“急増”アーバンベア驚き実態!人間の音を“聞き分け”【スーパーJチャンネル】(2023年11月14日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 лис 2023
  •  連日、相次いでいるクマ被害についてです。番組では「新潟のクマ博士」の調査に同行しました。すると、人間界の音を聞き分けている実態が明らかとなりました。長年の研究から見えてきたクマの驚きの生態と警戒点です。
    ■新潟「クマ博士」の調査で新発見
     激しく威嚇する雌のツキノワグマ。鋭い爪で何度も攻撃。よく見ると、近くには子グマがいます。今、市街地での出没が相次いでいる親子グマ。映像から今の時期、警戒すべきことが見えてくるといいます。撮影したのは20年以上、ツキノワグマの生態を研究する新潟の“クマ博士”・箕口秀夫教授です。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「威嚇行動の後、不用意に近付くと攻撃される」
     “クマ博士”の調査に同行。貴重な映像から新たな発見が。高い学習能力から人間の音を“聞き分けて”いることも分かってきています。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「生活をしているうちに学習する。だから全く反応しない」
     過去最多のクマ被害をどのように防げばよいのでしょうか。
    ■“アーバンベア”カメラ捉えた最新生態
     番組の取材班が向かったのは新潟県東部の阿賀町。新潟大学農学部・箕口教授のツキノワグマの生態調査に同行させてもらいます。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「クマよけの鈴とクマ撃退スプレー」
     クマ対策をして森の中へ。箕口教授は人の生活圏に近い森の中に自動撮影カメラを10台ほど設置。2週間に一度、映像データを回収して分析しています。2本の木にくくり付けた横木。この仕掛けの上に付けるのはクマが好むハチミツと香りが強いブランデーを混ぜて入れた容器です。個体識別の調査のため、クマをおびき寄せます。
     先月30日の映像。現れたツキノワグマが横木に前足を掛けてハチミツの容器の匂いをかいでいます。立った状態のため、胸の白い模様がしっかりと認識できます。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「胸の白い斑紋。その大きさや形は人の指紋のように一頭一頭異なる」
     複数のカメラで個体を識別することで、そのクマの行動範囲をある程度知ることができるのです。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「冬眠を控えたクマはとにかく栄養を取らないといけない。餌(えさ)が比較的、簡単に取れる人里に餌を求めている」
    ■犬の鳴き声で母クマ“何度も威嚇”
     特に警戒が必要なのが子グマを連れた雌の親グマです。鋭い爪で執拗(しつよう)に攻撃を加える雌の親グマ。その訳は…。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「犬を連れた人が近付いてきて、それにクマが気付いて驚いて威嚇をする」
     犬の気配を察知した瞬間、母グマが威嚇。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「子グマを守ろうと思って威嚇をしている。神経質になっているので十分、気を付ける必要がある」
     一方、子グマはすぐさま木に登っているのが分かります。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「敵というか、逃げる対象に遭った時には一目散に木に登って逃げる行動をよく取る」
     母グマが威嚇している間に子グマは木を降りて森の奥に逃げていきます。子グマを追って親グマも去っていきました。この時、目の前に人がいたら被害を受ける恐れが強いと警鐘を鳴らします。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「母グマの先に人がいた場合、人がさらに母グマに近付いていくと、かなり危険な状態になってしまう」
    ■高い学習能力 人間の音“聞き分け”
     さらに、別の映像からは…。
     高い学習能力があるとされるクマ。8年前と今年の映像を分析した箕口教授は人間の音を“聞き分けている”クマの進化に気が付きました。
     8年前の映像。住宅近くの森に現れたクマ。すると、近くで鳴ったのは「ししおどし」と呼ばれる田畑から鳥獣を追い払う装置の音です。しかし、クマはその音に驚く様子は見受けられません。ただ、この後に近くの道路を車が通り過ぎます。車の音にビクッと驚いた様子を見せ、その場を立ち去ります。この違いは一体。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「車の音に関しては止まって人が降りてくる。“音の後に何が起こるのか”ということが『ししおどし』と『車の音』では全く違うことをクマが学習していると考えられる」
     8年が経った今、さらに新たな学習をしているとみられます。車が通る音に全く反応していません。
     新潟大学農学部 箕口秀夫教授:「今年の映像、いくつか車が通っている動画があるが、すべてでクマは無反応。関心を示さない状況。クマにとっては日常茶飯事。車が通ることが当たり前。車が通ったからといって不都合なことはないと学習。人里・市街地に行くとクマにとって大変なことが起こる。きちんと学習させることが必要」
     人間に慣れてきたクマは人里に下りてくるため、遭遇するリスクが高まります。
     阿賀町 鳥獣被害対策専門員 江花一実さん:「クマや大型獣は『山にいるもの』という既存の考え方があったが、これからは『身近にいるもの』と意識を変えていかないと。いつ遭っても対応できる、遭わないよう対応できる知識を皆が持つ必要が出てくる」
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

