Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
リッターSSとんでもないですね ミドルSSが欲しくなりました何の車種だったか忘れましたが服装次第では足を低温火傷すると聞いたことがあります
本当なんにしても規格外です🥹もちろんパニガーレも普通のズボンだと火傷します🫠🫠🫠
zx6r買うつもりですがそれも2週間に一度ロンツーしないとバッテリーあがりますか?
1199も実際1ヶ月くらいのらなくても上がらないですけどね🤣最近のバイクなので大丈夫だとおもいますがお店の人にも聞いてみてください😆
憧れもあって一度レンタルしたことあるけどホントに動画でおっしゃられてる通りで同じリッターSSでも国産と海外産とでは別ジャンルのバイクと言っても過言ではないですw
そうなんですよね!維持費も天土地との差があるんですよね🥲🥲🥲
はじめまして!去年、小型、中型をすっとばし…イキナリ大型免許を取得取得後すぐに購入した初めての愛車はリッターSSです。現在もそのリッターSS乗ってます😅夏は確かに辛かったですが…他を知らないので(笑)とりあえずしのげました🎵250そんなに熱くないのか🤔レンタルしてみたいな💨チャンネル登録させてもらいます。これからリッターSSに関することを色々発信よろしくお願いします🙇
チャンネル登録ありがとうございます😊250は全然熱くないです🤭熱気を感じることのほうが少ないですね!
外装溶けるのは海外SSあるあるだそうですね。アメ車はオイル漏れる。日本メーカーならセンターアップマフラーでも心配いらないってショップの人が言ってましたね。町中の交差点はリアブレーキを軽く引っ張ると車体が安定しますから大分楽になります。
なるほどー🥹🥹🥹外装溶けるあるあるだったのですね😅中古なんで溶けてるのはわかってて買いましたがデフォルトだったとは🤣
なんか、SSに乗りたいけど何乗ればいいんだろ、大型初めてのるしって思ってたけどやっぱ見た目で選ぶべきですね!
見た目で選ぶのが一番後で後悔しないと思います🤩やっぱりバイクはカッコよくてなんぼですよね🥰
CBR1000rrr乗ってるけどめっちゃわかりますwじゃあ乗るなよってよく言われるけどそうじゃないんよなw熱さも良さの一つ
そーなんですよね‼️カッコよければ全てよし🤩🤩🤩
Vゾーン用 熱冷まシート発売してほしい
バイク用のパンツ履いてたら結構ましになりますよ!クシタニのエクスプローラジーンズお勧めでございます🤩死ぬほど高いですが…😭😭😭
ミドルss乗ってますけど、ミドルクラスでも夏は乗る気失せるくらいに排熱きついのにリッターssとなれば本当にすごそう。
この夏は何回か熱中症になりかけました😢😢😢スポーツしてないのにこまめな水分補給が必要になります🤣
あっカーンwおもろすぎてチャンネル登録ჱ̒(ー̀֊ー́˶あっついわー🤣
ありがとうございます🤭これからも面白い動画作れるよう精進します‼️
かっこいいと思うバイクに乗る!とても共感します!あーだこーだ考えて自分に言い訳して妥協するより、多少の我慢をしても気に入ったものに乗るのはいい選択だと思います!バイクの選択はそれでできるけど、生きるための選択もそうできないかなーと思うこの頃です😂
たしかに😭😭😭人生もいいと思った道に突き進みたいですね🥺
年取って楽だろうとアドベンチャーに乗りましたがすぐ飽きてSS乗ってます。乗らないとわかんないもんです。
そうなんですよね!結局のってみないと、買ってみないとわからないもんですよね🥺
フレーム、熱くなりませんか?あれで内またやけどしたことがあります。でもあの爆速は中毒になりますね!!
フルカウルなんであんまりフレームには触れないですかね🤩ただ激アツなことには変わりないですwそうなんですよね加速が中毒なんですよね!ちょっと乗ってないと禁断症状がでます🤣
最新リッターでないけどリッターオーバーを一時期所有していたけど普段大半は都内近隣しか動かないので大型苦痛で結局250ccで落ち着きましたやっぱ街乗りに大型は不便
1台のみに絞るなら250最強説ありますよね🤩なんでもこなせる優れものです🥰🥰🥰
でもリッターSSってカッコいいですよね〜
本当それなんすよ!デメリットを全て吹き飛ばすカッコ良さ😍😍😍
30kmで半クラ必須は草しか生えない。左手が太ももになっちゃうよ!!
マジで草ですよね🤣🤣🤣リッターSSにのるとはこうゆう事かと見に沁みておりますw
欠点の説明をこんなに楽しくできるのは本当にSSが好きなんですね。とても楽しく見れました。R1の23年モデルを所有しているのですが私には4つ目の十字架があります。YSPでバイクの契約完了後に言われたのですが定期的にエンジンをブン回さないと駄目!公道乗りばかりだとカーボンが付着してそのうちエンジンが壊れる可能性がある。そんなのあり?サーキットならともかく SSで公道をぶん回したら本当の十字架になります。これ、どうでしょうか?なんやかんや言ってもSSは最高!のった人しか分からない楽しさが絶対ある。楽しい動画有難うございました。
ありがとうございます😄回さないといけない十字架でリアル十字架はシャレにならんですね🥹なんだかんだ最高に楽しんでおります☺️
こんにちは。zx-10rに興味があるのですが事前に大型SSにのる心構えがわかって良かったです、有難うございます!
こんにちわ‼️すこしでも参考になったのであれば本望でございます🫡また動画見にきてくださーい🤭
なんのバイクも同じ😂🤚ただ金かかるかかからないかの違い😂🤚🏍️オイル交換3万はエグい😂🤚🏍️💰💰💰
そうなんですよねw大型のパーツ高杉😑😑😑
2016年式のGSX-R750に乗ってます。新潟に住んでいるので冬はなかなかバイクに乗れませんが、冬を越しても一応バッテリが死ぬことは無かったです。最新型になると電力の消費が多いんですかね?ちょっとびっくりしました。熱くてつらいのはTL1000Rに乗っていた時にすごく感じました。いいバイクでしたけどあれだけは何とかして欲しいと思ってましたが、今となってはいい思い出です。まぁ乗れる限りはSSに乗り続けたいですね。
まぁバイク屋に言われただけで実際上がったことはないですが😫バッテリーチャージャー売りたかっただけの説ありますね😡3週間のらないことは結構あるかもw
自分は楽しいか否かで買います。で、日本の公道でSSは全く楽しくないです。これが、サーキットや海外速度無制限道路になると最高に楽しいですよ。レブまで回しながら六速に入れていけますから。
リッターSSの排熱が厳しいのはその通りなのですが、公道走行程度でフェンダーが溶けるのは単なる設計ミスだと思います。素材品質が悪いのかもしれませんね
ですよねー😭😭😭まさかの溶けるとは…🫠
設計ミスというより、ドゥカティの想定に日本の街乗りの様な、常にアイドリングに近い状態は考えられてないと言った方が正しいような気がします🤔常にアイドリングしてるのが悪い的な?ドゥカティの想定してる道路状況では十分担保できる品質なのではないでしょうか。サーキット専用車としてもいいものに、保安部品を付けてるだけと考えたら、使い方も考えなければならないのはユーザーの努めでもあると思ってしまいます
250で限界感じた90ccビジバイで落ち着いた者です。未経験の世界です!勉強になりました。Twitterでバイク女子が「前の車が10kmで走るから転けた〜(泣)」とそんなバカな!MD90で歩きスマホの後ろを足着かずに走れるぞ?って思ってました。なんなら250のエストレヤでも大丈夫と30kmで半クラはキツ過ぎます‼︎どれほど難しいか少し乗ってみたくなりました。
マジで低速がキッツイです🥹🥹🥹僕も125のってますがそれはそれで最高なんすよね!それぞれの排気量帯でそれぞれの楽しみ方があってもいいですよねー😌楽しもんだもん勝ちでございます😊😊😊
@@high_ten819ch 公道で限界まで回せるローパワー車も、圧倒的余裕でゆとりのあるハイパーワー車も一長一短で良いですね。
現行MT-03でバイクデビューしましたが、先日大型二輪取ってXSR900衝動買いしましたが…冬場は温かいですねぇ。で、本当に熱いんか?と何を思ったかエキパイ触ったら…そりゃ焼けますよね🤣🤣
それはバーニングです🔥🔥🔥
V2ベイリスに乗っています。足つきが悪いのでローダウンしました。それでももう少し下げたいのでプリロード調整をディーラーに相談したところリアフェンダーが溶けるもしくは燃えると言われました。かなりの熱量があるので怖いですね。
やはりパニの放熱はヤバいですな🤣🤣🤣冬はいいんですけどね😫
リッターSSを買う事の本質が凄く良くわかる動画でした。参考になります!
