【実験DIY】太陽熱集熱パネル暖房 ソーラーウォール サステナブルでエコな暖房

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 241

  • @煎餅純米
    @煎餅純米 2 роки тому +18

    凄くワクワクするような内容でした☺️
    本チャン制作、急ぎませんのでUP期待してます!😊

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому +3

      煎餅純米さんいつもありがとうございます!
      自然エネルギーはワクワクしますよね♪
      今回得た教訓からできるだけコスパの良いものを作りたいです。

  • @TakahashiSuzuki
    @TakahashiSuzuki 2 роки тому +21

    外国のUA-camチャンネルで観たことはありましたが、日本人で実験をしているかたを初めて観ました。
    外国のかたは、ファンの電源はソーラーにして、太陽が出てきたら自動的に回転していたような気がします。
    これは核融合反応の太陽光を利用している先進的な暖房だと思います。完成を期待しています😄

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому +6

      Takahashi Suzuki さんコメントありがとうございます!
      その外国動画、多分私が観たのと同じだと思います。
      太陽光発電と組み合わせれば、完全自律運転になって理に適ってますよね♪
      当家はすでに太陽光発電が屋根に乗ってるの電源は家から取りますが、その他を改良していつかアップいたします。

  • @マルマル-j2w
    @マルマル-j2w 2 роки тому +5

    気になっていた工作なので
    大変参考になりました。
    自分では、やる気になれなくて
    感謝です。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      マルマルさんコメントありがとうございます!
      まだまだ実験レベルなので、参考になるレベルの物をつくりたいですが、もう春になってしまいますね笑

  • @akagiyo
    @akagiyo Рік тому +2

    すごい発想で興味をそそりました!

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      akai さんコメントありがとうございます!
      費用対効果はぜんぜん取れてないのですが、実験動画として楽しんでいただいたのなら幸いです♪

  • @amazonozama
    @amazonozama Рік тому +2

    太陽熱温水器からこの動画へ行き着きました。非常に面白い検証で、今後に期待です。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      オシロさんコメントありがとうございます!
      いつか実用に足るものを作りたいです♪

  • @にわにわ-p2t
    @にわにわ-p2t 2 роки тому +5

    太陽がうらやましい、、、雪国なんで😅
    今後を楽しみにしてます

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому +1

      にんにわさん、コメントありがとうございます!
      考えてみれば雪国は日照時間が少ないんですね〜。
      こちらは冬は晴れが多いですが、吹き下ろしの暴風と乾燥がひどいんです。

  • @yasutube910
    @yasutube910 Рік тому +1

    シャッターを開けて、太陽光を入れて部屋を温めるぐらいしかしてませんが、これも面白いですね。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      要は、冬でも晴れた日にたくさん窓があれば室内を温められるわけですが、窓は増やせないのでコイツで集熱するわけですね。
      サザエさんの家みたいな部屋と外の間に廊下(あれ何て言うのか失念)があって、窓から充分太陽光を取り込んでそこを温められる昔の日本家屋は、すごく理に適ってると思いますね♪

  • @高橋勝-j4n
    @高橋勝-j4n Місяць тому +1

    私は中空ポリカを利用して太陽熱温水パネルの製作を試みましたが、水漏れが解決せず断念しました。温熱空気という発想は大変魅力的ですので、このソーラーウオール方式をヒントに、浴槽水の温熱化に取り組んでみようと思います。

    • @diy4320
      @diy4320  Місяць тому

      私も軽くて断熱性の高い中空ポリカをケースとして使う、ソーラーウォール改を構想しています。温水は塩ビ管に黒テープを巻いて実験したことがあり、発泡スチロールの箱に入れてビニールを被せて太陽光で温めると、冬でも70℃以上の温水が作れました。ですがDIYレベルだとやはり水漏れが怖いですね。

    • @高橋勝-j4n
      @高橋勝-j4n Місяць тому +1

      @@diy4320 私のコメントに早速ご返事いただきありがとうございました。市販の太陽熱温水器を使えれば簡単ですが、温水、暖気にこだわらず、できれば厄介な西日対策を兼ねた集熱システムができれば活用範囲は大きく広がると思います。南側や西側の外壁前面に設備できないか。そんなことを夢想しています。

    • @diy4320
      @diy4320  Місяць тому

      西日でしたら、それで温水を作ってガスか灯油で加熱してお風呂に使えるといいですね。冬なら単純に暖気を部屋に入れてもいいですし。

  • @hiroshit7928
    @hiroshit7928 Рік тому +1

    すごいアイデアです。参考にしたいです。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      hiroshi t さんコメントありがとうございます!
      動画の作例は実用足り得てないので、改良が必要です。

  • @user-balloonuts
    @user-balloonuts Рік тому +6

    こういうことができる人を、心の底から尊敬します!
    うまくいかなければそこを修正していく感じが、なんていうか、机上の勉強だけをしている人よりほんとうに賢くて、生きる力がありそう、強そう!!
    動画楽しみにしています^^

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      女性が幸せになる仕事をさんコメントありがとうございます!
      行き当たりばったりな実験動画をお褒めいただき恐縮です♪
      また改良型を作ってアップできたらと思います。

  • @kazuyoyoshida7474
    @kazuyoyoshida7474 Рік тому +1

    だいぶ以前、黒い瓶に水を入れて箱の中に並べ密封。下部に吸気口、上部に温風排出口を室内に繋ぐ。
    単純な構造の物をみました。サイズも好きに。思い出し作ってみたく成りました。😄配信感謝❗💖

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Kazuyo Yoshida さんコメントありがとうございます!
      私もこの動画の1年前に、発泡スチロール箱に黒テープを貼った塩ビパイプに水を入れ箱をラップして冬の太陽光で温めてみたら、触れないほどのお湯が出来て驚きました。
      なるほど水の保温性を利用すれば、長い時間温風をつくれるかもしれませんね♪
      実用に足るかはわからないけど、実験としては色々試行錯誤するのは楽しいですね。

  • @keitohbach1080
    @keitohbach1080 2 роки тому +6

    すごいです!!!!

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      keitoh bachさんコメントありがとうございます!
      費用と手間をかけた分の結果は出せてません、あくまで実験です。
      今回の結果をもとに、安く効率の良いものをまた作りたいです♪

  • @まいもい
    @まいもい Рік тому +3

    素晴らしい👏👏

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      まいもいさん、お褒めのお言葉いただき恐縮です♪

  • @Yuki-io4tk
    @Yuki-io4tk 2 роки тому +3

    シンプルにすごい!
    楽しい動画ありがとうございました

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      Yukiさんコメントありがとうございます!
      改良したらまたアップさせていただきます♪

  • @user-py2dh5no3h
    @user-py2dh5no3h Рік тому +1

    日本は広いですね。冬の気候が良い地域なんですね。夢のようです。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      ̄ ̄ •さんコメントありがとうございます!
      以前他の方からもコメントいただきましたが、冬の日照率の低い地域では役に立たないようですね。
      当地は冬も日照率高いですが空っ風が吹き荒れます。
      日照が少なく湿度が高い北国は美人が多くて羨ましいです♪

  • @hirokatuyamaji6614
    @hirokatuyamaji6614 Рік тому +1

    以前から作りたいと思ってた物の一つ、温水を各部屋に循環させるだけで暖房に使える筈で他のエネルギーを使わずに済むのが利点。地下に断熱したコンクリート水槽を設置し蓄熱しながら循環させるなら夜は補助暖房位にはなると思う。夏は切り替えて水道水貯めて置き循環させて補助冷房位にはなりそう、温水は別の水槽に貯めるのが良さそうね、この場合はモーターを使って汲上げる事になりそう。地下断熱水槽は100リッター2個づつ2組の計4個 設置し使い別ける。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +2

      hirokatu yamajiさんコメントありがとうございます。
      おっしゃる通りなのですが、そこまで大がかりになると既製品を設置した方が良さそうです。太陽熱温水器やエコキュートで作った温水を床暖房に使う製品があったと思います。

