成長の遅いプログラミング初学者の特徴

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • Web系エンジニアへのジョブチェンジを目指して同じくらいの時期にプログラミング学習を開始した方たちでも、成長度には相当な個人差があります。そういった個人差がなぜ発生するのか、私なりの観点から「成長の遅いプログラミング初学者の特徴」に関して解説させて頂きました。
    ★11/6(金)発売! 「21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう 〜AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック〜」
    www.amazon.co....
    -----
    ★関連記事
    技術的なお問い合わせに関するガイドライン
    aws.amazon.com...
    ★オンラインサロン「雑食系エンジニアサロン」
    zsksalon.com
    ★雑食系ビジネス大学(UA-cam新チャンネル)
    / @kenta6076
    ★Twitter
    / poly_soft
    ★Qiita
    qiita.com/poly...
    ★Instagram
    / kenta_planet
    ★note
    note.mu/poly_soft
    ★業務経歴
    github.com/ken...

КОМЕНТАРІ • 200

  • @zsk_engineer
    @zsk_engineer  3 роки тому +5

    現役エンジニアやエンジニア志望者の方たち向けのコミュニティ「雑食系エンジニアサロン」を運営しています。
    現役エンジニア同士の繋がりを作りたい方や、エンジニア転職にご興味がある方たちは、是非会員サイトをご覧になっていただければと思います。
    zsksalon.com/

  • @kenzen2086
    @kenzen2086 4 роки тому +93

    0:51 わかってから始めたい病を患っている
    2:05 時間のマネジメントをサボっている
    3:37 検索スキルが低い
    4:55 情報の取捨選択ができていない
    6:29 質問スキルが低い
    7:58 仲間作りやライバル作りをサボっている
    9:00 仕組み化や習慣化ができていない

  • @foyfoy0malfoy
    @foyfoy0malfoy 5 років тому +119

    プログラマー志望じゃなくても聞くべき内容だわ

  • @cho_pien
    @cho_pien 3 роки тому +19

    私を含め生温い生き方をしている人には辛い動画

  • @ほげぇ-u1b
    @ほげぇ-u1b 4 роки тому +184

    この人マジでヤバいわ。
    エンジニアの技術だけじゃなくて、教育とかマネジメントとか人間の心理的なこととかあらゆる分野での考察力が高すぎる。
    もはや見てるだけでやる気をなくす

    • @ハンバーガー屋の山田です
      @ハンバーガー屋の山田です 4 роки тому +13

      ほげぇ ww

    • @nyakao8
      @nyakao8 4 роки тому +12

      見るだけでやる気をなくす画期的な動画ですね

    • @明日仕事行きたくない
      @明日仕事行きたくない 4 роки тому +4

      別にやる気無くすレベルまで絶対に行かなきゃ死ぬわけじゃない

    • @chockey-channel
      @chockey-channel 3 роки тому +4

      稼げるエンジニアはUA-camrになどなりませんよ。

    • @mousanony1615
      @mousanony1615 3 роки тому +13

      @@chockey-channel 稼げる投資家とかなら当てはまりますがエンジニアならyoutube収益のほうが本業を上回る可能性は全然あるし知識を共有しながらお金も稼げるって点でエンジニアがyoutubeやるのは普通に合理的だと思います

  • @アグナは勉強をする
    @アグナは勉強をする 5 років тому +96

    自分は高校生で最近c++を学び始めて20時間ほどですが、まさか英語がここまで役に立つとは思いませんでした。情報収集において多言語が使えるのはかなりアドバンテージになりますね。英語、数学が得意なのですが、プログラミング学習においては文系理系両方の能力が求められる気がします。

  • @荒井翔太郎-c5i
    @荒井翔太郎-c5i 3 роки тому +3

    (自分用)
    ①分かってから始めたい病→手を動かして前に進む中で学ぶ
    ②空いている時間を使わない(空き時間を作れない)→最低週20時間、休日8時間
    ③検索スキルが低い 例)英語で検索、直近半年に限定、キーワード除外、完全一致検索(いろいろ試して粘り強く検索する)
    ④情報の取捨選択→具体的な目標を立て、その目標を達成するために必要な情報を発信している人を参考にする力
    ⑤質問スキルが低い
    ⑥仲間・ライバルを作らない
    ⑦仕組み化・習慣化をしない

