【堀江貴文×勝間和代】生命保険は損?テンプレ生活をハックせよ
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 番組のフル視聴(35分)はこちらから
▶️bit.ly/2GPhZIP
10日間無料トライアルはこちらから
bit.ly/39ZHaRr
_______
今回は、UA-camなどで、自由な人生を過ごすコツを発信する経済評論家の勝間和代さんが登場。「人生100年時代」と言われる中、人生設計をいかにして築くべきか。就職、結婚、マイホーム、保険、老後資金…あらゆる節目における「世間の常識」に惑わされないために、勝間さんと堀江さんが、新時代のライフハック論を語ります。「生命保険は損?」「住まいは賃貸 or 持家?」など、明日から実践できる自由な人生を送るための秘訣とは。
<ゲスト>
勝間和代(経済評論家)
土居明莉(現役東大生)
※番組を全編視聴するには、有料会員登録が必要です。
NewsPicksでは、オリジナル記事や動画が見放題のプレミアムプランを10日間無料でお試しいただけます。
この番組のフル視聴はこちら
▶️bit.ly/36YSEa1
コロナで無職になったけど元々の貧乏生活染み付いてて物も持たないし生活水準あげてなかったから無職になってもそこまで不満がないのが唯一の救い。健康は今回のコロナで気をつけて運動するいいきっかになりました。人間関係にも優先順はっきりつけれるよつになって、堀江さんのいうとおり健康と人間関係あればなんとかやってけそうな気がします。
いや、マジで生活保護は良い暮らしできるよ。問題は、自営業等で国民年金を40年以上支払った人が生活保護以下の生活を強いられること。ここは変えてほしい。
同感です! 俺は厚生年金も入っていいたけど、約40年払っても、生活保護費と同じくらいしかもらえないよ。
新卒なのですけど、それしか貰えないんですか?
政府は生保にメスいれないよね。
何かあるんだろけど。
生活保護以下の暮らしなら生活保護申請してどうぞ
@@真田幸村-d4g 同和とか絡んでんじゃねえかな
このお二人は仲が悪いと思っていたので、安心しました。
お金無いって言う人ほど携帯代に月1万以上使っている。家族だと3万以上使ってる貧乏家族も多い。格安携帯だと数千円で済むのにそれさえしない。
私の知り合い数人は、いつもお金無いって言ってるけど、旦那さんはかなりの高級車で高収入な人。
使い過ぎなんじゃない?
私が奢るハメになる、不思議😅⁉️
@@丸丸-q9k それ利用されてるだけやろ
ほんとですねー😭💦
反省してます。
勝間さんと堀江さんの相性いいね。
両方実があって聞いていて気持ちいいですね
住宅ローンで家買った側だけど、確かに買わなくても良かったと思う時あるわ。
子供の教育に併せた学校選択ができなくなるし、仕事も場所に引きずられる。
自分が死んだときに、家族は少なくとも雨風に打たれることはないなって思いで買いましたけどね。選択の不自由は確かになくなるけど、生命保険と一緒で明日死んだらどうしようって不安は守るものがあればあるほど感じることは仕方ないと思います。
家は損得じゃなくて夢とか憧れを買うって感じだからいいんじゃない?
冷静に考えたらデメリットの方が多いのは目に見えてるけど、それでもやっぱ欲しくなる人もいるもん。
俺25で首都圏内家賃込み月6万で生活できていますが、QOLも高いですし人生ハッピーです。今の世代は物を所有して幸福感を得るというより、精神性を重視する傾向にあると思います。
素晴らしい!
都内で六万で抑えるのはすごい。
刑務所ネタはどの話題でもテッパンですね🤣
不安をあおる商売は最低だと言われたホリエモンの誠実さがつたわってきます。 勝間さんのチャンネルはいつもためになります。
スポーツカーを運転することが人生の楽しみの一つなので車は買う
家と終身保険満期全て終わったけどお金貯まっています。
子供が60代になっても孫と曽孫に相続出来ます。終身は解約し老後施設の入居金に充てる事も出来、選択肢が増えます。
子どももいない独り身の人間に、ライフステージは、死語。
一軒家に生まれた人間からすると一軒家マジでいらないかな。祖父母とか見てて年寄りなったら二階に上がる事はまずないし掃除やら大変だし最終的に誰が維持管理する問題あるし。解体するのも金いるし。
ひらや
住宅購入と賃貸は永遠に答えが出ないの議論の必要ないですよね。条件によって全然変わる。我が家は賃貸が圧倒的優位なため賃貸。医療保険や生命保険も我が家は必要無し。
ひろゆき信者がワラワラだけど、
資産の話についてはひろゆきなんてまるであてにならないから注意したほうが良いぞ~
ひろゆき『それってあなたの感想ですよね?』
@@早起き-c6x
怖がらないで
『』内の言葉のみで良かった
@@早起き-c6x ひろゆキッズ参戦!
