No.099_モミジとカエデの剪定 200423

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 28

  • @user-vq4jo1bl6m
    @user-vq4jo1bl6m 3 роки тому +7

    横浜マイスター認定おめでとうございます。市のホームページによれば、UA-camに動画を挙げて来られたことが、後進への指導育成につながり選考の決め手の一つになっているとのことでした。確かに私のような素人にも手取り足取り教えてくださっているような動画をいくつも拝見することでき、とてもありがたいチャンネルです。作業しているときの視点、また、少し引いた位置からの全体の印象をつかむ映像など撮影、編集共にクオリティの高い一連の動画を作ってくださった木下様への感謝は尽きません。

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +6

      いつもありがとうございます。UA-camというシステムのお陰でもありますが、何よりご覧くださる皆様のおかげです。「技術の伝承」ということも踏まえつつ真面目に取り組んで参りますので今後ともどうぞよろしくお願いします。

  • @user-nr6ex5wd5e
    @user-nr6ex5wd5e 3 роки тому +1

    こんばんは😃🌃
    今日は私には難しい動画で何度か見直しました😅
    しかしながら私的にはいつも優しい剪定に心がけたいです🙇‍♀️

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +5

      剪定の極意というのはある時突然降りてくるものです。「なぁ~んだ、どの木もみんな同じじゃん!」という感覚に目覚めます。剪定という作業に心を添えていれば”その時”はいつか必ず来ます。

    • @user-vi4bx3ys3y
      @user-vi4bx3ys3y 3 роки тому +2

      「心を添えていれば」… 良い言葉ですね❣️

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      広子 さん 心を込めちゃうと逆に見えないものも有るのかななんて思ったので。細かいところまで反応ありがとうございます😊

    • @user-vi4bx3ys3y
      @user-vi4bx3ys3y 3 роки тому +2

      「心を添えて」だと、主役は相手で、相手の主張や主義に異を唱える事なく添っていく。
      「心を込めて」は、いくらか自分の主義主張が強くなる感じでしょうか…?
      そう考えると、いつもの木下さんの剪定が自然流なのも大いに頷けるところです。
      いつ拝見しても「やった」感がなく、「あとは木が自然に形作ってくれる」感が強いですよね⁉️
      私も最近やっと、「忌枝だけを落としておくから、あとはお願いね」みたいな感じです。
      以前木下さんが仰って下さった「あとは…」のお言葉通りにしたら、忌枝を落とすだけでも風通しが良くなるし、見た目もある程度はスッキリしたので、技術のない私にはもってこいの方法になっているんです😍

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +4

      10/22に近所のケアプラザでまた素人向けの講習会をやるのですが、今回は広子さんがおっしゃるような内容で構成しようかと思っています。講義の模様はまた動画アップするつもりです。

  • @user-vi4bx3ys3y
    @user-vi4bx3ys3y 3 роки тому +3

    横浜マイスター認定、おめでとうございます㊗️🎉
    さすがですね❣️
    先程まで ママここさんの返信欄を使わせて頂いていましたが、それも申し訳ないと思って改めてコメント欄に書きます。
    カエデとモミジの違い、以前調べた事が有るのですが、それでもよく判らないです😥
    切り込みが深いのがモミジ? そうとも限らない?  専門家ではないので判らなくても良い事にします…😅   
    枝垂れ紅葉は有るけどシダレカエデは聞いた事がない。(私だけ?)
    秋の紅葉も 「山のモミジが色づいた」とは言うけれど、カエデが色づいたとは殆ど聞かない。
    「紅葉」もモミジとは読ませるけど、カエデは楓。
    日本人には昔からカエデよりモミジの方が馴染みやすかった?からか。
    色々考えだすとキリがないのでやめますが、個人的には有る理由からカエデが好きなんです。
    だからと言ってモミジが嫌いなわけでは決してないです😅
    山の色が徐々に変わって行くのを見るのは季節を感じます。
    紅葉も良いけど黄葉が好きです。
    ケアプラザでの講習会、例のアレですね! 男性向けの😩
    受講出来るものならホント受講したいです❣️
    動画アップ、首を長くしてお待ちしています‼️(これってかなりのプレッシャーを掛けていますかね?ごめんなさい…😅)

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      横浜マイスター制度は一般の方にはあまり馴染みが無いかもしれませんが、私のような職人系にはひとつの目標でありましたので今回のことは大変嬉しいです。お陰様でこのUA-camもひとつのアピール材料となったようです。ありがとうございます。
      プレッシャー掛けられているこの講習会なども今後は横浜マイスターの活動として一層気合いを入れないといけませんね。今回は友人のカメラマンを頼んでいますので前回の動画よりは見やすくなると思いますが、内容が伴うかどうか、、、。

  • @user-me3ei6fz7o
    @user-me3ei6fz7o 2 роки тому

    はい。頑張ります

  • @user-bt8zr4zj8z
    @user-bt8zr4zj8z 3 роки тому +2

    こんばんは!
    いつも本当に解りやすい動画ありがとうございます!
    この動画には関係無いのですが、ノウゼンカズラの選定の仕方を教えて頂きたいのですがお手隙の時でよろしいので是非よろしくお願い致します!

