なんだかんだ言われながら、青春18きっぷがなくならない理由【当面廃止の予定はない(JR東日本談)】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 вер 2024
  • 拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
    Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
    *Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
    ■■■楽曲提供■■■
    High Class written by フカガワ
    Post by Rick Steel
    Healing Fountain by Heitaro Ashibe
    風立ちぬ-Le vent se lève- by 田中芳典
    ■■■使用機材■■■
    カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
    カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
    マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
    マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
    マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
    ■■■活動実績■■■
    2021年10月
    北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
    この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
    ・朝日新聞(21年12月8日掲載)
    ・北海道新聞(21年12月3日掲載)
    2022年9月22日
    河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
    第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
    amzn.to/3Df2qEg
    2022年10月15日
    出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
    2023年5月、6月
    HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
    • 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
    2023年7月6日
    テレビ東京「モーニングサテライト」出演
    宇都宮LRT特集についてコメント
    ■■■余談■■■
    チャンネル名の由来
    主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
    「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
    ■■■連絡先■■■
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    ※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
    また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
    ■■■コメント■■■
    個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
    ■■■運営チャンネル■■■
    暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
    / @hima-bozu
    旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
    / @tabi-bozu

КОМЕНТАРІ • 505

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 2 місяці тому +73

    「臨時列車を走らせるわけでもなく、普通列車の乗車率が向上」
    →費用逓減産業の鉄道会社にあたるJRにとって青春18きっぷはリスクの少ない手段かなと感じます。

    • @rokky353
      @rokky353 2 місяці тому +3

      JR北海道やJR四国を助ける意味合いがあるし購入の手軽さを考えても出来る限り継続してほしいと思います

  • @のんびりはん瞬
    @のんびりはん瞬 2 місяці тому +11

    中高年になり最近は18きっぷを遠出で使わなくなりました、もっぱら往復3000円程度の郊外の都市・観光地の探訪です。
    北海道や九州などの遠出は最寄空港までLCCで行き、現地周遊フリーパスを使う機会が多いですね。

  • @kazehikisan
    @kazehikisan 2 місяці тому +2

    とある関西のJリーグクラブのファンなのですが、アウェイ遠征にむっちゃくちゃありがたいんです。
    熊本~鹿島までの20くらいのスタジアムへ18切符で行きました。
    むちゃくちゃ時間はかかりますが、途中下車が自由に出来るのが楽しい。
    倉敷や浜松で降りるのが好きになりました。地方の魅力発見にぜひ発売を続けてほしい。

  • @amo_mi7518
    @amo_mi7518 2 місяці тому +11

    例えば関西空港から大阪駅はJRで1210円。首都圏でJRで成田空港まで1200円以上ならLCCを挟んでも元が取れますし周辺への観光もできる。ひたすら乗るよりそんな使い方もあり

    • @北野裕司-p1v
      @北野裕司-p1v 13 днів тому

      大昔ですが、特典航空券で羽田→新千歳→関空で同日の便を発券し、池袋→品川 / 新千歳⇔小樽(往復)/ 関空→大阪と18きっぷ1枚使用で乗車したことがありますw

  • @user-proteins
    @user-proteins 2 місяці тому +100

    18きっぷ購買者の9割以上は大都市圏近郊、せいぜい100-200km圏を往復する程度なのだろうと思います。
    ここの視聴者層はコアな方が多いので、1割未満に入る方々ばかりでしょうけど。
    かくいう自分も大学時代、京都に住んでいた非鉄の友人宅に泊まったお礼に東京まで自分の18きっぷで一緒に帰った時、「普通列車で行くなんて想像もしたことなかったけど、道中できしめん食べたり温泉入ったりしながら行くのも楽しい、でもやっぱり長かった」と言われ、年一以上のペースで東名阪を往復する自分がいかに異端か思い知らされました😂

    • @haa8944
      @haa8944 2 місяці тому +18

      北関東ー東京や、姫路、岡山ー大阪のような日帰り往復利用が多そうですね。

    • @Indian_NAMADESHITE
      @Indian_NAMADESHITE 2 місяці тому +8

      お城が好きで、姫路、彦根、犬山、名古屋城を1日で見て回ったけどアレはしんどかったな

    • @user-proteins
      @user-proteins 2 місяці тому +3

      @@haa8944 静岡で生活していた時期があったのですが、東京、名古屋いずれに行くのも使い勝手良く、実は静岡県民はものすごくこのきっぷの恩恵にあずかっているなと思ったことがありますね。

    • @melongx9961
      @melongx9961 2 місяці тому

      名古屋〜博多往復、東名日帰り(アキバ買物・コンサート観賞等)は楽しいです。
      名阪日帰りも近鉄の値上げにより18切符の安さがより目立っています。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 2 місяці тому +1

      @@user-proteins さん
      確かに普通ならそんな旅行誰がするかという感じだけど、選択肢の一つになったという点では鉄道旅行として認知度を上げるのには充分だったと思います。

  • @Yokoyan418
    @Yokoyan418 2 місяці тому +15

    10年以上前ですが、ラジオ番組で青春18きっぷの特集をやっていました。
    その中で、(うろ覚えですが・・・)購入者の約40%が中高年の方であるという話がありました。
    もしかしたら、今はもっと中高年の方の割合が増えているかも知れませんね。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +6

      若者の実数が減っているからね。
      団塊&団塊ジュニアの層は厚い。

    • @田中刹那-w4v
      @田中刹那-w4v 2 місяці тому +1

      18きっぷ買った時に一緒にマルス券で出てくるアンケートで回答集めてるから、回答率悪くて当てにならないんだよね。

    • @user-proteins
      @user-proteins 2 місяці тому +2

      人口ピラミッド的にそうなるのは必然かと。

    • @青春18きっぷ-c5r
      @青春18きっぷ-c5r 2 місяці тому

      @@田中刹那-w4v さん
      昔はアンケートに答えたらオレンジカードが当たりました。

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 20 днів тому

      ​@@田中刹那-w4v
      5回分使い切っていた頃はアンケートも提出していましたが、使い切れなくて金券ショップに売るようになると、店は切符本体しか引き取ってくれないから提出やめちゃいましたね。元々移動距離も長いし乗り換えも多かったから書き込むスペースが無くて面倒くさかったこともありましたが。

  • @いなちゃん-o7t
    @いなちゃん-o7t 2 місяці тому +22

    芸備線等のJR各社にとってお役御免としたい赤字ローカル線に18キッパーが大挙して押し寄せることで見た目の混雑を発生し、その路線の存在価値、機能を見誤まらせる事態になっている事もあるのでは、と思う次第です…。(なんせデータが取れないのですから)

    • @YS-ff8rw
      @YS-ff8rw 2 місяці тому +3

      赤字ローカル線には18切符は何の貢献もしないということでしょうね。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 2 місяці тому +2

      @@YS-ff8rw
      全く収益になりませんね。

  • @なかてつ2
    @なかてつ2 2 місяці тому +10

    何かあった時、長距離列車は乗客、乗務員、管制の人が大変😭😭😭😭😭

  • @NH19-cafein
    @NH19-cafein 2 місяці тому +68

    なんやかんや、普通列車限定で常時発売型のフリー切符の範囲外への移動に便利ですからね18きっぷ。

    • @つゆき-b4o
      @つゆき-b4o 2 місяці тому +13

      フリー切符の範囲外に普通列車のみで行く時点でもはや便利ではなくて、電車に乗ることそのものが目的になっていますね

    • @面白くない人
      @面白くない人 2 місяці тому +13

      ⁠@@つゆき-b4oそれはどうでしょうかね?
      東京や大阪のような都市圏中心地に住んでる人はそうでしょうけれど、地方住みの人や、フリーエリアの端っこに住んでる人にとっては、エリア跨ぎをすることが多いと思います。
      特に岡山ー高松や下関ー福岡、長野ー名古屋などの会社跨ぎの区間はフリー切符やICカードが変わってしまって不便だったりします。
      そういう人は便利なのではないでしょうか?というか実際使っててありがたいです。

