【命】いつか役に立つ雑学

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 568

  • @tarojikken4014
    @tarojikken4014 4 місяці тому +621

    最近増えたしょうもない雑学動画と違って本当にためになる雑学動画だな。

    • @北島けいすけ
      @北島けいすけ Місяць тому +2

      あなたがこれを真実であると思いたいんでしょ?

  • @登録者100万人目指す米
    @登録者100万人目指す米 4 місяці тому +1108

    4回左折で元の場所戻るから偶然道が同じな訳では無いは確かに納得のいく理由。

    • @mm-sv8ov
      @mm-sv8ov 4 місяці тому +79

      素直に4回右折して追うアホはいないと思うがな
      明らかに自分怪しまれてるやん

    • @dosuukoi
      @dosuukoi 4 місяці тому +195

      そこで「それでも尾行していた時は110番」がいきるんだろ

    • @ponkotu-iduhimitukiti-yuru
      @ponkotu-iduhimitukiti-yuru 4 місяці тому +31

      相手が公安だったら、そこから尾行し返してみよう。
      しばらくするとと相手が突然立ち止まり動かなくなってしまう。
      そして、バンが現れそれを回収していく・・・
      っていうのをとあるチャンネルで聞いたな(笑)

    • @だい-c8v
      @だい-c8v 4 місяці тому +19

      曲がったはいいけど道間違えてて元の道に戻ろうとしてすみません

    • @Rogu10kg
      @Rogu10kg 4 місяці тому +16

      パトカーにそれされたことあったわ

  • @まるまる-y7k
    @まるまる-y7k 4 місяці тому +364

    落下後のホームとか塀を登るのって、めちゃくちゃ力の入りづらい場所で懸垂運動するのと同じだから、想像の何倍も大変なんだよね。

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +15

      そうなんですよね😔💦

    • @E3つばさ2000番代
      @E3つばさ2000番代 3 місяці тому +2

      でもなんか一部にハシゴがあった気がする

    • @kiriko3525
      @kiriko3525 3 місяці тому +2

      え、ホームってそんな高いの?

    • @user-cn7tm4eh5r
      @user-cn7tm4eh5r 3 місяці тому +4

      @@kiriko3525
      線路とホームの高低差は1mくらいある

    • @monaka_osakana
      @monaka_osakana 3 місяці тому +4

      @@E3つばさ2000番代 ホームの端にありますね

  • @換捌部
    @換捌部 4 місяці тому +513

    アフリカでサファリした時、草食獣の群れが居るところと肉食獣が居るところで全く雰囲気が違うから最後の方はどんな動物が出てくるか割と予想できるようになってた

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +65

      とんでもない経験ですね😨💦

    • @mm-om5ln
      @mm-om5ln 4 місяці тому +45

      アフリカでサファリした時⁉️

    • @リーク-z2n
      @リーク-z2n 4 місяці тому +21

      ゲームの話だと思う・・・アフリカってゲームがある。

    • @conqueror3598
      @conqueror3598 Місяць тому +2

      @@リーク-z2nゲームじゃなくてサファリパークって言う野生動物がいっぱいいるとこだな

  • @きなこユキ
    @きなこユキ 4 місяці тому +2241

    後ろから知らない男にぎゅうぎゅうにしがみつかれて警察呼んだときに逃げてったそいつの腕引っ掻いてたの思い出して爪のDNAとって貰って引っかき傷とDNAが証拠になって逮捕された事があるからとりあえず犯人のどこでも良いから爪をたてた方が良いよ

  • @ちょもらんま-m1t
    @ちょもらんま-m1t 4 місяці тому +634

    高校生の時、公衆電話の前でオジサンに声を掛けられ「自分は目が見えないからこのメモの番号に電話を掛けてくれ」とメモを見せられたが、介助も杖もない盲人が私を見つけること自体がおかしいし、目の見えない人がなぜメモを持っているのか不審だったので「急いでますので」と断り立ち去った。
    後々、拉致の手口だと聞いてゾッとした。

    • @小川雅士-g8e
      @小川雅士-g8e 4 місяці тому +32

      それは本当に困ってる可能性もあるな。
      白杖持たずに外出する盲者もいるし、少しは見えてる場合もあるからね。

    • @user-ke6tl6co7k1
      @user-ke6tl6co7k1 4 місяці тому +292

      公衆電話に限らず電話の物理ボタンって、並び共通だし、目が見えなくても押せるように点字の目印ついてるから全盲でも電話かけられる。スマホみたいなタッチタイプは音声認識機能で使ってる。
      だからこそ代わりに電話をかけてくれはおかしいと思って良い。文字を読んでくれならまだわかるけど、それでもなんか不審に思ったらとりあえず自分の命優先してええんやで。お互いの命は平等なんだから。

    • @icpor5675
      @icpor5675 4 місяці тому +20

      ​@@user-ke6tl6co7k1主旨自体には異義ないんだけど、メモ読めないんじゃね?

