【高IQ】「社会に出たら地獄が始まった」IQ138の男性の生きづらさとは?恵まれているという決めつけが迷惑?周囲に必要なサポートを考える|

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 сер 2024
  • ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
    無料フル視聴▷abe.ma/3EBgDcH
     
    【高IQ】「社会に出たら地獄が始まった」IQ138の男性の生きづらさとは?恵まれているという決めつけが迷惑?周囲に必要なサポートを考える|#アベプラ《アベマで放送中》
    ABEMA Prime12/27放送 平日よる9時~アベマで生放送!
      
    ◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
    視聴する▷abe.ma/3pmBlWX
     
    ◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
    通知予約▷abe.ma/3sHKPAI
     
    ◆最新動画はこちらから
    12/28放送:【漫画家】「パプアニューギニアの価値観を心に」メンタル向上で幸福に?ひろゆきのせいで無職になった元教師 #ひろゆきさん拡散希望 ⑧
    ▷ • 【777】パチンコってなぜ合法?ひろゆきが「...
    12/24放送:【777】パチンコってなぜ合法?ひろゆきが「違法」を主張するロジックとは?適度に遊びながら依存症を薄めるには?プロ雀士弁護士と考える
    ▷ • 【777】パチンコってなぜ合法?ひろゆきが「...
    12/25放送:【再生】「本気で動くとこんなに変わるんだ」街を救うのは女性目線?消滅可能性都市から住みたい街にアップデート?東京豊島区の挑戦
    ▷ • Video
     
    ◇公式UA-camをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
    チャンネル登録▷ / @abema
    \いま話題のニュース/
     
    12/19放送:【ゲーム教育】学問ゲーム開発者に成田悠輔がマジレス「他のゲームでいいんじゃない?」エンタメ感覚の学びとは? #ひろゆきさん拡散希望 ⑦
    ▷ • Video
    12/19放送:【改造論】成田悠輔「消えるべき人に消えてと言える状況を」ひろゆき「過疎化より無人化の方がマシ」少子化&人口減少前提で考える日本の未来
    • 【改造論】成田悠輔「消えるべき人に消えてと言...
    ------------------------------------------------------------
    #アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
     
    キャスト
    MC:カンニング竹山
    吉沢拓(IQ138)
    竹中辰也(IQ132/福祉法人でカウンセリング)
    あおちゃんぺ(ギャルタレント)
    堀潤(ジャーナリスト)
    山田俊浩(東洋経済新報社)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:阿座上洋平・厚地彩花
    スタッフ
    テレビ朝日
     
    #アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
    ------------------------------------------------------------
    ※UA-camの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
    ※UA-camの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
    ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
    専門UA-camチャンネルが続々オープン中!
    恋愛リアリティーショーCh: / @love_abema
    夜あそびCh: / @yoasobi_abema
    バラエティCh: / @variety_abema
    アベプラCh: / @prime_abema
    ニュースCh: / @news_abema
    格闘Ch: / @fight_abema
    今日好きCh: / @kyousuki_abema
    オオカミCh: / @ookami_abema
    恋ステCh: / @koisute_abema
    将棋CH: / @shogi_abema
    ※その他COMING SOON!
    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
    ▷公式SNSでも見どころ配信中!
    公式Instagram: / abema_official
    公式LINE:line.me/R/ti/p...
    公式Twitter: / abema
    公式Facebook: / abemaofficial
      
    ▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b

КОМЕНТАРІ • 7 тис.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  2 роки тому +149

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3EBgDcH

    • @marutoku9234
      @marutoku9234 2 роки тому +9

      世の中、天才やインテリとか、逆に発達障害などの障害は少数派だからな、多数派にとって身近でないものに基準は合わせてくれないのかもね。
      少数派への配慮はできても、全体の基準は、やはり多数派に合わせないとおかしくなるし。
      IQが高いだけで、もしかしたら本当の天才っていうのは誰にでも合わせられる能力があり、最大限に生かせる人のことなのかも(能ある鷹は爪を隠す)。

    • @青木しげる
      @青木しげる 2 роки тому +3

      グラフに「※標準偏差」と書いてあるのが意味不明というか凄く大きいミス! 一般的にIQ値の表示する場合に3種類の標準偏差の値が使用されるので、標準偏差がいくつの場合のIQ値なのか記述しなければいけません。 この番組で使用されているIQ値は「※標準偏差=15」の場合のものですね。

    • @4389om
      @4389om 2 роки тому +5

      IQ高くて社会に溶け込めない人ってEQ低いだけでしょ

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 2 роки тому +6

      @@marutoku9234
      > もしかしたら本当の天才っていうのは誰にでも合わせられる能力があり、最大限に生かせる人のことなのかも
      全くその通りだと思います。
      社会生活で大切なのは、これまで自分が経験したことない状況で解決を図るための提案力、衆知を集めるためのコミュニケーション力です。
      IQとは、決められた作業の遂行能力や作業効率の良さを測定するための指標だから、創造性や直観力が要求される実社会の場面ではあまり役に立ちません。せいぜい、マニュアルに従って作業するような業務が関の山。
      天才にとって、必ずしもIQは必要ではありません。

