まだ間に合う!低コストで導入できる地震・耐震シェルター3選。諦めないで!震度7の地震で死なない国作り

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лют 2024
  • ◉タイムスタンプ
    00:03:45  耐震シェルターのオススメポイント4つ
    00:05:07 メリット2 劣化しにくい
    00:05:54 メリット3 設置・施工がスピーディー
    00:06:27 メリット4 移動・移設が可能
    00:07:47  デメリット 家全体の耐震化はできない
    00:08:16 耐震シェルター3選
    00:08:24  移動ができる小型の「地震シェルター」
    00:12:15  自由設計の「まもルーム」
    00:15:20 定格設計の「剛健」
    00:19:15 「地震シェルター」取材
    00:37:15 「まもルーム」 取材
    00:57:59 「剛健」 取材
    ◉今回ご紹介した地震・耐震シェルター
    ▼移動ができる小型の「地震シェルター」
    www.eco-rt.jp/5-jisin/index.htm
    (一時的に品切れ、予約販売受付中)
    Amazonショップ
    amzn.to/49WnAVB
    楽天ショップ(予約受付中)
    a.r10.to/hUZlNe
    a.r10.to/hFjvEd
    ▼自由設計の耐震シェルター「まもルーム」
    colorfulcontainer.com/mamoroom/
    ▼規格設計の耐震シェルター「剛健」
    taishin-shelter.co.jp/
    協賛:
    「地震シェルター」エコルート様
    「まもルーム」カラフルコンテナ様
    「剛健」宮田鉄工様
    資料引用:
    国土交通白書 2020
    災害写真データベース
    ◉動画内でご紹介した商品URL
    ▼倒壊した建物から逃げるための三種の神器「ジャッキ」
    amzn.to/49VB8Rg
    ▼粗大ゴミ解体にも使える「折りたたみノコギリ」
    amzn.to/3wKliur
    ▼粉塵から目を守る「無気孔ゴーグル」
    amzn.to/3UWR2qo
    ▼ダイソーで100円で買える「園芸用ひざあて」
    jp.daisonet.com/products/4549...
    当チャンネルの関連情報は、ママキャン!ブログをご覧ください(www.mamacamp.fun)
    使用しているBGM:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp)BGMer(bgmer.net)
    使用している効果音:効果音ラボ(soundeffect-lab.info)
    フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
    使用しているフリー素材: UA-camrのための素材屋(ytsozaiyasan.com)
    使用しているイラスト素材:イラストAC(www.ac-illust.com)
                 フリーイラスト・クラシック(freeillust-classic.com)
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 32

  • @mamacamp2952
    @mamacamp2952  5 місяців тому +1

    ◉タイムスタンプ
    00:03:45  耐震シェルターのオススメポイント4つ
    00:05:07 メリット2 劣化しにくい
    00:05:54 メリット3 設置・施工がスピーディー
    00:06:27 メリット4 移動・移設が可能
    00:07:47  デメリット 家全体の耐震化はできない
    00:08:16 耐震シェルター3選
    00:08:24  移動ができる小型の「地震シェルター」
    00:12:15  自由設計の「まもルーム」
    00:15:20 定格設計の「剛健」
    00:19:15 「地震シェルター」取材
    00:37:15 「まもルーム」 取材
    00:57:59 「剛健」 取材
    ◉今回ご紹介した地震・耐震シェルター
    ▼移動ができる小型の「地震シェルター」
    www.eco-rt.jp/5-jisin/index.htm
    (一時的に品切れ、予約販売受付中)
    ▼自由設計の耐震シェルター「まもルーム」
    colorfulcontainer.com/mamoroom/
    ▼規格設計の耐震シェルター「剛健」
    taishin-shelter.co.jp/
    協賛:
    「地震シェルター」エコルート様
    「まもルーム」カラフルコンテナ様
    「剛健」宮田鉄工様

  • @moonlover11
    @moonlover11 5 місяців тому +6

    木造なのでシェルター考えてました!!どれがいいのか検討つかず躊躇していました。今は価格的にも良心的な会社さんがあるんですね!これを期に前向きに検討してみたいと思います。そして、いつも情報量が凄いのに2倍速で聞いてもとても分かりやすいです。素晴らしい動画をありがとうございます☺️☺️☺️✨

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +1

      はい、3社さんともどこも素晴らしく良心的でいらっしゃいました。
      我が家も「いつかは」と言っている間に地震が起きないと限らないので、早めに導入せねばと思っております😥
      コメントいっぱいありがとうございます💕

  • @user-tt3mu3dd3v
    @user-tt3mu3dd3v 5 місяців тому +2

    ママキャンさん、こんにちは😊
    今回は、相当お調べになって、勉強されたと思います👍頑張りましたね。そして、ありがとうございます。今後の参考にさせてもらいますね。みなさんに、この動画を見て頂きたいと思いました😌
    また、次の動画楽しみにしていますね🤗