  • @iPhone0127
    @iPhone0127 5 років тому +123

    笑顔が見たい

  • @TenseishitaraShiraimuDattaKENN
    @TenseishitaraShiraimuDattaKENN 4 роки тому +11

    この人は、もはやエンジニアの枠を突破して、「エンジニア系教育評論家」と言わざるを得ない…
    もう、凄まじい正論の山でぐうの音も出んわ(笑)
    ホンマ、勉強になります!ありがとうございます!

  • @kw9781
    @kw9781 4 роки тому +6

    プログラミングに限らず、一般的に失敗しやすい人の特徴を捉えてますね。
    僕は全くプログラミングはしていませんが、勉強になりました。

  • @ヘタレ4989
    @ヘタレ4989 5 років тому +38

    今回の動画で言われてることはweb系エンジニアに関わらず他の分野でも言える大事なことが多いですね

  • @ネコ星雲
    @ネコ星雲 5 років тому +62

    マナブ氏が登場するタイミングが絶妙。

  • @YuRChannel-Vtuber
    @YuRChannel-Vtuber 5 років тому +77

    >最低でも週に20時間以上、休日に関しては最低でも8時間以上
    あかん、私サボりすぎやった。

    • @botoru39
      @botoru39 5 років тому +4

      趣味でやるならその半分でも十分だと思うけどなぁ

  • @あずさ-k7i
    @あずさ-k7i 4 роки тому +13

    inputばかりせずにoutputすることが大事ですよね

  • @teruhiko0201
    @teruhiko0201 4 роки тому +4

    この方の言ってることは、全ての「生業の横断的な事柄」です。
    なんか凄いでえすね。
    世の中広いです。こんな凄い人もいるんですね。

  • @お徳-w2m
    @お徳-w2m 5 років тому +11

    プログラミングに限った話だけではないと思うので参考になります

  • @週末の騎士-y5y
    @週末の騎士-y5y 5 років тому +24

    「わかってからやりたい病」はまさしくその通りでした。特に初期は効率悪すぎました。

  • @tsucchy27
    @tsucchy27 5 років тому +17

    ものすごく参考になった。
    いまの生活を見直そうと思う。

  • @いちごパフェ-m9g
    @いちごパフェ-m9g 4 роки тому +4

    解説の一つ一つにウンウンと心の中でうなづきながら観ました。
    初学者という表現をなさるところがとても良かったです。UA-camの色々な人のチャンネルでは、情報弱者だのバカだのと、傷つくような表現が多くて正直嫌な気持ちになっていたところです。
    こちらのチャンネルはまだ観始めて数日ですが、これからも観させていただきながら日々の自分を高めていこうと思います。

  • @山田山-u9i
    @山田山-u9i 3 роки тому +3

    俺は仕事を辞めて1日15時間の勉強を2ヶ月やった。
    もともとPCの前に座って1日過ごす生活が苦痛ではなく快楽だったから勉強も楽しかった。

  • @tadakuniyasuda8214
    @tadakuniyasuda8214 4 роки тому +7

    これ見て人生変わりそう....やばい。ありがとう。

  • @技術屋まっちゃん
    @技術屋まっちゃん 4 роки тому +43

    ぐだぐだ言っても、プログラミングを楽しめるかどうかが、大事なんだよ

  • @呂蒙子明-e6h
    @呂蒙子明-e6h 4 роки тому +4

    プログラミング以外にも役立つ、社会人における勉強方法と感じます。ありがとうございます。

  • @LambChopsReaper
    @LambChopsReaper 5 років тому +210

    プログラミング学習は半分くらい検索ゲーだと思ってる。

  • @hashimoto1112
    @hashimoto1112 5 років тому +16

    いちばん重要なのは学習時間だと思いますね。
    「週20時間は最低でもプログラミング学習に投下する」といっていますが、大抵の人できていないでしょう。
    他は疎かでもこの20時間をクリアできればどんな人も伸びますよ。
    「わかってからはじめたい病」も週20時間の前では2~3ヶ月位で終わりますしね。まぁ確かに効率的に進めたいならさっさとやるに越したことはないと思いますが・・・