    • @marutoku9234
      @marutoku9234 2 роки тому +5

      @@akikawa2540 EQっていうんですかね、そういうのって。

  • @rai6635
    @rai6635 2 роки тому +2024

    IQを「高い」「低い」って表現するから誤解が生まれるんだと思います。
    番組内の標準偏差の図のとおり「左右」の概念で考えれば、IQ平均を100とすると130は右に、70は左に「ずれている」わけです。
    IQ70は「知的障害」に分類されます。「知的障害者は生きづらい」これは誰もがすぐ理解できると思います。
    「だったら、逆方向に同じくらい『ずれている』」IQ130は生きづらいのは当たり前のことです。
    ※「IQ130あるならIQ100のレベルに合わせて会話できるはず、できないのは天才のおごりだ」という意見がありますが
     個人的にその回答は「だったらIQ100のあなたはIQ70(知的障害者)に何の苦もなく合わせて何の苦もなく会話できるんですね?」となります。
     できないでしょ? できたらいわゆる「特別支援学級の専門職(先生)」って何のためにいるんです? ということです。
    ※※この反論をすると「やっぱり天才様は違いますな、見下して楽しいですか!?」的な反応がありますが
      それってその人が「IQ70の知的障害者を『そう見下している』」ことを白状しているだけなんですけど…まあ理解されないことはさすがに学習しました。
    繰り返しになるかもですが、IQというものは平均値を85~115とするとこれが「大多数(約7割)」になります。
    そして世界というモノは「大多数が最も『生きやすい』ように」できています。
    だったら知的障害にしろギフテッドにしろ「はずれ者」には違いないので、なんとか理解が深まってくれるといいなぁ。がこの動画を見ての感想でした。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 2 роки тому +1

      貴方の中段の説明は、かなり特殊な事例に思えて十分に理解できませんでしたが、IQって単に能力の一つであり、足が速いとか、記憶力がいいとか、早食いできるとか、車の運転が上手とかいうレベルであり、人間社会で生きていく上では、個人の能力差により当然ばらつきが出てきます。その中で、例えば、足が遅い生徒を見下す小学生もいますけど、こういうことは日常的に見られる光景であり、都度折り合いを付ければいいだけの話。
      この動画で言う生きづらさとは、単にコミュ力の問題でしょう。「IQ130の方がIQ100と会話」も「IQ100の方がIQ70と会話」も、コミュ力がある方は容易ですが、無い方はいきづらくなるでしょう。

    • @rai6635
      @rai6635 2 роки тому +84

      中断は無視して良いです。ほぼほぼこの動画にかこつけて「日頃思っているグチ」を吐き出したかったパターンですから(笑)
      >この動画で言う生きづらさとは、単にコミュ力の問題でしょう。
      確かに。
      コミュ力って一朝一夕に身につかない。というか「小さい頃からの積み重ね」が大きいと思いますから、IQの振り幅が大きくその小さい頃から「ズレ」を感じてしまって結果上手く身につけることができず、後々苦労している人が多いんだろうな、という印象ですね。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p 2 роки тому +49

      @@rai6635
      IQが高くて、コミュ力も高いあなたのような人が「生きづらさ」を訴えても、周囲の人間は「わがまま」「傲慢」「贅沢」としか捉えないでしょうね。

    • @user-nr2hl5gz3y
      @user-nr2hl5gz3y 2 роки тому +9

      絶対値

    • @KANTA352
      @KANTA352 2 роки тому +47

      たしかに君頭いいね

  • @en_zalla
    @en_zalla 2 роки тому +2915

    「お前変だよ」ってよく言われるけど、「お前変だよ」って言いつつ仲良くしてくれる友人に囲まれてるので周りにとても感謝してる

    • @hic8916
      @hic8916 2 роки тому +184

      本当に仲が良いとそんな感じなんだよね

    • @user-cu1dv2nq5s
      @user-cu1dv2nq5s 2 роки тому +38

      ないすぅ!

    • @hahahan6483
      @hahahan6483 2 роки тому +97

      高IQじゃなくて低IQだから変だけど好かれてるんじゃない?

    • @en_zalla
      @en_zalla 2 роки тому +61

      @@hahahan6483 お前変だよ

    • @jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6
      @jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6jjjjjjjjj6 2 роки тому +18

      囲んでる友人が全員高IQで一人低IQかもね。「お前変だよ」の2回目は「そう言いつつ」にしたほうが、7文字も省けて、同じこと繰り返すクドさ単調さも回避できて、より多くの人に読んでもらいやすいですよ。「おれギフテッドなんよね〜判る?おれカッコイ〜」っていうナルシスティック自慢の悪臭は、文章直したところで隠しきれないけどね!とりあえず文章能力や自己客観視能力や道義観念は低くそうだけど、別にいいんだよ♬

  • @user-gk5pl1ns4i
    @user-gk5pl1ns4i Рік тому +815

    IQが高いとか低いとか、もうどっちでもいいから、全ての人が自分のポテンシャルを腹の底から信じて、キラキラ生きる世界になってほしいわ…

    • @user-suge2xj28kla3
      @user-suge2xj28kla3 Рік тому +31

      それで君が有能扱いされてるところに、ギフテッドがきて不正や非効率的なところ暴いてポジション奪ってきたら足引っ張りたくなるよね 高IQが中々出世できないのはそういう事 大体潰される

