真空管式太陽熱温水器は元が取れるのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2022
  • 【ブログ】真空管式太陽熱温水器は元を取れるのか?
    yoshidakatsuya.com/2022/12/27...
    日本エコル
    真空管式太陽熱温水器を詳しく解説します
    • 真空管式太陽熱温水器を詳しく解説します
    1年で最も日が短い時期に真空管式太陽熱温水器の温度を測定してみた
    • 1年で最も日が短い時期に真空管式太陽熱温水器...
    【メンテ性抜群】低い位置に太陽熱温水器を設置する 前編
    • 【メンテ性抜群】低い位置に太陽熱温水器を設置...
    【メンテ性抜群】低い位置に太陽熱温水器を設置する 後編
    • 【メンテ性抜群】低い位置に太陽熱温水器を設置...
    ブログ
    yoshidakatsuya.com/
    ツイッター
    / makihisao
    小屋暮らしTシャツ
    utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/...
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 208

  • @user-pr5cs1uy1k
    @user-pr5cs1uy1k Рік тому +14

    前回コメントした事に対して動画を作って頂きありがとうございました、素直に素晴らしい動画だと思いました
    気になったのは、発生した発熱カロリーを全て使用する前提で計算されていますがお風呂だけでそんなに使うのでしょうか? この温水器はエコキュートの様に飲料系とも接続できて家庭内の全てのお湯を賄えるんでしょうか?
    もう一点気になったのですが、家を新築する前提になっているのでしょうか? 既存の家には既にガスや電気設備が設置済みなので新たに設置する太陽熱温水器の設置費用と差額を計算したらおかしくなりませんか?
    もうこれ以上を求めるのは申し訳ないので余力があればコメント頂ければありがたいと思います

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +31

      Q1. 発生した発熱カロリーを全て使用する前提で計算されていますがお風呂だけでそんなに使うのでしょうか?
      A1. 僕の家だと地下水を使っているので水温が15℃あります。それをお湯の適温である45℃まで上げるには30℃水温をあげないといけません。
      9000kcal÷30℃=300L
      つまりお湯を1日で300L使えば9000kcal消費できることになります。僕の家ではどのくらい使用するか考えてみました。
      洗濯でまず120L。
      シャワーが40L×2人で80L
      食器洗いが60L
      ここまでで260L使いっています。二人暮らしでこれだけ使うのだから人数が増えると300Lなんてすぐに使ってしまうと思います。ちなみにたまに犬を洗うのでそうなると1日で350L以上はお湯を使うと思います。洗濯でお湯を大量消費していると突っ込まれるかもしれませんが、夏場の菌が繁殖した洗濯物は熱めのお湯でオキシ漬け後にそのまま洗濯すると完全に除菌されて臭わなくなるので重宝しています。
      Q2. この温水器はエコキュートの様に飲料系とも接続できて家庭内の全てのお湯を賄えるんでしょうか?
      A2. エコキュートは太陽熱温水器と同じ貯湯式なので飲用は推奨されていないとおもうのですが。今回計算した温水器は貯湯式ですが飲用は推奨されていませんが水道直圧式の温水器なら大丈夫だと思います。
      Q3. 家を新築する前提になっているのでしょうか? 既存の家には既にガスや電気設備が設置済みなので新たに設置する太陽熱温水器の設置費用と差額を計算したらおかしくなりませんか?
      A3. 今回の計算は新築で導入するケースと、既存の設備が故障して新規で太陽熱温水器を導入するケースが当てはまると思います。既存の設備がまだ使えるのに太陽熱温水器を導入するケースで計算する場合、既存の設備が後何年で故障するか予言できないと計算不可能なのでタイムマシンがないと不可能だと思います。

    • @user-pr5cs1uy1k
      @user-pr5cs1uy1k Рік тому

      @@yoshidakatsuya なる程、だいたい分かりました
      かなり大量にお湯を使う家庭が前提ということですね、飲料系の前段への接続は推奨されてないのであれば別系統の配管を屋内に設置する必要がありそうです
      既存の設備がある場合は故障しても修理すると思いますが、仮に新に太陽熱温水器を新設するなら既存設備の撤去費用も発生しそうです
      この動画の計算の前提に見合う人はごく一部の人に限られそうですね

    • @muirnathan1705
      @muirnathan1705 Рік тому +5

      @@user-pr5cs1uy1k 直近は変わっているかもしれませんが、3年前に新築した我が家のエコキュートは日立製で、
      他メーカーと違って熱交換方式の為、お湯が飲用できるのが売りという事で採用しました。
      他メーカーが採用してないのには理由があるのかもしれませんが(耐久性?コスト?パテント?)、
      飲用できる方式もあるという事をお知らせしたく書き込みます。

    • @muirnathan1705
      @muirnathan1705 Рік тому +10

      @@user-pr5cs1uy1k 続けて投稿します。これも3年前の記憶で不正確なところもあるかもですが情報です。
      太陽熱温水器とエコキュートを接続して1つのシステムで提案している会社がありました。
      つまり太陽熱温水器がメインで、これで作ったお湯をエコキュートに流し、温度が低い時期は
      エコキュートで加温する(エコキュートの稼働時間・使用電力が節約できる)仕組みでした。
      大規模施設への納入実績も紹介されてました。
      その当時は費用の関係で採用しませんでしたが、調べてみられるのも良いかもしれません。

    • @tomtin74
      @tomtin74 Рік тому +1

      @@muirnathan1705 さん
      実は自分もそれやりたいんですよ。
      相当上がっているとはいえ太陽光発電はまだまだ効率悪いので。
      我が家も飲用可能なエコキュートと言うことで日立一択でした。

  • @user-iy9cq5yh3f
    @user-iy9cq5yh3f Рік тому +70

    家族構成によって使用湯量がぜんぜん違いますからね。
    セールスマンでもないのにわざわざ計算してくれた吉田さんはやさしい。

    • @kuropati2350
      @kuropati2350 Рік тому +5

      20年無故障はほぼ無理ですね。。 我が家は70万の機器を設置したけど5年で水だだ群れが何度も起きてきて、販売店が何度も来ましたが、又水漏れ。 根負けして10年使わず廃棄でした。  太陽光もおなじにおもいます。 元は取れないです。計算通りにはいきません。

    • @user-js3kd7fe4h
      @user-js3kd7fe4h Рік тому +2

      @@kuropati2350 本当に良いものだったら、営業マンが訪問販売しなくても導入してる人が増えてくよね。
      営業マンが飛び込み営業してる時点で碌でも商品の可能性が高い。

  • @usan8973
    @usan8973 Рік тому +22

    意地悪で偏見のあるコメントに、優しく回答してくれる吉田くんって素敵ですね。
    数十年(60年?)前、私の家も私が小学生の頃から、何台も亘って太陽光の温水器
    を使ってました。
    記憶が曖昧だが数年?で故障(タンクやパイプ破損)して、屋根から水が吹き出し
    たのを見た記憶があります。
    でも当時は石炭窯で風呂を沸かしてたので、太陽の温水シャワーは夢のような装置
    でした。
    この記憶から、夢を買って太陽の恩恵を独り占め出来る装置を、採算性でモノを考
    える人達を悲しく見てます。
    設備(水道、電気、ガス)完備の人達には此れは無縁のものだと思います。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +18

