【スター・ウォーズ解説】帝国軍の名将3選!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- スローン大提督についてはこちら
• 【ゆっくり解説】スローン大提督とは何者なのか...
サブチャンネルはこちらです!
/ @ゆっくりみーちゃん
※画像はイメージです。
内容と一致していない場合があります。
※AIによって作成された画像も含まれています。
--------------------------------------------------------------
スター・ウォーズ/ビークル・クロスセクション完全版
amzn.to/3CYvpt8
THE STAR WARS BOOK はるかなる銀河のサーガ 全記録
amzn.to/3qqlvu7
スター・ウォーズ コンプリート・ロケーションズ
amzn.to/3xHyiwJ
スター・ウォーズ ライトセーバー大図鑑
amzn.to/3xKlpBS
スター・ウォーズ ビークルのすべて
amzn.to/3qo70a5
スター・ウォーズ アフターマス
amzn.to/3z2YSjV
スター・ウォーズ全史 上巻
amzn.to/3sZWAzi
スター・ウォーズ全史 下巻
amzn.to/38hs7ow
----------------------------------------------------------------
使用BGMご提供
DOVA-SYNDROME 様
dova-s.jp/
• Video
• 🎖️ Free Epic Heroic Mu...
音声素材ご提供
VOICEVOX:ずんだもん、VOICEVOX:四国めたん
voicevox.hiros...
#スターウォーズ
ペレオン、冷静にユージャン・ヴォング戦争も生き残って94歳で大往生って強過ぎる
動画では省いてしまいましたが、
ペレオンの最期は全SW作品で一番かっこいい死様です。
@@みーちゃんパイセン 帝国の軍神・スローンの”一番弟子”ですからね!
@@みーちゃんパイセン スローンと並んでアメリカの(レジャンド版)スターウォーズファンに人気ありそうですね。
彼がいなかったら歴史が変わっていました
無益な戦争も続いていたことでしょう
戦争は始めるのは簡単でも、終わらせることは難しいですから
それが長く続き怨恨積み重なった先ならば、なおさら
マッケンゼンかな?
映画だけだとどうしてもシディアスとベイダーとダーキンくらいしかスポット当たらないけどこうやって一人一人解説されると世界観に引き込まれるというか帝国にさらに魅力を感じるようになる
第二次世界大戦のドイツと似たものを感じる…
@@thankstamakinモデルがナチスドイツですからね
ジェダイやシスのように、主人公補正がかかっていないにも関わらず、しっかりと有能な人たちの存在は、作品のリアル感が増してより深みにはまれる気がしてとてもいいですね〜☺
むしろジェダイやシスが
ペレオン提督みたいな堅実な手腕の人物が帝国や共和国に少しでも多かったら、歴史はもう少し変わっていただろうに
こういうなんのスーパーパワーも持たないけどめっちゃ優秀みたいなキャラ好きやわ
最前線で戦う将軍ってほんと強いイメージある...
ヴィアーズ将軍の元ネタはドイツ国防軍のエルヴィン・ロンメル元帥な気がしますね。
最前線で機甲部隊を指揮して頭にゴーグルはまさにトレードマークでしたし
おそらくそれに、ドイツの有名な戦車兵ミハイル・ヴィットマンを足してるのではないでしょうかね。
確か本名は、マクシミリアン・ヴィアーズ、ドイツのミハイル・ヴィットマンとイニシャルが酷似しています。(Wittmanなのはおいといて)
正史でのエンドア後も活躍が見たかった。
スローンが残存帝国勢力の最高司令官、ペレオンが艦隊の司令官、ヴィアーズは地上軍の司令官と。
ペレオン提督がでカノンで初めて実写化されてマンダロリアンに登場したのは昔からのSWファンである私にとってはめちゃくちゃ嬉しかったですね〜
「提督に昇格して顔面蒼白なピエットさん」が超書いて字の如くなのに面白パワーワードすぎるw
ピレットはバトルフロントのストーリーモードで名前だけ出てきましたね。
3人とも、かなり有能でしたね。
なにがすごいって...これがすべて創作ということだよほんと...人間が生み出した設定に人生を学ぶことができるってどれだけ壮大なんだと。
子供の頃から存在はしっていたユージャンヴォング戦争の話は、ぜひ実写で見て見たかったです...その夢はかないそうにないけど
投稿お疲れさまです。
名将については知らなかった事がばっかりでとても興味が湧きました。
スターウォーズ全然詳しくないし、特段好きな映画シリーズでもないけど、パイセンの動画のノリとテンポが好きでハマりました!!