    • @sleapyNuts
      @sleapyNuts Рік тому +37

      足引っ張る前提なぜなんだろう、すげえ見習おうで終わると思った
      本当に足引っ張られるなら高IQじゃなくて、低EQとかが原因な気がする

    • @SOREHITANDRUN
      @SOREHITANDRUN Рік тому +9

      こういう人たちは飼われる人種じゃないんじゃないかな

    • @user-os1cp4uw6s
      @user-os1cp4uw6s Рік тому +17

      @@user-suge2xj28kla3
      そもそもコメントした人はみんな仲良く可能性を発揮でできる世界っていってんだから協調すればいいでしょ              
      ポジション奪うんじゃなくてより効率的なものになっただけって受け取ってより適切な場所に移るだけだと思います。

    • @user-suge2xj28kla3
      @user-suge2xj28kla3 Рік тому +8

      @@user-os1cp4uw6s 残念ながら脅威を感じる人の方が多いのよ 中間管理職のいるピラミッド構造だとポジションは限られるからね コメ主の理想郷を追うには経営陣と現場がダイレクトに繋がってピラミッド構造からフラット構造に転換する事が必要 つまり中間管理職の廃止が必要 経営陣以外ポジションがほぼ全員用意される世界になるよ 実際は部署間がある程度対等になるから調整役の人には難しいけどね

  • @SOREHITANDRUN
    @SOREHITANDRUN Рік тому +91

    ギフテッドという言い方がどうなのかと思っていたが、平石さんの「社会にとってのギフテッド」という言葉にすごく共感した。

  • @ssss-gn1zd
    @ssss-gn1zd 2 роки тому +399

    みんな協調性がないって言うけど、頭いい人からしたらもう常識が違うんだろうな
    周りの人が絶対失敗すると分かる案を出した時に、その問題点を指摘せずに脳死で賛同して一緒に失敗するのを一生繰り返すのってもはや生きてるとは言えない

    • @user-sx5tb9fm8z
      @user-sx5tb9fm8z 2 роки тому +42

      組織としてのコミュニケーションと友人や家族とのコミュニケーションは違うから、生産性を上げようとしてる場面で非生産的な安打されると頭いい人からしたら口を出したくなるんだろうね。
      でも、それが批判される材料になっちゃうのは残念。
      独立すんのがいいきがする

    • @marutoku9234
      @marutoku9234 2 роки тому +61

      本当の天才っていうのは、もしかしたらIQが高いだけでなく、周りの人もしっかり取り込んで巻き込んで、うまく導いていけるくらいの能力を持った人なのかも。
      それこそ物語の主人公レベルになるけど。

    • @marutoku9234
      @marutoku9234 2 роки тому +33

      @くるみ ちょっときつい言い方をすると「IQが高い普通の人」はただの普通の人よりつらいことも多いのかもしれませんね。

    • @mt8665
      @mt8665 2 роки тому +17

      単なる数字の計算が速いだけの人なのに、自分は天才だから理解されないと、周りへの適応を心の奥で拒んできたのではないでしょうか? 自分の速度を落とせないのは自分がそうする必要がないと心の底で思っているからだと、私は感じてしまいました。
      馴染めないのはIQが高いから仕方ないと、甘やかす人間が身近にいたのではないでしょうか?

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 роки тому +4

      ADHD

  • @kd5393
    @kd5393 2 роки тому +435

    世渡りが上手くできる「賢さ」とIQで測るような「頭の良さ」はハッキリと異なるものであるということを学びました

    • @mt8665
      @mt8665 2 роки тому +72

      PCに例えるとわかりやすいかもしれません。
      CPUとメモリがいかに性能良くても、最適化されたアプリケーションがインストールされてなかったり、他のデバイスへの出力ができないのでは使い道がない。
      つまり早口なだけの単な無能なコミュ障と言えます。
      大事なことは自分の与えられた能力をいかに制御して最適化する能力があるかと言うことです。
      性能の劣るCPUでも、その処理速度に最適化されたアプリが搭載されて外部デバイスでメモリや演算を補完できるなら全く問題ないし、むしろ拡張性という最強ツールを持ち合わせていると言えます。 これは普遍的な考え方だと思います。

    • @イキ方は決めた従え猿共
      @イキ方は決めた従え猿共 2 роки тому +22

      @@mt8665 PCに詳しい人なら分かりやすいかも知れませんね☺️

    • @sefh903
      @sefh903 2 роки тому +6

      @@mt8665
      PCに詳しい人ならわかりやすいかもしれませんね2

    • @KK-vq2xx
      @KK-vq2xx 2 роки тому +26

      世渡りとは少し別かもだけどEQという別の指標もありますよ(*^^*)