@@ryo69787 キッズでは無いけど、ひろゆき芸人見てたら言いたくなった(笑)
実際、ひろゆきはマクロ経済音痴なところ少しあるからね。MMTを論破しようとしてる時は流石に面白すぎた(笑)。
終身保険といわゆる生命保険をごっちゃに話している点は良くないです。家族を持ったお父さんはせめて子供が自立するまで定期保険は必要だと思います。終身保険はミニマムで良いです。万が一の時に貧しい母子家庭とならないように。
本当!!
子供の為と思うのなら生命保険より勉強出来る環境にお金掛けるべき
万が一にお金掛けて貯金出来ない
環境が作れずじゃ意味ない
母子家庭を想定するなら生活保護の選択や双方の実家に万が一があった場合の相談をすればいい
お金がないと言いながらローンや生命保険の支払いしてる方がおかしい
@@とろん先生 終身保険と定期保険の違いをご理解されていることが前提です(※)。その話をしています。そもそもの保険の必要性は個人の判断です。あなたかが言われるように生活保護を選択する覚悟があり、実家に資産があり頼れるならば保険は要らないでしょう。自分で保険料を払って自立するか国や他人を頼るかは個人の判断です。※30歳男性2000万保証の場合 終身保険 月額保険料約51,500円(55歳払済)、定期保険 月額保険料約3,200円(55歳保証終了)。勝間さんはもちろんわかって(終身保険は)要らないと言っています。他の出演者は? だから正確に言えと私は書いています。
ひろゆきのせいで勝間さん見ると笑顔出てくる
めっちゃわかる
ひろゆきって誰ですか?
すいません。人を知らなくて。
@@かねもち-i2j 2ちゃんねるの開設者ですよー
@@かねもち-i2j ダメだこりゃ
まさかの病気になりただいま年金請求中
過去、介護福祉士やっていたから、地域で生きたらなんとかなるかなー?
自然児的な生き方頑張ってますが、やっぱり働きたい、、
終身保険の形や保障効率、支払期間、解約返戻金、相続などなど、、色んなことをすっ飛ばして話をしている。
一生独身で親の面倒も見ず、自分勝手に生きようとする人なら参考になるかも!
そしてそんな人生を送ってきたツケが、老いて言う事きかなくなった身体抱えて途方に暮れる。
こんな無責任な人達の話とか、まともに聞いてられませんな。
人それぞれですね!
結婚して子供が2、3人居れば
教育資金、住宅資金、老後資金は
確保しないと自由が無いし。
独身で、何かしらの
収入があるなら、
自由気ままに生きられるし。
身体と心が健康なら大丈夫です。しかしながら…。
70歳、80歳…。100歳まで
元気で現役並みな収入、資産が
一億円❤とか有るなら。
人様に迷惑掛けずに生きられますがね☀️
人それぞれですね!
根本的な原因はシステムより、住宅にしろ、保険にしろ、分からない人、基準が曖昧な人には必要レベルが定まらないからカモられる(そういう営業をする輩がいる)という話と理解しました。
持ち家が負債となるのは、将来高値で売るためではなく、現在快適に住むために買うから、、、
持ち家は間違いなく負債です。ちゃんと認識した上で快適に住めばいい
勝間さん、昔テレビに出てた時より綺麗になった
写像じゃないですか?
写像って何すか?
ダメだこりゃ
それってあなたの感想ですよね?
レズになったのはショックだった。
真実を言うと、嫌われる
真実を言う奴を嫌う雑魚はエリートから嫌われるぞ😆
たまたまおすすめに出てきて、面白かったわぁ。
ホリエモンが人間関係と健康について語ってるのクソ笑う
既にローン抱えまくってる人にこれ言っても、取り返しのつかない状況を全否定される事で人格崩壊しかねないので、到底受け入れられないんだろう。
間違いない
流れは未だ経済成長時代のノリで、実は現況マイナス成長のギャップw
問題は生活保護が恥だと認識してる日本人がいること
私の親がそうです•••。
お金がたまらないと言うから、
保険はいらない!携帯も格安SIMで充分!
