【32駅連続通過】ほぼ全ての駅を通過する"ヤバい列車"に乗ってきた…|京阪電車

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • 停車駅では新快速を凌駕するバケモノ
    京阪電車,新快速,通過,名鉄
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
    → • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
    ②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
    → • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
    ③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    → • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    京阪、京阪電車、洛楽
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    鉄道系UA-camrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
    当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
    鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
    UA-camチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆ブログ「でこぼこRailway」
    →locallines-jour...
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆連絡先
    →hiroki2303@gmail.com
    ◆使用BGM◆
    ・鉄道唱歌:提供 ほいさっさchさん
    ( / @hoisassachannel )
    ・鉄道音楽アレンジ:提供 飛練音響工業さん
    ( • Video )
    ・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供 SHINICHIRAW KSG様
    ( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

КОМЕНТАРІ • 615

  • @user-dq6il6pu5s
    @user-dq6il6pu5s Рік тому +356

    有料座席ができるって言われた時、とうとう2階建ての車両で金とるのか、、と思ったら他の車両を改造して2階建てを無料のまま残したの良心的すぎる

    • @zuka2759
      @zuka2759 Рік тому +20

      素晴らしいコメント

    • @user-xb7js8qp9q
      @user-xb7js8qp9q 3 місяці тому +20

      ​@@am4270大阪京都間ノンストップって意味ならJRとは食い合いません。
      JRの京都駅は洛内でも下の方、京阪は比較的中心部を通るルート。目的別で乗る人違うんですよね。京都で観光するなら京阪か阪急の方が便利だし。
      たかだか30分くらいの道のりでのんびりって考えもちょっと違う気がする。

    • @user-yl2vb8yh5v
      @user-yl2vb8yh5v 3 місяці тому +2

      京都行くならお京阪やで

    • @koe-masaoh
      @koe-masaoh 3 місяці тому

      @@am4270あくまで観光電車

    • @user-fx6gx7oo2i
      @user-fx6gx7oo2i 3 місяці тому +4

      @@am4270 JRと確かに競合はしてるけど、京阪電車はのんびり乗って行くなんてしたら間違いなく枚方あたりで嫌になります。

  • @432t6
    @432t6 Рік тому +93

    昔は京阪特急といえば、
    テレビカーと、
    京橋~七条間ノンストップが懐かしい。😭

    • @user-su3fu1eu3j
      @user-su3fu1eu3j 5 місяців тому +2

      まさにその通りです。
      齢がばれそうですが❓️

    • @user-si3un5po6b
      @user-si3un5po6b 3 місяці тому

      テレビカー懐かしいですね!
      座席の横にスピーカーがあってスイッチでオンオフしてたと記憶してます
      なお私は40後半

  • @user-df3yr9hz1j
    @user-df3yr9hz1j Рік тому +263

    中高生の時樟葉から特急で大阪市内の私立学校に通ってましたが、定期テスト最終日の昼過ぎにガラガラの8000系特急に乗って帰る時間が今でも忘れられないくらい最高でした。

    • @giantsnagashima33
      @giantsnagashima33 Рік тому +8

      もしかして北陽、現関大北陽?

    • @sinji1341scarlet
      @sinji1341scarlet Рік тому +9

      優雅な帰宅は最高ですね。

    • @user-tx2ow7rz7h
      @user-tx2ow7rz7h Рік тому +10

      @@giantsnagashima33 北陽は阪急の上新庄だったと思います

    • @user-hl7fr7sg6h
      @user-hl7fr7sg6h Рік тому +7

      追○門○院大○前でしょうか?笑

    • @prospiningen
      @prospiningen 3 місяці тому +2

      開明でしょうか

  • @user-er1gw1jc2j
    @user-er1gw1jc2j Рік тому +130

    20年ちょっと前に一時期大阪に住んでいましたが、京阪特急に初めて乗車する時に「特急料金…いらないの?え?自由席?二階建て車両もいいの?」ってドキドキしましたw
    通常運賃で乗れることを知ってからは、ちょっと旅行気分を味わおうと午後休とって意味もなく京阪特急で四条河原町まで行ってふらっとしてました。懐かしい。

    • @user-qx4xs1iz9h
      @user-qx4xs1iz9h Рік тому +10

      元京阪沿線民ですが、今考えると阪神や阪急とは違って、京阪の特急だけ異質の列車なのに、特急料金のいらない列車って珍しいですよね
      南海、近鉄はがっつり金取るのに………

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 5 місяців тому

      @@user-qx4xs1iz9h金取るのが普通で、他がケチな人たちに合わせてるんだろうね

  • @user-kf6fn3id2e
    @user-kf6fn3id2e Рік тому +34

    93年までは全ての特急が京都~七条間がノンストップでした。以前走っていたテレビカーが懐かしいです。

  • @sakura_ouka
    @sakura_ouka Рік тому +111

    昔の特急がコレやったからなぁ…枚方市、樟葉に止まるようになってから速達性が損なわれたが利便性向上して発展も進んだ。

    • @user-lm7gv1mt5w
      @user-lm7gv1mt5w Рік тому +5

      以前
      三条から樟葉へ行こうと
      特急を待ってたら
      8両と書いてある確か
      8000型7両のはずだから何故?と思ったら
      一般車の代走だから
      全てロングシート❗
      確かに京阪には特急料金ないけど
      何故か損した気分でした

    • @hamtak7430
      @hamtak7430 Рік тому +14

      20年くらい前は京橋の次が七条だったんだなぁ。乗ったら懐かしくなるかも

    • @grewup86able
      @grewup86able Рік тому +6

      そうですよね、昔の特急はこれでした。
      いっぱい停まるようになり違和感感じてましたが、慣れましたね。

    • @yyyxxx543
      @yyyxxx543 4 місяці тому +1

      宇治線方面の会社に就職した頃、
      ちょうど朝ラッシュ時のみ
      特急が中書島停車になって、
      ラッシュの特急を後目に宇治線乗車、
      帰りは中書島で通過する特急を見送って急行に乗ってたことを思い出しました。

    • @user-hidekichi
      @user-hidekichi 3 місяці тому +1

      懐かしいねぇ、テレビカーw
      私は寝屋川市民やったから特急は乗ったこと無かった。
      赤とオレンジのツートンの特急、憧れたなあ笑

  • @yellowballoon2786
    @yellowballoon2786 Рік тому +218

    知らない人は藤森を「ふじもり」と呼びますが(ナレーションも「ふじもり」と言っていますが)正確には「ふじのもり」ですのでお間違いなく。

    • @user-qo3xm6ob5u
      @user-qo3xm6ob5u Рік тому +14

      初めて知った!