嬉しいコメントありがとうございます😊これからもテンション高めで色々やっていきますので宜しくお願い致します🙇
ためになりますし、話が面白かったです。チャンネル登録しました😊
ありがとう御座います🤩🤩🤩これからも宜しくお願い致します🥰
排熱に関してはカウルやエンジン形状等や個人差にもよるので一概には言えないかも?自分の感想ですが、SSじゃないですがCB400SBはひざ下~くるぶし辺りがかなり熱かったですが、排気量倍以上のGSX-S1000GTでは走ってればそれほど熱くはなかった(街中で止まってる状態ですと相応に熱いですが)ですね。勿論SSは整流効果優先で排熱まではあまり考慮されてないって点もあるかもですが。
リッターバイクわかりみ www リッターバイクは見栄、マウントのためにあるのであって、元気いっぱい走る場所が無い。スピード出す技量も勇気も無い。なので「かっこいい」に乗るはめっちゃ理解。日本で普通に乗るだけなら普通免許の250でいい。トルク不足に不満はあるが、アクセル全開できて楽しい。ということで、俺も250との2台持ち。
そうなんですよカッコよければなんでもありですよね🤩🤩🤩日本の道で性能発揮できる場所はなさそうですよね🤣
クラッチ半クラは2気筒だからじゃないかな?
それはあるかもです😭
立ちゴケしたら片側50万以上と思え(左右ガーレジ内で倒して100万コース泣)毎日ランニングしろ筋トレしろ体幹鍛えろ夏乗るな(人では無くてバイクが壊れるマジで)バッテリーの予備を持てとにかく必死になって余るぐらい金を稼げどMの自覚がないなら降りろ私はこんな感じに思っておりますw
そうなんですよね!外装高すぎて目ん玉飛び出ますよね😅R25とかなら数千円でかえるのにぃ🥹🥹🥹
ちょうど街乗りでリッターss溶かしたかったので助かりました!
参考になったみたいでよかったです!今後も有益な情報を発進していきます!出発進行ー!
私は隼乗りですが気持ち良くわかります😅自分はなんでこんなデカいバイク乗ってるんだろう?と自問自答してますね😅
そりゃもうカッコいいからでしょう🤩隼もカッコ良いいっすもんね!
よく見る風景だ・・・あとねぇ、高速でも100km/hまでで走るのが、こんなに苦痛だと思わなかった。バッテリーはマイナスのコードに容量デカ目のスイッチ付けると良いですよ。
お!ご近所さまですね🤩なんだかんだ2週間に1回のツーリングを楽しんでおります🤣でも☔️降ると乗れない時あるからやっぱりバッテリー対策した方がいいですよねー👍
リッターSSじゃなくてパニガーレの話しだね。S1000RRに乗ってるけど快適だよ。
R1に乗っていますが、アイドリング20㎞/hなので半クラキツイですよね。走っていてエンストするのは勘弁してほしい。
本当に街乗りはキツいですよね😢😢😢
話し方好きです追々でいいので他の車両のインプレやR25の紹介動画もみたいです
ありがとうございます🤩🤩🤩もちろんでございます‼️今後の動画でやっていきますのでその時は是非宜しくお願い致します🫡
GSX-R750 k8は暑いは暑いですが物理的な熱さはよく考えられてるなって感じでしたね。色んなSSを乗り倒しましたが結局窮屈で持て余してしまいオフ車に落ち着きました笑
最終的に行き着くのはオフか小型っていいますもんね😊やっぱりあきちゃうのかなぁ…🥹
あとバッテリーのくだりはそこまで気負わないでいいかと。純正でそんな貧弱なバッテリー搭載してる車種は聞いたことないです笑
ホントにごもっともです🤣
ですよねー乗りたいの乗りましょう🤩
最後のは、配線外したら問題ないかな。俺は冬の乗らない間、-端子外してるわ。それよりも立ちゴケした時が辛い。
たしかに!立ちゴケしたときにかかるお金が250の比じゃないですよねー😭😭😭
熱いね〜バイク愛が伝わってくる
ありがとうございます🤩🤩🤩バイク大好きオジさんでございます👍
リッターSSに乗ることはないですがお話の上手さに惹かれてチャンネル登録しましたこれからも動画楽しみにしてます
ありがとうございます☺️これからも面白いお話できるよう精進します!
Amazonベストセラーの3000円でお釣りが来る車両ケーブル付属タイプのバッテリーチャージャー2年目ですが問題無く使えてます!車両ケーブルは細くて目立たないので勿論車両側に付けっぱなしです。使えてるのでオススメしておきますm(_ _)m
おお!そんな安いのあるんですね🤩ちょっと見てきます🫡🫡🫡
1100のSSを20年所有。私のも尻の下には排気管がある。しかし、設計上溶ける物はない。勿論夏は暑いから基本早朝しか乗らない。勿論町中は苦行なので山道、田舎道、高速メイン。
バッテリーについては定期的に充電するしかないですよね…自分がやって便利だと思ったのはガレージにバイクを置いててガレージに電気が来ていないので、充電したキャンプ用のポータブル電源をガレージに置いてて、乗る日の半日前くらいからバッテリー充電器で充電しているので定期的に走る必要が無いです。そのため走らなすぎてガソリン給油は月1ぐらいです。
ですよねー🥺でもなんだかんだ2週間に1回乗るのが楽しみだったりします🤣でも☔️続くとピンチなんで対策かんがえなくては😅情報ありがとうございます😊
イタ車と国産車をリッターSSでひと括りは厳しい感じですね(T_T)メンテナンスサイクルや部品代が違うと思いますねー
たしかに🤭国産は部品代が安いですよね😍😍😍
BMW S1000RRは快適で楽チンで速いですよ。ノーマルでバブリングするのもいい。3ヶ月乗らなくてもバッテリー上がりません。買う気満々でV4Sに試乗したのですが、あまりの熱さに断念しBMにしました。
この動画のコメントでも「S1000RRはそんなことないですー」ってコメントがちらほら😅S1000RRいいなぁー☺️☺️☺️
一気に2本見ちゃいました。小さなバイクに乗る自分の十字架を考えてしまった💦
ありがとうございます🤩これからもよろしくお願い致します🙇今度は125ccの十字架でもやりますか🥰
めっちゃ伸びてる!w
やったぜ🤩🤩🤩
バイク乗るならリッター買えるようになるまで我慢、と考えておりましたが、ミドルで十分だなと思いました。ミドルもエンジンはそれなりに熱いですが我慢できないほどではありません。突然ぶっ飛ぶなんてこともなく、絶妙なバランスが取られていと思います。
ミドルクラスはバランスって意味では最高ですよね!正味上の方の回転は公道じゃ使わないし700ccも1000ccも大して変わらないですもんね🫣🫣🫣
yzf-r6乗りです。冬場以外は暑熱対策でツナギ下とブーツで焼かれながら土下座姿勢で乗ってますww
ツナギヤバそうですね🫣🫣🫣でんぐり返しの途中みたいな体制になりますよね😰
こういうバイクはレースとか止まる事や低速走行を前提にしてないからF1とかルマンとかでコンビニ買い物行くようなもんです
ほんとそれです🤣
てことは冬場のロンツーには最適か(違)
そうなんですよね!冬は冷えた指先を暖めるのに重宝してます🤣🤣🤣
本当に面白いモトブログ!こっちのテンションも上がる!
