Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
前々から紅葉だけは自信が持てませんでした、でもこの動画でやっと、少しやってみたいという気になりました、ただ、基本的セオリーだけでは上手くやれない事も理解できました 本当に感謝感謝です、こんなに宝の様な経験、知識を惜しげもなく公開してくださり心から、ありがとうございます どうかこれからも事故やお体にくれぐれま気をつけて、視聴者の期待に応えていってください、これからも宜しくお願い致します
小学生の頃、担任の先生が「教えることは学ぶことである」とおっしゃっていましたが本当にそうだなぁと思うのです。自分も得をしてそれがどなたかのお役に立つのなら、こんなに嬉しいことはありません。ありがとうございます。
@@k-tk 私は聖書を学んでいます その中には(受けるより与えるほうが幸福である)と学びました わたしも木下様のように、人に教えられるように頑張りたいと思いますm(_ _;)m
初心者です。幹やけを考慮しなければいけないということを勉強させていただきました。ありがとうございました。カメラはほとんど変わらないように感じました。
そうですか、ありがとうございます😊
紅葉後に剪定しました家のもみじも結構ぼうぼうでした。動画と木を交互にみてなんとかイメージをつかもうと頑張っています。
大変勉強になります。ありがとうございます。アメリカ北西部に住んでいます。ここではシダレモミジを深張り傘の形に剪定する人がほとんどで、レースの様な葉の重なりや枝の美しさを見る機会がありません。なので、この様な動画は大変貴重です。沢山勉強させていただきました。動画のアップありがとうございました。
遠方でのご視聴ありがとうございます!
撮影と編集お疲れ様です。センスと技術、それに伴う理論尊敬します。今時、負の遺産とも言われる日本庭園の花木合間をみては必死に手入れを行なっておりますゴールデンウィーク全ての時間を費やし五葉松4本...その他諸々春の手入れを参考にさせて頂きました。有難う御座いました。疲れるー^^;
スゴーイ!お疲れ様でございます〜。
I appreciate the illustrations; it really makes the concepts very clear. Thank you
動画ありがとうございます。もみじは、落葉後に剪定と思っていました。家のもみじをよく観察してみます。
その通りなんですが、今の時期はわっさりしてきて切りたくなる人も多いかな と思って切りすぎないようにということを伝えたくてアップしました。落葉期の剪定だけで春の芽吹き状態を予測して完璧な手入れをするのはプロでも難しいので、春や梅雨時に適度な補足剪定は必要かと思います。
大変興味深く見させて頂きました。目的が明確で分かり易い図解座学とリアルな太刀筋(日の入り方(入れ方)、枝にも出てた風の通り方、建築物や周りの木々との取り合い、座学例外への対処、そしてプロポーション)の実践。大体で良いという方は・・・と仰ってた後半こそが、前半を踏まえたメインのうま味の部分だと、私は思います。多分、分かってて言ってますね。そっちの方が載せている時間圧倒的に多いし(笑) 自分ならここを切る的な目線で見てたらあっという間に終わってしまいました。因みに、光の加減もあると思いますが、強いて言えば、ゴープロの方が黒輪郭がくっきり移っていて見やすいかなぁって感じです。動画作成お疲れさまでした。
「黒輪郭」という概念を知りませんでした。勉強になります。ゴープロは反応が良すぎる為なのか明るいところから暗いところあるいはその逆に移動したときに画面が真っ黒になったりしてしまい、編集時に使える部分が少なかったりします。ブレには強いですが。なかなか見やすい動画を作るのは難しいですね。あまり天気が良いときよりも曇りの日や夕方の方が剪定動画は見やすいことはわかっているので、なるべくそういう日を選んで撮影するようにはしています。私の動画への平均視聴時間は5分~7分間くらいです。皆さんお忙しいでしょうし他にも見たい動画がたくさんあるでしょうから、なるべく最初の5分程度で大体のことがわかるように構成しています。自分が他の人の動画を見ていて結論の落ちどころがどこにあるのかわからずいたずらに時間を浪費して、結局求めていた物が得られなかったと思うことがよくあります。視聴時間を稼ぐために結論の先延ばしはしたくないし、かといって一つの木の剪定を5分で伝えられるはずも無し。ですから後半をオプションにして視聴者のニーズをご自身で選択できるように心掛けています。興味のある方にはとことん付いてきてもらって、満足感は得てもらいたいし、時間の無い人にはいつかまた時間があるときに思い出してじっくり見ていただければと思っています。大したことでも無いのに長い動画であったり、深い内容なのにさらっと流しすぎたりということがないよう、伝えたいことの内容に見合った適切な長さに収めたいといつも思っています。長い返信でごめんなさい。今後ともどうぞよろしくお願いします。
