FM音源とは?日本一わかりやすいFM音源と用語解説そしてMSX-AUDIO音楽の世界【2つで十分ですよ】What is FM sound source? World of MSX AUDIO

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @uni_nekoborder2886
    @uni_nekoborder2886 10 днів тому +1

    これこれ!! まさしく知りたかったことが たくさん!!!
    MIDIでの音の調整にも生かせるので、すごく助かりました!
    (ずっと前に、FM音源でいろいろいじってました)
    ありがとうございます♪

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  10 днів тому +1

      喜んて頂けてよかったです!
      また頑張ります!

  • @user-samhag55
    @user-samhag55 Місяць тому +1

    ここでする話じゃないかもしれないけど、変調の事をモジュレータがキャリアをくすぐると言った表現は、とても分かりやすくて好き。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Місяць тому +1

      YAMAHAのマニュアルの言葉からの引用なんですよ

  • @tateyokocrt
    @tateyokocrt Рік тому +9

    フィリップスのMSX-AUDIO、日本でもFS-A1専用みたいな形状では無くこのカートリッジが発売されていたら、もう少し普及していたかもしれませんね。

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h Рік тому +6

    88のシルフィードなんかで使われてるFM音源の効果音モード(だっけか?)
    このモードはYM2151には無いんですよねぇ。

  • @ayametokaede
    @ayametokaede Рік тому +2

    本動画が「番外編」である理由に、なぜか涙が出てしまいました。
    MSX0は買いそびれてしまいましたが、MSX3は必ずファーストロットをゲットしたいと思います。
    いつも熱い動画をありがとうございます!

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому +2

      いつもありがとうございます!
      今日も世界中のMSXに魅せられたMSX野郎たちが
      世界のどこかで新しいMSX音楽を作り続けるんですよ

  • @赤井秀教
    @赤井秀教 Рік тому +4

    すいませんが、
    勝手に補足させていただきます
    LFOには2種類あって、
     ・PMO…音程に対して
     ・AMO…音量に対して
    それぞれビブラートをかけます
    そして、ビブラートのスピードとデプス(深さ)をそれぞれ設定できます
    が、2オペレータータイプでは、
    それぞれビブラートをかけるかかけないか、
    つまりonかoffかしか設定できません
    また、エンベロープジェネレーターについて、
    2オペレーターではSR(サスティンレイト)というパラメータがありません
    SL(サスティンレベル)を設定し、
    その値になってからの持続音か減衰音かを選ぶことになります
    てか、ブレードランナーをネタに使うとはwww

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому

      いつもありがとうございます!
      補足ありがとうございました!

  • @shi-san-musicplayerV3
    @shi-san-musicplayerV3 Рік тому +3

    アツい、アツいです!
    7分以降はほとんど知らない事ばかりでした.

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      いつもの三割り増しで熱くしてみました

  • @im0bug
    @im0bug Рік тому +1

    自分はMSX Audioしか持ってなかったので、対応させてくれていたコンパイル(ぷよぷよの会社)には感謝してました。ちなみに私が所有していた日立のMSXにはMSX Audioをさすと別のカートリッジがさせなくなるため、分解して基板だけさしてました。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      高価な音源手に入れられたのは羨ましい限りです
      あまり日の当たらないMSX-Audioが世界でどれだけ愛されたか知って欲しかったんですよ
      かなり長くなりましたが。。

    • @nabesen
      @nabesen 3 місяці тому

      日立H-1(MSX1)が家電店で1万5千円で叩き売りされてたのを購入したっきり。最低なキーボードだったなw

  • @pyonhani4437
    @pyonhani4437 Рік тому +3

    MSX-AUDIOは憧れましたが憧れで終わってしまいました。あらためてOPLって発明なんですね。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!
      とんでもない音源なんですよ

  • @tadanohi.
    @tadanohi. Рік тому +2

    素晴らしい動画をありがとうございました。最後のナレーションを聴いている内に軽く感動して
    涙目になりました。仰る通り、MSXはレトロPCではないし、間違いなく現行ハードですね。

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h Рік тому +3

    オペレーターは変調を担当する奴で、実際に音出すのはキャリアだったかな(アルゴリズムでどっちになるか決定される)
    デチューン2は非整数次倍音の成分を増やしたい時に使いますね。
    非整数次倍音の成分を増やすと金属的な音になって増やしすぎるとノイズになります。

    • @kf270
      @kf270 Рік тому

      変調を担当するのは、モジュレーターと呼ばれておりました。オペレーターはモジュレーターもキャリアも区別しない言い方です。

  • @ささくれけんけん
    @ささくれけんけん Рік тому +2

    MSXマガジンのソノシートは擦り切れるほど聞いたなぁ

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      もう擦り切れてなくなっちゃうんじゃないかって感じですね