  • @asamisuzuki7794
    @asamisuzuki7794 4 роки тому +2

    プログラミング学習始めたばかりでこのビデオが見れて嬉しいです。

  • @ささしょー-h1g
    @ささしょー-h1g 5 років тому +15

    凄まじい正論w

  • @kuronuko08
    @kuronuko08 5 років тому +4

    そうだよな。やっぱ仲間って大切だよな...

  • @parkour08281
    @parkour08281 5 років тому +68

    わかってからやりたい病はほんと勉強においても弊害ですね…

    • @マイケル-b1z
      @マイケル-b1z 5 років тому +9

      オラキオ ほんとそうですよね
      自分数学それで苦しみました
      解の公式とか新しいの出る度に毎回仕組み理解しないと納得できなかったです...

    • @pythonista999
      @pythonista999 4 роки тому +9

      勉強はそっちのがいいと思うんだけど、、

    • @joshuarowe8410
      @joshuarowe8410 4 роки тому +1

      同意しすぎ。これに加えて俺は(悪い意味で)完璧主義だからさらに始めるのを先に延ばしてしまう癖がある

    • @明日仕事行きたくない
      @明日仕事行きたくない 4 роки тому

      難しい資格ほど弊害になるな
      初めに教科書テキトーに読んでそっから過去問やり込むのが1番はやい

    • @2年早く夢を得た世界線の
      @2年早く夢を得た世界線の 3 роки тому

      @@マイケル-b1z 公式は理解したほうがいいと思うw
      覚える必要は全くないけど理解は...

  • @きなこしあん
    @きなこしあん 5 років тому +24

    自分の場合はとりあえず写経から始めました。

  • @user-hh1wn7dn6o
    @user-hh1wn7dn6o 5 років тому +10

    目的を決めて、順序を見極め、課題解決のスキルを磨く人間が伸びる様に感じました。
    でもこれはエンジニアに限った話ではなくマネジメントや、営業職、就活生でも出来る人は皆同じ思考回路なのかなと感じました。頑張ります。

  • @たなか-s6v
    @たなか-s6v 4 роки тому +4

    結局どれだけ自己学習しても業務で学習した内容が出る方が少ないので、問題解決能力が高くないと意味ないんですよ。
    検索力、イメージ力、問題の整理が出来るかどうかで変わる気がしますね。

  • @あまぐりあいち
    @あまぐりあいち 5 років тому +13

    棒読み回避の名目でたまに画面をチラっと見てるの草 でも言ってることは正しいように思う。

  • @24recommend
    @24recommend 4 роки тому +11

    平井堅みたいな濃い男前ですね

  • @亀田三郎
    @亀田三郎 5 років тому +5

    最近拝見させて頂いております。
    当方は中高年者です。
    生計の為とか自己実現の為というわけではなく
    趣味・向学の為プログラミングやってみようと考えています。
    初学者の自分には今回の動画が参考になりました。

  • @syutengu
    @syutengu 4 роки тому +1

    成長したいというより問題を解決したいと思いたい。だって成長を目標にしすぎると具体性が足りないからアプローチが見えにくい。

  • @mercantilism954
    @mercantilism954 3 роки тому +1

    論理的かつ事実と自分の意見を明確に分けて解説してくれるので非常にわかり易い

  • @Lankaneajgtt
    @Lankaneajgtt 4 роки тому +3

    学習と思うと億劫になるし専門職として食っていくにはそのマインドだときついと思う。
    作ることが楽しいとか、考えることが楽しいみたいなマインド出ないとダメだと思います。無理してやって心をやられてしまったら最悪ですし。

