- 1 166
- 486 977
[複音ハーモニカ奏者]西川義夫
Japan
Приєднався 4 вер 2018
複音ハーモニカ奏者です。パンデミック発生を契機に、「元気出そう!」を合言葉にして、1000回の連日ライブ配信を達成。アジア太平洋ハーモニカフェスティバルで二位と三位・特別賞を受賞。中国・韓国・台湾・インドネシア・ドイツ・ポーランド・アルゼンチン・ブラジル・ハワイ・パリでライブツアーを実施。
童謡・唱歌から演歌・歌謡曲、タンゴ・クラシック・など、様々なジャンルの曲を演奏します。自らアレンジや作曲も行います。
童謡・唱歌から演歌・歌謡曲、タンゴ・クラシック・など、様々なジャンルの曲を演奏します。自らアレンジや作曲も行います。
Відео
西川義夫のハーモニカ講座 分散和音奏法 丸わかり 第5回
Переглядів 40614 днів тому
第5回は、第1回で示した「和音の分解」「和音の分散」を実際に音で示してみます。 後半では複音ハーモニカがどんなに素晴らしい楽器であるかを、実際の分析結果でご紹介します。
西川義夫のハーモニカ講座 分散和音奏法 丸わかり 第4回
Переглядів 33014 днів тому
第4回のテーマは、「ベース奏法とのつながり」です。 大ベース・中ベース・小ベースは分散和音奏法とつながっています。
西川義夫のハーモニカ講座 分散和音奏法 丸わかり 第3回
Переглядів 45014 днів тому
第3回のテーマは、「五度の音をつかまえろ!」です。 とても多い失敗は、五度の音が鳴っていないまま、ハーモニカだけが動いているという傾向です。
西川義夫のハーモニカ講座 分散和音奏法 丸わかり 第2回
Переглядів 51321 день тому
第2回は、上のメロディをつかまえたまま、低音側の伴奏音を、例えば「ド・ミ・ソ」と演奏する方法です。
西川義夫のハーモニカ講座 分散和音奏法 丸わかり 第1回
Переглядів 457Місяць тому
今回は複音ハーモニカにとって最高難度と言われる分散和音奏法について解説します。 第1回は 「分散和音奏法ってナニ?」 です。
西川義夫のハーモニカ 金山校区合同文化祭
Переглядів 155Місяць тому
11月3日金山小学校で開催された合同文化祭。金山公民館で第一第三月曜日に2時から練習をしている口琴会金山教室も酸化して演奏しました。
西川義夫のハーモニカ講座 ベース奏法 まるわかり 第5回 大ベース・中ベース・小ベース
Переглядів 698Місяць тому
「ベース奏法 まるわかり」の第5回です。 予定を変更して、全体を6回講座にします。 今回は大ベース・中ベース・小ベースです。
西川義夫のハーモニカ講座 ベース奏法 まるわかり 第4回 ベース音と表現
Переглядів 439Місяць тому
「ベース奏法 まるわかり」の第4回です。 和音が鳴っている時間をコントロールすることで、様々な表現が可能になります。
西川義夫のハーモニカ JA福岡市樋井川支店 「健康体操とハーモニカ演奏鑑賞」
Переглядів 100Місяць тому
JA福岡市樋井川支店の会議室で「えがおDEランチ」の企画としてハーモニカを演奏しました。 スマホの画像で、縦位置の撮影もあって申し訳ありません。
西川義夫のハーモニカ ベース奏法 まるわかり 第2回
Переглядів 740Місяць тому
今回は「ベース奏法まるわかり」の2回目です。 今回は和音に注目してお話しします。和音については第3回にも続きます。
西川義夫のハーモニカ講座 ベース奏法 まるわかり 第1回
Переглядів 6302 місяці тому
前回アップした「西川義夫のハーモニカ教室」でもっとも多く視聴いただいた「ベース奏法」にしぼって、5回講座をおおくりします。
今年もあと数日ですね。今回どんな作品を作られたのでしょう❤世界に一つの作品ですね。素晴らしいです。論文も仕上げられ、ライブや演奏活動とご活躍の1年でしたネ。沢山楽しませていただきました。ありますございます。来年もハーモニカの魅力、そして、何よりも西川様のお人柄の魅力に沢山出会うことが出来る年になることを願ってます。今年もありがとうございました❤季節柄どうぞ御自愛くださいませ。
シマザキフミコさん 今年も本当にありがとうございました。フミコさんはじめ、多くの方々の応援をいただいて、幸せな一年でした。来年も力いっぱい頑張ろうと思います。 フミコさんの新しい年が、健康で幸せな日々でありますように!
