Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Thank you Unimaru-senpai for the informative video and thank you supervaka-san for the subtitles! Very useful iishanten classification to keep in mind!
you're welcome!makes me very happy to see people still benefiting from this video
Thank you for the English subtitles!
メモ00:13この動画を閲覧するメリット(目標) イーシャンテンの重要性がわかるか? イーシャンテンの4つの形がわかるか? イーシャンテンで間違わない打牌の考え方がわかるか? 相手の待ちを限定する考え方がわかるか?01:13⓪イーシャンテンとは何か01:40①イーシャンテンを学ぶ重要性02:09②‐a イーシャンテンの4つの形 余剰牌型<完全型<ヘッドレス<(アンコヘッドレス)<くっつき03:11②‐b 余剰牌型(2面子1雀頭)04:11②‐c 完全型(2面子1雀頭)→下の手牌の受け入れは57m14p04:54②‐d ヘッドレス(3面子0雀頭)アンコヘッドレス05:58②‐e くっつき(3面子1雀頭)→3面子1雀頭に孤立牌?2枚がくっついている?07:04③ イーシャンテンで間違わないためには08:04 練習問題①→正着について、どっちが受け入れ広いとかどっちが良型にできるとかどうやって把握した?試合中考えてわかるもの?それとも暗記?09:18 練習問題②11:18④待ちを限定する→待ちの強さが分かったところで安パイ増える?15:00まとめ良講義&良問 勉強になりました!
待ちの強さが分かったところで安パイ増える?少なくとも押し引きの材料に。親の良型に押せる手でないといけなくなる。また、バッタやペンチャンカンチャンの可能性が下がるので筋の信用性が上がる。
雰囲気で理解していたものを言語化できてためになった
正直このシリーズどんどんやって欲しいです
アンコヘッドレスが一番好き!安心できる。
最後の待ち読みですが唯一44赤5pをかかえてのイーシャンテンだった場合のみ3-6pの不安が出ますがレアケースですね。非常にためになり参考になります。これからも応援しています。
すごいためになる動画!初心者はみんな見るべきだと思う(初心者の私の感想)
Thank you to the uploader and anyone who translated this.
分かりやすいし、勉強になりました。
②-cは8mじゃなくて7mですよね
そうでよね、びっくりしたわw
そだねー
よかった。3分くらい悩んだからスッキリした。
よかったスッキリした
完全形である7m7m8mより、くっつきである7m7m 5p(5pは浮き配)のほうがよいってことなんですね。今まで、7m7m8m5pとあれば迷わず5pを切ってました・・・
4:50 下の受入れ57mですよね?
Twitterの方にオススメされたので、見てみました!ためになりました!
勉強になりましたあとID伊藤かな恵ってところが面白かったです笑
他家の手牌にまで言及されているのが個人的にはとてもよかったです。更に踏み込んだ内容として今回は好形聴牌枚数をどのように数えるのかは解説されていなかったのでその部分のお話を聞いてみたいです。あと一向聴の分類には面子手という注釈はつけておいた方がより親切かなと思いました。一応七対子と国士無双があるので。
純粋に質問なんですけど完全系2つ目って8m引いてもテンパイにならないですよね?5分あたりのとこです
なんでここまで分かりやすく解説できるのにニートなん
めちゃくちゃ勉強になりました…
アウトプット余剰 2メンツ1雀頭 切る牌はテンパイにカンケー無し完全 2メンツ1雀頭 切る牌は結果的に関係なくなった牌ヘッドレス 3メンツ0雀頭 あんこがあるとテンパイの単騎待ちを防げるくっつき 3メンツ1雀頭 くっつけるはいは3から7をえらぶ
