1972 YAMAHA TX750 the first seven fifty bike.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 132

  • @明犬神-h5d
    @明犬神-h5d 3 роки тому +11

    最高です!
    ヤマハのバイクは品があるので古い町並みにも違和感がありません。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      ヤマハは品がありますね、特にTXシリーズは佇まいが良いです
      古い日本の町並みや家屋とよく馴染むのでとても絵になります
      このTX750撮影に際してはぜひ古い町並みを走るシーンを撮りたいと思ってましたので
      今回の撮影はとても達成感がありました。

  • @ビーン-y9w
    @ビーン-y9w 3 роки тому +5

    こんにちは。私はRZ-R世代です。10年程前にバイク屋の納屋にひっそりと置かれていたTX750を初めて見ました。エンジンの造形が美しく、こんなバイクがあるんだと思いました。動画で音が聞けて良かったです。いい音。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます、ヤマハ薄幸の初ナナハンですね
      ほどほどの音量で気持ちいい低音はこのバイクの長所です

    • @pasko59000
      @pasko59000 11 місяців тому

      Worst engins product by Yamaha in 70s...

  • @さんたむかた
    @さんたむかた 3 роки тому +9

    きれいなデザイン。古民家にあっていますね。これがヤマハ初のナナハンですか。。古いバイクが元気に走っているところを見るとなんか嬉しくなります。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      個人的にとても思い入れがあるバイクなんで撮影が楽しかったです
      シックなデザインとツインのサウンドは古い町並みとよく合いますね

  • @hamaya0
    @hamaya0 3 роки тому +13

    TX750の動画は海外ものが多いけど、音が最高にいいですね。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      それほど大きな排気音ではないですが
      心地よく響くいい音してますね、いつまでも聞いていたいです😊

  • @雅紀-s6g
    @雅紀-s6g 3 роки тому +5

    昔のヤマハらしい、落ち着いた良い色ですね。低速から上まで回した時のツインらしい音色の変化が、乗り手をその気にさせてくれますね👏😲最高‼️

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      この時代のヤマハらしいシックなカラーで、デザイン、音どちらも最高です!!

  • @paulr.3220
    @paulr.3220 Місяць тому +1

    I had a 1973. I was a beautiful bike. It was an orange color called Sunset or something. I ran all over New England for a couple of years and it always ran perfectly.

    • @King07T
      @King07T  Місяць тому

      That's amazing! It must have been a great experience that you rode with TX750 all over New England👍

  • @赤福-n4j
    @赤福-n4j 3 роки тому +4

    懐かしいですね。私もWディスクの後期型に乗っていました。空冷エンジンでデザインを優先したためロングツーリングではオーバーヒートに悩まされましたが名車です。音がとても良いです。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      コメントありがとうございます、
      自分が所有してたのも同じ2型です、ほんと気持ちよい排気音ですね!
      オーナーによると今はオイル性能が良くなったのか
      シンセテック油使用でほぼ熱問題は解消するらしいです

  • @indraallian6371
    @indraallian6371 2 роки тому +2

    I get all nostalgic watching your bike. My TX 750 was the exact same colour a 74 year model. It had oil cooler and twin disc brakes up front. It was my first big bike and I loved it so much. Happy riding! 😎

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому +2

      The TX750 that Yamaha made for the first time of 4-stroke 750cc motorcycle. that has some weak points but it has so sweet and nostalgic feels. I love so much the TX750.

  • @中尾愼司
    @中尾愼司 8 місяців тому +4

    懐かしいTX750半年間位乗りました!未だに存在するんですね!当時不人気車でした!ピカピカのTX750当時7万で買いました!