    • @ba-bahama6263
      @ba-bahama6263 4 місяці тому +45

      @@ちょもらんま-m1t
      その時の勘は鋭い💡👍️ 良かった 無事で🤗

    • @1128templiers
      @1128templiers 4 місяці тому +104

      なるほどと思った。
      親切より安全を優先しよう。
      若い女性は尚更ね。
      冷たい社会だとか言いつのるヤツに言いたい。
      危ないんだよこの世の中は。

  • @lapi.4561
    @lapi.4561 4 місяці тому +380

    確か水に浮いているとき人の体は5パーくらいしか水面より上に出ないから、手をあげちゃうと顔が沈んじゃうんだよね

    • @しょう-f8m8o
      @しょう-f8m8o 4 місяці тому +41

      その5%全てが出さなくて良い部分を水面上に出したら、本来出すべき呼吸器がある部分が沈む
      道理ですね

    • @Alice_Hiedano
      @Alice_Hiedano 4 місяці тому +3

      人間は70%が水

    • @user-pukupukumaru-俺だよ
      @user-pukupukumaru-俺だよ 3 місяці тому +1

      2%しか浮かんぞ

    • @Maylin-Adler
      @Maylin-Adler Місяць тому +1

      海でよくド〇衛門ごっこしてました。プカプカ浮かぶのが楽しかった。

  • @max-2136
    @max-2136 4 місяці тому +380

    >森を歩いていて突然辺りが静まり返ったら~
    この辺もちょい詳しく言うと、虫や鳥、その他の動物たちなど、普段なら人間のことなんか気にもせず鳴き喚いてる連中が
    一斉に沈黙するんよ。
    本当に、それまで「あー、色んな生き物たちの声や音がするなー」と思ってたらいきなりピタッと、すべての音が止む。
    これは虫や鳥や動物たちが“捕食者”の存在を感知して、居場所を特定されない為に息を潜めるから。
    一度海外の「オフロードバイクで立ち入り禁止区域行ってみたwww」って動画でその現象見たけど、マジで怖かった。
    あの瞬間は未知で、異界で、自分が知らないルールの領域で、ここに居ちゃいけない、今すぐ逃げ帰らないと!と、
    本能がすごい警鐘を鳴らした。

    • @illegalxxx
      @illegalxxx 4 місяці тому

      あの「help!」って聞こえる奴?
      あれなんだったんだろうね…結局分からずのままよな

    • @Kinnnikyu1209
      @Kinnnikyu1209 4 місяці тому +18

      その動画まだ見れる?

    • @max-2136
      @max-2136 4 місяці тому +15

      @@Kinnnikyu1209
      すまない、何年も前の奴で英語タイトルだったし、もう覚えてないや...

    • @2k79
      @2k79 3 місяці тому +18

      鳥が集団で一斉に飛び立つのもヒントだね

    • @通りすがるぼっちさん
      @通りすがるぼっちさん 3 місяці тому +1

      ​@@Kinnnikyu1209アイの告白ってチャンネルで見た気がする

  • @mtk0503
    @mtk0503 4 місяці тому +545

    暗い夜道でずっと後ろを付いてこられて、「怖い…お巡りさん…助けて…」と思いながら、2,3回曲がって明るいところに出たらパトカーでした。

  • @SakuraSakura00126
    @SakuraSakura00126 4 місяці тому +341

    夜車で後ろにずっと同じ車がいる事に気づいて、右折4回して確認したことあります。
    それでもつけてくるので、地元の警察署の横につけて窓開けて涼んでいる警官の方に後ろの車がついてずっとついてくるといって追い払ってもらいました。

    • @鼓舞羅-q1o
      @鼓舞羅-q1o 4 місяці тому +15

      何故つけて来るのかを知れたらなお良いです。

    • @chaozoo6440
      @chaozoo6440 4 місяці тому +36

      家を特定して後日クルマをいただきに行く🚗説

    • @zxc1524
      @zxc1524 4 місяці тому +11

      借金取りだったら草

    • @sm06131
      @sm06131 4 місяці тому +23

      ​@@zxc1524茶化すなよ

  • @ぴろじろう
    @ぴろじろう 4 місяці тому +168

    こういう情報はありがたい😊
    初めて知ったこといっぱい!