帝国指揮官といえばユラーレンも気になる…クローン戦争であれだけアナキンに振り回されつつ有能な働きをしたのに、EP4ではほぼ背景の一人のままふっ飛ばされたからその間の事とか掘り下げられないかなぁ…
『反乱者たち』ではISB(帝国保安局)の将校としてスパイの炙り出しに動いたり帝国アカデミーで教鞭を取っていたことが語られたりしてましたね
ドラマ「アンドー」でチラッと出てきましたね!続シリーズでの活躍を個人的に期待してます!
反乱者たちでわりと出てたからこれ以上の掘り下げは無さそう
動画再生する前、サムネの真ん中ユラーレン提督だと思ってた。
マンダロリアンでもペレオンが残存勢力の中で最大戦力を率いているらしい事、スローンについて触れていたことから新ドラマのアソーカでもペレオン出てくるんだろなぁ楽しみ。そしてハックスいたのが驚いた。
ヴィアーズ将軍はホスの戦いで戦死されたものだと思っていたので、その後も活躍されていたと知り嬉しいです。
公式にめっちゃ気に入られてるよねw
記憶なくしてレジェンズ世界線映画化してくれぇ…でもあのスタッフじゃ無理か…
ペレオンが同盟軍の味方になるなんてある意味すごい。
別作品だけれど銀河英雄伝説のメルカッツ提督と被るものがありますね。
歴戦の老提督で専制君主国家から民主国家の提督になった人物として。
別銀河からの侵略を考えると味方として協力した方が得。
ジュディシアルフォースから銀河共和国、銀河帝国と常に銀河のために戦い続けていたので、銀河が侵略されるのが嫌だったのでしょうね。
まさにSW版アレクサンドルビュコックですねペレオン
ピエット提督も銀河内戦を生き残ってたらユージャンヴォング戦争で一緒に戦ってくれたのかなと考えてしまう。
正史でもしエグゼキューターとともに生き残ってたらそのまま艦長だったかそれとも艦隊司令官だったか。
どちらにしてもエグゼキューターは残存帝国勢力の宇宙艦隊の総旗艦になってたのは確か。戦艦自体の装備、人員、物資の積載量からして。
ペレオン提督はレジェンド屈指の敗戦処理担当だと思ってる
ペレオン提督がマンダロリアンに登場したとなると、今計画されている新しい映画の新共和国VS残存帝国軍を舞台にした作品がスローン大提督率いる帝国勢力になるのか、ペレオン提督率いるインペリアル・レムナントになるのか期待しちゃう
その勢いで、ユージャン・ヴォング戦争を描いて欲しい。
@@satootto
アクバー提督もおらず、ジェダイ・オーダーもスカイウォーカー一族も壊滅(というか全滅)してる状態からのユージャン・ヴォング戦争とか絶望的すぎるw
こうなるともう、誰が主人公?ってところからが課題ですねw
@@valmanway3800
いや、ユージャン・ヴォング戦争が起きたのはエピソード7より前の時期だよ?
@@satootto
急いで年代表調べてみたら、確かにEP7は34ABY、対してユージャン・ヴォング戦争は25~29ABYでした。
初歩的な時系列ミスをしてしまって申し訳ありませんでした。
今回の動画見ていきなりペレオンのファンになった
ヴィアーズ将軍は相当優秀なイメージでしたが、やはり完璧な方だったのですね!
しかも他の将校とは違って戦場に自ら出撃していたからな
@@ティターンズ-z9d
指揮官が出撃するってのは一般兵からしたら聞こえがいいエピソードだけど、役職を考えたら「お前そんな所でなにしてんだよ安全な所から指揮しとけ」って話なんだけどな。
SW世界の帝国は悪虐非道なだけではないってことじっくり知れた!
ペレオンがバステオン協定に漕ぎ着けた経緯を見れて嬉しい
あと改めて思ったけどヤヴィンの戦い後の新共和国がかつての帝国みたいな対応してるよな、、、
ペレオン提督は銀英伝のビュコックみたいな人だな
どれもこれもStar Wars : Empire at War というゲームから知りました。
あの戦略ゲーム…、とくにAwakening of The Rebellionのデキが良すぎます。
ヴィアーズ将軍、武人としては最強クラスですね。彼も優秀ですが、息子も優秀!。ただ…その息子さんが優秀な「反乱軍」の指揮官になったのが、自身の、帝国の痛手となったのですが。
ピエット「死の小艦隊で生き残るためのコツ? 一番は報告・連絡・相談のホウレンソウと仏の顔は三度まで……いや、二度までを肝に銘じて行動することさ」
6:13 まるでドイツのどっかの戦車エースだな
(ヴィアーズ将軍)ファクトファイルでも、ヴェイダー卿とはお互いに尊敬し信頼しあう仲とありましたね
ヴェイダー卿にこういう人間関係もあると知ってほっこりしました
(ペレオン提督)彼いなかったら本当に帝国終わっていました
いえ、ユージャン・ヴァング編になっても延々戦争が続いていたでしょう
皇帝陛下の後釜狙う奴が多すぎてもう・・・・・・・
ピエット提督取り上げてくれて嬉しい…😢
非常に優秀で素晴らしい人物は掘り起こせばもっといそうだなあ…
ユラーレンとかな
@@ティターンズ-z9d ユラーレン大佐はクローン戦争の後で保安局に移籍して、『反乱者たち』でも活躍してるゾ。
ピエット提督(艦長)、なんか好きだったなーww
待ってました!ペレオン提督!