たしかにくっつきや暗刻ヘッドレスは受け入れ枚数は多いけど安全牌を持てないからね。先制リーチを受けたときに必ず一牌押さなきゃならない。でも余剰牌型は安全牌(動画では北)を持てるから先制リーチ受けても一順は凌げる。要は受け入れ枚数が多い=安全牌が無いだから気をつけてねってこと
伝説のUA-camr? 私は危険牌先切りが普通の守備型なので序盤のまたぎも余裕で刺さる人もいることも注意点で欲しいですね。「絶対またぎなし」の表現が危ないと思いますよ。
見たから進化したとおもいます、どうもありがとう
勉強になりました 有難うございまた💌
なるほど勉強になる
13:43これ344pと445pの否定にはならなくないか?守備的な打ち方をする人なら4p先切りするやろ特に安パイ切ってリーチならその前巡の4p周りはなかなかに危険やで
最後のやつは人によっては完全系にとらず安牌の東かかえて4p先切りする人もいそうだけどな俺がそう
芳賀一樹 さん私も守備型なので同意見❗️
余剰牌型のイーシャンテンで頭が順子系のダーツになっている時は残してヘッドレスのシャンテンになるように構えたほうが良いんですかね?点棒状況や守備も考えると余剰牌型も悪くはない気もしますけど
あと待ち読みのところ、全員が全員完全一向聴を目指してはいないと思います。特に雀荘にいるようなおじいさんがたは形を決めたり、手役を見る傾向が強いと思います。
牌理にはそこそこ自信持ってたが、練習問題②でその自信が崩壊してしまった
この牌姿だと何を切ろうと思いましたか?
@@aisa152 普通は自分も2万切るんですが、ただこのケースでは5P引くと9Pが頭候補にもなり3万の受け入れも無くなるから自分は4万切ってた
まったく一緒に考えですw頭がおかしくなりそうw
@@サイババ人スーパー mだけ見ても246の両嵌より縦も見れる44688(8)の両嵌がよさそうで5p引きを想定するならなおのこと4m369p待ちにできる2m切りがいい気がしますすごく3mがありそうな場境では安全度を考えた上での4m切りもありではある
cvが伊藤かな恵だったら嬉しいけど
初心者向けの点数計算のお話が聞きたいです。
他の人の動画ですが、点数計算についてはこちらがわかりやすいと思いますua-cam.com/video/P8Fc77VF0OE/v-deo.html
すばらです
練習問題①は6s切るけどくっつきのシャンテンの解説だからここでの正解はテンパイチャンスの一番多い6pなのかなぁと思いながら観てたら6sを正解にしてたまぁそうだよね(。-_-。)w
麻雀やってて10年たつんですけど、知らなかったやべぇ・・・
エイラかわいいぺろぺろ ちんぽ
初心者の俺には相手が余剰牌型だってわかってなんのメリットがあるんか分からん
少なくとも押し引きの材料になりますね。親の良型に押せる手でないといけなくなる。また、バッタやペンチャンカンチャンの可能性が下がるので筋の信用性が上がりますね。
伊藤良介 あー、なるほどなぁ。確かに待ちの形が予想しやすくなるって考えたらめちゃくちゃ大事やなぁ
勉強になるにゃ!(*´꒳`*)
グケー聴牌ってなに?
4.6.8mのリャンカンの受入が5.8mになってますよん(/ω\)
基本のキの一画目みたいな内容だが意識してやらないと案外ミスってたりするんだよな
グッドボタン押しました。鳳南実況では、麻雀と無関係のフリートークするより、打牌や捨て牌読み解説を増やしてほしいです!
2-dで、アンコヘッドレストが全て良形テンパイになる、って言ってるけどなんでかわからないです、誰か教えてください
」ねるねるねるね 2-dは上の例も下の例も有効牌は同じですが、上の例だと動画でもおっしゃっているように67mの両面に対して69m、23pの両面に対して14pを引いた場合頭が無いので単騎待ちになってしまいます。ですが下の例だと、同じように69mや14pを引いた場合には8sを切って頭とし両面待ちでテンパイを取ることができます。長文で申し訳ありません。
わん なるほど!!!ご丁寧にありがとうございます!!
