【対談】農協職員×自然農法家 ~自然栽培のメッカJAはくいとは一体何者なのか!?~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024
  • 撮影日:2022年11月9日
    自然栽培のメッカである石川県羽咋市に出張にいってきました!
    なかなか貴重なコラボになっておりますので、ぜひ最後までご視聴ください。
    ↓JAはくいの自然栽培米コシヒカリ(玄米)は下記よりご購入いただけます↓
    setouchimyfarm...
    ↓動画内で紹介した本「自然栽培の手引き」の購入先はこちら↓
    www.amazon.co....
    ↓チャンネル登録はこちらから↓
    / @setouchimyfarm
    ▼再生リスト▼
    〜畑シリーズ〜
    • 畑シリーズ
    〜田んぼシリーズ〜
    • 田んぼシリーズ
    ------------
    高内が代表を務める瀬戸内まいふぁーむでは、自然農・自然栽培の玄米の販売、農・食・康にまつわる講座を行っております。
    ▼瀬戸内まいふぁーむHP▼
    setouchimyfarm...
    ▼公式LINE▼
    帰農学校やその他イベントなどの案内をお知らせいたします。
    lin.ee/hUpokLJ
    ▼その他SNS▼
    瀬戸内まいふぁーむのfacebook↓(様々なイベント情報を更新)
    / setouchimyfarm
    瀬戸内まいふぁーむのInstagram↓(イベントの様子や圃場の様子を更新)
    ...
    瀬戸内まいふぁーむのTwitter↓(自然農に関するつぶやき)
    Se...
    高内実のFacebook↓(自然農生活を更新)
    www.facebook.c...
    高内実のInstagram↓(自然農畑の様子を更新)
    ...
    #JAはくい#農協#自然栽培#瀬戸内まいふぁーむ

КОМЕНТАРІ • 179

  • @user-hj7bt1ip5z
    @user-hj7bt1ip5z Рік тому +47

    素晴らしい、JAなんて農薬や資材を売り付けて搾取する団体だと思ってました。
    これこそ現代のJAの役割でしょう。農家さんのそして国民の利益になる仕事をして下さる。有難いです。
    全国に広がって欲しい。

    • @hsbc1964
      @hsbc1964 Рік тому +1

      仰る通りです!
      人も食物も多様性を求めることが美しいことだと思います!

  • @user-sr1od5ik5d
    @user-sr1od5ik5d Рік тому +22

    JAはくい、本当に素晴らしいしちょっぴり羨ましいです。自分が数年前に県の職員に話した時に責任者から言われたのは無農薬なんて絶対できないから止めておけと頭ごなしの一言でした。しかし数年準備の上今年から営農開始しましたが、中山間地で細々ながら無農薬無化学肥料である程度出荷もできています。周囲に自然農はいませんので試行錯誤ですが、JAはくいの様に組織で取り組む地域が日本に存在するということは、日本の農業界にとって、かけがえのない希望だと思います。

  • @遠藤恵美-x7t
    @遠藤恵美-x7t Рік тому +78

    JA羽咋の方のお話が聞けてよかったです。JAに次長さんのような方がいらっしゃるとはビックリです。日本が世界のリーダーになるとしたらもうこの世界しかないでしょ。それを早く実現出来るのは農協さんですよね。次長さん 頑張って下さい。夢ではない気がしてきました。肥料の高騰もあと押しでしょうか。

    • @2021-ordinary-journey
      @2021-ordinary-journey Рік тому +10

      JAに次長さんみたいな人いるんだって私も思いました。この熱量だから今の羽咋なんですね。

    • @遠藤恵美-x7t
      @遠藤恵美-x7t Рік тому +8

      @@2021-ordinary-journey 様 私も少しだけど畑やり始めました。自然農にするか、自然栽培にするか、迷いながらですが。

    • @2021-ordinary-journey
      @2021-ordinary-journey Рік тому +7

      @@遠藤恵美-x7t 素晴らしいです!何より簡単でいてハードルの高い「実践」を始めたんですね!規模の違いこそあるけれど素晴らしい一歩だと思います!応援します!📣

  • @mahana1007
    @mahana1007 Рік тому +54

    神回ですね❤
    慣行農業の大規模農家さんが、『肥料と農薬の限界値が分かった』とおっしゃっていましたが、現状の肥料、農薬の不足、高騰の問題を考えると全国規模で、その限界値の周知をしていただけると、全国の農家さんも助かるのでは?と思いました。

    • @user-jt9vr4ix8n
      @user-jt9vr4ix8n Рік тому +2

      限界値の内容が知りたいですね!