    • @King07T
      @King07T  8 місяців тому

      少ないですが愛好家が維持しております、発売当時でも4気筒ナナハンに押され気味でした、自分も所有してた時期あったのでこのTX750を見た時は感動しました。

  • @井口勲-t8o
    @井口勲-t8o 3 роки тому +7

    おおっ👍TX 750 偉大なビッグツインです

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      薄幸のヤマハ初ナナハンでしょうか…、何故かいとおしく感じてしまいます

    • @井口勲-t8o
      @井口勲-t8o 3 роки тому +1

      @@King07T そーなんですよねー😅良い音してるし、発進加速良いし、峠は楽しいし、取り回しは良いし、追い越し加速は良いし、何がダメなんでしょーね😅やはり、「華」がないんですよね、CB は時代の先端、ジーナナは独特の迫力、Z2 は流麗さ、があるんですね😅その辺りに訴えるモノがなかったのでしょーね😅うーーーん「薄幸」残念です😅

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      時代は高度成長期の真っただ中でした、デカくてパワーがあって速いのが最高なんだ という風潮でしたから
      今このバイクが発売されていたら評価は大きく違ってたと思います

    • @井口勲-t8o
      @井口勲-t8o 3 роки тому +1

      @@King07T ですね👍

  • @hiroyukihayama
    @hiroyukihayama 9 місяців тому +2

    懐かしい、これで東京から秋田県横手市まで、行きました。東北道が古川までしか無く、後は
    下道。当時のバイクとしては、最高でした。

    • @King07T
      @King07T  9 місяців тому

      この時代はまだまだ高速道路網が今ほど無かったですね、長距離ツーリングは下道がメインで時間が掛かりしたがその分色んなもの見て人と出会って濃い時間が過ごせた気がします、きっとHiroyukiさんの素晴らしい思い出になってると思います
      素敵なコメントありがとうござした。

  • @篠原啓司
    @篠原啓司 3 роки тому +7

    昔のバイクはホント良い音だね~!

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      今みたいな厳しい騒音規制が無い時代でしから
      耳に残る気持ちいい音でした

  • @yamonda900
    @yamonda900 Рік тому +1

    My TX 750A was imported from Japan to Brisbane, Australia in 2015, I just love it.

    • @King07T
      @King07T  Рік тому +1

      Is that right? Great!

  • @間中俊也-s8p
    @間中俊也-s8p 2 роки тому +3

    懐かしいですね〰️☺️自分も2台乗り継ぎました。ヤマハらしい美しいスタイルと歯切れの良い乾いた排気音が大好きでした(^-^)/2台ともオーバーヒートはしなかったですよ❗ヤマハのバイクは美しいですね🎵

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます、
      2台を乗り継がれたんですか!TX750はヤマハらしい端正で美しいデザインですね、この時代のTXシリーズはどれも素晴らしいですが750は心地よい排気音と見かけによらないダッシュ力も魅力でした。

  • @sambodi5283
    @sambodi5283 3 роки тому +2

    had 4 of these after the recall. Got them cheap. They all needed work. The secret was to put needle bearings on the camshaft. No more floged out camshaft bearings and loss of oil pressure. As well as removing exhaust centre manifold.They were awesome good on gravel roads too. Good times

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      Thank you for your information of the solution to these problems of TX750!! and, when you look back on memories, you tend to forget the pain and struggles you experienced. It’s so strange.

    • @sambodi5283
      @sambodi5283 3 роки тому

      Your video has has brought back mostly good memories. These are awesome bikes.I have purchased a tdm900. Which has similar qualities. Thanks

  • @akimasatamiya2065
    @akimasatamiya2065 3 роки тому +8

    TX750は中々見る事ない貴重なナナハンですよね、
    TXシリーズの中では650は当時見掛ける事はあってもナナハンになると珍しいです。
    500も中々見る事なかったですけどね、

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      TX750は幻といってもいいくらいレアですね、
      実車はもちろん名前さえ知らない人がほとんどです
      自分はこのTXシリーズが好きで高校時代はTX500の雑誌広告を飽きることなく見てました
      TX650も語りだすと長くなるので控えますが💦 これがまた好きですね!