  • @ジロン-q5b
    @ジロン-q5b 2 роки тому +7

    吸気はガルバなら背面から取る。背面の空間は30mm程、裏側はスタイロフォームで断熱、ファンは押し込むのでは無く室内側で吸い込む、出来れば可変スイッチを付けて流速を変えて最適風速を見つける。表面の透明カバーは空気温度が70度を超えない限り無くてもあまり効率は変わらない。(寒冷地除く) 但し各部の密閉は必須。ブチルゴム推奨。
    ☆通りすがりのソーラーハウス技術者より

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому +1

      ポンピエールジロンさんコメントありがとうございます!
      なるほど、太陽光が当たっていれば逃げる熱より受ける熱が大きいから透明カバーは無くしてしまった方が簡単で安上がりでいいかもしれませんね。ガルバの背面側を密閉断熱、吸い込みファンや可変スイッチは私には難しいけど調べてみます。アドバイスありがとうございます、これからもよろしくおねがいします♪

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 2 роки тому +1

      金属が日射により熱を持っても当然反射や放射分もあるので、囲う事で逃げる熱の抑制は出来るのでは?
      日差しも逐一変化するので、条件よく温度が高まった分を逃す手はないかと・・。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      もちろん気密断熱した方が効率が良くなりますが、陽が当たらなければどのみちすぐ冷えてしまうので、費用対効果を考えてですかね〜。しばらく使っていてわかったのは、晴天でも強風だとボックス内が5℃〜10℃ほど低くなりますね。

  • @自作チャンネル
    @自作チャンネル 2 роки тому +8

    素晴らしいアイデアと実行力に感服😄 私の場合は最近ソーラー発電を立ち上げたばかりですが、2階の屋根しか1日中は日が当たらないので温風を居間に送るというのは距離的に厳しいです。 その点電線なら何とでもなりますが😅

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      自作チャンネルさんコメントありがとうございます!
      当家も陽当たりが良くないので、この位置だと10時過ぎにならないと温まりません。本チャンは高い位置に設置しようと思います。
      のちほど自作チャンネルさんの動画も拝見させていただきます♪

  • @さすらいのコメンテーター-q7t
    @さすらいのコメンテーター-q7t 5 місяців тому +1

    この中に真空管温水器を入れると、熱すぎるお湯が出来そうですね。大抵は、外に出ていますが囲えば本数少くても良さそう❗やってみようかな???有難うございました🙇。😮

    • @diy4320
      @diy4320  5 місяців тому +1

      製品の真空管温水器であれば、そのまま使った方が格好いいと思いますし、さほど囲う効果はないような気が、、、
      安く済ませるなら、黒く塗装した塩ビ管に蓋や配管をして、これの中に入れるといいと思います。以前小規模でその実験しましたが、真夏で70℃以上の温水がつくれましたよ♪

    • @さすらいのコメンテーター-q7t
      @さすらいのコメンテーター-q7t 5 місяців тому +1

      @@diy4320 さん、返信有難う❗物価高の昨今、工夫して作るのが楽しいですね。😀有難うございました🙇。

  • @yoshiyoshi1821
    @yoshiyoshi1821 Рік тому +3

    楽しそうですね😊
    空気が温まる前に室内に取り込まれているようですね。
    空気の通り道をジグザグに作ってパネル内を通過する時間を長くすれば更に温度が上がる気がします。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      yoshi Yoshi さんコメントありがとうございます!
      空気はかなり温められてますよ♪
      足りないのは送風力です。

  • @いさむら-b4y
    @いさむら-b4y Рік тому +1

    春~秋は野菜や果実のドライに使えそうですね。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      いさ むらさんコメントありがとうございます!
      あははは!使えますかね〜???

  • @ken4273
    @ken4273 8 місяців тому +1

    ウッドデッキにパーゴラ付けてビニールハウス用のビニールで覆えば『簡易サンルーム』になるじゃん、それならデッキに出る掃き出し窓を開け閉めするだけで温度調整も出来るし網戸もあるから虫対策も出来るしウッドデッキ自体を黒っぽく塗れば温度も期待出来る。サンルーム内に溜まる熱気の量も膨大になるから室内への効果も期待できるんじゃない?洗濯物干し場にもなるし冬場空気乾燥しがちだから加湿効果もありそう!

    • @diy4320
      @diy4320  8 місяців тому

      パーゴラウッドデッキサンルーム化はやってみたいですね〜♪
      だけど今の時期、当地方は暴風が吹き荒れるので、ビニールがあることで風でパーゴラがぶっ飛ばされないかが不安です笑。
      ソーラーウォールのリニューアルバージョンも構想はしているのですが、なかなか取りかかれず今シーズンは間に合わなそうです、、、

  • @f2spice
    @f2spice Рік тому +1

    クルマの色での暑さが想像つく実験

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      ffさんコメントありがとうございます!
      黒い車に乗ったことがないんですが、なるほど、色の差で受ける太陽熱があれだけ違うと思うと、とんでもない違いですよね。夏は白、冬は黒い車に乗りたいですね♪

  • @rhk04299
    @rhk04299 Рік тому +1

    室内側もダクトを付けて、下に吸気型換気扇かサーキュレーターつけて下部から温めたいところですね。
    せっかく温かい空気が入ってきても上部に溜まったらほとんど意味なさそう。
    ダクトつけなくても給気口付近に壁掛け扇風機かサーキュレーターつけるのでも良さそうですが。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      rhk さんコメントありがとうございます!
      おっしゃる通り、箱内はガンガン温まるのですが、その熱気を部屋に送る力が不足しておりました。コメント参考にさせていただきます♪

  • @diy4844
    @diy4844 2 роки тому +1

    私も以前調べたことがありました。日本でも2~30年前に商品化されてました。
    でも、広がらなかったようです。
    個人的に思うのは、秋冬など、気温が低い時は有効でしょうけど、
    気温が20度を超えると、取り外すなどの手間がかかる。室内への取り込みを外す等でも良いでしょうけど、真夏などは火災の可能性もあるかもしれません。
    太陽熱温水器の方が熱保存や熱移動が簡単なので優位なのでしょう。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      節約DIYさんコメントありがとうございます!
      動画でも言ったとおり、最近の日本のメーカーが売り出したものもあるんですが、ほとんど情報が出てこないんですよね。外国製の製品もあるけどレビューが見つかりません。
      おっしゃる通り、製品だったら水を温めた方が効率が良く、空気を暖めて取り入れるというのは製品として成立しにくいニッチの中のニッチな物なんだと思います。
      確かに、真夏は高熱になり過ぎるし熱を室内に取り入れるわけにもいかず、もてあますでしょうね。
      う〜んやはり実験止まりのDIYかもしれません笑

  • @nanaton1129
    @nanaton1129 Рік тому +1

    面白いこと試してますね。前からビニールハウスがよく温まるのであそこから空気が取れたらいいのにな、と思ってました。小さいハウスを作って物置兼用とか集熱に遮光ネットとか利用できたらいいかな、と思いました。工夫することが大切、ということを再確認することができました。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      @nanato2209さんコメントありがとうございます!
      おっしゃる通り、ビニルハウスが隣接してたら、冬は暖かい空気を家に入れてあったかく過ごせますよね♪

  • @hatumei
    @hatumei Рік тому +1

    ソーラーパネルで充電した電気を使って暖房するよりも合理的なので、こういうDIYは良いですね♪
    室内の床から吸気して循環させた方が良いかと思いますが、難しいかなー🤔

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      作った熱気で床暖房できたら最高ですよね♪
      水を媒介にしてやってみたいですが、なかなかハードル高いですね。
      とりあえず温風を配管で床近くまで下ろせたらと思います。

  • @チェゲバラ-s2j
    @チェゲバラ-s2j Рік тому +8

    面白い事してますね、メッキだけしてあるトタン板をフィン状に多く並べてより表面積増やしたらお互いの反射で効率よく温度が上がりそうな気がします
    やってみたくなりました

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      チェゲバさんコメントありがとうございます!
      フィン状で反射、、、面白そうですね♪