  • @Nipponkempo
    @Nipponkempo 5 років тому +17

    全くおっしゃる通りです。
    私も最近、二十年ぶりに初体験の言語(VBAですが)でプログラム作りました。
    Excelシートをアクティブにして、ソートして、サーチしては、行列番号取得して、取得した行番号の数値合計など、実際に業務で使うプログラム作ると大体、そのプログラム言語がどんなものか判ってきます。
    私は、プロのプログラマーではありませんが、56歳でも未体験の言語でプログラム作れるので、若い皆さんは安心してください。
    KENTAさんのアドレス通り頑張れば、絶対に大丈夫。

  • @ケチャップ-c9v
    @ケチャップ-c9v 5 років тому +4

    質問が下手ってのはどの学問学ぶ上でもまずいこと

  • @隊長ヨコ転職就職活動を

    本当に的確についてくるなあという感想です。二回目のコメントですが、プログラミング初学者は必ず見た方がいい動画ですね。

  • @のどさん
    @のどさん 5 років тому +7

    世間でいうところの文系だが参考になる。うまく物事が運ばない時は原因を考える癖をつけたらいい。そして、実践するの繰り返し。ただ、機械みたいな人間にはなりたくはない。

  • @D4RX
    @D4RX 5 років тому +30

    要約:やる気があるかないか

  • @枕の玉子
    @枕の玉子 4 роки тому +1

    わかってから始めたい病は恐ろしいです。
    意識していても知らず知らずのうちにしていることが多いから。
    どっかで言ってたように、気持ち5割で収めることが重要なのかもしれない。

  • @SK-vj4ck
    @SK-vj4ck Рік тому +1

    わかってから始めたい病の人は
    web系エンジニアになれたとしても
    スケジュール管理が出来ず、周りに迷惑をかけます😅

  • @nona5770
    @nona5770 4 роки тому +3

    表情と声が一致しないランキング
    世界462位

  • @マックス-h7p
    @マックス-h7p 5 років тому +10

    ほんとよくわかります!
    わかんないことが当たり前のように質問してきて、「察してよ」ってのがホントに多いです、、、
    聞く前に調べたのか?
    あとその後の報告がない、、、

  • @ukarun
    @ukarun 5 років тому +10

    題名が怖かったですが、どうしても出来るようになりたくてみました😭😭長時間勉強→進捗が遅すぎる→さらに時間確保→時間かけすぎと注意を受ける。無限ループでしたが、理解したい病を克服すれば大丈夫なことがわかったので、頑張ります😂😂

  • @くっしー-w5v
    @くっしー-w5v 4 роки тому +1

    地頭の差から生まれる成長の工夫について、を言語化したみたいにすごい。

  • @hirotanuki5592
    @hirotanuki5592 3 роки тому

    具体的なアドバイス、ありがとうございます!

  • @mki9569
    @mki9569 5 років тому +3

    本を何周もする勉強は一日10時間勉強しても無駄だと思う。自己管理してライバルがいてもだめだと思う。一番効果的なのは自分が作りたいものを作ること。小さな機能でいいから作ってみてそこから少しずつ広げていく。本の8割はほとんど使わない機能だからかじりついて覚える勉強は無駄。トライエラーで一つずつ解決していくのが一番身につくと思う。努力なんていりません。寝たいときは寝ればいいと思います。

    • @amvlub4299
      @amvlub4299 5 років тому

      確かにそうですね
      とりあえず作ってみる
      っていいですよね

  • @ShutoSako
    @ShutoSako 4 роки тому +4

    実際にやってみるか、、、
    ずっと教材ばっか使ってたわ

  • @ユキくん-p1l
    @ユキくん-p1l Рік тому

    プログラミング挫折しかけてました。気持ちをあらたに1から頑張ってみます。

  • @AKIYOMATSUO
    @AKIYOMATSUO 4 роки тому +1

    言語を本格的に勉強していない段階でしたがUnityで脱出ゲームづくりに挑戦しました。ゲームが好きで楽しくプログラミングを学習したい人には良いかもしれません。

  • @boxingkingdomon5359
    @boxingkingdomon5359 4 роки тому +5

    草食系といいつつ、
    髪型がおしゃれな件。

  • @ココナラ佐藤和博
    @ココナラ佐藤和博 5 років тому +30

    言ってることはまちがってないけど自分のペースで良いんじゃねーの。3カ月でエンジニアになってもいいし2年かけて彼女や趣味仲間との関係を管理しながらなってもいいし。焦って最終に諦めるのが一番バカ

