2030年に無くなるエンジニアの仕事3選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2023
  • 【AIでDB設計する動画】
    『【ChatGPT】AIにデータベース設計させる方法』
    • 【ChatGPT】AIにデータベース設計させる方法
    【エンジニアチャンネル公式Twitter】
    / engr_channel
    【小川 Twitter】
    / ogaaryo
    【粟島 Twitter】
    / masayan0911
    【前田 Twitter】
    / shinnosuke_324
    -----------------------------------------------------------------------
    プロフィール
    -----------------------------------------------------------------------
    ■エンジニアチャンネル
    ✅IT業界の裏事情・オフレコトーク ✅転職・就職・キャリア戦略 ✅効率的な学習方法を中心に「エンジニアになりたい方」や「IT業界で成長したい方」に向けた情報を発信しています。
    ■小川亮(おがわりょう)
    株式会社エンジニアチャンネル 代表取締役社長
    ベンチャー企業の取締役CTOとして組織・サービス両面のリーダーとして活動後、フリーランスを経て起業。
    プログラミング学習、転職・就職・キャリア戦略などの豊富な相談実績に基づき今日から使えるハウツーを発信。
    ■粟島正俊(あわしままさとし)
    株式会社テックファクトリー 代表取締役社長
    エンジニアとしてキャリアをスタート。ベンチャー企業のCTOとしてサービス開発全般を行う。
    フリーランスを経て、株式会社テックファクトリーを起業。自社サービスで稼ぐプロとして、エンジニアとビジネスの観点を織り交ぜて発信。
    #エンジニアチャンネル #ai #プログラミング #エンジニア
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 55

  • @user-bo9mv4ei3r
    @user-bo9mv4ei3r Рік тому +3

    AIエンジニアは金になる分野を自動化しようと考えるから、必然的に人がやりたい仕事からAIに代替されていくというね。

  • @user-bk2cf9yb6z
    @user-bk2cf9yb6z Рік тому +4

    パイロットの自動運転みたいに要所で人間が判断するのね…

  • @GuCcI-tp4hb
    @GuCcI-tp4hb Рік тому +5

    もっと深掘った続編に期待

  • @user-rf4dm3re9w
    @user-rf4dm3re9w Рік тому +11

    4月から大学生で、情報系学部に進学するので今後の参考にしようと思います。

    • @user-wk4cb3vc2f
      @user-wk4cb3vc2f 26 днів тому

      学生インターンに参加してみましょう

  • @luna_hanakazari
    @luna_hanakazari Рік тому +9

    絶賛エンジニアになる為にプログラミング勉強してるとこで不安になっているところでした…

  • @user-ps3ts6rd4v
    @user-ps3ts6rd4v Рік тому +6

    今後求められるのはAIに騙されないより高度な専門知識とかになりそう

  • @user-wk4cb3vc2f
    @user-wk4cb3vc2f 26 днів тому

    1年経って更に生成AI進化してますね

  • @user-ox6oj6yo3k
    @user-ox6oj6yo3k Рік тому +10

    エンジニアは今後開発スキルを深掘りするというより、アプリケーション全体のアーキテクトやシステム要件定義といった上流を伸ばしていく必要があると思いますね。エンジニア個人で大規模なサービスをサクッと開発できる可能性がある話で、面白いサービスがどんどん出てくると思うと楽しみ

  • @user-nu7xd8ok4h
    @user-nu7xd8ok4h Рік тому +1

    レビューメインになりますね

  • @ofa2666
    @ofa2666 Рік тому +1

    人間の能力として必要となるのは、実現したい事(動きや仕様)を言語化出来る能力だけですかねー。
    クライアントとのコミュ力から生み出されるアイデアは今後も変わらない事だけは分かる。
    マーケティングできる人間だけが生き残る業界になりそうです。