  • @鶴田朝彦
    @鶴田朝彦 3 роки тому +3

    私も当時乗っていました。同じ色です。スタータークラッチがすぐ壊れて何度も直しました。排気音が私の記憶とは違う気がします。

    • @hi-touch1120
      @hi-touch1120 3 роки тому +2

      中速域の音が大好きでした。

    • @hi-touch1120
      @hi-touch1120 3 роки тому +3

      ちなみに私も鶴田です。私のも調子がいまいちで 通勤時 エンジン始動にてこずり
      大汗をかいて 押しがけしていたのも今となっては、良い思い出です。

  • @TrustyZ900
    @TrustyZ900 Рік тому +1

    The best looking bikes ever made came from the 70's IMO. CB750's, Z1's. Norton 850 Commando's, Triumph Tridents and Rocket 3's. The list is endless. I have a '79 HD Super Glide Shovelhead that looks like the bike Don Johnson stole in the movie HD and the Marlboro man. Now that's a good looking bike. As hard as they try now to make retros, they still don't look as cool. Love the TX 750 too.

    • @King07T
      @King07T  Рік тому +1

      Thank you for your comment. The HD Super Glide and Low Rider of Shovelhead are my favorite! these are so cool as the 70s Japan and European famed motorcycles. I think The 1970s is the golden age of motorcycle!

    • @TrustyZ900
      @TrustyZ900 Рік тому +1

      @@King07T I agree Mr. King07T.

  • @マーハヤ
    @マーハヤ 2 роки тому +2

    今22歳でTX650に乗っていますが、TX750に一度乗ってみたいです笑

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому

      自分はTX750元オーナーでTX650には乗ったことが無いです💦

  • @ryo1beretta.151
    @ryo1beretta.151 3 роки тому +1

    乗ってました、セルのかみ合いがダメになり部品も見つからず泣く泣く廃車にしたバイク、キックオンリーでしたが。
    フロント強化スプリングに、リアオーリンズを入れてました、懐かしいですね。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      TX750に限らずこの時代のビッグツインはセルモーター系が弱かったですね、キックペダルは必須装備(笑)

  • @バイク馬鹿おやG
    @バイク馬鹿おやG 3 роки тому +4

    ヤマハは楽器メーカーなので、音にはこだわりを持って作っていると、昔聞いた事があります、私もヤマハファンです❗

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      それは自分も聞いたことがあります、この一つ前の650XS-1はこれがバーチカルツインだ!言わんばかりの快音でした
      TX750はそれよりもう少し大人の音と言うか、同時代のBMWボクサーツインにも少し似た渋い響きでこれまた良い音でした!

    • @Kマサヒロ-w6l
      @Kマサヒロ-w6l 3 роки тому +1

      TOYOTAのLF-Aの、マフラーの音のチューニングしたそうですね。「天使の咆哮」だっけ?(どんなや、実車、一度見たきりや。笑)

  • @brentvadenais6567
    @brentvadenais6567 2 роки тому +1

    This is my favorite motorcycling video !!

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому

      Thank you so much!

  • @channel-vp4ob
    @channel-vp4ob 3 роки тому +5

    お疲れっす!!
    ハンドルの開き具合、各メッキ部分、
    マフラーの輝き、そして、TT100GPが
    それ等を引きしめてる(笑)
    超~いいっすね😁👍

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +4

      ヤマハTX750 なかなか良いでしょ!
      思い入れのあるバイクなので気合入れて撮影しましたので充足感に浸っております。

    • @channel-vp4ob
      @channel-vp4ob 3 роки тому +3

      @@King07Tさん
      中々ぢゃね~です(笑)
      超~~いいバイクっす😁👍

  • @0512-r7u
    @0512-r7u 3 роки тому +5

    これ良い!
    音も良いけど、エンジンが綺麗だったの覚えていますよ!