    • @kd5393
      @kd5393 2 роки тому +3

      @@KK-vq2xx 勉強になります!ありがとうございます

  • @kamotamatm6460
    @kamotamatm6460 Рік тому +50

    歴史上の偉人、天才たちもいろいろ苦労してたみたいだし、なんだかんだ人間が生きるって大変なんだね

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +1

      > 歴史上の偉人、天才たちもいろいろ苦労してたみたいだし、なんだかんだ人間が生きるって大変なんだね
      第三者が見たら、そのような方がやってきたことが苦労とか大変のように見えます。
      でも、当人たちにしてみれば、また違う景色が見えているとも想像します。
      子育て一つにしても、成人するまで無償で子供に手をかけるのは、客観的に見れば苦労にしか見えません。
      でも、親からしたら、それって苦労だけというものなのでしょうかね。
      目標や目的意識が有るか無いかで、捉え方が違ってくると思います。

  • @user-mg6kd6dk8q
    @user-mg6kd6dk8q Рік тому +126

    10年以上前の話だが、自分はASDの診断時にIQテストをして自分のIQが130以上あることを知った。
    医者から「高いIQ故の苦労もあるが、その前に君はASDで苦労するだろう。その苦労を乗り越えるためのIQだと考えればいい」って言われたなぁ。

    • @pumpkin1031j
      @pumpkin1031j 2 місяці тому +4

      高IQを上手く活かしてASDの苦労を捻じ伏せた経験ってどんなものがありましたか?

    • @user-jr6pp1sd9e
      @user-jr6pp1sd9e 2 місяці тому +4

      ポジティブで良いお医者さんですね🙆考え方変わる!!

    • @user-vf5dz7fw1b
      @user-vf5dz7fw1b 2 місяці тому +2

      記憶力に頼って、相手の次の反応が読めるようになってきた。平穏無事に過ごしたい場所ではなるべく人と関わらないようにした。しかし私の生きづらさはIQよりASD。125くらいだったからクラスにもう1人くらいいた。

    • @AADFF6
      @AADFF6 2 дні тому +1

      その医者、間違いなくIQが高いな

  • @user-en2sd8fg6p
    @user-en2sd8fg6p 2 роки тому +383

    高校時代の1番の友達が頭が良くて周りとの考えが乖離してる人だったけど、そういう人だからこそ話してて飽きないし面白かった。

    • @user_953
      @user_953 Рік тому +26

      本来はそうだと思うんよねー
      天才な分そこにスキル全振りしててコミュ力がないだけなんじゃないかな
      いまいちギフテッドでIQが高すぎるから周りと孤立っていうのがしっくりこん
      あくまで個人の意見だけど

    • @SOREHITANDRUN
      @SOREHITANDRUN Рік тому +19

      学生時代の友達だったら、変な面白い奴で済むんだけど、職場とかだと、結果出してても「周りのやり方に合わせられない、和を壊す人間」として扱われがちなんだよなぁ…

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w 7 місяців тому

      イイハナシダナー。映画化決定

    • @anan1919
      @anan1919 4 місяці тому +1

      面白いって思えるなら君のIQも高そうだね

  • @-l._
    @-l._ 2 роки тому +1038

    自分はIQ低いけど、高い人を見ると話の理解が早くて羨ましいなと思う…

    • @user-wl7wk8ge8x
      @user-wl7wk8ge8x 2 роки тому +103

      高校から早稲田行った子がいたんだけど、
      実は小中は周りと話が合わなさ過ぎてつまらなかったってその子の親から聞いて大変だったらしい

    • @user-vv5lt5dg6u
      @user-vv5lt5dg6u 2 роки тому +92

      IQ=理解力では無いですよ
      想像力が高すぎて
      話が次に移ってた場合
      理解力高いと見えないし
      高IQのほとんどの方は、違う
      やり方や他の考え方が多く考えるので、もしマニュアル化した場合その理論自体から考えてしまうので遅くなります
      IQ高くて、ちゃんと育った人以外は、理解力ないではなく、想像力が超えすぎていて、理解出来てないって見る人も多いですよ
      文書下手ですいません

    • @user-vv5lt5dg6u
      @user-vv5lt5dg6u 2 роки тому +24

      ほとんどの方が理解されないとか
      常識の枠に収まって、怖くて意見少なく、デキる男って感じでは無いですよ
      逆ですね

    • @user-et8vg1wt6i
      @user-et8vg1wt6i 2 роки тому +9

      @@user-cc6uo1cd6i
      魂ってあるんですか?

    • @user-et8vg1wt6i
      @user-et8vg1wt6i 2 роки тому +3

      @@user-cc6uo1cd6i
      なるほど…
      魂や肉体は相互に影響を与え発達は可能なのですか?