伴奏音を移行する時、舌でハーモニカを押し出しているのですが、メロディー音が途切れてしまします。 舌は動かさずにじっとしていたほうがいいのでしょうか?
ベース奏法の時も、メロディに集中して、舌のことを忘れるのが良かったのですよね。同じことです。舌はひたすらデレッつとして、ついてくるだけの状態です。伴奏=伴う音ですから。
子どもの頃、良くラジオから流れていました。(このレコード会社が強かった?) その為これが北上夜曲だと勘違いしていましたね(^^♪(^^♪
コメントありがとうございます。 初恋の日々に想いをはせる歌ですね。 石狩地方や石狩川も大切な要素ですね。
ホント無料で指導していただいて。。。ありがたいことです
吸い音が両隣りなので吹く音だけが出る、言われるまで気づかなかった!ありがとう
「あぁ、そうだったんだネ」という気付きが前進です。
やはり、5度が大事なんですね。 確かに、分散和音を練習していても5度は特急電車が途中駅を飛ばすように、ズルズルっといっていしまいメリハリがありません。練習あるのみなんでしょうね。 ところで、その練習方法なんですが、先生は3度から5度位置を確認する時、高音側のメロディーを移行させてましたけど、逆に低音側を移行させてもいいのでしょうか(そのほうがやり易いのですが)
おっしゃるとおり、低音側をメロディにして移動するときは、私が「下り」と呼んだ移動方法ですね。 登りも下りも滑らかに移動できるようになるといいですね。
もう1つお伺いします。 独奏でメロディを縦移動で演奏する時は、どのような場合でしょうか。 普通は横移動が主だと思うのですが、どうなんでしょうか?
例えば低音をつかまえたまま高音を動く場合は縦移動になりますね。通常は少ないですが。
何やら高度なテクニックのようですね。 お忙しいところありがとうございました。
わかりました。 頑張って練習してみます。 色々とご指導ありがとうございました。 また、何か分からない事があれば宜しくお願いします。
はい、いつでもどうぞ。 日本語の使い方だけでも伝わらないことがあるんです。 がんばりましょうね!
いつも楽しく見させて戴いています。そこで、質問なんですが、ド、ミ、ソと伴奏音を移動する時、ハーモニカは真っ直ぐ縦位置(前)に動かすのが良いのか、それともメロディ音を支点に若干斜め方向に動かすのが良いのか、どうなんでしょうか? ご指導下さい。
@トシちゃん-y2k さん ご覧いただいてありがとうございます。 おっしゃる通り、右端のメロデイをつかまえたままですから、ここが支点になりますね。「真っ直ぐ縦位置(前)に動かす」という感覚よりも、伴奏音の左側を「メロデイ」位置を視点にして、ド・ミ・ソと順番に「抜いていく」という感覚の方がいいかもしれませんね。どうぞ頑張ってください。 うまくいかない時はまたご連絡くださいね。
追加です。 「若干斜め方向に動かす」というのはその通りですが、「動かす」よりは「動く」=メロデーを視点にするので、結果的に(!)斜めに動くことになりますね。
質問があれば、遠慮なくどうぞ・
お久しぶりです。朝夕はだいぶん寒くなりましたね。いつものオープニング「汽車ぽっぽ」いいですね。今日はどんな曲を聴けるかWAKUWAKUします。私ももっと学校で童謡に触れる機会が増えたらいいな〜といつも思います。今日もどの曲も心に響きました。そして大好きなコンドルは飛んで行くが聴けて嬉しかったです。日に日に寒くなるので、どうぞ御自愛下さいませ。今日もありがとうございます❤いつもありがとうございます❤
シマザキフミコさん いつもお聴きくださってありがとうございます。 予定より時間が短くなったので、端折りながら演奏しました。 今回もJAの皆さんでしたが、日本の農業もますます厳しい状況の下にあるようです。 命の源を担っていただいている皆さんが、本当に報われている世の中でありたいと、つくづく思います。今回も女性たちの集まりでしたが、私は、本当は女性たちが未来を担っているのではないかと思っています。
凄いテクニックの演奏で見事な演奏ですね。 本来その曲が持っている情感、曲想で、素人でも参考になる演奏をお願いできますか。 宜しくお願いします。
今日もご指導有り難うございます。千里の道も一歩からの心意気で練習していきたいと思ってます。よかったら、基本中の基本ハーモニカの正しい持ち方を教えて頂くと幸いです。