    • @masukoniimi4794
      @masukoniimi4794 Рік тому +5

      生物の多様性は求めていながら、人の多様性を認めない人😮が多いー😅至言ですね。頭の固い人時々おるね。

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Рік тому

      @@masukoniimi4794 それは、多様性とは違う

    • @kaskkgakg1999
      @kaskkgakg1999 8 місяців тому

      それを違うと思うなら、何が多様性 か書かないと

  • @2021-ordinary-journey
    @2021-ordinary-journey Рік тому +44

    私は農薬、化学肥料を絶対使いたくない派ですが、人と人がぶつかって「話し合いの場」につけないというお話は聞いていてハッとさせられました。どこかで自分が正しくて農薬や肥料が全部悪いと考えている自分がいたように思います。そうですね、何よりバランスが大切ですね。とても考えさせられる回です。
    真理を追い求める姿勢、これが決定的に今の日本に必要ですね。

  • @さがみ-j8j
    @さがみ-j8j Рік тому +18

    粟木次長、かっこよすぎですー😍
    お話のひとつひとつが素晴らしくておもしろくて、いっぱいうなづいて、いっぱい笑って、じーんと涙が出ました。
    高内さん、こんなに素敵な対談をありがとうございました💗

  • @user-xg1bk7ge4m
    @user-xg1bk7ge4m Рік тому +11

    素晴らしいお話を有り難う御座います。
    うなずきながら見てしまいました。
    私は自然農法を行いたいのですが、同居の夫の両親との考え方の違い等々で自分は出来る限りやり、周りには押し付けないやり方を行っています。
    農薬等々を使わない野菜は直売所ではとても好評です。
    他の人が同じ様な野菜を出していても、我が家の野菜が美味しいと言い、名前を見て我が家のだと確認してから購入すると言う人もいるくらいです。
    自然に近ければ近いほど、美味しさだけではなく人を幸せにする、不思議なパワーの様なものを感じられます。
    JAで、こうした事を進めてる方がいるとわかっただけで、一筋の明かりが見えた様な気がします。
    有り難う御座います。
    この素晴らしい取り組みが広く広まる事を祈っています。

  • @eisei-satou
    @eisei-satou Рік тому +20

    こんなにも、頑なに「これまでの前提」に拘らない「柔軟な考え方」が出来る人は、貴重な存在だと感服しました。
    かって、「循環農法塾」に入塾した事を思いだし、
    「農業」ではなく「農」の真髄を学ばせて頂いた感を抱きながら。
    この年では「失敗」出来ない。ではなく、「死ぬまで失敗するんだ」と奮い立たせて…………。
    古い思い出 元JAマン

  • @cocolucy9546
    @cocolucy9546 Рік тому +24

    能登半島JAさんが自然栽培農業塾10年もされてるとは驚きと感動しました
    素直さとは人に従順ではなく真実に対して真理に対して従順 それは経験から学びがある
    失敗も成功も学びから
    争わず多様性に生きる
    人と生物
    人と人 認め合うこと
    すごくいいお話でした。

  • @user-rm3oq3fi8d
    @user-rm3oq3fi8d Рік тому +23

    農協にこんな素晴らしい方がいらっしゃるのですね?!驚きです。JAに対するイメージ変わりました。少し🥰
    いい話を聞けて良かったです 本買います。

  • @user-hn2zb6kh1l
    @user-hn2zb6kh1l Рік тому +26

    驚きました!
    農協さんが自然栽培を指導されてるっていう事が、信じられなかったんですが、本当なんですね。
    今の日本ではあり得ない、他の農法と対立する事になると思っていました?

    • @user-ok3pd8qm1u
      @user-ok3pd8qm1u Рік тому

      参政党も自然農法の農業の会社を始めますね。
      農協さんは、脅威じゃないでしょうか。
      私は、この時代自然農法は、究極で自然に優しい農法だと思っています。
      長い時間かけて日本人の体をダメにされてこれから自然農法は、最初は、時間が、かかりますが、自然の生物とも共存するほんとに神の農業だと思っています。

  • @user-sj7rk6hs5s
    @user-sj7rk6hs5s Рік тому +10

    福岡県産JA苺慣行栽培7年目で
    自然栽培に切り替えようと、
    去年から不耕起、化学肥料なし、雑草耕・堆肥、農薬は2種類だけに抑えてやり出して、
    今年二月に交通事故とコロナになり、今シーズンのスタートが通常の収穫の3分の1と、周りから哀れみと白い目で見られてます🥹うちのJAにも自然栽培部門マスター現れてほしい(笑)
    今日の動画は本当に希望になりました❤ありがとう🎉

    • @annzu5730
      @annzu5730 Рік тому +2

      家庭菜園規模ですが、無肥料、無農薬自然栽培で、6年以上、グループで苺栽培をやっています。品種不明ですが、美味しい苺が出来ています。食べていただいた方からも、美味しいと評判が良いです。
      どうぞ、身体をお大事になさって、頑張って下さい。

    • @user-sj7rk6hs5s
      @user-sj7rk6hs5s Рік тому +6

      @@annzu5730 嬉しい💕励みになります🎁✨
      自然と矛盾するハウス栽培で自然栽培なんて!と自分自身周りの人と同じ責めや矛盾を自分にぶつけて自分に納得できるよう動いています。やらずにはいられないこと。
      最初はうちの子の保育園からの苺狩りの申し出を受けて、この子達の口に入る、未来の地球の担い手が食べる苺、農業をやらないと!と、単純な気持ちです。正義とかありません😄草冠に母で苺なんです🥹母の気持ち、お互いの気持ち伝わるような作物と農作業ができれば良いな👍❤️