  • @シャギーみいな
    @シャギーみいな Рік тому +2

    これをするなら屋根裏からサーモスタッド制御で空気を室内に循環させた方が良いですね
    屋根裏もとてつもない温度になる上に、ヒートキャパシティがダンチなので10w換気扇を各部屋に導入できます
    朝一など稼働までのタイムラグがあるのが欠点ですけどね
    何より屋外の設備は見た目も悪く台風や強風などで簡単に壊れてしまいます
    屋根裏のホコリが気になるなら何らかのエアフィルターを使えばいいかと思います
    太陽熱温水器は私も自作しようかと考えたことがあります
    規模にもよりますがうまくいけば風呂のガス代がタダみたいな値段になりそうですよね

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      シャギーみいなさんコメントありがとうございます!
      当家は屋根に太陽光発電パネルが乗っていたり、屋根裏スペースは毛クズ状(?)の断熱材が充填されていたりで、その活用はできそうもないのですが、なるほど通常の工法の家であれば、冬の屋根裏の空気は暖まっていそうですね。エアムーブ住宅などがそういった考えでしょうか。
      お風呂の給湯であれば製品の太陽熱温水器を設置するのが間違いないと思います。DIYして水漏れしたら大惨事ですから笑
      DIYでちょっとポイントで暖まれるシステムが出来たらいいなと思っております♪

  • @うが-うが
    @うが-うが Рік тому +1

    面白いですね~ 最高です。
    本チャンの絵ですが、温めた空気はユニットの再上部からの取り出しが良いですよね。それと入り口はもちろん下部
    下から入れて上に出すが 基本だと思います。
    部屋も本来なら下から出してあげたほうが良いんでしょうね。(上のほうだけ温まると思うので)
    あとどなたかも書かれていましたが、空気経路を長くするように仕切りを入れると効果的でしょうね。
    蓄熱材・・・・水のタンクなんかが中にあれば 冷めにくいので 本当の蓄熱暖房機になりそうです。
    でもこれを実験で 実際に実行する行動力に感動しました。頑張ってください。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      うが-うがさんコメントありがとうございます!
      この動画は1年前のものなので本チャンのプランは再考の余地が多く、ご意見参考にさせていただきます♪
      水を単純に蓄熱材とするのはいいかも知れません!日中は温めるだけ温めて、夕方から温風を送風したらありがたいシステムになりますね。
      外壁に新たな穴を開けるのは嫌なので、吸気口から床近くへ配管を下ろして足元を温められたらと考えています。

  • @mimiga0101
    @mimiga0101 Рік тому +18

    自動で日向に行って吸熱してるヌコ…

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +5

      takssi yuasa さんコメントありがとうございます!
      常に一番過ごしやすい場所を見つける猫センサー、アルゴリズムをプログラム化できたら特許取れますね♪

    • @Rog_Lou
      @Rog_Lou 6 місяців тому

      サステニャブル…

  • @lalaneko2309
    @lalaneko2309 2 роки тому +3

    製品自体は知ってますが、誰か自作実験してないかな、と辿り着きました。
    より良いものが作れるといいですね。😺

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      la sa さんコメントありがとうございます!
      お金をあまりかけずにより良いものができないか構想中です♪

  • @r24-p1i
    @r24-p1i Рік тому +1

    これ二重窓でやれば良さそう。黒のポリカで内窓作って開閉式の通気孔を上下に付ければ日中暖房器具として使えそう。南側限定ですけどね。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      r24さんコメントありがとうございます!
      日中は暖房器具として使い、それ以外は二重窓で断熱。なるほど!

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 Рік тому +1

    これは蓄熱装置の空気を循環させたほうがよい気がします。
    真空式の太陽熱温水器のお湯を室内に置いた車のラジエターのようなもので熱交換したらいいかもしれません。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      太陽熱温水やってみたいんですが、DIYでやるには大掛かりになってしまうので足踏みしています。真空式のもすごく興味あるんですけどね♪

  • @チャーリー7777
    @チャーリー7777 2 роки тому +6

    大変面白い動画ありがとうございます。
    私も思いついたのでちょっとご意見させていただきます。
    *ポリプロピレンは1年程度に限れば大丈夫と思いますが、数年は持ちません。ボロボロになり掃除が大変です。燃えやすい欠点もあります。アクリルは耐候性は良いですがこれも燃えやすいです。プラスチックならポリカですかね~。でも動画の塗装波板が一番良いと思います。
    *空気押し込みより 室内から吸出しのほうが空気漏れもなく効率良さそうな感じがします。ただし、吸気扇が高温でやれないようにする工夫が必要かもしれません。
    *意外と導入パイプ表面からも熱が逃げているかもしれません。断熱材をまくとよいかもしれません。(赤外線カメラがアマゾンなどで売っているので赤外線カメラでチェックしながら作成すると動画的にも面白いかもしれません。)
    *虫も一緒に入ってくるので何らかの防虫システムも必要です。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому +2

      チャーリー7777さんアドバイスありがとうございます!
      ポリプロピレンのメッシュは高温になった場合に人体に無害である保証がないので使用は避けようと思いました。吸気扇の方が良いということは他の方からもコメント頂いているので調べてみようと思います。パイプの断熱性が無いのは確かですが、そもそも集熱パネルは陽が当たっていなければすぐ冷めて稼働ストップしますし、陽が当たっている時はパイプも温まるわけで、もちろん断熱した方が効率は良くなりますが、コストとのバランスを考えた時に、集熱パネルも含めて断熱はさほど考えなくていいのかなと思っております。
      虫がいる季節は稼働させないので問題ないかと思います。また何かアイデアございましたらぜひアドバイスおねがいします♪

  • @yukitwin0620
    @yukitwin0620 Рік тому +1

    黒いカーテンにしたらいいという訳でもなさそうで、面白いアイデアですね!

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      aiiさんコメントありがとうございます!
      黒いカーテンでもいけるかもしれませんね♪

  • @murt2286
    @murt2286 Рік тому +1

    ファンは直列のほうが良いかもしれません。室内への導入部分の抵抗があるので流量は圧力差で押し込む感じです。並列だと静圧が同じなので風量は増えないかもです。
    ですので静圧が稼げるシロッコファンが適していると思います。抵抗に打ち勝ってグイグイ送風してくれます。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      @murt2286さん、専門的なアドバイスありがとうございます!
      使用電力少ないものを後で探してみます♪

  • @scarlet747
    @scarlet747 Рік тому +1

    こちらでも紹介されている参考サイトを見て、私も同じものを作ろうと思って、こちらで使っておられたものと同じグラスファイバーを買いました。
    安物に比べると2倍高いんですよね。でも、きっとグラスファイバーが重要なんだろうと思って買いました。
    まだ作っていないのですけど、買う前にこちらのサイトを見ておくべきでした。臭いがするというのは意外でした。
    それと、頭を悩ますのが、どうやって空気を家の中に引き込むかという問題です。
    24時間換気の通風孔を使うのが一番なんだと思うのですが、通風孔の外側には、カバーがあるのですが、シーリングされてるので、外すのはばかられます。
    そのほか、紹介サイトで、疑問になっていた部分がいろいろ解消されました。
    例えば、吸気口などを背面に開けているところです。
    底面に開ければいいんじゃないかと思っていたのですが、こちらではそうされてますね。
    いづれにせよ、とても参考になりました。
    ありがとうございます。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      scarlet747さんコメントありがとうございます!
      グラスファイバーネットの匂いに関しては、私が購入した品物が悪かった可能性もあります。参考にしたサイトでは匂いについてはまったく言及されておらず、あの匂いが充満したら絶対言及されたはずなので。ですが動画のガルバ板黒塗装はまったく匂いがなく、箱内はガンガン温まりましたので、蓄熱体としては申し分ないと思います。
      おっしゃる通り、問題はどう部屋に引き込むか。DIYのために壁に大穴を開けるわけにもいきませんから、やはり通風孔の利用か、もしくは窓を少し開けて取り込みホースを設置、隙間を塞ぐくらいでしょうか。
      動画のとおり、この程度の送風システムでは作った熱をわずかしか取り込めませんでした。かなりパワーのある送風システムにしないと効果は出ないと思われますが、そこで大電力を使ってしまうと本末転倒だし、難しいですね、、、実験レベルで楽しむことをおすすめします♪