    • @つゆき-b4o
      @つゆき-b4o 2 місяці тому +4

      @@面白くない人 そりゃ個別の例を挙げたら便利だと思う例もあるかもしれないけど、あくまで一般論を書いたつもりでした。

    • @面白くない人
      @面白くない人 2 місяці тому +4

      @@つゆき-b4o 一般論というのは殆どの人に共通している考えのことであり、この場合は当てはまらない人の割合も高く、一般論というよりは都会人による勘違いでした、というのが正しいのではないでしょうか?
      まぁとにかく、18きっぷはエリア跨ぎの移動、往復だけでも役に立つ非常に便利な切符というのは間違いないと思います。

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому +5

      @@面白くない人
      いや、一般論でしょ。三大都市圏だけで日本の人口の7割はいるんだし。
      そもそも地方で鉄道に乗る方が少数派なんだから。

  • @田中誠-w6p
    @田中誠-w6p 2 місяці тому +23

    坊主さんと同い年ですからね。かつての利用と今の利用の仕方の変遷というのも実感できます。私も若い頃は、まる2日、まる3日の連続使用で北海道を往復した世代ですから。今は複数人での部分使用が多いのかも知れません。

    • @YS-ff8rw
      @YS-ff8rw 2 місяці тому +1

      昔は快速ムーンライトシリーズがあって便利でした。

  • @kezuri_
    @kezuri_ 2 місяці тому +5

    西や東に聞いたら「発売の予定です」とは答えたようなんですけど
    試しに北に聞いてみたら「発売は未定です」と回答したんだとか…。たまたまな気はするけど。
    西の、WESTERポイントで買える切符がこの絡みで入れ替えになるのではと騒ぎになっていましたが、詳細をよく読まなくても青春18きっぷとはだいぶ性格が違う切符なように思えます。

  • @二二一系
    @二二一系 2 місяці тому +30

    これだけ、最初は長野県内だけでしたが、日本中に並行在来線が増えて行けない場所が増えまくってくると、購入する方としてもメリットがある切符に思えなくなってきますよね。

  • @KKKK-h9c
    @KKKK-h9c 2 місяці тому +17

    思えば青春18きっぷで乗車できる路線も随分と減りました。
    整備新幹線の並行在来線になったり、災害により廃線になったりが近年多いです。
    大都市の近郊と東海道本線、山陽本線といった限られた幹線以外在来線が残らない時代もそう遠くない気がします。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 місяці тому +2

      大都市の近郊と東海道本線、山陽本線といった限られた幹線以外
      新幹線並行在来JR線が残らない時代 なら、もう来てしまった感じな(超極大号泣)

    • @安全運転-m7g
      @安全運転-m7g 2 місяці тому +3

      石川県へ行けない😭

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 2 місяці тому +8

    切符を売ったところ(=そこから乗車するだろうから)が
    収益を得られる仕組みだと思ってました

  • @ko-06
    @ko-06 2 місяці тому +8

    18きっぷを自動改札機で使えるようにしてくれたらありがたいですね。
    普通列車限定だけどJR6社共通1日乗車券で便利。
    中途半端な無人駅だとインターホンで係員呼ぶ、大駅だと人多すぎて通過に時間かかる、無理矢理通過するヤカラもいるから不正乗車の温床になる…

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому +3

      複数人利用を廃止する前提なら

    • @gembu7896
      @gembu7896 2 місяці тому +3

      鉄道の日切符は自動改札通れますからね。複数人利用をどうするかがネック。

  • @kenjisonoda7710
    @kenjisonoda7710 2 місяці тому +22

    最近はすっかり「LCC+18きっぷ」みたいな使い方することが多くなったなあ…新千歳、成田、関空に関しては前後の空港アクセスにも使えて元取りやすいというのもあって。

    • @たつ-q2t
      @たつ-q2t 2 місяці тому +6

      飛んだ先の駅員が困惑してるのを思い出しました笑
      今では普通になってきたのかそんなに驚く駅員も居なくなりましたが。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +3

      @@たつ-q2t
      稚内で入鋏して枕崎で出る、なんてやってたな。東園寺?
      ワンマン列車で暗かったのか、運転士に全く気づかれず🤣

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 місяці тому +3

      @@TinySnowFairySugar 逆だったら駅の規模的に気付いて貰える可能性高かったかも

    • @tomokokishi3066
      @tomokokishi3066 2 місяці тому +3

      羽田も実質品川・浜松町があるので18キップを駆使できますかね

    • @kenjisonoda7710
      @kenjisonoda7710 2 місяці тому

      @@tomokokishi3066 羽田の場合は、そこから都心だと近過ぎて元取れないのが…大宮より北とかならありかもしれませんが。

  • @Meerkatze98
    @Meerkatze98 2 місяці тому +56

    姫路から大阪まで新快速で往復するだけでも元がとれるわけですし。

    • @テツ樋口
      @テツ樋口 2 місяці тому +7

      分配は逆に不公平にるので単純に発売した地区の全額収入になっているでしょう。長距離で各社乗り通す客は例外規定(結局購入駅に戻って来る前提)
      それに以前JR東日本、北海道パスにも北海道新幹線を新青森駅から新函館北斗駅まで乗車出来る特急乗車オプション券を発売していました。(6110円)

    • @ai_love_fox
      @ai_love_fox 2 місяці тому +6

      普段使いの人も18きっぷにかなり流れてそうですよね。

    • @ネコパンチ-j7t
      @ネコパンチ-j7t 2 місяці тому +6

      梅田第1ビルの 梅田スタンプは 11600円で販売してます。

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 2 місяці тому

      ​​@@ネコパンチ-j7t
      金券ショップで2・3回使った物を売ったことはあるけれど、未使用の物を定価で買った以外は売っているのは見たこともないです。それだけ人気なのでしょうが…。

  • @owyd2236
    @owyd2236 2 місяці тому +13

    鉄道マニアぐらいしか、限界に挑戦する乗り方はしないので、通常の乗り方でも、元はとれそうなので、それ程問題はないと思います

  • @user-gi2qz3ns6c
    @user-gi2qz3ns6c 2 місяці тому +4

    利用状況が不明に関しては、利用者に使用したルートをアンケート(切符と同時に発券される)に記入してもらうようにはなりましたね。
    ただし、全員分は集まらないとは思いますが…

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 2 місяці тому

      使い切る前に金券ショップに売ってしまうことも多いですからね😅。それならそれで使った分までの乗降駅の記録を書いて出せば良いだけなのでしょうが…。

  • @神澤良和
    @神澤良和 2 місяці тому +2

    同じような切符に、北海道東日本パスがありますが、あの欠点は連続して使わなくてはならない、という点なんですよね(それはメリットでもあるんですが)。一方で青春18きっぷは期間内のどこか5日でいいわけなので、自分の予定に合わせて分散させて使うという方法もあるわけです。特に私などは基本連続2日以上の旅行をしない(できない)ので、期間内どこかで5日というのは非常に使い勝手がいいのです。勿論その代わり三セクを利用するには不便ですが、それはもう全JRが乗れるわけですからしょうがないと思っています。それならば東北とか行く人はぜひとも北海道東日本パスを使えばいいわけなので(三セクによっては割引切符も販売)。
    18きっぷは値上げしてもそれほどユーザーは減らないんじゃないかなって思います。最も使われているであろう東海道本線で考えた時、以外にも若い女性が使っていたりしています。使っていないのはむしろある程度金が稼げてしまう若い男性の方ではないかと思っています。例えば東阪間であればクレカを持っていれば値段は高くても正規よりは安いぷらっとこだまのほうが18きっぷを使うよりは早く着けますしね。若い女性だと旅行の目的が結構はっきりしている人も多いため、むしろできるだけ安く済ませようとという人も多いわけなので、そういったユーザーがどこまでなら値上げを許容できるかも残るかの重要なファクターかと思います。
    移動データですが、実はアナログなやり方を18きっぷはしているんですよね。何と!発券した時についてくる紙の中にアンケート用紙が付いており、そこに日付を記入し最終日に駅員に渡すというやり方です。ただ、人的コストがかかることとすべてのユーザーのデータが取れないことは確かなので、恐らくですが残っていくのであれば将来的にはQRコードになっていくだろうと予想しています。
    北海道新幹線が開通したのちですが、オプション券が果たして新幹線だけになるのだろうかと思っています。18きっぷを使っている人は基本的に時間がかかってもいいから安くいきたいという人ですから、むしろフェリーとの協業とかが模索されていくのではという気がしています。例えば、18きっぷを見せれば割引とか。青森~室蘭航路が復活したこともありますから、今後は新幹線に必ずしもこだわらないケースも出て来るような気がしています。すでに割引だけであれば、肥薩おれんじ鉄道が青春18きっぷユーザー向けの割引切符を売っていますし。