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      エンジン造形がとてもすっきりとして整ってますね!
      開発者が造形には相当こだわったと聞いています、
      しかしそれが原因の一つになり「オーバーヒート問題」に苦しめられる事になったようです。

  • @高橋美春-r3v
    @高橋美春-r3v 3 роки тому +4

    ヤマハTX-750は、比較的車重が軽くて乗りやすそうですね❣️

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      先に発表した650XS-1の振動問題を対策してツインの味も残した良いナナハンですね、販売数はすぐれなかったですが個人的には好きなバクです。

  • @miguelangel5914
    @miguelangel5914 Рік тому +1

    Precioso video. Esta moto me trae maravillosos recuerdos de los 70's. Saludos.

  • @森脇基裕-f4u
    @森脇基裕-f4u 3 роки тому +2

    500と650に乗ってました。500はパタパタ、650はドコドコ、これはバチバチって排気音やったな。ヤマハ大好きでした。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      自分もこの時代のTXシリーズが大好きです、
      ヤマハらしいシックで大人の雰囲気を持った素晴らしいラインナップですね、どこかに撮影出来るTX500は無いでしょうかね…?

  • @小林弘幸-h4j
    @小林弘幸-h4j 3 роки тому +3

    このTX750は乗りやすいバイクでした。RS750Z2、GT750と乗りましたが一番扱いやすかった。残念ながら今はありません。車に気持ちがいってしまい😭

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      TX750はナナハンとしては軽量でライダーによく馴染むバイクでした
      シックなデザイン、ダッシュ力とサウンドが魅力ですね

  • @marchworks0128
    @marchworks0128 3 роки тому +2

    素晴らしいキックスタートですね。昔はみんな力任せのキックでした。最近の人は上死点がどうの、ゆっくりクランクを回してなどと能書きが多すぎます。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      確かにそうでした!ひとつにはゆっくりキックすると強烈なケッチンを食らう確率が高かったのもあると思いますが💦

  • @金澤清資
    @金澤清資 3 роки тому +3

    二十歳のときにこの色と同じやつを新車で購入し乗っていました。
    ハンドリングは低速で内側へ切れ込み、速度が上がると寝ないので、とても乗りにくかったですね
    燃料コックは左右にあるし、あんまり良い思い出はないです、伊吹山ドライブウェイの上り坂はいい音してましたね
    1952年生まれです

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      自分も乗ってたましたが感覚が鈍かったのか指摘のハンドリングは気づきませんでした、
      低中速からエンジンに負荷を掛けて加速させた時の音は気持ちよかったです、この動画の走行シーンもその様子を撮影しています。

  • @dreamband2003
    @dreamband2003 3 роки тому +3

    ショーモデルのGL750がくるのかなあと思っていたら、「本物は最後に出る」の白抜き予告広告があり、それで登場したのがこれでした。当時は???と思いましたが、その後4発ばかりになると、新鮮に写りました。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      TX750の予告広告にそんなキャッチコピーがあったんですね!
      技術的には4気筒も可能だったんでしょうが、ホンダの二番煎じを嫌ったんでしょね。
      自分の記憶では、泉優二氏が雑誌の広告でこのTX750にまたがってポーズ取ってたのを覚えています

    • @dreamband2003
      @dreamband2003 3 роки тому +1

      返信ありがとうございます。中学・高校の頃はバイク雑誌に夢中でした。バイクを手にしてからはすっかり買わなくなりました。その頃の雑誌は今も残っています。その広告の写真です。私のスペースにしばらくおいておきますのでよろしければご覧ください。
      live.staticflickr.com/65535/51231171254_da376af98c_o.jpg

    • @marchworks0128
      @marchworks0128 3 роки тому

      GL750の前はロータリーがありましたね。残念ながらスズキにやられましたけど。

  • @kenjiu8405
    @kenjiu8405 3 роки тому +4

    綺麗に撮りますね♪編集もかな?
    マスツーとかも見たい気がしますw

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      こうして見るとCB750Fourとはだいぶ違うでしょ?(笑)
      大人というか渋い気品漂う感じですね

  • @bretttregilles3471
    @bretttregilles3471 3 роки тому +1

    I love the higher bars, might fit them to my TX750.