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +19

      とても動画制作の励みになります〜😭✨

  • @鈴木由己夫
    @鈴木由己夫 4 місяці тому +359

    まさにシティサバイバー。適当な雑学動画が氾濫しているが、こういうのは役に立つ。

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +35

      お役に立てて嬉しいです😊✨

  • @1jz182
    @1jz182 4 місяці тому +289

    ???「ホクロがメラゾーマで」
    医者「メラノーマですね」
    絶対おるやろな

    • @excalibur999tube
      @excalibur999tube 4 місяці тому +38

      医者「今のはメラゾーマではない・・・メラノーマですねー」

    • @袋田
      @袋田 4 місяці тому +25

      大魔王ガーン(癌)

    • @player-vocalofan
      @player-vocalofan 4 місяці тому +8

      ド◯クエかな?

  • @osome7598
    @osome7598 4 місяці тому +47

    雷雨が近づいてると、髪だけでなく釣りで竿振った瞬間にバチバチと静電気が走るから速攻で片付けて車なり家なり避難した方がいい。

    • @max-2136
      @max-2136 3 місяці тому +11

      補足すると、雷、電気は鳥カゴ状のものに対して
      その表面を優先的に走るという性質が有ります
      過去に行われた、生きた鳥を入れたままの鳥カゴに人工的に雷を落とすという実験でも、鳥の生存が確認されました。
      車に乗っていれば、もし落雷を受けても雷は車の表面を流れるので、車内に居れば生存性はとても高くなります。緊急避難先として優秀です。

  • @しよう砂原
    @しよう砂原 4 місяці тому +178

    犬さん賢い

  • @J--jp1ok
    @J--jp1ok 4 місяці тому +214

    氷沈んでるの見たこと無いから、氷って沈むんだ!?って思ったけど沈んでたらダメなのね。
    勉強になりました。
    毒が入ってるなんてそりゃ見たことないハズだわw

    • @えおあし
      @えおあし 4 місяці тому +69

      氷の比重が水より重くなれば沈むので、氷の元の水に何か溶けこんでいれば沈み易くなる。
      濃い砂糖水を凍らせたものとかも沈むので、必ずしも毒じゃない(濃い砂糖水自体健康に悪そうだけども・・・)。

    • @J--jp1ok
      @J--jp1ok 4 місяці тому +28

      @@えおあし さん
      そうなんですね勉強になります。
      でもそこまで大量に砂糖の入った氷の飲み物は飲みたくないですねw

    • @Ss-gv6gb
      @Ss-gv6gb 4 місяці тому +39

      水に毒を入れると比重が上がる事が多いがアルコールが60%を超えると氷が沈むことがある。こっちの方が危険だと思う。

    • @kuplaskivladimir5295
      @kuplaskivladimir5295 4 місяці тому +10

      @@Ss-gv6gb
      でも、そこまでアルコール度数高いと匂いで分からないかな?
      もしくはちょっと飲んだ時点で喉が灼ける感じがするだろうから、急性アルコール中毒になるほど飲む前に気付きそう。
      …それでも飲んじゃう人は既に酔って判断能力失ってるだろうから、周りが止めないと。😅

    • @Ss-gv6gb
      @Ss-gv6gb 4 місяці тому +26

      @@kuplaskivladimir5295 世の中には酔い潰して良からぬ事をしようとする輩もいるって事。
      少し酔っあたりで口当たりは良いがキツイ酒を勧めてくるのもいる。流石に60%を超える酒はバレバレだが気を付けるに越したことはない。

  • @赤錆鉄板
    @赤錆鉄板 4 місяці тому +60

    ちなみに水の中には同じ水でも時折密度が高い水が存在し
    それを重水と呼ぶ
    その重水でできた氷は普通の水では浮かばず沈む
    まあ、その重水も人間含む哺乳類にとっては毒性があるんですけどね!
    やっぱり氷が沈んでたら飲んじゃいけませんね!!

    • @CHAOS-qs5py
      @CHAOS-qs5py 4 місяці тому +5

      自然界にほんの少ししかないから、私らが普段お目にかかることはまずない。

  • @ナオヒ-p8i
    @ナオヒ-p8i 4 місяці тому +234

    離岸流で流された時軽いパニックになったが、すぐ背浮きして友人達に助けて言って救助呼んでもらった
    別にそれが最善策だとは当時思ってなかった、もうクロールじゃ陸まで無理wと思ったから水泳経験あるから背泳ぎの姿勢なら呼吸できると思ってとった

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 4 місяці тому +40

      やっぱ泳ぎの経験ある、いろんな泳ぎ方できるってでかいよね

    • @ナオヒ-p8i
      @ナオヒ-p8i 4 місяці тому +22

      @@ヤス-l4b 一応背浮きどころか掻いてたけどねw背泳ぎ。全く陸地に近づけてなかったけど、水が肺に入ることはほとんどなかった、波も少し荒れてたから口に入ってはいたけど