      太陽熱温水器はロマン溢れる装置なので元を取るとか言う以前に使っていて楽しいんですよね。

  • @nobuookumura5742
    @nobuookumura5742 Рік тому +23

    10年半ほど真空管式太陽熱温水器を使ってます。水道直圧式で、給湯器への給水の途中に入れているので、温水器を意識せずに使えています。
    設置は2階のベランダをまたぐ形で自分で設置しました。
    設置当時は真空管式はほとんど知られておらず、日本で一社だけが扱っている状態で結構高い定価だったので中国からの個人輸入を考えていたのですが、近くの会社が中国から輸入して販売し始めて比較的安いか価格だったので、そこから購入しました。初期費用は架橋ポリ配管やミキシングバルブなどを入れて16万円で済みました。
    ランニングは、導入前の2011年のガス使用量と比べて毎年170~130㎥の低減、金額にして25,000~19,000円の低減でした。
    私の場合は機器を安く手に入れられたので、7年ほどで償却できました。効果額は解説とあまり違いは無いので、初期投資金額で償却時間が決まってしまいますね。今でも中国から輸入すれば(手間が大変ですが)私と同じくらいで購入できると思います。
    常に180Lの水が貯蔵されているのは災害時に安心だし、もっと普及していいと思うんですけどね。

  • @user-jz3vu7md4c
    @user-jz3vu7md4c Рік тому +12

    西日本、瀬戸内海地域ですが、200Lタイプを灯油ボイラーに接続。
    だいたい5月~10月までは、ほぼボイラーの使用無しにお風呂に使ってます。
    灯油使用量がほぼ半分になりました。

  • @tae10000
    @tae10000 Рік тому +8

    我が家も真空管では有りませんが、ずっと太陽熱温水器。 
    灯油ボイラで追い炊きするのは10月~3月 それでも暖かい日は水温は上がっていますので、沸くのが早いです。一番寒い2月で灯油50Lを使いますが、10月から3月でおおよそ150L位です。4月から9月は灯油は使いません。夏場は昼間にシャワー使っても夕方には沸いてますから、お湯は使い放題です。
    吉田さんのコスト算出は我が家の実績から考えると近いと思います。

  • @user-ux5wd8jz7c
    @user-ux5wd8jz7c Рік тому +11

    お疲れ様でした。この真空管太陽熱温水器は、ソーラーパネルや今まで出廻っていたソーラー温水器などと比べると月とスッポンですね。今までの商品は、冬場は構造上外気温の影響をモロに受けてしまい、使えない商品というのが世の中の常識になってしまって残念だったのですが、真空管式が登場したことで、真冬でもお湯を沸かすことが出来るようになったのは、本当に凄いことなんです。ソーラーパネルは、エネルギー変換効率がまだまだ低いので、お湯を沸かした方が断然効率がいいです。何よりお金をかけずにお湯が沸くのが最高ですね!

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 Рік тому +2

    DIYで人それぞれに試して議論して利器が出来、知識も増えて日々が楽しくなる、これがいいですね。

  • @donsuke2095
    @donsuke2095 Рік тому +54

    石橋を叩いても渡らないような視聴者コメントに対し、誠実に動画作成をされている吉田克也さんに敬意を表します。そもそも、何かを買うときに”元が取れるか”だけを考えて決めるのはどうなのか。車を買うとき、ブランド物の洋服を買うときに”元が取れるか”に重きを置くでしょうか。吉田さんも言われているように、ロマンが主たる動機だと思います。損得勘定だけにしか目が向かないのであれば、それは其の物にロマンを感じてないのであり、興味のない証拠なので買わない方が良いと思います。

    • @user-xr7jg9xf3o
      @user-xr7jg9xf3o Рік тому +3

      会社の後輩がワガママでそう言ってるのとは訳が違うと思いますよ
      少なくとも配信者は情報を発信する事をそもそもの目的としてますし、
      その上で万単位の登録者数抱えるチャンネルが視聴者さんからテーマを得て
      物事をより深く探求して行く動画自体に大きな価値が有ると思います。
      些細な疑問に答える事でより視聴者さんが感銘を受ける動画を作成する事が出来ますし、そのジャンルを深堀りしてる配信者として新たな視聴者を獲得する事にも繋がると思いますよ個人的には

  • @okazo81
    @okazo81 Рік тому +15

    そうそう・・それが重要なんですが田舎の場合はプロパンガスが高額。
    工事はDIYが基本だと思いますね。有償工事は高額ですよねー。
    DIYと日照で有利な地方だと4年くらいでペイ出来ると思います。
    撤去費用なんぞ自分でやればゼロ、そもそも撤去なぞ不要、という松野さんの指摘はごもっとも(笑)

    • @BlueReef69
      @BlueReef69 Рік тому

      松野さん、的確過ぎて大草原でした w

  • @gatolabo
    @gatolabo Рік тому +6

    エコキュートのように仕組みが複雑なのは熱交換器と温水槽を出入りするパイプが傷み始める8〜10年目頃から繰り返し修理費でめっちゃ金かかって買い替えた方が安いと気づいた頃にようやく入れ替えてでまた金かかるので机上の計算より大幅に高くつく。仕組みが単純な太陽熱温水器の方が圧倒的に長持ちするでしょうね。他のボイラーも10数年で交換になるので、その倍程度の寿命ならさらに得ですよね。

  • @cookinglifehack
    @cookinglifehack Рік тому +11

    これは比較的良心的な解説かと思います。
    ちなみに九州の実家で設置してた時は、真空管ではなかったですが冬場でも熱いお湯が出てました。
    実際はすごい効果はあるのですが、昔悪いイメージを付けた会社が撤去費用とかを高くしていたための質問の可能性があります。
    ですが、その環境や場所によって赤字になるかもしれませんが、環境に良いものは高くても選ぶって考えると良いかもしれません。

  • @backhandblow2024
    @backhandblow2024 Рік тому +5

    質問に真摯に答えているし、面倒なのにって思うけどよく考えたら一本動画になるからそれはそれでいいのか見るほうもためになるし。

  • @kunimatsu226
    @kunimatsu226 Рік тому +2

    40年も経てば時代や自身の生活も変わってるでしょうね😌
    親切な解説ですね😃

  • @tskobori
    @tskobori Рік тому +4

    詳しいご説明有難うございます。私のところでも同種の真空管太陽熱温水器を導入しました。とても効率がよく、いい仕事をしてくれました。導入から7年後、配管部分が劣化し、ひびが割れ、水漏れが生じました。修理できたのかもしれませんが、プロの方でも難しいとの判断でしたので、DIYで撤去しました。真空管はすべてハンマーで割り、不燃物扱いで処分、その他金属部分は金属回収業者様のところへ持っていって売却しました。7年でしたので、本体料金、取り付け金額、解体費用、その他メンテナンス費用を含めますと、燃料で温水を供給した方が安かったかなというところでした。ただ、自然エネルギーで温水が供給できたという満足感が得られたことは確かです。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      太陽熱の自然エネルギーは素晴らしいですよね。配管部分の劣化というのは温水器本体から出ている配管ですか?

    • @tskobori
      @tskobori Рік тому +2

      今晩は。真空管近くの配管だったと思います。井戸水でしたので劣化が早かったのだろうと思います。保温する部材の下から水が漏水し、絶えず濡れている状態になり、やむを得ず撤去になりました。メーカーにも問い合わせましたが、修理不能だったようです。

  • @armbanktv6978
    @armbanktv6978 Рік тому +1

    待ってました!

  • @speedboat6107
    @speedboat6107 Рік тому +24

    石油給湯器 ガス給湯器 エコキュートの耐用年数(大体10年くらい)も考慮に入れるとさらにいい考察になるね。元が取れる年数がさらに短くなるはず。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +6

      各給湯器の熱量も100%で計算しているので更に元が取れる年数が短くなると思います。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Рік тому

      太陽熱はよく壊れるよ。

  • @SoleilLevantInfo
    @SoleilLevantInfo 4 місяці тому

    ガス給湯器の設置が困難な建物で、代替えを検討していたのですが、非常に参考になる動画でした!
    ありがとうございます!!!!!!