    • @user-ph4dr7gp6f
      @user-ph4dr7gp6f 5 місяців тому +1

      苺の自然栽培ができたら、需要ありまくりですよ🍓
      【奇跡のリンゴ】は10年かかったそうですが、きっと数年で【奇跡のイチゴ】が完成すると思います。
      頑張ってください❣️

    • @user-sj7rk6hs5s
      @user-sj7rk6hs5s 5 місяців тому +3

      @@user-ph4dr7gp6f
      ありがとうございます頑張ります✨
      重油、資材、化学肥料高騰を追い風と捉えて、電照なし、重油加温機不使用、苺の玉太りの為の二酸化炭素発生装置不使用で、
      ビニールと換気扇、米糠と籾殻でチャレンジしたら年明けから苺がなりだしクリスマスセールスはスルーでしたが、今まで味わったことのない木苺に近い甘味やかおりのあまおう大玉が道の駅やスーパーに出せば完売のリピーターの手ごたえがありました。(香りや味、食感を桃みたいと表現する人もありました。)今期はアブラムシ、カメムシ、うどんこ病、灰色カビは出ませんでした!毎月1回1000倍希釈のスリップス、ハダニの農薬を来期は卒業したいです。
      それでほぼコンプリートです🥹🥰本当に10年で整うと感じます☺️

  • @user-if9qj5bx4n
    @user-if9qj5bx4n Рік тому +28

    農業を学んでいる大学生です!
    今回は、JAさんの貴重な経験談と栽培に対する姿勢や学び方などが聴けてとても参考になりました!

  • @user-vu9cs6ep8i
    @user-vu9cs6ep8i Рік тому +17

    粟木さんのお言葉一つ一つにとても共感し、感動しました。
    高内さんとの対談を聞けて良かったです。
    やはり自然の力を借りながら、私たち人と人が垣根を超えて、力を合わせていきたいですね。

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 Рік тому +6

    私も10数年前に無農薬自然農法で取り組んだところ、JAさんから栽培日誌に書かれている10a当たりの肥料や農薬・除草剤等の散布記載が無いと言う事で米の入荷を断れたことが有り、JAから資材を買わないと言う事で嫌がらせも有りました、時代は変わったんですかね。

  • @ktcooky
    @ktcooky Рік тому +9

    たまたま見つけて見入ってしまいました。お二人とても素敵な方だなあと強く感じました。多様性が大事というのもよくわかります。一方、自然栽培を熱心にやる人ほど人への多様性がないのではとはというの面白かったっです。埼玉県川口の教員です。学校ファームとして地域に唯一残る田んぼ横の休耕田をお借りして田んぼづくりすることにしました。子供たちと田んぼを作ので、できるだけ農薬を使わない田んぼにしたい、生きものがたくさんいる田んぼにしたいと思いながら検索しているうちに、こちらの動画に来ました。とても勉強になりました。とてもお話が深いですね。素晴らしいと思いました。

  • @320tamaki
    @320tamaki Рік тому +14

    見えないご苦労はもっとあるんでしょうね
    農業の未来の為にありがたい

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 Рік тому +9

    JAが自然栽培を推奨してるというのは初めて知りました。農協は肥料や農薬を売ることに熱心だと。講演をきっかけに導入できたのはよかったですね。

  • @Shiny-user-cb8ti8le8h
    @Shiny-user-cb8ti8le8h Рік тому +7

    こんにちは😃💕
    科学系の無肥料無農薬の玄米を買えることになった者です✨
    玄米を精米して糠を集めて来年は初めてぬか漬けに挑戦してみたいと思っています😃💕

  • @casteayoshida8137
    @casteayoshida8137 Рік тому +12

    自然も人間も、自然栽培の手法も、多様性が大事という言葉は説得力があります。勉強になりました。

  • @pink-rose
    @pink-rose Рік тому +13

    作物を作るだけでも大変な時間と労力がかかるのに、マーケットの開拓とか全く畑違いの仕組み作りも重要で…凄いです。生きるって凄く素晴らしいなと思いました。こちらのJAの方…素敵な方ですね。私もこちらの自治体のお野菜を定期購入させてもらっていますが、生命エネルギーを頂戴して元気になります♪
    ありがとうございます😊

  • @tobe8290
    @tobe8290 Рік тому +10

    良識・良心がある人達がようやく浮上し、注目される時代が来て本当に嬉しいです!
    近代化農法で作り手も消費者も地球環境も行き詰まり、有機を飛び越えて、自然栽培に行き着いたのは素晴らしい事です。
    日本中の至るところで、失敗も共有しながら笑いながら、自然栽培で隣人と仲良く繋がれる社会が出来たら良いですね。
    私も空海や古代日本&古代イスラエルの研究をしています。
    皆さんの善良な活動に、万物の創造主YHWHの祝福がありますように~✨

