Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
AE86時代は、GTモデルがリヤドラム式だったので、圧倒的にジムカーナではハチロクGTモデルで走っている人が多かった。自分はGTVだったので、サイドターンに苦労してたなぁ。ハイグリップタイヤほど苦労する。
これタダで見て良いのマジ
山野塾持ってましたが、高度すぎてついていけなかった…
サイドターンまじかっこええわ
サムネ、このカラー見ると山野選手を思い出すんだよなぁ、と思いながら再生してたら山野さんだった(笑)
今の若者は山野君のCRX当時の凄さを知らない。
そうです、自分も昔 山野さんのCRXの走りに憧れてジムカーナ始めました 水すましのような山野さんの走りに憧れました!!
高江さんMR2育ちだから上手いわ~!
11:32 ジムカーナ仕様のFFはリアが少し柔らかいんですね。少しアンダー方向にセッティングするということなのだろうか?どういう意図なのかなぁ?
リアのロールを増やすためかな?
リヤを固めると外周の安定性は上がるのでスタビリティが上がってリヤタイヤが流れにくくなる分結果サイドターンではタイヤが引っ掛かりやすくなるんです
@@move0326 一般的に足回りの前後の固有振動のバランスはフロント<リア(リアが硬い)→オーバー傾向フロント>リア(フロントが硬い)→アンダー傾向だと思ってるんですが、リアを固めるとリアタイヤが流れにくくなる、というのはつまりアンダー傾向になるということですか?
@@地獄の住人 様、その理論はおそらくサーキットでのベストなセットに対して更にフロントとリヤのバランスを極端に変えて行ったバランスになると思いますジムカーナでの速度域+ステア量ですとそのバランスはおそらく当てはまらない気が致しますリヤのサスペンション剛性を落として不安定感を出しサイドターンでリヤを出しやすくしていますがその前の基本セットとしてもリヤのホイールを細くしたりして限界を落としたりもしていますただサーキットコースになるとリヤの剛性をあげて高速域でのスタビリティ確保はしますのでサイドターンの難易度は上がりますから、どの区間タイムを重視するかでバネレートも変わりますがもしご自身の車で直巻きスプリングが使えるようでしたら、ご自身で試されるのが良いと思いますリヤスプリング固めのサイドターンは流せても一気に荷重抜けする為流れのコントロールも難しく最速ターン理論の考えから外れて行ってしまいますので流れつつも外に逃げないが大切です
@@move0326 詳しい返信ありがとうございます。リアのレートを1k変えただけでも、同じコーナーでもステア量が変わったのは確かに実感しています。レートの違いによるサイドターンの挙動の変化までは確かめてないですが、リアのレートは柔い方がコントロール性が良さそうなのはイメージできます。
山野さん全然歳取らないですね。
18:20 Don't stop the musicがかかってるww
ヨンクは速い。荷重移動ですか。駆動方式がどうあれ私にはこなせません。 振り回したいけど。
25年前と面子が変わってない笑
電子ブレーキの時はどうしたら良いんでしょう
会場でEUROBEAT流してる(笑)
ドアが軸になると良いのかなと
AE86時代は、GTモデルがリヤドラム式だったので、圧倒的にジムカーナではハチロクGTモデルで走っている人が多かった。自分はGTVだったので、サイドターンに苦労してたなぁ。ハイグリップタイヤほど苦労する。
これタダで見て良いのマジ
山野塾持ってましたが、高度すぎてついていけなかった…
サイドターンまじかっこええわ
サムネ、このカラー見ると山野選手を思い出すんだよなぁ、と思いながら再生してたら山野さんだった(笑)
今の若者は山野君のCRX当時の凄さを知らない。
そうです、自分も昔 山野さんのCRXの走りに憧れてジムカーナ始めました 水すましのような山野さんの走りに憧れました!!
高江さんMR2育ちだから上手いわ~!
11:32 ジムカーナ仕様のFFはリアが少し柔らかいんですね。少しアンダー方向にセッティングするということなのだろうか?どういう意図なのかなぁ?
リアのロールを増やすためかな?
リヤを固めると外周の安定性は上がるので
スタビリティが上がってリヤタイヤが流れにくくなる分
結果サイドターンではタイヤが引っ掛かりやすくなるんです
@@move0326 一般的に足回りの前後の固有振動のバランスは
フロント<リア(リアが硬い)→オーバー傾向
フロント>リア(フロントが硬い)→アンダー傾向
だと思ってるんですが、リアを固めるとリアタイヤが流れにくくなる、というのはつまりアンダー傾向になるということですか?
@@地獄の住人 様、その理論はおそらくサーキットでのベストなセットに対して
更にフロントとリヤのバランスを極端に変えて行ったバランスになると思います
ジムカーナでの速度域+ステア量ですとそのバランスはおそらく当てはまらない気が致します
リヤのサスペンション剛性を落として不安定感を出しサイドターンでリヤを出しやすくしていますが
その前の基本セットとしてもリヤのホイールを細くしたりして限界を落としたりもしています
ただサーキットコースになるとリヤの剛性をあげて高速域でのスタビリティ確保はしますので
サイドターンの難易度は上がりますから、どの区間タイムを重視するかでバネレートも変わりますが
もしご自身の車で直巻きスプリングが使えるようでしたら、ご自身で試されるのが良いと思います
リヤスプリング固めのサイドターンは流せても一気に荷重抜けする為流れのコントロールも難しく
最速ターン理論の考えから外れて行ってしまいますので流れつつも外に逃げないが大切です
@@move0326 詳しい返信ありがとうございます。
リアのレートを1k変えただけでも、同じコーナーでもステア量が変わったのは確かに実感しています。
レートの違いによるサイドターンの挙動の変化までは確かめてないですが、リアのレートは柔い方がコントロール性が良さそうなのはイメージできます。
山野さん全然歳取らないですね。
18:20 Don't stop the musicがかかってるww
ヨンクは速い。荷重移動ですか。駆動方式がどうあれ私にはこなせません。
振り回したいけど。
25年前と面子が変わってない笑
電子ブレーキの時はどうしたら良いんでしょう
会場でEUROBEAT流してる(笑)
ドアが軸になると良いのかなと