  • @wacowaco4924
    @wacowaco4924 Рік тому +17

    とにかくよく計算されててすごいと思いました!
    メーカーさんからもこのぐらいのデータは出して頂けると嬉しいですが、、
    自然エネルギーは初期費用とメンテ費用が重要ですよね!
    電力や石油はこの先の価格が見通せないから恐いです。。

  • @1oku3zen55
    @1oku3zen55 Рік тому +1

    昔と変わらない価格。誠実性を感じる回答。

  • @zakosishou
    @zakosishou Рік тому +8

    非常に興味深い内容でした
    日本エコルさんの案件なのか?と疑うぐらいためになる内容だったので、将来設置する際の参考にします

  • @noriconder774
    @noriconder774 Рік тому +7

    灯油などの熱量をそのまま計算しても給湯器が100%お湯に変えるわけではないので効率の計算が必要。
    また給湯器との差額を元を取れるかの計算ですが雨の日にお風呂に入りたいのなら給湯器は必要。
    業者に丸投げで設置したなら元を取るのは難しいでしょうね。昔ながらの温水器でいいかな。

  • @user-exThdh39r
    @user-exThdh39r 4 місяці тому +1

    動画ありがとうございます。冬季間の温度で計算しているので、もっと早く元が取れると思いました。

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 Рік тому +3

    実は昔、昔、かなりの高額だったのですが温水器を設置したことがあります。
    ◯方がセールスに丸め込まれて付けさせられました。しかし、数年後、故障した上に壁に沿っての配管はカラスに突かれてボロボロに最後は撤去となり撤去費用が発生しました。
    しかし、東北でそこそこの寒さがあるので灯油代の高騰に頭を痛めています。
    もう一度、と考えて前回は屋根の上に工事をして頂いていますが今は型の物置があるのでそちらに取り付けたいな。そうすると高さ的にも問題なくそれほど高くないのでメンテも楽かと思います。
    配管はここで工事されたように地中に埋めればそこそこの長さでも大常備そうですよね。
    んー、是非チャレンジしたいと思います。

  • @user-ol8jj1ei5p
    @user-ol8jj1ei5p Рік тому +1

    素晴らしい動画です。
    他の機器と比べていくら節約できるか、いくらで元が取れるか、という問題ではないような気がします。
    他の機器と比べれば、石油もガスも電気も使わないでお湯が手に入るのだから、要するに自己完結型、自立型であり、お金に換算できない価値があります。
    もしおカネに換算するのなら、政府がこれを推進すれば大量生産によるコストダウンも見込めるし、修理代、廃棄回収費用などももっと安くなるはずですよね。
    だからお金に換算して、「いくら儲かった、いくら得した」と言うのは筋違いの話の気がします。
    いずれにしても素晴らしい結果ですね。ベースが冬至の日の回収エネルギーですから、実際にはこれの倍以上の熱量が取り出せるはずです。特に南の温暖な地域では。
    私の実家にも50年以上前にありましたが、夏場は家族7人が使いきれませんでしたよ。つまり、夏の風呂代は無料だったわけです。
    お利口な、自分では何もしない、会社からカネだけ貰うサラリーマンには分からない素晴らしい世界だと思います。ありがとうございました。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      仰るとおりでいくら得したという話ではないと思います。しかしコメント欄での元が取れるか計算してほしいという要望があったので動画にしてみました。

  • @loopmaster9860
    @loopmaster9860 Рік тому +2

    すごく参考になる動画でした ありがとうございます
    っで、ちょっと思ったのは
    「そもそも、太陽熱温水器を設置する家って、土地も建物も個人で所有してる」
    っが前提となって
    そうなると、都心の戸建て目線では無く
    郊外か、地方での設置が主になるんじゃ?っと
    そうなると、都市ガス目線での計算は
    もしかしたら省いても良いのかもですね

  • @TEAM-DonDon
    @TEAM-DonDon Рік тому

    15年ほど前に真空採熱管20本式温水器を設置しました。タンクは155リットルで多分、同モデル旧型です。当時は送料込みで11万円くらいでした。今は20万円くらいで売っていますね。施工は自分で行い、風呂専用で配管材は2万円ほどで合計13万円、私の住む自治体では太陽熱温水器の補助金が4万円出たので、実質9万円で設置できました。
    長野県在住で冬季は-10度以下はざらです。外気露出配管部は年に数回凍結しますが、復旧は難しくありません。一日中陽に当たれば水温は20~30度上がるので、冬季の水道温度4度からでも2日あれば50度に達します。夏期は簡単に80度を超えます。夏期は熱量を使いきれなく、曇天になってやっと使い切る事もしばしばあります。
    設置当時の細かな計測から1日当たりプロパンガス代換算で約100円/日です。灯油だと70円くらいでしょうか。9万円など900日の晴天で元が取れます。風呂に毎日入る我が家は3~4年で元を取った事になります。今日も100円以上稼いでくれます。水温センサーのリコール交換はあったものの15年間トラブルはありません。廃棄費用の心配?ソーラーパネルと違って家屋を解体する時に一緒に廃棄できるので、心配ありません。
    これ程効率の良い投資はとても珍しいです。特に燃料費の高い昨今はなおさらです。自分で施工できれば20万円でも燃料代の高い今なら5年くらいで元は取れますよ。
    家庭用2kwクラスのソーラー発電システムは投資金額が大きく、償却期間が20年以上と長く、経営の知識も必要で利益を出すのはかなり困難です。2kw未満はことさら困難です。

  • @user-xn5zh8yd2j
    @user-xn5zh8yd2j Рік тому +3

    真空管太陽熱温水器、すごい!
    これがあれば地震や台風で電気が使えなくなっても、お風呂が入れる!
    私はDIY派ではないけれども、もし郊外に家を買うことになったら、導入を検討します。
    コストについても勉強になりました。真空管太陽熱温水器がもっと普及したら本体価格が下がるのではないか、と思いました。

  • @FarmersDIY
    @FarmersDIY 9 місяців тому +1

    以前にも拝見させていただきましたが、再び訪問です。
    大変わかりやすく、とても有益な素晴らしい動画だと思っております。
    こういうのは作成が大変ですよね。
    私も時々、太陽熱温水器がどのくらいで元が取れるかとか聞かれるのですが、説明が難しいので、この動画を見てくださいって感じです(笑)
    諸条件は人によって様々かと思いますが、一つの事例があれば、自分に合うように修正していけばある程度の結果が出しやすいですし。
    ありがとうございます。

  • @nanappa9372
    @nanappa9372 11 місяців тому

    とても参考に成りました。
    ありがとうございます。
    緒物価高騰で、最近関心を持ちました。
    ネットで情報を得ようとサーフィン中にたどり着き、当に知りたい事を詳しく解説して頂いており、大変助かりました。
    私も師匠に叱責を受ける市井の者です。
    ありがとうございましたと、師匠にもお伝えください。
    もしかしたら、質問をさせた頂くかもしれません。宜しくお願いします。

  • @ogaru.c
    @ogaru.c Рік тому +7

    ガスや灯油は価格が年々上がるけど、太陽光ならず~と無料。
    各給湯器は10年程で入れ替える必要があるし、そこまで考えたらもっと、差額が大きくなるよね

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +3

      あと各給湯器の熱効率も100%で計算しているので実際はもっと早く元が取れるかと思います。

  • @miyako5234
    @miyako5234 Рік тому +7

    熱効率が考慮されてないですね。各燃料を燃やしてもすべての熱量が水温上昇に使われないので、それぞれ半分くらいの期間でペイしそうですね

  • @user-ud2qu3ys6y
    @user-ud2qu3ys6y 9 місяців тому

    ありがとうございました。大変参考になりました。何でもかんでもソーラー発電に疑問を持ってました。日本の場合、夏の冷房が最大の関門です。太陽熱温水器を応用して冷房ができれば最高ですね。