    • @reraild
      @reraild Рік тому +23

      そもそも関東民だから「藤森」すら初耳w

    • @meckey1939
      @meckey1939 Рік тому +17

      藤森を「ふじのもり」と読む、藤森ステークスというレースがあるので競馬好きならわかる。
      (1987年にはタマモクロスが勝ち、ブレイクへのきっかけを掴んだ。)

    • @esi_tetu50000
      @esi_tetu50000 Рік тому +4

      藤森駅は電車の通過が速くて好きです✨

    • @k.o7002
      @k.o7002 Рік тому +6

      ちなみに近くには藤森神社っていう馬の神社があります

  • @Hibiya13000
    @Hibiya13000 Рік тому +61

    京橋を出て七条まで停車しないのは昔の京阪特急を連想させますね

    • @user-qq3rp8yq8d
      @user-qq3rp8yq8d 3 місяці тому +1

      ですねほぼ同じですよね止まらない駅。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Рік тому +24

    奈良県民ですので、京都観光は丹波橋で近鉄急行から京阪特急乗り換えが定番です。束の間の豪華さを味わって、帰りには丹波橋で現実に戻されるのであります(涙)

  • @高知愛強めの京都人
    @高知愛強めの京都人 Рік тому +125

    地元だけど、乗ってる時に漏れそうになったら''the end''
    なのが唯一の悪いところ

    • @user-qq3rp8yq8d
      @user-qq3rp8yq8d Рік тому +13

      それなJRはトイレ中にあるけど京阪ないから辛い。・゜゜(ノД`)

    • @user-ce4jl1sw7m
      @user-ce4jl1sw7m Рік тому +10

      昔阪急京都線の特急も、大宮→十三ノンストップでしたよね。この頃に阪急の特急乗った時、乗った5分後ぐらいに腹が超特急になり、えらい目にあった事がありますわ😱

    • @zuka2759
      @zuka2759 Рік тому +1

      @@user-qq3rp8yq8d 私鉄な上に、近鉄や南海特急みたいな車両じゃないからだろうか。

  • @dai-dai.dai_dai
    @dai-dai.dai_dai Рік тому +31

    森小路駅が島式なのは
    構想されていた
    京阪梅田線への分岐説がある。

  • @yellowballoon2786
    @yellowballoon2786 Рік тому +43

    そして清水五条は「しみずこじょう」ではなく「きよみずごじょう」です。
    神宮丸太町は「じんぐうまるたまち」です。京都の河原町(かわらまち)を「かわらちょう」と間違って呼ぶ人もいますね。
    馴染みがない人にとっては読みにくいのかもしれませんね。

    • @minoriya
      @minoriya Рік тому +6

      神宮丸太町から平安神宮までは歩くと遠いです。

    • @user-tt3wf3vq7i
      @user-tt3wf3vq7i Рік тому +8

      京阪にあまり馴染みのない関東の人とかならそんなもんでしょう。しかし、清水五条の「清水」は清水寺の清水と知っていれば読み間違えないように思います。

    • @user-dw7jx3ym6s
      @user-dw7jx3ym6s Рік тому +8

      逆に関西になれると日吉本町とか藤沢本町の本町をほんまちと読んでしまうw

    • @TG-zu2eh
      @TG-zu2eh Рік тому +7

      藤森駅も 「ふじもり」ではなく「ふじのもり」

    • @user-pl3cn4md4e
      @user-pl3cn4md4e 3 місяці тому

      中京区、チュウキョウクと読まれがち

  • @user-gc9ni2iz1v
    @user-gc9ni2iz1v 11 місяців тому +13

    20:24
    京都に入ったタイミングの駅は石清水八幡宮駅ではなく橋本駅なんです〜💦
    見えている趣のある屋根はさいゆうじ保育園というところです!
    ただ、橋本も石清水八幡宮もどちらも八幡市なので、実質同じ()
    京阪を取り上げてくださっただけで嬉しいです笑

  • @Takuya72
    @Takuya72 Рік тому +20

    大阪の京橋付近に住んでいた30年前の特急は
    京橋の次は七条まで止まらないのが当たり前でしたね。
    でも、途中でウンコ行きたくなったら・・・
    と心配しながら乗っていたのが懐かしいです。

    • @user-tt3wf3vq7i
      @user-tt3wf3vq7i Рік тому +3

      京阪も阪急も車両にトイレが付いてないのでその心配はわかります。

    • @user-tx1yj7dj6j
      @user-tx1yj7dj6j Рік тому +3

      阪急も35年前は特急列車が大宮を出ると十三までノンストップでした。

  • @keiyou201
    @keiyou201 Рік тому +36

    3000系の座席の座り心地が本当にたまらなく好きです(笑)

  • @keihan_8010
    @keihan_8010 Рік тому +46

    20:33
    石清水八幡宮駅ではなく橋本駅です。
    21:39が石清水八幡宮駅です。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Рік тому +4

      元八幡市駅ですね。

    • @ryu1san
      @ryu1san Рік тому +12

      企画は良いので、細部まで良く調べてからアップしてください。
      もったいないです。

  • @user-gw3rw2tw8i
    @user-gw3rw2tw8i Рік тому +30

    三条駅が地上にあった時は構内踏切以外に車両の両側の扉を開けて車内を通り抜けできました(阪神尼崎駅と同じパターン)。『川側の扉が閉まります』という案内が懐かしいですね。