  • @kazuya1536
    @kazuya1536 Рік тому +5

    農協も変わりつつあるのか!? いい傾向だ。全国へ波及して欲しいね。地球にも意識がある。木村さんの体験は宇宙からのメッセージだ。

  • @YM-hk2fd
    @YM-hk2fd Рік тому +5

    本物のUFOを展示している、とサラッといわれたところが1番驚きました〜😊
    羽昨素晴らしい❤
    本買います❤

  • @user-xs2wc8kg9m
    @user-xs2wc8kg9m Рік тому +13

    素晴らしいお話を楽しく聞かせていただき感謝しています。
    多様性と関係性、全てに通じる事ですね。めちゃくちゃいい気持ちになれました😊

  • @piecefarm
    @piecefarm Рік тому +9

    素晴らしいお話でした^ ^
    やはり地獄を見てきた方の言葉は重みと真実味があります。

  • @mi-ya.
    @mi-ya. Рік тому +5

    JAはくい!ブラボーです! こんな素晴らしいJAさんがあるなんて、希望です。日本の未来は明るいと思いました。JAのお立場で農薬や肥料を使わないことを推進されるのは、並大抵のご苦労ではなかったかと思います。JAはくいさんはJAの木村秋則さんですね。道はできました。他のJAさんも追随くださることを祈ります。

  • @user-xj2uj6iw6o
    @user-xj2uj6iw6o Рік тому +5

    すごいお話が聞けました!!
    子供たちに残せる貴重な財産が能登にあることがわかり、嬉しく思います!
    同じ県内ですが、私のところは田んぼか失われていってます。
    自然がどんどん減っている中で、小さな畑を自然農を始めました。
    挫けそうになったら、この動画に戻ってきます!

  • @arigatani
    @arigatani Рік тому +2

    木村さんのことをユーチューブで調べていてたどり着きました。とても素敵なお話ありがとうございます!

  • @user-ew3sk3vb2p
    @user-ew3sk3vb2p Рік тому +6

    素晴らしいです!全国のJAに広がってほしい!

  • @kimama_kobo
    @kimama_kobo Рік тому +4

    めちゃくちゃためになりました!みんなに見て欲しい!

  • @ozzyhana991
    @ozzyhana991 Рік тому +7

    大変勉強になる回でした。
    JA羽咋の取り組みに興味を持っていたので、大変興味深くお話を聞かせていただきました。
    ぜひ、本も読んでみたいと思います。
    素敵な対談、ありがとうございました。

  • @sdgsfarming
    @sdgsfarming Рік тому +4

    JAも自然栽培に取り組んでくれてるとはありがたい。
    まねしてもできないというのは自然農法であるあるですね。
    自分も5年ほど自然農をやってきて、やっと少しづつ収穫できるようになってきました。
    自然農で生産と呼べるレベルまでになりたいものです。

  • @guevan7970
    @guevan7970 Рік тому +3

    全体的に大賛成だし、こんな話ができる相手が少ない世の中でちょっと心が癒される時間。
    しかし、多種性という言葉には全種性と違う意味があると思います。こんな実態なので石油がなければ一気に全てフリーズしてまう、目の前。自然栽培などは個人の判断や気分に委ねる選択肢ではまだあるが、もはや長くない。遠くない将来化学肥料、機械、トラックなどの石油が貴重になったら自然栽培しか出来なくなる。その時点から土壌作りを始めるとしたら6、7年間日本人は何を食料にすればいいのかな?

  • @user-wp7tx1dx4b
    @user-wp7tx1dx4b Рік тому +3

    自然農法家の高内実さん、繋がりがあるのかな?とは思っていましたが、羽咋市に行かれたんですね~‼️
    木村さんは、ユーホーに乗っておられる方ですよ~☺️
    さすが、JAでも羽咋市ですね‼️
    全国に広まること、その先端にいらっしゃる高内さん、尊敬します‼️

  • @Miyu-0214
    @Miyu-0214 Рік тому +4

    感動しました!!素晴らしいお話ありがとうございます🙏✨✨希望をいただきました!!能登半島に行きたくなりました😆❤️心から感謝です!!

  • @ruritake513
    @ruritake513 Рік тому +5

    JAの古い体質やシステムなど嫌いな処が沢山あるけれど、これだけの組織だからうまく国民と一緒になって望む方向に変えられたら強いだろうなぁ。凄く有益な話でした。庭でチョロチョロと野菜を育てる今、出来るだけ資材を使いたくない。でも、地域性や独自性があって然り。all or nothingではなくて自分が咀嚼して理解して自分独自の物が出来たら良いなぁ。他の農法を叩くだけでなく、他の農法の良い点を見つけると仲間から叩かれるのももうやめようよ。全体が良くなっていくことに焦点を当てようよ。

  • @takehikot9776
    @takehikot9776 Рік тому +6

    ありがとうございます❤

  • @hunterhunterdesu
    @hunterhunterdesu Рік тому +3

    JAがこのような取り組みをされているところがあるとは!これでこそ本当の「農業共同組合」ですね。
    非常に優秀で柔軟な方々が中心にいらっしゃるのでしょうね。素晴らしいですし羨ましいです。『肥料と農薬の限界値が分かった』という言葉は農業を科学的視点でしっかり捉えようとする姿勢の表れ、感服します。自然農法系に取り組まれている方々には残念ながら、論理的に考えることを放棄してしまっている方々もいらっしゃるので、論理的かつ野心的な石川県羽咋市の取り組みはとてつもなくすごいことです。農業をアップデートしてくださることを期待しています!

