1年で最も日が短い時期に真空管式太陽熱温水器の温度を測定してみた【冬至】訂正版

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 гру 2022
  • 今回測定した製品 日本エコル サイフォン
    jp-ecol.com/archives/product/...
    床暖房
    hoyayukadanbo.com/
    ブログ
    yoshidakatsuya.com/
    ツイッター
    / makihisao
    小屋暮らしTシャツ
    utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/...
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 24

  • @NEZUMI8OK
    @NEZUMI8OK Рік тому +1

    自分ところのお風呂は灯油釜なのですが参考になりました!

  • @armbanktv6978
    @armbanktv6978 Рік тому +1

    待ってました!

  • @user-nm5bj9tk4c
    @user-nm5bj9tk4c Рік тому

    すみません。検証されている動画があるのを知りませんでした。曇りの日でも問題なく使用できそうです。

  • @TheNarumo
    @TheNarumo Рік тому +1

    温められたお湯がどんどん上に行くって言うのは聞いてましたけど、思ったより上下で水温に差があって驚きました。プロパンは本当に高くてつらいので冬至でこの温度なら真空管式温水器一択になりそうです。

  • @user-nm5bj9tk4c
    @user-nm5bj9tk4c Рік тому +1

    これもとても勉強になりました。動画アップ本当に感謝です。日が短い日でもこんなに温まるんですね。
    曇りや雨の日はどうなんでしょうか。もしデータがありましたら教えていただけると幸いです。

  • @ya9732
    @ya9732 8 місяців тому

    お湯を使うという観点で給湯機の熱効率(燃焼で排気となって逃げる分)があるから、貯湯式のエコキュートよりもっと下がりますのでそれも加味した方がよろしいかと。メーカーカタログでは、90%みたいに載っていますけど、無理がありますので、70%とすれば、灯油と、プロパン、都市ガスが3割程度単価が上がると思います。
    ちなみに電気温水器で90%台で水の中にヒータが入るためとタンクが冷める分を考慮した値です。

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 Рік тому

    平板式には出来ない真空管式ならリアリフレクターで、裏から集光させて効率を上げるのはどうでしょうか?
    「光害」にならない居住環境は選びますが、夏季は能力過剰っぽいですし真空管に日が当たる反射角は冬季のみ
    有効な角度で固定、銀色の波板で弧を描いたような物から検証してもらいたいですね。。。

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm 4 місяці тому

    作り出した温水を生活でどれだけ使えるかってのがあるから、日没直後のお風呂以外で使えばもう少し効率が落ちるんじゃないかなー
    床暖でつかうからそうはならないだろうけど、朝まで放置したらいくら生み出しても放熱で消えるから効率0%ってことですしね。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Рік тому

    ヒートパイプ式の集熱がいいような気がしますが。。。。。なんのこっちゃないパイプを密閉してタンクに突っ込めば?自作もできると思う。。。集熱部分が冷えても循環しないように。。。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      集熱効率は真空管で直接水を加熱するのが一番いいですね。

  • @ManiacSky
    @ManiacSky 10 місяців тому

    エコキュート13年目。次は真空管式太陽熱温水器にする予定です。

  • @nantkhr
    @nantkhr Рік тому

    エコキュートは深夜料金では?
    15円くらい、原発が動けば10円くらい。

  • @user-cb3yc3wj8e
    @user-cb3yc3wj8e Рік тому +1

    以前ここのチャンネルだったかエコバカなんとかというチャンネルだったか忘れましたが今回のような熱量計算をしてなかったのでコメント欄に簡単に計算をして投資を回収できるのか?の簡単な計算を書いた記憶があります。今回最後に計算をされていたのでわかりやすくなったと思います。計算式に燃焼効率を考慮すると更に良くなると思います。おそらくボイラーなどは7割ほどの効率なので3割のロスが発生しますのでその分をメリットに入れると費用対効果の計算精度が上がると思われます。燃焼効率は熱量する装置でそれぞれ違うと思いますのでよく調査されると良いかと思います。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +1

      なるべく厳し目に計算したほうがいいと思ってあえて熱効率100%で算出しました。エコジョーズなどは95%の熱効率と謳っていますし。元が取れるのかという話も工事費は各家ででマチマチだし工事内容で劣化具合や金額も変わってくるので厳密に算出できるものではないのでガバガバ計算でいいと思っています。

    • @user-cb3yc3wj8e
      @user-cb3yc3wj8e Рік тому

      @@yoshidakatsuya 熱効率が95%の設備とケーススタディするなら効率100%で計算した方がいいですね。

  • @10th-
    @10th- Рік тому

    冬至の朝の水温から67度までの熱量で計算しないと。前提が間違ってます。夏至でも水温は35℃ありません。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      間違っていません。1リットルの水を1度上昇させるのには1kカロリーの熱量が必要なのでスタート水温が何度であろうが関係ないです。

    • @10th-
      @10th- Рік тому

      @@yoshidakatsuya
      計算は間違ってません。
      冬季水温5度とした場合、熱量計算なら例えば5度から67度まで上げる62度分の熱量を計算すべきです。
      ただ現実の使用での計算するなら灯油などで40度まで上げる35度分で計算すべきです。
      夏季は使用料が少なくなるし、冬季は多い。
      節約される金額は時期に応じて全く違うはずです。
      そもそも30度分の熱量で計算していることがおかしい。35度の水なんて水道から出てこない。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +1

      @@10th- 私は冬至に太陽熱温水器が作り出した熱量を測定しました。測定結果は結果6000kcalでした。
      灯油、都市ガス、プロパンガス、エコキュートで6000kcalの熱量を生み出すのにどのくらいの金額がかかるかを計算して表にまとめました。
      太陽熱温水器を使えばどのくらい節約できるのかは各家庭で違ってくるので後はご自分で計算してください。
      朝の水温の話は意味がわかりません。

    • @user-iw2xk5dw5i
      @user-iw2xk5dw5i 3 місяці тому

      @@yoshidakatsuya
      横レスですが彼が言いたいのは灯油でお湯沸かす計算の場合、実際の冬の水道の水温から実際に使う水温で計算するべきだよね?ってことだと思います。投稿者の計算では太陽熱温水器の朝の温度から67℃まで上昇させる熱量なので現実的ではない言いたいのだと思います。ただ、実際の用途の問題があるのでどういった意図で計算しているのかで話は変わると思いますが。