うひょー🤩🤩🤩ありがとうございます‼️このコメントでテンションあがりました👍日本人のテンションをあげていきまーす👍
2週間に一度乗らないと死ぬのはやばい無理だ
かなりのハイペースですよね😱😱😱
いや〜本当そのと〜り。自分がかっこいいと思ったバイクを買うのが1番と思い17年前のzx12rを買いましたが…速っ😂頑張って 9000回転まで回しましたがそれ以上回すと飛びそう…あと排熱。余りの熱さに仲間にインカムでオレのバイク燃えてないよね?って聞いたことあります🤣でもね〜本当に買って良かったですね!北海道よりご安全に!
そうなんですよね‼️結局かっこいいと思ったバイクを買うのが一番満足度高いんですよねー🥰しかしながらこの季節こリッターは地獄すぎる🤣まぁそれも含めて楽しいんですけどねw
あっ!?ご近所走ってる❤298だ❤
298の民ですか⁉️ご近所さまー😍
まだ20代前半で収入は決して多くはないですがNinja h2めっちゃ好きなんで買いに行っちゃいそうですw
H2🤩🤩🤩いいですよね‼️めっちゃカッコいい😍好きなの買うのが一番です‼️僕のように独身貴族オジさんになれば大型バイク余裕っす🤣🤣🤣
インカム録音する為の無線マイクテストを自分の動画流しながら走っててテストしてたら突然流れ出してびっくりした上に面白すぎて悔しくなったww
おおお!ありがとうございます😊お!モトブロガーの方ですかね⁉️インカムの音声テストは「ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れない」って動画めっちゃお勧めです!僕は毎回これで音声テストしとります🤣
@@high_ten819ch これまた懐かしいシリーズをwじゃあワイはヤンデレ妹で(^q^)
別のメーカーですけどリッターSS所有してますが夏はもう諦めてます。去年車検にたまたま真夏に行ったんですが光軸合わせてる時お股の熱さに耐えれず跨がってられなかったです。今の時期はバイクに優しく街乗りできますけど人間がツラいです😂
夏の街乗りは考えるだけで地獄ですよね😭😭😭
リッターSSS買っちゃいました😂カッコイイからただそれだけ😆クラッチがくそ重いのだけがしんどいです😅あとの色々は許せます😂
カッコよければ全てよし‼️クラッチは重いのだと超つかれますよねー😭😭😭125.250.リッターと3台あるんですけど僕の場合125が一番クラッチ重いんですよねw謎ですw
私もドゥカティですが、椅子めくってバッテリー充電してますが・・・
やっぱりバッテリー弱いんですね🥹自分は2週に一回乗ってます😭😭😭
「大型バイクかっこいいな〜いつか乗ってみたいな〜」というぽやぽやした思いを正拳突きで打ち砕かれてむしろ爽快なキモチ。ありがとうございます、リッターSSには一生乗らない覚悟が決まりました。ていうかものすごくトーク上手いですね、今まで見たどんなバイクモトブロガーさんより一番説得力がありました。さぞチャンネル登録者数の多い大手モトブロガーさんなのだろうと思ったら…まだ始めて2週間?!!!チャンネル登録者数117人????ほんとに???!!なんか油田を発掘した気持ちになりました、めっちゃ面白かったので沢山動画見たいです!期待してます!
ありがとうございます‼️実は他でもモトブログやっておりまして4年目のベテランになります🤣🤣🤩でもお褒め頂きめっちゃ嬉しいです👍👍👍これからも面白おかしくやってきますので是非今度ともご贔屓にー🙏
1199て知ってる限り一番熱いというイメージです笑1199乗れたらなんでもいけますね!
一番熱いバイク🤣🤣🤣いいですね🤩今度そのネタで動画撮ってみます🫡
バッテリーは必要最小限の容量ですね。おまけにリチュームで専用充電器です。週一高速を1時間走行は必要かな。その1時間が楽しいです。乗るたびワクワクさせてくれるSS、手放せません!!
そうなんですよね!ワクワク感だけで買った価値がある‼️それがSSっすよね🥰
街金融の取り立て屋の後ろからいっしょについていくパシリのチンピラが着るような花柄のスカジャンぽいジャケットにしびれましたwww このファッションでドゥカティのSSに乗る人初めて見ましたwww もちろん、釣りですよね
たまにチンピライダーって呼ばれるのってこのせいですかね…🥹🥹🥹
でかい排気量がありながら全力を使いきれない所も十字架だよなぁ
ほんとそれですwフルスロットルにしたことがない🤣🤣🤣
よりにもよってDUCATIあまつさえpanigaleという成分強めな気がしますが仲睦まじく爆熱と付き合って欲しいうんと十字架軽めなSSにSUZUKIとかどうですか視聴者の皆さん
確かにパニガーレ成分がつよすぎましたたね🤣🤣🤣今年の夏は熱い夏になりそうです!
ワイのリッターキャブ車FIじゃないから2週間乗らなくてもバッテリー死なんけど、2週間乗らないと違う意味でエンジン掛からんくなる···
キャブ車はバッテリー死んでも押しがけの最終奥義がありますもんね🤩FIも押しがけできるようにしてほしい😭
燃料ポンプ動くだけの微電力残ってれば押しがけ可能では?自分セルがカリカリ言う位弱くても押しがけしてます
パニガーレV2を買う時にKTM RC250を手放すつもりでしたが、買取り価格が安すぎて売るのを止めましたが、これが正解でした。夏は排熱がキツいのでKTMに乗っています。何でも良いので熱く無いバイクを持っていた方が良いですね。
たしかにパニ1台もちだけだと用途が限られまくりますね😱そうなんですよねー買取価格がやすすぎて手放せないバイクが2台もあります😭
なんか見覚えある気がしてもしかしたらとは思ったけどしっかり近所で笑った
ご近所さまー🤩これからも是非ご贔屓にー🥰🥰🥰
話うまいですね。ベテランモトブロガーさんかと思ったら、まだ開設されたばかりで驚きました。このチャンネルは伸びる!
ありがとうございます‼️実は他でもやっておりまして4年目ベテランでございます🤩🤩🤩しかしながらこの勢いでガンガン伸ばして行きますっ🫡応援よろしくお願い致します‼️‼️‼️
見なけりゃ良かった・・・俺は何故GSX-R1000Rに乗ってるんだろうとか色々考えてしまったよ・・・まあ 楽しいし 自己満とロマンに浸れるからいーんです!
そうですよ!自分が良ければ全てよしですよ🤩🤩🤩他に何言われようがパニガーレ愛します😍😍😍😍😍
400にしときますwww
400馬力のバイクいっときましょう🤪🤪🤪
皮パン以外で乗る気しないですね。あとはタイヤ。美味しいところはほんの少し。月3ペースで走ってたら持って3ヶ月。年間30マン、タイヤに費やす覚悟。
タイヤもお金かかりますよねー😧😧😧
自分もCBR1000RRsc57に乗ってる齢62のジジイですが、確かに廃熱に拠る低温火傷ぽい事は有ったものの、パンツを革にしたら改善されました。バッテリーはリチウムイオンに代えればとは思ってます。低速走行は辛うじて一速でブレーキを引きずって対応してます。カッコ良ければ全て良し!それですよ、車もVWアルテオンって車乗ってます。外観はカッコ良いですよ~。内観はチャッチイですがね!言ってる事が共感できたのでチャンネル登録しておきます!