  • @user-ty3mu7it4k
    @user-ty3mu7it4k Рік тому +1

    冷たい空気を送るだけならφ100mmで十分ですが、空気を熱エネルギー付きで吸気するためには、φ200mmのパイプが必要です

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Yさんコメントありがとうございます!
      家の外壁も200mmの穴が必要でしょうか?それはちょっと難しいですね笑
      とにかく動画のものでは送風量が足らないです。

  • @hiros.3817
    @hiros.3817 2 роки тому +4

    多分ですが・・、
    蓄熱材ではなく吸熱材だと思います。蓄熱は吸収した熱量を保存する事になります。
    メッシュの場合はその穴を空気が通る際に熱伝導で空気が温まります。
    鋼板だと表面を流れる際の熱伝導となりますが、メッシュと比べると圧倒的に表面積が少ないので効果が劣ります。
    ボックスにメッシュを斜めに張り、冷気がメッシュを通過してから室内に流れるようにすべきです。
    既製品では小さな穴が無数に空いたパンチングアルミやグラスファイバーパネルが使われています。
    安価に自作するなら樹脂製のトリカルネットを重ね合わせると良いのではないでしょうか?
    ファンは送り込むよりも吸い出す方が遥かに効率が良いです。
    上部ダクトにパイプファン(ダクトファン・トイレ用中間ファン)を付けた方が工作も楽ではないですか?
    また、家が高気密で空調しているなら、排気能力より吸入ファン能力が劣っていると障害にしかなりません。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      Hiro S. さんアドバイスありがとうございます!
      動画ではわかりにくいですが、ボックス内にメッシュを斜めに取り付けて、空気が通過するようになってます。
      なるほどトリカルネットですか。しかしこういった素材は高熱の環境でこのような用途を想定しておらず、人体に害のある物質が出る可能性があるので、やはりガルバなど金属板に黒塗装でいこうと思ってます。現状でボックス内が70℃近くにまでなっているので、充分だと思います。
      やはり問題は送風量ですね。ダクトファン、トイレ用中間ファン、あとで調べてみます。
      確かに家の換気の排気能力も関係してきますね。
      色色ありがとうございました♪

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 2 роки тому +1

      @@diy4320
      トリカルネットは高密度ポリエチレン製ですから耐熱温度は100度以上ですよ。
      常用温度でも90度以上での利用が可能とされています。
      金属メッシュだとアルミ製が一番手頃でしょうが、塗装すると考えると、一般的な塗料の耐熱温度ですと80~90度、耐熱塗料でやっと100~150度程度ですから、有害物質云々で考えるとそれほど優位性があるとは言えない気がします。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      再度コメントありがとうございます!
      ポリエチレンの網戸ネットは耐候剤が付加されており、グラスファイバーネットも皮膜の塩ビに可塑剤が付加されていて、それが何の物質なのか明記されてません。素材そのものの耐熱温度が問題なくても、高熱の空気を通して室内へ送るという用途を想定していないでしょうから、人体に無害である保証はなく、トリカルネットがどうかはわかりませんが、ポリ系の使用は避けたほうがいいかと。とにかく最初に使ったグラスファイバーで熱した空気が臭くて懲りました。塗料が安全だとは言い切れませんが、屋根トタンに使われる金属用塗料であれば炎天下で100℃くらいは想定しているでしょうし、使ってみて匂いはまったくありませんので、ガルバでいかせてください。金属メッシュ使いたいところですが高いです・・・

  • @higeoyaji5pon
    @higeoyaji5pon Рік тому +1

    すごくいいですねー、
    これからのエネルギー価格高騰に備える、庶民の見方です。
    頑張って、いいのを完成して、庶民みんなが助かるのを期待していますー。
    (^ ^)/
    頑張ってください。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      ひげおやじさんコメントありがとうございます!
      ソーラーウォールの効果が高ければ製品がたくさん出回ってるはずですので、おそらく実験止まりになるかと思いますが、足元を温めてちょっと快適になるくらいのものが出来たらいいなと思います♪

  • @marboooooo
    @marboooooo 9 місяців тому +1

    密閉状態が担保されない状態でファン二つ付けたとて漏れ出る空気の量が増えるだけだと思うんですけど
    普通ファンを設置するならパイプ側じゃありませんかね、
    しかもパイプの穴を下部に開けるということは暖かい空気は下に行くと思ってらっしゃるということですよね

    • @diy4320
      @diy4320  9 місяців тому

      もちろん完全密閉した方が良いですが、パネル内がガンガン熱せられているのにファンが弱すぎて熱気を室内に送り切れておらず、送風量の小ささの方が問題です。
      下部の穴にはパイプではなく動画のとおり空気取り込みファンを取り付けています。もちろん温まった空気は上へ行くので、上にパイプを介して室内へ送るようにしています。

    • @marboooooo
      @marboooooo 9 місяців тому +1

      貴方が説明してることは動画を見ていれば分かることなんですが私の伝えたいことが理解していただけていないようで残念です@@diy4320

    • @diy4320
      @diy4320  9 місяців тому

      ああ、本チャンのプラン図の話ですね!
      おっしゃる通り室内への送風管が下に付いちゃってますね。

  • @lako6875
    @lako6875 6 місяців тому +1

    ガルバ波板には黒色もありますよ。

    • @diy4320
      @diy4320  6 місяців тому

      それなら塗る手間が省けますね!

  • @you5361
    @you5361 Рік тому +2

    蓄熱材をソーラーパネルにしたら発電も出来そう😄

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      太郎 you さんコメントありがとうございます!
      ソーラー発電も併設して送風の電力にすれば、陽当たりに応じて太陽熱を部屋に取り込めて一石二鳥になりますね♪

  • @Sa_aki_UT
    @Sa_aki_UT Рік тому +1

    当方♂ですが、主さんの声(話し方)が和むw更に猫ちゃんかわいいし、噛まれて引っかかれてるのがwww
    家の壁の穴?が天井近くだったからこうなったかと思いますが、発生した熱気を床面近くやキッチンの足元等、寒さを感じるポイントに引き込んで活用出来ればそれなりに有り難いシステムかも?と思いました(小並感)。
    専門的知識ないのですがたぶん、それで室内を温めるとゆうよりは、エアコンを使用するのであればヒートポンプの吸い込み口付近に気温よりも温かい空気を送る事で「エコ」につながる?もしそうであれば、「空気」でなく水を温めて熱交換の材料にするのはどうなんすかね?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      aki Saさんコメントありがとうございます。
      ナレーションは噛むし猫には噛まれるチャンネルでございます笑♪
      おっしゃるとおり、足元に温風を送ってポイントで暖まれればありがたいシステムになりそうです。温水を作れば効率的に熱を引き込めそうですが、水漏れしたら大惨事なのでDIYではハードルが高く思います。だけどやってみたいですね。
      ヒートポンプに関しては私も似たような事を考えてまして、エコキュートの室外機は冷気が出るので、夏はそれを室内に引き込めれば熱帯夜に冷房代わりになるんじゃないかと考えてました。当家はエコキュート無いので出来ないのですが、、、

    • @Sa_aki_UT
      @Sa_aki_UT Рік тому

      @@diy4320 ですよね〜、夏のエアコンとお風呂とかもう少しマッチングがあっても然るべきでは?なんてこの前の夏に感じました。主さんってば私と結構発想の近い方のようで、今後の動画も楽しみにさせていただきます♪

  • @pakuo1372
    @pakuo1372 Рік тому +1

    オール電化してるんで、給湯用ヒートポンプに食わせる熱源に使えそうですね。
    電気代がこのまま上がると廃品ベースだったら元がとれてしまうかも・・・
    薬品臭がしても外だったら気にならんし。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      pa kuo さんコメントありがとうございます!
      「給湯用ヒートポンプに食わせる熱源」という発想無かったです、いいかも知れませんね!
      ただ、パネルで集熱できるのは日中で、給湯用ヒートポンプが稼働するのは深夜の場合が多いので、そのタイムラグはどうしたもんか、、、
      集熱パネルでお湯を作って給湯器タンクに入れられたら節約になっていいなと思ったのですが、給湯器の説明書に水以外入れてはいけないとありました。
      なかなか難しいですね、、、