  • @user-cu3zc3hv2w
    @user-cu3zc3hv2w Рік тому +30

    面倒な作業は機械が行う時代だったはずが、もっともっと面倒な作業は人間が行う時代になるんだろうね

    • @user-zb2cs3zp8s
      @user-zb2cs3zp8s Рік тому +18

      AI様に気持ちよく動いてもらうために人間が下働きをすることになりそうですね

  • @user-yh1tp1fj7k
    @user-yh1tp1fj7k Рік тому +1

    うん、いい内容

  • @user-bo9mv4ei3r
    @user-bo9mv4ei3r Рік тому +1

    ITこそフレキシブルな業界でしょうから、どんどん変化してAI取り入れていくんでしょうね。

  • @user-me3iy7zy7r
    @user-me3iy7zy7r Рік тому +3

    JSで魚を泳がせる(笑)コードをchatGPTさんに書いてもらったんですが結構手を加えないと動作しませんでした😅エラーが出ますと打ち込むとelementがスコープ外だったので動作しないとかの判断ではなくて、単にエラーを出さないための修正だったり、質問する私のスキルが低いのはもちろんなんんですが、やはり今のところ高度なプログラミング知識ないと自由自在にコード書かせるのは無理そう。私は何がなんでもあと40年はIT絡みで生きていきたいです😊✨

  • @jppurin545
    @jppurin545 Рік тому +5

    書きたいところに専念できる→(AIを活用すること前提として)1人で仕事できるようになる→アイデアマンしか生き残れない
    はほぼ確実。

    • @jppurin545
      @jppurin545 Рік тому +4

      とは思ったけど、
      誰も詳しい仕様知らなくなる→いざ問題発生した時にAIだけで解決できなかった→周り無知だらけ
      みたいなシナリオも有り得る。

  • @kukri1014
    @kukri1014 Рік тому +1

    生産効率が10倍になったら、10倍の量を「月曜の朝までな」って押し付けられるようになるぞ。ブラック界隈では生産性向上の7割を無駄な何かに浪費して、有効に使われるのは3割以下だと思う。もうすぐAiでコードを書くのが当たり前になるが、まだ少し時間がある。この過渡期にAIで作った時間を自分のために使うべし

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b 11 місяців тому +2

      その通り!エクセルがいい例。いままでは大量の紙のデータから探して集計してグラフ書いて〜みたいにしてたのがエクセルで楽々できるようになった。結局その仕事は片手間でできる仕事に成り下がってしまっただけだった。コーディングもそうなるだろうね。

  • @tksj7
    @tksj7 Рік тому +7

    7年後は人間のエンジニアもいるけど、根本的なことはほとんどAI任せになる気がします
    人間がソース書いたらバグだらけだけど、AIはバグ密度の低いソースをあっという間に生成してくれるでしょうし。
    プロの将棋棋士がAI相手に練習してるように、エンジニアもAIに教えてもらいながら仕事するようになるのかなと。

    • @catgirl5365
      @catgirl5365 Рік тому +9

      棋士はスポーツだから共存できてるんですよ
      エンジニアはキツイです。
      産業の世界は残酷で、コスト競争に勝てるかが全てですから

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r Рік тому +5

      エンターテイナーだから、スポーツ選手とかゲーム選手はいいんです。
      エンジニアはサービスを作る職業なので、無理ゲーです。0円で速攻で商品を完成させ、24時間働いてくれるスーパーエンジニアが世界中にあふれて、人が介入できる余地はほぼありません。