    • @たく-h9m
      @たく-h9m 5 років тому

      2年フルコミットして芽が出ないなら諦めたほうがいい。エンジニアは向き不向きが極端に出ます。鬱っぽくなったら一度離れるべきだと思います。それ以外はフルコミット。自分のペースでいいのは応用情報の過去問とか周辺情報(常識)勝俣さんより優しい人はこの業界では見たことないですよ。

  • @amiamimimi8337
    @amiamimimi8337 4 роки тому

    全ての情報が的を得ている。。。参考にします!!!

  • @masaya21397
    @masaya21397 5 років тому +2

    ここで挙げられていることはどんな勉強にも共通して言えることが多いなと思ったし自分の勉強法を見直すきっかけになりました

  • @yamadakaito5736
    @yamadakaito5736 5 років тому +1

    広告なんてどうせ胡散臭いだろうなとか思って見てたけどめちゃくちゃ勉強になりました

  • @jhtdcbj6685
    @jhtdcbj6685 4 роки тому

    勝俣さんの話は具体的で論理的で良い

  • @たなちゃん健ちゃん
    @たなちゃん健ちゃん 5 років тому +2

    プログラミング初学者です、とても参考になりました。
    質問を明確にして、ライバルという仲間を作り、習慣化する仕組みを作るんですね。
    検索スキルが一番手っ取り早いなと、思いました。
    ただ、ケンタさんみたいになるのは、到底届かないと、思いました。
    でも、参考になるので、ケンタさんの動画を見続けます。

  • @fntaro542
    @fntaro542 5 років тому +6

    非常に有益な情報でした。
    ありがとうございます。

  • @伊藤大地-n8d
    @伊藤大地-n8d 5 років тому +21

    質問スキルない人は文章の構成がおかしいんだよな〜、何をしたいか、どんな問題が起きてるか?そして何を自分に聞きたいか明確に整理してから質問してほしい

  • @materialengineer23
    @materialengineer23 4 роки тому

    おすすめに誘導されて来ましたが、モノ凄い動画に出会ってしまった、そして自分が求めていた情報がまさにここにある!
    と、心の震えが止まりませんでした。
    もちろんチャンネル登録させていただきました!

  • @run23555
    @run23555 5 років тому

    時間のマネジメントの話には裏の意味もあると感じました
    自分もエンジニアですが、仕事の遅い人の共通点としてありがちな物に、時計を見て仕事をしていないというのが有ります
    仕事を開始する前に何時にその仕事を終わらせるかの目標立てをし、途中でそのペースで終わらせることが出来るかを確認し、
    仕事終わりに目標達成できていなければ反省し原因を考えて次の効率化につなげる
    このサイクルを作れなければ、仕事の効率化もスキルの成長もなかなか難しいものがあると思います
    そしてそのサイクルを作る為には時計を見るのは必須となります。
    プログラムの仕事は最終的には仕事の効率化能力が最も大事になってくるので、
    今の仕事でそういう効率化=時間のマネジメントが出来ないのであれば、正直お勧めできない職業ですし、
    プログラムの勉強は職に付いたら終わりではなく、寧ろそこからが勉強の本番ですしそこを指摘点としているだけでもこの動画は素晴らしいと思います

  • @user-gtagtagta
    @user-gtagtagta Рік тому

    この人の考察力が高すぎて初心者が見るとマジでやる気なくす人いると思う笑
    話し方もちょいうざいし笑
    でもわかりやすい!