しかしマンダロリアンでの役者さんの仕上がり具合よ!
28年は前のスターウォーズ・カードゲームのフレーヴァーより「マクシミリアン・ヴィアーズ将軍:敵にとって致命的な程に有能な指揮官」。最近のカードゲームでも、味方への支援効果がレイアと同等だそうですね。
ペレオン提督、どことなく宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長にも見えてくる…
投稿お疲れ様です。
本日も有難う御座います。
スターウォーズの主要なフォースの概念とジェダイとシスの関係がどうしても脚光を浴びてしまいますが、世界観の魅力を表現するなら名脇役達の活躍が必須ですよね。
エピソード7、8、9を差し替えても良い程の人物達が映像化されていないのが無念残念です。
youtubeに上がってるオリジナルアニメ『TIE FIGHTER』のいかにも悪そうで優秀そうな指揮官結構好きなんよな
昔からヴィアーズ一番好き
この動画には登場してないけどカシオ・タッグ将軍も有能な気がする
ペレオンが遂に映像化ですよ!!遂にですよ!!しかも、マンダロリアンで映像化とか!!!
もうこんなのスローン大提督再登場が楽しみで堪りませんよ!しかも若ルークがCG再現とかもう、ユージャン・ヴォング戦争かインペリアルレムナント建国とバスティオン条約まで描かれるのでは!?
○○○○・○⚪︎○○○監督「若ルーク…呼んだ?」
「万能の平凡人」は無敵ってこと!
それを人は天才と呼ぶんだ
なんとなく、マクシミリアン・ヴィアーズ将軍はロンメル将軍
ペレオン提督は、マンシュタイン将軍に似ていると思いました。
ペレオン提督なんか地味に現実の歴史を見てる人からするとフランスの軍人、政治家のシャルル・ド・ゴールと照らしあってしまう人だなって…
エピソード9でペレオン提督が艦隊率いて最終戦に救援に来る展開を期待してました。
インペリアル級とジストン級の戦いになるのか…面白いな
それは熱い
ヴィアーズ将軍はロンメルみたいな扱いだな
マキシミリアン・ヴィア-ズ将軍は帝国軍の名将でした。
ピエット、ヴィアーズ、ペレオンは優秀で帝国に高い忠誠心を持った軍人なのは絶対。一番はスローン大提督❗
これはサイドストーリーで”帝国の将軍達”みたいなサイドストーリーがポストマンダロリアンになりそうなw
ピエット提督
エピソード6に出てきた時はやつれてるんだけどブラックな環境に慣れた顔してて笑ったなぁ
ペレオン提督はシャーロックホームズシリーズのワトソンみたいな印象だったけど、本人もかなり有能だったみたいですね...
元々の素質に加えて、スローンの柔軟な思考や発想に触れ続けたことが彼の視野を広げ、名将としての器を成長させたのでしょう。
フォースの暗黒面に落ちても部下には真面目で誠実な人間を望むという。
ペレオン殿は髭がチャーミングですな
"英雄"とは彼等の為にある言葉だ
ぺレオンさんマジカッケー!
ユージャンウォング戦争まじで激アツやんけ!
帝国軍人たちかっこいいし、最後の猫はいつもかわいいです
ペレオンはムスタファケマルみたいな感じ
もう映画化してほしい
まじで今スターウォーズ映像作品で1番必要なのはユージャン・ヴォング戦争だよな
アクバー提督といいスローン提督といいペレオン提督とかスターウォーズの提督有能すぎん?艦これのゲームで協力したらめっちゃRTA走者になりそう
一方オッゼル提督はオリョール海で行方不明となった。
ヴィアーズとピエットは、どちらが偉いの?