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      Thank you for watching my video! You own the cool cafe racer of the TX750, don't you!!👍

    • @bretttregilles3471
      @bretttregilles3471 3 роки тому +1

      @@King07T Thank you very much, I have an original TX750 in gold and I have the orange Café Racer SFC tribute bike too, big greetings from Australia!

    • @bretttregilles3471
      @bretttregilles3471 3 роки тому +2

      @@King07T Check out the TX750 that my friend has installed a Honda 900 engine in, ua-cam.com/channels/EeRsD2n-dIy4qEYPqfGAOA.html

  • @hnakayama1205
    @hnakayama1205 3 роки тому +2

    後期型はフロントダブルディスクブレーキでタンクの意匠も違っていました。
    やっぱり初期型にグッときます。
    綺麗な映像でした。
    音も良かったです。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      後期型はダブルディスクになってましたね、
      デザイン、音、走り どれも今となっては心に響きます

  • @花渕敏
    @花渕敏 3 роки тому +3

    なんと美しい!

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      コメントありがとう!

  • @石田辰尚
    @石田辰尚 3 роки тому +3

    バーチカルツイン最高です。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      2気筒エンジンは現在でも総合性能はトップだと思います
      音や加速感は捨てがたい味わいがあります

  • @運び屋稼業のうんたんさん
    @運び屋稼業のうんたんさん 10 місяців тому +1

    高校1年の3学期に限定解除して、大型公道デビューがこの2型のヤツでした(書類無し1000円で購入、しかしなぜか書類があったんで儲けたw)バイク屋さんとか車のディーラーの整備士さんから整備を教わりながら、春休みに車検取って北九州~横浜1泊2日とか九州一周下道ツアーとかこのマシンには心底楽しませて頂きました。

    • @King07T
      @King07T  10 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      昭和のバイク乗りですね、ローカル線の無人駅で野宿したり、地図開けて地元の人に道聞いたり、ちょっと寄って行けとメシ食べさせてもらったり
      ほんと懐かしいです、貴重な体験教えていただき感謝です。

    • @運び屋稼業のうんたんさん
      @運び屋稼業のうんたんさん 10 місяців тому +1

      @@King07T 様
      昭和56年当時周りの友達がCBX400FやZ400FX乗ってた時代に、お金なかったから限定解除受けて750の中古(当時は免許取得者少なくて8~10年落ちの大型車は二束三文だった)を購入した次第です。でもハンドリングの素直さと下からマックスまでのトルクの太さは4気筒車とは違った面白さがありました。

    • @King07T
      @King07T  10 місяців тому

      あの時代は古いナナハンは値段が底値でしたね(笑)
      自分もTX750少しの間乗ってましたが360度ツインのトルク感に感動しました。

  • @吉田一雄-p9j
    @吉田一雄-p9j 3 роки тому +2

    いいバイクですねー。今ほとんど見かけることがありませんね。当時 隣町の警察署に3台のTXがあり 3台ともW1のキャブトンマフラー付けてました。どんなサウンドしていたんでしょうね。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      警察署にTXが3台あったということは、署員の方々がオーナーだったということですかね
      凄いマニアックですね、しかもオールW1キャブトンマフラー!!

  • @TheDelosa
    @TheDelosa 3 роки тому +5

    美しい・・

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      コメントありがとう!