  • @shunsukeniwa332
    @shunsukeniwa332 3 місяці тому

    素直とは、真理に従順なこと。
    自然栽培には日本の民族性がある。
    大事な言葉をいただけました。
    素晴らしい動画をありがとうございました

  • @nu4765
    @nu4765 Рік тому +2

    この人JAのひと、こころあるすばらしい方ですね、こころある人なればぶつかる問題ですしかしこの問題で悩めることもまたすばらしい。

  • @sirius5794
    @sirius5794 Рік тому +4

    明るい兆し❗️農業やっていませんが、とっても憧れます!

  • @usppr9804
    @usppr9804 Рік тому +3

    ありがとうございます❗️
    のほほんと、のらりくらり、でも信念は『命を生かす』にしっかりと根差して、JAという大きな組織の中で風当たりも強かろう中、やり続けてくださり本当にありがとうございます🙏🏻
    最近よく思います。のらりくらりが最強なんじゃないかと。一休さん的ですよね。あちこちぶつかって、ブチブチ縁を切って、生きていく若さから脱却して、100年生きるなら、球は投げっぱなしの、自立した自らゆえの自由な生きる営みの、のらりくらり。
    全て受け入れる海のような広さを感じました。お身体お大事になさって、これからも生き残ってください🙇🏻‍♀️

  • @user-zt2rl7kg3j
    @user-zt2rl7kg3j Рік тому +2

    初めてコメントいたします😊
    私も近くに小さい畑を借りて家庭菜園をしています。私も初めは自然農でやっていたのですが上手くいかず自然栽培へきりかえました。
    土を耕すか耕さないで違いがありますが、土や植物、自然を愛する気持ちはみんな一緒だと思っております。
    野口の種屋さんのお亡くなりになった先代の方のUA-camを見たことがあります。
    人参の種を買いに来た方が人参を食べて癌が治ったと言うお話でした。
    化学肥料や農薬で癌になるっと実証されてはいませんが、私はやはり毒であると思っています。
    土の力のみでも野菜が育つ、病気も治る。自然農法、自然農、自然栽培で協力して日本の時給率を支えていってほしいと願ってやみません。
    今回は凄くお気に入りの会でした。貴重なお話ありがとうございました☺️💕

  • @hiromi-uramoto
    @hiromi-uramoto Рік тому +7

    人間の多様性…凄く納得です!!素晴らしい。私も多様性を認められる人間になろう!!

  • @user-yj5nf5dr9s
    @user-yj5nf5dr9s Рік тому +2

    JAが自然栽培⁉️とビックリして拝見しました。
    粟木次長のお人柄があったからこそ、進めてこれた事業なのかもしれませんね😂出来れば、日本中のJAの一事業として進めてほしいくらいです。
    多様性…大切です❤
    今回の動画はとても参考になりました!
    この切り口で、私も農家さんの支援活動していきたいと思います。ありがとうございました😊

  • @ayamurakami873
    @ayamurakami873 Рік тому +4

    おはようございます。
    青森と羽咋では自然農法のやり方が違う…。よく言われていることですね。自然農は土地や農業者の性質がモロの出るといいますから…。おおらかな人だとおおらかな畑になると聞きました。後、自然農を参考に庭先で土いじりしているのですが植物が丸裸になるということが減ってきた気がします。

  • @sangitsaloni
    @sangitsaloni 10 місяців тому +1

    高橋定鮮さんも羽咋で活躍されてますね 素晴らしい取り組みで日本中に広がってくれる事を心から願ってます

  • @meim2188
    @meim2188 Рік тому +2

    元々同じ人など一人もいない当たり前を忘れて、みんな一緒に…や、公平に…を、少々勘違いして
    少しの違いも許せないという、何とも生き難くなりがちなのが今の日本人なのかも知れないですね!
    因みに多様性を理解している国では周囲に同じ国の人も少なく、何人だから・男性だから・女性だから
    どこ大出身・何才だからと言う事自体が無く、偏見や差別も無いマインドを幼少から教育される様ですね。
    粟木さんの様なJAの方がいらっしゃると未来も周囲も明るくて良いですね!

  • @annzu5730
    @annzu5730 Рік тому +1

    私も、家庭菜園ですが、自然栽培をやっています。あちこちの畑でやっていますので、土によって野菜の出来は全く違います。けれども、麦や残渣、草のみでやって行くことで虫や病気の被害は少ないと思います。先日、市の方から、環境のグループに対して意見を求められたので、自然栽培の事、Jはくいの事などお伝えしてきました。少しでも、頭の隅に入ってくれればとの思いです。貴重なお話、ありがとうございました。

  • @user-nc9ei4sl5l
    @user-nc9ei4sl5l Рік тому +1

    とても参考、驚きと共に粟木様の話に頷いていました。「人と人」の多様性が危うい。まずは「人」。「人と作物」「人と土」は次でいい。実験を沢山やってみる。為になるお話ありがとうございました。聞いて終わらずに、人と実験を大切に関わっていこうと思いました。

  • @user-jt9vr4ix8n
    @user-jt9vr4ix8n Рік тому +9

    神回ですね!