ありがとうございます。 私は両手の指が曲がらないので、ハーモニカは「持ってはいない」で、両手の手のひらで支えているだけなので、伝えにくいですけど…。 ハーモニカ上部の両端に黒いところがありますよね。ここに親指を載せます。カバー面に指がかからないようにして、下から軽く支えます。ハーモニカを左右に動かして、音を正確につかまえます。力が入らないことが大事です。
ua-cam.com/video/c3O92Px827Y/v-deo.html I found another lovely player!
Jaunty little tune there!!! Thanks for sharing!!
Thank you so much for your listning. The rhythmic expression of the tremolo harmonica is one of its major characteristics.
分散和音奏法も教えてください。
分散和音も計画しています。何か質問はありませんか?
私は町内の公民館で高齢仲間7人でハーモニカの演奏を楽しんでいる者です。先生はいません。経験が長い私が西川先生やその他の先生の演奏をUA-camでみて 主に童謡を中心にいろんな奏法を紹介しながら楽しんでいますが分散和音奏法はどうしてもうまくいきません。3度奏法、5度奏法が基本かなと思いますが、 舌の移動というか使い方が良く分かりません。よろしくお願いします。
@ コメントどうもありがとうございます。 「分散和音奏法まるわかり」も準備しています。 今月は東京に二度行く予定があり、少し多忙です。 アップまでお待ちいただくよう、お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
7:18
お元気ですか?
2:16 西川先生の元気はどこから生まれるの?素晴らしい🎉私は今体調が良くないので外に出られない、そのうち元気になって、一緒に飲みたいな…🍶吉田、
吉田さん 体調良くないいんですか? 心配ですね。 調子がいい時にぜひお会いしたいですね。
もう5回目ですね。六回目もしてくださるそうで、ありがとうございます。今迄ハーモニカが好きで聴くばかりの私はハーモニカについあまりにも知らなすぎました😂今回を機に新しいハーモニカに買い替えようと思っています。初心者におすすめのハーモニカを教えて頂ければ幸いです。今日もありがとうございました。
素晴らしいですね。ハーモニカを改めて屋っていただけそうで、本当にうれしい限りです。
朝晩は寒くなりましたね。今日も和やかな雰囲気でしたね。荒城の月は今は亡き両親が大好きでした。思わず「お父さん、お母さん聞こえてますか?」と空を見上げて語りかけました。今回も大好きなコンドルは飛んで行くを聞くことが出来て嬉しかったです。ネイティブアメリカになりコンドルの雄大な姿を見ているようでした。音楽の力と魅力は素晴らしいですね。今日もありがとうございます❤いつもありがとうございます❤
先導を つとむる トンボ みぎひだり やっと秋らしくなってきましたけど、いきなり冬になりそうなくもゆきですね。身体に注意しましょうね。 いつもありがとうございます。
丁寧なご指導有り難うございます。前の動画を行ったりきたりしてます😂1本のハーモニカの魅力の深さに驚いております。
どうぞ質問をお寄せくださいね。それがみんなの学びになりますからね。
「ベース奏法」は次の第五回でいったん終了です。 どうぞ質問もどしどしお寄せください。質問へのお答えがまた新しい講座になるかもしれません。
今日も楽しい演奏ありがとうございます。「コンドルは飛んで行く」を聴きたいなと思っていた時に演奏を聴けてとても良かったです。1000回ライブ記念の時のバックの映像を思い浮かべながら聴かせてもらいました。雄大な自然の中にいるようでした。ありがとうございました❤
スマホの画像でしたが、生徒さんが撮ってくれました。 スマホで撮るときは、横位置で撮影ですよね。縦位置もあったので醜くてごめんなさい。
今日もご指導有り難うございました。舌を使う奏法があるのですね。聴いていてマジックみたいでワクワクしました。またまたハーモニカの未知の世界に巡り合ったようです。練習を重ねて自分で感じとれた時はきっと嬉しいだろな〜と思いました。今日もハーモニカの魅力の世界を教えて頂きありがとうございます🙇
舌は唇と違って内臓筋で、非常に敏感な組織です。この機能が音楽に生きているのですね。私はある条件以外では、いつも舌をフレットに付けて演奏しています。その舌のことが忘れてしまえれば成功でしょうか。
I am very happy for you. Congratulations!