    • @yumekkomika6643
      @yumekkomika6643 Рік тому +3

      私も知ってます‼️
      懐かしい〜、三条が終点駅でしたね😊

    • @user-wy8we9wc6v
      @user-wy8we9wc6v 6 місяців тому +2

      通称「中通し」と言うそうです、尼崎以外にも伊勢中川でもやってますね

    • @user-dj4tx2ef1v
      @user-dj4tx2ef1v 5 місяців тому

      私もその当時京阪三条駅構内のパーラーで働いていました。京津線で山科から通っていたから懐かしいですね

  • @user-rk2ml6eq6o
    @user-rk2ml6eq6o Рік тому +8

    京都生まれで京都育ちですのでこの京阪電車は、京津線と共によく利用したおなじみの電車です。18歳で京都を離れて愛知県の住民になりましたから、京阪電車の利用は
    休みに帰省した時に利用する位でしたので、懐かしかったです。昔の特急にはテレビカーというのが有り、電車に乗りながらテレビがみられました。それにしても、京橋を
    出たら京都の七条駅までノンストップ!なんて凄いですね。日本中でこの特急しかないんじゃないでしょうか?深草駅のところで聖母女学院の建物が紹介されていました、
    姉が聖母女学院のOGですので、この動画を見せるとなつかしがるとおもいます。早速、URLをLINEに貼り付けて贈りました。

  • @kof_kyo.goro.ryo.iori9613
    @kof_kyo.goro.ryo.iori9613 Рік тому +60

    京阪電車に乗ってくれてありがとうございます✨
    快速特急[洛楽]の停車駅は、京阪沿線民や関西の鉄道ファン以外の方には驚かれますけど、2000年6月末までの定期の特急の停車駅がまさに、京橋−七条の間の32駅.44kmノンストップでしたからね🌟🚈🕊️

    • @pastechestnut9558
      @pastechestnut9558 Рік тому +6

      ですよね 一時期その特急がK特急って名乗っていましたよね 子供のとき,京橋駅で流れる七条まで止まりませんのアナウンスにびびったのはよく覚えています(笑)

  • @2273trains
    @2273trains Рік тому +40

    洛楽、プレミアムカー利用なら新快速よりも快適に移動できそうですね。
    途中駅をここまで飛ばしまくる列車はそうそうないですから、乗っていて楽しかったのではと思います。
    以前快急のプレミアムカー利用しましたが、651系のグリーン車並みに一区画が広々としていて、全区間利用でもほぼワンコインなのが神だと思いました!

    • @user-tt3wf3vq7i
      @user-tt3wf3vq7i Рік тому +22

      京阪は「京阪電気鉄道カーブ式会社」と言われるくらいカーブが多くスピードでは阪急京都線やJR京都線に太刀打ちできないので、昔から快適サービスの方に力を入れています。

    • @user-lm7gv1mt5w
      @user-lm7gv1mt5w Рік тому +8

      @@user-tt3wf3vq7i さん確かに
      京阪の「プレミアムカー」
      在来線ならグリーン車レベルを
      ワンコイン500円で乗れて
      アテンドまで居る
      京阪はスゲー
      これでお手洗いが出来たら完璧❗

    • @user-ol9mu1zx5u
      @user-ol9mu1zx5u Рік тому +1

      @@user-lm7gv1mt5w さすがにトイレは付けないですね

    • @user-ol9mu1zx5u
      @user-ol9mu1zx5u Рік тому

      @@user-lm7gv1mt5w せいぜい1時間なので所要時間は

  • @posyswin
    @posyswin Рік тому +4

    京阪電車の紹介ありがとうございます。ちなみに20:32に通過した駅は橋本駅です。石清水八幡宮駅は21:38に映っている駅になります。

  • @user-zn1mp9wm3j
    @user-zn1mp9wm3j Рік тому +17

    実家からひらパーまで徒歩10分だから紹介してくれて嬉しかった

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m Рік тому +16

    ひろきくん最近関西私鉄ネタ多いですね。ウェルカムですわ💙。ちなみに、藤森→ふじのもり、清水五条→きよみずごじょう、神宮丸太町→じんぐうまるたまちです。

  • @BBB1BlackAndromeda
    @BBB1BlackAndromeda Рік тому +22

    32駅連続通過してる時のうp主さんめっちゃ楽しそうだった 笑

  • @user-ey4re5me5e
    @user-ey4re5me5e Рік тому +3

    20:32 石清水八幡宮駅と説明がありますが、一つ手前の橋本駅です。
    21:39 この駅が石清水八幡宮駅で右にケーブルカーの駅の屋根見えてます。
    21:55 淀川が分かれる説明になっていますが、逆です。木津川、宇治川、桂川の3つが八幡市で「三川合流」という形で淀川になります。淀川の方が下流です。
    あと、戦前は京阪本線と今の阪急京都本線(当時の終点は十三。梅田に乗り入れせず)・阪急千里線・阪急嵐山線が京阪電鉄(新京阪鉄道)でした。淀川の両岸を走ってたんですよね。

  • @user-fc2ww3pt1l
    @user-fc2ww3pt1l Рік тому +58

    地元の京阪取り上げてくれてありがとうございます。
    ちなみに、98年までは特急はみんなこのタイプの停車駅でした。

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w Рік тому +10

      正確には00年7月1日ダイヤ改正前までが現在の快特が特急(平日下り朝だけ枚方市と中書島停車。枚方市は97年3月下旬、中書島は93年2月1日から)停車駅で改正後は中書島と丹波橋に全特急が停車するようになった。03年9月上旬から枚方市と樟葉に停車する(それまでの特急はK特急となって平日朝と夕方以降だけに)

    • @user-qq3rp8yq8d
      @user-qq3rp8yq8d Рік тому +6

      それな昔の特急に戻ったって感じだよな。

  • @user-yy7qi6zm5c
    @user-yy7qi6zm5c Рік тому +23

    阪急の快速特急と違って前に特急がいないから思う存分スピード出せるのが洛楽のいいところですね
    もちろんあの某バケモノと比べちゃダメですが

    • @user-wy8we9wc6v
      @user-wy8we9wc6v 6 місяців тому +2

      当時京都~西明石間で停車駅が大阪、三ノ宮、明石のやつかな?高槻や尼崎や芦屋はともかく新大阪や神戸も通過してたやつかな?