  • @acoaaa307
    @acoaaa307 Рік тому +4

    平板式の昔ながらの太陽熱温水器(多分35年前のやつ)まだあります。メンテナンスとしては、フロートスイッチが3回&切り替えコック(手動)が1回壊れたぐらいかな?
    廃棄、というか屋根に乗ってるのを降ろすのが一人ではできないので廃棄費用は結構高くなるかなと思います。そのせいで我が家はまだまだ平板式に頑張ってもらいます…夏しか使えないけど…

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      確かに高所にある場合は撤去が大変ですね。

  • @user-ib9ht8ld8y
    @user-ib9ht8ld8y Рік тому +2

    雪国で雪を融かすために太陽熱を利用できたらいいですね。

  • @JOKER-fb4mf
    @JOKER-fb4mf Рік тому +3

    松野さんの言う通りですね。ユーザーによって諸々の条件が違います。その人に取って得なのか否かご本人さんが判断するしかないですね。

  • @xtoraranx
    @xtoraranx Рік тому +5

    ちょっと気になったのはこのパターンだと人工的にお湯を作り出すボイラーが存在していない事。
    冬はお湯出なくてもいいや、梅雨はお湯出なくてもいいやって人はそれでもいいかもしれないが、一般的にはいつでもお湯は使えるという前提はあると思うので、ミックスで使う事になると思う。
    217日しかお湯が使えないってのは流石に我慢できないと思うので。
    そう考えると石油ですら25年で元を取らないとなります。
    さらに言うとこれは生み出しているエネルギーを計算しているだけで実際使っているエネルギーではないです。
    つまり9000kcalのお湯が空になるのであればそれだけの灯油代やガス代を使った事になりますが、空にならないのであれば実際の燃料費はそんなに使ってないって事です。
    私は特にアンチと言うわけではなく、太陽熱温水と言うのは効率の高く利用価値の高いお湯を生み出してくれるので非常に優れた装置だと思いますが、真空管式ではありませんが小型のものが数万円で売っていた頃と比べるとコスパ悪くなったなと感じます。
    プロパンでお湯を沸かしているなら効果は高いと思いますが、都市ガスの場合はガスの方が良さそうだし、灯油でもちょっとコスパ的に微妙になってきてるのかなぁと感じます。
    それだったら灯油の場合はボイラーを残しつつ、温かいシーズンの晴れの日だけ使えればいいと割り切る方がいいのかなぁとか。
    追記
    割り切るというのは真空管式ではない従来のタイプでなるべく安いもの(小型になると思う)で天候の良い日に使えるエネルギーとしてスイッチしながら使うって事です。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +1

      太陽熱温水器のタンクには電熱ヒーターが内蔵されているので悪天時は電気でお湯を作れます。電熱ヒーターの制御パネルは18000円くらいで購入できます。都市ガスも九十九里エリアは他の地域に比べて安いので採算が取れづらく見えますが東京ガスだと2倍近い値段になります。太陽熱温水器のような貯湯式の給湯器はタンクの容量が大きい方が余裕をもって使えるのでなるべく大きいサイズを選んだほうが後々快適に使えると思います。

    • @xtoraranx
      @xtoraranx Рік тому

      @@yoshidakatsuya 電熱ヒーターはイニシャルコストは安くて良いのですが、ランニングコストは何よりも高価になってしまいますよね。単純に電気の1kwは他のエネルギーより高価なので。
      この部分も結局ボイラーを残した方がいいのか、金額的に計算しなきゃ行けないなーとは思います。
      太陽熱温水がいいのはわかるけど、最近のはほんと高いんですよねー。
      以前は板型のタイプですが、給湯器と接続して普通の給湯器と何も変わらない使い勝手で使っていた事もありますが、太陽熱温水器の値段が同様のタイプで今の1/4とかそれ以下でしたので、結構お得感あったんですよねー。
      とはいえ平たい方なので、夏場燃料食わなくなって冬場はイマイチでしたけども。
      確かに都市ガスで計算するときは地域にあった算出をする必要があると思います。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +3

      @@xtoraranx 天気が悪くても真空管は微弱に発熱しているのでいつもタンク内の水温は30℃以上はある感じです。なのであと15℃だけ加熱すれはお風呂に入れる温度になるので電熱ヒーターでもさほど金額がかかっている感じはしません。
      仮に300Lのお湯を15℃上げるとしたら
      300Lのお湯を15℃上げるのに必要な電力
      300L×15℃=4500kcal
      4500kcal÷860kcal(電気の熱量)=5.23kw
      従量電灯Bの単価に5.23kwを掛けると
      5.23kw×28.46円=149円
      つまり149円でお風呂に入るお湯を作ることができるのでそれほど高くは無いと思います。
      仮に灯油で300Lのお湯を45℃まで上げるとなると初期水温が10℃と仮定すると35℃水温度上げるので
      300×35=10500kcal
      灯油の熱量8767kcalで割ると
      10500÷8767=1.2Lの灯油が必要
      105円(灯油の単価)×1.2L=126円
      146-129=23円
      温水器の電熱ヒーターと灯油だと23円しか差がないので電熱ヒータも捨てたものではないと思います。
      平板式の温水器は放熱も多いし電熱線が内蔵されていないので同じ太陽熱温水器でも全く別物と考えたほうが良いと思います。

  • @mangoha2000
    @mangoha2000 8 місяців тому

    素晴らしい動画でした。ありがとうございます。真空管式太陽熱温水器は優れモノだとやはり思いました、元が取れるかどうかは別にして(当然取れますから)、暖房にも使えそうですね、タンクの大きささえ準備できれば問題なく力を発揮してくれそうですね。また10年20年30年後にガス代灯油代は間違いなく値上がりしてます。それよりも、電気ガスがともった時でも毎日お湯が使えることのほうが魅力的です。災害現場でも力をすぐに発揮してくれそうです。Paraboraと真空管式太陽熱で発電しているところもあるくらいですから。

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y Рік тому +1

    おはようございます❗️、家は、薪、孟宗竹を燃料に風呂、お勝手で重宝にしています、残りの炭、灰も使えて、最高です、有り難う御座いました。😀

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +1

      竹や薪を使える環境は最高ですね。僕も盛大に燃やしたいです

  • @user-pq3mu2vo2j
    @user-pq3mu2vo2j Рік тому

    北関東です。
    農家の母屋で親が昔の太陽熱温水器で40年以上使えてます。
    そのうち2回ホースと蛇口凍結修理しています。(水抜き忘れ)
    冬は1日では温度が上がりきらず、加温が必要です。夏は手を入れられないくらい熱くなります。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      40年も使えているとは驚きですね。

  • @ManiacSky
    @ManiacSky Рік тому +1

    我が家はオール電化でエコ給湯です。
    エコ給湯の寿命が10年程度と言われているので、12年経ってしまっている我が家は寿命かなと考えながら次は太陽熱温水器うぃ考え始めました。
    非常に参考になりました。

  • @b881119
    @b881119 Рік тому +1

    年金暮らしの爺ですが・・・
    この夏、100mホースを買って80mをコーポのベランダに敷き詰め集熱。
    盛夏は、曇りはシャワー、ピーカン時(火傷注意)チョロ出し給水で46℃達成。
    一応手動循環できるようにしています。
    夏以外は、湯沸かしの足しになる程度と思っています。
    費用は1万3千円くらい。3・4年程度で元は取れるでしょう。
    ホースを巻いて置いているだけなので撤去も簡単(^O^)v