  • @Skyla1207
    @Skyla1207 2 місяці тому +3

    JR西日本は新幹線とtabiwaでポイントが貯まりますってやってるけど、高齢者や普段乗らない人が使いこなすにはハードルが高い印象。Maasとか最終的にはデジタル化になるかも知れないがやはり紙の切符が安心しますね

  • @新井隆彦
    @新井隆彦 2 місяці тому +10

    北海道新幹線札幌延伸時に、~長万部までのオプション券を今までの空いてる席に座れという形で出すとトラブルだらけになるのは間違いないですね。
    青森~函館は人の行き来は無いけど函館~札幌はあるから繁忙期にそんなことやるとは思えない。
    北海道新幹線札幌延伸がひとつのターニングポイントになりそう。

  • @健司高濱
    @健司高濱 2 місяці тому +27

    北海道新幹線の札幌駅延伸までは、大きな変化は無いでしょうね。

  • @honda6514
    @honda6514 2 місяці тому +14

    伊藤敏博さん"青春18"って言うキャンペーンソングありましたね、彼は国鉄職員でしたけど。

  • @こうそくしんこう
    @こうそくしんこう 2 місяці тому +14

    自社エリア内のみ乗車できずではなく乗車できる切符だな

  • @sigehappa7427
    @sigehappa7427 2 місяці тому +6

    JR東にとっては18きっぷのシーズンは
    普通列車のグリーン車の稼働率アップでそれなりに旨味があるという事でしょう

  • @野田線育ち
    @野田線育ち 2 місяці тому +9

    これ始まると東海道線が混むんだよね。今年から東海の快速は減車してるから余計混みそう。

  • @長久命長介
    @長久命長介 2 місяці тому +35

    俺も青春18きっぷが廃止を予想していたが、その理由はアンケート。
    去年からだったかな?青春18きっぷを買うとアンケートがついてきたんだ。
    多分、無くしたいから利用状況を調査したかったのかな、って思っていた。

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib 2 місяці тому +21

      たしかその中に、18きっぷを利用しなかったら云々という質問項目があったけれど、自分は「旅行自体をしない」と回答した。そういう回答が多ければ、JRにとって18きっぷは収入純増になるわけだから、なかなか廃止にならないのかな?

    • @長久命長介
      @長久命長介 2 місяці тому +8

      @@htht-rg9ib 俺もそれを答えた。もしかしたらその集計結果をもとに存続を決定したのかもしれない

    • @すりおろしりんご-s6j
      @すりおろしりんご-s6j 2 місяці тому +19

      アンケート添付は昔からやってますね
      考えすぎですよ

    • @北斗一裂拳
      @北斗一裂拳 2 місяці тому +7

      今まで提出した事ないからこれからは出すようにします🙇

    • @長久命長介
      @長久命長介 2 місяці тому

      @@すりおろしりんご-s6j そうなの?何度も買ってはいるが、去年初めて見た

  • @潤一郎-p1z
    @潤一郎-p1z 2 місяці тому +3

    北陸新幹線金沢延伸後は使ってないな。
    *18切符も売上駅の取り分があるよね。按分はその後だよね。

  • @Series21next
    @Series21next 2 місяці тому +8

    青春18きっぷは
    長期休暇で通学需要が減って余裕のある普通列車活用策
    だから青春18用に増発してるのは本末転倒

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому +3

      「余裕のある普通列車」がもう絶滅危惧種。
      今時夏休みを一か月以上満喫する高校生なんていない。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому

      @@佐野R
      >今時夏休みを一か月以上満喫する高校生なんていない。
      スマホでゲームだしな。

  • @dhmo1529
    @dhmo1529 2 місяці тому +25

    そもそも18切符でわけわからん乗り回しする鉄オタなんか少数派で、東海道中央山陽本線と東北本線の下の方+αあたりで需要の8割って話聞いたことある

    • @焼け石に水-q6u
      @焼け石に水-q6u 2 місяці тому +3

      そうなってくると、JR会社ごとの自動改札対応でより使い勝手のいい1日フリーパスとかのほうがいいのかな。とも思いますよね。
      青春18の強みはそのネームバリューで、各社のフリーパスにはそれがなかなかないのですが。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +5

      そうでしょ。4枚くらいに亘る特例の長い説明書きも読まずにポイ!の人も多いだろうし。

  • @ふぉっくすじぇふぃ
    @ふぉっくすじぇふぃ 2 місяці тому +4

    18キッパは、態度が悪い奴が多いな。切符を確りと提示しないで走って改札素通りのやつとか多い。

  • @MT-ip2bc
    @MT-ip2bc 2 місяці тому +13

    おっしゃる通り紙に印刷するだけで12,050円が入ってくるわけだし、積極的には各社ともやめる理由はないでしょうね。
    それと、これも御高察のとおり新幹線(や飛行機)を利用して目的地まで行って、あとはフリー切符的な使い方というのも普通に聞く話ですし。
    (東京から朝一の始発に乗って、とかいう極限の使い方をする人って一部だと思う)。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +6

      海からすれば、たかが14億なんてより、静岡や名古屋で出てくる苦情の方がイヤじゃないかな。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 2 місяці тому +3

      ​@@TinySnowFairySugar
      私も直接は言いませんが、輸送力の弱い豊橋-静岡の間を移動する際、18きっぷシーズンは混んでいる在来線を避けて新幹線を利用するなど、影響はあります。

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc 2 місяці тому +2

      @@TinySnowFairySugar
      東海って飯田線が有名な例だけど、車掌の集札はかなり熱心だ、という話だよね。
      一般的に民間企業が14億円の売り上げ(ほぼ利益)を「たかが14億」とか切り捨てるとか、普通はないだろうね。

  • @sarugamorisakyu
    @sarugamorisakyu 2 місяці тому +8

    四国、九州は地獄ですよね。四国は18きっぱーに取ってはラスボス級。

    • @ネコパンチ-j7t
      @ネコパンチ-j7t 2 місяці тому +2

      バースデー切符で乗り倒しました。九州のが無くなったのが残念です。

    • @ほおぼるこぱん
      @ほおぼるこぱん 2 місяці тому +1

      九州は株主優待券が制度変更により18きっぷの上位互換的存在になりましたから18きっぷの利用減るかもしれませんね。
      JR九州の株主優待券の18きっぷと比較したメリットは
      ・年中使える
      ・バラでの使用
      ・特急料金追加で特急に乗れる
      ・0時過ぎてもその便の終点までは乗れる(18きっぷは0時過ぎて最初の停車駅まで)
      といった点が挙げられます。デメリットは
      ・JR九州路線内しか使えない
      ・18きっぷ特典の一部宿泊施設等の割引は無い
      くらいかな?なのでもちろん会社跨ぎの需要は残るかとは思いますが。