@@k-tk お返事ありがとうございます。黒輪郭は黒が引き立って形が見やすいという意味で、私がその時感じたて思いついた言葉なので気にしないでください。それぞれのカメラの特性を、ご自分なりに使って、特徴を捉えられていて、使いどころまで想定している姿勢は大変参考になります。動画構成につきましては、ほんとうに「流石」としか言いようがありません。適当ではなく合理性を追求した基本の「型」(なぜそれを行うのかがはっきりしていて分かり易いし納得できる基本)を踏まえつつ、経験を交えて、例外や判断しかねる所、その場その場独特の場面をどう納めるかを一通りわかる様な考え込まれた動画と言う事は承知をしておりました。何となくは分かって見てましたが、ここまではっきり思考過程を教えて下さった事に多変感謝いたします。ホントに分かり易いし、相手への思いやりを感じます(人とか木とか)。お忙しい中、わざわざ ご返信のお時間まで頂きまして有難うございます。応援しています。
いえいえ、こちらこそご丁寧にありがとうございます。黒輪郭で調べてたら黒のディテールのリミッターをかけるとかかけないとか・・・私にはちんぷんかんぷんでしたが、きっかけがなければ自ら検索を掛けることもない言葉こそむしろとても大事な語句なのです。きっかけをいただくことはとてもありがたいことで、私は自身のホームページでの質問やUA-camでのコメントには積極的に向き合うことにしています。自分で題材を見つけて勉強するということが出来ない人間なので、いつも助けられています。
いつもお世話になっております。新しい動画をありがとうございました。我が家にも枝垂れ紅葉がありまして、昨年葉が落ちた頃に、①を見取り稽古して剪定をしました。その甲斐あってか、今は余分な枝も出ずにきれいに枝垂れてくれています。が、我が家のは何と言ったらよいのでしょうか、枝が一枚の壁のように、隙間なく枝垂れているのです。これはこれで良いのかもしれませんが、②を観て思ったのは、隙間なく枝垂れるのも良いけれど、少しは隙間がある方が風情があって良いな、という事です。次に剪定するときは、そこを気にかけながらしてみようと思いました。カメラの事は、私は皆さんとは逆で、2台目の方が観易かったです。理由は、動いた後にピントが合うまでの時間が短いと思ったからです。そのほかの違いは私にはわかりませんでした。見取り稽古と打ち込みは出来るのですが、かかり稽古は私にはまだまだ無理です。当然ですが!かかり稽古が出来るようになると時間がかなり短縮できそうですね。早くそうなりたいものです! 多分無理だとは思いますが…。めげずに頑張ります!
頑張ってますね。実践あるのみ、よほどひどいことをしない限り木も根気よく付き合ってくれるはずです。
いつも丁寧なご説明ありがとうございます。全くの素人で、自宅の庭しかやっていませんが、とても勉強になります。お教えいただきたいことがあります。枝が三又に分かれていて、真ん中が太い枝ということがよくあります。そんな時も、真ん中は切らない方がいいですか?
私はそう思います。諸説有りましょうし好みは人それぞれですが、剪定は成形だと思っている方は真ん中を抜いて左右の長さを揃えたがりますが、鈍角に残った枝は人工的で、後の広角枝や交差枝の元になるので私は鋭角な角度にこだわります。いずれにしてもモミジなどの場合、その枝先は次に中枝に切り戻すときには捨ててしまういわば暫定枝です。ちなみに自然に見える具体的な鋭角の角度は、180度から黄金角137.5度を引いた42.5度が理想というのが私の持論です。チョキをしたときの角度くらいです。
@@k-tk 詳しいご説明,ありがとうございます。たしかに,変に広がるのはどうかなあと思っていました。チョキの角度に気をつけてやっていきます!