    • @ChosenSeibatsu1592
      @ChosenSeibatsu1592 4 місяці тому +9

      泳ぐなら横に泳げってなってるよね。
      離岸流に巻き込まれるとか怖すぎ…。

    • @ナオヒ-p8i
      @ナオヒ-p8i 4 місяці тому +9

      @@ChosenSeibatsu1592
      あれからマスターズに出るくらい水泳練習したけど、やっぱり同じ目にあったら怖いかなw
      横に泳げって言われるけど、岸に近づける訳じゃないしね、それでほんとに助かるかもわからないし

    • @Suzuki-Jirou
      @Suzuki-Jirou 4 місяці тому +13

      自分はろくに泳げなくて、息を大きく吸い込んでから潜りました。地面の砂や草をひっかきながら5メーターくらい横移動したら離岸流から逃れました。
      死を覚悟してたので助かった時は嬉しくて泣きながらゲーゲー吐いてましたw
      底に潜ると波も穏やかでしたよ

  • @dr.7230
    @dr.7230 4 місяці тому +46

    某三国志のゲーム中の会話で
    張飛(武将)「…なんかやけに静かな森だぜ」
    軍師龐統「張飛どのそりゃあきっと伏兵がいるねぇ〜」というものがあり古の兵法の知識にも活用されてますね😊
    また、平和な日本に住んでいる私たちですが自身や身内のある時の行動に対して“特に理由が分からないけど絶対に阻止しなければいけない気がする“時は本能的な第六感なので気をつけて下さい👍

    • @陽炎ホタル
      @陽炎ホタル 4 місяці тому +5

      確かに、そういうの大事ですね。具体的には分からなくても、やっぱり経験とか、ありえない状況への違和感なんだろうな…

  • @user-xg1zc6wl7p
    @user-xg1zc6wl7p 2 місяці тому +2

    ずっと真面目に解説してたのに最後の最後で「とッッても嬉しいです」っておちゃめな1面見せてくれるところ好き

  • @liku9863
    @liku9863 4 місяці тому +40

    さいごのとっても嬉しいですで萌えた

  • @科奼屬無理
    @科奼屬無理 2 місяці тому +4

    こういうどうしたらいいかまでおしえてくれる雑学とっても助かります❤がんばってください!

  • @にょろ-c7w
    @にょろ-c7w 4 місяці тому +13

    介助犬って本当賢いなあ

  • @西垣政雄
    @西垣政雄 4 місяці тому +107

    今回は、なかなか為に成る雑学‼️😆

  • @AMAM-i2d
    @AMAM-i2d 4 місяці тому +17

    犬さん本当にありがとう

  • @アラバ-m5z
    @アラバ-m5z 4 місяці тому +48

    竜巻は走って逃げても間に合わないので
    なるべく頑丈な建物に避難しないと。

    • @眠り猫-q6e
      @眠り猫-q6e 4 місяці тому

      巻き込まれたらマリオの竜巻みたいになる感じなんかな?

    • @illegalxxx
      @illegalxxx 4 місяці тому

      頑丈な建物に走って逃げンだよ

    • @月夜野七星
      @月夜野七星 4 місяці тому +8

      竜巻がまだ遠方にある時かつ進行方向が明確な場合に限っては、進行方向に対して真横に逃げろ…とは言いますが…
      進行方向って不意に変わったりしますしね…😓

    • @bolSky620
      @bolSky620 4 місяці тому +3

      @@眠り猫-q6e一緒に巻き込まれてる物に勢いよく当たりまくって死ぬと思う

  • @ceramicclaw9278
    @ceramicclaw9278 3 місяці тому +9

    0:10 ガス警報器があれば、警報音で起きるから、さらに効果的。

  • @lemon886
    @lemon886 4 місяці тому +15

    どれも起こってほしく無いけど、参考になります✨👍

  • @ikm583
    @ikm583 4 місяці тому +7

    解説が親切やな

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому

      ありがとうございます☺️✨

  • @Sionigiri_Dancers
    @Sionigiri_Dancers 3 місяці тому +5

    こういう雑学って結構中学校の教科書に書いてたりする (氷の密度の話など)

  • @いか-b8u
    @いか-b8u 4 місяці тому +34

    溺れそうになったら背泳ぎの体勢で
    ぷかぷか浮くのが良いのはそうなんだよね。
    そもそも人間は水に浮くように出来てるから
    暴れなければ沈まない