ありがとうございます🤩カッコよければ全てよし‼️カッコよさは全てを解決するんですよね🥰🥰🥰
悪がたまに見せるやさしさ(笑)😎
雨の日に子犬に優しくしてる感じですね🤣
それならリチウムバッテリーを使ったらいいんじゃね?
確かに👍👍👍
リッターSS所持で背負う十字架はサーキットに行かないと性能の85%が無駄になる
それはありそう😭でもサーキット行ってこかしたら…😱😱😱
趣味で遠慮すると楽しくないから乗りたいバイクに乗るのが一番‼️隼も熱いんだよね ただ隼あるあるで「Uターンおじさん」によく遭遇する 「[隼]って文字が見えたんで帰って来た❗️」とか。 笑顔で対応させて頂きます。
そうなんですよ‼️こまけー事はいいから好きなの乗れっておじさんはおもいますね😍隼いいですね!あの流線型がエロい🥰僕もマジマジみてしまいます!
SSは僕みたいなGGはやめときましょう😊。
リッターSS乗るのにきめてになったのが70くらいの先輩がS1000RR乗ってたんですよね🤩カッコいいじいちゃんでした👍
ドゥカティパニガーレだからでは?私が所有するSUZUKI GSXRはバッテリーと排熱はパニガーレほどじゃないと思います。
それはあるかも😫
内部インジェクションなのにキャブ車みたいな不便で草そんなところも好き
2010年代のバイクなのにこの不便さですよ🤣🤣🤣大草原を廃熱で焼き尽くすバイクそれがパニガーレ‼️
100km200km簡単に出せるけど、一般道で出しては行けない。それを我慢と思わない余裕ある心構えが必要
そうなんですよ🤩あの加速感…抑えるのが大変です🥹🥹🥹
ようやくこちらに辿り着きました(笑)探すの諦めたら、おすすめに出てきました〜早速チャンネル登録しましたよ❗️
見つかったー🫣🫣🫣登録ありがとうございます‼️こちらでも頑張っていきますので宜しくお願い致します🙇
夏首都高乗らない方がいいです。トンネルで渋滞にハマると死にますガチで
夏の山手トンネルいって我慢大会開催しますか🤣🤣🤣
@@high_ten819ch なんかだんだん。クラクラしてきますよね(𖦹ࡇ𖦹) あそこだけはやばいなって思いましたwww
ハイオク満タンでもそこまで省燃費ではない、車検、交換パーツ単価も高い。
はじめまして!モトブログは数あれど、ノリが良くてトークも上手で楽しいです♪動画楽しみにしていますのでバイク愛を語ってくださいね😊
ありがとうございます🥰🥰🥰これからも愛と努力と友情のモトブログを心がけて配信して参ります🫡
自分に言い訳作って中型免許でしたが、実際に乗ってみないと分からないなと思って50代手前で大型免許取ってリッターSS乗り始めました。普通に乗るのにも体力維持は必要だけど、バイクの経験値が上がったので乗って良かったかなと思ってます。自分が「乗りたい」「カッコいい」と「思ったバイクに乗れば良い」と言うのも一つの答えですね。有難うございました。
そうなんですよね!やっぱり乗りたいバイクにのるのが一番ですよね🤩🤩🤩
ドカは熱すぎっす!!日本じゃドMしか乗らんですね!!
僕Mだから大丈夫🤪🤪🤪周りのドカティ乗りはおかしい人しかいない🤣(褒め言葉
600のSS乗ってましたが、真夏になると信号待ちでラジエターファン全開になって熱風が太腿の内側に直撃して、乗るたびに真っ赤になっていましたwリッターSSだともっと熱量も凄いでしょうねプラグ交換のためにラジエター外したり、定期メンテも大変だったのを覚えていますステップの近くにエクゾーストパイプが通ってたりすると普通の靴は熱で靴底が剥がれてきましたw
大型の夏は厳しーですよね🫠🫠🫠1199パニガーレは世界一熱いんじゃないか?って噂です😇だがそれがいい‼️靴底剥がれるのヤバいですね😫私も気をつけなくては🥹
ダントツで面白いっスwもっと動画あげてくださいw
ありがとウケるございます😍😍😍嬉しいです‼️これからバンバン上げてきますね😉
NC750Xは名前の通りナナハンだけど夏でもエンジン熱伝わらないですぜ…でも雨中走行すると停止時に湯気が…w
おおお🤩教習車NCでした‼️めっちゃいいですよね!綺麗なエンジン音に素直な挙動😆しかしながら結構パワーあるので教習終わりに250で家帰るときいつもパワーの違いに驚いてました🤣
750SSですが1.熱がキツイ2.公道では回せない3.ヘルメットが重くて首やら腰やらが痛いバッテリーは笑った。
首痛いのわかりますー🤣🤣🤣土日乗るとその週の仕事の肩首コリがやばいです😭😭🤔
それドゥカティだけって事もあるね。バッテリーが小さいなら充電すりゃいいじゃん。
バッテリーチャージャー買いますか🤩🤩🤩
@@high_ten819ch 車体からコネクタ付いた線を出しておいて、充電器繋いでおけばいいんですよ。常時繋いでいるのが理想ですけど気が付いた時とてもやりやすくなる。そんなの十字架でも何でもない。UA-camrは言葉が大袈裟すぎんだよ。
@@high_ten819ch バッテリからコネクタついた線を出しておいて常時充電器付けておけば済むし、常時出来ないなら気付いてやる時も随分楽になる。十字架でも何でもない、UA-camrは言葉が大袈裟すぎてそろそろダサい。どうせ「〇〇したらヤバかった」んでしょ?wもうええわ。
チャンネル登録したよ〜
おおお!見つかった😆ありがとうございます😊😊😊
パニガーレの動画がオススメであがってきたから見てるけど・・・🤔どこかで聞いたことある声・・・どこかで喋り方・・・気にしないでおこう🤣欠点だらけのパニだけど、そこが愛おしいんだよねえ🤭・革パン履いてもヤケドする(冬はあったかいよ🥰)・燃費10~16km/l(2stかよ🙄)・姿勢が糞(高速は飛ばすから楽😘)R7をレンタルしたときに、R7が天使でした🤣
きっと気のせいですよ🤣🤣🤣おおお!R7乗りやすいんですね!乗ってみたいんですよね🫣確かに姿勢もやばいですよね😅
真のライダーの私の意見としては、チャンネル名がハイテンション俳句チャンネルってなってるのに俳句が全く出てこなかったのが残念以上アル(・∀・)
ドカティは暑いのみとめる公式も
@@high_ten819ch さん。と言う事はあなた夏にのりませんね(*´ω`*)
トークは楽しいがBGMマジしゃま❗
yzf-15で初めてレーサー系の買ってめちゃくちゃ気に入ってるのでリッターのんステップアップしたいな思ってたけど二週間に一度ロングツーリングしないといけないって聞いて挫折しそうですね😂ロングツーリングってどれくらいの距離になるのでしょうか?
ちょいノリのちょっとコンビニまでーじゃなくてしかっり乗って欲しいって言われました🥹でもやっぱり皆さんバッテリーチャージャーつけてるみたいですね👍👍👍
リッターSSとんでもないですね ミドルSSが欲しくなりました
何の車種だったか忘れましたが服装次第では足を低温火傷すると聞いたことがあります
本当なんにしても規格外です🥹
もちろんパニガーレも普通のズボンだと火傷します🫠🫠🫠
zx6r買うつもりですがそれも2週間に一度ロンツーしないとバッテリーあがりますか?