  • @Xmfchmgmdkvxgmx
    @Xmfchmgmdkvxgmx Рік тому +12

    必要になるエンジニアの数が減るのは間違いないな

    • @user-wk4cb3vc2f
      @user-wk4cb3vc2f 26 днів тому

      5年前と比べて未経験からエンジニアになれるハードルがかなり高くになりましたね

  • @user-hc3xu2jc7c
    @user-hc3xu2jc7c Рік тому +10

    まぁエンジニアの単価が下がることは間違いないな。

    • @user-wk4cb3vc2f
      @user-wk4cb3vc2f 26 днів тому

      多くの企業が収益化に苦しんでますね

  • @TY-xq1kd
    @TY-xq1kd Рік тому +7

    今政府はどんどんエンジニア増やそうとしてる矢先にこれか…
    どうなるんやろ

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b 11 місяців тому +7

      AIが台頭してくるまでの「繋ぎ」くらいにしか考えてないでしょ。

  • @user-sg1nn4po6e
    @user-sg1nn4po6e Місяць тому

    AI最強だから先行者利益稼ぐためにも勉強しよう。食いっぱぐれたくないし。時間に余裕欲しいし旅行行きたい

  • @alpinesnow8049
    @alpinesnow8049 Рік тому

    AIが作ったプログラムを知識不足のエンジニアが使うことで 将来大規模なシステム障害とか起きそうで怖い

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b 11 місяців тому +4

      多分エンジニア自体は存在し続けると思うよ。ただ必要とされる人数がめちゃくちゃに減るだけ。

  • @user-ep2in5gj9o
    @user-ep2in5gj9o Рік тому +1

    こんにちは ITの面接は初めてでコーディングテストを問う時は手書きですか?パソコンでですか知りたいです。

  • @syo_osamu
    @syo_osamu Рік тому +7

    スケルトンを作る作業の効率化にはなるとは思うけど、本当に企業の業務コードをAIに書かせるのでしょうか?Amazonや他のビッグテック、外資コンサルでは既に禁止令が出ているとのことです。仕組みを理解していれば当然の判断とは思います。今後は使い方自体のスキルが求められるかもしれませんね。

    • @fuji_222
      @fuji_222 Рік тому

      Amazon他が禁止したとのことですが、どの部分について禁止かご存知ですか?
      ChatGPTはコードを書いたりレポート書いたりできるので。
      一部が禁止なのか全部が禁止なのかで全然話変わってくると思います。
      ついでに言うと、私が所属してるところも大きなところですが、AIを禁止というより、どのようにしたら有効活用できるかという方針のようです。
      本当に禁止してるのか気になってしまってます…

    • @syo_osamu
      @syo_osamu Рік тому +4

      @@fuji_222 私はAmazonの社員ではないので詳しくは知りませんが、開発中のコードを含む社内の機密情報を共有しないようにということだそうです。既に社外秘の情報に近い返答をChatGPTが返してきた事実があるそうです。なので社外秘の情報を含まない指示の出し方ができていれば問題ないと思いますが、エンジニアで何か機密で何がOKかの判断は難しいですね。特にソースコードのリファクタリングやコメントをつけさせるといったことは危険だと思います。

    • @user-vc8no3go5t
      @user-vc8no3go5t Рік тому +4

      ​ @おさむ そうですよね。エンジニアならGPT-3のことを勉強してますよね?それでテストコード、テストケースを作成させるってどうなんでしょうか?今、機密情報を何も考えずChatGPTに渡しているエンジニアがいたらクビだと思います。普段どんな仕事してるんでしょうか?技術はすごいです。これが使えればを効率的になることは確かなので期待しています。

  • @user-wf7wn8bg7g
    @user-wf7wn8bg7g Рік тому +2

    AIで今の日本企業の業務を網羅して、システムに自動で落とし込むなんて無理でしょう。なんか現実的ではないし、実際、COBOLからJavaに自動でコードを切り替えるアプリがあるけど、なぁ、酷いもんでパフォーマンスがクソ悪いし、コードの可読性も酷いので不具合が兎に角起きる。そうなると、絶対に本番で金額計算のミスが許されない金融機関では導入なんて怖くてできない。ということは、システムの根幹機能でもある経理業務なんてAI自動化なんて怖くて。。というか、実際、今でもやらせてもそこまで細やかなものは作れないし、やれて基本的なコーディングくらい。これは2030年つまり5~6年程度で乗り越えられない部分かなと。
    AIの構造そのものを良く分からない人がAIの事を述べる人が多いけど!AIの根幹システム知ってる人いる?周囲に?いないでしょ?と。
    実際のところElasticsearchすら知らない人が、AI云々言ってる事がちょっとどうなのかと思う。