    • @user-jt9vr4ix8n
      @user-jt9vr4ix8n Рік тому +1

      ただ思うに、多様性に人間を加える必要があるのか?
       多様性から人間を除いても地球🌏環境が悪くなる事はないのでは?
       これを言ったらおしまいだが、人間のやることの合理化効率化にそもそもの異論を唱えたのが福岡正信氏。
       国民皆農は政治的な革命まで含めた、ブレない正論だと思う。
       言い換えれば、これからの日本に必要な、食とエネルギーの極小自立経済圏の確立の話だと思う。
       レジェンドたちは、大病を患う事でこの真理、道に気づいたのではなかろうか。
       だから、スペック競争は大いに結構。
       むしろ、真理、問題の本質に素直、従順であって然るべきかと。
       議論が多少気まずくなっても仕方のないこと。
       高内さんは、日和っていると思います。
       地下水が飲めなくなっているのは何故ですか?
       小さな草の根運動でもいいでは無いですか。
       国民皆農をいい続けましょう。
      人間飽くなき経済的欲望を多様性の理論に含めてはなりません。
       人間は地球上で🌏悪質なウィルス的なはたらきをしてしまっているのですから。
       福岡正信さんは、人生をかけてそれを回避する道を示してくれたのではないのでしょうか? 
       世間と争はずとも、主張ないしは行動をし続け続けることが肝要かと思います。
       サラリーマンの粟木さんは、あれが限界なんですね。
       人間を含めて多様性を論じるなら、人間社会の破滅や自滅も前提として考えなければならないでしょう。
       福岡正信さんは、もう少し人間社会を愛し、活路を探してくれていたように思います。

  • @yasukoaso3927
    @yasukoaso3927 Рік тому +1

    木村さんの自然栽培に興味を持ち、JAはくいを検索してこの動画を見つけました。とても、分かりやすい解説とここまでに至る過程は大変だったとお察しします。多様性を受け入れる云々、深いお話まで伺えて良かったです。ちょうど、木村式自然栽培米を購入したので(すみませんJAはくいさんのではないです)頂くのが楽しみです。いつか、羽咋に行きたいです。

  • @hiyokoco1
    @hiyokoco1 Рік тому +2

    すべての道は悟りにつながるんですね。有り難いお話ありがとうございました!

  • @user-xi7er9xx4o
    @user-xi7er9xx4o Рік тому +2

    いつも楽しく拝見させていただき ありがとうございます😊
    農業の知識ゼロから廣先生の教えを受けて 同じ北陸 福井で自然栽培を実践している者です😊
    大好きなチャンネルと 大好きな先生が結びついて なんだかとっても嬉しくなりコメントせずにいられませんでした♡
    ただの無知な主婦だと周りの農業の方々に馬鹿にされがちな私ですが🤭
    戦わず認め合い 自分の真実の世界を 色んな方とシェアして幸せなコミュニティを作っていきたいです✨
    またの配信楽しみにしています♪

  • @PAREONAOTOKO
    @PAREONAOTOKO Рік тому +7

    自然農法で自給農に取り組んでいえる30代男です!
    本当に楽しくお話し聞かせていただきました!
    JAの暴露話楽しみにしております(^ ^)

  • @user-rh2wg2df9n
    @user-rh2wg2df9n Рік тому +1

    私は農業に転向したいので、こんなJAあるんだ。と明るい光が差しました。周りでは、JAを批判する農家の方が結構居てJAが悪いイメージがついている、農薬や除草剤を毎年買わされるとか。私の中ではJAは悪代官のイメージが離れなかったです。でも、今回、本当に本心の声が訊けて、良かったです。ありがとうございます。

  • @hirotsutthi1261
    @hirotsutthi1261 6 місяців тому

    「食」が大事なことは随分前からわかっているものの手をつけれずにいました。
    が、この対談を拝見し、改めて家庭菜園的な小さくてもいいので、やっていこうと決心しました。
    ありがとうございました。

  • @sassyappo8173
    @sassyappo8173 Рік тому +1

    自然栽培や自然農法に対する粟木次長の熱い思いが伝わって来ました。

  • @channkenn_taniken
    @channkenn_taniken 3 місяці тому

    21:05 粟木次長が泥団子の目的に言及していて驚いた。営農を実現できそうな技術としての自然農法、自然農、自然栽培を真剣に調査されたことがうかがえる。
    高内氏も自然農法というか江戸農法家としての活躍を続けて欲しい。

  • @e.i8353
    @e.i8353 Рік тому +2

    素晴らしい対談でしたね。素人の私にも分かり易くて、感動しました。私も借りた市民農園で、自然農法にチャレンジしています。応援させていただきます。

  • @user-lh6vb6xf9r
    @user-lh6vb6xf9r Рік тому +1

    メモをしました。庭の栽培にこれから挑戦します。ありがとうございました。

  • @user-kenK
    @user-kenK Рік тому +6

    争わないで自然栽培をしていく😊❤️

  • @user-hj9kp3yu4y
    @user-hj9kp3yu4y Рік тому +1

    おはようございます。
    この動画は、熊本から輪島に引っ越した息子に送りました。
    ありがとうございました🙏
    畑初心者の私は、人参のめ芽が沢山出たので、流行りのソーシャルディスタンスで定植してみました。で、なかなか成長しない💧💧
    近頃しみじみ、根っこ同士でお喋りして成長するのを邪魔してしまって、仲間とタッグを組んで競争してるのを邪魔してしまったんだと思いました。
    そのままにして春にはまた葉物野菜を間に植えることにします💦😂😂😂