1199も実際1ヶ月くらいのらなくても上がらないですけどね🤣
最近のバイクなので大丈夫だとおもいますがお店の人にも聞いてみてください😆
憧れもあって一度レンタルしたことあるけどホントに動画でおっしゃられてる通りで
同じリッターSSでも国産と海外産とでは別ジャンルのバイクと言っても過言ではないですw
そうなんですよね!
維持費も天土地との差があるんですよね🥲🥲🥲
はじめまして!
去年、小型、中型をすっとばし…イキナリ大型免許を取得
取得後すぐに購入した初めての愛車はリッターSSです。
現在もそのリッターSS乗ってます😅
夏は確かに辛かったですが…他を知らないので(笑)
とりあえずしのげました🎵
250そんなに熱くないのか🤔レンタルしてみたいな💨
チャンネル登録させてもらいます。
これからリッターSSに関することを色々発信よろしくお願いします🙇
チャンネル登録ありがとうございます😊
250は全然熱くないです🤭
熱気を感じることのほうが少ないですね!
外装溶けるのは海外SSあるあるだそうですね。
アメ車はオイル漏れる。
日本メーカーならセンターアップマフラーでも心配いらないってショップの人が言ってましたね。
町中の交差点はリアブレーキを軽く引っ張ると車体が安定しますから大分楽になります。
なるほどー🥹🥹🥹
外装溶けるあるあるだったのですね😅
中古なんで溶けてるのはわかってて買いましたがデフォルトだったとは🤣
なんか、SSに乗りたいけど
何乗ればいいんだろ、大型初めてのるしって思ってたけど
やっぱ見た目で選ぶべきですね!
見た目で選ぶのが一番後で後悔しないと思います🤩
やっぱりバイクはカッコよくてなんぼですよね🥰
CBR1000rrr乗ってるけどめっちゃわかりますwじゃあ乗るなよってよく言われるけどそうじゃないんよなw熱さも良さの一つ
そーなんですよね‼️
カッコよければ全てよし🤩🤩🤩
Vゾーン用 熱冷まシート発売してほしい
バイク用のパンツ履いてたら結構ましになりますよ!
クシタニのエクスプローラジーンズお勧めでございます🤩
死ぬほど高いですが…😭😭😭
ミドルss乗ってますけど、ミドルクラスでも夏は乗る気失せるくらいに排熱きついのにリッターssとなれば本当にすごそう。
この夏は何回か熱中症になりかけました😢😢😢
スポーツしてないのにこまめな水分補給が必要になります🤣
あっカーンw
おもろすぎてチャンネル登録ჱ̒(ー̀֊ー́˶
あっついわー🤣
ありがとうございます🤭
これからも面白い動画作れるよう精進します‼️
かっこいいと思うバイクに乗る!とても共感します!あーだこーだ考えて自分に言い訳して妥協するより、多少の我慢をしても気に入ったものに乗るのはいい選択だと思います!バイクの選択はそれでできるけど、生きるための選択もそうできないかなーと思うこの頃です😂
たしかに😭😭😭
人生もいいと思った道に突き進みたいですね🥺
年取って楽だろうとアドベンチャーに乗りましたがすぐ飽きてSS乗ってます。乗らないとわかんないもんです。
そうなんですよね!
結局のってみないと、買ってみないとわからないもんですよね🥺
フレーム、熱くなりませんか?あれで内またやけどしたことがあります。でもあの爆速は中毒になりますね!!
フルカウルなんであんまりフレームには触れないですかね🤩
ただ激アツなことには変わりないですw
そうなんですよね加速が中毒なんですよね!
ちょっと乗ってないと禁断症状がでます🤣
最新リッターでないけどリッターオーバーを一時期所有していたけど
普段大半は都内近隣しか動かないので大型苦痛で結局250ccで落ち着きました
やっぱ街乗りに大型は不便
1台のみに絞るなら250最強説ありますよね🤩
なんでもこなせる優れものです🥰🥰🥰
でもリッターSSってカッコいいですよね〜
本当それなんすよ!デメリットを全て吹き飛ばすカッコ良さ😍😍😍
30kmで半クラ必須は草しか生えない。
左手が太ももになっちゃうよ!!
マジで草ですよね🤣🤣🤣
リッターSSにのるとはこうゆう事かと見に沁みておりますw
欠点の説明をこんなに楽しくできるのは本当にSSが好きなんですね。とても楽しく見れました。R1の23年モデルを所有しているのですが
私には4つ目の十字架があります。YSPでバイクの契約完了後に言われたのですが
定期的にエンジンをブン回さないと駄目!公道乗りばかりだとカーボンが付着してそのうちエンジンが壊れる可能性がある。そんなのあり?
サーキットならともかく SSで公道をぶん回したら本当の十字架になります。
これ、どうでしょうか?
なんやかんや言っても
SSは最高!のった人しか分からない楽しさが絶対ある。
楽しい動画有難うございました。
ありがとうございます😄
回さないといけない十字架でリアル十字架はシャレにならんですね🥹
なんだかんだ最高に楽しんでおります☺️
こんにちは。zx-10rに興味があるのですが事前に大型SSにのる心構えがわかって良かったです、有難うございます!
こんにちわ‼️すこしでも参考になったのであれば本望でございます🫡
また動画見にきてくださーい🤭
なんのバイクも同じ😂🤚ただ金かかるかかからないかの違い😂🤚🏍️オイル交換3万はエグい😂🤚🏍️💰💰💰
そうなんですよねw大型のパーツ高杉😑😑😑
2016年式のGSX-R750に乗ってます。
新潟に住んでいるので冬はなかなかバイクに乗れませんが、冬を越しても一応バッテリが死ぬことは無かったです。最新型になると電力の消費が多いんですかね?
ちょっとびっくりしました。
熱くてつらいのはTL1000Rに乗っていた時にすごく感じました。いいバイクでしたけどあれだけは何とかして欲しいと思ってましたが、今となってはいい思い出です。
まぁ乗れる限りはSSに乗り続けたいですね。
まぁバイク屋に言われただけで実際上がったことはないですが😫
バッテリーチャージャー売りたかっただけの説ありますね😡
3週間のらないことは結構あるかもw
自分は楽しいか否かで買います。
で、日本の公道でSSは全く楽しくないです。
これが、サーキットや海外速度無制限道路になると最高に楽しいですよ。レブまで回しながら六速に入れていけますから。
リッターSSの排熱が厳しいのはその通りなのですが、公道走行程度でフェンダーが溶けるのは単なる設計ミスだと思います。素材品質が悪いのかもしれませんね
ですよねー😭😭😭
まさかの溶けるとは…🫠
設計ミスというより、ドゥカティの想定に日本の街乗りの様な、常にアイドリングに近い状態は考えられてないと言った方が正しいような気がします🤔常にアイドリングしてるのが悪い的な?ドゥカティの想定してる道路状況では十分担保できる品質なのではないでしょうか。サーキット専用車としてもいいものに、保安部品を付けてるだけと考えたら、使い方も考えなければならないのはユーザーの努めでもあると思ってしまいます
250で限界感じた90ccビジバイで落ち着いた者です。
未経験の世界です!勉強になりました。
Twitterでバイク女子が「前の車が10kmで走るから転けた〜(泣)」と
そんなバカな!MD90で歩きスマホの後ろを足着かずに走れるぞ?って思ってました。
なんなら250のエストレヤでも大丈夫と
30kmで半クラはキツ過ぎます‼︎
どれほど難しいか少し乗ってみたくなりました。
マジで低速がキッツイです🥹🥹🥹
僕も125のってますがそれはそれで最高なんすよね!