Thank you so much! "Acoustic characteristics of the tremolo harmonica" This study has generated new themes.
いつも楽しく聴かせてもらっています。 ベース奏法のつぎは、最高難度と言われている分散和音奏法について解説していただければありがたいです。
お聴きくださってありがとうございます。 分散和音に絞った講座も予定しています。どうぞお楽しみに!
私も、この曲が好きで、参考似させて、いただいてます
お聴きくださってありがとうございます。 何か質問があれば、いつでもどうぞお寄せください。
ご指導ありがとうございます。私は基本の吹き方から間違ってました。今からも何回も動画を見て美しい音色が出せるようになりたいです。ハーモニカの素晴らしさを教えて頂きありがとうございます。
わ~~~! 嬉しいですね。 ハーモニカは腹式呼吸なんですよね。私たちは学校教育で徹底的に胸式呼吸を鍛えられているので、改めて呼吸を考える必要があるんですよね。今後の講座でも呼吸のことをお伝えしますね。
Hello!!! great to hear you again you look great!!
Thank you so much! I previously uploaded eight harmonica lessons, but since the number of views for the lesson on accompaniment technique was so high, I decided to upload a new lesson focused solely on accompaniment technique. I have also completed my paper on "The Acoustic Characteristics of Tremolo Harmonicas", so I think I will return to my usual activities.
@@複音ハーモニカ奏者西川義 Well done !! i'm looking forward to it!!
I would also like to study the vibration characteristics of tremolo harmonica reeds.
@@複音ハーモニカ奏者西川義 Good for you!!! I wonder how they differ from other harmonicas!!
論文提出おめでとうございます。本当に尊敬いたします。まるで、私事のように私も嬉しいです。
やっと一段落です。レッスン以外は机にしがみついていたので、足が…。毎日少しづつ歩いています。
秋らしくなりましたね。アップが近くて嬉しいです。今迄聴くことばかりでしたが、今日のUA-camを見て何十年振りかにハーモニーを手にして吹いてみました。メロディーにはなりませんが、懐かしかったです。5回の講座が楽しみです。有り難うございます(^o^)
何十年ぶりですか!嬉しいです。5回の講座を通して、ハーモニカの楽しさを再発見していただければ幸いです。
🎉大学への論文提出…大変な努力 信念 考察 労力等など 言い尽くせぬ喜びと嬉しさを ひしひしと感じられていらっしゃることと思います♪ この長き道のりに、「おめでとうございます」と… 我が事のように感無量でございます♪ 今後とも、継続は力…そして貴いものとして、西川先生を応援申し上げます♪♪
ありがとうございます。やっと論文を大学に提出しました。 おそらく複音ハーモニカに関する論文は日本で初めてだろうと思います。 新しい課題も明らかになってきたので、これからも精進しようと思っています。
秋らしくなってきましたね。色々な場所でご活躍され今回も秋空にハーモニカの音色が響き渡り心地よいメロディーに体が自然にリズミカルに動きます。30本ものハーモニカを使い分け演奏されるなんて凄いですね。またまたハーモニカの奥深さに驚きました。寒暖差がある毎日が続いております。どうぞ御自愛くださいませ❤今日も素敵なメロディーと温かい語り掛け有り難うございました。
暑かったり寒かったり…うつろいに翻弄される日々ですね。 空高く筋状の雲が流れていると「秋だな~」とは思うんですけどね。 会場は半分屋内・半分屋外でいろいろやりにくかったです。開会前のマイクテストでは気づかなかったこともあって…。 どんな状況でも、最高のパフォーマンスができるように頑張らなければいけませんね!