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +1

      本当は100均でできる備蓄の〜みたいな動画が人気があることはわかってるんですけど、石川ではものすごい数の建物が崩れて被害が大きかったので、どうしても語りたくって。再生数が伸びなくても良いから、本当に必要な方に届くことを願ってます🙏
      いつもご視聴ありがとうございます☺️

  • @marimo16869
    @marimo16869 5 місяців тому +4

    津波シェルターになる浮く車 凄いですね👍✨ほんといいと思います‼

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +3

      はいー、田舎は特に車がないと生活できませんから。車ならたとえ高い値段になっても中古で売れますし、なにより頑丈な車なら事故を起こした時にも命を守れます。日本の自動車メーカーさん、お願い🙏

    • @smailymama9578
      @smailymama9578 5 місяців тому

      日本には必要ですね👍️

  • @user-fx3ld1wq6u
    @user-fx3ld1wq6u Місяць тому

    お疲れ様です😌💓
    流石です。大変参考になります。以前フォルクスワーゲンビートルで水陸両用があったのを思い出しました。水に浮いてスクリュー駆動だったと思います。現代の技術で作れば良いですね。為になりました。有り難うございます👏👏👏⛑️

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  Місяць тому

      こんにちは☺️
      こちらこそご視聴ありがとうございます🙇
      津波シェルターのために500万は出せないと思いますが、
      田舎は1人1台車を持っているので、津波シェルターになる車に500万円なら出す人が居そうだし、補助金も出せると思うんですよ、自動車産業が活性化するので
      常々、高齢者が運転する車が危ないとも思っていますので、盛大に衝撃吸収のフレームを張った車にしたら、過失運転の被害も減ると思います〜

  • @marimo16869
    @marimo16869 5 місяців тому +1

    ママキャンさん 私今回久しぶりに大きな震災を経験し(能登郊外)再度震災大国での防災を考えるようになりました。
    それからママキャンさんの簡易トイレのアイディアを知り いろいろ勉強させていただいてます!(*^-^*)
    今回の耐震シェルター ほんま高齢の両親が住む老朽化した家にはもってこいかと!
    今回紹介のそんなシェルターがあるんだーと知り、ママキャンさんのシェアに感謝です❣

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +3

      @marimo16869 さん コメントありがとうございます☺️
      こちら福井も震度4の揺れで避難の準備してニュースを見守っていました。ここ数日は千葉も揺れてて、本当に心配ですよね。
      さすがに全くお金をかけずに耐震化をすることはできないので、一番安い価格帯で選んだ商品なんですが、それぞれのメーカーさんは本当にコストを極限まで抑えているので、これが限界値なんだと思います。
      一度買ってしまえば一生使えますからね、なんとか思い切って一歩踏み出さないといけませんね💦

  • @tyamasaki5620
    @tyamasaki5620 4 місяці тому

    自分で自作するか鉄工所に注文したらかなり安く上がるだろうなあ。
    普段邪魔そうだけどベッドを囲うように作るかな。

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  4 місяці тому

      コメントありがとうございます☺️
      はい、そうなんです。例えば本業が大工さんだったら、安く自作が可能だと思うんですよね。ただ、個人だと大掛かりな検証をするのは
      難しいので、実際に潰れないかは賭けかもしれません。
      また、現在この価格設定なのは、どこのメーカーさんも、売れる数やロットが限られているからで、本当だったら10倍100倍売れて、単価が下げられれば良いのになぁ、という感じでした。
      作れる人は限られていると思うので、量産が可能になるくらい買う人が増えるほうが助かる人が増えそうです

  • @user-ii3qr8ru6w
    @user-ii3qr8ru6w 5 місяців тому +4

    素晴らしい動画をありがとうございました🙏
    賃貸住宅でも可能なシェルターがあるのを初めて知りました!備蓄はしていますが、シェルターはお値段的に諦めていましたが前向きに設置を考えてみたいと思います。

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +2

      @user-ii3qr8ru6w さん コメントありがとうございます☺️
      賃貸で使えるシェルターは限られているのですが、キッチンテーブルのような使い方ができるシェルターもあります。
      bousai-ansin.com/product/diningtable/
      震度7を想定した場合、床にしっかり滑り止めをしておかないと、この机そのものがスライドして人にぶつかってきて危険かも、と思って今回は紹介はしなかったのですが、デザインも自由度が高いので良さそうな商品です。
      箱型は邪魔ですよね(笑)でも逆にいつも視界に入ってくるぶん、いざという時にすぐ思い浮かびますし、床ごとバウンスしても箱の中にさえ居られれば安全性が高いと思います。
      ぜひ、思い立ったら吉日!で導入されてください☺️