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +2

      その通りです😊👌

    • @JS-sj8lz
      @JS-sj8lz 4 місяці тому +1

      落ちたのが油のプールだと諦めるしかなくなる

  • @cabbage6851
    @cabbage6851 3 місяці тому +7

    四角い波こわすぎ

  • @たえ-s7r
    @たえ-s7r 4 місяці тому +37

    あとは飲み物の色がいつの間にか青系に変色してたら引っ込めてもらえ、とかね。

    • @ykok6145
      @ykok6145 4 місяці тому +8

      デートドラッグやね

    • @鈴木真理亜
      @鈴木真理亜 4 місяці тому +4

      レモンサワーに限らず席に戻ってから注文しないと不在時に届いた飲み物にイタズラされるかもしれん。トイレ行く前に飲みきれなかったものにも口をつけたらダメ🙅新しく注文し直して

  • @円谷光彦-w5z
    @円谷光彦-w5z 23 дні тому +1

    いつも助かってます

  • @聡山田-d6n
    @聡山田-d6n 4 місяці тому +28

    普通の電車は上の電線からパンタグラフで受電してるよね。でも一部の地下鉄には横のレールから受電してるものもあるからそれに触れると感電するので気をつけて!

    • @jji4218
      @jji4218 4 місяці тому +8

      第三軌条はちゃんとホームの反対側にあります。相対式ホームでわざわざ反対側のホームに行くとアウトですが…

    • @元塾長オレたちよう金族
      @元塾長オレたちよう金族 3 місяці тому

      @@jji4218
      つ 中野坂上2番乗り場(線路の両側にホームがある第3軌条の駅)

  • @タツマキ-y3v
    @タツマキ-y3v 4 місяці тому +11

    このての動画で初めて見ました本当に役にたちそうな雑学笑。

  • @まりも野郎
    @まりも野郎 3 місяці тому +3

    これ見るだけで危険回避できるのはもう一般人のメンタル超えてる

  • @anirade0
    @anirade0 4 місяці тому +22

    これは良い雑学知識。チャンネル登録しました。

  • @soufflé-toffee
    @soufflé-toffee 4 місяці тому +39

    高校時代、昼食後ひとりでぶらぶらしてたら校庭に発生したプチ竜巻(直径3〜5mくらいかな)に直撃したことがあった。小さくても舐めたらあかんね、「ええええ!?」と思ってる間に迫ってきてスカートフルオープン、口と鼻に砂が入りまくり、飛ばされはしなかったけど身動とれんわあれは。

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +5

      私も小学生の頃に同じ経験しました!

    • @MISYA-KAMPFER
      @MISYA-KAMPFER 4 місяці тому +5

      不謹慎かもだけどプチ竜巻でスカート捲れ上がるとかリアルしずかちゃんみたい…
      そういうのってあるのか…

    • @soufflé-toffee
      @soufflé-toffee 4 місяці тому +11

      @@MISYA-KAMPFER あんな可愛らしいのではないですよ(笑)
      ひらひら~ではなくバッとスカートが直立かのように捲れ上がり360°フルオープンな光景でございます。色気も情緒もございません。・゚・(ノ∀`)・゚・。

    • @陽炎ホタル
      @陽炎ホタル 4 місяці тому +4

      @@soufflé-toffee そういうときって多分スカートのことを気にする余裕もないんでしょうね…

    • @tklm4015
      @tklm4015 4 місяці тому +3

      それ神風の術やぞ

  • @元塾長オレたちよう金族
    @元塾長オレたちよう金族 3 місяці тому +5

    地下鉄でも第3軌条(銀座線とか丸の内線とか御堂筋線とか)は超高圧の電気が流れてるので逃げ方を間違えると死にかねない

  • @内田俊介-o4v
    @内田俊介-o4v 4 дні тому +1

    1:33 コップいっぱいに氷入れて水入れっと浮かんから紛らわしいんだよなー。

  • @弥生N
    @弥生N 4 місяці тому +21

    竜巻は上空が進行方向に傾いているので、垂直に見える=こっちに向かっているか?向こうに行ってるか?の2択。とりあえず右か左に逃げる。

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +1

      お詳しい!!!

    • @弥生N
      @弥生N 4 місяці тому +5

      昔、日本のゴルフ場で垂直の竜巻を撮影しているのをTVで放映していたんですよ。
      こっちに向かっているタイプでヤバかったんですが、直前で衰退(消滅)して助かった・・・と思いきや、巻き上げた物がどんどん落ちてきて、違う意味でヤバかったという😅

    • @ex7073
      @ex7073 4 місяці тому +1

      ​@@弥生N
      すごい情報だ……ご無事で良かったです。
      巻き上げたものが落ちてくることもあるんですね…竜巻が消えたからと安心して迂闊に外に出てはいけないということか……

  • @moai9685
    @moai9685 3 місяці тому +3

    ガチ有用な雑学やん
    これは助かる

  • @TeacupPotato
    @TeacupPotato 3 місяці тому +3

    4回右折しても一周しないケースもあります。
    動画にあるような極単純なグリッド状の道路網であればその通りですが、現実の道路はもっと複雑です。
    道路が曲がっていたり、交差点が不規則に配置されていたりすると、4回右折しても元の位置に戻ることはありません。行き止まりになるケースすらあります。