  • @FPGA2064
    @FPGA2064 3 роки тому +2

    同じ色の乗ってました、低回転のトルク良かったですね!セルが残念だったけど、、

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      初期型のこのカラーは良いですね、最近気づいたんですがRD350初期型(丸タンク)と同じラインでした

  • @tarokuric7548
    @tarokuric7548 3 роки тому +3

    走らない曲がらない止まらない、やたら重い時代のナナハンですね。
    テックスはCBやZ、SSは論外ですが、他車と比較すると重量も軽く操作性に優れてた記憶が有ります。
    その頃私はG7のB2を乗ってました。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      ナナハンでは最後発だったヤマハが他社にはない個性を出そうとしたんですが販売的には失敗でした、今見るとすごい良い味出てていいバイクです。
      G7!これも素晴らしいスズキのナナハンですね!!

  • @永田藤一
    @永田藤一 3 роки тому +6

    これは2気筒の上品なバイクでしたね。ひょとすると冷却に問題あったバイク。?いや500のツインだったかなもう50年も昔のことで頭の中グチャグチャで、わからんわ。

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +5

      TX750は冷却問題がありました、それに加えて650XS-1との明確な性格の違いが分かりにくかったのも大きいと思います
      今改めて見るとすごく品格があっていい音です、乗ったら凄い加速感で。ちなみになぜかこの個体は全然オーバーヒートせず絶好調です💦

  • @bruceleong9534
    @bruceleong9534 3 роки тому +2

    I loved the look of the TX750 so much that I wanted to buy one when they came to Australia. However, so many of the bikes had engine problems over here that they had a very bad reputation for being unreliable. Australia is a very big country and hot too. It may have been that the engines overhead. What was the reputation of the TX750 in Japan?

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +2

      The TX750 has very chic appearance and good sound and I love it so much.
      However, as you say. it has a weak point which are overheating in Japan, too, but there are some solutions. that removing the exhaust connection pipe and attaching an oil cooler. Besides, a latest synthetic engine oil is effective, too. by the way, this TX750 is running smoothly by use only for synthetic engine oil.

    • @bruceleong9534
      @bruceleong9534 3 роки тому +4

      @@King07T thanks for educating me about how to make the TX750 more reliable. The trouble with classic bikes is that there are too many to choose from. There must be at least 20 classic bikes that I would love to own but my bank account and my wife will not let me buy them 😢

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      I was too excited to talk about my favourite bike😅 by the way, I am in a similar situation with you! Because, when I watch a list of bikes that I want, always I read my wife's mind and I look down into my purse😂

    • @bruceleong9534
      @bruceleong9534 3 роки тому +1

      @@King07T 🤣

    • @sambodi5283
      @sambodi5283 2 роки тому +1

      Yes your right. That's when I started buying them. Had 4 in the early 80s. Most I paid was 400. Wish I still had one. I've got tdm900 but I still think a tx750 would win in a race. Had friends with old school triumphs dragged them off with a tx which I brought for 250. Never went looking for it. The guy I brought it off was convinced it had big end problems. But it ended up being the starter motor ratchet system. I disconnected the starter chain and no knock. Was an awesome engine. Had that bike for 10 years.
      No problems. Till a woman turned in front of me. Good times the motor lived on. had a spare frame.

  • @おいしいたけ-u8k
    @おいしいたけ-u8k 3 роки тому +2

    そういえばカワサキにもZ750TというDOHC2気筒バイクがあったね。関係ないけど。

  • @alessandrocerioli2151
    @alessandrocerioli2151 2 роки тому +1

    Beautiful bike, from performance and weight it looks like the Japanese Norton Commando...is this a A model?

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому +1

      Thank you for your comment. Come to think of it, maybe you are right, also this TX750 is the early type.

    • @alessandrocerioli2151
      @alessandrocerioli2151 2 роки тому +1

      @@King07T is it reliable then? I understood that in West wothout the enlarged oil sump and radiator the engine broke easily.

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому +1

      I'm afraid I am not a owner of the TX750. All I can say is that, TX750 has the fault that an engine overheats. Luckily this bike seems to be in good condition by use high quality engine oil.