КОМЕНТАРІ • 341

  • @user-yh7rp9fx1r
    @user-yh7rp9fx1r 6 місяців тому +60

    車に反応しないびびらないって結構ヤバいかもなぁ 文明慣れして停車中や低速の車に襲いかかってきそうだわ

    • @little-flower_hanzeu
      @little-flower_hanzeu 6 місяців тому

      サバンナの獣は、人間の話し声を聞いただけで、ほとんどの獣が逃げ出すそうです。
      これは、かつて人間が大量に銃火器を用いて、虐殺や密猟を行っていたという動物にとっての「恐怖」が、遺伝子レベルで染み付いているからです。
      鈴で熊が逃げていたのは、昔マタギが鈴を用いていたからであり、マタギ、プロの熊狩りが活動を減らした今、熊にとっての鈴が恐怖の対象ではなくなったからでしょう。
      マタギは命懸けで村、里を守るために必要な職業であるという認識が必要ですね。

  • @user-ll3jq4kf8w
    @user-ll3jq4kf8w 6 місяців тому +56

    熊鈴が完全に餌の目印になる日も近いか

  • @takeshiono2473
    @takeshiono2473 6 місяців тому +37

    最近の事例では函館の熊。あの熊は「人は食べ物」と知った途端、人間が三人いる状況でも襲いに来ました。あの熊は駆除されて本当に良かったです。

  • @user-zq2xi9tn4w
    @user-zq2xi9tn4w 6 місяців тому +102

    熊に舐められたらおしまいということだね。人間は怖いんだということを学習させる必要があるってことだね。

    • @user-pq6nj3bi3q
      @user-pq6nj3bi3q 6 місяців тому +8

      クマだけではなくどの動物もです。
      田舎の山間部にある集落では普段から人間が怖いと思わせるように脅かして生活圏に入ってこないようにしてます。何故かカモシカだけはなかなか逃げません。

    • @user-dj3me1ng7i
      @user-dj3me1ng7i 6 місяців тому

      ​@@user-pq6nj3bi3qカモシカやるやん

    • @user-jb8vq1ei8s
      @user-jb8vq1ei8s 6 місяців тому

      学習することは良いことだ
      その調子で勉学に励んでほしい

  • @user-iv7ty3ps5l
    @user-iv7ty3ps5l 6 місяців тому +86

    人の声とかクマよけの鈴とよく言いますが、人間が餌を持っている確率が高いと学習したら積極的に人を襲うようになって、むしろ人がいることを知らせる方が危険になる時がくるかもしれません。
    最近、消防の人が登山中に襲われた際に爆竹音や人の声も無視して、襲ってきた熊がいましたけど、私たちが思っているより、熊の学習速度や物事に対する慣れが速いように感じます。
    近い未来、人間の登山自体ができなくなる気がします。
    単純に個体数が増えて森の餌が足りなくなっているようなので、数を減らすために猟師の方に頑張っていただきたいです。

  • @user-nb4vy2xt5r
    @user-nb4vy2xt5r 6 місяців тому +44

    熊は猿に匹敵するのでは…と言われるほど頭がいいから。やはり威嚇のレベルが同じクマ科でもパンダとは違う、恐ろしい。

  • @user-de4ue5tw3e
    @user-de4ue5tw3e 6 місяців тому +39

    UA-cam動画で見たけど、アメリカは日本より熊は圧倒的に多いけど、人的被害はかなり少ないようです。
    一つには、電気ショックで危険だと憶えさせるマットが普及しているということでした。
    まずは、同じものを日本に輸入していろんな場面で試してみる必要があるんじゃないでしょうか。

    • @KT-of5ho
      @KT-of5ho 3 дні тому

      土地が広くて密集度が低いからや

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 6 місяців тому +49

    熊に遇わない工夫をすることが大切っていわれてもねえ。市街地を走ってる熊とか、畑に入ってくる熊とか、倉庫にもぐりこむ熊とか、庭の柿を採ってる熊とか・・どうすりゃいいのか。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n 6 місяців тому +168

