【簡単DIY】エアコンフィルターで虫とホコリを防ぎたい【NDロードスター】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 夏が来る前にお手軽DIY!NDロードスターの定番カスタム(?)をご紹介します。
なんと純正状態では外気導入口にフィルターがついていません…室内循環だけなら特に問題ないですが、やはり外気導入は必要となるもの。特に虫の侵入がイヤなので、個人的には必須DIYだと思ってます!
ご参考いただければと思います(*´ω`)
00:53 フィルター紹介
01:32 外気の吸気口の場所説明
01:42 作業開始
05:38 吸気口とご対面
07:21 フィルター採寸
08:38 フィルター取付完了
09:18 道具紹介
#ロードスター #ロードスターRF #ndロードスター #車 #車好き #オープンカー #マツダ #mazda #mx5 #mazdamiata #sports #sportscar #スポーツカー #MT車 #mt #マニュアル車 #マツダ #diy #roadster #roadsterrf #簡単diy #エアコンフィルター
大人になると虫がニガテになるのはなぜなのでしょうか…
エンジンが熱いとあぶないので、冷えてから作業してくださいね!
初めまして!私は昨年中古でRFのRSを買いました。簡単でリーズナブルなので凄く参考になりました!チャンネル登録したので末長く頑張ってください!私もUA-camrやろうかなw
コメントありがとうございます!
ご参考になったようで、大変嬉しいです✨️
こちらこそ今後もよろしくよろしくお願いします🙏
レクチャー通りに作業を進めました!
簡単に、取り付けできました!
最後にはめるときに、ロックピンが、隙間に落ちてあせりましたが、
🪛の先に両面テープを巻き付けて
取りもちの様にして環椎しました!
コメント&ご報告ありがとうございます!
咄嗟のトリモチ対応はグッジョブですね👍
お役に立てて私も嬉しいです!
Great video!
穴が開いているだけで、何のための枠部品なのかと思ったらフィルターを付けるためだったんですね! はじめはフィルターがついてたっぽい??
私も色々調べましたが結局分からずじまいです。
フィルターを付けようとしていたのか、むき出しのボディーが危ないからカバーしたのか…🤔💭
花粉症なので参考にさせて頂きます😊
コメントありがとうございます。
確かに花粉症には有効かもですね!
私は花粉症ではないので、その発想はなかったです…ぜひお試しくださいませ😊
よくく皆さんがやられていることで外品でもフィルターが発売されてますね。この方法だとリーズナブルにできますね。私もフィルターの取り付けを考えたのですが室内側にフィルターがあるのと純正で設置されてないのであれば大丈夫かなと思いそのままですが、取り付ける価値はありそうですね・・パーツの取り外しや取り付け方法が参考になりありがとうございました。
コメントありがとうございます。
社外品もつくりが良さそうで気になりますね〜
フィルター要否はなんとも言いきれないところが心苦しいですが、もし暇があればぜひやってみてくださいませ!