excelente el trabajo cada dia lo admiro mas y por cierto precioso el arbol nace de semilla._
Muchas gracias
家のしだれ紅葉がまさにもふもふで、何とかならないかなぁと思っていたところでした。今花が咲いているところなのでまだ間に合うでしょうか。
モミジ類は新芽と共に花が咲きますが、花を愛でる木ではないのであまり気にすることは無いと思います。間に合うというか梅雨明け前までなら軽剪定は大丈夫です。夏場に葉っぱが無いのはさすがに厳しいかと。
@@k-tk ありがとうございます。今度の休みに繁っているところだけ剪定してみます。
@@k-tk この間の休みに剪定しました。胴ぶき芽を手で折る感触が楽しかったです。枯れた枝や、混んで絡まっている枝も少し切ってみました。楽しくてどんどん切りそうになってしまったので慌てて止めました(笑)お陰さまでスッキリした感じになり、毎日眺めてはニヤニヤしています。
こんばんは、以前のシダレモミジ第一段の動画を見て剪定することができました。種類は異なりますがこれからモミジの剪定を予定しておりますのでありがたい動画でした。この時期に剪定するとそこからどれ程枝が出てくるものでしょうか。カメラは素人なので変わりなく見ておりました。
いつもありがとうございます。モミジについてはまたアップするつもりでいます。だいぶ時間は掛かると思いますが、、、。
紅葉の剪定🍁〽️✂️お疲れさまでした🌱上の方は繁っていてフワフワ気持ち良さそうでしたね🙆我が家の紅葉の葉が展開してよーく見るとイタヤカエデのように見えます…沢山の種類あるんでしょうね、今まで紅葉にあまり興味無かったけどはやり色付く季節には欠かせないですね~カメラは私には分かりませんでした🙇💦数日暖かだったので今日の仙台はとても冷えます┐('~`;)┌
横浜も今日は時々雨でひんやりしています。モミジやカエデ類は庭木として植えられている物だけでも種類がたくさんあります。ネタはあるのでいつか登場するかもしれません。
庭師さまに失礼ですが、剪定前の樹形の方が自然で美しく感じるのですが、私は変なのでしょうか?
いいえ、全く変ではありません。剪定前の方が美しいということは昨年の剪定がうまく出来ていると言うことですから、植木屋冥利に尽きる嬉しいお言葉です!
毎日のように拝見しております。5年も全く手入れしていない 枝垂れもみじがあります。素人ができる範囲で まず何を切ればよいか 教えてください。よろしくお願いいたします。
まず枯れ枝、そして忌み枝でしょうね。これは素人でも玄人でも一緒です。
大きなシダレモミジですね。樹齢何年ですか?
今度お客様に聞いておきます。
Espectacular el vídeo!!. Solo le faltan los subtítulos en español jajaja. Saludos desde España
Nos disculpamos, pero traduce los subtítulos en japonés.申し訳ありませんが、日本語の字幕から翻訳してください。
@@k-tk ok. Gracias por responder
毎回楽しみにしています。風の音、ハサミの音、心地よいです。goproの方はもう少し手元寄り(下向き)に撮れているとそれなりかなあと思います。全体の調子を見るには広角のgoproが良さそうですが、手元の仕事を見るにはcasioですねそれぞれ一長一短でしょうか。
細やかな感想、アドバイスありがとうございます。遠近両用の眼鏡を掛けていますので、手元を見るときはやや首を上げてレンズの下側の部分で物を見るのでカメラも同時に上を向いてしまいます。逆に遠くを見るときはレンズの上部分を使うので顎を引いて見るような角度になりカメラも下を向いてしまいます。これがなかなか厄介でカメラの角度が定まらない要因なのです。自分の目の中にカメラぶっ込みたい!!(老人のつまらぬ悩みです。)
樫の木の剪定も教えてください
No.016_ :160923アラカシの剪定No.024_161012・シラカシ生垣の切り戻し剪定などはご覧になりましたか?
いつも勉強になります、今日わ、しだれ梅の剪定を、しました実家が、庭が広いのでしだれ紅葉、しだれ梅、松、2本有ります、松は、難しいですよね職人さんに松は、頼んでいます
たくさん木があって良いですね。マツは全然難しくありませんよ。庭木の中では一番簡単かもしれません、理屈が単純で。ただただ根気が必要なだけです。一番腰が痛くなります。
カメラの件ですが、私も前者のが見やすいと思います
感想ありがとうございます。壊さないように大事に使わないと。デジカメとかも一世代前の物の方が使い勝手が良かったりしますよね~。新しくてスペックが高い物が良いとも限りません。
面白い。波の形の枝は出来るまで、下の枝は切ります。Interesting. Cut off lower branches until a wave-shaped branch is created.新しい動画はどうもうありがとう。
Yes.But...しかし下の枝だけを切っていると輪郭が大きくなっていってしまいますね。However, if you cut only the lower branch, the contour will become larger.