    我々人間が思うよりも、熊は賢いようですね。
    これを逆手に取り、熊に対して人間の生活圏に寄せ付けない事に成功出来たら良いですね。

    • @yanoken
      @yanoken 6 місяців тому +18

      まじでわからせるしか無い

    • @user-jb8vq1ei8s
      @user-jb8vq1ei8s 6 місяців тому +1

      学習することは良いことだ
      その調子で勉学に励んでほしい

    • @user-Pinsir_0127
      @user-Pinsir_0127 6 місяців тому +1

      @@yanokenオラッッ!!(バチボコパンパンパン)

    • @user-ir4jm5mo1q
      @user-ir4jm5mo1q 6 місяців тому +12

      天敵として認識されて近づいたら死ぬぞってのが一番棲み分けとしてはいいんだけどね‥

    • @gyuusuzikare-
      @gyuusuzikare- 6 місяців тому +3

      ムリです。どんなことでもすぐに慣れちゃいますから。

  • @Wicef
    @Wicef 6 місяців тому +8

    熊が出る地域なので、日課の散歩は辞めました。冬になったら…と思ってましたが、今年はそうもいかないみたいですね😢

  • @kiyuki1451
    @kiyuki1451 6 місяців тому +11

    猟師が減ったら都市部の公園とかにも出そうやな
    熊じゃないけど、海外の知り合いの所行った際に水辺はワニに食われるから1人で行くなよって言われたし…
    そんな感覚になったりして?

  • @chompo458
    @chompo458 6 місяців тому +26

    可哀想だけど適度な間引きは必要か、、

    • @qp3minutes706
      @qp3minutes706 6 місяців тому +1

      ​@@zira-taizanryu
      間引きの候補発見

  • @straydad
    @straydad 6 місяців тому +120

    無責任な感傷論は気にせず、欧米のように『種は保護しつつ積極的に頭数管理』をして欲しい。
    特に人に危害を加える恐れのあるアーバンベアに関しては、更に予算をつけて駆除すべき。

    • @marimokittiri
      @marimokittiri 6 місяців тому +18

      種の保護なんて生ぬるい事言ってる場合ではない。誰1人これ以上傷つけられる事がないように一頭でも多く徹底的な駆除をするべきだ

    • @TK-nq1tu
      @TK-nq1tu 6 місяців тому +9

      @@marimokittiriヒント:ニホンオオカミ、エゾオオカミ

    • @omeikou
      @omeikou 6 місяців тому +13

      ​@@TK-nq1tuこれがあるから単純に絶滅させられない。巡り巡って人間が困る結果になることも有り得るんですよね。

    • @TK-nq1tu
      @TK-nq1tu 6 місяців тому +6

      @@omeikou 80年くらい前にクマが絶滅した九州は今のところ目立った変化はないけど、だからと言って本州でも影響がないかと言われるとそれは分からないからね。

    • @marimokittiri
      @marimokittiri 6 місяців тому +11

      @@TK-nq1tu 何のヒントだよそれ、肉食獣の狼とほぼ植物食の熊じゃ全然違うんだが?それに生態系への影響の事を言ってるようだがそんな可能性が低い事を危惧して人の安全をおろそかにするべきじゃないだろ。ほとんどが植物食の熊なんか居なくなっても何も影響(人間が困るような事)は無いって。知っての通り熊が絶滅した九州ではなんも困った事起きてないだろ

  • @user-ij3ib4bl2q
    @user-ij3ib4bl2q 6 місяців тому +25

    こう言った実態を
    人間側はもっと理解して
    対策をとっていかなければ
    余計な被害が増すばかりだと感じます。

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 6 місяців тому +12

    動物って、意外に頭いいからなあ。

  • @azumi8918
    @azumi8918 6 місяців тому +44

    一度の経験で学習するクマには、頻出出没の県、道では積極的に銃を使い、人間がこわい存在だとハッキリさせる事が必用では。

    • @user-po1qm9mb4h
      @user-po1qm9mb4h 6 місяців тому +9

      30年前までは熊を巣穴まで追いかけて駆除してたから熊は人間を怖いものと思ってあまり襲う事なかったからね。
      もう一度人間は怖いものだと人間舐めてる熊に教える必要があるな。

  • @user-wi2go5yy7i
    @user-wi2go5yy7i 5 місяців тому +4

    八王子に先日出たよね。熊、都内進出しそうじゃん。

    • @user-je1ii1lo1p
      @user-je1ii1lo1p 4 місяці тому +2

      高尾山、相模湖、甲州街道でつながっているからかえって危険。

  • @user-hm1wg4lo1t
    @user-hm1wg4lo1t 6 місяців тому +26

    アーバンベア・・・東武野田線の別称より世間に浸透しそうだ( ・ω・)