  • @HT0920
    @HT0920 Рік тому +20

    自分もIQの高さの割にソーシャルスキルの低さに苦しんだのでよく分かる。
    今でこそ理解してソーシャルスキルを高めることができたけど、学生の頃に分かっていたらもっと生きやすかっただろうな…

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Рік тому +1

      自身のIQが高い事を知らないと苦労するみたいですね。

  • @user-anserumi829
    @user-anserumi829 10 місяців тому +28

    お話聞いてて考えさせられるなと思いました。
    「恵まれるから辛い」のではなくて、恵まれた結果僻まれたり、悪口言われるのが辛い、仲間が出来ない、理解されないのが辛い、というわけです。
    人と違うからというよりかは理解されないのが辛いんです。個人的な感想です。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 10 місяців тому +3

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。

  • @Unchidelivery
    @Unchidelivery 2 роки тому +223

    高IQ、発達障害診断済みですが、「高い能力をもっているのに社会に適合できない」ってのは「速度は出るが運転のしにくい車」みたいなものだと思います
    目的地(起業とか就労)にたどり着く前に事故を起こす(基本的な対人関係が築けない)感じ
    IQの高さと人生の充実度、社会における有能さ、みたいなものに関係はない気がします

    • @eg6852
      @eg6852 2 роки тому +8

      そんなあなたには一人での法人起業をお勧めします。

    • @hirame_11_718
      @hirame_11_718 2 роки тому +2

      高IQで発達障害って人もいるんですね?

    • @user-rc9dy7kl4q
      @user-rc9dy7kl4q 2 роки тому +9

      @@eg6852 なお、起業後に取引先とのコミュニケーションでつまづく模様

    • @manmaru_mammoth
      @manmaru_mammoth 2 роки тому +25

      一番よくわかる例えだわ。冒頭にあった、高IQならなんでもできるだろ=高IQなら人の心も読めるからコミュ力も高いだろ、みたいな考えの人が誤解を招いてる。IQは社会性に負の相関がある。

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому +7

      マジでその通り。おっしゃる通りです。スピードは早いけど道路がそれに対応してないっていうか。

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 2 роки тому +738

    境界知能に関する動画の次は、IQが高い側の悩みに関する動画か。
    アベマは公平で素晴らしい。

    • @kyutokizya
      @kyutokizya 2 роки тому +3

      👍👍👍

    • @voiceredmoon3834
      @voiceredmoon3834 2 роки тому

      結局普通の人が大半を占める世の中だから
      極端な人間はそれが良い意味でも悪い意味でも社会からはじき出される
      しかもその普通の範囲も不明確
      不公平だね

    • @msn3402
      @msn3402 Рік тому +13

      うちの高校生の息子は中学から授業で集中できず、宿題もほぼせず、成績はビリでした。先生から「もしかすると、授業が簡単過ぎて退屈なのかも」と言われ、IQテストを受けました。結果は大体先生の読み通りでした(122)。現在は1クラスの人数が20人以下の特殊学校に転校し、普通に授業が聞けるようになりました。番組で紹介されていた、音が苦手など、大勢が一緒に居る事が辛く、集中できなかったのかと思います。

  • @user-jk4dt9xo1p
    @user-jk4dt9xo1p 11 місяців тому +58

    IQが高い人が才能つぶされる日本って…
    こういう人を助けて能力を100%発揮してもらえれば日本はどんどん発展するのに…
    ギフテッドや2E支援を国がしてほしいです。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 11 місяців тому +14

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      日本は、高度なコミュニケーション能力が要求される社会です。
      貴方の仰せのように、そのようなコミュニケーション能力が低い方に対して、何らかのセーフティネットは欲しいですね。
      同じご意見のようで、好評価差し上げます。

    • @aresama5942
      @aresama5942 11 місяців тому

      @@akikawa2540
      境界知能にリーダーシップ取れんのか?
      答えてみ?
      逃げるなよ(大爆笑)

    • @shengzhishanyuan6749
      @shengzhishanyuan6749 3 місяці тому +8

      才能を潰すのが日本国です

    • @AADFF6
      @AADFF6 2 дні тому

      @@akikawa2540 そう。全員のIQが高いことが生存上有利になるなら、低IQは淘汰されてなきゃおかしい。
      そうなっていない上、社会が維持するうえで重要な能力はIQに限らない。なんならそれほど求められていない。
      いずれにせよシステムを生物の基本構造に合わせるのが重要だけどね。高IQを率先して支援できる仕組みってのは必要。

  • @user-gq6hm1nj2o
    @user-gq6hm1nj2o Рік тому +50

    IQの高さを将棋盤の広さで説明してくれたの凄いわかりやすかったわ。
    この人急に何言い出したんや?って思った事あったけど、その人が自分の盤より広かった可能性があった事に気付けた。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +5

      IQは情報処理能力を表す指標ですので、そこは優れていると思います。

  • @user-dy2kv4yc1r
    @user-dy2kv4yc1r 2 роки тому +1028

    びっくりするくらいトークの組み立てが上手だな
    無駄がなくて聞く側も話がすんなり入ってくる

    • @aaa23111
      @aaa23111 2 роки тому +55

      多分、IQ高いからだよ。

    • @user-dy2kv4yc1r
      @user-dy2kv4yc1r 2 роки тому +107

      @@aaa23111 もちろんそれを踏まえての感想だよ
      IQが高いからここまで理路整然と話せるんだろうね

    • @適宜テキトー
      @適宜テキトー 2 роки тому +98

      でもその「無駄」の部分が
      低IQの私が理解するに必要な回り道で、
      そこ無しで説明されると(不親切)と感じるかも
      しれません。それは入手不可能な領域の情報。
      盲目の私に地図見せて「ココですよ」って感じです。