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj Рік тому +53

    他の方も書いてますが、元は特急と言えばこの停車駅でしたw
    当時確か・・・急行も京橋を出たら次は香里園まで止まらなかったし、準急も京橋を出たら次は寝屋川(現寝屋川市)まで止まらんかったw
    あともう少し前だと樟葉は二面二線の急行通過駅だったw
    関西私鉄では多分準急の方が区間急行より停車駅が少ないのは京阪のみとは思うw

    • @user-sy1xm7xr6t
      @user-sy1xm7xr6t 11 місяців тому +1

      元寝屋川市民です。
      急行は京橋の次は寝屋川市駅、準急は京橋の次は守口、萱島から樟葉まで各駅停車ではありませんでしたっけ?
      区急は京橋の次が守口で、守口~萱島まで各停だったような・・・

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj 11 місяців тому +4

      @@user-sy1xm7xr6t
      ああ、もっと前の話です。
      自分の話は半世紀以上前ですね(笑)
      その後にまず急行が寝屋川市と改称する前後位に止まり始めて、多分同時期に準急も萱島に止まり始めてますね。

    • @yyyxxx543
      @yyyxxx543 4 місяці тому

      ​@@user-sy1xm7xr6t
      そんなもの、
      時代によって
      改変されるものですよ。
      時代を揃えない議論はナンセンス。

    • @user-qq3rp8yq8d
      @user-qq3rp8yq8d 3 місяці тому

      ​@jimmy-qu7tj特急が枚方市と樟葉に止まらない時ですかね?。

  • @user-ey7mv6hi7u
    @user-ey7mv6hi7u Рік тому +18

    淀川対岸を走る阪急京都線は太平洋戦争時代に「新京阪」として天神橋筋六丁目〜河原町まで運行していたみたいですよ。
    枚方市の次の特急停車駅「樟葉」駅前の「くずはモール」の中に
    旧3000系の特急車両(以前大井川鐵道で活躍していた)が2車両展示されています。また機会があれば是非ともお立ち寄り下さい。

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Рік тому +1

      昭和初期からガダルカナル攻防戦くらいですね。天神橋(現:天神橋筋六丁目)〜京阪京都(現:大宮)間です。阪急正雀に保存されてるP6が爆走した時代です。

  • @ligher722
    @ligher722 Рік тому +5

    京阪にはずっとお世話になってきたけど、まだまだ知らない沿線情報盛り沢山でした!

  • @user-uq6ok7wo7w
    @user-uq6ok7wo7w Рік тому +16

    今まで2、3回ほど洛楽+プレミアムカー乗ったけど、これ見てまた乗りたくなった。

  • @tomotetsu5617
    @tomotetsu5617 Рік тому +48

    29:20 シミズじゃなくキヨミズ
    31:05 マルタチョウじゃなくマルタマチ なんだよなー

    • @ntera412
      @ntera412 Рік тому +6

      京阪の駅名の読みづらさは異常

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Рік тому +4

      関西全体に独特の地名・駅名がありますよね。

    • @fumi5955
      @fumi5955 Рік тому +4

      清水寺(きよみずでら)は全国的に有名ですがその清水です。

    • @ligher722
      @ligher722 Рік тому +2

      石清水八幡宮駅の前の駅名「八幡市」も、他の読みをする地名が存在する関係で意外と難しかったりする

    • @popoking7801
      @popoking7801 Рік тому +6

      枚方市(ひらかたし)あと私市(きさいち)と木幡(こわた)は地味に難読ですね。

  • @user-qv6jt9gj8j
    @user-qv6jt9gj8j 4 місяці тому +4

    今は停車駅が多すぎて特急の値打ちがないなぁ。
    阪急も十三を出たらノンストップでしたもんねー

    • @yyyxxx543
      @yyyxxx543 4 місяці тому +1

      両方とも端っこ利用の人間ですから
      私もそう思うのですが、
      途中駅近くでは
      それで助かっている人も
      多数いらっしゃるのでしょうね。

  • @user-mf7ti5zi2f
    @user-mf7ti5zi2f Рік тому +15

    京阪といえば発車メロディーが素晴らしいですよね

  • @daigoro5960
    @daigoro5960 Рік тому +16

    他の方も書いていますがあえて‼️
    それが普通やった‼️😃
    3000系そしてテレビカー良かった‼️😃
    京阪ファンとしてはうれしい動画でした。
    ありがとうございます‼️😃

  • @toshikoba6506
    @toshikoba6506 Рік тому +60

    楽しく見させて頂きました。地元民からすると間違って乗ったら最後の列車です(^^;。
    さて、動画中の名神高速道路の下の「藤森駅」は、「ふじもりえき」ではなく「ふじのもりえき」で「の」が入ります。
    また七条の次の通過駅の「清水五条」は「しみずごじょう」ではなく「きよみずごじょう」です。