  • @bit8257
    @bit8257 6 місяців тому +29

    公園で白いチワワに追われたとき思ったんだけど、動物に走って来られると相手がどんなに小さくても身体が硬直するんだよね。
    まして体が大きい熊に襲われたら、自然から離れた人間がすぐに構えられる筈がないんだ。
    だからもし「熊に出会ったらこう立ち回ろう…」とか思ってる人がいたら、それは無理だよと伝えたい。

    • @PB-cv4cx
      @PB-cv4cx 6 місяців тому

      「白い」チワワ

    • @user-li5sf3ue4x
      @user-li5sf3ue4x 6 місяців тому

      冷静に対処するのが難しいのは確かだけど、それをして生き延びてる人は普通にいる
      心構えと知識があればできる人はできる

  • @kaboten
    @kaboten 6 місяців тому +27

    熊からしたらニンゲンなんて、悲鳴上げて逃げまわる弱い獲物という認識になっていくんだろうな・・

    • @user-ms7tn8ek2k
      @user-ms7tn8ek2k 6 місяців тому +10

      逃げる足もなく、牙も爪もなく、身を守る毛皮もなく、しかも非力。 血の詰まったビニール袋みたいなものかと😅

    • @user-gq9ve5kl1n
      @user-gq9ve5kl1n 6 місяців тому +6

      熊さんをわからせたい。
      ニンゲン単体は脆弱かもしれないが、一人でも仕留めたら君は結構な確率で終わるという事を。

    • @user-tf1qz1mv6v
      @user-tf1qz1mv6v 6 місяців тому

      すぐ鉄砲を持った猛獣に追いかけられるよ。今まではそれで逃げてった熊はもう人里に近寄らなかったんだが、食べるものが山にないのかな?

    • @kaboten
      @kaboten 6 місяців тому +1

      野ウサギちゃんより簡単に捕食できますし体毛が無いので食べ易そうです(笑)

    • @user-se2mc1wg7z
      @user-se2mc1wg7z 6 місяців тому

      ツキノワグマは人間を捕食する話を聞いた事がない。あるのかも知れないが。
      人間を捕食対象にする話を聞くのはほぼヒグマ。
      先日の大学生の登山客、福大ワンダーフォーゲル部事件、三毛別羆事件等、全てヒグマ。
      ツキノワグマが人間を襲うのは動画でも言ってるように、基本的に子熊を守るために威嚇行動。
      襲われる=捕食ではない。

  • @user-im8sx3ey2h
    @user-im8sx3ey2h 6 місяців тому +47

    昨今のキャンプブームも熊が人里に降りてくる原因であると思います。
    人が捨てていった残飯を食べて、人が食べるものは美味しいと学習しているのではないでしょうかね。

    • @bronzewing9416
      @bronzewing9416 6 місяців тому +15

      どちらか言えばキャンパーよりも登山者(或いはハイカー)の方ではと思いますが、それ以上に熊が人里に降りてくるのは個体数そのものの増加と林業に携わる人或いは過疎化による住民の減少等で山と人里の境が曖昧になった可能性が高いと個人的に考えています。

  • @user-xr1hj7dp6d
    @user-xr1hj7dp6d 6 місяців тому +35

    危険なことを知らせるために電気ショック柵など設置しているところがあります。

  • @okiteru
    @okiteru 6 місяців тому +14

    熊の社会性と知能を甘く見てはいけない

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 6 місяців тому +7

    母熊はどうしてペットボトルを子熊に危害を与える対象と認識したのでしょうか?

  • @redanntube
    @redanntube 6 місяців тому +9

    もう今年のパワーワードでいいよね…

  • @user-peine
    @user-peine 6 місяців тому +16

    クマも進化している。

  • @nao3705
    @nao3705 6 місяців тому +1

    里山を復活させ山を降りづらくし境界を作り、降りてきた獣はある程度狩をする事により共存出来ないものでしょうか。

  • @user-gt8rd7xd3r
    @user-gt8rd7xd3r 6 місяців тому +115

    熊「人間って弱いじゃんw 食ったら美味いし、 俺達食物連鎖の頂点じゃね」
    気付いちまったからこれから益々人里に現れるぜ

    • @alistairovereem4817
      @alistairovereem4817 6 місяців тому +14

      人間「俺達って食物連鎖の頂点だと勘違いしてたんだね」

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 6 місяців тому +22

      里に下りてきては冷蔵庫を空にしたり稲や酒粕まで食べる→栄養を付けたから繁殖力アップ→逆に退治するマタギさんやハンターは減っている→来年は熊公、東京23区まで進出→その頃にやっと永田町もあわて出す
      まあ、こんなもんじゃん?