給料を上げるより、固定費を下げた方が簡単だと説明しても•••。
なんだか、悲しいです•••。
アドバイスしてあげようとも、聞かないし、言い過ぎると気分害しちゃうから難しいよね。
格安携帯と保険は年配者に限らず耳を貸さない人が本当に多い。
説得の仕方の問題ではないですか?私の親も民間保険や大手携帯会社を使っていて、病気になったら困るとか、電話会社を変えたら音質が悪くなるとか周りから侮られると言っていましたが、仮に無保険で病気になった時にいくらお金が必要か知っているのか(健康保険があるので大体100万もあれば十分)、大手電話会社しか使ったことが無いのに何故音質が悪いかどうかわかるのか(格安SiMが使っている回線は大手電話会社と同じ)、周りの人達がどこの電話会社と契約しているか自身は把握しているのかと問いて、少しづつ思い込みや偏見を取り除いていけば理解して貰えると思いますよ。
@@heartchicken1345
ありがとうございます。
確かにそうですね。
指図されるのが嫌いな父親でして•••
特にお金のことになると、子供が親の心配しなくていい!と話が進まなくて•••。
親にあまり苦労しない老後を送ってもらうためにも頑張ります!
@@だー池 耳を全く貸さない方も大勢いるのも確かでしょうね。一人数億も失ったジャパンライフ詐欺事件なんて忠告した方も多数いるはず。でもセールスマンに優しくされると身内の忠告も一切聞かない。保険も似てる。
都会を基準にした考え方だと、田舎住みの自分に当てはまらないと思うんだけど、どうなんだろうか。
@@weilth 説明ありがとうございます。最近自分にはお金の知識が無いに等しいと感じるようになりました。東京から実家のある地方の田舎へUターンしたので収入の差を痛烈に感じこのままたたの会社勤めだと将来の自分の生活に不安を感じるようになり何か行動しなければと思うようになりました。ただ何をすればいいのかよく分からなく、お金に関する知識が全然無いと感じました。
色々と情報を得て行動していこうと思います。
ぶっちゃけ田舎の人はかなりお金持ってますよね。
全ての田舎者がそうではないけど特に農家の爺ちゃん婆ちゃんなんて息子が家を建てたいと言えば億くらいポンっと出したような人しか知らない。
自分も最近までローンってのはお金がかかって仕方ない都会の人がするものって認識だった。
円建ての終身保険は確かに高いのでオススメできないですが、変額や外貨建の終身保険なら保険料も半分以下なのでアリだと思いますがね。
刑務所自虐でいつでも笑い取れるのずるいわー笑
持ち家は要らない。
住宅ローンや固定資産税や修繕費の支払い、地震や津波や台風や火災、土砂崩れ等の災害のリスク、近所付き合いや消防団や青年会や町内会(隣組)等のし絡み、相続者が居なかった場合の空き家問題を等を考えると臨機応変に対応出来る賃貸の方が断然良いと思う。
生命保険も俺の様な独り身は終身保険は要らないし、掛け捨てで十分だと思う。
人間関係は大事だが上辺だけの付き合いや、どうでも良い相手なら時間と金の無駄なので切り捨てて整理していった方が良いと思う。
車は大都市なら不要と思うが、田舎なら必需品となる(安い軽自動車なら維持費は低く抑えられる)。
しかし田舎の場合は持ち家とマイカーはステイタスシンボルなので、賃貸住宅に住み軽自動車に乗ってると馬鹿にさせる事も多々有るが、家や車で人格が決まる訳では無いので別に気にする必要は無い。
終身保険が一概にいらないとは思わないけど。
勉強して資産運用できる人はそのほうが効率的だろうけど、まだまだマネーリテラシーの低い人ばかり。
銀行利率より外資の終身保険の利率のほうがいいから、なにも考えずに貯金することしか能のない人にはいいんじゃないかな。
もはやコメント欄が本編👏
毎回思うんだけど、持ち家じゃなかったら、老人になったとき家どうするんだろう…?
老人になったときなんて、リスク高すぎて誰も部屋貸してくれないんじゃ…?