  • @user-ib6zi5ik2n
    @user-ib6zi5ik2n 8 місяців тому

    あわきさんはとてもバランスの取れた方です。また土も野菜も人間も多様性を大切される創造性は大切だと思いました。三重橋本

  • @user-bp1bx3ue9j
    @user-bp1bx3ue9j Місяць тому

    全国のJAが自然栽培活動を増やしてほしい。
    大地が自然栽培できるようになるまで時間がかなりかかる事、その付加価値を付けて農家さんの努力の上での価格を
    提供していいと思います。
    消費者は安いお米があたり前ではない、身体にいいお米ならば、高くてもその価値を知れば買うと思います。それなりに美味しければ自然栽培の
    お米を、買いたいと思います。だから、どんどんネットでアピールして下さい。
    動画ありがとうございました。

  • @user-zs9du6zm6y
    @user-zs9du6zm6y Рік тому +1

    心得!ありがとうございます。

  • @user-hj9kp3yu4y
    @user-hj9kp3yu4y Рік тому +1

    よいお話を伺えて、ほんとに良かったです‼️
    ありがとうございます🙏
    元気に頑張りましょう😄

  • @rieko1295
    @rieko1295 Рік тому

    今までの農家さんは、親戚とかいますが、JAさんに言われたまま肥料、農薬沢山かけてます。農家のお米買って、ホタテのおくりもので、洗ってみたらんですが、凄い色になります。

  • @Rie50829
    @Rie50829 Рік тому +2

    凄いです😆❤応援📣してます📣

  • @user-io1pq6yu1x
    @user-io1pq6yu1x Рік тому +2

    こういう話は身近で聞けないので、楽しかったです!

  • @keroyon95
    @keroyon95 Рік тому

    家庭菜園初めて半年でこの動画にたどりついて幸運です。素晴らしい

  • @user-rg8zg4zu3l
    @user-rg8zg4zu3l 2 місяці тому

    なんか
    とても嬉しい動画でした。
    ありがとうございます😊

  • @sammatsumoto2182
    @sammatsumoto2182 Рік тому +2

    良い話を聞かせてもらいました。有難うございます。チャンネル登録しました。
    ”多様性”ですよね。人間も。もう哲学の領域に入っていますね。
    自分も終末農業で、自然栽培を目指しています。
    やはり、雑草も生えない様な土地では難しいですね。今年(先月)は思い切って、土壌改良に取り組みました。粘土質と痩せた土地では、どれだけ頑張ってもダメですね。
    それで思い切って、籾殻と多少の肥料を入れる事にしました。

  • @user-zs9du6zm6y
    @user-zs9du6zm6y Рік тому +1

    素晴らしい!

  • @machikohayashida4653
    @machikohayashida4653 Рік тому +1

    自然米はとにかく美味しいですね。❤家庭用の野菜を作ってますが、七年目で土が全てだとわかってきました。

  • @kojakkees3422
    @kojakkees3422 Рік тому +2

    初めて、視聴させていただきました。お二人のバランスのとれた
    在り方に共感しました。
    チャンネル登録させていただきます☺️

  • @amaneaogiri2173
    @amaneaogiri2173 Рік тому +1

    家庭でのバケツ栽培で水だけでお米が取れました。すごいな~と思いました。培養土は肥料が入っていないと書いてありました。お日様には充分当てましたが。

  • @user-ss7ie5lz3i
    @user-ss7ie5lz3i Рік тому +1

    すごくためになりましたし、面白かったです笑。
    やはり人なんですよね、この動画が見れてよかったです。
    ありがとうございました。

  • @kasakasa5727
    @kasakasa5727 Рік тому +3

    😆🤗面白かったです。
    スッゴく奥が深くて、お二人の対談楽しませていただきました。
     『家菜(家庭菜園)研究所』と、勝手に名付け、
    あれコレ試しながら…。😁
     おふたりの会話で
    ゙うんうん、そうそう。゙と、思いながら。
    もっと若かったらナー🥴
    友人と話したものです。
     (笑) ま、今を楽しみます。

  • @KONKISI
    @KONKISI Рік тому

    こんなにいい、哲学の詰まった、真理もある動画なんて無いよ!
    これは見た方がいい!
    脳波が受験生版令和の虎の天才の回を見た感じになり、、心が踊った!