    • @user-ot3rz7hs9f
      @user-ot3rz7hs9f 6 місяців тому +2

      ア ー バ ン チャ 
      ン ピ オ ン

    • @nortonsoy589
      @nortonsoy589 6 місяців тому +5

      ほとんどの人間は丸腰だと勝てないから怖いですね。

    • @TN-xt1du
      @TN-xt1du 6 місяців тому +1

      ​@@alistairovereem4817頂点=一番と勘違いしてそう笑

  • @tsubasaw5678
    @tsubasaw5678 6 місяців тому +8

    クマは学習してるのに人間は何も学習していない…なんて間抜けなんだ

    • @tsubasaw5678
      @tsubasaw5678 6 місяців тому +3

      @@stest99 すみません、学習してないのは僕だけでした。

  • @user-kd2zr3ij1y
    @user-kd2zr3ij1y 6 місяців тому +2

    それにしても野生の動物の目って本当に怖いな。対象を敵か餌かとしか思っていないような冷徹な目。恐ろしい生き物だと思う。

  • @user-ir4jm5mo1q
    @user-ir4jm5mo1q 6 місяців тому +2

    人間の生活圏が餌場認識されたらむしろ寄って来るようになる可能性だってあるんだし、山から出てこないやつまで積極的に狩る必要はないけど、とりあえず住宅街に入ったら駆除して近づいちゃいけない場所として認識させるのが結果として一番棲み分けできるよ。

  • @user-df5ky3sf4f
    @user-df5ky3sf4f 6 місяців тому +9

    こんな感じでこられたら終了するわ

  • @mojomojo_2121
    @mojomojo_2121 6 місяців тому +6

    クマのパンチ、あんなに速いんだ、、、、

  • @t08m003
    @t08m003 6 місяців тому +17

    なぜ一々頭悪そうなカタカナ語を作ろうとするのか

  • @user-iw6im2dl8z
    @user-iw6im2dl8z 6 місяців тому +24

    聴覚より嗅覚が優れているんだよ、もともと学習能力に優れていて、雪山で足跡すら消す術も知ってる。
    熊除け鈴なんて学習した熊にとって餌としか思わない🎉

  • @pigg1ies
    @pigg1ies 6 місяців тому +3

    5:49この一撃で人間の顔面なんかズタボロのグシャグシャですね

  • @pon6617
    @pon6617 6 місяців тому +3

    人間も熊への対応をアップデートする時期が来たんですね。

  • @117Yoshikazu
    @117Yoshikazu 6 місяців тому +1

    感電等での恐怖を学習してもらうようにするしかないですね。

  • @mianunez3352
    @mianunez3352 6 місяців тому +3

    全然怖がってない…
    人間の恐ろしさを覚えさせなきゃいけない

  • @shirokuma1962
    @shirokuma1962 6 місяців тому +3

    旧な雪に熊もどうしているだろう

  • @masao750
    @masao750 6 місяців тому +5

    この様子ではこれからどんどん平野部にも出て来るでしょう。

  • @user-ep2ry4uh2e
    @user-ep2ry4uh2e 6 місяців тому +7

    保護観点ばかり
    重要視すると
    本末転倒なので
    駆除は必須だと思う。

  • @suguruji9994
    @suguruji9994 6 місяців тому +1

    最初のドアップの熊はツキノワグマじゃなくてアメリカクロクマだよね

  • @user-ds5ol5nz5s
    @user-ds5ol5nz5s Місяць тому

    やはりフックのスピードが人間のプロボクサーより速いかな😮

  • @user-pk2cx7yn3y
    @user-pk2cx7yn3y 6 місяців тому +2

    この動画を見て映画の初代「JAWS」を思い出すなぁ…
    大型サメの近所うろつきを軽く見てた市民と市長、やがて襲撃被害が多発して本気なって立ち上がる一人の警官と科学者。そしてサメ退治の達人。
    今、学者は揃った。あと役者は二人

  • @Furu-rd3oh
    @Furu-rd3oh 6 місяців тому +20

    こういう大学教授の地道で貴重な研究はありがたい。近年数年おきに頻繁にドングリの不作はあるが熊は減っていない。一方で猟師も減って熊撃ちの方法論も受けつがれていかれないのだから駆除を躊躇っていたら数年後の被害惨状の倍増が目に浮かぶ。生態系に関しては気の毒ながら日本オオカミや日本カワウソは絶滅しているのだから今更である。例えば佐渡島には熊はいないが何の影響もない。