  • @斬りネコ
    @斬りネコ 4 місяці тому +6

    刃物抜かずに病院は恐怖だわ。小さい頃頭にぶっ刺さったルアーでもめっちゃ怖かったのに。

  • @蔵田真名美-b6d
    @蔵田真名美-b6d 4 місяці тому +22

    怖い
    介助犬に懐かれたら、介助犬の指示を仰ぎます

  • @どーも非課金です
    @どーも非課金です 4 місяці тому +47

    氷が沈んでたら毒入り…知らなかったわ。
    次から気をつけm

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +22

      大丈夫でs…。

    • @_pocology_
      @_pocology_ 4 місяці тому +19

      あーあ、どっちもやられt…

    • @taremizutv
      @taremizutv 4 місяці тому +3

      これは全員入っていたパt

    • @sss_geography
      @sss_geography 4 місяці тому +4

      飲んでてくs…

    • @luna_3rd
      @luna_3rd 4 місяці тому +3

      成仏してクr…

  • @えおあし
    @えおあし 4 місяці тому +263

    ガス臭い時、静電気とか火とか危険って考えれば普通のことなんだが、ガス臭い→確認のためにライターで照らす って奴が一定数いるのが人類の限界を感じる・・・

    • @k1no
      @k1no 4 місяці тому +18

      一定数いる…のか…?>ガス臭い→確認のためにライターで照らす って奴

    • @まこ-h7b
      @まこ-h7b 4 місяці тому +9

      クレヨンしんちゃんで、火をつけてしまい家が爆破するシーンがありました。

    • @だって抹茶宗
      @だって抹茶宗 4 місяці тому +48

      とはいえ異常を感じたらそれが何にせよとりあえず電気つけるってのはもう無意識に近いからなあ

    • @simanekop
      @simanekop 4 місяці тому +26

      @@だって抹茶宗流石に寝起きで「ガス臭い…!防爆仕様のライト点けなきゃ!」なんて判断できる人はいないしそもそも防爆ライトなんて持ってない。
      普通に電気つけちゃうわな

    • @heavensdoor-dh8gs
      @heavensdoor-dh8gs 4 місяці тому +13

      スマホつける

  • @壺義春
    @壺義春 4 місяці тому +67

    雷を予知する髪が無い。

    • @しょう-f8m8o
      @しょう-f8m8o 4 місяці тому +22

      髪成らず・・・

    • @宮崎治
      @宮崎治 4 місяці тому +2

      髪の余地がない。

    • @だいこん-v2d
      @だいこん-v2d 4 місяці тому

      @@しょう-f8m8oうまい

    • @阿賀北衆
      @阿賀北衆 3 місяці тому

      そこは遠回しにセンサーついてないと言って欲しい( ;´・ω・`)