  • @namiko16umino
    @namiko16umino Рік тому +3

    確かに自然農法???の玄米、旨くて止められない、、、

  • @toshitakauchiyama3780
    @toshitakauchiyama3780 2 місяці тому

    とても面白い話をありがとうございました。自然農を目指しています。

  • @user-bg1ng9tx9n
    @user-bg1ng9tx9n Рік тому +1

    次回は自然栽培米をアメリカで販売できた苦労話を聞きたいです!
    大規模農法が強みの海外に日本のお米を輸出しても価格負けするから難しいと思っていましたが、高級路線で外貨を稼ぐ形に将来性を感じました。
    日本の自然栽培農家さんの販路は国内個人客が大半ですが、新規就農される自然栽培農家さんが海外販売することで職業として成立する可能性があれば興味あります

  • @user-ym2bb1sr1e
    @user-ym2bb1sr1e Рік тому +1

    最高❣️🤩✨🎵素晴らしいです😃🎵💗😃💕本📖購入させていただきます❣️😌🌸

  • @user-ki1fz4ko8h
    @user-ki1fz4ko8h Рік тому +2

    ありがとうございました。

  • @voidiov369
    @voidiov369 Рік тому

    真実に従順、、、日本人でこんなこと言う方初めてです。閉鎖的、との発言も唸ってしまいました。さすがです。

  • @KANGLO
    @KANGLO 5 місяців тому

    かなり参考になりました。本も購入しました。有難う御座います。

  • @kobayashi-ronobu
    @kobayashi-ronobu Рік тому

    これはなんども見て忘れないように大切にしたい言葉がいくつかありました。
    人と自然、人と作物、人と人
    技術より心得など。
    この動画を見られたのは幸運だと感じています。
    しかし自然栽培を普及しているJAさんがあるとは。
    品質がばらついて正直売りにくいのではないでしょうか…
    私は慣行農業(肥料は有機質がメイン)で5年がたち、
    自分が目指している方向は良いと感じてますが、どうやって行くかで悩んで(迷って)いるところです。
    まだ思うように作物がてきてないのに、その後にどう売るかがあって。
    同時に進めていかなければならないと思いつつ、商売(交渉)下手でなんとも…
    この動画を復習して、また粟木さんの本でも学ばせていただきます。

  • @user-hk3el7ff8g
    @user-hk3el7ff8g Рік тому +1

    良いことやってますね。頑張って下さい、

  • @kaskkgakg1999
    @kaskkgakg1999 8 місяців тому

    私も農家ですが この農協職員さんが相当苦労されたんだろうなというのは 想像ができました笑 でも続けてるから 正解なんですよね 続けられることが正解なんですから

  • @user-dm6du1uy3o
    @user-dm6du1uy3o Рік тому +3

    農家を借金漬けにするのがJAの仕事かと思ってたけど、まともな人もおるのね

  • @user-vy7ot5jl3z
    @user-vy7ot5jl3z 10 місяців тому

    JAはくいさん羨ましいです。うちの地域にも是非教えに来て欲しいです。日本全国広がっていきますように❤

  • @user-tu9sy7cx4p
    @user-tu9sy7cx4p Рік тому +1

    羽咋市に移住したくなった!

  • @user-zy8ke2nj2r
    @user-zy8ke2nj2r Рік тому

    JAさん
    わかりまーす。人と人の繋がり…
    言っちゃいけないでしょうが、今だけ金だけ自分だけの人が意外に多い😢泣けます。
    私は農業はじめて一年です。知り合いの方に少し教わり化学肥料を入れ耕して頂いたのですが…草を刈ってると臭いんです😂何かおかしいと思い今では無肥料、勿論無農薬、エレクトロカルチャーを用いて農業にチャレンジしてます。
    元が父方は農家で福岡名です。関係無いのですが…。😅今の農業のやり方を変えることが出来ればと残りの人生野菜作りに全力投入‼️したいです。
    瀬戸内さんこれからも色々と自然農法教えて下さい🙏
    これからも宜しくお願いします。

  • @user-if1nd8my7t
    @user-if1nd8my7t Рік тому +3

    本当の答えに向かってソフトランディングするのか、それとも完全拒否を選んだ運命によって、強制ランディングに辿り着くのか?の分岐点なのでしょうね…。
     「因縁」、「因果」の正しい意味を、日本人が取り戻す事が近道なのでしょう。殺虫という道の先には、もう…道が繋がっていない事に、どれだけ早く気づけるかなのでしょう…。生産者も消費者も…。
     一人占めという頂上の概念があって、それに追随した結果として裾野が広がって、現在の世界構造の問題がある訳ですから…。

  • @user-yv2wl1lq9w
    @user-yv2wl1lq9w Рік тому +2

    「地域農業」が大切というお話ですが、語られていた内容は、「農耕」でした。
    肥料を与えない「農耕」を推進・推奨されている方々は、
    自分たちの排せつ物について、まだ気づいていない、あるいは、解決できていない課題があるように思います。

  • @user-kx7wx8ll2d
    @user-kx7wx8ll2d Рік тому +1

    まさか、こんな取り組みをしている農協が在るだなんて‼️
    いや、自分でコメントをJAから農協に書き直して気が付きました。
    『農家に協力する組織』だから農協なんですよね。
    そして『人の多様性』を認めない方々が多い❗の一言は笑ってしまいました(^-^;

  • @user-nu4bn4wr5d
    @user-nu4bn4wr5d Рік тому +4

    JA はくいかぁ^_^;
    私は、福島県の会津で農業してますが肥料や燃料高の今全国のJA で広めて欲しいですね(^-^ゞ

  • @user-vj7hl5rx4m
    @user-vj7hl5rx4m Рік тому +1

    肥料や農薬などの要求が減らせ、世界的危機に対応し自給自足が可能なのは自然農だろう。 多品種生産の自然栽培は小規模農家の生き残り方法の一つになりそう。