エピソード7〜9を夢オチで無かった事にしてユージャン・ヴォングの戦いを映画化するのだ
面白かったです。
俺はスローンとユージャンヴォングの戦いが見たかった
それに比べep8でドレッドノート投入したのに一機の戦闘機と一機の爆撃機にめちゃくちゃにされ、反乱軍を殲滅するどころか返り討ちくらってレンとの出世争いに負けるハックス君可哀想...(なお最期)
せめて帝国軍軍人らしくカッコよく散ってほしかったな
あれは全部ポーが悪いから()
カシオタッグ将軍も紹介してほしかった
ヴェイダー卿は叩き上げが好きなのかな?
ペレオン提督、スローン大提督がカノンに来たなら、ダーラ提督も来てくれるのかな。
ダーラ提督も、いまいち勝ち星は挙げられなかったとはいえ、有能さでいえば作中でも指折りだし、ダーラ提督・ペレオン提督のコンビは映像作品で見てみたい。
@酔狂 ナタシ・ダーラ提督ですか・・・思うに任せない苦闘を強いられた気の毒な人物と言う印象が強いです。
スローンの元なら彼女の将器は万全に発揮できたでしょう。
マンダロリアンの監督にペレオンの物語を描いて欲しい。
子どもの時は「ヴェイダー怖いなー」としか思わんかったが、やっぱこんなにポンポン部下を粛清してたら組織運営に不具合がでるわな…
スローンのように、やる気のある部下の失敗には寛容に接した上で、その成長を助けるような発想はダークフォースに飲み込まれた状況では生まれなかったのだと思う。
ピエット艦長の胃薬の量が増えてそう
ペレオンの生涯を映画化してほしいな!
どっちの勢力も自分たちの信じる平和の為に戦ってるんだな
ペレオン提督・・・まさに銀河の宿将・・・
ピエット提督が一番幸運だったのは、ベイダー卿がルークと親子の名乗りをしたあとに、頭の中が息子のことでいっぱいで”他のことを考える余裕がなかった”ことで、ミスをして処刑されるような案件でも一切咎められなかったこと。
2:01 ゲラント「手遅れです!!」
ベイダーはまだましでしょう。指揮できる、パイロットとしてもトップクラス、本人も強い。孫なんて癇癪起こして船内で制御盤にライトセーバー振り回すわ、セイバー握った素人2人に振り回されるわ、挙げ句ライトセーバーで搭乗機撃墜されるわ…最悪じゃん。
どこでも3代目はボンクラなのかな😂
自ら現場へ赴いて仕事の結果を確認しに行くできる上司ですしね……だからこそ怖くもありますが。
帝国軍将校は苦労人が多いイメージだな〜
苦労人かつヒラメ
ベイダーに振り回される(物理的にも)
ピエット提督の上官と言うか最高司令官になるまでのお歴々はその一年でどうなったというんですか??
でも銀河同盟を映像で見れる可能性はほぼないだろうなあ
ユージャン.ヴォング戦争映画にして欲しい…
ヴィアーズ将軍のモデルはロンメルかな?
この中にはいなかったけど
ギャリックヴェルシオも好き
彼らを主役にしたドラマをつくればスターウォーズが大河ドラマのようになりそうな まるで信長に仕える武将だな
ピエットは脇役の割に有名だと思う
いずれペレオン提督のSWスピンオフドラマかあるいはSW本シリーズ後の重要人物として登場するとか😅ないかなぁ
帝国軍のヘルメットがドイツ軍のヘルメットに似ているのは笑える。
EP789をユージャン戦争にしてほしかった。
何も理解していないな。
スターウォーズってフォースのライトサイドとダークサイドの邂逅、対立がメインテーマなんだが?
スピンオフは所詮スピンオフだ。
ペレオン提督は、プロイセンの大モルトケ元帥のような知略とフィンランドのマンネルハイム元帥のような政治力をもった銀河史に残る名将だと思う。
ピエットの働きぶりはベイダーの目にも止まっていたわ
↓
全然嬉しくないのだ
ここのやり取り死ぬほど好き
臆病な将軍の方が優秀の印象がありますし。下手に蛮勇で被害を拡大させるよりかは、マシですね。
こういう動画見るとマンダロリアン見たくなるなぁ…Disney+入るか…
ピエットはEP6の時に大佐に戻ってたけどな。
ピエット提督の最後は以外だったな
あとウィアーズ将軍やってることがガープ中将なんよ
7:58 この時のBGM教えてほしいです‼︎
こちらです!
ua-cam.com/video/hIZPPlM8LsQ/v-deo.html
ありがとうございます😭
ヴィアーズはロンメルやヴィットマンがモデルなのでしょうか…
どんな敵たちにも人生があるんだな…