椰子の実 ですね
「椰子の実」ですよね。ごめんなさい。 第764回配信で修正して「アロハオエ」をアップしました。 波打ち際を歩いていて、いつのまにか「椰子の実」になってました。
少し秋らしい空気が流れてきましたね。第16回発表会おめでとうございます。発表会に向けて皆様練習されたことでしようね。一曲終わるごと拍手しました。とても真面目で楽しい発表会でした。最後に西川様が言われてた「息」ほんとそうだな〜と思いました。論文作成も終盤ですね。ご無理なさいませんよう頑張ってください。応援してます❤。
いつも本当にありがとうございます。 福岡南部地区の教室による合同発表会でした。口琴会に所属している二つの教室も出場しました。 「小さい秋見つけた」の転調で間違ってしまい申し訳なかったです。転調がない場合は、どうでも無意識に連続していけるのですが、申し訳なかったです。 論文は教授のコメント待ちです。新しい課題も見つかったので、早く卒論を完成させたいです。
「小さい秋見つけた」とても素敵でした。思わず目を閉じて心地よい音色に浸ってました。ありがとうございます。@@複音ハーモニカ奏者西川義
@@シマザキフミコ「 小さい秋見つけた」は歌詞を検討して、とっても遅いテンポになりました。 この方が私にはピッタリきます。
お久しぶりです(^o^)オープニングの汽車ポッポを久し振りに聴かせてもらいました。和気あいあいの雰囲気が伝わってきました。北国の春の曲は、度重なる能登の被災地の方を思い胸が痛みました。「窓を開けて九州」録画してますよ。楽しい子供達との時間でしたね。論文でお忙しい毎日と思いますが、季節が良くなって、お時間が許す時にまたストリートライブをなさってくださいね。楽しみにしてます。ありがとう御座いました❤季節の移り変わりめ、どうか御自愛くださいませ。
お久しぶりです。お元気でいらっしゃいますか? 毎日、論文とレッスンであたふたしています。論文は最後の「まとめ」あたりまでたどり着いてきましたので、あとひと月弱で、なんとか仕上げようと思っています。がんばります。
Good to hear you again!!
Thank you so much for your listening.
若々しくキレの良い演奏。 感服いたします。
お聴きくださって、どうもありがとうございます。 来年1月には傘寿を迎えますが、ますますがんばっていきたいと思っています。これからも、どうぞよろしくお願いします。
猛暑の中でのご移動、 研究尊敬致します。どうぞお身体に気を付けて下さい。きっと研究が実を結ぶ日が来ることでしよう。応援してます❤
いつも本当にありがとうございます。 教授は、演奏家が研究するということに、新しい見地があるのではないか…と応援してくださっています。問題意識の一部は修士に進まないとできそうにないので、ともかく現状で可能な分析に全力をあげます。 口琴会も私の傘寿をきっかけにして、大きく変わろうとしています。 ありがとうございます。がんばります。
暑いなか、大変なことだとおもいますが、音響測定、頑張ってください。お身体 気おつけて、励まれますように願います。
春代さん、励ましのコメント、本当にありがとうございます。なにしろ文系(哲学科)の私は、ややこしい計算式はさっぱりで、時に不安を感じながらの日々です。 でも、複音ハーモニカの世界を真に明らかにするために、全力で頑張ります。
東京出張ご苦労さまでした。ソフトも関わっておられるようで大変ですね。分析結果楽しみです。暑いです。ご自愛ください。✌️
ありがとうございます。 音響解析の新しいソフトの操作に、四苦八苦しています。 やっと分析の時間が少しとれそうです。なんとか頑張って解析したいと思っています。がんばりますね!