堀江さんや勝間さんブランディングできてるから、例え最後の賃貸の部屋で亡くなっても「ここは堀江が住んでた」とかの謳い文句で、誰かしら物珍しがって住んでくれるだろうけど。
どうせ今を生きろって言われるだけでしょ
都営団地とか公営団地とか?
月1-2万位だからね
これから少子高齢化が今以上に加速するのに、人選んで住居貸せる余裕のある貸主がどれだけいることか
団地とか住むの嫌だから一軒家がいいな😻
ある大企業はライフステージを20歳〜55歳まで定期的に講義のために出勤扱いで本社に行きブロイラーになるための説明を受ける。
でもそれが何も考えない人にとっては幸せなんですよね。
あんたも田舎来たら速攻車買うよ。
そうそう ホリエモンは田舎の事理解してなさすぎ
お金に困るくらいなら買うなってことでしょ
あとホリエモンは車よりヘリコプターか自家用ジェットだろうな
@@柏木-w2o 車かわないと金に困るんですが…
@@山田たかし-e1c 車使わない働き方を極めるか、都会に住むかの2択です
@@山田たかし-e1c 車を維持すること自体に苦労しないならそれでいいと思います
勝間和代に教わったことは「写像」だけでした。。。
シャゾウってなんですか?
ダメだこりゃ
@@s.kicker9574 失礼じゃないですか?
すみません、、なんか言葉知らなくて、、
少なくともこのコメ欄の人たちは写像を教わってなさそうだ
確かにライフプラン大事だけど、人生良くも悪くも計算した通りに行かないもの。
計算しすぎると、予想外の事が起こった時に精神的ダメージが大きい。
生命保険は自分は否定派です。
大手といえど保険会社いつ潰れるか分からない時代だしなぁ。
最終的には手元にある確かなキャッシュが一番な気がします。
勝間和代さんごゲスト♬
話し面白かったです。
続きも聞きたかったですね。
歳を取ったら医療費以外で生活費が上がる要素は無いんだけどね。
現役時代と同じ消費活動はありえない。
とりあえずこの8分では堀江さんと勝間さんの間に居る女性要らないね。
ホリエモンがゲストと噛み合ってない時に仕事してるイメージ
この女性見る為だけに来てる
知的豚とババアじゃ絵的にきついやろ
ロジカルな人の間に雰囲気がいい人がいる事が重要
いわゆるアイドル的な立ち位置でいいのでは
日本の住宅は買った瞬間に価値が下がっていきますからね。
独身なら実家や社宅、家賃補助使って投資に回して一括で買えるようになってから考えてもいいと思います。
俺の同級生はテンプレ生活で、おこずかい3万円だけど小学生の子供が2人いて俺より幸せそうだw
子供が成人するまで、働き手が死亡保険に入る、
もし入るとしてもここだけ
たまたま健康に過ごして来れたからこんな議論できるんでしょ。若くして働けないほどの病気になってしまった人からしたら保険や持ち家は助かる(三大疾病でローン不要)。特に子供が小さいうちは厚く。年金の話も、結局何十年後にいくらもらえるかわからないから不安なわけです。つまり先が見えないからこそ備えなくてはいけない。収入より支出を抑えればいいなんて当たり前の話しすぎる。それができなくなった場合(働けないのに子供の学費などお金がかかる)あらゆる手段をとるのは当たり前。
半年くらい、生活保護レベルの暮らし体験してみよっかな
最近、勝間さん堀江さんひろゆきの3人が好き。昔のドリカムとかブラビポケビを見ているような感じ。
スカイツリーとかランドマークタワーだって建設費は一括払いではないでしょ。
一括では不可能なことも分割なら可能に。ローンは必ずしも悪ではない気がする。
ロッケンロールな生き方ですね!
ローンを組んでしまった人には、後戻りでいな事を否定されているで、バッシングする気持ちも分からないでもないです。
コロナで確実に学んだこと。いつか死ぬ以外で確実な未来なんてないし、未来のことなんてまじでわからんということ。
正直、これから世の中どうなるかわからんのに住宅ローン抱えてる人は心の底から気の毒に思う。
土井さん喋らないの…?