    • @user-dy2kv4yc1r
      @user-dy2kv4yc1r 2 роки тому +51

      @@適宜テキトー あなたが言う「無駄」は無駄ではなく「省略」です。

    • @user-dy2kv4yc1r
      @user-dy2kv4yc1r 2 роки тому +11

      @@vonneumann6161 どこでそう思ったかよかったら教えて

  • @arikahimari2632
    @arikahimari2632 2 роки тому +756

    まさかIQが高く出る人は生きづらいとは知りませんでした。分かりやすくてよい内容です。

    • @user-wc5xg3yk2s
      @user-wc5xg3yk2s 2 роки тому +51

      違いますよ。仮にIQと生きづらさに正の相関があれば東大生はほぼほぼ社会不適合者になっちゃいます。
      どのIQの位にも生きづらい(コミュニケーション能力が欠けている)人が居ます。
      まずIQは社会適性を測るものでは無いので生きづらさと結びつける意味がわかりませんね。

    • @user-ts4zr3jq5l
      @user-ts4zr3jq5l 2 роки тому +72

      IQが20違うと人間話が合わないと感じることが多いそうです。だから、多数の人が所属する90~110の間でもこの人と話が合わないな〜ということも出てくる。話合わん人ばっかやときついやろな。
      平均100で、110の人は多くてもそこからも20以上離れてるし…。
      普通ってラッキーなんだろうなと思う。普通以上がいいと言うのが本音だけど、生きずらさを感じる程だと大変だよね〜

    • @コトリバコ
      @コトリバコ 2 роки тому +43

      IQ高い人は(最低限クリア出来てて)生きづらくて
      IQ低いおれみたいなやつは(最低限すらクリアできてなくて)生きづらい
      そもそも「生きづらい」のベクトルが違うから高IQのやつが総合的に見れば幸せ

    • @torukobayashi233
      @torukobayashi233 2 роки тому +23

      @@コトリバコ IQは、高い必要はない。俺もIQ低いのは自覚してるが仕事も生活も何とかなってる。IQの低さは、努力でかなり補える。しかしEQが低いと、人生は相当にシンドイ。

    • @user-vr8nl9my5j
      @user-vr8nl9my5j 2 роки тому +8

      何でも少数派は生きづらさを感じる面が多いだろうね

  • @user-rv9uw4pi6h
    @user-rv9uw4pi6h 6 місяців тому +17

    高校のときIQテストがあった。
    友達A:IQ75
    俺:IQ100
    友達B:IQ125
    Aは高校卒業後理容師の専門学校へ行き家の仕事をついで理容師をしている、
    Aの娘も理容師になってAの仕事を手伝っている。
    Bは卒業後車のディーラーで10年サラリーマンをしたあと保険の代理店として独立。
    俺はほどほど大手の電機メーカーで技術者をやってる。
    俺たち三人は今でも付きあいがあり、たまに会って飲んだりもする。
    IQの差によるずれをかんじることはまったく無い。
    生きずらいのはIQのせいじゃなくて性格に問題があるのだと思う。

  • @gjaqm7617
    @gjaqm7617 Рік тому +24

    私も社会人になってからより生きづらさを感じました。
    無駄な事を一生懸命やる人、本質が見えない人、言われた事を淡々とする人があまりにも多すぎて
    自分が指摘すると、空気が読めない、あいつは変わってる、怖い等散々言われてきました。
    友人を作るのも一苦労で、常に一匹狼で生きてきました。
    なのでこの方の気持ちは非常に共感できました。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +7

      貴方の仰る通りですね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      動画の吉沢さんのように、単に高IQしか持ち合わせず、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      働くということは、顧客含め、自分で生み出した付加価値を相手に共感してもらい、対価を受け取るということ。相手の心を動かし、自分に向けさせるためのコミュニケーション力は必要でしょうね。

    • @dragonsasaki7353
      @dragonsasaki7353 2 місяці тому

      ​@@akikawa2540小学校の子供たちはIQはあがるんてすか?

  • @user-ut8ug4mh1d
    @user-ut8ug4mh1d 2 роки тому +269

    IQって言語性IQと動作性IQの二つがあり、一般的にIQというとこの二つを組み合わせたものをいう。私は言語性IQは130越えの高IQなのだが、動作性IQは80ちょいで境界知能並み。頭がいい人でもないし悪い人でもない、でも普通でもないという理解されない存在。こういう人にもスポットを当ててほしい。ちなみに、ADHDとASDの発達障害の診断済み

    • @akakuma02
      @akakuma02 2 роки тому +39

      最近だと非定型発達って言われてるやつですね
      自分も得手不得手や関心の偏りが激しいので分かります

    • @user-ut8ug4mh1d
      @user-ut8ug4mh1d 2 роки тому +19

      @Yasuto Mori
      コメントありがとうございます。似た境遇の方がいて少し嬉しいです。

    • @chirumi8426
      @chirumi8426 2 роки тому +9

      息子がまさしくそのような感じで思い通りに動かない自分の体を責めていました。今は自分自身と付き合えるようになってきたのかな?と思います。言語と動作IQに差があれば有るほど違和感を感じやすくなると言われなした。どっちも高いと周りがおかしいってなるのですかね?