それぞれの排気量帯でそれぞれの楽しみ方があってもいいですよねー😌
楽しもんだもん勝ちでございます😊😊😊
@@high_ten819ch
公道で限界まで回せるローパワー車も、圧倒的余裕でゆとりのあるハイパーワー車も一長一短で良いですね。
現行MT-03でバイクデビューしましたが、先日大型二輪取ってXSR900衝動買いしましたが…冬場は温かいですねぇ。で、本当に熱いんか?と何を思ったかエキパイ触ったら…そりゃ焼けますよね🤣🤣
それはバーニングです🔥🔥🔥
V2ベイリスに乗っています。
足つきが悪いのでローダウンしました。
それでももう少し下げたいのでプリロード
調整をディーラーに相談したところリアフェンダー
が溶けるもしくは燃えると言われました。
かなりの熱量があるので怖いですね。
やはりパニの放熱はヤバいですな🤣🤣🤣
冬はいいんですけどね😫
リッターSSを買う事の本質が凄く良くわかる動画でした。参考になります!
嬉しいコメントありがとうございます😊
これからもテンション高めで色々やっていきますので宜しくお願い致します🙇
ためになりますし、話が面白かったです。チャンネル登録しました😊
ありがとう御座います🤩🤩🤩
これからも宜しくお願い致します🥰
排熱に関してはカウルやエンジン形状等や個人差にもよるので一概には言えないかも?
自分の感想ですが、SSじゃないですがCB400SBはひざ下~くるぶし辺りがかなり熱かったですが、排気量倍以上のGSX-S1000GTでは
走ってればそれほど熱くはなかった(街中で止まってる状態ですと相応に熱いですが)ですね。
勿論SSは整流効果優先で排熱まではあまり考慮されてないって点もあるかもですが。
リッターバイクわかりみ www リッターバイクは見栄、マウントのためにあるのであって、元気いっぱい走る場所が無い。スピード出す技量も勇気も無い。
なので「かっこいい」に乗るはめっちゃ理解。
日本で普通に乗るだけなら普通免許の250でいい。トルク不足に不満はあるが、アクセル全開できて楽しい。ということで、俺も250との2台持ち。
そうなんですよカッコよければなんでもありですよね🤩🤩🤩
日本の道で性能発揮できる場所はなさそうですよね🤣
クラッチ半クラは2気筒だからじゃないかな?
それはあるかもです😭
立ちゴケしたら片側50万以上と思え(左右ガーレジ内で倒して100万コース泣)
毎日ランニングしろ筋トレしろ体幹鍛えろ
夏乗るな(人では無くてバイクが壊れるマジで)
バッテリーの予備を持て
とにかく必死になって余るぐらい金を稼げ
どMの自覚がないなら降りろ
私はこんな感じに思っておりますw
そうなんですよね!外装高すぎて目ん玉飛び出ますよね😅
R25とかなら数千円でかえるのにぃ🥹🥹🥹
ちょうど街乗りでリッターss溶かしたかったので助かりました!
参考になったみたいでよかったです!
今後も有益な情報を発進していきます!
出発進行ー!
私は隼乗りですが気持ち良くわかります😅
自分はなんでこんなデカいバイク乗ってるんだろう?と自問自答してますね😅
そりゃもうカッコいいからでしょう🤩
隼もカッコ良いいっすもんね!
よく見る風景だ・・・
あとねぇ、高速でも100km/hまでで走るのが、こんなに苦痛だと思わなかった。
バッテリーはマイナスのコードに容量デカ目のスイッチ付けると良いですよ。
お!ご近所さまですね🤩
なんだかんだ2週間に1回のツーリングを楽しんでおります🤣
でも☔️降ると乗れない時あるからやっぱりバッテリー対策した方がいいですよねー👍
リッターSSじゃなくてパニガーレの話しだね。S1000RRに乗ってるけど快適だよ。
R1に乗っていますが、アイドリング20㎞/hなので半クラキツイですよね。走っていてエンストするのは勘弁してほしい。
本当に街乗りはキツいですよね😢😢😢
話し方好きです
追々でいいので他の車両のインプレやR25の紹介動画もみたいです
ありがとうございます🤩🤩🤩
もちろんでございます‼️今後の動画でやっていきますのでその時は是非宜しくお願い致します🫡
GSX-R750 k8は暑いは暑いですが物理的な熱さはよく考えられてるなって感じでしたね。
色んなSSを乗り倒しましたが結局窮屈で持て余してしまいオフ車に落ち着きました笑
最終的に行き着くのはオフか小型っていいますもんね😊
やっぱりあきちゃうのかなぁ…🥹
あとバッテリーのくだりはそこまで気負わないでいいかと。
純正でそんな貧弱なバッテリー搭載してる車種は聞いたことないです笑
ホントにごもっともです🤣
ですよねー乗りたいの乗りましょう🤩
最後のは、配線外したら問題ないかな。
俺は冬の乗らない間、-端子外してるわ。
それよりも立ちゴケした時が辛い。
たしかに!立ちゴケしたときにかかるお金が250の比じゃないですよねー😭😭😭
熱いね〜
バイク愛が伝わってくる
ありがとうございます🤩🤩🤩
バイク大好きオジさんでございます👍
リッターSSに乗ることはないですがお話の上手さに惹かれてチャンネル登録しました
これからも動画楽しみにしてます
ありがとうございます☺️
これからも面白いお話できるよう精進します!
Amazonベストセラーの3000円でお釣りが来る車両ケーブル付属タイプのバッテリーチャージャー2年目ですが問題無く使えてます!
車両ケーブルは細くて目立たないので勿論車両側に付けっぱなしです。
使えてるのでオススメしておきますm(_ _)m
おお!そんな安いのあるんですね🤩
ちょっと見てきます🫡🫡🫡
1100のSSを20年所有。
私のも尻の下には排気管がある。しかし、設計上溶ける物はない。
勿論夏は暑いから基本早朝しか乗らない。
勿論町中は苦行なので山道、田舎道、高速メイン。
バッテリーについては定期的に充電するしかないですよね…
自分がやって便利だと思ったのは
ガレージにバイクを置いててガレージに電気が来ていないので、充電したキャンプ用のポータブル電源をガレージに置いてて、乗る日の半日前くらいからバッテリー充電器で充電しているので定期的に走る必要が無いです。そのため走らなすぎてガソリン給油は月1ぐらいです。
ですよねー🥺
でもなんだかんだ2週間に1回乗るのが楽しみだったりします🤣
でも☔️続くとピンチなんで対策かんがえなくては😅
情報ありがとうございます😊
イタ車と国産車をリッターSSでひと括りは厳しい感じですね(T_T)
メンテナンスサイクルや部品代が違うと思いますねー
たしかに🤭
国産は部品代が安いですよね😍😍😍
BMW S1000RRは快適で楽チンで速いですよ。ノーマルでバブリングするのもいい。
3ヶ月乗らなくてもバッテリー上がりません。
買う気満々でV4Sに試乗したのですが、あまりの熱さに断念しBMにしました。
この動画のコメントでも「S1000RRはそんなことないですー」ってコメントがちらほら😅
S1000RRいいなぁー☺️☺️☺️
一気に2本見ちゃいました。
小さなバイクに乗る自分の十字架を考えてしまった💦
ありがとうございます🤩
これからもよろしくお願い致します🙇
今度は125ccの十字架でもやりますか🥰
めっちゃ伸びてる!w
やったぜ🤩🤩🤩
バイク乗るならリッター買えるようになるまで我慢、と考えておりましたが、ミドルで十分だなと思いました。
ミドルもエンジンはそれなりに熱いですが我慢できないほどではありません。
突然ぶっ飛ぶなんてこともなく、絶妙なバランスが取られていと思います。
ミドルクラスはバランスって意味では最高ですよね!