真ん中の子ポケーとしてて草
ひろゆき「ライフステージってなんすか?」
人生を完走するための設計ですよね
確かに独り身の方は生命保険はいらないかもしれないですね
お金を残してもしょうがないので
その代わり将来老いた自分を養ってくれる人もいないので、
子供に使わなかった分のお金は貯蓄運用し、貯蓄や運用益からのお金が自分を養ってくれるようにすることが大切になってくるのではないでしょうか
個人的には動画内で言われていましたがちゃんと収入支出を計算すれば生活できるので、それもそんなに必要がないと思っています
???「しゃぞー?なんすか、しゃぞーって?」
ダメだこれw
生活保護システムはもう財政的にもたないでしょ?
あとのご指摘の数々は得心です。
保険は保険。健康だと不要だが思わぬ事故、病気にはやっぱり助けられた!貧乏だからこそ、保険は必要。
本当!
要らんと思う人は健康や不慮の事故から怯えながら生きれば良い
@N M あのそもそも論、保険って自分のために入るもんじゃないから
重病になっても先端医療を受けずに社会保障の範囲内で何とかする事が可能でその覚悟があったり、死後家族には己の力で生きてほしいなら必要ない。その逆なら必要。
絶対的な評価はできないけど、助けられたならその選択は正解だったんだね
勘違いしてる人いるみたいだけど、勝間は謝罪してひろゆきともう仲直りしてる。
野菜🥬か餃子🥟どっちが好きなんだよ‼︎
子供もいらないって・・(笑)ホリエモンの元奥さん別れて正解だわ(笑)
子供産む奴はバカと貧乏人だよ^^
子供を幸せにできるはずがない
ホリエモンの子供が、これを聞いたら生きてる心地しないだろうな、実の子の目の前でも同じ事言いそう。
@@ricky-zz2bo
となると、あなたもバカor貧乏人の子どもってことになりませんか?大丈夫なんですか?
@@ricky-zz2bo 女も作れない奴の言いそうな台詞ですね👍
勝間さん、写像ってなんですか????
みんな自分はできないって思考でスタートしちゃうんだろうね
ありがとう
おかげで恐れずに起業します
終身保険は、残された家族の為に必要なんじゃないですかね。働き手が亡くなった後の住宅ローンや相続税の支払いの為に。亡くなった時点で、その人の貯金はおろせなくなっちゃいますからね。
実は日本の公的支援はかなり手厚いので案外大丈夫ですよ
じいさんの家があり、親の家があり、自分の家がある。なんか。。。どうしよう(T0T)
確かに健康寿命は最も重要。大いに同意!
多くの地域でマイホーム はこれからの時代は財産ではなく、負債ですよね。
保険も家も損では無いけど お金の使いみちとしてロスやリスクが多いだけでしょ
家買うのに頭金1000万貯めてるような人なら 投資にまわして利回り分で借りれる物件に住む(投資元本は生命保険と見立てる トラブル無ければ不要だから)
収入を上げてって元本増資して 利益分がフローして複利も出てくれば 元本も増えていく
つまり保険分のお金をプールしながら 収入や利益に併せて住居のグレードは上げていける 利回り悪い年は安いトコに住めばOK
今はある程度資産形成できてるからこんな事はしないけど 若い自分にアドバイスするなら 車や服に金使わず こうしなさいって説教するわ
保険は安価な県民共済あたり 住居は安価なトコ とにかく30代くらいまでは 預金じゃなくじゃんじゃん投資して 資産形成の土台作りやな
めちゃめちゃ良いこと言うやん!
素晴らしい!!
そもそも結婚という概念がなくてもみんな特定の人を一人選ぶのだろうか?
結局創り上げられた物語の中で生きてるうちは幸せなんか来ないよね…
生活保護でも原付バイクは所有OKだったりしますよね。車なくても、屋根付ければ結構対応できるよ😃
金がない奴の精神状態を全くわかっていません。
0:02写像の手
なんすか写像って?
ダメだこれ
しかしこの2人は相当持ってると思うぞ~
堀江 先に餃子店に謝って来い!
まずは餃子店に謝って来い、ですよねー?恐ろしい。この根性⁉️
適度な運動しておけば確実に健康で居られるなら、それが一番いいですけどね。
でも嫁も嫁の親父も保険が大好きなもんでね。
その人間関係を維持する費用としてクソ高い保険払ってるんですわ。
写像?、、、めちゃくちゃ脳裏によぎった
いや、ほんとにそう思ってます。
定職就いたってどーせ退職金も年金もないし。
就活生として岐路に立ってます。
自分はお金や結婚など「当たり前」のものに執着は無くて、人間関係の方が大事だと思ってるんです。けどそのお金をかけてくれた親を安心させたくて、でも就活には本腰が入れられなくて。自分の信じた道を進めばいいと頭ではわかってても、僕には簡単ではないです、、、
いやいや、収入が低いから家を買うんですよ。。
田舎の賃貸なんて搾取でしかないよ
まじか
堀江さんはトライアスロン健康とか言っててなんで小太りなんだ??