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj Рік тому +11

      他に読みに注意して欲しい京阪の駅と言えば、御陵(みささぎ)穴太(あのう)郡津(こうづ)ってところかな?w

    • @xin2000
      @xin2000 Рік тому +5

      「じんぐうまるたちょう」も

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj Рік тому +3

      私市(きさいち)忘れてたw
      北河内の人と丹波の人だけ楽に読める地名w

    • @vx1192
      @vx1192 Рік тому +3

      交野市(かたのし)も難読駅名かと思います。

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj Рік тому +1

      @@vx1192  交野市からいけば、大分長岡京寄りなんですが、京阪牧野駅から歩いて10分くらいのところに片野神社ってあります。
      地名と神社の字違いというのはそこらにある例ですから、地名としての読みは神社側でしょうね。意味的には地名の方が正解なのでしょう。
      片野神社は枚方交野地域の一ノ宮だったりしますし、その三ノ宮が交野市にありますから、交野地域の一部は神社領でもあったのでしょう。
      地元民でそういう事を感覚で頭に入ってしまってますから、確かに難読ですが、難読地名という意識があまり出なかったりします^^;
      あと難しいのはその三ノ宮神社から山に入って南側に河内磐船の地名の由来である磐船神社があって、
      そこの由緒(こちらも由緒ある社だったりする)を考えると片野神社との関連性は調べたら面白い気もします。

  • @user-yb7rc7cq6u
    @user-yb7rc7cq6u Рік тому +4

    梅田で飲む→淀屋橋まで歩く→京阪で京橋へ→JRに乗り換えて四條畷へ…
    とするべき所、京阪で寝てしまい目が覚めたら萱島あたり
    そのまま七条までノンストップで行ってしまい、金もないし、酔った勢いで8時間くらいかけて歩いて帰った事があります
    洛楽の時刻表を見るたびに思い出す若き日の思い出です
    今なら枚方市からで済むんやけどな笑

  • @user-yh4zn1tt2g
    @user-yh4zn1tt2g Рік тому +7

    昔、京阪のダブルデッカー乗りたくて梅田から淀屋橋まで歩いたことあったんですよ!
    あと、五条は「きよみずごじょう」ですね。

  • @MT-rx9ls
    @MT-rx9ls Рік тому +14

    29:23 「しみずごじょう」駅ではなく「きよみずごじょう」駅ですね。

    • @user-by3vj4nw1g
      @user-by3vj4nw1g 2 місяці тому +1

      清水寺と同じ字だから、きよみずって呼びやすいんですがねぇ。

  • @MisterShu
    @MisterShu Рік тому +8

    元々の京阪特急はこれですからねw 今の特急は大昔の急行相当です。故に『特急ならば当たり前』というものでしてw😅 (新快速も阪急特急も京阪間ノンストップが当たり前でした)

  • @tyanrensouhou175
    @tyanrensouhou175 Рік тому +6

    京都から枚方帰るときに間違えて乗るとエグいことになる洛楽w

  • @OroblancoTree
    @OroblancoTree Рік тому +15

    27駅連続停車の準急(笑)にも乗ってみてくださいね

  • @ukey5827
    @ukey5827 Рік тому +6

    タイトルに釣られて動画を最後まで拝見しました!
    車窓からの景色に丁寧な解説がありとても楽しかったです!
    出来れば通過した駅名と何駅通過したかを表示してもらえるとより良いと思いました😊

  • @zakky-x9w
    @zakky-x9w Рік тому +18

    昔はこれが当たり前でした
    今の特急の停車駅が多すぎるだけな気もしますね(阪急も昔は十三を出ると大宮まで止まりませんでした)

    • @user-fx7nb2wf4v
      @user-fx7nb2wf4v Рік тому +1

      洛楽の乗車率みるに、
      京都から大阪まで乗り通す客がそんなにいないからじゃ‥

    • @zakky-x9w
      @zakky-x9w Рік тому +1

      @@user-fx7nb2wf4v新快速には敵いませんからねぇ…

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Рік тому +2

    昔の京阪特急は全列車がコレで、30分以上無停車だったわけですが、休日の家族連れでよくあったのが、小さい子の「おしっこー!!」。w
    車内に池を作らせるわけにも行かず、親が思いつくのが“連結部”。子供を押し込み、「さっさと出しぃ!!」と命じて貫通扉をピシャリ。数分後、晴れやかな顔の子が出て来るのです。
    そんなことが当たり前に行われるので、特急車の連結幌内(渡り板の下)には、昔の男子小用トイレの定番“消臭ボール”が2~3個転がされていました。

  • @jodien9913
    @jodien9913 Рік тому +8

    京阪のノンストップ特急は健在で結構なことだね。
    昔は阪急も十三から大宮までノンストップだったのに、今は淡路やら高槻やら沢山停まるもんね。あと近鉄なんか鶴橋から名古屋まで一気だったけど、今は必ず津に停まるようになってしまった。京阪の京橋ー七条は是非継続して欲しい。

  • @kukan481
    @kukan481 Рік тому +7

    ひと昔の京阪の快速特急は淀屋橋→出町柳のみで、中書島と丹波橋に停車していた時期がありました。

  • @user-wb6mr6yt5c
    @user-wb6mr6yt5c Рік тому +2

    5:43
    元々京阪グループが開業した新京阪鉄道が母体ながら、阪神急行電鉄に残り京阪神急行電鉄として阪急の路線になった阪急京都本線も京都行きが上りのままです。
    阪急電鉄は神戸本線、宝塚本線共に大阪梅田行きが上りなので、京都本線は逆になりますが、どちらも、東行が上り、西行が下りで、阪神電気鉄道も、山陽電気鉄道も東行きが上りになっています。
    名鉄も名古屋本線は東行き(名鉄岐阜から平井信号場・豊橋)が上り、西行きが(豊橋・平井信号場から名鉄岐阜)が下りですね。
    28:36
    阪急京都本線の車両も、西京極〜西院の京都隧道進入前と退出後は電動自動で上げ下げします。
    阪急も京阪も古い車両では手動のカーテンの車両が残ってますが、京阪8000系と二代目3000系や阪急9300系の主に特急に使う車両は総て電動運転室妻窓カーテンになって居ます。

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Рік тому

      手動カーテン時代は早い運転士さんだと桂駅時点で下げる方がいましたね(準急です)