くっつきのげしゅたるとがほうかいしました
視野が広がりました
11:20「待ちを限定する」が全然解らん。これマジで初心者向け講座なのか?余剰牌型イーシャンテンでも俺なら「東」から先に切ってくぞw
なんで東から切るんか知らんけど4p切らな一生負けるで
@@1lucky999 自分も東切りしそうです・・・ 4pがきたら1m落としてタンヤオ狙いができるかもとか考えちゃいます。4pから切るのは守備的な理由でしょうか?
ごっどあっぺ ごっどあっぺ ごっどあっぺ この4p切りはむしろ攻撃的な意味合いが強いよ。現代麻雀においてリーチは最強=早くとにかくリーチを打ちたい。手牌の牌効率に関わらない4pと東なら東の方が先制リーチ、仕掛けに対して押し返しやすい。4p残して2種7牌2手変化断么移行より4種15牌の一向聴の方が早く埋まるのは当たり前でしょ。そうなるとほぼ4pリーチになるわけで4pリーチだと押し返した時に当たって和了逃しかねない。それに立直平和赤ドラ高め一盃口の手牌に断么をつけるためにリスクの高い4p残す価値があるのか考えてみるといい。4p切りは所謂安全牌残しだけど、安全牌を残すことは守備的ではなく和了を増やすための攻撃的な意味でもある場合があるって覚えとくといいよ。
だめだー全然わかんない泣
これ、初心者っすか。w
最後の待ち予想で、あえて4ピン先切でその外側を安心だと思わせるって可能性もあるよね。だから、完全型だから捨て牌の外は安全!って決めてかかると、痛い目見るよ?
「あえて」ですから、もちろん様々な変化を考慮に入れています。貴方のようにただ手を広げるだけの無策な打ち手とは違いますので、ご安心ください。
例題での4ピン先切りは、明らかにロスするでしょう。あえて4枚少なくするメリット無さすぎる。
敢えてだろうとなんだろうとあの順目の親番、他三人が早い様子もない中で4ピン先外しは利敵行為以外の何物でもないですね。はっきし言って初心者以下レベルです。
初心者以下レベルだろうとなんだろうと、実際に存在しうる打ち筋に対してあーだこーだ言われても困りますねぇ。そういう場合もあると申しているだけですから。話の意図を汲み取っていただかないと…。汲み取れないのであれば、黙っていろ。
なんでそんな攻撃的なのw明らかにスマートに構えるべき時とか、役ありダマの価値がすごい高いとか、そういう状況・外的要因があるならわかる。が、16枚と20枚の差はとても大きいわけで、ほとんどの場合で完全系にとる方が正着だと思うよ。
最後の待ちの読みは納得できない!おれなら平和つけたいから先に危険牌になりうる、4pきるよ?だから2-5pと3-6pがふつうに危ないと思う
俺も平和確定させるから4p切るけどこの段階で読んでもしょうがないから安パイの中落としてから推測するかなまぁこれは初心者編だしね
逆に言えば当たるケースは完全形を敢えて放棄して平和を確定させてるケースのみ、と言うことも出来るんですよね特に対面視点、他家がさして速そうじゃない平場の親番な訳ですから受けを狭くしてまで安牌を抱える意味はそれほど無いですし
この順目でテンパイチャンス狭めて安パイ残すのはリーチ至上主義の現代的には微妙ですね役は二の次!
僕も平和つけがち&安牌持ちたいマンなので4p切ります赤ありルールでは44赤5からの両面固定もあるので36pは特に危ない
親でピンフのために4枚のロスするのは、恐らく損しますね。こんだけ早いならテンパイして曲げる人がマジョリティかと思います。
れ
マジで適当なこと言うのやめましょう4pは赤5p固定もあるので一概に3pが安全とは言えません。
初心者目線で申し訳ないのです!くっつきの定義の説明が無くて練習問題で何を聞かれてるのかが分からないです。
Thank you Unimaru-senpai for the informative video and thank you supervaka-san for the subtitles! Very useful iishanten classification to keep in mind!
you're welcome!
makes me very happy to see people still benefiting from this video
Thank you for the English subtitles!