たぶんね、堀江さんの才能の1つだと思う(笑)トライアスロンや筋トレしてて、こんなにぶよぶよしてる人間を僕は堀江氏しか知らない(笑)凄く不思議な現象と体質です。医学的に研究対象。
いやほんとその通り。研究結果に期待か^_^
写像(数学用語)
住宅ローンは使ったほうが良いと思う。特にESBIのEの人にはこれ以上ない条件だから。それにBにつなげられる可能性がある。一生同じ家ならダメですけど
マイホームは場所による、マイカーは絶対買っちゃいけないです。
自分は持ち家は必要だと思いますね。理由は契約です。確かに最近は身元保証会社もできていますが、年齢重ねるほど賃貸契約は難しくなります。将来的には自分の子供たちのお世話になればいいとお考えでしょうが、子供がいない独身者は特に注意が必要です。
ひろゆきのせいで、ホリエモンが写像さんを馬鹿にしていないことに違和感がある。
ライフハッカーってなんだよwww
刑務所知ってるんだもの、最強じゃん。
生活保護で豊かな生活~⁉️
国民全員これしだしたらえらいこっちゃですよ。
この二人は自分の事しか考えてない。家庭を構築出来てないから家族に対する安心感や思い出などを与える責任感も無い。自身も体験してない事は共感力の低い二人には想像すら出来ないんだろう。
家族に対する思い出??俺、自分の親にそんなん与えてもらった事柄
数える程度でほとんどねぇぇわ。
@@rpeter5285
与えて貰ってないから与えない?
負の連鎖を立ちきろうや。
@@gen623 子供を作らなければ負の連鎖が止まるんやで^^
堀江子供おるからそこらへんはわかるやろ
2人ともADHDだから想像力や共感性は皆無やで
勝間さん写像のイメージしかなかったけど中々合理的に物を考えられる人だな
家買うとかありえない。
保険も基本的にいらない。
国の保険で十分。
和代、自分の動画で持ち家も貸家もあり発言してたけど、ど―いうこと?YesかNoでお答えください。Byひろゆき
マイカー、持ち家、写像
この3つは絶対に買ってはいけない!
勝間さん、写像の時しかぞんじませんでしたが、凄いちゃんとした人だったんですねぇ。
まあ写像もコミュニケーションが成り立たなかっただけでお互い真っ当な対立をしていたけどね
あのあと堀江さんが仲直りさせてますよ。動画も残ってるはず
ワイも写像しか知らなかった笑
自分も写像の件でのお互いの思い思いのブログ記事を拝見するまでそのイメージ一色でした笑
@@lf6295 いや、実際勝間さんは真っ当な意見は出来てなかったですよ。
別に義務教育受けたからって、規範に従うようにはならないですよ
昭和はむしろ規範に反抗するのがカッコよかったじゃないですか?
誰か頼むから勝間に終身保険の事教えてあげてくれ!
何も知らないで話してるぞ!
写像ってなんですか?
もらう額より少ない支出で生活すれば問題ないと言うけどそれにはある程度の努力や我慢だって必要で、そーゆうことを老後になってまで気にしたくないから貯めるんじゃないの?
例えマイホーム買わなくて賃貸にしても家族4人で暮らすとなれば毎月家賃に10万ちかくはかかるから一緒じゃねぇ?生命保険の件は賛成!マイカーはなくて済む人とそうでない人がいるので一括りで簡単にいらないと言い切るのは考えもの。結局は今の自分の環境下でもの言うとこうなるだけー
@@A58K569 そんな引越しばかりしてると返ってお金かかるでしょう?あと、いつどこで起きるかわからない災害を気にして生活するなんてナンセンスよ
家族4人の生活が何年続くのか?それによって両極端に分かれるかと。
@@モジャカリ 一生続くかもしれないよ。かもしれないとか言い出したらキリが無いよ。
@@akicnl
一生続く??
無理筋やね
@@モジャカリ 子供が巣立って夫婦2人になったとしてそれが何か問題?