  • @user-lm7gv1mt5w
    @user-lm7gv1mt5w Рік тому +8

    京阪は昔から特急には
    テレビが付いてるし
    京橋を出たら七条まで
    ノンストップが当たり前だった
    (小学生の時乗ったがまだテレビがあった)
    最近は便利になるからと
    枚方市、樟葉、中書島、丹波橋と
    停車駅を増やしていった
    昔は守口に住んでた母親に
    京阪特急の停車駅を伝えると
    思わず「急行か!?」と
    突っ込んでました(笑)

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota Рік тому +8

    20:30は【橋本駅】です。【石清水八幡宮駅】はその次の駅です。21:37の右側の屋根でチラッと見えるのがケーブル線の駅です。26:17はフジノモリです。

  • @kanamahu8500
    @kanamahu8500 Рік тому +2

    「寝台特急サンライズ号のような見た目をしている二階建て車両」は笑うꉂ🤣𐤔
    まぁでも見えなくはない、てかもうそれにしか見えんw

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 Рік тому +6

    地上駅時代の三条京阪駅、三条通りの踏切で電車の通過待ちが懐かしい!
    京津線も2両編成の電車が右に分岐して、三条通りを路面電車として走行してましたね。
    29:23清水五条駅(しみずごじょう)❌、(きよみずごじょう)⭕ですよ!

    • @user-rk2ml6eq6o
      @user-rk2ml6eq6o Рік тому +2

      本当ですね、私も今でこそ愛知県民ですが、高校卒業までは今日育ちでしたので、実家も京阪三条駅のの近くでしたから、
      仰るとおり、あの光景は懐かしいですね。地下化して京津線の駅も九条山、日岡えきが姿を消したんですよね。寂しい限り
      です。

  • @user-xj4dk8ze3p
    @user-xj4dk8ze3p Рік тому +13

    京橋のイントネーション気になるなぁ笑

    • @pertiakeppel
      @pertiakeppel Рік тому +4

      銀座線の京橋のイントネーションですね

  • @fukuirikikazu5777
    @fukuirikikazu5777 9 місяців тому +5

    私は日常京阪は使いませんが、貴方の喋りの旨さで京都まで小旅行をした気分になりました。😊鉄道ファンが熱い想いで語る事に改めて楽しみを見つけました。ありがとうございます。

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi Рік тому +8

    北の阪急にはもうそろそろ引退ですが初代「京とれいん」は梅田〜河原町間の途中停車駅がわずか3駅という化け物列車もあります!

    • @user-tt3wf3vq7i
      @user-tt3wf3vq7i Рік тому +1

      昔の阪急京都線特急も梅田-河原町間の途中停車駅はわずか3駅でした。

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai Рік тому +1

      京とれいん(快速特急A)
      梅田、淡路、桂、烏丸、河原町
      京とれいん雅洛(快速特急)
      梅田、十三、淡路、桂、烏丸、河原町

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 Рік тому +7

    森小路は昔、緩急接続があったそうです。

  • @user-ud5tf1ib2i
    @user-ud5tf1ib2i Рік тому +8

    2022年10月15日に撮影されたのですね。
    誤っている点をご指摘させていただきます。
    10:20 D1041A⇒3003 快速急行です。快速特急洛楽ではありません。
    20:32 橋本駅です。石清水八幡宮駅ではありません。
    21:39 石清水八幡宮駅です。
    26:18 ふじのもり駅です。ふじもり駅ではありません。
    29:22 きよみず五条駅です。しみず五条駅ではありません。
    31:05 神宮丸太「まち」駅です。神宮丸太「ちょう」駅ではありません。
    お見知りおきくださいませ。

  • @_oxxin
    @_oxxin Рік тому +8

    樟葉に特急が止まるようになったのが衝撃でした笑

    • @zuka2759
      @zuka2759 Рік тому +3

      2003年の9月に特急が停車するようになったようですね。ただ、その10年前から1日乗降人員が減少傾向が続いていたようなので、特急が停車するようになったのは意外です。

  • @user-xi1gf8gn5v
    @user-xi1gf8gn5v Рік тому +3

    私が子供の頃(三条終点時代)はノーマル特急の停車駅が動画と同じ京橋-七条間ノンストップでしたね

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i Рік тому +4

    京阪はほとんど乗ったことのない路線なのでお陰様で楽しい観光になりました。ありがとうございました。

  • @tomokunserayan864
    @tomokunserayan864 Рік тому +4

    清水五条は「きよみずごじょう」と読みます。清水寺にちなんでいます。

  • @user-un4ov7jc8l
    @user-un4ov7jc8l Рік тому +4

    伏見稲荷駅手前には、かつての京都市電伏見線との交差していた線路が残っており そこを通過する際には、独特な音がしました。
    これは七条駅でも京都市電と交差していたので 通過する際には、独特なジョイント音がありました。

  • @TheTakashi5168
    @TheTakashi5168 Рік тому +2

    昔の京阪特急は京橋ー七条間はノンストップでした。
    ちなみに阪急も京都線の特急も昔は烏丸ー十三間はノンストップでした。

  • @masat9706
    @masat9706 Рік тому +3

    中学の時から通学・通勤にお世話になっていた京阪電車を取り上げていただきありがとうございます。元地元民にとって懐かしい映像で嬉しいです。快速特急洛楽は、元々の京阪特急の停車駅のみを停車して走らせています。伏見区民にとっては使いづらい電車でしたが、2000年に丹波橋と中書島に停まるようになったので便利になりました。(半面毎度乗っていた急行に乗らなくなりました)個人的に八幡市周辺に勤めていたので、石清水八幡宮駅にはまだ抵抗があります。ひろきくんの関西私鉄のバリエーションを作って欲しいです。

  • @Nakano9624Sub
    @Nakano9624Sub Рік тому +6

    20:32
    橋本を通過
    21:40
    石清水八幡宮を通過
    (なんかすみません…)