  • @minorinxx
    @minorinxx 2 роки тому +2

    室内から吸気した方が部屋がより暖かくなるのでは?!と思いました。あと冷たい空気が循環するのでは、、

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      un_oun_oun_nuさんコメントありがとうございます!
      もちろんそうなのですが、現在の高気密住宅は外気を取り込まないと酸欠になるので。
      気密が低い家ならおっしゃる通り、室内から吸気した方がいいでしょうね♪
      パネル内の気温が30℃未満になった時は、サーモスタットによりファンが止まって、通常吸気に戻ります。

  • @yasutube910
    @yasutube910 Рік тому +1

    凄いな😮

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      やすボーイさん、お褒めのお言葉をいただき恐縮です♪

  • @Jammer309
    @Jammer309 Рік тому +1

    良いアイデアですね。換気扇は壁側給気口に給気換気扇を付けて吸い込んだほうがいいのでは?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      Takashi H. さんコメントありがとうございます。
      そのご指摘が多いので参考にさせていただきます♪

  • @l.c.j.p.f3256
    @l.c.j.p.f3256 Рік тому +3

    シンプルな構造で色んな応用が利きそうな構造でとても気になりました!
    あとねこちゃんかわいい^^

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      L.C.J.P.Fさんコメントありがとうございます!
      熱を貯めて冷える時間に放熱することが出来れば理想なんですが、そうするとシンプルじゃなくなるジレンマ、、、
      猫をお褒めいただきうれしいです♪

    • @Sa_aki_UT
      @Sa_aki_UT Рік тому +2

      お名前知りたいですねw

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +2

      レオ♂でございます♪

  • @morifusa
    @morifusa Рік тому +1

    折角パネルを作っても、ビニールじゃ熱が大量に逃げてしまってます。ガラスに変えればもっと高熱の熱風を得られるでしょう。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Takashi Morifusaさんコメントありがとうございます!
      もちろんその方が効率上がりますが、陽が当たってるときは熱の入力がすごく大きいので損失はあんまり気にしなくて良さそうです。陽が当たらなければどのみちすぐに冷えてしまうし。温水器の場合はしっかり断熱した方がいいでしょうね♪

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Рік тому +1

    ブロアで送るのなら1Fの縁の下に吹き込めば? とかブロワパワーは太陽光発電でとか、ガレージ屋根材にどうか? とか、紫外線劣化耐久性は?とか
    お湯を沸かして蓄熱=>お風呂の省エネが一番やりやすいかなあやっぱし。。。冬場湯船を蓄熱タンクにすれば加湿の効果も。。。家がかびるか?む~~ん
    家の屋根の一番高い場所(小屋裏/天井裏)には結構な熱気が溜まってませんか?ブロアで下に持ってくるだけでも省エネ効果があるかもしれませんよ。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      やんとくん2さんコメントありがとうございます!
      当家はダメなんですが、小屋裏の熱気を下に持ってくるのはいいアイデアですね♪
      動画のとおり、ブロワは300w以上の電力を使うのでその電力を熱に変えた方が早いって話しになってしまうんですよね。わざわざそれだけの電力を生む太陽光発電パネルを用意するとなると、けっこうなコストになりますし。お風呂の給湯であれば製品の太陽熱温水器の方が間違いありませんが、この太陽熱集熱パネルに水を使ってうまく蓄熱できたら面白いですね。

  • @katino.
    @katino. 2 роки тому +1

    湯沸かし器のように空気の通路を複雑化した方が効率よく暖めらた空気を利用出来る気がする

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      KATINOさんコメントありがとうございます!
      なるほど蓄熱体と熱交換する面積を増やすということでしょうか。
      受ける太陽熱の量は変わらないから、どうしたもんでしょう。湯沸かし器の構造がわかりませんが、炎の熱の場合は管を複雑にするほど熱を水に移せるのでしょうね♪

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power Рік тому

      @@diy4320 空気の通路じゃなくて中に入れる吸熱剤をジグザグにして太陽光を受ける表面積を大きくする事でより効率が良くなるって事を言いたいのかと
      車のラジエータは空気の当たる表面積増やしてますし、ボイラーは火に当たる面積増やしてるので

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 2 роки тому +1

    大変興味深く拝見させていただきました。ありがとうございます。
    今回の実験を拝見させていただき、少しアイディアが浮かんだのですが、ファイバー網戸を室内側に取り付けるだけでいいような気がしました。「光を吸収して熱を放出する」ということが原理なのですから、空気を動かす必要があるのかなと思ったのです。「外壁にあたる太陽光を利用したい」という条件でしたら、私のアイディアはボツなのですけれどね。😅

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому +1

      Taichi Yokoyamaさんコメントありがとうございます!
      窓の内側にファイバー網戸設置ということでしょうか。
      最近の窓は遮熱性が高いうえ、窓から入った太陽光は結局床や室内の空気を暖めるので、その方法は意味がなさそうです。
      外付けにした方が理想的な角度で広い面積で効率良く太陽光を受けられますが、今回のソーラーウォールはかなり邪魔になるので、やはり外壁に設置するのが良さそうですね。

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 Рік тому +1

    蓄熱材にもなるソーラー発電パネルがあればいいのに。実際は高温動作できないから、二者択一なのでしょうね。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      Oyoyoさんコメントありがとうございます!
      発電パネルは冷やした方が効率上がるようですね。
      熱を作るなら電熱より太陽熱を直接取り込んだ方が効率が断然良いので、うまく利用したいですね♪

  • @トム-t3b
    @トム-t3b 10 місяців тому +3

    なんで太陽光発電よりも太陽熱製品が普及しないのか、不思議でしょうがない。
    太陽熱の方がエネルギー効率もいいし、構造も単純なのに。

    • @diy4320
      @diy4320  10 місяців тому

      そうなんですよね。太陽熱温水器なんかはとてもコスパがよく昔は多かったのに、最近は設置する家が少ないですね。電気を使わせたいという大人の事情でしょうか、、、

  • @だよいしし
    @だよいしし 2 роки тому +1

    同時給排気のファンをつけて室内の空気をヒーターに入れ、それを室内にひきこむようにすれば給気を+10度くらい高くできるのでは?
    ファンが壊れるかなぁ

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      だよ いししさんコメントありがとうございます!
      なるほど同時給排気ファンというのがあるんですね。
      当家は外気を取り込まないと気密が高いので酸欠気味になると工務店に言われたもんで、そうしました。
      室内の空気を温めて戻した方がさらに温まりますよね♪

  • @age-maru
    @age-maru 2 роки тому +1

    黒く塗ったPETボトルに水を入れて敷き詰めるというのはどうかな。これだと日が落ちてからもそこそこ温風が取れそう。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      age officeさんコメントありがとうございます!
      温水をつくるなら家の中に引き入れて熱を効率よく取り込もうと思っていたのですが、それだと大がかりな工作になりDIYレベルではないなと諦めていました。
      なるほど単に蓄熱材として入れておくだけでもいいかもしれませんね♪

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv Рік тому +1

    中国製の真空管式太陽熱温水器を買ってDIYしようか考えてましたが、まずはこの動画のように温風てチャレンジしてみようと思います。動画にもしたいですが何もかも面倒で(笑)

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      爆音TVさんコメントありがとうございます!
      真空管太陽熱温水器は私も興味があります。それを使ったDIYをやられているチャンネルもありますね。ぜひ挑戦して動画アップしてください♪