メモ
00:13この動画を閲覧するメリット(目標)
イーシャンテンの重要性がわかるか?
イーシャンテンの4つの形がわかるか?
イーシャンテンで間違わない打牌の考え方がわかるか?
相手の待ちを限定する考え方がわかるか?
01:13⓪イーシャンテンとは何か
01:40①イーシャンテンを学ぶ重要性
02:09②‐a イーシャンテンの4つの形
余剰牌型<完全型<ヘッドレス<(アンコヘッドレス)<くっつき
03:11②‐b 余剰牌型(2面子1雀頭)
04:11②‐c 完全型(2面子1雀頭)→下の手牌の受け入れは57m14p
04:54②‐d ヘッドレス(3面子0雀頭)アンコヘッドレス
05:58②‐e くっつき(3面子1雀頭)→3面子1雀頭に孤立牌?2枚がくっついている?
07:04③ イーシャンテンで間違わないためには
08:04 練習問題①→正着について、どっちが受け入れ広いとかどっちが良型にできるとかどうやって把握した?試合中考えてわかるもの?それとも暗記?
09:18 練習問題②
11:18④待ちを限定する→待ちの強さが分かったところで安パイ増える?
15:00まとめ
良講義&良問 勉強になりました!
待ちの強さが分かったところで安パイ増える?
少なくとも押し引きの材料に。親の良型に押せる手でないといけなくなる。
また、バッタやペンチャンカンチャンの可能性が下がるので筋の信用性が上がる。
雰囲気で理解していたものを言語化できてためになった
正直このシリーズどんどんやって欲しいです
アンコヘッドレスが一番好き!安心できる。
最後の待ち読みですが唯一44赤5pをかかえてのイーシャンテンだった場合のみ3-6pの不安が出ますがレアケースですね。
非常にためになり参考になります。これからも応援しています。
すごいためになる動画!初心者はみんな見るべきだと思う(初心者の私の感想)
Thank you to the uploader and anyone who translated this.
分かりやすいし、勉強になりました。
②-cは8mじゃなくて7mですよね
そうでよね、びっくりしたわw
そだねー
よかった。3分くらい悩んだからスッキリした。
よかったスッキリした
完全形である7m7m8mより、くっつきである7m7m 5p(5pは浮き配)のほうがよいってことなんですね。今まで、7m7m8m5pとあれば迷わず5pを切ってました・・・
4:50 下の受入れ57mですよね?
Twitterの方にオススメされたので、見てみました!ためになりました!
勉強になりました
あとID伊藤かな恵ってところが面白かったです笑
他家の手牌にまで言及されているのが個人的にはとてもよかったです。
更に踏み込んだ内容として今回は好形聴牌枚数をどのように数えるのかは解説されていなかったのでその部分のお話を聞いてみたいです。
あと一向聴の分類には面子手という注釈はつけておいた方がより親切かなと思いました。一応七対子と国士無双があるので。
純粋に質問なんですけど完全系2つ目って8m引いてもテンパイにならないですよね?5分あたりのとこです
なんでここまで分かりやすく解説できるのにニートなん
めちゃくちゃ勉強になりました…
アウトプット
余剰 2メンツ1雀頭 切る牌はテンパイにカンケー無し
完全 2メンツ1雀頭 切る牌は結果的に関係なくなった牌
ヘッドレス 3メンツ0雀頭 あんこがあるとテンパイの単騎待ちを防げる
くっつき 3メンツ1雀頭 くっつけるはいは3から7をえらぶ
たしかにくっつきや暗刻ヘッドレスは受け入れ枚数は多いけど安全牌を持てないからね。先制リーチを受けたときに必ず一牌押さなきゃならない。でも余剰牌型は安全牌(動画では北)を持てるから先制リーチ受けても一順は凌げる。要は受け入れ枚数が多い=安全牌が無いだから気をつけてねってこと
伝説のUA-camr?