  • @ゆきのぶ-e8r
    @ゆきのぶ-e8r 2 роки тому

    成長が遅い人の特徴
    ・「分かってから、始めたい」病
    ・時間のマネジメントをサボっている。最低でも週20時間する。
    ・検索スキルが低い
    ・情報の取捨選択が出来ていない
    ・質問スキルがひくい(参考例:AWSの「技術的なお問い合わせに関するガイドライン」
    解決したい課題を明確にする、経緯を共有する、調査した内容を共有する、エラーメッセージがあれば共有)
    ・仲間づくり、ライバル作りをサボっている
    ・仕組み化や習慣化ができていない

  • @星稜高校-t8v
    @星稜高校-t8v Рік тому

    これプログラミングだけじゃなくて色々なことにも当てはまるな...

  • @krei13
    @krei13 4 роки тому

    どれも耳に痛いけれど、私みたいな初学者にとっては非常に有益なアドバイスです!!
    まずは『勉強時間のマネジメント管理』から実行ですかね。
    【週20時間、休日は1日8時間】
    エンジニアになるにおいては、最低限その分の勉強は習慣化しなきゃいけないという事ですね…

  • @恋-z5u
    @恋-z5u 5 років тому +5

    マナブは使う言葉も稚拙な言葉を使ってみたり(無理ゲやら)することによって、馬鹿層に親近感を持ってもらうのがうまいと思う

    • @亜人-z4m
      @亜人-z4m 5 років тому +1


      ビジネスってそういうものだから。頭いい奴がバカにでも使いすいサービスを提供するのが基本

    • @正直-e3y
      @正直-e3y Рік тому

      コメ主、自分は馬鹿じゃないと思ってそう。

  • @Nachiketa111
    @Nachiketa111 3 роки тому

    ヘアスタイル好きです

  • @みみみ-d8u9c
    @みみみ-d8u9c 4 роки тому +2

    マナブ氏も同じこと言ってた
    仕事以外のすべての時間を注ぎ込んでコミットしないと話にならないって。

  • @youvazok
    @youvazok 5 років тому +6

    なんという厳しい世界・・・すごすぎる

  • @shibaxshibax
    @shibaxshibax 4 роки тому

    すごい参考になります

  • @仲井-l6p
    @仲井-l6p 5 років тому +6

    つまり同人ならマイペースで良いということですね(極論)

  • @hirororo3
    @hirororo3 5 років тому +1

    現在Web系エンジニアでも初心を見直すには大変参考になる動画です。ありがとう。

  • @コードネームはピンガ
    @コードネームはピンガ 4 роки тому +6

    モダンな平井堅

  • @taya6664
    @taya6664 5 років тому +7

    仕組み化の一環として、この動画を見る、ということを取り入れたいと思います。

    • @道端の何か
      @道端の何か 5 років тому +2

      とりあえずエディタを起動するとか、
      過去のコードを読むとかでも
      仕組み化できますよ

    • @hiroyukikatsuta3464
      @hiroyukikatsuta3464 5 років тому

      @@道端の何か なるほど

  • @yoshiki-yamada
    @yoshiki-yamada 5 років тому +25

    以前の動画の良質なポートフォリオの基準、
    記事一覧表示機能、
    記事詳細表示機能、
    記事投稿機能、
    管理ユーザー登録機能、
    管理ユーザーログイン機能、
    画像ファイルのアップロード機能、
    DBテーブルのリレーション機能、
    DBトランザクション制御機能、
    ページネーション機能、
    単体テスト機能、
    統合テスト機能
    は今でも通用しますか?
    それとももっとレベルが上がってきてますか?