    • @sanniichikei
      @sanniichikei 6 місяців тому

      元々の生態系がどうだったかの違いでしょう。
      九州は熊が絶滅していますが、近年土砂災害による被害が増えています。
      熊が居なくなったから土砂災害が増えたと直結するわけではありませんが、人間が与えた影響の結果の一つとして異変が生じ始め、やがて被害に結び付くと思います。

  • @user-iv2fp1tq7j
    @user-iv2fp1tq7j 6 місяців тому +1

    じっくり見ると、プロ格闘家よりも手の動きが素早い気がするな。

  • @sirouminaduki7645
    @sirouminaduki7645 6 місяців тому +3

    冬眠できなかった熊は狂暴になるそうだ。

  • @kenji5592
    @kenji5592 15 днів тому

    これヒグマがやばい思ってたけどツキノワグマもかなりヤバイね😰

  • @n.k9133
    @n.k9133 6 місяців тому +7

    安いゴルフの中古単品アイアンだけでも……杖&武器として持ち歩いたほうがE〜な。

  • @user-ip5pd8rp1u
    @user-ip5pd8rp1u 6 місяців тому

    箕口先生懐かし。

  • @user-ub1uq8kl6l
    @user-ub1uq8kl6l 6 місяців тому +8

    くまパンチこえ~よ

  • @pochomu115ne
    @pochomu115ne 6 місяців тому +1

    熊が威嚇していることに気付かずに、熊のテリトリー内に踏み入ってしまう人が襲われてる。
    のかと、思いました。

  • @user-rp7po5dd9c
    @user-rp7po5dd9c 6 місяців тому +1

    2:12 画面左側になんか影みたいな変な生き物走ってない?なんだこれ・・・

    • @utamaru3581a
      @utamaru3581a 6 місяців тому +2

      淵のとこを左に動いているもののことなら、手前の道路の端から生えた背の高い雑草のてっぺん部分だよ。

  • @user-kx4vb5zz5c
    @user-kx4vb5zz5c 6 місяців тому +4

    街中に出没する原因の一端は熊森協会にあります。役所に嫌がらせの電話を入れていないで責任を取ってくれ

    • @28maaru88
      @28maaru88 6 місяців тому +2

      もう今はやってはいないがドングリ撒きは下策中の下策。ドングリに付着した人間や人工物の匂いを頼りに熊が下りて来てしまう。

    • @user-do8tb4zg5n
      @user-do8tb4zg5n 6 місяців тому

      今回、問題になっているのは外国から電話が来ている。クジラとかと同じだ。

  • @user-do8tb4zg5n
    @user-do8tb4zg5n 6 місяців тому +1

    いつ遭遇してもいいように傘を持っている。結構、使える。目隠しも出来るし間合いが取れる。先が尖がってもいるし。

  • @manabutakaishi433
    @manabutakaishi433 6 місяців тому +1

    6:45
    山登りでクマ避け鈴を携行しますが,諸刃の剣であることがよくわかる。
    音と人間の因果関係を学習するなら,人間を恐れるクマに鈴は効果がある。
    逆に人間を恐れないクマにとっては,エサがやってきたことを知らせるようなもの(;・`ω・́)