正味上の方の回転は公道じゃ使わないし700ccも1000ccも大して変わらないですもんね🫣🫣🫣
yzf-r6乗りです。冬場以外は暑熱対策でツナギ下とブーツで焼かれながら土下座姿勢で乗ってますww
ツナギヤバそうですね🫣🫣🫣
でんぐり返しの途中みたいな体制になりますよね😰
こういうバイクはレースとか止まる事や低速走行を前提にしてないから
F1とかルマンとかでコンビニ買い物行くようなもんです
ほんとそれです🤣
てことは冬場のロンツーには最適か(違)
そうなんですよね!冬は冷えた指先を暖めるのに重宝してます🤣🤣🤣
本当に面白いモトブログ!
こっちのテンションも上がる!
うひょー🤩🤩🤩
ありがとうございます‼️
このコメントでテンションあがりました👍
日本人のテンションをあげていきまーす👍
2週間に一度乗らないと死ぬのはやばい無理だ
かなりのハイペースですよね😱😱😱
いや〜本当そのと〜り。自分がかっこいいと思ったバイクを買うのが1番と思い17年前のzx12rを買いましたが…速っ😂頑張って 9000回転まで回しましたがそれ以上回すと飛びそう…あと排熱。余りの熱さに仲間にインカムでオレのバイク燃えてないよね?って聞いたことあります🤣でもね〜本当に買って良かったですね!北海道よりご安全に!
そうなんですよね‼️
結局かっこいいと思ったバイクを買うのが一番満足度高いんですよねー🥰
しかしながらこの季節こリッターは地獄すぎる🤣
まぁそれも含めて楽しいんですけどねw
あっ!?ご近所走ってる❤298だ❤
298の民ですか⁉️
ご近所さまー😍
まだ20代前半で収入は決して多くはないですがNinja h2めっちゃ好きなんで買いに行っちゃいそうですw
H2🤩🤩🤩いいですよね‼️めっちゃカッコいい😍
好きなの買うのが一番です‼️
僕のように独身貴族オジさんになれば大型バイク余裕っす🤣🤣🤣
インカム録音する為の無線マイクテストを自分の動画流しながら走っててテストしてたら突然流れ出してびっくりした上に面白すぎて悔しくなったww
おおお!ありがとうございます😊
お!モトブロガーの方ですかね⁉️
インカムの音声テストは「ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れない」って動画めっちゃお勧めです!
僕は毎回これで音声テストしとります🤣
@@high_ten819ch これまた懐かしいシリーズをwじゃあワイはヤンデレ妹で(^q^)
別のメーカーですけどリッターSS所有してますが夏はもう諦めてます。
去年車検にたまたま真夏に行ったんですが光軸合わせてる時お股の熱さに耐えれず跨がってられなかったです。
今の時期はバイクに優しく街乗りできますけど人間がツラいです😂
夏の街乗りは考えるだけで地獄ですよね😭😭😭
リッターSSS買っちゃいました😂
カッコイイからただそれだけ😆クラッチがくそ重いのだけがしんどいです😅
あとの色々は許せます😂
カッコよければ全てよし‼️
クラッチは重いのだと超つかれますよねー😭😭😭
125.250.リッターと3台あるんですけど僕の場合125が一番クラッチ重いんですよねw
謎ですw
私もドゥカティですが、椅子めくってバッテリー充電してますが・・・
やっぱりバッテリー弱いんですね🥹
自分は2週に一回乗ってます😭😭😭
「大型バイクかっこいいな〜いつか乗ってみたいな〜」というぽやぽやした思いを正拳突きで打ち砕かれてむしろ爽快なキモチ。
ありがとうございます、リッターSSには一生乗らない覚悟が決まりました。
ていうかものすごくトーク上手いですね、今まで見たどんなバイクモトブロガーさんより一番説得力がありました。
さぞチャンネル登録者数の多い大手モトブロガーさんなのだろうと思ったら…まだ始めて2週間?!!!チャンネル登録者数117人????ほんとに???!!
なんか油田を発掘した気持ちになりました、めっちゃ面白かったので沢山動画見たいです!期待してます!
ありがとうございます‼️
実は他でもモトブログやっておりまして4年目のベテランになります🤣🤣🤩
でもお褒め頂きめっちゃ嬉しいです👍👍👍
これからも面白おかしくやってきますので是非今度ともご贔屓にー🙏
1199て知ってる限り一番熱いというイメージです笑1199乗れたらなんでもいけますね!
一番熱いバイク🤣🤣🤣
いいですね🤩今度そのネタで動画撮ってみます🫡
バッテリーは必要最小限の容量ですね。おまけにリチュームで専用充電器です。週一高速を1時間走行は必要かな。その1時間が楽しいです。乗るたびワクワクさせてくれるSS、手放せません!!
そうなんですよね!
ワクワク感だけで買った価値がある‼️
それがSSっすよね🥰
街金融の取り立て屋の後ろからいっしょについていくパシリのチンピラが着るような花柄のスカジャンぽいジャケットにしびれましたwww このファッションでドゥカティのSSに乗る人初めて見ましたwww もちろん、釣りですよね
たまにチンピライダーって呼ばれるのってこのせいですかね…🥹🥹🥹
でかい排気量がありながら全力を使いきれない所も十字架だよなぁ
ほんとそれですw
フルスロットルにしたことがない🤣🤣🤣
よりにもよってDUCATIあまつさえpanigaleという成分強めな気がしますが仲睦まじく爆熱と付き合って欲しい
うんと十字架軽めなSSにSUZUKIとかどうですか視聴者の皆さん
確かにパニガーレ成分がつよすぎましたたね🤣🤣🤣
今年の夏は熱い夏になりそうです!
ワイのリッターキャブ車
FIじゃないから2週間乗らなくてもバッテリー死なんけど、
2週間乗らないと違う意味でエンジン掛からんくなる···
キャブ車はバッテリー死んでも押しがけの最終奥義がありますもんね🤩
FIも押しがけできるようにしてほしい😭
燃料ポンプ動くだけの微電力残ってれば押しがけ可能では?
自分セルがカリカリ言う位弱くても押しがけしてます
パニガーレV2を買う時にKTM RC250を手放すつもりでしたが、買取り価格が安すぎて売るのを止めましたが、これが正解でした。夏は排熱がキツいのでKTMに乗っています。何でも良いので熱く無いバイクを持っていた方が良いですね。
たしかにパニ1台もちだけだと用途が限られまくりますね😱
そうなんですよねー買取価格がやすすぎて手放せないバイクが2台もあります😭
なんか見覚えある気がしてもしかしたらとは思ったけどしっかり近所で笑った
ご近所さまー🤩
これからも是非ご贔屓にー🥰🥰🥰
話うまいですね。ベテランモトブロガーさんかと思ったら、まだ開設されたばかりで驚きました。
このチャンネルは伸びる!
ありがとうございます‼️
実は他でもやっておりまして4年目ベテランでございます🤩🤩🤩
しかしながらこの勢いでガンガン伸ばして行きますっ🫡
応援よろしくお願い致します‼️‼️‼️
見なけりゃ良かった・・・
俺は何故GSX-R1000Rに乗ってるんだろうとか
色々考えてしまったよ・・・
まあ 楽しいし 自己満とロマンに浸れるからいーんです!
そうですよ!自分が良ければ全てよしですよ🤩🤩🤩
他に何言われようがパニガーレ愛します😍😍😍😍😍
400にしときますwww
400馬力のバイクいっときましょう🤪🤪🤪
皮パン以外で乗る気しないですね。
あとはタイヤ。美味しいところはほんの少し。
月3ペースで走ってたら持って3ヶ月。
年間30マン、タイヤに費やす覚悟。
タイヤもお金かかりますよねー😧😧😧
自分もCBR1000RRsc57に乗ってる齢62のジジイですが、確かに廃熱に拠る低温火傷ぽい事は有ったものの、パンツを革にしたら改善されました。
バッテリーはリチウムイオンに代えればとは思ってます。
低速走行は辛うじて一速でブレーキを引きずって対応してます。
カッコ良ければ全て良し!