  • @daiki1119
    @daiki1119 2 місяці тому +10

    小学生の時18きっぷ使って大阪から島根の益田まで行ったな。路線廃止やダイヤ改正で18きっぷも年々使いにくくなってるけどなくならないでほしい。

  • @aobatuduki6147
    @aobatuduki6147 2 місяці тому +11

    極端な乗り方をするUA-camrが目立つため、18切符は激安というイメージがあるが、普通の旅行好き程度では、もとが取れるのがやっとという人も多い。特に地方では観光目的よりも乗車目的で旅行しないと、待ち時間とか移動時間がうんざりするほどかかるし、何より社内設備が劣悪なのが多い。昔みたいに木の椅子でケツ千切れるかと思うことは無くなったが、地方の鉄道1日乗ってると、疲労と筋肉痛はかなりの物。出来れば元青春ではなく、今青春の若者に利用してもらって見聞を広げてもらいたい。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 2 місяці тому +3

      仕事で忙しいと使い切るの難しいんですよね。
      妻が出産で里帰りしてたときはガッツリ使いましたが、独身のときは2〜3回分ほど残すことは何度かありました。

  • @佐野R
    @佐野R 2 місяці тому +7

    何やかやで底堅い需要はあるので、即座に廃止はないと思いますが、年々複雑化する特例運用もあり、しかも顧客は年々高齢化(メイン客層が若者ではないことは明らか)。
    多分10年後ぐらいの北海道新幹線札幌延伸が廃止の最後の一押しにはなりそうですね。流石に200キロを超える新青森〜長万部のオプション券なんてあり得ないですし。

    • @すりおろしりんご-s6j
      @すりおろしりんご-s6j 2 місяці тому +1

      オプション券の設定がないだけで
      青春18きっぷそのものには何も関係ないのでは?

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому

      ​@@すりおろしりんご-s6j
      このきっぷが利用されるメインの市場の一つは明らかに北海道で、そのメインゲートを閉ざして実質鎖国状態になってしまうのだから、関係ないことはないでしょう。スタートが新千歳空港駅か苫小牧駅か室蘭駅か新小樽駅かになってしまいます。
      それなら自社の「北海道フリーパス」等の割引きっぷを拡充した方が、どう見ても利益が上がります。

    • @tomokokishi3066
      @tomokokishi3066 2 місяці тому

      長万部だろうとどこだろうと相応な価格を設定すればいいだけです。買うかどうかはその人次第なので。

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому

      @@tomokokishi3066
      その「相応な価格」が、新青森~長万部間ならどう考えても片道8000円を超える(おそらく1万円台)ので、もはやオプション券とは呼べない範疇になります。なにしろ240キロもあるわけですから。
      よほど鉄路にこだわる変人でない限り、普通の鉄オタでもシルバーフェリー(八戸~苫小牧)に乗るでしょうし。
      こうなると「青春18きっぷ」の性質が根幹から変わってしまいます。特に18きっぷはその性質上全国で販売する大前提。万を超える、誰も買わないオプション券を九州や四国が売りたがるとはとても思えません。(自販機のシステムは各社違います)ただでさえ鹿児島県で「北海道オプション券」の販売は違和感があるのに。

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o 2 місяці тому +5

    廃止は当分ないでしょうけど、磁気やQR対応の自動改札対応とか3セクは一律で対象外にするとかはあるかもしれませんね
    むしろジャパンレールパスの方が廃止になる確率が高そうな予感
    各社JR管内でだけ使用可能な切符って地域によっては使い勝手が悪いからなぁ…
    西日本側に行きたいのに東北方面しか乗れないJR東の切符とかだけ売り出されても全く意味ないし

  • @あかつきパパ
    @あかつきパパ 2 місяці тому +7

    北海道は今でももう利用価値薄いですよね。

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому

      「北海道に行く」のが目的なら、その通り。
      ただ「北海道を旅する」なら、今でも利用価値は高い。日帰りで函館と旭川と札幌と網走に行く、とか言わない限り。

    • @あかつきパパ
      @あかつきパパ 2 місяці тому

      @@佐野R 確かにそうかもしれませんね。
      でも、昔はぐるっとまわれた所も廃線のせいで今は行って帰ってで行かないといけないから、辛いかな?って思いました。

  • @user-kuttyun
    @user-kuttyun Місяць тому +1

    青春18きっぷが廃止されるわけないじゃん。
    JRの子会社の旅行会社の貴重な自爆営業手段なのに。

  • @RivusVirtutis
    @RivusVirtutis 2 місяці тому +9

    JRグループの結束の何か象徴的なものなのでやめられない気がします。
    一応国鉄の連携の利便性は失われないという建前で分割民営化したので
    経費も大してかからないし

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 2 місяці тому +5

      東海道新幹線のEX予約など、JRの繋がりを無視したような商品もありますよね。
      新大阪から天王寺に行く時、普通乗車券なら新大阪-天王寺もついてくるのに、EX予約だと新大阪打ち切りなので、地下鉄に乗ってしまいます。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +3

      >JRグループの結束
      元メンバーでしたけど、前組織からのヲッサンはいざ知らず
      そんな意識は毛頭有りませんよ。

    • @RivusVirtutis
      @RivusVirtutis 2 місяці тому +4

      @@TinySnowFairySugar 分断や半目していると思われると体裁が崩れるという意味ですよ。
      赤字線廃止に当たっても常にJRは自治体相手に民営化の意義があったという前提で国鉄であれ分割民営化であれこの路線はいずれにしろ廃線だったんだと納得してもらってます。
      それに当たって分割民営化は成功したという建前の象徴が必要なんですよ。
      分割民営化がそもそも間違いという認識が広まるとすべての自治体との折衝がやりにくいので、象徴的事業では結束してるフリをせざるを得ないんですよ。

    • @RivusVirtutis
      @RivusVirtutis 2 місяці тому +4

      @@稲荷恵比寿 赤字線廃止に当たってJRは常に自治体相手に民営化の意義があったという前提で国鉄であれ分割民営化であれこの路線はいずれにしろ廃線だったんだと納得してもらってます。だから分割民営化が不便になって間違いだったというイメージがあるとやりにくいんですよ。
      だからわかりやすいところで、JRパスと18きっぷとサンライズは残すことで分割民営化自体が間違いだと思われないように最低限は連携してるアリバイを残さないといけないんですよ
      分割民営化がそもそも間違いという認識が広まるとすべての自治体との折衝がやりにくい。

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому +3

      ​@@RivusVirtutis
      民営化が間違っていたなんて認識、国民のほぼ誰も思っていないと思いますが…

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 2 місяці тому +1

    やってくる可能性があるのは、秋の切符みたいに連続した5日間でしか使用できないようにする???