  • @gwater12345
    @gwater12345 Рік тому +6

    灯油、ガス給湯器の熱効率を100%で計算していますね。
    実際にはそこまで高くないので、1割~2割程度、回収年数が早くなる思います。
    およそですが、灯油・ガス給湯器の熱効率は80~90%程度です。

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 Рік тому +1

    基礎計算があれば、あとは自分とこに合わせて値を変えて計算すればええかと。うちも風呂の浴槽ためるだけで180L✕30日、シャワー洗面はその1/3は行くかな、案外と多いと思われるのは台所の洗いもの温水です。流しつぱなやめてため洗いとすればかなり差が出たきがします。
    その他洗濯機分は容量と洗いすすぎ回数で計算、トイレのタンク量と使用回数で計算としていけば、家の水道メーター量から引いていけばある程度把握できるかと思います。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Рік тому +2

    日本での工事費+送料約60万円。。。。。おおむね相場ですね。。。。。日本でのトいうところが味噌です。
    20年ほど前に中国でたった2000元(数万円)で似たようなものが小売りされてるのですが。。。輸入部品納入までで1台数十万円でした。
    100万円ほどの燃料代をお風呂に使うのに何年かかるかな? との比較ですね。
    高価な最近のタイプに据え替える予定はないです。真空2重管だけ安く入手できれば自作追加する可能性はありますけど。
    撤去! 一人で持つには結構重い物なので屋根の上で分解しないで屋根の上を滑り落としとかやったら屋根瓦とかが破損するかもしれないですよ。
    このタイプのやつは屋根におかないほうがいいと思います。平らなベランダとか 庭に置けるならそのほうがいいですね。
    晴れた日に作業したらあっちっちになってるし、最初の通水で高温水蒸気がしゅぽぽぽぽ~~~って出てきます
    うちは西向き1F屋根から降ろして、修理して別の南向き2F屋根に持ち上げたので、そのためにホイストクレンとタワー作りました(DIYの遊びです)
    ソーラー発電パネルの電気でお湯沸かしてためておくのもアリでは?と思いますけどね。。。電池よりは蓄熱タンクのほうが安ければですけど。。。
    (原理からすれば熱は熱で使うほうが効率は良いですが、残念ながらお金の計算は苦手です)
    ふと思いますが。。。みんなのお金で公民館とかに設置してみたら皆さんのお勉強にもなるし、災害時の避難場所でお風呂にも入れたらいいのでは?

  • @ch-ss7zn
    @ch-ss7zn 5 днів тому

    故障の要因は他の機器もあるので、無しとしても良さそうですね!
    むしろ太陽熱温水器はシンプルなので安い方と感じます。
    石油給湯器は使用年数もありますし、安全のために火を使う機器は全て、年に一度プロに点検してもらったり、10年前後で交換するのが安全とかんじます。
    エコキュートも10年くらいで寿命が来るというのも聞きますね。

  • @yakuzanext
    @yakuzanext Рік тому +1

    設置したら毎月の燃料費がほぼ0円になるのは生涯に渡ってすごいことですよね!燃料費分のキャッシュフローが得られる!

  • @recordam
    @recordam Рік тому +3

    多分これ冬至とか最悪の条件に近い算出だから実際は半分位の期間でペイする気がする
    ただ給湯器等は必要な湯量だけ沸かすのに対し太陽熱機器は使わない(かもしれない)分の熱量まで
    計算しちゃってるのは気になるけど・・・まぁ誤差は最悪の条件設定だから吸収出来るかな?

  • @kai76kai
    @kai76kai Рік тому +4

    電話でもスパルタ師匠なんですね(笑)

  • @user-dg2dj7lg8o
    @user-dg2dj7lg8o 8 місяців тому

    私は岡山でリホーム業をしてます 家の屋根には40年まえの矢崎のユワイターをまだ使ってます それから瓦屋さんが屋根の葺き替えじに沢山温水器を撤去処分しているので無料でもらえるので長府の温水器と2台設置してます 新しい太陽熱温水器の設置 取り付けや相談もして頂れば嬉しいです☺️

  • @yakinegi123
    @yakinegi123 Рік тому +1

    日照条件のいい土地があるがプロパンが高額なところでは、太陽熱温水器の導入はとても魅力的でしょうね。
    全交換するような致命的な故障が起きにくく、ずいぶん年数が経ったあとの最終的な廃棄も特別な処理が必要ないですし。
    都市ガスがある都会では都市ガス一択であることがよくわかりました。

  • @user-ds8ov5ni8r
    @user-ds8ov5ni8r Рік тому

    以前、近所にも太陽熱温水器がありました。地域的に30年間隔ぐらいで直下型地震があり、30年位前の直下型地震で太陽熱温水器を設置した家は屋根ごと崩れすべての家が撤去しました。(無設置の家は屋根の補修程度でした)東日本地震でもかなり揺れたのですが、最近は問題ないのでしょうか。家を建て直す時に検討したいのですが、2階の屋根に設置するとして補強工事は必要ですか。太陽熱温水器のメリットは夜も使えると認識しています。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +1

      僕は建築士ではないので屋根の強度の構造計算はよくわかりません。すみません。屋根に乗せるのが不安なら床置きにして使う方法もあります。直圧式かサイフォン式+増圧ポンプで使う方法です。

    • @user-ds8ov5ni8r
      @user-ds8ov5ni8r Рік тому

      ありがとうございました。
      貯水タンクが下にあるタイプでは、 屋根以外にベランダに設置できるので、考えます。

  • @yoshiey3351
    @yoshiey3351 Рік тому

    長く使えば、かなり特ですね!撤去必要無いです!千葉県でプロパンガスなので高いです。考えてみたいです!

  • @user-jb8jz1rs1l
    @user-jb8jz1rs1l Рік тому

    雪のあまり降らない地域で、出来るだけ海沿いではない地域かな。プロパンの地域なら確実に毎日入れなくても良いならかなり割安ですね。

  • @NBennKe009
    @NBennKe009 Рік тому +2

    うーん。どうも計算が変です。
    太陽熱温水器でお湯が沸かせるのが年間217日たと、残りの148日はお湯が出来ないので別の熱源が必要です。
    仮にに都市ガスを使った場合、その148日は都市ガスの給湯器が必要なので計算から都市ガス給湯器の本体価格を引くのはおかしいです。
    都市ガスの基本料金は別として、お湯を沸かすガス料金x217日がこの太陽熱温水器によって元が取れる金額となります。
    あと廃棄費用ですが、昭和時代に日本でも太陽熱温水器ブームが起きてあちこちの家の屋根に太陽熱温水器が置かれましたが20-30年でで壊れて使えなくなった太陽熱温水器が撤去できずに屋根に乗ったままの家を結構見ます。
    今では錆びてボロボロで地震の時に落ちてこないか心配です。
    そういう事もあっていつかは撤去が必要になるかと思います。

    • @NBennKe009
      @NBennKe009 Рік тому +1

      失礼。別のスレを見ましたがこの太陽熱温水器に電熱ヒーターが設置できるのですね。それなら別のガス給湯器は不要ですね。
      ただ、その場合はヒーターを使った電気代x148日の計算が入るので元が取れるまでもっとかかる計算になります。

  • @user-zy9oc5yp6x
    @user-zy9oc5yp6x Рік тому +1

    吉田さんは 本当に真面目な方だなぁ~
    って思ったのは、私だけ?