  • @pupupu8950
    @pupupu8950 Рік тому +1

    普通のキリツマ屋根のてっぺんには「換気棟」があってここから大量の熱気が排出されている。 在来工法の住宅でも、屋根の真下からこの辺りに吸気ダクトを付けておいて(防水は気を付ける必要がある)、冬はこの捨ててる熱気を屋内に引っ張り込むようにしたらとんでもなく加温できるよな。どっかの工務店が独自工法として導入しないものだろうか。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      pupu puさんコメントありがとうございます!
      >普通のキリツマ屋根のてっぺんには「換気棟」
      古い家の屋根にもそうゆう仕組みがありますよね。
      エアムーブ住宅だったか、屋根裏で温めた空気を循環させる工法があるようですが、本当に良い工法は意外と周知されてないのかもしれません。色々大人の事情がありそうですね。

  • @大重太郎
    @大重太郎 Рік тому +2

    何と言っても寒いのは夜。何かに蓄熱して日が暮れたらゆっくり室内で放熱出来れば理想なのですが。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      大重太郎さんコメントありがとうございます!
      それなんですよね〜!お湯を作って室内に引き込んで貯められる大きい魔法瓶があればいいですね♪

    • @MIX-JAM
      @MIX-JAM Рік тому +1

      家庭用の蓄熱ヒーターだとレンガ使ったりしてますね。
      あとは、外気を温めて吸気するのではなく室内の空気をホースで送り温めた空気を室内に戻す形じゃないと部屋の温度は上がりにくいと思います。
      ネットの代わりにレンガを黒く塗って貼り付け蓄熱し部屋からの空気を温めて戻すようにする。
      部屋の温度が高くなった又はレンガの温度が低くなったらファン停止する。
      外気温が低くレンガの温度が低い場合対流で部屋の温度が下がるので簡単な弁を付ける。
      こんな感じなら結構いけるかも?

  • @levinfoothill1956
    @levinfoothill1956 Рік тому +1

    おもしろい実験を見せてくれてありがとう。
    でも、あれ?害気温は?と思ったら6:03のパネルで室温18℃で外気は19℃ ????
    有意義な温度差のある日のを見たかったですねぇ。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Levin Foothill さんコメントありがとうございます!
      あれれ?確かに・・・窓を開けて外気を入れた方が室温上がるってこと???そんなはずは・・・(涙)体感的には、窓を全開にしたらちょっと寒くなるような気がするのですが、よくわかんないですね笑。
      ソーラーウォールはつまりは太陽熱取り込み窓を増設するようなものでしょうか。晴れても風が強くて寒い日は有意義になると思います♪

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Рік тому

      @@diy4320 カナダの者ですが、以前はよく冷える内陸に住んでいました。ある時気温−24℃。車の中も−24℃。でもね、晴れた日の当たってるシートベルトのバックルが熱くて触れなかったのですよ。太陽光の光波長とかバックルの金属組成とかピッタリ合ったとき勢良い発熱するようです。私以外にその経験をした人は少ないようで、信じる人がほぼいません。
      金属と太陽光。相性の良い組み合わせせすので素晴らしい暖房の開発に頑張ってください。

  • @松井秀喜-h6j
    @松井秀喜-h6j Рік тому +1

    実験は成功だと思います。でも吸気口の位置からすると天井ばかりが温められて足元は冷たそう

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      松井秀喜さんコメントありがとうございます!
      今日、ホームセンターでファンヒーターの暖房の温風を送るための蛇腹のパイプを見つけました。あれで床近くまで温風を下ろしつつ、送風量をアップすれば効果的な暖房になりそうです♪

  • @西岡真男
    @西岡真男 Рік тому +1

    昭和期の太陽湯沸かし器を調べて見ると良いですよ。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      西岡真男さんコメントありがとうございます!
      昔は多かったんですよね。現在の電化プランと相性が悪くて廃れたのでしょうか。

    • @西岡真男
      @西岡真男 Рік тому

      @@diy4320 こんばんは。
      あの時代のアイデアは色々応用出来ますね。

  • @スズキ-o5j
    @スズキ-o5j 2 роки тому +3

    外壁を黒くして、外壁裏側から熱を取れる様にしたらもっと効率的で安上がりになるのでは?
    表側も透明パネルで覆うと、色々費用もかかってしまいそうですが...
    外壁集熱パネルとかって無いんですかね?

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      スズキさんコメントありがとうございます!
      おっしゃる通り、外側も黒く塗って透明パネルで保温性を高めれば効率良くなります。でも入って来る太陽光の熱量がハンパないので、逃げる熱の方はコストとの相談になりますね。
      外壁に設置する集熱パネルは製品もあるし日本でも売られていて北海道などでは使われているようですが情報が少ないんですよね。太陽熱を活かすなら太陽熱温水器がベストということでしょう。

  • @良輔-s3c
    @良輔-s3c 6 місяців тому +1

    通気工法の場合外壁がそのままソーラーウォールになっているはずで、通気層の空気を三種換気の吸気に利用すれば良いと思うのですが難しいのでしょうかね

    • @diy4320
      @diy4320  6 місяців тому

      通気工法は興味あるんですが、断熱効果が高いという認識でして、ソーラーウォールの効果があるのは知りませんでした。屋根のどこかで空気を温めるんでしょうか。
      昔ながらの日本住宅の縁側のある家が、それでいくとすごくいいと思うんですよね。縁側は外とガラス窓で仕切られていて、縁側空間と居室は障子などで仕切られていて、縁側空間が冬は太陽光で温められるし、寒い夜も外気との間のワンクッションとなります。洗濯や遊びスペースにもなりとても理に適った設計だと思いますが、現代の狭小住宅事情ではなかなかできない設計ですよね。

  • @hmmy6963
    @hmmy6963 Рік тому +1

    ロスナイ自作が楽しそうなんですけどね。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Hm Myさんコメントありがとうございます!
      ロスナイ、熱交換換気のことなんですね。自作できるんですか?
      熱交換換気にすれば太陽熱集熱より効率よくなっちゃうかもですね。

  • @武蔵の元さん
    @武蔵の元さん Рік тому +1

    これは便利だ。 換気扇から土埃等は入らないのだろうか?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      武蔵の元さん コメントありがとうございます!
      これだけ縦に長ければ大丈夫だとは思いますが、長期間使ったらわかりませんね。

    • @武蔵の元さん
      @武蔵の元さん Рік тому

      有難うございます。@@diy4320

  • @yasutube910
    @yasutube910 Рік тому +1

    屋根にあるでお馴染みの太陽熱の設備で、お湯を沸かして、床下に流し込んで床暖のオンドルにするっていう案はどうでしょうか?😃

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      やすボーイさんコメントありがとうございます!
      それ、やってみたいんですよねぇ♪
      お湯を作って断熱性の高い容器に入れて保存して、夜に床暖として使えたらいいなぁと思いますが、DIYでは難易度高いかなぁと思います。

  • @内田正治
    @内田正治 Рік тому +3

    自分もビニールハウスの暖気を部屋に引き込むようにやってみましたが、部屋の空気圧が上がって、うまく引き込めませんでした。循環式にできると良いのかな。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      内田正治さんコメントありがとうございます!
      ビニールハウスの温まった空気を部屋に引き込んでうまく空気の流れを作れれば、すごく温まりそうですね♪

    • @jontaraiter6208
      @jontaraiter6208 Рік тому +1

      循環式、それだ。風呂釜の追い炊きがその構造だよ。

  • @kaom849
    @kaom849 Рік тому +1

    面白い

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Kao Mさんコメントありがとうございます!

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 Рік тому +1

    太陽光発電よりも太陽光熱利用のほうが効率は非常良いと思いますよ

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Segawa Takayoshi さんコメントありがとうございます!
      そうなんですよね。当家は太陽光発電乗っけてるのですが、太陽熱温水器を乗せるべきでした。

  • @井沢敏行
    @井沢敏行 Рік тому +1

    室内空気を循環するようしたら効率が
    上がります FF式

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      井沢敏行さんコメントありがとうございます!
      そのようにすれば熱損失が少なくなりますね♪
      当家は高気密住宅なので外気を入れないと酸欠になると工務店に言われてるのでちょっと考え物ではあるんですが。

  • @eco4400
    @eco4400 Рік тому +1

    ブラボー!