  • @kotomichi453
    @kotomichi453 2 місяці тому +10

    青春18きっぷを自動改札対応にしようとすると、1枚の切符を複数人で使えるルールをまず変更しないといけませんね。
    あと、今は飛び飛びで使えますけど、連続した期間でしかつけないようになるとか。連続した日時に限定するとなると、日数も短縮されることになると思います。
    北海道内の路線もそこそこ長いので、JR北海道を含めるのは続けていいとは思います。ただ、北海道新幹線が開通すると、本州との間の移動は、新幹線、フェリー、LCCを中心とした航空機に割れそうです。個人的には、八戸ー苫小牧の夜行フェリーというのもありかと。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 місяці тому +1

      昔みたいに、5枚発行する、つまり1回ごとに独立した券にすれば自動改札は対応可能にできます。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 місяці тому

      北海道に渡るのに無理に18きっぷ使うのも大変だから、移動日を空ける
      そんな用途の為にも使用期間を間空けて飛び飛びで使える事が益々重要になります。

  • @富澤篤-g6s
    @富澤篤-g6s 2 місяці тому +5

    賛否両論あるとは思いますが、この動画にある通り、私は数千円程度であれば値上げして良いと思います。レンタカーをよく借りて旅行する身分としては、一回当たりの値段は安すぎるぐらいですしね。とは言え、私ももれなく18きっぷユーザーですから、発売される限りはJRの収益にはしっかり貢献していきたいと思っています。

    • @Asakatravel
      @Asakatravel 2 місяці тому

      仮に15000円だとしても自分は買いますね~

    • @富澤篤-g6s
      @富澤篤-g6s 2 місяці тому

      @@Asakatravel お返事ありがとうございます。私も間違いなく買うと思います。

  • @montevi4545
    @montevi4545 2 місяці тому +13

    紙を刷るだけで儲かるから、っていうのはもう終わっているんじゃないかなぁ。
    実際、18切符使ってる人を見ると、クレーマーみたいな人やチケットレスの特急使ってワープしたりする人がいたりと、対応する職員も大変そうだし、あまり客層が良くないなと感じる。
    18切符やめたら十数億が無くなる、という人もいるが、本当に旅好きなら他の切符を買うだろうし、結果的にはそれを埋めてあまりある利益が入るかもしれないし。
    ノスタルジーだけを考えれば、無くなるのはさびしいですけど。

    • @eureka-7e
      @eureka-7e 2 місяці тому +3

      対応する職員の人件費は18きっぷの有無は関係ないから

    • @とむとむ-g3e
      @とむとむ-g3e 2 місяці тому +4

      特急ワープは出来ないですよ。車掌には指定席販売リストがあり販売されてない席にいる人にはきっぷの提示を求められますよ。

    • @montevi4545
      @montevi4545 2 місяці тому +3

      @@eureka-7e 単に人件費だけの話でなく、厄介客が増えればその分対応する人の精神は削られますからね・・
      もうちょっと直接的な話をすれば、JRにつながってる3セク側でも18切符が使えない区間での注意喚起したり、たまに検札を行ったり。結構色々な人の協力を得てなんとか成り立ってる切符だと思います。

    • @montevi4545
      @montevi4545 2 місяці тому +2

      @@とむとむ-g3e 「チケットレスの特急」と書いてるように、特急券だけ買って乗る人がいるのです・・特にICカードエリアだと乗車券まで改札ないところがほとんどですから。

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому +1

      ​@@とむとむ-g3e
      今は車内改札のない特急も普通にありますが…

  • @北野番人
    @北野番人 2 місяці тому +4

    坊主様の最後の指摘を考えると、北海道東日本パスではなく、6社それぞれに分けた青春18きっぷになるのではないかと予想します。そうすることで、分配も要らなくなる。ただ、東京から大阪へ18きっぷで向かうには、3社の18が必要。

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому

      それは新幹線(いずれリニア)に乗ってください

  • @pine1784
    @pine1784 2 місяці тому +10

    会社毎の販売にシフトしていくでしょうね。私としてはそれで良いと思っています。

  • @ねぎ-l6b
    @ねぎ-l6b 2 місяці тому +4

    18きっぷは無くならないでしょうけど価格改定は都度あるでしょうね
    今の12050円が安すぎるのは同意です

  • @abtrdg
    @abtrdg 2 місяці тому +3

    アンケ取っていますから明らかなはずですが5回分とも2300円元を取れる人は稀なはずです
    ユーザーとして心配するほど赤字じゃないんじゃないでしょうか
    そもそも名称が示す通り、高校大学生が主たる利用者ですからユーザー層は大して厚くないでしょう

    • @falmiyu
      @falmiyu 2 місяці тому

      高校大学生が主たる利用者?実際は中年以上ばっかりだぞ?
      それに片道1200円くらいの路線往復でいいんだから関東をちょっと周回すれば簡単に元取れるけど?

  • @とむとむ-g3e
    @とむとむ-g3e 2 місяці тому +6

    個人的には青春18きっぷはリニューアルして秋の乗り放題切符のように3日連続乗り放題にして自動改札を通れるようにしてほしいですね。乗車日はあらかじめ指定できるのでJRも転売を防げますしね。駅員の改札での負担軽減もできるし。

  • @こうじ-b6s
    @こうじ-b6s 2 місяці тому +7

    日本国有鉄道が運輸省から受け継いでJRに引き継ぐまでの期間は38年間でした。
    国鉄が分割民営化して今年で37年。もう来年には国鉄の存在した期間よりJR化後の期間のほうが長くなるのです。
    18きっぷの出自は確かに国鉄ですが、もうそろそろ国鉄の亡霊に囚われるのは止めて「現にJRの管轄する路線のみ有効」にしてしまって良いのではないかと私は考えています。
    オプション券など拵えて短くない距離を新幹線に乗せていては、もはや18きっぷの意図から外れすぎとも思います。況んやバス転換路線に乗せるとなれば尚更です。

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 2 місяці тому +1

      前身の鉄道省時代を含めて国鉄と呼んでいることが多いですからあまり実感は無いですね😅。

  • @miky2170
    @miky2170 2 місяці тому +1

    繁忙期とはいっても新幹線含めた優等列車以外がそこまで混んでるわけでないから止める要素はないが、使い勝手を良くするモチベーションもない感じ

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 2 місяці тому +5

    青春18きっぷの発売に合わせてJR西日本はWesterポイント全線フリー切符を発売、JR北海道とJR東日本は北海道&東日本パスを発売したようです。
    ↑前者は北陸本線が第三セクター鉄道に移管した事により発売、後者は東北本線が第三セクター鉄道に移管した事により発売となった。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 2 місяці тому +3

    18きっぷのターゲットを、58きっぷ(笑)に変換したのが「大人の休日俱楽部」なんですね。
    貧乏学生向けにローカル線オンリーで一律運賃のサービスから、(資産増えた)大人向けに優等列車に乗れるけどサービスは割引でヨロシク、と言う。

  • @JS-zy9sx
    @JS-zy9sx 2 місяці тому +4

    有人改札が外国人観光客の案内所と化して
    そこに18キッパーが重なると
    割とカオスですよ!
    あと現場の職員は迷惑そうですね
    特に東京都荒川区にある京成との乗り換え駅の人は
    朝の6時前後位は有人改札の裏でお寛ぎタイムらしくて
    呼んて朝一スタンプお願いすると
    スタンプ押すのかったるそう!
    モバイルSuica移行相談キャンペーン(販促活動)的な事は笑顔で積極的なんですけど…

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m 2 місяці тому +3

    少子高齢化で学生の利用が減り、高齢者の利用が多いと感じます。
    昨シーズン、熱海で降りたとき強く感じました。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 2 місяці тому +2

      今の高齢者が若い頃の交通手段は「鉄道」一択でしたが、若者は「高速バス」と鉄道を天秤に掛けています。

  • @yarjanka
    @yarjanka 2 місяці тому +1

    まあ、JR九州は株主優待の普通車1日乗車券の方が6月(使用期限)のヤフオク価格で安上がりだからな...

    • @ほおぼるこぱん
      @ほおぼるこぱん 2 місяці тому +1

      株主優待変更でJR九州内で乗る分には18きっぷの上位互換になりましたからね。

    • @yarjanka
      @yarjanka 2 місяці тому

      @@ほおぼるこぱん まあ、どのみち福岡市地下鉄が壁になるのがな。

  • @Rama-vt4sp
    @Rama-vt4sp 2 місяці тому +1

    40年続いて一般的な知名度も程々にあるので、いきなり廃止ってことはないとは思います。
    ただ、JR全体で運賃値上げしてますので販売価格の見直しはありそうですね。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +2

      企画券なのでね。いきなりが来るよ。
      フルムーンがそうだった。

    • @Rama-vt4sp
      @Rama-vt4sp 2 місяці тому

      @@TinySnowFairySugar 最近だとドクターイエロー引退がニュースになる位なので、一般的知名度の比較的高い18きっぷ廃止は一定のニュースバリューになる。
      いきなりでは無く何らかの節目で事前発表した上で廃止するのでは?