  • @wanko0011
    @wanko0011 5 місяців тому

    撤去費用まで調べてくれてありがとうございます。ここが疑問(不安)だったんですよ。土台のコンクリとかあったら困りそうですね。冬場の暖房に使えたらいいですね。

  • @user-fu3ol7gj8e
    @user-fu3ol7gj8e 10 місяців тому

    40代半ばの私、プロパンガスなので、死ぬ前にしっかり回収できて死ぬまで交換しない計算。
    これは有難い。

  • @evoryushuntsuda
    @evoryushuntsuda Рік тому

    太陽光パネルも25年保証で撤去も処分もする必要ないので似てますね。エコキュート給水にお湯が入れられたらいいんだけどエラーが出るそうです。

  • @user-fq9bw4el5r
    @user-fq9bw4el5r 8 місяців тому

    コストはともかく自メンテとエコの点では確実に優れてますね。
    真空管の破損が懸念事項かと。

  • @bazkf9979
    @bazkf9979 Рік тому +3

    勉強になりました。ありがとうございました。
    個人的には冬場は水温が低下したり温水需要が多くなったりするため、ガスの使用量が増えるのでそれを緩和することのできる程度の少し小型の太陽熱温水器で LPガス給湯器の上流に付けたいな~と思いながら こちらのコンテンツを拝見させて頂いています。
    個人の感想としては 太陽熱給湯機本体の価格がネックというのと 、今回触れられていませんでしたが夏場は熱の需要の低下の関係で有効な稼働率が得られないと言うところの様な気がします。
    なので、夏に冷房に使える様なものがあれば良いな~と 勝手なことを思いました。
    (スターリングエンジンとか吸収式冷凍機はちょっと手が出ないような気がしています)

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +4

      夏に使用するお湯の量を測定して計算すれば夏場の使用カロリーもできると思うのですが疲れたので断念しました。

  • @user-vf2kl9ej8s
    @user-vf2kl9ej8s Рік тому +2

    BLIXIA のヒートパイプ真空管ソーラー温水器(200l)は288000円送料無料でAmazonで売ってるから、もっと安上がりかも。

  • @sueyogi2
    @sueyogi2 Рік тому +12

    お疲れ様でした❢ まっ大体こういうのはそもそも嫌がらせコメなんで取り上げると大変ですね。えてしてこういう人は原発の廃棄費用を無視した政策なんかは平気で鵜呑みにする人なんですよね。

  • @user-sb7td5mu1e
    @user-sb7td5mu1e Рік тому

    私は現在庭に黒のポリタンク置いて温めていますがエコになりますかね。一回当たり、プロパン使用量が3月で0.1立米程度は削減できています。

  • @osamuarima1118
    @osamuarima1118 Рік тому

    賃貸住宅だと撤去しなければいけなくなるね。ただ、この設備は技術的に難しいものは無いので基本的にDIYでやるものだと思います。

  • @ryouko4x
    @ryouko4x Рік тому

    私は真空管ではないですが、平板の強制循環型太陽熱温水器を2010年に設置し、愛用しています。緻密な計算は一切していませんが、強制循環式の太陽熱温水器→灯油ボイラー→家中の給湯という使い方で、灯油使用量が年間で60%強カットとなりました。強制循環型で一番安いものを一番安いところでと調べて本体価格が25万円、パネルは庭に単管パイプで架台をDIYで組んで設置、貯湯槽は灯油ボイラーの近傍に設置という形で、トータル40万位でした。(本体価格25万円+単管パイプ代5万円+設置依頼費用10万円)
    効果ですが、設置当時の灯油価格で6.5万円/年→2.4万円/年とコストカットされました。灯油価格が値上がりしているので本当はもっと回収早くなっているでしょうが、当時の差額で計算して10年で回収だったので、もう回収は済んでいます。故障云々言われている方もおられますが、昔のフロート式のものを屋根の上に設置すると、フロートの故障も多く、腐食してもメンテも簡単ではないので、可能であればメンテしやすい場所に(架台等で)設置が良いと思いますし、意識せずに使えるという点では水道直結式が良いと思います。
    雪国なので冬場は殆ど効果ないため、次は真空管式が良いかなと思っています。
    真空管式で水道直結にすると、70%位のコストカットになるのかな・・・
    あと、余談ですが、自分で検討せずに丸投げコメントや批判コメントだけする方は人間的にどうかなーと思いますね。自分で検討するなりしてみましょうね。
    あともう一点、灯油ボイラーにしても、ガス給湯器にしても、太陽熱温水器を併用することで、稼働時間が減りますので、装置が長持ちすることも期待効果としては挙げられますね。

    • @ryouko4x
      @ryouko4x Рік тому

      追伸・・・親方の発言が素敵すぎて萌えました(笑)

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      平板式でそれだけ節約になってるのはすごいですね。僕が想定していたよりもかなり回収率が高くて驚いています。太陽熱温水器の効果を疑う人がコメント欄でいますが、実際に使ってみると本当に凄さが実感されますね

  • @user-ky1fq9px5o
    @user-ky1fq9px5o 11 місяців тому

    太陽熱温水器良いなと思いましたが お湯の使用量が少ない夏が最も仕事する + 夏は水道水が30℃以上(戸建てなのにw)だからほぼお湯を使わない この2点で見送りました。
    名古屋近郊は昼夜問わず暑すぎる。

  • @user-zw7ef6ut5x
    @user-zw7ef6ut5x Рік тому

    いつも動画を拝見させて頂いています。吉田さんの動画を拝見し、去年、FUJISOLさんの太陽熱温水器を買ってDIY設置しました。私の場合は自然循環式ではなく、ミキシングバルブで給湯器と繋げる水圧式を使ってます。(200ℓで35万程度でした。)また、都市ガス&神奈川県に住んでいます。ちなみにヒートパイプ式です。(ちなみに温度上昇効果ってヒートパイプ式とヒートパイプはじゃなく水が直接、入るタイプってどっちがいいんでしょうね。)
    その前提での月額の節約効果は大体4000円ぐらいなんですよね。9000キロカロリーといった計算はしてないんですが、実績としてそうなので、年間で45000円程度の節約効果が出そうです。なので私の場合は10年ぐらいあれば元が取れそうな感じでした。ちょっと都市ガスの効果がやたら低く出てそうだったので、一旦、実績値として記載させて頂きました。
    また、吉田さんの動画を参考に井戸を掘り始めています。。水は出たんですが泥水がでるので、、対応を悩んでいるところです。井戸洗いをしても無理そうなので、おそらく砂利をいれないとなーとおもいつつ。それと太陽熱温水器を繋げようと考えてます。
    その点でちょっと質問なんですが、井戸水を太陽熱温水器にいれてらっしゃいましたよね?故障とかって大丈夫そうですか?