  • @Pipipi-i7r
    @Pipipi-i7r 4 місяці тому +8

    丁度目の前のコップで氷が底に沈んでたんだけど、カコッて浮かんできた。くっついてただけみたい。焦った

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 4 місяці тому +15

    溺れかけたから背浮きしたら波が顔に直撃してどっちにしろ溺れかけた事ある

  • @mutyann
    @mutyann 2 місяці тому +1

    「右折4回」だと違う道に出ることも当然あるから、「元の道に戻っても」付いて来てたら確定だよね。

  • @愚地独歩-h7u
    @愚地独歩-h7u 4 місяці тому +15

    日本じゃありえないだろw
    ……とは決して言い難いから怖いわ

  • @プリン-l5b
    @プリン-l5b 2 дні тому

    こういう雑学系のコメント欄は補足が多いので参考になる

  • @akikoadachi-p5h
    @akikoadachi-p5h 4 місяці тому +26

    右折でモタモタして尾行者にイラつかれるワイ

  • @DasVeilchen-o6k
    @DasVeilchen-o6k 4 місяці тому +10

    非常に勉強になりました❗ありがとうございました。感謝致します。

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +2

      こちらこそご視聴いただきありがとうございます😌✨

  • @yutaka-1129
    @yutaka-1129 4 місяці тому +8

    知人は道に迷い前の人に着いていったら大きな道に出られる、と着いていったらしい😮

  • @オズワルド-h7z
    @オズワルド-h7z Місяць тому +3

    俺 初心者時代に上手く駐車場に入れなくて8回右折した事あるから四回じゃまだ確定できない気もする

  • @チュンボブルース
    @チュンボブルース 3 місяці тому +4

    まんまと、チャンネル登録、高評価して、しまいました。

  • @user-vj7mj9nb5b
    @user-vj7mj9nb5b 3 місяці тому +3

    刃物は下手に抜いたらダメだと、サバイバル系やバトル系の映画などで学んだな。

  • @yugamineena
    @yugamineena 4 місяці тому +6

    今3回目の右折中なので助かりました。

  • @うみもり-g4y
    @うみもり-g4y 4 місяці тому +4

    普段ですら背浮きできない私はやばいですね。
    おりをみて練習します。

  • @とも-v8i
    @とも-v8i 4 місяці тому +7

    大阪メトロやと線路に電気が走っているので線路には触れてはならない

    • @宮崎治
      @宮崎治 4 місяці тому

      御堂筋線はホームドアが付いているから落ちる事はないですよ。

    • @とも-v8i
      @とも-v8i 4 місяці тому +1

      @@宮崎治 四つ橋線とか谷町線はホームドアありません

  • @qvlmowa3451
    @qvlmowa3451 4 місяці тому +2

    刃物で刺された場合、毒物が塗られている可能性もあるよね...
    塗られている毒物が致死量を超える場合は即座に抜かないと普通に死にそう

    • @東天紅鶏-h2z
      @東天紅鶏-h2z 4 місяці тому +1

      刺されたとき、塗られている毒物がどんなものかそれが致死量なのかは普通判らないよね・・・

  • @Maylin-Adler
    @Maylin-Adler Місяць тому +2

    氷の話は凄くタメになりました。

  • @多目的ホール-y2u
    @多目的ホール-y2u 3 місяці тому +3

    線路の間(レールとレール)に居れば助かる可能性は0ではないけど、15cm以上飛び出てたら潰されるし、高速度だと風圧で飛ばされたり服が絡んでミンチになっちゃうから気をつけよう!

  • @ひっか_h1ka
    @ひっか_h1ka 2 місяці тому +4

    以前誰かにつけられた時この動画と全く同じやり方で確信して、スマホ耳につけて「あ、もしもし〜はい事件です〜」て言ってみたら撃退できたわ

  • @user-ygntsr
    @user-ygntsr 4 місяці тому +7

    犯人のDNA摂るときは、これでもかと言うくらい引っ掻くとダメージ与えられてなお良し!えぐる気持ちでいけ!

  • @tareyuuki
    @tareyuuki Місяць тому +3

    立つ髪の毛が無い場合はどうするべきでしょうか?

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  Місяць тому +2

      そうなるとまつ毛とかで感じ取るしかないですね😭💦💦

  • @kura2024
    @kura2024 2 місяці тому +2

    髪の毛が急に立ち始める……?
    くせっ毛だとボアボアし始めるので「湿度があがった、雨が近いな」ですね

  • @user-hyoujyoumu
    @user-hyoujyoumu 4 місяці тому +5

    ウチ氷が多分変な味。製氷皿だから凍った氷にふりかけてるのか、完全冷凍する間に異物混ぜてるのか。

    • @リーク-z2n
      @リーク-z2n 4 місяці тому +4

      常にそうなら製氷機とりかえたらいいんじゃないですかね・・・壊れてますよ

    • @陽炎ホタル
      @陽炎ホタル 4 місяці тому

      新しい冷蔵庫に変えたときしばらくは…というのはあるんですけど、自分のとこ、そして通っていた学校の家庭科室のも同じ状況でした。結局冷凍庫に備え付きだった製氷機は使わなくなりました。どちらにせよその氷はやめた方がいいかと。

  • @芋芋井
    @芋芋井 3 місяці тому +5

    ???『そのほくろはメラゾーマではない。メラノーマだ』

  • @へけ-w8x
    @へけ-w8x 2 місяці тому +1

    爪の中のほくろが大きくなったらどうすればいいですか

  • @ヘリカ怪力の
    @ヘリカ怪力の 3 місяці тому +2

    飲み物に氷入れて飲むのが好きなんだけれど、確認したら浮かんでいるのね。

  • @wrwr6573
    @wrwr6573 2 місяці тому +2

    職場から1回右に曲がったら自宅なんだがどうしよう・・・

  • @estsmart
    @estsmart 4 місяці тому +3

    氷が沈むって、毒が入ってるわけじゃあるまいしと思ったらそう言う注意喚起だった。

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +1

      お詳しいですね😳✨

  • @atamanoquiz
    @atamanoquiz 2 місяці тому +1

    刃物で刺されたら痛いって! この雑学を思い出せるか心配。

  • @yiluck2511
    @yiluck2511 Місяць тому +2

    ホクロのは昔テレビで鼻の上のホクロがだんだん大きくなって、最後には鼻がポロッととれて田のトラウマ

  • @大食い太郎-q9x
    @大食い太郎-q9x 4 місяці тому +12

    皮膚ガンのは本当です自分がそうでした
    日焼け止めは子供の頃からやらないとダメです

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому

      皮膚ガンでしたか…。
      気をつけないとですね😔

  • @yuutanishiro9490
    @yuutanishiro9490 4 місяці тому +2

    右折は道によるよね、道自体が曲がっていた場合や曲がる場所までの距離の差で場所によっては目的地に行くまで4連続右折左折することは普通にある。そうじゃない場所を選べって話だろうけど、道を知っているなら右左折両方使って戻った方が相手に違和感与えなさそう