私は危険牌先切りが普通の守備型なので
序盤のまたぎも余裕で刺さる人もいることも
注意点で欲しいですね。
「絶対またぎなし」の表現が危ないと思いますよ。
見たから進化したとおもいます、どうもありがとう
勉強になりました
有難うございまた💌
なるほど勉強になる
13:43これ344pと445pの否定にはならなくないか?
守備的な打ち方をする人なら4p先切りするやろ
特に安パイ切ってリーチならその前巡の4p周りはなかなかに危険やで
最後のやつは
人によっては完全系にとらず
安牌の東かかえて4p先切りする人もいそうだけどな
俺がそう
芳賀一樹 さん
私も守備型なので同意見❗️
余剰牌型のイーシャンテンで頭が順子系のダーツになっている時は残してヘッドレスのシャンテンになるように構えたほうが良いんですかね?
点棒状況や守備も考えると余剰牌型も悪くはない気もしますけど
あと待ち読みのところ、全員が全員完全一向聴を目指してはいないと思います。
特に雀荘にいるようなおじいさんがたは形を決めたり、手役を見る傾向が強いと思います。
牌理にはそこそこ自信持ってたが、練習問題②でその自信が崩壊してしまった
この牌姿だと何を切ろうと思いましたか?
@@aisa152 普通は自分も2万切るんですが、ただこのケースでは5P引くと9Pが頭候補にもなり3万の受け入れも無くなるから自分は4万切ってた
まったく一緒に考えですw頭がおかしくなりそうw
@@サイババ人スーパー mだけ見ても246の両嵌より縦も見れる44688(8)の両嵌がよさそうで
5p引きを想定するならなおのこと4m369p待ちにできる2m切りがいい気がします
すごく3mがありそうな場境では安全度を考えた上での4m切りもありではある
cvが伊藤かな恵だったら嬉しいけど
初心者向けの点数計算のお話が聞きたいです。
他の人の動画ですが、点数計算についてはこちらがわかりやすいと思います
ua-cam.com/video/P8Fc77VF0OE/v-deo.html
すばらです
練習問題①は6s切るけど
くっつきのシャンテンの解説だからここでの正解はテンパイチャンスの一番多い6pなのかなぁと思いながら観てたら6sを正解にしてた
まぁそうだよね(。-_-。)w
麻雀やってて10年たつんですけど、知らなかったやべぇ・・・
エイラかわいいぺろぺろ ちんぽ
初心者の俺には相手が余剰牌型だってわかってなんのメリットがあるんか分からん
少なくとも押し引きの材料になりますね。親の良型に押せる手でないといけなくなる。
また、バッタやペンチャンカンチャンの可能性が下がるので筋の信用性が上がりますね。
伊藤良介 あー、なるほどなぁ。確かに待ちの形が予想しやすくなるって考えたらめちゃくちゃ大事やなぁ
勉強になるにゃ!(*´꒳`*)
グケー聴牌ってなに?
4.6.8mのリャンカンの受入が5.8mになってますよん(/ω\)
基本のキの一画目みたいな内容だが意識してやらないと案外ミスってたりするんだよな
グッドボタン押しました。鳳南実況では、麻雀と無関係のフリートークするより、打牌や捨て牌読み解説を増やしてほしいです!
2-dで、アンコヘッドレストが全て良形テンパイになる、って言ってるけどなんでかわからないです、誰か教えてください
」ねるねるねるね
2-dは上の例も下の例も有効牌は同じですが、上の例だと動画でもおっしゃっているように67mの両面に対して69m、23pの両面に対して14pを引いた場合頭が無いので単騎待ちになってしまいます。ですが下の例だと、同じように69mや14pを引いた場合には8sを切って頭とし両面待ちでテンパイを取ることができます。長文で申し訳ありません。
わん
なるほど!!!ご丁寧にありがとうございます!!