  • @macblack5412
    @macblack5412 Рік тому +2

    違うんです…
    MSX最初のFM音源は、1983年にSFG-01に搭載されたYM2151なんです…。
    OPMというのは、アーケードでもX68Kでもなく、そもそも「MSXのために」開発されたサウンドチップなんです…
    スロット形状が特殊でYAMAHA以外の機種には別売りの変換ケーブルが必要だったことと、値段が高かったこと(といっても19,800円なのでMSX-AUDIOより安い)から、普及しなかったんです…。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      説明不足で申し訳ないです。
      MSXとYM2151の関係はこちらの動画で扱ってます。
      ua-cam.com/video/W-uq3BcADQI/v-deo.htmlsi=93ZeAO3sjcMg6iWn
      概要欄に記載しました

  • @nonkabejima
    @nonkabejima 9 місяців тому +3

    面白かったけどBGMを追うのに耳を持っていかれて内容が入ってこないw

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます
      また楽しんでいただけるように頑張ります

  • @nabesen
    @nabesen 3 місяці тому +1

    CASIOがPD音源と称してSINカープの正弦波を元にしたと言ってたが、それこそFM音源だったんだね
    YM2413はセガのマスターシステム(8bit)にも搭載されてたね

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  3 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      愛してやまない音源なんですよ

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 Рік тому +4

    キャプテンシステムなつかしい。
    あれって、音が出たのか。しらんかった。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      YM2413回の心残りがキャプテンシステムで、今回無事回収出来ました!

  • @silvyhira
    @silvyhira 11 місяців тому +1

    MSX-AUDIO発売当時、バイトしてためたお金で買ったが、対応ゲームソフトがコンパイル以外無く、有効活用はされなかったな…。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      夢を買ったと、、
      そしてその音源が、世界で今も愛されてると自信を持って頂いてと
      必死にフォロー

  • @彩雲-b4b
    @彩雲-b4b Рік тому +1

    そう言えばこの区分(OPM系、OPN系、OPL系など)で考えたとき、YMF825(B?)はどれ系になるのでしょうか?今ひとつ判らなくて…。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      明確には見つからなかったですね
      個人の感想ですが携帯向けLSIとして4オペOPL系が生き残った経緯からもOPL系と言えなくもない感じではありますが、
      OPL3以降はもはやOPLの象徴の2オペでもなくなったので別の物のような感じであります
      でも、ガラケー時代みんなポチポチ着メロ作ってた、なんなら1番FM音源自作が流行った時代でもあったと思います
      奥が深いですね!

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 9 місяців тому +1

      YMF825は携帯用のMA-3のFM音源の4オペレーター16音モードと同等だそうです。このMA-3(YMU762)のFM音源部はOPLを拡張したものですから、系統としてはOPLと言う事になります。ちなみにMA-3も4オペレーターと2オペレーターは切換が可能でした。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Рік тому +1

    ロストテクノロジーになりそう

  • @ayametokaede
    @ayametokaede Рік тому +1

    2つで十分ですよ

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому +2

      二つで十分なんですよ!✌️
      わかって下さいよ!✌️

  • @kf270
    @kf270 Рік тому +1

    せめて2つのオペレータにFBがあればとか、昔は思っていた。

  • @福田雄治-fdkyj1970
    @福田雄治-fdkyj1970 Рік тому +1

    周波数を変化は、間違い。
    FM放送が、受信できないじゃないか!
    基本となる周波数に、基本の周波数より別の高い周波数を合わせることによって、波形を変化させる。
    ベーマガにちゃんと書いてあったろ?
    FM放送は、放送周波数に、音声信号を倍の放送周波数に上げて、放送周波数に変調させる。と思う^^;
     ちゃんと調べてないんです。
     ごめんなさい。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому

      コメント頂き、また動画も見て頂きありがとうございます!
      気分を害されたようであれば申し訳ないです。
      どの部分のご指摘なのか頂いた内容ではわからないのですが、
      周波数変調部分のページは総務省資料が伝わりやすいかと思い、引用しております。
      www.soumu.go.jp/main_content/000517855.pdf
      明確な間違いであれば、該当箇所のカットは可能ではあります

    • @福田雄治-fdkyj1970
      @福田雄治-fdkyj1970 Рік тому +1

      @@kinako-oi3fh
      chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/hirokun.jp/FM_Tuner_Manual_L.pdf
      私が間違っていました。ごめんなさい。
      これで理解しました。
      音声信号くらいの周波数のずれなんて問題ないんですね。
      修正する必要は、ありません。

    • @kinako-oi3fh
      @kinako-oi3fh  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      いえいえ、私もよく間違えるのでお気になさらず
      よろしければまたみてください!

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h Рік тому +1

    88のシルフィードなんかで使われてるFM音源の効果音モード(だっけか?)
    このモードはYM2151には無いんですよねぇ。

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo 8 місяців тому +1

      本来はキーボード用のチップらしいからな。トレモロとビブラートをハード的にもってるが、全チャンネル共通だし。