    • @baatarismbaatarism9209
      @baatarismbaatarism9209 2 роки тому +12

      僕も同じような境遇ですが、それを知ったのが50歳を過ぎてからでした。人生のやり直しが難しい年代なのできついです。

    • @user-ut8ug4mh1d
      @user-ut8ug4mh1d 2 роки тому +7

      @@chirumi8426
      そうなのですね。特に言語性IQが高い場合は認知力が高いせいでより苦しいらしいです。現にとても辛いです。こういう人には向き不向きがハッキリと分かれていますから、環境選びや職場選びにはより配慮しなければなりません。良い環境に落ち着けることを願います

  • @djshinobi3151
    @djshinobi3151 2 роки тому +210

    「義務教育の段階でみんなIQテストしたらいいじゃん」って思ったけど、結局は家族や周りの環境がIQに対する正しい理解がないと逆に危険だなって感じたわ

    • @hanakoyamada4946
      @hanakoyamada4946 2 роки тому +16

      その数字が出たからどうしようのアクションが取れる土壌がないからね
      今だと単純に低いIQの人がバカにされていじめられる未来しか見えない

    • @begim1127
      @begim1127 2 роки тому +3

      どうせ普段のテストの点数とIQて相関ありそうだから、状況はあんまり変わらんと思う。

    • @hanakoyamada4946
      @hanakoyamada4946 2 роки тому +14

      @@begim1127 努力ややり方でどうにかなるテストの点数と、生まれながらに無能です変えようはありませんという指標では話は違うと思う

    • @begim1127
      @begim1127 2 роки тому +4

      ​@@hanakoyamada4946 話が違うのは確かにそうで,やっぱりメリットはなさそうですね

    • @user-cv2vx9bn8y
      @user-cv2vx9bn8y Рік тому +1

      @@hanakoyamada4946 iqも別に変えようがないもんじゃねえよ

  • @user-hz6kk3jq2e
    @user-hz6kk3jq2e Рік тому +9

    娘が不登校傾向があり、発達検査でギフテッドの可能性ありと言われ、それからギフテッドという特性について自分でも調べ始めました。
    共感してくれる人、できる人がなかなかいないのが一番辛いのかなと感じています。
    50人に一人だとクラスにたった一人ぽっち...
    発達障害のお子さんと同じ様に、ギフテッド児も必要な支援が受けられる様になるといいなと思っています。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +1

      大丈夫ですよ。まだ小学生頃ですよね。
      普通のお子さんのようにできないという事例だって、腐るほどあるのが小学生なら普通ですし。
      これからも、学校や親、友人との関りを通じて、普通に一人前の社会人となっていくでしょうね。
      将来が楽しみですね。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Рік тому

      ​​@@akikawa2540
      知能差が原因によるコミュニケーション障害を認識し、対策を行う事が大事です。
      何も対策せずに状況が好転するかのような無責任な発言はお相手様の負利益になる可能性があります。
      あなたのコメントによって、お相手並びにお子様がより辛い目に合ったら、あなたは責任を負えますか?

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Рік тому +2

      ネットや精神科医のサポートを通じて、同様の悩みを持つ方々のインタビューや事例を観せてあげて下さい。
      お子様はきっと聡明なので、それらを観て、自分は変じゃない、他の人とは違う事は悪い事では無いと感じれると思います。
      まずは今を生きる世界が全てではなく、自分とわかり合える人が沢山いるんだという事実に気づけるように導いてあげるのが良いかと思います。

  • @peaskenobita
    @peaskenobita 11 місяців тому +8

    仕事の中で指摘事項が見えた時にそれを伝えたとしても、自分の地位が低いと“生意気な奴“というレッテルを貼られる事が辛い
    見えている改善点を言えずに見過ごすことのもどかしさでストレスが溜まる
    同じ経験ある人いないかな…

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 11 місяців тому +1

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      動画の吉沢さんは単に高IQなだけであって、コミュニケーションに必要な相手の懐に入る能力がある訳ではありませんね。

  • @ryota3371
    @ryota3371 2 роки тому +1135

    IQが高くて社会でうまく行ってる人も取り上げてほしい

    • @yottuann
      @yottuann 2 роки тому +18

      茂木さん?

    • @akakuma02
      @akakuma02 2 роки тому +100

      ニトリの社長
      基本的に社会って標準IQの人で作られてるから、トップに立てば仕事上の人間関係は無理やり成立させられる
      友人関係は趣味を通じて作ったり、知能の偏りが同じくらいなら上手くいきやすい

    • @user-yt7do4ze1s
      @user-yt7do4ze1s 2 роки тому +130

      岡田斗司夫:IQ148
      自分の好きな映画とかアニメのことを毎週生放送で喋ってて人生楽しそう

    • @user-uc9rs5hn2z
      @user-uc9rs5hn2z 2 роки тому +50

      松丸大吾 IQ142以上

    • @user-gg9pu1fz2f
      @user-gg9pu1fz2f 2 роки тому +42

      起業している人が多いイメージ
      組織を自分で操作で切れBなめちゃくちゃ上手く人多い気がする。

  • @momochopo
    @momochopo 2 роки тому +45

    今までの慣例の間違いや不具合が見えすぎると「うちはこういうやり方だから」っていう毎日の職場のルーティンが苦痛に思えて組織に居られないのは理解出来ますね。

  • @user-zo3ic6zb7s
    @user-zo3ic6zb7s 4 місяці тому +4

    この動画とは逆に境界知能の方も視聴してきたけどIQ高さ低さより相手の立場考えて人と接する事の方が大事なんだなと思った。けどただ一方的に相手に優しく接するのと色々考えた上で優しくするのは全然違うなと。難しい…