    • @user-ii3qr8ru6w
      @user-ii3qr8ru6w 5 місяців тому

      情報をありがとうございました🙏

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 5 місяців тому

    すぐ近くの窓ガラスは、フィルムを貼るか、尖った形で割れないタイプのものですか?
    シェルターに隠れてもガラスが割れたら、それが降ってくる気がする。今までの地震でキッチンのテーブルの下に隠れたら、食器棚の食器やガラスが降ってきて怪我をしたって言う話を聞いたことがあるので、同じ原理が起こるかもしれないと思いました。😅

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。まだ先の更新になりそうですが、窓ガラスの養生(フィルム貼りなど)もそのうちご紹介したいですね。キッチンは危険大です。私の場合最近、キャンプ用品の食器を日常使いに回していて、軽くて割れない素材のものです。
      窓ガラスにフィルムを貼ることで冷暖房の効率も上がりますし、緩衝材のプチプチとかで十分なんですよ。
      実際に割る実験もやってみたいですね〜

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 5 місяців тому

      キャンプの食器ですか。良さそうですね。近いうちチェックしてみます。
      養生実験動画是非見せて下さいね♪
      ありがとうございました。🍀

  • @gs9030
    @gs9030 5 місяців тому +1

    備えられる方は頑張ってください

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +1

      そうですよね、お金も手間もかかるので難しいという気持ちはわかります。家にいる時に被災するとは限らず、運も大きいですから、みんなで自分のできる範囲でできることをしていきましょうね

  • @user-ph9yr9os9c
    @user-ph9yr9os9c Місяць тому

    猫用シェルターにいいですね!!!

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  Місяць тому

      コメントありがとうございます☺️
      猫さんは狭いところに逃げますからね、でも猫は意外と俊敏だし小さいので、家が潰れても生き残りやすいんだそうです
      (テレビ番組に出ていたペット救助ボランティアの人が言ってました)
      今度アップ予定なんですが、能登の震災を受けて、我が家のにゃん子さん達にはApple Tagという居場所を特定できる小さい機器のついた首輪をしてもらってます
      隠れられたら見つけるのが大変なので

  • @user-bu7te7vj5x
    @user-bu7te7vj5x 5 місяців тому

    大きい団地の12階に住んでます😣たぶん45年以上前に建てられた団地です💦
    耐震工事の予定はあるみたいですが、いつになるやら…
    避難リュックと備蓄だけはママキャンさんの動画を参考に準備万端です😅

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。鉄筋コンクリートのビルであれば築50年程度が目安で建て替えか大規模補修の時期になりますね。
      お住まいの地域にもよりますが、震度5くらいまでの地震ではビクともしないと思いますよ。問題は震度7ですよね、、、
      12階はすごく高くて景色が綺麗そうです☺️でもエレベーターが止まったら大変ですね、水の備蓄も限界ありますし。
      ということは、災害時すぐに慌てる必要はありませんが、断水が1週間以上続くようであればなるべく身軽に避難所などに移動できるような対策からですね。
      避難所対策、うちもアップしていく計画はありますが少し先になりそうです。すでに準備万端とのことで、逆に教えて欲しいくらいです😂

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 4 місяці тому

    小型の個人シェルタは地震でも曲げ応力はかからないし、家屋倒壊でも上からの垂直荷重しかかからないので75トンも入りませんし、間違いなく75トンかかったらそのシェルターは潰れる構造ですから嘘ですね。その10分の1程度でしょう。柱用の角材でもそのサイズだと圧縮には耐えれますから構造に筋交も絡めれば自作できました。天面にはナフコで角パイプをカットしてもらって木材天板の間に入れてます。それでも固定金具や工具とか飼う必要があると5万強ぐらいでしょうか?設計のポイントは構造固定には直径12ミリのボルトを使うことですね。大概細いネジから壊れるので。

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます
      箱型地震シェルターの対荷重につきましては公式の数値を参照させていただいております。個人的に木造や2〜3階建てのアパートの倒壊の圧力くらいなら耐えられそうかなと思いました。
      ぜひ、自作のシェルターの情報をシェアしていただきますと、多くの人が助かるように思います☺️ 動画が難しければ写真や構造図をSNSなどで拡散していただくなどされたらいかがでしょうか

  • @user-ig2ev6dd1n
    @user-ig2ev6dd1n 5 місяців тому +1

    シェルターも津波来ても大丈夫なら買うかもです

    • @mamacamp2952
      @mamacamp2952  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます
      鉄筋造の津波シェルター、1000万とかするんですよね。船の形のものでも良いお値段で、なかなか一般人に出せる額ではない感じです。
      高リスクの自治体なら津波シェルターになる展望台を作ったり、高台への移住に補助金つけてもらうとかしないと、現状難しそうです。浮く車が早く普及して欲しいですね

    • @user-wk3dz3us3x
      @user-wk3dz3us3x 4 місяці тому

      津波来るのに逃げないのは死んでもいいですよ。あと津波には引き波があって持ってかれるので車も家も浮いても死にますよ。