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 Рік тому +24

    関西本線「良いなぁ、ぶち抜き走行が出来て…。」

  • @user-dd6jk5by7u
    @user-dd6jk5by7u Рік тому +2

    他の皆様がコメントされてます通り、昔の京阪特急は京橋~七条ノンストップが当たり前でした。そして、終点だった頃の三条駅は地上駅でした。三条を起点とする考え方はその当時の名残ですね。京津線のホームは少し歩いた所にありました。(かつては本線と線路が繋がってましたが、地下化されるよりはるか昔に連絡線が撤去されてます)

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u Рік тому +4

    自分が子供の頃は京阪特急といえば京橋出たら七条まで連れて行かれる恐ろしい列車だった。
    いつの間にか停車駅が増えたと思ったら快速特急でリバイバル。
    全部の特急が七条(京橋)よりは良いけど。

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino Рік тому +4

    中高6年間、京橋から香里園まで毎日乗車してた。
    当時はまだ三条行きで、三条駅もまだ地上にあったころ。
    今にして思えば近鉄、JR、京阪を乗り継いで、大変な通学だったな。
    卒業してからは、行くとしてもほとんど車だから、香里園駅は非常に懐かしい。
    通勤時間帯は通過される守口市駅に、萱島駅の大楠木、何もかもみな懐かしい。

  • @HK-223
    @HK-223 Рік тому +4

    阪急京都線も昔は京阪だったので河原町方面が上り、大阪梅田方が下りになってる!宝塚線、神戸線は大阪梅田方が上り

  • @redstockings1967
    @redstockings1967 Рік тому +2

    JRが国鉄だった頃は阪急も京阪間ノンストップでしたね
    淀川の右岸と左岸に分かれている都合か、新快速と真っ向勝負を強いられた阪急は京阪間速達で競走するのを諦めて中間駅でお客を拾うようになったのに京阪はそのまま
    往時の雰囲気が残る京阪特急はいいですね

  • @user-fg2cl9yx3o
    @user-fg2cl9yx3o Рік тому +3

    30年ぐらい前までは特急の停車駅はこれだったんで、未だに地元に帰ると違和感がありますね。
    後は、別の私鉄の特急は金払うのかよと思っていた京阪沿線民でした。

  • @grampas5848
    @grampas5848 Рік тому +2

    神宮丸太町は「じんぐうまるたまち」ですよ
    他のところはご指摘の通りです。
    昔は京阪三条までは地上区間だったんです。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 Рік тому +6

    将来寝屋川市〜枚方市間が高架化されるそうです。

  • @vx1192
    @vx1192 Рік тому +2

    京阪に何度か乗車した事がありますが、京橋〜萱島の複々線を3000系、8000系の運転席後ろの席で前面展望を楽しむのが一番好きです。

  • @user-ey7mv6hi7u
    @user-ey7mv6hi7u Рік тому +3

    その昔、丹波橋と中書島は停車なく京橋を出るも七条まで止まりませんでした。枚方市民。

  • @user-ri7pj7me2t
    @user-ri7pj7me2t Рік тому +9

    ✕藤森(ふじもり)〇ふじのもり ✕清水五条(しみずごじょう)〇きよみずごじょう あと石清水八幡宮駅のナレーションが入っていたとこの駅は一つ手前の橋本駅です。細かくてすいません。

  • @user-le7xo6et2h
    @user-le7xo6et2h Рік тому +6

    あぁ…仕事で淀屋橋から樟葉向かうのに間違えて乗った記憶が…
    枚方市通過で気付いて絶望した記憶…笑

  • @user-lj9ze2bg9r
    @user-lj9ze2bg9r Рік тому +4

    昔の特急列車は全列車は京橋の次は七条迄当たり前の様にノンストップでした。それが残念でした。でも,復活してくれて嬉しいです。

  • @datsugokuEIT
    @datsugokuEIT Рік тому +2

    20:30 くらいの「石清水八幡宮駅」と紹介していますが、そこは「橋本駅」ですよ!

  • @ちょっとちょっと
    @ちょっとちょっと Рік тому +2

    昔40年位前までは快速が無く特急のみでテレビカーでした
    その頃は特急が京橋〜七条までノンストップでした。確か40分か60分かで着いたと思います。
    当時は阪急や国鉄と時間を競っていた記憶があります

  • @ikkisan_htvk
    @ikkisan_htvk Рік тому +2

    快速特急洛楽はかつての特急と同じ停車駅パターンですね
    かつては京阪間の速達輸送を重視していましたからね
    今の特急は途中駅の需要を拾うために停車駅が増えてしまいましたけど
    本線と鴨東線の分岐点、三条駅はかつての終点で、今は地下鉄に置き換わっている京津線との乗換駅、
    七条から三条まではかつては鴨川沿いに地上区間を走ってましたし、
    あと途中の丹波橋駅は近鉄との乗換駅ですが、かつては線路がつながっていて近鉄と相互直通運転をしていましたね

  • @user-gu1qj1iw8r
    @user-gu1qj1iw8r Рік тому +2

    小学生の頃は、快速特急はなく、特急が京橋を出ると七条まで止まらなく、テレビカーもついてました。

  • @user-fq2yj2kz4d
    @user-fq2yj2kz4d Рік тому +4

    この快速特急の洛楽だね、昔の京阪特急の停車駅です。京橋〜七条まで35分ノンストップなのでお得感あります。今はレア列車だけど、大阪〜京都行く時は乗りたいです。

  • @user-ey6mb8en4w
    @user-ey6mb8en4w Рік тому +2

    昔は特急がこの快速特急と同じ停車駅でしたよね。皆さん言われてるように。懐かしい😊
    阪急電車の京都線特急も、京阪の特急と同じく、昔は十三(じゅうそう)に停車したあとは、京都の大宮駅までノンストップでしたね。無料の特急でこれだけ停まらないのは、すごかったですよね。
    阪急京都線も、2024年から有料座席指定車両が導入されますね。
    京阪のプレミアムカーみたいな感じになるんでしょうか?