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      ecoばか日誌さんコメントありがとうございます!
      これで電気代節約できたらいいんですけどね〜♪

  • @koutaku003
    @koutaku003 Рік тому +1

    窓って太陽光取り入れる働きあんだね

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      koutaku003 さんコメントありがとうございます!
      もちろんそのための窓です♪
      現在の高性能な窓ガラスは遮熱性が高く、夏はいいけど冬の太陽熱をあまり取り込めないので、このようなDIYで窓代わりに太陽熱を取り込もうという考えです。

  • @保則橋場-v5p
    @保則橋場-v5p 2 роки тому +1

    手作りの実用性のある太陽熱集熱パネルを使った事があります。結果は良好です。アドバイスできます。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      保則 橋場さんコメントありがとうございます!
      もう春なのでしばらく再開はしないと思いますが、
      再開したときのためにぜひアドバイスください♪

    • @flowerchildtokyo
      @flowerchildtokyo Рік тому

      教えて欲しいです!

  • @issismob
    @issismob Рік тому +1

    この黒い板の部分をソーラーパネルで代用出来たら送風用の電気も作れたりするのかな?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Albero Benardさんコメントありがとうございます!
      そうゆう商品、ネットでありましたよ♪
      一石二鳥なエネルギー利用ですが、今回やってみた感じでは、集熱パネルは集熱に専念させた方が良いように思いました。別にソーラーパネルを設置してその電力で送風すれば完全フリーエネルギーだし、温度センサースイッチもいらなそうですね。

  • @htanuyann
    @htanuyann 2 роки тому +1

    DIYさん宅の24H換気システムの種別は判らないですが、他の部屋の排気バランスを崩してないのかな?
    もし3種換気ならトイレとかシュークローゼットの排気量がかなり落ちるのでは?
    1種でもバランスが崩れると考えられるけど・・・・
    まあ2種ならありかな。(でも防塵がな~~)

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      tanntann tanu さんコメントありがとうございます!
      当家は3種換気ですが、今回いじったのは吸気口なんで、排気の方は特に問題ないんじゃないですかね?
      バランスは変わっちゃうかもしれません。工務店さんは緻密な排気のバランスとってくれてましたが、
      湿気が溜まるような事はないので、正直そんなに緻密にやる必要あるのかよくわかんないんですよねぇ笑。
      防塵に関しては今回は集熱パネルが縦に長いので、そんなに入らないんじゃないでしょうか。

    • @htanuyann
      @htanuyann 2 роки тому +1

      @@diy4320 今日は、DIYさん、返信有難うございます。
      ご存じの通り3種換気は排気ファンで引いて部屋を負圧にし、各吸気口から外気導入します。
      DIYさんのユニットはファンで吸気追加するのですから当然気密は下がると思われ、他の吸気口から
      の吸気量が下がります。
      いや、ほとんどがDIYさんのユニットからの吸気量で全てだと推察します。
      (吸気量は3種換気の場合吸気量は20m3/h前後かと)
      他の部屋の吸気が落ちる=換気が出来ない・・・のかな?と思った次第です。
      特に他意はありません、気になっただけですので悪しからず。

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      tanntann tanuさん、詳しいご説明ありがとうございます!
      なるほどよくわかりました♪
      我が家は家の中に間仕切りがほとんどなく、1階と2階もリビング階段で繋がっており、
      全館が一空間という感覚なので、個々の吸気と排気の流れなんて無いように感じてます。
      ですが工務店さんは流量をきっちり計算管理してたので、tanntann tanuさんのおっしゃる通り、
      きちんとすべきなんでしょう。
      ですが排気流量は掃除するときにいじってしまったため、初期設定に戻せません笑。
      トイレの空気がよどんでいるとか、そういった感じは無いので問題ないかと思ってます♪

  • @yamakaraohayou
    @yamakaraohayou Рік тому +1

    ネットで見て皆飲み物のカンがパイプを使ってるのでなんでガルバニウムを使いましたか?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      山からおはようさんコメントありがとうございます。
      手っ取り早いからです♪
      温水をつくるならパイプですね。

  • @gentadiy
    @gentadiy Рік тому +1

    室内の空気を循環させるようにダクトをつないだらと思いましたがダメなのですか?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      🇯🇵げんた工房・木工職人げんたの事件簿さんコメントありがとうございます!
      当家の工法だと外気を入れないと酸素不足に陥ると工務店に言われてるのでこのようにしてますが、
      循環させた方が熱損失が減っていいですね♪

    • @gentadiy
      @gentadiy Рік тому

      @@diy4320
      太陽光暖房は二酸化炭素を排出しない脱炭素でいいと思ったのですが酸素を消費するのですか?

  • @おまかせじじたん
    @おまかせじじたん Рік тому +1

    防草シートはどうですか?コスパいいと思いますョ!

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      おまかせじじたんさんコメントありがとうございます!
      防草シート、当家ではパーゴラ用シェードに利用しているのですが、なるほど耐候性耐火性が高いので、空気の通り道を工夫すれば使えるかもしれませんね♪

  • @ゴントレードナンバーワン
    @ゴントレードナンバーワン 8 місяців тому +1

    ほんちゃんでは
    波板パネルは使わないんですか?

    • @diy4320
      @diy4320  8 місяців тому

      現在構想中ですが、やはり高熱による化学物質の揮発が心配なので、金属波板に黒塗装が間違いなさそうです。

  • @kenken6446
    @kenken6446 Рік тому +1

    塩ビ管を黒く塗って水入れてやるのはどうなんですかね

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      kenkenさんコメントありがとうございます。
      以前、発泡スチロールの箱に黒くした塩ビ管を入れ水を入れる実験をしたのですが、冬でも晴れていれば手を入れられないくらい熱いお湯ができましたよ♪
      難易度が高いですが、これでお湯を作って部屋に引き込むシステムをつくれば、効率良く室内を温められますね♪

  • @AzuBlock
    @AzuBlock Рік тому +1

    駐車中の車にこの役割を果たさせることはできないもんかな?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      宮城嶋勲さんコメントありがとうございます!
      黒い車体で断熱材がなければ冬でも駐車中ガンガン温まると思いますが、夏はどうしたもんでしょう?笑
      それとも駐車中の車中の熱気を家に送り込むということですかね?

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 Рік тому +1

    朝日ソーラーが大昔から出してるんだよね。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      koukaku2501さんコメントありがとうございます!
      そうなんですよね、朝日ソーラーじゃけん♪
      太陽熱温水器、すごくコスパが良く昔は多かったけど、天気の悪い日は湯沸かし器を使うので電化プランとの相性が悪くて減ったのでしょうか。当家は電気温水器なのですが、太陽熱で作ったお湯をタンクに入れたら省エネになるかと考えるも、マニュアルにお湯を入れてはいけないとあり断念。うまく併用したシステムがあるといいんですが、あるのかな?

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 Рік тому +1

      @@diy4320 朝日ソーラーでは給湯器に対応した太陽熱システムがありますけど、ヒートポンプ側が対応してるかは不明ですね。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      @@koukaku2501 ヒートポンプなど電気を使う給湯は前日夜の安い深夜電力を使う前提なので、その日に湧かすと電気代高くなってしまい、天気任せの太陽熱とは相性悪いんでしょうね。
      太陽熱で作った温水を床暖房にも使えたらサイコーなんですが、、、エコキュートのお湯を床暖房に使うシステムはあったと思います。

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 Рік тому

      @@diy4320 床暖房は行けるでしょ。晴れた日の方が関東は寒いし。

  • @spky8821
    @spky8821 Рік тому +1

    ガルバ板を室内の窓辺に置いて、扇風機で風を送るのはどうでしょう?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      sp kyさんコメントありがとうございます!
      室内に入った太陽光は床などを温めるので、ガルバを置く意味はないかなぁ〜と思います♪

  • @YOSHI-I
    @YOSHI-I Рік тому +1

    太陽熱温水器で温水と温風の併用が出来ないでしょうか?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      池田よしひろさんコメントありがとうございます!
      太陽熱温水器の温水を床暖房にも使える製品があったと思いますよ♪
      DIYで水を移動させるのはハードルが高いですが、いつかやってみたいですね。