毎日暑いですね。音響測定で、ますますハーモニカの魅力が引き出されそうですね。素晴らしい研究ですね。応援してます。この暑さも自然の中でハーモニカの爽やかな音色を聴くと癒されそうです。どうぞ御自愛ください。いつもありがとうございます❤今日もありがとうございます❤
いつも本当にありがとうございます。 暑い日々が続いていますね。 毎日のの要件がやっと一段落して、やっとデータに向き合い始めています。今まで使ったことがない新しいソフトを使うので、まだ四苦八苦です。なんとか、がんばって研究をまとめたいと思います。
お久しぶりです。35回目の発表会おめでとうございます。何回かに分けてゆっくり聴かせて頂きました。皆様素晴らしいですね。そして会場のアットホーム的な雰囲気が伝わりました。是非コンドルは飛んで行くを聴かせてくださいね。アップを楽しみにしております。梅雨明けも近いと思われます。どうぞ御自愛なさってくださいね❤今日もありがとうございます。いつもありがとうございます❤
いつもありがとうございます。SDカードの復旧はタイマイはたいてもむりなようです。残念です。会場でビデオ撮影をした人を探しています。
gREAT jOB!!!! Love all the Kuma! Everyone is so talented!!!
Thank you so much for your listening! Everyone has been practicing hard and well!
先生の演奏を涙涙で聞いています 私も、田舎の公民館でハーモニカを習ってます 母が吹いてたハーモニカが大好きです 小さな楽器で、他の楽器とは違い、心があらわれます
お聴きくださって、本当にありがとうございます。 「吹いても吸っても音が出る楽器」は、雅楽の笙とパキスタンの民族楽器、そしてハーモニカしかありません。息がそのまま音になって表れる楽器ですよね。「息」という字は「自分の心」と書きますから、自分の心の楽器なんですね。大事に練習していきましょうね。
毎日暑いですね。お元気そうで良かったです。家に遊びに来た子供達が、「笛とかをなんで楽器と言うの?」「音を楽しむと書いて音楽と言うの?」と聞いて来ました。子供達の素朴さと感性が嬉しくなりました。これから五感を使って楽しさを体感し成長してくれたらいいな~と思いました。きっと西川様のライブを聴くと楽器を持って歌い出しそうです❤今日もありがとうございます♥いつもありがとうございます♥梅雨入りしました、どうぞ御自愛ください。
いつもありがとうございます。 中途失明者はとてもとても苦しむんですよね。私は中学一年生の時に国語の先生にお願いして、点字版を取り寄せてもらって、点字の練習をしました。ガイドヘルパーの資格もあります。 今回のライブでは、「私たちのことを想って即興で表現してほしい」という突然のリクエストで、GmとGで二度転調を繰り返す即興演奏をしました。演奏が終わったときに、少し涙がにじみました。 どうやったら人と人がもっと結ばれるようになるでしょうね。性別や障害のあるなしなど、超えていきたい課題は尽きませんね。
一度出た音は 二度と戻ってきません それは 一瞬前にすらもどることができない 私たちの 人生と同じです 今は 今しか 私(達)の合言葉です。
6月15日の土曜日に開催されたライブです。編集ソフトがうまく動かず、アップに時間がかかりました。懐かしい顔にも出会ってとても楽しい時間でした。「まどかぴあ」で練習を続けている教室からも、3名の女性が参加してくれました。
わぁーなんと爽やかなハーモニカの音色でしょう。風や新緑、花壇の花青空、優しい陽の光、そしてハーモニカの音色全てが共鳴して自然そのものですね❤癒やされます。今日もありがとうございます♥いつもありがとうございます♥
いつも本当にありがとうございます。 冒頭に録音したはずの音声がなぜか不調でした。「風に吹かれて」の即興演奏の一曲目は、アルゼンチン・カファジャテ渓谷での収録でした。こんかいは本当に気持ちの良い日でしたね。
Hello there Lovely tune!!! sounding really good!!
Thank you very much for your comment. The weather was very nice, so I played some improvisation.
演奏前にコメントを録音したのですが、なぜか入っていません。 さわやかな青空と新緑の緑。五月の風に吹かれながら、予定を変更して即興演奏にしました。「風に吹かれて」の3曲目の新しいバーsジョンです。