  • @MT-ip2bc
    @MT-ip2bc Рік тому +4

    樟葉の辺りに見える対岸の山は高槻市ではなく、大阪府島本町から京都府大山崎町あたりですね。

  • @user-xo1hr9hq7g
    @user-xo1hr9hq7g Рік тому +4

    20年ぐらい前の元々の特急の停車駅に戻った。今の特急は停車駅が多すぎて大阪まで行くのにものすごく遅く感じる。
    あと32駅連続通過の中には土居-滝井みたいな区間もある。特急の車窓から初めて見る人はびっくりすると思う。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Рік тому +2

      滝井~土居間は、僅か5秒で通過しますね。

    • @user-xv8eu4nd8n
      @user-xv8eu4nd8n Рік тому

      混雑もすごいですね💦
      特急の停車駅は昔に戻して本数も減らす。代わりに快速急行を守口市停車をやめて本数を増やす。
      せっかくの快急があまり意味を成していないと思っています!

  • @user-xt7tj6wl8w
    @user-xt7tj6wl8w Рік тому +8

    中書島、伏見桃山 及び 桃山御陵に、出張で住んでたので、京橋で散財してた日々が懐かしい…w

  • @TatsuyaSasagane
    @TatsuyaSasagane Рік тому +2

    関東住まいですが、大阪〜京都の移動は京阪電車をよく使っていました。
    追加料金なしでゆったり座って移動できる特急は、関東ではあまり見かけません。
    快速特急の車両も気になりますね。今度行くときに乗車してみます!

  • @sm36006920
    @sm36006920 Рік тому +6

    前面展望をとるか、プレミアムカーをとるかいつも迷う京阪3000系
    (8000系だとそれにdouble-deckerも加わる)

    • @vx1192
      @vx1192 Рік тому

      それ分かります。

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 Рік тому +6

    多分京都の中心部の客を運びたいんだよな。しかも駅間がそこそこ短いので32駅も通過するわけか。
    中ノ島線をメイン路線にしようと思って京橋駅手前の配線変更したけど中之島線は赤字で結局特急は無駄な転線をするようになったんだよね

  • @user-iv1vn1mh1g
    @user-iv1vn1mh1g 18 днів тому

    21:01 そこの左に丁度(元)橋本変電所があります。大正15年にできた近代産業遺産の超レトロな外装の建物です。
    お越しの際はぜひ左にもご注目ください。

  • @enuemu650
    @enuemu650 Рік тому +2

    関東メインのひろきさんがまさか実家の沿線の京阪を取り上げて頂けるとは。
    ただいくつか読み方が違う駅名がありました。
    藤森→ふじのもり
    清水五条→きよみずごじょう
    清水五条の清水は清水寺の清水ですね。
    あと石清水八幡宮駅通過とおっしゃってましたが一つ手前の橋本駅です。
    ただ取り上げて頂いただけでも嬉しいです。

  • @anaminmin
    @anaminmin Рік тому +6

    昔は阪急の特急も最初の二駅と最後の三駅しか止まらなかったんだよなあ

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Рік тому

      今の快速特急は飛ばすが前に特急いるし乗り換え路線があるからといって変に淡路と桂に停るので速さが感じられない泣

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w 9 місяців тому

      01年までの急行が現在の準特急。まもなく指定席付きになる

  • @user-wm1ns2wi6h
    @user-wm1ns2wi6h Рік тому +5

    昔は京阪三条が起点だったので、出町柳までは別路線扱いですね。(地上駅時代の名残)

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Рік тому +1

      京阪鴨東(おうとう)線

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Рік тому +1

      京阪の社員さんは今でも普通に鴨東線と言うからインタビュー側がポカンとしてること有ります。

  • @aburaage2023
    @aburaage2023 Рік тому +5

    旅行で京都に来た時この電車に乗りそうになってなんとか乗る直前でこのことに気づいて乗らなかった記憶

  • @takanaka3228
    @takanaka3228 Рік тому +2

    大阪市内の移動で淀屋橋から京橋に行くのに快速特急に乗って、うっかり寝過ごすと、京都市内まで飛ばされる。

  • @returnofitami8666
    @returnofitami8666 Рік тому +10

    I recently took the Keihan.
    First time I knew about Rakuraku Express.🕊🚞😲

  • @user-xo9hm6qi1e
    @user-xo9hm6qi1e Рік тому +2

    1993年1月31日までは、特急停車駅だったのが、中書島、丹波橋と樟葉、ジワリと停車駅が増えて、平日朝のみ停車だったのが、終日停車になり、
    現在に至る。快速特急は、かつての特急停車駅を、
    彷彿とさせてますよね。

  • @sumtek1796
    @sumtek1796 Рік тому +4

    昔の京阪特急の停車駅じゃないですか
    阪急も同じようにノンストップで
    昔の関西私鉄ではノンストップこそ特急というイメージでしたよ
    近鉄こそほんまもんのノンストップでしたが
    標準軌の複々線ですからカーブだらけですが圧巻でしょう
    京阪は萱島樟葉みたいなのホーム前後のガラス貼りがいいんですよね
    八幡市淀間の鉄橋二つのとこが昔景色良かったんですが、今は高速できてさっぱりですね
    新名神橋渡したんですね

    • @minoriya
      @minoriya Рік тому +2

      昔は京都大阪間は阪急が一番早かった、

    • @sumtek1796
      @sumtek1796 Рік тому

      @@minoriya JRは京都駅が繁華街から離れてましたからね
      でも展望できる京阪の景色が良かったですよ
      天満橋の地下から出たとこと、複々線、樟葉のゴルフ場、八幡市過ぎた後の鉄橋二つ、そして鴨川の土手に桜
      阪急は伝統的に運転席後ろがロングシートが残念でした