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      ノウゼンカズラの剪定(×選定)ですね、了解です。そのうちに。

    • @user-bt8zr4zj8z
      @user-bt8zr4zj8z 3 роки тому

      ありがとうございます!よろしくお願い致します!漢字間違えました(笑)

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      今日の現場にたまたまノウゼンカズラがありましたので、剪定の様子を「限定公開」にてアップしておきます。ua-cam.com/video/33BqyH-sC28/v-deo.html
      撮りっぱなしの未編集ですので見づらいですが、編集する暇が無いので当座はこれで我慢してください。
      剪定時期は落葉期(あるいは葉っぱを落としながら)~3月頃までです。ざっと剪定方法を説明すると、枯れ枝を取りながら今年の枝を詰める要領です。必要があれば誘引してください。来年の春出た枝先に花が咲くのでサルスベリ(コブ仕立てじゃなくて私の自然樹形仕立て)と同じような剪定のやり方で良いと思います。

  • @MAYBAYIEUKHIENTUXA
    @MAYBAYIEUKHIENTUXA 4 місяці тому

    こんなに大きな木になるのに何年かかるんだろう? 夏の日差しで葉が焼けてしまいますか?

    • @k-tk
      @k-tk  4 місяці тому +1

      この動画のモミジは樹齢35~40年くらいです。モミジはシンクイムシなどにやられやすいので100年以上の木は少ないです。たまに太~くなったモミジを見ますが、大抵はそうなる前に枯れてしまうことが多いですね。
      自然に茂らせていれば葉が焼けることはありませんが、強剪定すると夏の日差しで葉が焼けたり、幹焼けして衰退したりします。

  • @user-fu8il7hw8s
    @user-fu8il7hw8s 3 роки тому

    今晩は何時も動画を楽しみに勉強させていただいてます。
    植木屋8年目のものです。
    二年ほど前に木下造園さんの動画を拝聴し木下さんを師匠と勝手に仰ぎ仲間に布教をしております。
    おかげさまでなんとなくですが剪定のコツを掴めてきた気がしております。
    いつも自分なりに木下さんの動画を見ながらここを切ろうとおもいながらみておりますが木下さんはその先を切っております。
    まだまだ修行が足りないなと思いつつも手前で切ってしまいます。
    うまく軽剪定をする方法はありますか?

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +4

      ご贔屓にありがとうございます😊
      私がよく申し上げるのは「どこを切るかではなく、どれを残すか決める事」です。
      そしてこまめに記録して自分の思い通りに新しい枝が出たか確認する事。
      木の行きたい方向が分かれば残すものが見えてきます。
      あとは自分の手元、剪定している部分から目をそらさない事です。
      私の動画では視点の移動が少ないのではないかと思いますがどうでしょう?
      ゴミの落とし所などを探して目を逸らせてしまうと、そこで作業の流れが途切れてしまいます。
      私は趣味でベースを弾きますが、譜面を一定のスピードで追いながら淡々と音を出していきます。
      止まったら勿論楽曲としてアウトですし、譜面を追うスピードを変えたら曲のテンポも変わってしまい台無しです。
      流れというのは何にでも大事かなと思います。
      あまり参考にはなりませんかね?

  • @carlosstella7734
    @carlosstella7734 3 роки тому +1

    como me gustan los arcer o acer palmatum . shishigashira .etc delicia para la vista lamentablemente no existen en la argentina pais donde vivo estube el ano pasado en su gran pais y no pude conseguir un lugar donde comprar semillas para tratar de reproducirlos aca ni en kioto ni en tokio ni en osaka bueno quizas otra vez sera...un abrazo y felicitaciones por su tarea...

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому

      Lo siento, no pude responder porque la traducción no funcionó.

    • @gucci2654
      @gucci2654 3 роки тому

      @@k-tk 。

  • @user-pt6hl8nj9m
    @user-pt6hl8nj9m 3 роки тому +2

    先週庭のもみじを少し剪定してみようと手を入れた途端、イラガに刺されてしまいました😭手袋はしてたんですが甲のメッシュになっている所でした。「手を中まで入れてこそ手入れ。」今はビビって中々手を入れれません💧

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +3

      ああ、お気の毒に、、、。イラガってむかつきますよね。いつまーでも痛・痒いし。盆明けから秋口に掛けては必ずどこかしらに毛虫は出ますから、野菜などに影響が無ければ盆明けあたりに消毒(カルホスとか)しておくと少し安心なんですが。チャドクガもまだいるし、庭仕事は辛いですねー。