くっつきのげしゅたるとがほうかいしました
視野が広がりました
11:20「待ちを限定する」が全然解らん。これマジで初心者向け講座なのか?
余剰牌型イーシャンテンでも俺なら「東」から先に切ってくぞw
なんで東から切るんか知らんけど4p切らな一生負けるで
@@1lucky999 自分も東切りしそうです・・・ 4pがきたら1m落としてタンヤオ狙いができるかもとか考えちゃいます。4pから切るのは守備的な理由でしょうか?
ごっどあっぺ ごっどあっぺ ごっどあっぺ この4p切りはむしろ攻撃的な意味合いが強いよ。
現代麻雀においてリーチは最強=早くとにかくリーチを打ちたい。
手牌の牌効率に関わらない4pと東なら東の方が先制リーチ、仕掛けに対して押し返しやすい。
4p残して2種7牌2手変化断么移行より4種15牌の一向聴の方が早く埋まるのは当たり前でしょ。そうなるとほぼ4pリーチになるわけで4pリーチだと押し返した時に当たって和了逃しかねない。
それに立直平和赤ドラ高め一盃口の手牌に断么をつけるためにリスクの高い4p残す価値があるのか考えてみるといい。
4p切りは所謂安全牌残しだけど、安全牌を残すことは守備的ではなく和了を増やすための攻撃的な意味でもある場合があるって覚えとくといいよ。
だめだー全然わかんない泣
これ、初心者っすか。w
最後の待ち予想で、あえて4ピン先切でその外側を安心だと思わせるって可能性もあるよね。だから、完全型だから捨て牌の外は安全!って決めてかかると、痛い目見るよ?
「あえて」ですから、もちろん様々な変化を考慮に入れています。貴方のようにただ手を広げるだけの無策な打ち手とは違いますので、ご安心ください。
例題での4ピン先切りは、明らかにロスするでしょう。あえて4枚少なくするメリット無さすぎる。
敢えてだろうとなんだろうとあの順目の親番、他三人が早い様子もない中で4ピン先外しは利敵行為以外の何物でもないですね。はっきし言って初心者以下レベルです。
初心者以下レベルだろうとなんだろうと、実際に存在しうる打ち筋に対してあーだこーだ言われても困りますねぇ。そういう場合もあると申しているだけですから。話の意図を汲み取っていただかないと…。汲み取れないのであれば、黙っていろ。
なんでそんな攻撃的なのw
明らかにスマートに構えるべき時とか、役ありダマの価値がすごい高いとか、そういう状況・外的要因があるならわかる。
が、16枚と20枚の差はとても大きいわけで、ほとんどの場合で完全系にとる方が正着だと思うよ。
最後の待ちの読みは納得できない!
おれなら平和つけたいから先に危険牌になりうる、4pきるよ?だから2-5pと3-6pがふつうに危ないと思う
俺も平和確定させるから4p切るけど
この段階で読んでもしょうがないから安パイの中落としてから推測するかな
まぁこれは初心者編だしね
逆に言えば当たるケースは完全形を敢えて放棄して平和を確定させてるケースのみ、と言うことも出来るんですよね
特に対面視点、他家がさして速そうじゃない平場の親番な訳ですから受けを狭くしてまで安牌を抱える意味はそれほど無いですし
この順目でテンパイチャンス狭めて安パイ残すのはリーチ至上主義の現代的には微妙ですね
役は二の次!
僕も平和つけがち&安牌持ちたいマンなので4p切ります
赤ありルールでは44赤5からの両面固定もあるので36pは特に危ない
親でピンフのために4枚のロスするのは、恐らく損しますね。こんだけ早いならテンパイして曲げる人がマジョリティかと思います。
れ
マジで適当なこと言うのやめましょう
4pは赤5p固定もあるので一概に3pが安全とは言えません。
初心者目線で申し訳ないのです!くっつきの定義の説明が無くて練習問題で何を聞かれてるのかが分からないです。