  • @4100gtb
    @4100gtb 8 місяців тому +1

    Tive uma da mesma cor, 1974, quando residi em São Paulo

    • @King07T
      @King07T  8 місяців тому

      Obrigado, TX750 é uma motocicleta de 50 anos

  • @jonnydoey6184
    @jonnydoey6184 3 роки тому +2

    Looks great and sounds wonderful deeeeep 👍🤪👍 but it does not drive you... like the Z1...just relaxed riding

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому +1

      I got it. but I thought, the TX750 is a lovely motorcycle 😂

    • @jonnydoey6184
      @jonnydoey6184 3 роки тому +1

      @@King07T yes it is 👍

  • @mop3313
    @mop3313 7 місяців тому +1

    TX750格好いいですよね
    バーチカルにしようか悩んで私は2019年にXS750を購入しました。
    TX750の独特のエンジンフォルム、XS-1なども好きですがなかなか出てこない。
    3発という変態性が刺さりXS750にしました。
    TX750のタンク付かないのかなとたまに考えます。

    • @King07T
      @King07T  7 місяців тому

      TX750はヤマハらしい端正で美しいデザインですね、このTX750のオーナー氏はGX750も所有されます。

  • @水田克美
    @水田克美 2 роки тому +1

    当時(いつだよ!笑)私はDT 125乗ってました、2ストの冷却フィンフェチだったから、フィンの浅い4ストに興味なかったなあ。

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому +1

      空冷2ストの冷却フィンは惹きつけられるものがありますね
      水冷化する直前のラジアルフィンは床の間に飾りたいです(笑)

  • @久宇津宮
    @久宇津宮 2 роки тому +1

    デビュー当時は中学生で高校生の時に生徒会長が乗っていました。
    乗りやすい!ただそれだけでした。
    ライバルの2st3気筒、並列4気筒と比べて華が無い。若い世代には理解し難かったです、今なら「こういうのも良いね」ってなるけどね。
    例えると……恋人タイプじゃなく嫁さんタイプ。クラスの中の性格良いけど目立たないタイプの女の子ですね。
    若い時はマドンナに憧れちゃうからね。

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому

      TX750はよく見たら日本的な美人なんですけどね、アイドルやグラビアモデルのような派手さは無いですね(笑)
      それにしても生徒会長がTX750を乗ってたというのが興味深いです!

    • @久宇津宮
      @久宇津宮 2 роки тому +1

      @@King07T さん
      学校では90cc迄許可されていました!夏休み前のテスト期間中に5人程集まった(麻雀の為)時は、Z2
      TX、ハスラー250が2台とGT380だったと記憶しています😂😂
      昭和50年10月の免許改革の為に同級生で無限定と中免組に分かれました。私も中免なのでハスラー250に乗っていましたよ。CB250セニアと2台所有(正確にはW1SAも)
      その後どうしてもカワサキの750に乗りたくて限定解除してFXに乗りました。

    • @King07T
      @King07T  2 роки тому +1

      どれも今は懐かしの名車ぞろいですね、バイクが並んでいるところに高校生がやって来て走り出す光景をもう一度見てみたいです。

  • @big1maverick532
    @big1maverick532 3 роки тому +1

    👍

    • @King07T
      @King07T  3 роки тому

      ありがとうございます!

  • @石田辰尚
    @石田辰尚 3 роки тому +2

    最近の旧車価格は暴騰しています。個人売買も暴騰してるのですかね?もしそうだとしたら納得いきませんね。

  • @andyyulius1309
    @andyyulius1309 Рік тому

    ini yamaha kok medin nya 4 tack. ya
    ...suzuki Gt. lebih hebat dia 100cc sampe 750 cc tetap 2 tack....

  • @pasko59000
    @pasko59000 11 місяців тому

    Worst engine product by Yamaha in 70s...
    Broke,broke,broke...and stop quikly production .

    • @King07T
      @King07T  10 місяців тому +1

      There was a variation in performance of Yamaha in the 70s. and this owner hit the jackpot.