前々から紅葉だけは自信が持てませんでした、でもこの動画でやっと、少しやってみたいという気になりました、ただ、基本的セオリーだけでは上手くやれない事も理解できました 本当に感謝感謝です、こんなに宝の様な経験、知識を惜しげもなく公開してくださり心から、ありがとうございます どうかこれからも事故やお体にくれぐれま気をつけて、視聴者の期待に応えていってください、これからも宜しくお願い致します
小学生の頃、担任の先生が「教えることは学ぶことである」とおっしゃっていましたが本当にそうだなぁと思うのです。自分も得をしてそれがどなたかのお役に立つのなら、こんなに嬉しいことはありません。ありがとうございます。
@@k-tk 私は聖書を学んでいます その中には(受けるより与えるほうが幸福である)と学びました わたしも木下様のように、人に教えられるように頑張りたいと思いますm(_ _;)m
初心者です。幹やけを考慮しなければいけないということを勉強させていただきました。ありがとうございました。
カメラはほとんど変わらないように感じました。
そうですか、ありがとうございます😊
紅葉後に剪定しました家のもみじも結構ぼうぼうでした。動画と木を交互にみてなんとかイメージをつかもうと頑張っています。
大変勉強になります。ありがとうございます。アメリカ北西部に住んでいます。ここではシダレモミジを深張り傘の形に剪定する人がほとんどで、レースの様な葉の重なりや枝の美しさを見る機会がありません。なので、この様な動画は大変貴重です。沢山勉強させていただきました。動画のアップありがとうございました。
遠方でのご視聴ありがとうございます!
撮影と編集お疲れ様です。
センスと技術、それに伴う理論
尊敬します。
今時、負の遺産とも言われる日本庭園の花木
合間をみては必死に手入れを行なっております
ゴールデンウィーク全ての時間を費やし
五葉松4本...その他諸々
春の手入れを参考にさせて頂きました。
有難う御座いました。
疲れるー^^;
スゴーイ!お疲れ様でございます〜。
I appreciate the illustrations; it really makes the concepts very clear. Thank you
動画ありがとうございます。
もみじは、落葉後に剪定と思っていました。家のもみじをよく観察してみます。
その通りなんですが、今の時期はわっさりしてきて切りたくなる人も多いかな と思って切りすぎないようにということを伝えたくてアップしました。
落葉期の剪定だけで春の芽吹き状態を予測して完璧な手入れをするのはプロでも難しいので、春や梅雨時に適度な補足剪定は必要かと思います。
大変興味深く見させて頂きました。
目的が明確で分かり易い図解座学とリアルな太刀筋
(日の入り方(入れ方)、枝にも出てた風の通り方、建築物や周りの木々との取り合い、座学例外への対処、そしてプロポーション)の実践。
大体で良いという方は・・・と仰ってた後半こそが、前半を踏まえたメインのうま味の部分だと、私は思います。
多分、分かってて言ってますね。そっちの方が載せている時間圧倒的に多いし(笑)
自分ならここを切る的な目線で見てたらあっという間に終わってしまいました。
因みに、光の加減もあると思いますが、強いて言えば、
ゴープロの方が黒輪郭がくっきり移っていて見やすいかなぁって感じです。
動画作成お疲れさまでした。
「黒輪郭」という概念を知りませんでした。勉強になります。ゴープロは反応が良すぎる為なのか明るいところから暗いところあるいはその逆に移動したときに画面が真っ黒になったりしてしまい、編集時に使える部分が少なかったりします。ブレには強いですが。なかなか見やすい動画を作るのは難しいですね。
あまり天気が良いときよりも曇りの日や夕方の方が剪定動画は見やすいことはわかっているので、なるべくそういう日を選んで撮影するようにはしています。
私の動画への平均視聴時間は5分~7分間くらいです。皆さんお忙しいでしょうし他にも見たい動画がたくさんあるでしょうから、なるべく最初の5分程度で大体のことがわかるように構成しています。自分が他の人の動画を見ていて結論の落ちどころがどこにあるのかわからずいたずらに時間を浪費して、結局求めていた物が得られなかったと思うことがよくあります。