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 місяці тому

      10倍の値段で11回乗れる回数乗車券こそ
      18きっぷとは比べ物にならない知名度の高さだったのにバッサリ殺られましたしね。

  • @やしお-u6t
    @やしお-u6t 2 місяці тому +3

    値上げで存続あたりがちょうどいい感じなのでは
    物価高なのにずっと据え置きなんだから一気に税抜2万円ぐらいにしてもいいんじゃね

  • @-hz9kj-uz3uz
    @-hz9kj-uz3uz 2 місяці тому

    14:29 甥御さん初登場

  • @exp6962
    @exp6962 2 місяці тому +1

    今回は、なんだかんだ言われながらも、青春18きっぷが無くならない理由についての考察ですね。
    鐵坊主さんの結論としては、当分無くならないという事ですが、自分の予想も同じく、当分無くならないモノと考えています。
    無くならない1番の理由は、大して宣伝告知費もかけないのに、毎シーズンそれなりに売れるきっぷだからです。
    青春18きっぷの宣伝といえば、駅などで貼ってある、おなじみのポスターぐらいです。
    現在は観光客に人気ある無人駅の下灘駅も、青春18きっぷのポスターで有名になりました。
    JR各社とすれば、駅ポスター掲示ぐらいで、春、夏、冬それぞれのシーズンでそれなりに売れるので、わざわざ無くす理由がないと言って良いでしょう。
    新幹線開業の影響で、在来線が並行在来線として経営分離されて、第三セクターになる事で、次第に使いづらくなっている事は間違いないと思いますが、使い方はユーザー任せという要素が強くなっているような気もします。
    自分自身、かつては青春18きっぷに大変お世話になりましたが、2015年の北陸新幹線金沢開業で、地元の北陸本線が並行在来線として経営分離されてからかなり使いづらくなった関係で、それ以来、青春18きっぷから北陸おでかけパスなどの他のフリー切符に移行した立場ですが、特に、東海道本線や山陽本線沿線のように、普通列車、快速列車が多数運行されている路線では、依然として人気が高いフリー切符だと思います。
    かつて、自分も東海道本線や山陽本線で青春18きっぷを使い倒した経験がかなりありますが、純粋に青春18きっぷのみを使用した事よりも、途中に新幹線や在来線特急を挟んでショートカットした使い方の方が多かったです。
    個人的には、青春18きっぷのみを使おうとすると、第三セクター化された路線や、普通列車が極端に少ない路線がある為に、不便な要素もありますが、途中に新幹線や在来線特急を挟んでショートカットしたり、第三セクターのフリー切符との併用を前提に考えると、やはり青春18きっぷは便利な存在だと思います。
    今夏シーズンの青春18きっぷで気になる点があるとすれば、青春18きっぷ同様に人気の高い「北海道&東日本パス」に関して、いわゆるオプション券の設定がされなかった事です。
    どうやら、北海道&東日本パス所持の方に限り、立席特急券で指定区間のみ新幹線利用可能という対応を取る形式になるようですが、もしかしたら、青春18きっぷに関しても、今後は本州と北海道の行き来には、あえてオプション券を設定せずに立席特急券利用という対応になる可能性が高いと思います。
    いずれにしろ、オプション券の扱いはさておき、北海道新幹線札幌開業前までは、青春18きっぷ自体の発売が継続されるのは、ほぼ間違いないモノと予想しています。

  • @nmkaw.y82ki
    @nmkaw.y82ki 2 місяці тому +3

    18きっぷは去年の冬に偽物がかなり流通していたのでそれが原因で危うかったという噂を耳にしました

  • @ai_love_fox
    @ai_love_fox 2 місяці тому +2

    特急や新幹線を繁忙期だけ増便するより、格安切符で利用者が比較的マシな在来線に流した方がコストが抑えられるから、という可能性はないだろうか?

  • @yoshikawamichiya7781
    @yoshikawamichiya7781 2 місяці тому +2

    今でも道中何度でも改札出入りできる利便性は十分に価値がある。

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 2 місяці тому

      一度改札を出て、駅の外のコンビニで食料も買えますからね。

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs 2 місяці тому +7

    若い世代
    普通列車で旅をさせる→社会人になったら稼いだお金で新幹線や特急に乗ろうね。快適だしダイパもいいよ
    年金世代
    金はない(あったとしても使いたくない)が時間はあるので使ってみる
    メインターゲット層はこんな感じ?

  • @拓朗-e9y
    @拓朗-e9y 2 місяці тому +1

    還暦になります今回…
    久しぶりに購入しようかと思っています。
    3セク通過利用する時の配分が気になります。

  • @佐々木淳-u5j
    @佐々木淳-u5j 2 місяці тому +1

    私は本州〜北海道の移動は新幹線オプションではなく、八戸港〜苫小牧西港のフェリーですね。夜行便だと宿代わりにもなりますし。

  • @国道まにあ
    @国道まにあ 2 місяці тому +1

    今年の春、通算3回目の18切符購入で5日分初めて使いきりました😊18切符が有るから鉄道で出掛けようかなと思える部分はありますね。そのわりに特急ワープしまくるからJRにとってはいいお客さんになれてるかな⁉️強いて言うなら、指定席でも検札をしてね😂ってことくらいかな。トラブルを避けたい、人件費を減らしたいってのはわかるんだけど、チケットレスだと乗車券持ってるかどうかわからんし。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +11

    JRシステムのマルスで、青春18の口座をOFFされる日はやはり遠くないと思います。
    あっさりフルムーンを切られたからな。最期に奥さんと乗れて良かったけど。

    • @eureka-7e
      @eureka-7e 2 місяці тому

      フルムーンは同性カップルなどはじめから排除していて今の時代にはそぐわないから

  • @yasnon8212
    @yasnon8212 2 місяці тому +3

    気の早い話だけど、「秋の乗り放題パス」はどうなるんだろう?

    • @ネコパンチ-j7t
      @ネコパンチ-j7t 2 місяці тому

      知名度が低く 混雑しないので重宝してます。

    • @yasnon8212
      @yasnon8212 2 місяці тому

      @@ネコパンチ-j7t ですよね~

  • @YS-ff8rw
    @YS-ff8rw 2 місяці тому

    JR各社の本音が知りたいですね。会社によって温度差があるような気がしますが。

  • @ネコパンチ-j7t
    @ネコパンチ-j7t 2 місяці тому +1

    ホームライナーと 新幹線のチョイ乗りで静岡県をいかに効率良く抜けるかを考えるのが 楽しい。

  • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
    @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 місяці тому +5

    私の個人的感覚ですが
    こと青春18きっぷに関して、今後大幅に変わるとするなら、北海道新幹線の札幌延伸時点だと思いますが、他の人のコメントのように、西日本や九州、四国等からするならほぼ無関係になるだろう
    すなわち、四国に関して言うなら、四国新幹線が実現したときに、往来とどの程度の在来線が残るかだけのこと
    そして、九州にしたら、ほぼ現状維持の話
    すなわち、今回の動画の話は基本的に、東日本と北海道関連だけのことです

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому +2

      ただ、その東日本の顧客が圧倒的に多い

    • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
      @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 місяці тому

      ​​​@@佐野Rさんへ
      何を持って、多いとするかでしょう?
      営業キロに対してなのか?
      利用距離に対してなのか?
      その他なのかです
      利用客や利用者の数だけなら、有る意味当たり前です
      全人口の約3割が集中する首都圏です
      全鉄道利用客の3割がいて当たり前です
      ちなみに、東京都だけで、日本の人口の約1割
      埼玉県と千葉県を合わせて、1割
      それに神奈川県です
      神奈川県と北関東に山梨県や静岡県の伊豆で1割以上
      少なくとも、人口だけなら当たり前です
      これが当然の話でしょう
      ちなみにならば、有る出版社の独自計算にはなるが、東日本だけの話では、数年から10年前にはなるが、まともに黒字路線は、関東エリアの十数路線しかないと出ていた
      関東エリアの十数路線の黒字で、全約七十路線を支えているのが東日本です
      新幹線以外では、まともに残せるのは、関東エリアだけのことです(ただし、貨物列車に関することは、一切考慮されているかは不明です)
      日本海縦貫線にしても、東北本線にしても、今使われているかは不明の常磐線にしても、貨物列車等の考慮はされた結果なのかは不明の情報では、この程度の話
      どうするのかです

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому

      @@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
      顧客って書いてあるの、読めますか?
      経済活動なんだから売上以外に何が必要ですか?