それですよ、車もVWアルテオンって車乗ってます。
外観はカッコ良いですよ~。内観はチャッチイですがね!
言ってる事が共感できたのでチャンネル登録しておきます!
ありがとうございます🤩
カッコよければ全てよし‼️
カッコよさは全てを解決するんですよね🥰🥰🥰
悪がたまに見せるやさしさ(笑)😎
雨の日に子犬に優しくしてる感じですね🤣
それならリチウムバッテリーを使ったらいいんじゃね?
確かに👍👍👍
リッターSS所持で背負う十字架は
サーキットに行かないと性能の85%が無駄になる
それはありそう😭
でもサーキット行ってこかしたら…😱😱😱
趣味で遠慮すると楽しくないから乗りたいバイクに乗るのが一番‼️
隼も熱いんだよね ただ隼あるあるで「Uターンおじさん」によく遭遇する 「[隼]って文字が見えたんで帰って来た❗️」とか。 笑顔で対応させて頂きます。
そうなんですよ‼️
こまけー事はいいから好きなの乗れっておじさんはおもいますね😍
隼いいですね!あの流線型がエロい🥰
僕もマジマジみてしまいます!
SSは僕みたいなGGはやめときましょう😊。
リッターSS乗るのにきめてになったのが70くらいの先輩がS1000RR乗ってたんですよね🤩
カッコいいじいちゃんでした👍
ドゥカティパニガーレだからでは?
私が所有するSUZUKI GSXRはバッテリーと排熱はパニガーレほどじゃないと思います。
それはあるかも😫
内部インジェクションなのにキャブ車みたいな不便で草
そんなところも好き
2010年代のバイクなのにこの不便さですよ🤣🤣🤣
大草原を廃熱で焼き尽くすバイクそれがパニガーレ‼️
100km200km簡単に出せるけど、一般道で出しては行けない。それを我慢と思わない余裕ある心構えが必要
そうなんですよ🤩
あの加速感…抑えるのが大変です🥹🥹🥹
ようやくこちらに辿り着きました(笑)探すの諦めたら、おすすめに出てきました〜
早速チャンネル登録しましたよ❗️
見つかったー🫣🫣🫣
登録ありがとうございます‼️
こちらでも頑張っていきますので宜しくお願い致します🙇
夏首都高乗らない方がいいです。トンネルで渋滞にハマると死にますガチで
夏の山手トンネルいって我慢大会開催しますか🤣🤣🤣
@@high_ten819ch なんかだんだん。クラクラしてきますよね(𖦹ࡇ𖦹) あそこだけはやばいなって思いましたwww
ハイオク満タンでもそこまで省燃費ではない、車検、交換パーツ単価も高い。
はじめまして!モトブログは数あれど、ノリが良くてトークも上手で楽しいです♪動画楽しみにしていますのでバイク愛を語ってくださいね😊
ありがとうございます🥰🥰🥰
これからも愛と努力と友情のモトブログを心がけて配信して参ります🫡
自分に言い訳作って中型免許でしたが、実際に乗ってみないと分からないなと思って50代手前で大型免許取ってリッターSS乗り始めました。普通に乗るのにも体力維持は必要だけど、バイクの経験値が上がったので乗って良かったかなと思ってます。自分が「乗りたい」「カッコいい」と「思ったバイクに乗れば良い」と言うのも一つの答えですね。有難うございました。
そうなんですよね!
やっぱり乗りたいバイクにのるのが一番ですよね🤩🤩🤩
ドカは熱すぎっす!!
日本じゃドMしか乗らんですね!!
僕Mだから大丈夫🤪🤪🤪
周りのドカティ乗りはおかしい人しかいない🤣(褒め言葉
600のSS乗ってましたが、真夏になると信号待ちでラジエターファン全開になって
熱風が太腿の内側に直撃して、乗るたびに真っ赤になっていましたw
リッターSSだともっと熱量も凄いでしょうね
プラグ交換のためにラジエター外したり、定期メンテも大変だったのを覚えています
ステップの近くにエクゾーストパイプが通ってたりすると普通の靴は熱で靴底が剥がれてきましたw
大型の夏は厳しーですよね🫠🫠🫠
1199パニガーレは世界一熱いんじゃないか?って噂です😇
だがそれがいい‼️
靴底剥がれるのヤバいですね😫
私も気をつけなくては🥹
ダントツで面白いっスwもっと動画あげてくださいw
ありがとウケるございます😍😍😍
嬉しいです‼️これからバンバン上げてきますね😉
NC750Xは名前の通りナナハンだけど夏でもエンジン熱伝わらないですぜ…でも雨中走行すると停止時に湯気が…w
おおお🤩
教習車NCでした‼️めっちゃいいですよね!
綺麗なエンジン音に素直な挙動😆
しかしながら結構パワーあるので
教習終わりに250で家帰るときいつもパワーの違いに驚いてました🤣
750SSですが
1.熱がキツイ
2.公道では回せない
3.ヘルメットが重くて首やら腰やらが痛い
バッテリーは笑った。
首痛いのわかりますー🤣🤣🤣
土日乗るとその週の仕事の肩首コリがやばいです😭😭🤔
それドゥカティだけって事もあるね。バッテリーが小さいなら充電すりゃいいじゃん。
バッテリーチャージャー買いますか🤩🤩🤩
@@high_ten819ch 車体からコネクタ付いた線を出しておいて、充電器繋いでおけばいいんですよ。常時繋いでいるのが理想ですけど気が付いた時とてもやりやすくなる。そんなの十字架でも何でもない。UA-camrは言葉が大袈裟すぎんだよ。
@@high_ten819ch バッテリからコネクタついた線を出しておいて常時充電器付けておけば済むし、常時出来ないなら気付いてやる時も随分楽になる。十字架でも何でもない、UA-camrは言葉が大袈裟すぎてそろそろダサい。どうせ「〇〇したらヤバかった」んでしょ?wもうええわ。
チャンネル登録したよ〜
おおお!見つかった😆
ありがとうございます😊😊😊
パニガーレの動画がオススメであがってきたから見てるけど・・・🤔
どこかで聞いたことある声・・・どこかで喋り方・・・気にしないでおこう🤣
欠点だらけのパニだけど、そこが愛おしいんだよねえ🤭
・革パン履いてもヤケドする(冬はあったかいよ🥰)
・燃費10~16km/l(2stかよ🙄)
・姿勢が糞(高速は飛ばすから楽😘)
R7をレンタルしたときに、R7が天使でした🤣
きっと気のせいですよ🤣🤣🤣
おおお!R7乗りやすいんですね!乗ってみたいんですよね🫣
確かに姿勢もやばいですよね😅
真のライダーの私の意見としては、チャンネル名がハイテンション俳句チャンネルってなってるのに俳句が全く出てこなかったのが残念
以上アル(・∀・)
ドカティは
暑いのみとめる
公式も
@@high_ten819ch さん。と言う事はあなた夏にのりませんね(*´ω`*)
トークは楽しいがBGMマジしゃま❗
yzf-15で初めてレーサー系の買ってめちゃくちゃ気に入ってるのでリッターのんステップアップしたいな思ってたけど二週間に一度ロングツーリングしないといけないって聞いて挫折しそうですね😂
ロングツーリングってどれくらいの距離になるのでしょうか?
ちょいノリのちょっとコンビニまでーじゃなくてしかっり乗って欲しいって言われました🥹
でもやっぱり皆さんバッテリーチャージャーつけてるみたいですね👍👍👍