  • @user-rt9dt2id2w
    @user-rt9dt2id2w 6 місяців тому +10

    熱波・干ばつ・ドカ雨・熱波から~の寒波、今年は、野生動物には、厳しい年です。
    それに加えて中国資本のメガソーラーの乱開発でエサ場が失われています。

    • @user-rw9wy2yy4e
      @user-rw9wy2yy4e 6 місяців тому +4

      ソーラーは関係ない。その理屈なら、大規模なソーラー施設ある所に被害が多いはず。実際は小規模な施設しか無い秋田でダントツで被害が多い。

  • @user-xh4tj2sv5b
    @user-xh4tj2sv5b 5 місяців тому +1

    駆除を強化して安全に暮らせるようにしてほしい。

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 11 днів тому

    ヒグマより小さくてよかった!!!としか言えない・・・・

  • @user-gn3be2is9d
    @user-gn3be2is9d 6 місяців тому +9

    熊が突然変異で高度な知能を持つと、人類と戦争することに成るかも知れない。驚異だ

    • @TK-nq1tu
      @TK-nq1tu 6 місяців тому +8

      SFの見過ぎ

  • @nh6186
    @nh6186 6 місяців тому +7

    よくアニメにある冒険者ギルドってやつを現実世界でやればいいなって思う。
    熊退治の依頼を壁に貼ってさ。

    • @user-ci6vt2ky5v
      @user-ci6vt2ky5v 6 місяців тому

      クマを狩るための銃の免許取るためには10年以上かかるよ

  • @kidny01
    @kidny01 6 місяців тому +1

    鷹村こんなのに勝ったてすごいな

  • @user-qt5gh4bx8l
    @user-qt5gh4bx8l 6 місяців тому

    熊「オレ達アーバンスタイル👍」

  • @TELLA0103
    @TELLA0103 6 місяців тому +9

    熊の剥製で磔を作って頻出地点に設置したらどうなるだろうか。
    映画とかで見る人を吊るすような残虐な演出で心苦しいけど、
    賢いなら恐怖で立ち入りを諦めてくれたりしないかなー。。。

    • @TK-nq1tu
      @TK-nq1tu 6 місяців тому +5

      害がないと気づいてスルーするようになるから意味ないと思う

    • @utamaru3581a
      @utamaru3581a 6 місяців тому +1

      車の音に無警戒になったって件から何も学んでない、熊以下の学習能力だな。

  • @user-ss6ot4qm2r
    @user-ss6ot4qm2r 6 місяців тому +1

    クマ博士が、クマのようで可愛い!

  • @jin115jin
    @jin115jin 6 місяців тому +2

    絶対に私より賢い

  • @0011OK
    @0011OK 6 місяців тому +2

    無責任に共存などという人もいるけど、生活圏が別にあってこその共存なので、
    町で人が襲われたり農作物が荒らされたりすれば駆除しかない。

  • @hiro-uz3of
    @hiro-uz3of 6 місяців тому +1

    礫のような棒手裏剣を矢じりにしてボウガンで放ったとしても四つ足で超突進してくるコイツらには全く衝撃ダメージ無さそう

  • @Napoli-Tan
    @Napoli-Tan 6 місяців тому

    アスファルトとこすれても破れないバイクジャケットとフルフェイスヘルメットの方が良くなくない?

  • @user-hu8qo4yb4o
    @user-hu8qo4yb4o 6 місяців тому +4

    このようなアーバンベアは絶滅させるべし。これに反発する連中もろともな。

  • @user-xv1xr3fs2k
    @user-xv1xr3fs2k 6 місяців тому

    パンチ速いな ステップインも速い 怖いな

  • @user-se2mc1wg7z
    @user-se2mc1wg7z 6 місяців тому +1

    年末の「今年の漢字」候補
    『税』
    『熊』

  • @7tunedrotary
    @7tunedrotary 6 місяців тому +3

    クマパンチ早すぎん?
    ボクサー並みやん

  • @miumiu230
    @miumiu230 6 місяців тому +1

    サムネのクマの腕短いwww

  • @user-xd9yq6uw7g
    @user-xd9yq6uw7g 6 місяців тому

    動きは幼稚なんですけど爪があるからえぐるのかな

    • @user-do8tb4zg5n
      @user-do8tb4zg5n 6 місяців тому

      動きは可愛いよね。プロテクターしてれば大丈夫だ。

  • @user-wg2vl4it4q
    @user-wg2vl4it4q 6 місяців тому +5

    初っ端のクソデカ熊やめろや

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 6 місяців тому +1

    三毛別羆事件知ってから
    出会すのが怖い。

    • @apmpjpjpmp
      @apmpjpjpmp 6 місяців тому

      知る前から出会わせたら怖いやろ笑

  • @user-px6jo9jb1y
    @user-px6jo9jb1y 6 місяців тому +5

    今や、熊には鈴やラジオ等では熊,には通用しないです、熊には、猟銃しか通用しないです

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p 6 місяців тому

    熊🐻アップに隣のおじさんやと思った😅

  • @kishio.m2956
    @kishio.m2956 6 місяців тому +1

    アメリカの人が紹介したビリビリマットがいいんでねぇの?

  • @tn-sh7wt
    @tn-sh7wt 6 місяців тому +1

    一定の保護区のような物を設けて、他は全て駆除すればいいだろう。

  • @miyam6888
    @miyam6888 6 місяців тому +4

    “アーバンベア”!!