  • @ふくたろう-u5t
    @ふくたろう-u5t Рік тому +1

    値は張りますが、蓄熱材としてエアコンのフィルターなんかいかがでしょうか。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      ふくたろう。さんコメントありがとうございます!
      エアコンのフィルターですか、当家のエアコンのはちょっと使えなそうですが、流用できるものが何かありそうですよね♪

    • @ふくたろう-u5t
      @ふくたろう-u5t Рік тому

      熱にも強いし黒いし。廃棄エアコンには必ず付いているので、行くとこ行けばタダでもらえるかもしれません。

  • @坊主てるてる-b9f
    @坊主てるてる-b9f Рік тому +1

    室内の大きな窓の内側に黒いカーテンか黒い網戸を重ねた物を吊るしても同じになりますか?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      小象ワキさんコメントありがとうございます!
      その発想は面白いですが、窓から入った太陽光は床や家具などに当たり温めて室温を上げるので、結果は同じことだと思います。

    • @坊主てるてる-b9f
      @坊主てるてる-b9f Рік тому +1

      @@diy4320 そうか
      窓の無い所や窓が小さい部屋でも
      太陽の熱を室内に取り込むことが
      できる装置ってことですね

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      @@坊主てるてる-b9f おっしゃる通りです。集熱用増設窓ということですね♪

  • @fmare1319
    @fmare1319 Рік тому +1

    ソーラーウォールを北側に設置して南側に複数の鏡を置いて集光するのはどうでしょうか?

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому +1

      f mareさんコメントありがとうございます!
      集光すると熱くなりすぎるので、熱に強い素材を使わないとなりませんね笑

    • @fmare1319
      @fmare1319 Рік тому +1

      @@diy4320 思い切って外壁を黒く塗って直接壁を暖めてしまう戦法はどうでしょうか?ちょっと天邪鬼ですかねw

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      断熱材が入ってなければ家全体をガンガン温められますね。
      ただ、夏はどうすんだって話になりますけど笑

  • @中山正
    @中山正 Рік тому +1

    昼間は熱いが夜利用出来たらいいでしょうが

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      中山正さんコメントありがとうございます!
      水を温めて大きな魔法瓶に保存、夜放熱できたらいいんですが、DIYレベルではちょっと難しいかもしれませんね。

  • @健久保田-x4k
    @健久保田-x4k 2 роки тому +1

    太陽出てない日が寒いんだけど

    • @diy4320
      @diy4320  2 роки тому

      健久保田さんコメントありがとうございます!
      太陽熱温水器はくもりでもそこそこ温水が作れると聞きますが、
      この集熱パネルはくもりでは全然ダメですね〜。

  • @usan8973
    @usan8973 Рік тому +2

    なかなか面白い、太陽熱を室内まで簡単に引き込める・・・・・

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      usan裕さんコメントありがとうございます!
      自然エネルギーの利用はワクワクしますよね♪

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 9 місяців тому

    蓄熱する必要がないと考えるのはどうでしょう。暖められた空気を即室内へ取り込むだけですから。

    • @diy4320
      @diy4320  9 місяців тому

      熱を一時受ける媒体は必要ですよね。
      金属板である必要はないかもしれませんが、他に適当なものが思いつきませんでした。

    • @kitamuram4389
      @kitamuram4389 9 місяців тому +1

      @@diy4320 難問ですね、太陽光が空気の中の各気体の分子に当たる、太陽光が金属板などに当たる、気体の分子が板に触れる、板からの輻射に当たる、あれこれして空気の温度が上がるとしまして、気体がその場に長く滞留するほど温度は上がりそうですから、気体の滞留と板の蓄熱量とのバランスが装置のポイントかもですね。

    • @diy4320
      @diy4320  9 місяців тому

      熱を受けたそばから室内へ送るので、蓄熱性より熱伝導性が重要かもしれませんね。
      当初使った網戸メッシュは表面積が大きく効率良く空気に熱を渡し、さらに軽量で安価で素晴らしかったのですが、いかんせん臭いがひどく、別の網戸メッシュを使ったとしても、化学物質の揮発が心配です。

  • @松平康元-g2q
    @松平康元-g2q Рік тому +1

    暖かい空気は上に冷たい空気は下へ

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      松平康元さんコメントありがとうございます。
      おっしゃる通りなので、部屋へ引き込んだ温かい空気を床近くに管で送りたいとは思っております♪

  • @marinelake
    @marinelake Рік тому +1

    黒いゴミ袋を筒状に連結して、空気を吹き込んで膨らませればいいんでないの?
    春になったら撤収するのも簡単だし。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      鳩次郎さんコメントありがとうございます。
      黒いビニール袋だと、表面が温まると同時に放熱してしまい、中の空気はさほど温まらないのではないかと思います。
      透明なビニール袋を筒状にし、中に手軽な蓄熱体を入れたら良さそうですね♪

    • @marinelake
      @marinelake Рік тому

      @@diy4320 透明なビニール袋の中に入れる蓄熱体も空気を吹き込んで膨らませた黒いビニール袋にするんだよ。

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 Рік тому +1

    ポリカは軽くていいんですが耐久性に難あり劣化あり

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Segawa Takayoshi さんコメントありがとうございます!
      パーゴラ屋根に中空ポリカを使用してますが、太陽光と雨ざらしで10年以上破損なかったですよ♪
      耐久性と劣化があるのは塩ビとかではないでしょうか?

  • @たかしくん-g5k
    @たかしくん-g5k Рік тому +1

    これやってみたかったんです!ソーラーウォールの輸入代理店社長に会ったことがあります。はっきり言ってボッタクリ過ぎで値段高すぎ。全然売れてません。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      たかしくんコメントありがとうございます!
      そうなんですか!値段高いのですね。
      簡単な構造だから安くできそうだけど、特許とか大人の事情があるんですかね?
      蓄熱暖房なんかも簡単な構造なのにドイツ製のバカ高いものしかありませんし。

  • @JanesHomeSGIStudent
    @JanesHomeSGIStudent Рік тому +1

    私は、裁く人では
    ありません。
    良い動画だと
    思います。(=^・・^=)/
    環境改善、設備には
    興味があります。
    台風とかは
    無理そうな
    気はします。
    とりあえず
    テストですね。
    個人の感想なので
    社会への影響は少ないので
    個人の感想コメントを
    googleさんは、極度な判定で
    勝手に削除しないで下さい。
    私は、個人が完全正解を
    リリースする必要は、
    全くないと思います。
    結局の所、参考まで。。

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      Jane's Home SGI Student さんコメントありがとうございます!
      Googleに削除されたんでしょうか?
      私のDIYに対する感想は批判であってもぜんぜん構わないのですが、何か引っ掛かるワードがあったのでしょうかね。
      このDIYはまだ実用足り得ないので、実験と銘打っております。興味のある方に楽しんでもらい、似たようなものを作る時の参考になれば幸いです。

    • @JanesHomeSGIStudent
      @JanesHomeSGIStudent Рік тому

      @@diy4320 さん。
      ご返信ありがとうございます。
      googleさんは、常にコメントを、
      削除や、情報のスコープをかけて
      いるふしが、見て取れます。
      仕方がないと言えば、
      しょうが無いのですが、
      私的には、記事のリンクなどが、
      自動的に削除判定されている場合も
      あるのかも知れません。
      それは、ある意味、
      不正サイトへの誘導防止と
      言う対策なのかも知れません。
      私的には、それは別として
      たかがコメント。
      個人の感想や意見には
      プライバシーの保護や。。。
      偏った情報統制は、良くないと
      考える所です。
      多数意見もあり、反対意見もあり。
      それが、その先を考え、進んで
      行く事が重要だと
      思うところです。

  • @おやま商店
    @おやま商店 Рік тому +1

    もろそう

    • @diy4320
      @diy4320  Рік тому

      おやま商店さんコメントありがとうございます!
      実験設備ですからね。でもけっこう重量があるので強風が吹いても大丈夫でしたよ♪