視聴時間を稼ぐために結論の先延ばしはしたくないし、かといって一つの木の剪定を5分で伝えられるはずも無し。ですから後半をオプションにして視聴者のニーズをご自身で選択できるように心掛けています。興味のある方にはとことん付いてきてもらって、満足感は得てもらいたいし、時間の無い人にはいつかまた時間があるときに思い出してじっくり見ていただければと思っています。
大したことでも無いのに長い動画であったり、深い内容なのにさらっと流しすぎたりということがないよう、伝えたいことの内容に見合った適切な長さに収めたいといつも思っています。
長い返信でごめんなさい。今後ともどうぞよろしくお願いします。
@@k-tk お返事ありがとうございます。
黒輪郭は黒が引き立って形が見やすいという意味で、
私がその時感じたて思いついた言葉なので気にしないでください。
それぞれのカメラの特性を、ご自分なりに使って、特徴を捉えられていて、
使いどころまで想定している姿勢は大変参考になります。
動画構成につきましては、ほんとうに「流石」としか言いようがありません。
適当ではなく合理性を追求した基本の「型」(なぜそれを行うのかがはっきりしていて分かり易いし納得できる基本)を踏まえつつ、
経験を交えて、例外や判断しかねる所、その場その場独特の場面をどう納めるかを一通りわかる様な考え込まれた動画と言う事は承知をしておりました。
何となくは分かって見てましたが、ここまではっきり思考過程を教えて下さった事に多変感謝いたします。
ホントに分かり易いし、相手への思いやりを感じます(人とか木とか)。
お忙しい中、わざわざ ご返信のお時間まで頂きまして有難うございます。
応援しています。
いえいえ、こちらこそご丁寧にありがとうございます。
黒輪郭で調べてたら黒のディテールのリミッターをかけるとかかけないとか・・・私にはちんぷんかんぷんでしたが、きっかけがなければ自ら検索を掛けることもない言葉こそむしろとても大事な語句なのです。
きっかけをいただくことはとてもありがたいことで、私は自身のホームページでの質問やUA-camでのコメントには積極的に向き合うことにしています。自分で題材を見つけて勉強するということが出来ない人間なので、いつも助けられています。
いつもお世話になっております。
新しい動画をありがとうございました。
我が家にも枝垂れ紅葉がありまして、昨年葉が落ちた頃に、①を見取り稽古して剪定をしました。
その甲斐あってか、今は余分な枝も出ずにきれいに枝垂れてくれています。が、我が家のは何と言ったらよいのでしょうか、
枝が一枚の壁のように、隙間なく枝垂れているのです。これはこれで良いのかもしれませんが、②を観て思ったのは、
隙間なく枝垂れるのも良いけれど、少しは隙間がある方が風情があって良いな、という事です。
次に剪定するときは、そこを気にかけながらしてみようと思いました。
カメラの事は、私は皆さんとは逆で、2台目の方が観易かったです。理由は、動いた後にピントが合うまでの時間が短いと思ったからです。そのほかの違いは私にはわかりませんでした。
見取り稽古と打ち込みは出来るのですが、かかり稽古は私にはまだまだ無理です。当然ですが!
かかり稽古が出来るようになると時間がかなり短縮できそうですね。
早くそうなりたいものです! 多分無理だとは思いますが…。
めげずに頑張ります!
頑張ってますね。実践あるのみ、よほどひどいことをしない限り木も根気よく付き合ってくれるはずです。
いつも丁寧なご説明ありがとうございます。全くの素人で、自宅の庭しかやっていませんが、とても勉強になります。
お教えいただきたいことがあります。
枝が三又に分かれていて、真ん中が太い枝ということがよくあります。そんな時も、真ん中は切らない方がいいですか?
私はそう思います。諸説有りましょうし好みは人それぞれですが、剪定は成形だと思っている方は真ん中を抜いて左右の長さを揃えたがりますが、鈍角に残った枝は人工的で、後の広角枝や交差枝の元になるので私は鋭角な角度にこだわります。いずれにしてもモミジなどの場合、その枝先は次に中枝に切り戻すときには捨ててしまういわば暫定枝です。
ちなみに自然に見える具体的な鋭角の角度は、180度から黄金角137.5度を引いた42.5度が理想というのが私の持論です。チョキをしたときの角度くらいです。
@@k-tk 詳しいご説明,ありがとうございます。たしかに,変に広がるのはどうかなあと思っていました。チョキの角度に気をつけてやっていきます!