    • @user-zw7ef6ut5x
      @user-zw7ef6ut5x Рік тому

      ちなみに他の方も見てらっしゃると思うので、私の考えとして屋根に太陽熱温水器を置くのは屋根のメンテが結構難しくなるので、なかなかお勧めしないです。吉田さんも松野さんもそうですが、やはり平置きがいいと思いますね。私も住宅地に平置きしています。ただ、その場合は吉田さんの様に高いところに置かないと場所によっては日照をとれない気がします。私はたまたま平置きでもかなり日照がいいので問題ないのですが。
      また、DIYじゃないとコストメリットは小さいので、DIYすべきかなと思いますね。その観点でも平置きがいいと思います。家を買う前にそういった観点でも検討もよろしいかなと思ってます。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      DIY設置とはすごいですね。
      温度上昇効果はヒートパイプのほうが効率は落ちると思います。(熱交換している分ロスがあるので)
      年間45000円の節約効果はすごいですね。九十九里町は都市ガスがとても安いのでどうしても効果が低く算出されますが他のエリアの単価だと太陽熱温水器での節約効果がよくわかりますね。
      井戸は硬水だと配管が詰まる可能性があるので気をつけたほうがいいですね。タンクに砂が入ったりすると厄介なのでフィルターもつけたほうがいいですね。

    • @user-zw7ef6ut5x
      @user-zw7ef6ut5x Рік тому +1

      ご返信ありがとうございます。diyは吉田さんのおかげでできたと言っても過言ではないです。普段はAIを作ら仕事なので初めてドリルを持ちました笑
      九十九里はそんなに都市ガスが安いんですね。こちらではガス代の高騰がもう起き始めてるので、その影響で節約効果が高くなってるかなとは思います。
      井戸の場合、フィルターをかなり使われてる感じですかね。軟水機を作られてたのは拝見してました。水道代も無償にしたいんですが、タンクの故障に気を使うとどうかなーと接続をやや躊躇してます。

  • @user-ef1ds9fw5y
    @user-ef1ds9fw5y Рік тому +7

    イラだつ松野おじいちゃんカワイイw

  • @toshi4544
    @toshi4544 Рік тому +4

    何年で元が取れるかどうかは大事で一番気になる事でしょうが、なかなか答えを出せる質問ではないでしょう。
    それを真面目に考えて答えているのは素晴らしいと思います。
    他の設備でも故障は有るでしょうし、普通の給湯器が何十年も使用できるでしょうか?
    その点太陽熱温水器は作動部分もほとんど無く故障率が低く、たとえ故障しても修理費用が安くすむと思います。

  • @user-vt2zz5cn9g
    @user-vt2zz5cn9g Рік тому +14

    同時に算出されていた給湯器は全てco2が排出されますね。
    こんなにもエコな商品は今後もっと普及するべきですね😄

    • @user-nj7gz3xj8u
      @user-nj7gz3xj8u Рік тому +5

      そうそうお湯を電気で沸かすとか非常に効率悪いし、実家で昔朝日ソーラーの温水器屋根に付けてたけどその当時の物でも良かったし長持ちしてましたよ。エコキュートが故障したらこれ検討します。

    • @watachannell
      @watachannell Рік тому +1

      冬場の曇りの日などはお風呂入れるほどのお湯は作れないので、自分ひとりならまだしも家族のいる家庭では補助として他の給湯器も必要になりますよね。
      そういうところが普及しない要因なんじゃないかなとも思いますね

  • @george_toolware
    @george_toolware Рік тому +1

    ガス機器の効率は?と思って調べてみたら90%とかなんですね。
    それにしても安いと思ったら、九十九里町ってガスが町営で、異様に安い!
    東京ガスの半額くらいですね。
    温水器、長期の使用を考えると、補修部品が長く供給されるか、補修部品なしでも性能低下を受け入れて使えることが重要ですね。
    本当は真空管部分も標準化されていて、他社製の部品も使えればベストなのですが。
    あと私の勝手な想像ですが、松野さんは売電終了したソーラーパネルを取り外せ、とは言っていないと思います・・・。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      太陽熱温水器の真空管のサイズは規格で同じだったと思いますよ。制御パネルなども汎用品でアリエクで安く購入できます。

    • @george_toolware
      @george_toolware Рік тому

      @@yoshidakatsuya 真空管互換性があるんですね!制御とかは何とかなっても、物理形状だけは合わせるのが難しいので、それは助かります。ガス給湯器と無理に連携させないで、ミックスバルブだけで使うのが一番シンプルで良いような気がしてきました。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому +1

      @@george_toolware 真空管は口径58mm全長1800mmの規格品だったと思います。

  • @user-op2gd9ur3i
    @user-op2gd9ur3i Місяць тому

    ガスや電気のイニシャルコストが入っていないので、その辺りも比較してもいいかと思います。予備熱源として必要な場合はあると思いますが。

  • @foobarmain
    @foobarmain 7 днів тому

    給湯器の経年がだいたい8年なので故障で最低でも一回、運が悪けりゃ2回は給湯器交換するはずだから一番コスパの良い都市ガスでも太陽熱が有利

  • @suzukikungenkidesu
    @suzukikungenkidesu Рік тому

    熱量の金額計算ですが、エコキュートはヒートポンプなので、もっと少ないのではないでしょうか?

  • @user-oy8ge3vv7p
    @user-oy8ge3vv7p Рік тому

    計算について石油給湯器、ガス給湯器共に10年から13年くらいで故障してその時には部品がない場合が多くほとんど取り替えになります太陽熱温水器の耐用年数が二十五年なら他の物の初期費用は2倍と考えて良いと思います。我が家の場合ですが

  • @deburider1974
    @deburider1974 Рік тому +1

    我が家みたいな都市ガス来てない地域ほど恩恵ありますね。調理を電気にすればガス代もかからないし(*^^*)

  • @user-sx3sk4uq5k
    @user-sx3sk4uq5k 9 місяців тому

    日本は災害大国ですから今迄も多くの人が被災してますし、台風被害で被災者になった私としても、生活インフラを時前でやるって考え方有って良いと思います。東北震災でも計画停電や直接被害による長期停電、断水等による不自由な生活はつい先日の事です。何が辛いって被害していながら復旧作業が昼夜複数に及び、寝る時間すら無くても働き続ける事。被災し誰かが助けてくれるまで避難所に居れば良いならこんな楽な事は無い。被災して停電し風呂にも入れない状態で昼夜復旧作業するのは過酷に尽きる。私は重機運転士なので重機無しでは早期復旧は無いですし大勢が困ってるとなれば已む無しとしています。

  • @AlfredoGermon
    @AlfredoGermon Рік тому

    雨の日は、お湯ができないので、別に給湯器が必要なのではないでしょうか?

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      電熱ヒーターがタンクに内蔵されているのでそれで沸かしてます

  • @funny57642
    @funny57642 Рік тому

    太陽熱温水器は子供の居る世帯で、お湯をガバガバ使えば元は取れるはず(屋根メンテ以外のときに、撤去すると赤字)。
    子供がいなくなると、元は全く取れないので、みんな放置します。
    補助金無しで、もとが取れる可能性があるのですごいですが、もとが取れても微妙な金額なので、流行らなくなりました。

  • @user-ki3di7xz9s
    @user-ki3di7xz9s Рік тому

    慣れない方が真面目に計算されている事がわかります。但し燃料代は効率が100%はなく燃料代は3倍はかかるでしょう。これでpayする年数は1/3位に短縮します。但し寿命については希な台風、地震等での破損が問題で確率計算困難ですが、防御装置は設けるべきでしょう。木の葉や苔除きコストは毎年要るでしょう。台風等の事故がなければ15年位、最近は燃料代が高くなってきて10年位かな。

  • @HIROPON5959
    @HIROPON5959 Рік тому

    都市ガスの優秀さが際立つ結果ですね。
    田舎の一戸建てだとプロパンガスがほとんどだと思うので導入の価値は有りますね。
    メンテナンスが必要なのがちょっとね・・・

  • @user-1a2s3d4f
    @user-1a2s3d4f Рік тому +1

    太陽熱温水器は導入コストが高いけど217日晴れと考えれば年に7ヶ月ランニングコストがかからないので、
    日々のお財布として考えるならそれだけで丸儲けですよね。

  • @kkc-kg7dn
    @kkc-kg7dn Рік тому

    灯油1Lは8718kcalですが、給湯器でお湯を沸かすのに無駄に空気を温める事に消費されるエネルギーがあるので、効率は80%程度の様です。
    ですので実際は8718×0.8(効率)=6974kcal程度ではないでしょうか。
    そうすると、もう少し良い結果になりそうですね。

