西川義夫のハーモニカ講座 分散和音奏法 丸わかり 第2回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @トシちゃん-y2k
    @トシちゃん-y2k 22 дні тому

    わかりました。
    頑張って練習してみます。
    色々とご指導ありがとうございました。
    また、何か分からない事があれば宜しくお願いします。

    • @複音ハーモニカ奏者西川義
      @複音ハーモニカ奏者西川義  19 днів тому

      はい、いつでもどうぞ。
      日本語の使い方だけでも伝わらないことがあるんです。
      がんばりましょうね!

  • @トシちゃん-y2k
    @トシちゃん-y2k 23 дні тому

    いつも楽しく見させて戴いています。そこで、質問なんですが、ド、ミ、ソと伴奏音を移動する時、ハーモニカは真っ直ぐ縦位置(前)に動かすのが良いのか、それともメロディ音を支点に若干斜め方向に動かすのが良いのか、どうなんでしょうか?
    ご指導下さい。

    • @複音ハーモニカ奏者西川義
      @複音ハーモニカ奏者西川義  23 дні тому

      @トシちゃん-y2k さん ご覧いただいてありがとうございます。
      おっしゃる通り、右端のメロデイをつかまえたままですから、ここが支点になりますね。「真っ直ぐ縦位置(前)に動かす」という感覚よりも、伴奏音の左側を「メロデイ」位置を視点にして、ド・ミ・ソと順番に「抜いていく」という感覚の方がいいかもしれませんね。どうぞ頑張ってください。
      うまくいかない時はまたご連絡くださいね。

    • @複音ハーモニカ奏者西川義
      @複音ハーモニカ奏者西川義  22 дні тому

      追加です。
      「若干斜め方向に動かす」というのはその通りですが、「動かす」よりは「動く」=メロデーを視点にするので、結果的に(!)斜めに動くことになりますね。

  • @トシちゃん-y2k
    @トシちゃん-y2k 22 дні тому

    もう1つお伺いします。
    独奏でメロディを縦移動で演奏する時は、どのような場合でしょうか。
    普通は横移動が主だと思うのですが、どうなんでしょうか?

    • @複音ハーモニカ奏者西川義
      @複音ハーモニカ奏者西川義  20 днів тому

      例えば低音をつかまえたまま高音を動く場合は縦移動になりますね。通常は少ないですが。

    • @トシちゃん-y2k
      @トシちゃん-y2k 20 днів тому

      何やら高度なテクニックのようですね。
      お忙しいところありがとうございました。