  • @NERU-r1d
    @NERU-r1d 4 роки тому +5

    めちゃくちゃ人間的な事言われて打ちのめされた感

  • @tsakamoto4906
    @tsakamoto4906 5 років тому

    プログラミング学習以外の学習においても参考になる

  • @伊藤大地-n8d
    @伊藤大地-n8d 5 років тому +5

    論理的で共感できますわー、いい動画!
    でも初学者にこの動画見せてみたら、論理的な脳じゃないから理解してくれなさそうなのが哀しみ

  • @エリックメルビン
    @エリックメルビン 4 роки тому +1

    なるほど自分わかりたい病です
    さんざん基礎を勉強していざなにか作るとなると
    「え?わからん」 みたいな気分もここで落ちてます
    基礎はそれなりにして作成していく中で問題を1つ1つ解決して
    いくほうがいいんですね
    PROGATE一周したらOUTPUTがんばります

  • @ru92ug832
    @ru92ug832 5 років тому +9

    学習時間や意識に頼らずは少し根性論な気がしますね。
    ooなエンジニアになる為には見たいな前置きが必要かと思いました。

  • @tiramsiuc685
    @tiramsiuc685 4 роки тому +1

    助かった、どうもありがとうございました。

  • @HMSBellona
    @HMSBellona 4 роки тому +1

    この方の特長は「言語化能力が高い」ことですね だから説得力があるし、筋道立った話し方になるので分かり易い そのうえテロップも1行ではなくTwitter風のパラグラフ構成なので読みやすい 高評価せざるを得ないw

  • @チンコカイーノ-e9r
    @チンコカイーノ-e9r 5 років тому +2

    ずっと教材ばっかりやってた
    参考になった

  • @弓丸
    @弓丸 4 роки тому +2

    こんな意見があるからプログラマー不足やねん、昔の飲食業の味はみて学べと同じ。
    もっととっつきやすい分野にしないと人手不足で自分等が損するで

  • @hor9184
    @hor9184 4 роки тому

    おれはプロゲートである言語を一周して、それを使って一回1人で実践してみる。
    わかんなくなればもう一回プロゲート見返せばいいし、プロゲートで習ってないことはネットで探して身につければいい。

  • @skydweller_812
    @skydweller_812 4 роки тому

    プログラミングに限らず、何を習得するにしても適用できますね👍

  • @実はカリスマ
    @実はカリスマ 3 роки тому

    この人レベル高いけど、これがプログラマーのレベルだと思ってる。

  • @gyuchanforever
    @gyuchanforever 5 років тому +1

    最低限の知識を定着させていないと拠り所がないので、わからないことを言語化することも出来ず、やる気がなくなります。
    また学習は単純に時間をかければいいと言うわけではない。わからないものはわからないです。これは学習が楽しくなっている人からの意見です。向き不向きもあります。

  • @annkokunotaiyou
    @annkokunotaiyou 5 років тому +14

    成果物選びって結構難しくはある

  • @thanksforyourhelpcroissant
    @thanksforyourhelpcroissant 5 років тому +16

    動画開いたら普通に日本人で驚いた

  • @杉田五郎
    @杉田五郎 4 роки тому

    何をしたいか何を作りたいかによって
    勉強の仕方も勉強する言語も全く異なってくるって事かな?

  • @Aqulla0
    @Aqulla0 4 роки тому

    無駄に高性能パソコンをゲットして
    とりあえずプロゲートで勉強する
    講座をクリアするごとに満足してだんだん本来の目的から遠ざかっていく

  • @user_lineage345
    @user_lineage345 5 років тому +9

    正直平日残業がある日は無理だな。
    そりゃ頑張って1時間減らしてみたいなのを言うのは簡単だが無理だよ。
    普通に会社やめて6ヶ月間くらい集中的にやれば(1日7時間程度)できるようになる。

  • @オレはイケメン
    @オレはイケメン 5 років тому +7

    自分も、今年に入ってから、
    まず初めてみて、やりながら改善していくスタイルに切り替わりました(^-^)

  • @まるまる-f3n
    @まるまる-f3n 5 років тому +5

    検索スキルが低い人多いな。
    実装早い人みると、検索スキルがすごい。

    • @宮本歩-c1q
      @宮本歩-c1q 5 років тому +2

      早く誤字を直すんだ!

  • @松崎真-p3o
    @松崎真-p3o 5 років тому

    ウーム、まあ、その通りですな。基本的な知識のみ習得して、あとは実戦でスキルアップしていくのが一番良いですが、だとすれば独学の人はスキルを伸ばしにくい世界だと思うわ。