  • @user-he7bv3hc7f
    @user-he7bv3hc7f Рік тому

    太陽熱温水器でお湯の温度が足りない場合のことが計算に入っていません ですから太陽熱温水器を使っていても給湯器は必要になります 我が家では真空管式の温水器を使っていますが梅雨時や秋冬は給湯器が日必要になります

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      今回の計算には入れてないのですが電熱ヒーターが内蔵されているのでプラス数万円の工事で電気でお湯を沸かすことができます。
      でも瞬時にお湯が欲しい場合はガスボイラーに接続したほうがいいですね。

  • @kintaisen
    @kintaisen Рік тому +1

    九十九里町の都市ガスは国内でも5本の指に入る激安都市ガスなので、、、、。

  • @melon2mask663
    @melon2mask663 Рік тому

    ガス給湯器、石油給湯等は25年も持ちません。一台分しか考慮されていませんが、2から3台分お得になるはずです。太陽熱温水器の方が圧倒的に有利になると思います。

  • @mr_kamatann1031
    @mr_kamatann1031 Рік тому

    丈夫だし、効率的だし、安いし、個人的には太陽光発電よりも国策でプッシュしてほしかったシステムだと思ってます。
    弱点らしいのはカルキによる閉塞くらいでしょうか。
    で、試算過程を拝聴していて、比較条件が1つ足りないなぁって思ってしまいました。
    ひょっとして誰かがもうコメントしているかな?
    対抗機械の標準耐用年数が10年から15年なので、対抗機械の方は25年のあいだに1回以上、更新の機会を迎えます。
    その1点だけでもう、太陽熱温水システムの価値が図れるんじゃないですかねぇ。

  • @user-id8bz5fn6p
    @user-id8bz5fn6p Рік тому

    うちに3代目の太陽熱温水器があるのですが
    毎回、水が漏れて壊れるんですよね。
    だいたい6~7年で漏れるようになってますね。
    (40年間で3台使ってるって感じです)
    そのたびに取り付け業者に連絡するのですが
    毎回、その業者が倒産してて修理してもらえない。
    どこに連絡していいかわからないから放置状態。
    親が取り付けてけど、その親も亡くなり
    私の一人になったから、節約にもなるし便利なんだけど
    4代目はないかな?

  • @user-wu6qe5ce3i
    @user-wu6qe5ce3i Рік тому

    ペットボトル型太陽熱温水器に興味がある・・・

  • @ricardodao
    @ricardodao Рік тому

    普通に自身が年間給湯に使うお金を調べてそれを総コストに割ればいいんじゃ??? あとは使っている主さんに寒い日にお湯がぬるかったりお湯が足りない事はあるのか、もしあるなら年に何回ぐらいかとか聞けばそれなりに参考になると思う。ちなみに一般のガス代が3000-5000円程度 最近ガスの値段が上がってるんでなんとも言えないですが。元を取るとか考えると実は電機もガスも水もインフラが整っている所に住んでいたらメンテナンスや問題が起こった時を考えると大手に頼った方が事故らないってのが現実。地道に頑張って節約する方がお得。後は補助金が出るのを調べまくるぐらいかなw?なんか太陽光よりはエコっぽいですよね??こっちに補助金だせよw

  • @qweras121
    @qweras121 Рік тому +1

    高視聴動画の補足おつかれ^
    概算と交換部品想定あればあとはなんとでもなりますし、特に撤去費用なんか要らないですね。
    だいたいもってあれこれゴネるひとはやんないですw

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 Рік тому

    撤去費計算の根拠は、30年も経てば技術革新があって撤去の必要性が出てくるかもということなのでは?

  • @user-cc3xj3tk1t
    @user-cc3xj3tk1t Рік тому

    2年で元が取れない投資は得とか損とか元とるとかじゃなく趣味の領域だと思う。
    あくまで都市ガスないとか、災害に備えたいとか別の目的がある。ソーラーパネルなんかもそうだと思う。電気引けるならそっちのほうがいい。
    都市ガスあるならそれを使ったほうがいいに決まってるのよ。

  • @user-iw2xk5dw5i
    @user-iw2xk5dw5i 3 місяці тому

    そもそも故障に関しては普通の給湯器だって故障するときゃするんだから、計算に入れてもしゃーないでしょ。それを入れるなら故障率も入れないといけないから……。
    やっぱりほしいと思ってる奴が自分で1から計算するべき。

  • @gure4016
    @gure4016 Рік тому

    何十年後に同じ規格の真空管が入手出来たらいいんですがその時にならないと分かりません。やはり廃棄費用は必要だと思います。

  • @handle_246
    @handle_246 Рік тому +2

    詳細な試算お疲れ様でした。とても参考になりました。
    みなさんからいろいろ指摘が入っていて変動はあるかと思いますが、年間節約金額としては数万円のオーダーとなる感じですね。
    真空管式太陽熱温水器は、年間数万円のお金を生み続けるマネーマシン。
    ちなみに、温水器にかかる費用60万円を年利5%で運用すれば初年の利息は約3万円、25年複利だと208万円になり利息だけでも148万円になります。
    太陽熱温水器はロマンですね~ 損得勘定だけで生きていたら人生面白くないです😅

    • @user-xb9ho6bm5b
      @user-xb9ho6bm5b 10 місяців тому

      どうして複利計算になるのですか?

    • @handle_246
      @handle_246 10 місяців тому +1

      いわゆるインデックス投資での年単位の複利での利回りは3%から7%くらいなので中間の5%で試算しました。おかしい結果ですかね😅

    • @user-xb9ho6bm5b
      @user-xb9ho6bm5b 10 місяців тому

      装置の運用益3万には利息を産み出す動きはないのでは?と思いました。
      なので私はシンプルに
      3万×25年で75万で計算したのですが、
      再エネインデックスに投資した場合だったら確かにそうですね。

    • @handle_246
      @handle_246 10 місяців тому

      「運用」という言葉は「インデックス投資」「資産運用」などとすべきでしたね。誤解を招く表現で申し訳ありませんでした。
      太陽熱温水器は、設備投資に60万で75万円のリターン
      インデックス投資は、投資金額60万で208万のリターン
      そんな感じです

  • @kokukika1067
    @kokukika1067 Рік тому +1

    これって機械金額の差額で計算したらダメじゃないですか?太陽熱温水機は単体で使うものではありませんので。現在使用してる給湯器プラス太陽熱温水機ですので、給湯器の費用はかかりますよ。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      この太陽熱温水器は電熱ヒーターが内蔵されているので天気が悪い日は電気でお湯を作ることが可能です。

  • @ibrainworks
    @ibrainworks Рік тому +1

    太陽光、太陽熱ともDIYで作業出来る人前提で、楽しけりゃイイ!くらいに考えてました
    当然、自分の環境に合わせて「元が取れるのか?」計算し計画するのもDIY作業に含まれます
    環境によって大きく変わる費用面を具体的に示すことはとても難しいですからね
    太陽熱温水器の場合、クロスコネクション出来るタイプは少なく、水側も一旦貯水する工夫が必要です
    機材の見分け方含め、このあたりの説明をされている方が少ないように思います

  • @aiuv3n
    @aiuv3n Рік тому

    陸屋根の上に設置して強風で倒される心配は在りませんか?
    シ―ト防水なのでモルタルで固定出来ません。

    • @yoshidakatsuya
      @yoshidakatsuya  Рік тому

      300Lタイプで単純計算で満水時300kg以上の重量があるのでそうそう飛ばされることは無いと思いますが車とかが飛ばされるレベルの風ならやばいかも