    • @だんご-k8v
      @だんご-k8v Місяць тому

      でも極度の方向音痴だったら迷ってるだけの可能性…はさすがにないか

  • @徳田雅弘
    @徳田雅弘 19 днів тому +1

    医師「・・・君のはメラノーマでは無い・・・メラだ・・・」

  • @meimei_dmaid
    @meimei_dmaid 4 місяці тому +3

    めっちゃためになりました!
    チャンネル登録もしました(´ω`)

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +2

      ありがとうございます😊✨

  • @M巾R
    @M巾R 3 місяці тому +2

    刃物で刺されたら刃物が止血してくれてるため抜かずに救急車を呼ぶ。
    しかし暗殺者は刃物で刺して抜き逃亡するため結局出血は止まらない・・・

  • @veka7840
    @veka7840 3 місяці тому +2

    介助犬の話ありがたい

  • @おすまし-v3s
    @おすまし-v3s 2 місяці тому +1

    平日地方の山奥のバイクコースに行く日は〜
    人の数が少なくないので猪・熊に襲われないように〜サバイバルナイフと鉈を持っていってた〜

  • @志庵-k8w
    @志庵-k8w 4 місяці тому +6

    逆に、毛が生えてくるホクロは安全だと聞いた事がある。。。
    ホントなのかな?😮

  • @シオン-c5x
    @シオン-c5x 4 місяці тому +5

    命の危機ってところを見てなかったから、夜臭さで目を覚ましたらお前の臭え屁だよってオチかと思ったw

    • @zatugaku0426
      @zatugaku0426  4 місяці тому +2

      屁で雑学には出来ませぬ🤣💦

  • @wallpig10
    @wallpig10 4 місяці тому +1

    ワイ宅冷蔵庫、特殊な形の氷を作って氷が沈む模様。なお、飲み進めてグラスを傾けると一気に崩れて水はこぼれる。飲みづらい。

  • @chrono5394
    @chrono5394 4 місяці тому +1

    線路に落ちたときの対処法はふつーに考えればあそこのスペースの理屈に想像つきそうなもんだけど咄嗟の状況だとパニックになって正しい判断が難しいからあんまり加藤のことは責めないであげて欲しい

  • @セルカトネットヤーグ
    @セルカトネットヤーグ 2 місяці тому +1

    氷をコップに入れてから水を入れると、コップの底に氷が張り付いて浮かんでこなくなる

  • @マルディロ
    @マルディロ 4 місяці тому +4

    過去にほくろが消えた事があるんだけど、逆にこれは吉兆?

  • @Lact__Ice
    @Lact__Ice 2 місяці тому +2

    線路の脇にスペースあるのはコナンの映画(瞳の中の暗殺者)で知った✌️

  • @バル-x7u
    @バル-x7u 3 місяці тому +1

    介助犬の後を追って海で四角い波を見たら強力な海流ということを表しているためすぐ逃げる

  • @im_a_user_dousedattara
    @im_a_user_dousedattara 4 місяці тому +1

    (呼吸で変わるけど)海から浮かぶ身体の割合は同じだから、助けを呼ぼうとして手を海から上げたらその分頭が沈むってことなんだよね

  • @ジャパン-g3g
    @ジャパン-g3g 23 дні тому +2

    4回左折って、道がわからなくなって、前の車に合わせている可能性も、ありますよ!?

  • @KoumyoujiSaburou
    @KoumyoujiSaburou 2 місяці тому +1

    古い駅だと避難用のスペース無かったりするよな

  • @ゆいとチャンネル-h3u
    @ゆいとチャンネル-h3u 9 днів тому +2

    1:31 サムネ

  • @hiro-js5vw
    @hiro-js5vw 3 місяці тому +1

    髪が薄いから普段から坊主にしてるんだが、そんな場合でも髪が立ち始めるのを感じられるんだろうか…

  • @Mister_28_omuretu
    @Mister_28_omuretu 4 місяці тому +6

    メラノーマが呪文に聞こえた僕はドラクエのやりすぎ()

  • @旅猫-w9t
    @旅猫-w9t 2 місяці тому +1

    ほくろの話、昔見たマガジンの漫画スーパードクターKで描かれていて知った。