excelente el trabajo cada dia lo admiro mas y por cierto precioso el arbol nace de semilla._
Muchas gracias
家のしだれ紅葉がまさにもふもふで、何とかならないかなぁと思っていたところでした。
今花が咲いているところなのでまだ間に合うでしょうか。
モミジ類は新芽と共に花が咲きますが、花を愛でる木ではないのであまり気にすることは無いと思います。間に合うというか梅雨明け前までなら軽剪定は大丈夫です。夏場に葉っぱが無いのはさすがに厳しいかと。
@@k-tk
ありがとうございます。
今度の休みに繁っているところだけ剪定してみます。
@@k-tk
この間の休みに剪定しました。
胴ぶき芽を手で折る感触が楽しかったです。
枯れた枝や、混んで絡まっている枝も少し切ってみました。楽しくてどんどん切りそうになってしまったので慌てて止めました(笑)
お陰さまでスッキリした感じになり、毎日眺めてはニヤニヤしています。
こんばんは、以前のシダレモミジ第一段の動画を見て剪定することができました。種類は異なりますがこれからモミジの剪定を予定しておりますのでありがたい動画でした。この時期に剪定するとそこからどれ程枝が出てくるものでしょうか。カメラは素人なので変わりなく見ておりました。
いつもありがとうございます。モミジについてはまたアップするつもりでいます。だいぶ時間は掛かると思いますが、、、。
紅葉の剪定🍁〽️✂️お疲れさまでした🌱上の方は繁っていてフワフワ気持ち良さそうでしたね🙆我が家の紅葉の葉が展開してよーく見るとイタヤカエデのように見えます…沢山の種類あるんでしょうね、今まで紅葉にあまり興味無かったけどはやり色付く季節には欠かせないですね~
カメラは私には分かりませんでした🙇💦数日暖かだったので今日の仙台はとても冷えます┐('~`;)┌
横浜も今日は時々雨でひんやりしています。
モミジやカエデ類は庭木として植えられている物だけでも種類がたくさんあります。ネタはあるのでいつか登場するかもしれません。
庭師さまに失礼ですが、剪定前の樹形の方が自然で美しく感じるのですが、私は変なのでしょうか?
いいえ、全く変ではありません。剪定前の方が美しいということは昨年の剪定がうまく出来ていると言うことですから、植木屋冥利に尽きる嬉しいお言葉です!
毎日のように拝見しております。5年も全く手入れしていない 枝垂れもみじがあります。素人ができる範囲で まず何を切ればよいか 教えてください。よろしくお願いいたします。
まず枯れ枝、そして忌み枝でしょうね。これは素人でも玄人でも一緒です。
大きなシダレモミジですね。樹齢何年ですか?
今度お客様に聞いておきます。
Espectacular el vídeo!!. Solo le faltan los subtítulos en español jajaja. Saludos desde España
Nos disculpamos, pero traduce los subtítulos en japonés.
申し訳ありませんが、日本語の字幕から翻訳してください。
@@k-tk ok. Gracias por responder
毎回楽しみにしています。風の音、ハサミの音、心地よいです。
goproの方はもう少し手元寄り(下向き)に撮れているとそれなりかなあと思います。
全体の調子を見るには広角のgoproが良さそうですが、手元の仕事を見るにはcasioですね
それぞれ一長一短でしょうか。
細やかな感想、アドバイスありがとうございます。
遠近両用の眼鏡を掛けていますので、手元を見るときはやや首を上げてレンズの下側の部分で物を見るのでカメラも同時に上を向いてしまいます。逆に遠くを見るときはレンズの上部分を使うので顎を引いて見るような角度になりカメラも下を向いてしまいます。これがなかなか厄介でカメラの角度が定まらない要因なのです。自分の目の中にカメラぶっ込みたい!!(老人のつまらぬ悩みです。)
樫の木の剪定も教えてください
No.016_ :160923アラカシの剪定
No.024_161012・シラカシ生垣の切り戻し剪定
などはご覧になりましたか?
いつも勉強になります、
今日わ、しだれ梅の剪定を、しました
実家が、庭が広いので
しだれ紅葉、しだれ梅、松、2本有ります、松は、難しいですよね
職人さんに松は、頼んでいます
たくさん木があって良いですね。
マツは全然難しくありませんよ。庭木の中では一番簡単かもしれません、理屈が単純で。ただただ根気が必要なだけです。一番腰が痛くなります。
カメラの件ですが、私も前者のが見やすいと思います
感想ありがとうございます。壊さないように大事に使わないと。デジカメとかも一世代前の物の方が使い勝手が良かったりしますよね~。新しくてスペックが高い物が良いとも限りません。
面白い。波の形の枝は出来るまで、下の枝は切ります。
Interesting. Cut off lower branches until a wave-shaped branch is created.
新しい動画はどうもうありがとう。
Yes.But...
しかし下の枝だけを切っていると輪郭が大きくなっていってしまいますね。
However, if you cut only the lower branch, the contour will become larger.