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 місяці тому

      首都圏の中だけで乗り倒す客の割合も多いんだろうな。あくまでも、個人的感覚で

    • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
      @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 місяці тому +1

      追加コメントにはなりますが
      あくまでも、純粋に、移動費用だけで見るべきで、地域に貢献だのは、1個人や1消費者が考えるべきですらない
      乗車券は、あくまでも、乗車券で有り、飲食費等の消費等すら別として、いくら節約して移動できるかの話
      あくまでもコストに見合うかだけのこと
      例えるならば
      自家用車が仮に、実移動費用が、キロ当たり15円として
      鉄道が、現状キロ当たり、15円で済むか?
      乗り放題の、青春18きっぷ、ですら、距離にもよるがどうかだけのこと
      なので、エリアを限り往復利用するか?
      もしくは、長期休みの学生利用客に長距離移動で観光してもらい、消費歓喜するかです
      なお、長期休みの長距離移動の学生等は、現状で、鉄道利用等するかです
      まともなら、長距離バス又は、自家用車に相乗りがまともです
      すなわち、エリア内の往復利用が現状では多数になるだけでしょう
      私はこのように見ています

  • @Jason-us9ix
    @Jason-us9ix 2 місяці тому +4

    希望を言えばできるだけ続けて欲しい😄 名古屋から広島ぐらいまでやったら在来線乗り継ぎでも苦にならへんから😄

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 2 місяці тому +4

    改札が混んでいると待たないといけないので自動改札に通れるようにして欲しい。
    特に駅員さん一人で外国人観光客とやり取りされていると、なかなか順番が来ない。

  • @2525風来坊
    @2525風来坊 2 місяці тому +15

    通勤、通学している人間からすれば、青春18きっぷのシーズンになると高齢の旅行者が大量に増えて、座れないわ、大声で騒ぐわ、迷惑そのもの

    • @MT-rx9ls
      @MT-rx9ls 2 місяці тому +1

      通学需要の少ない時期なのと、客が増えるのかデータイムだろうから、通勤客とも時間はそこまで被らないはず。

    • @ネコパンチ-j7t
      @ネコパンチ-j7t 2 місяці тому +1

      新快速に乗れなくすれば たちまち不人気になり廃止されるでしょう

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s 2 місяці тому +3

    サムネイルにもあるように、18きっぷ期間の下灘駅に何度訪れたことだろう。
    ぜひ万年発売をお願いしたい。

  • @user-ogata-okada
    @user-ogata-okada 2 місяці тому +4

    津軽線が廃線になったらオプション券どうなるんだろう?
    新青森〜木古内で新幹線乗れるようになるなら値上げしたとしても利便性上がるけど

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +2

      開き直って、青函フェリー・津軽海峡フェリーがお勧め。そしてシャワーを浴びる。
      むかし、ながらで隣の奴が風呂に入ってない香りがして、ホトホト参った。風呂に入れ!

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 місяці тому

      元より、オプション券使いつつ、散々待たされている間に18きっぷの残り使用時間を消費するのは得策では無いですよね。
      船で移動して地域に留まりリフレッシュする日を挟むのは悪くない。
      連日使用を強いられる類似品には出来ない18きっぷの使い方だと思う。

  • @北の大地の迷列車
    @北の大地の迷列車 2 місяці тому +1

    フルムーンがなくなった時に、同じく自動改札不可&乗り放題仲間である18きっぷも先はないなと思いましたが
    意外と残るようで安心しました。

  • @遠藤克己-j4w
    @遠藤克己-j4w 2 місяці тому +4

    自分もこの夏、久しぶりに青春18きっぷを使って北海道に行きますが、オール18きっぷで行きません。途中、特急ワープしますけどね😅😅😅

  • @yuichiromori1818
    @yuichiromori1818 2 місяці тому +3

    他の方もコメントしてますが、18きっぷって、通常の1日フリー切符では手が届かない「痒いところ」のケースで使うイメージなんですよね。
    例えば名古屋から大阪って片道200kmもないし、快速列車がたいていの区間で充実しているので「普通列車でゆっくり行く」ニーズもあるかとおもいますが、会社を跨いだりしてそこに手が届くいい感じの切符がなくて、18きっぷ余ってたらシェアしたりとかします。高校時代の鉄道研究部の旅行を思い出しても、メンバー的にはかなりハードな鉄道趣味者が多めではありましたが、集団で無理なく移動するように行程を組むようにすると、結局普通の1日フリー切符をただ5人1組で18きっぷを配布というケースも少なくありませんでした。
    そういうことを考えてもJR各社としては営業上のネガティブな要素を潰しながら存続というのが筋なのかなと私も思います。ただ、18きっぷが発売された当初とは前提がだいぶ変化してしまっているので、それに伴う大改変はあって然るべきかなと思います。改札もだいぶ広いところでIC対応になっていますし、ICは磁気券よりも低コストでより多くの情報を取り扱えるものです。そもそも、サーバー側も比べ物にならないくらい強いものが安く使えるし、ユーザーも基本スマホを持っている。古い形式に固執するべきでもないでしょう。

    • @正志森
      @正志森 2 місяці тому

      実際に18切符で中京圏から京都、大阪に行く中高年は、団体の中高年(60代前後)はかなり多いですよ。

  • @253kei
    @253kei 2 місяці тому +1

    この切符は三島会社にとっては重要な収入源なのに対し、東、東海、西はどうでも良いと言うのが分かれ目ですね。特に東北や北陸は大半が三セクになったので本州3社は廃止にしたいんでしょうね。

    • @eureka-7e
      @eureka-7e 2 місяці тому +2

      どうでもよいなら北海道や四国のために多少協力してもよいかとなる

    • @falmiyu
      @falmiyu 2 місяці тому

      北陸はかなり三セクになったけど東北は五能線とか山形秋田方面は普通に使える

  • @vilolet666
    @vilolet666 2 місяці тому +4

    毎回、短距離で1回だけ使った18切符が金券ショップに出回るのは、クレジット枠の現金化でしょうか?
    私は、18切符で新婚旅行に行くために、3月1日に式を挙げたくらいなので、是非とも続けて頂きたいです。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 2 місяці тому +4

      18きっぷを1回とか2回だけ使いたい需要があるのです。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 місяці тому +1

      1回だけ使ったのなら1回だけ使うのが目的でしょうね。
      クレジット枠の現金化目的ならそのまま売りそうですが、何か買取り規制でもあるのかな。
      普通に使うつもりで買ったものの使わなくなったって人も居るだろうに。

  • @ゆえびん
    @ゆえびん 2 місяці тому +30

    在来線の営業距離で分けているとすると、天下の東海道本線を抱えて通過客が多い割には両側の会社より営業距離が短くて取り分が少なくなるJR東海が不憫だ。JR東海は静岡地区で前向きに座れる車両で距離制指定席料金を取って18きっぷ利用客からお金を稼ぐことを考えても良いと思う。

    • @のろのろ鉄道
      @のろのろ鉄道 2 місяці тому +9

      そもそも18きっぷの売上の分配方法は明かされていないため、東海に不利かどうかはわからない。また18きっぷシーズンのためだけに専用車両を用意することはありえないと思います。

    • @eureka-7e
      @eureka-7e 2 місяці тому +3

      JR東海はむしろザマミロだね

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 місяці тому +2

      弱いJR四国に多く分配して欲しいです。

    • @ゆえびん
      @ゆえびん 2 місяці тому

      313-8000が使えるし一般車と併結できるのなら373も使えば良い、別列車を仕立てる必要もないし18きっぷ期間中だけ距離制指定席料金の座席指定車にしてお金を稼げば良い。料金の上がり目で途中下車を考えて観光地での消費活動も見込めるだろう。500円ほどの乗り切りでは電車の中にも外にもお金にならない。18きっぷ利用客は別料金を払うことで着席できるし地元の日常利用客との住みわけもできるのではないだろうか。とにかく別料金を出したくない人はロングシート車に乗れば良いのだから不便はない。

    • @ゆえびん
      @ゆえびん 2 місяці тому +1

      常々思うのだが、とにかくお金を出したくない要求だけは高いヒト(あえてカタカナで書く)らは他人にタダで何かサービスできるのかな?