    • @abcd123zyw
      @abcd123zyw 6 місяців тому

      *ターザンヘア*

  • @pien_piepie
    @pien_piepie 6 місяців тому +2

    アーメンベア❔🥺

  • @yanagi6365
    @yanagi6365 6 місяців тому

    車の音に反応しないって
    もうそれ人間と変わらん気がする

  • @shiro.21ic
    @shiro.21ic 6 місяців тому +17

    害のあった熊だけ駆除とか、人里に寄らせないようにするとか、そんなことしても今後この先増えるだけやん。犠牲が増える前に一度大幅に狩ってくれ。これ以上熊が増える前に。

  • @yamatotouya5829
    @yamatotouya5829 6 місяців тому

    びっくりしたあ

  • @kokoa8889
    @kokoa8889 6 місяців тому +1

    賢いから人間なんてすぐやれるってバレてる もう戦って徹底的に駆除するしか被害は減らせないだろ。

  • @user-oh9yr6vb7g
    @user-oh9yr6vb7g 6 місяців тому

    犬とは1番近いくらいの近縁種だしな
    賢くて当たり前だろう

  • @user-tj5fj5wz4p
    @user-tj5fj5wz4p 6 місяців тому

    猟銃は無理でも毒餌とかでの駆除とかできないんかな。やっぱ何らかの免許必要なんかな

  • @user-vo8is7sj2z
    @user-vo8is7sj2z 6 місяців тому

    64式狙撃銃

  • @user-co7bb5uu8v
    @user-co7bb5uu8v 6 місяців тому

    熊が多過ぎます。
    50年前は、人的被害はほとんど有りませんでした。
    50年前の頭数、現状の10分の1に駆除しなければ、地方の生活と観光が破壊されます
    奥山の餌だけで、昔は熊は安楽に生息していたのです。
    50年前は小学生の女の子達だけで、里山に山菜やキノコ採りに平気で行けました。
    他の野獣も含めて、天敵がほぼ居なく、猟師も減ったので爆増状態です。

  • @mosaique9
    @mosaique9 6 місяців тому +46

    猟師の手当てをあつくして一定数の熊駆除をしてほしいです。少し増えすぎているのでしょう。

    • @little-flower_hanzeu
      @little-flower_hanzeu 6 місяців тому +9

      熊が増えているのではなく、山にある食物の不足により、今年は人里に出てきているだけですよ。
      人間が生態系に手を加えることで、別の種の絶滅を招きます。
      近隣で目撃されることが多い、危害を加える可能性のある熊のみを駆除対象にするべきです。

    • @marimokittiri
      @marimokittiri 6 місяців тому +9

      そんな事で対応出来る状況じゃない事理解出来てないのか

    • @user-re4mm2zm5t
      @user-re4mm2zm5t 6 місяців тому +7

      危害を加えない熊、ばったり遭遇した時に危害を加えてこない熊を判断できない以上は駆除するしかないでしょうね。

    • @marimokittiri
      @marimokittiri 6 місяців тому +8

      @@little-flower_hanzeu 超能力者でもないのにそんなの見極められるかよ。しかも熊なんて獣の気分に任せるのか?大人しく見えても一瞬で豹変するのが獣だろ。それに生態系の話も雑にテキトーにするんじゃないよ。熊が居なくなったら具体的にどういう事が起こり得るのか示してから言え。熊が居なくなると困った事が起こるのか?具体的に説明してくれ

    • @TK-nq1tu
      @TK-nq1tu 6 місяців тому

      @@marimokittiriそういう問題じゃない。分からないからこそ安易に絶滅させるなんて言ったらダメなんだよ

  • @tomato472
    @tomato472 4 місяці тому +1

    餌に鈴つけてたけどいいんか??

    • @user-je1ii1lo1p
      @user-je1ii1lo1p 4 місяці тому

      アカンわ。匂いにつられてくるから逆効果。

  • @Cloverropp
    @Cloverropp 6 місяців тому +2

    「クマの進化」との説明がありましたが、「学習」ですね。進化ではないです。

  • @user-rj8bk8qk3w
    @user-rj8bk8qk3w 6 місяців тому

    可愛い😆

  • @KK-pe5sd
    @KK-pe5sd 6 місяців тому +1

    これじゃ、熊鈴🛎️つけて歩いても効果ないじゃん

  • @hemi426dodge
    @hemi426dodge 6 місяців тому

    🐻「そぅいゃ Golden Bearのブランドって まだ健在なんだっけ…?ジャック・ニクラウスか、懐かしい…」

  • @user-if3nk8hq6f
    @user-if3nk8hq6f 6 місяців тому

    初めびびった

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 6 місяців тому

    コンパウンドボウの導入を期待