  • @user-vc9of6hl4u
    @user-vc9of6hl4u Рік тому +7

    AIに仕事奪われることの何が悪いの?ベーシックインカム導入して遊びまくればいいじゃん

    • @taroukombu4530
      @taroukombu4530 Рік тому +1

      個人的にそう思っている人たちは、現状の常識を踏まえた考え方しかできていないからだと。
      仕事しないと、幸せになるための対価が得られないとか、社畜の考えが染みついているんだと思います。
      それとベーシックインカム導入に至るまで、満足な生活ができるよう抗いましょうってことかと。
      なんせ、大量失業者であふれてようやくその必要性に気づく国かもしれませんから😅

    • @osukakun
      @osukakun Рік тому +4

      ベーシックインカムでいくらもらえるのかわからないから
      なんともいえない‥‥‥金額によったらなにかしらの仕事はしないといけないかも‥‥‥

    • @user-qh4yd8xp2v
      @user-qh4yd8xp2v Рік тому +4

      ニヒリストのひろゆきの思想に洗脳されちゃったんだね…自分が賢くなったと思い込むのは危険だよ。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r Рік тому +1

      AIを持つ資本家が市場とお金を独占したり、そのAI資本家のために政治家が癒着しお金を独占する可能性もある。その頃にはAIも普及しているだろうからAIに全て任せることに嫌悪感を感じる人も少なくなり、最終的にはAIがすべて仕切るようになる事に、人は賛同するだろう。

  • @dellrioo
    @dellrioo Рік тому +1

    ドメイン知識ある人、やりたいことある人の時代

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r Рік тому

      そのやりたいことを先にAIがやってくれるのでは?

  • @04rinel64
    @04rinel64 Рік тому

    てかむしろエンジニアにとってはチャンスな気がするんだが

    • @user-qe4zr6ey5c
      @user-qe4zr6ey5c 9 місяців тому +2

      感覚だけで判断するのは危険
      論理的に考えましょう。エンジニアなら尚更。

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Місяць тому

      全くチャンスじゃないぞ。
      これからは少数精鋭になって有能中の有能は高給取りに、それ以下は低賃金になる。
      有能中の有能になる自信があるならチャンスかもな

  • @fuji_222
    @fuji_222 Рік тому +10

    フリーランスとかAI出てきたら仕事無くなりそうだね。
    そろそろ企業に転職ラッシュかな。
    大手に勤めているSEとかなら、資本力があるから、なんとかなりそう。
    正直、どのアプリも同じような作りが多いから、自動生成とか簡単だと思うよ。
    ログイン画面とか、簡単すぎでしょ。
    今後はエンジニア教室も必要なくなりそう。場末にあるパソコン教室くらいの立ち位置になると予測。
    プログラミングの知識が必要と言ってるけどさ、テスト合格してれば、内部のことわかる必要ないよね。テストが動くということは、要するに問題ないというわけなんだから。
    フレームワークの中身を把握する必要がない(隠蔽化)なと同じ。
    2030年まで大丈夫と言ってるけど、その根拠は?
    去年はchatGPTの脅威を知らなかったくせに、来年のことすら予測できるのか疑問。

    • @TT-kc8hf
      @TT-kc8hf Рік тому +6

      エンジニアはもういらないってエンジニアが一番わかってるから、必死に抵抗してるように感じちゃいますよね。
      僕は来年にはコロナが流行したように急激に世界中で大規模言語モデルが市民権を得て社会が急変して日本も後から追従するんだろうなって予想です。

    • @mgpoc
      @mgpoc Рік тому +2

      むしろ企業内の窓際エンジニアのリストラが加速しそうだけど
      雇用形態も実力重視の欧米型にシフトしてくんじゃないかな

    • @Burajiru-san
      @Burajiru-san Рік тому

      @@mgpoc
      そんな国からきたけど、失業者だらけ、治安最悪だよ。
      日本は甘ちゃんのままが良いんです。互いに助け合うから平和な国です💪