  • @北の館
    @北の館 2 місяці тому +3

    なくならないね。今福岡から来た乗り鉄が明日から北海道を回るらしい。70歳
    明日函館から来るのが2才下の人が函館から戻って来ましす。先程北大のポプラ並木にユリを観に行ったら、神戸から明日利尻富士に行く人に会いました。沢山の人が青春18切符を楽しみにしています。

  • @melongx9961
    @melongx9961 2 місяці тому

    本日18切符を購入。説明書は5枚から3枚に削減され、3セク通過利用の詳細説明が無くなりました。

  • @akagitube
    @akagitube 2 місяці тому

    自動改札を通せるJR東日本パスやきゅんパス
    休日倶楽部パスなども細かいデータ取りはできてないのでは?
    改札通した時点で手持ちの切符が有効か無効かは期限外やエリア外では
    ピンポーン♪で弾かれるので分かりますけど。
    旅行の最中に乗り放題パスを紛失したので帰宅してから
    交番に届けを出した上でみどりの窓口に相談に行きました。
    えきねっと予約の自分名義で予約して発券したパスを後に他者が拾って利用されたら
    足取りを追えるのか聞いてみましたが無理とのこと。
    結局18きっぷと同じです。
    令和でもまだまだシステムとしてはアナログなんだなと勉強させられました。
    パス紛失した旅の帰りは丁度18きっぷの時期で買った時点から使えるのは有り難かったので継続して欲しいな。

  • @マサガマ
    @マサガマ 2 місяці тому +2

    18切符とJRホテルもセットで売る企画があると便利

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 місяці тому +2

      今でも割引があったかと。

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 2 місяці тому

      ​​@@TinySnowFairySugar
      でもそれでも高そうだから利用したことないです。楽天で1泊5000円くらいのホテル探した方が楽だし。

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth656 2 місяці тому

    私は国鉄崩壊と同時に辞めるべきで5周年ごとのメモリアルパス(記念切符)扱いで良いと思います。

  • @サブマリン-n3d
    @サブマリン-n3d 2 місяці тому

    分配をJRから削って並行在来線にも行うようにする、例えば旧信越本線ならばJR東日本、旧北陸本線ならばJR西日本への分配金の一部を充てるようにすれば並行在来線でも分離以前と同様に利用が可能であると言えます。北陸新幹線の長野開業時にそのようにしなかったのはまさに「痛恨の極み」でしかありません。とにかく早期の是正を期待してやみません。

  • @sinnya616
    @sinnya616 2 місяці тому +1

    均等分配って売上考えたらちょっと不公平かも。レールパスだと、2023年度国際線旅客1位の成田(東日本)と同2位の関空(西日本)で大半を占めますよね。18きっぷもどこで売れるかを考えれば利用の多い駅になるわけでʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

    • @eureka-7e
      @eureka-7e 2 місяці тому +2

      経営が苦しい北海道や四国への援助と考えれば別に不公平ではない

  • @blueexpress-k9p
    @blueexpress-k9p 2 місяці тому +1

    青春18のびのびきっぷが登場したときに旅客局長だった須田先生が鉄道を見守ってくださっているうちは青春18きっぷは発売するでしょう⭐

  • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
    @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 місяці тому +1

    私の個人的感覚ですが
    他の人もコメントしている可能性は有るが
    当面とは言え、東北地方の赤字を考えたらどれだけ在来線が残せるかです
    在来線の存廃を抜きにしても
    本州側こと、北海道の表現で言うなら内地の起点を、奥津軽いまべつにするか?新青森にするかですが
    実際問題として
    現状の奥津軽いまべつ駅~木古内駅ですら怪しいのに
    仮に新函館北斗はともかく、長万部までいくかです
    新青森~長万部がオプション券で対応可能となったとして、いくかです
    それなら、新千歳空港まで飛行機で行き、そこから動くのが常識になるはずです
    もしくは、新潟または秋田からフェリー、八戸でも同様のことです
    フェリーで宿泊して、早朝から使うのが常道でしょう
    これは、青函フェリーや津軽海峡フェリーでもいいが、四時間しかないので、そして、ターミナルが遠すぎると聞いています
    ともかく、青春18きっぷが次の廃止される可能性や大幅変更される可能性が有るのは、北海道新幹線の札幌延伸時点と見ています
    すなわち、あと約10年程度は、安泰はともかく、縮小販売はされると私は見ています
    青春18きっぷほど売り切り放置可能な乗車券はない
    当面は続くだろうと私は見ています

  • @aghjgj3
    @aghjgj3 2 місяці тому

    前に東京から名古屋の移動にMLながらで、地元駅~大阪近辺まで利用しましたね、特にながらに関してはバスにいろんな意味で不安があるので鉄道のほうが安心できるんですよね(たとえモーターがうるさくてもw)ただまあ効率は良くなかったと思うので普通列車移動か前日に泊って移動になりますかねえ。実質北海道だけが厳しい感じなので東日本パスと本州パスみたいなのあればいいかなあと思います。(本州+四国や九州などもありかも)

  • @reisiein8853
    @reisiein8853 2 місяці тому

    はじめまして
    ロングシートで弁当は食べにくいですね。笑

  • @荒川千春-o6h
    @荒川千春-o6h 2 місяці тому +1

    いっそのこと青春18ICカードもしくはアプリにしてしまえば?大学生とかは格安高速バスで移動するから鉄オタの為のツールだけど…😅

  • @でっかいどう-y8x
    @でっかいどう-y8x 2 місяці тому +1

    青春18きっぷも、将来的にはQRきっぷ化されそうですね。

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому

      複数人利用をどう処理するか、という課題がありますが…

  • @藤村昌之
    @藤村昌之 2 місяці тому +2

    高齢者にとってみれば『青春81キップ』と読み替えられますね。

  • @junkpapa01
    @junkpapa01 2 місяці тому +1

    いやいや、昭和の終わり(=国鉄の最終盤のころ)を中心に、これまで相当な路線が廃止になってるけど安くなったことないよ?山線が廃止になったからといって安くなることもないし、廃止になったから使うのやめるとかないからそれを理由に発売中止になることもないのでは?

  • @渡辺良雄-i5l
    @渡辺良雄-i5l 2 місяці тому +1

    青春18切符は安過ぎと思います。少し値上げしても良いから、敦賀〜直江津間等の第三セクターに乗車出来る様にした方が……

    • @佐野R
      @佐野R 2 місяці тому +3

      それなら「北海道東日本パス」や「旅名人の九州満喫きっぷ」のように、地域会社で販売の形でしょうね。全国で販売する意味はないので。

    • @すりおろしりんご-s6j
      @すりおろしりんご-s6j 2 місяці тому +1

      青春18きっぷと
      連携したフリーきっぷ一社分だけで1000円はするの考えたら
      払ってないの同然の金額になるか使うのやめるかって金額になりそう