  • @user-sk3nr7qh7b
    @user-sk3nr7qh7b Рік тому +120

    ここまで極端ではないが、とても共感しました。
    理解力の高い相手と仕事することに変えたら、ガラリと見える世界が変わりました。
    こういった方々が運に恵まれますように。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +13

      貴方の仰る通りですね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標であって、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーできません。たとえ高IQでも低IQでも、必ずしも成果につながるとは限りません。
      動画の吉沢さんではなく、貴方の仰せのような理解力の高い方の方が、一緒に仕事をしていて楽しくなりますね。

    • @9157naki
      @9157naki Рік тому +4

      天才が運に恵まれると、悪の天才学者とか独裁政治家とかひろゆき、みたいになっちゃうんじゃないの?

    • @user-bn8qt8ws2u
      @user-bn8qt8ws2u Рік тому +1

      それは、あなたが、”素直で賢い”からだと、思います。
      もし、あなたが、逆に、馬鹿だったなら、
      ”そんなやり方してはいけない。”と、我を通し、
      別世界が見れないだけでなく、
      お互いに不幸に、成っていたとおもいます。
      だから、今回の様な話題が出来てしまう。

  • @Minna_Sawage
    @Minna_Sawage 2 роки тому +314

    組織に組み込まれると頭の良い人は大半の頭の悪い人に気を遣わなきゃならなくなるから、フリーランスになったり組織を作る側になった方が絶対いいね

    • @ringoaikocascade
      @ringoaikocascade 2 роки тому +24

      で、そういう思考ができない以上、本当に「何手も先まで読める」と自称できるのだろうかと思う。

    • @cellcolor2270
      @cellcolor2270 2 роки тому +24

      @@ringoaikocascade 読めることと、信条思想からその通りに実行しようとするかは別でしょ

    • @user-qc1xv4no3e
      @user-qc1xv4no3e 2 роки тому +19

      @@cellcolor2270
      当然別なんだろうけど、自分の思い通りに物事運ぶ正解が見付けられてないってのは一緒じゃない?

    • @ringoaikocascade
      @ringoaikocascade 2 роки тому +8

      @@user-qc1xv4no3e そのとおりで、ただ、登場した人のように「自分は(逆に)頭が悪い」と信じていた場合、実際の頭が良い(周りとずれる)ほど「頭が悪い」と考えてしまい、そういうどん底環境は人の思考能力を奪うと思う。だから本来は頭が良くても、というより良いからこそ、肝心な場面で頭が悪いというのは必ずしも矛盾ではない気がしてきた。

    • @mt8665
      @mt8665 2 роки тому +11

      結局、壊れたアクセルのようにフルスロットルでしか走れないって有能とは言えないでしょう。
      自分のスピードを低域から高域まで制御できて初めて使い物になるわけです。IQというマジックワードに洗脳されて、自分の能力不足から簡単に目を逸らすのはいかがなものかと、、、
      MacBookを例に挙げると、最新のMacBookにはUSB-Cポートしかない。通常のUSBポートがない事で外部との連携が草です。
      わざわざ拡張デッキを買わないといけない。
      転送速度は早いのかもしれないがそのままではほとんどのデバイスが使えないゴミマシンとも言えます。
      だから、このような方は自分を客観的に評価して、単純に拡張性が足りないことを理解して、外部拡張するためのスキルやツールを頑張って探すべきだと思いますよ。

  • @user-zq1kr6it4x
    @user-zq1kr6it4x 2 роки тому +1014

    ギフテッドとして紹介されてる全員の話し方と論理構成が凄く達者で、周りと話が合わないって点に凄く説得力を感じた

    • @user-bo6xd1vw3x
      @user-bo6xd1vw3x 2 роки тому +92

      「論理構成がすごく達者」というテクニカルな部分と、「周りと話が合わない」という思考・思想の部分は全くの別問題でしょ。
      例えば、いくら論理構成がしっかりしてて、理屈が通ってたとしても、話の内容が「戦勝国の虐殺を肯定する!」とかであったら、そりゃ話が合わなくて当たり前だよな〜
      高IQの人達が集まるサロンでは、どんな会話がなされているのか…とても興味があるな〜。

    • @user-pt5ry2es4w
      @user-pt5ry2es4w 2 роки тому +14

      😅

    • @user-cz3mi2rs3e
      @user-cz3mi2rs3e 2 роки тому +57

      @@user-bo6xd1vw3x 〔「論理構成がすごく達者」というテクニカルな部分と、「周りと話が合わない」という思考・思想の部分は全くの別問題でしょ。」〕
      いやそもそもコメ主はその二者を同一問題だと言っているのだろうか・・・?
      もし「凄く達者で周りと話が合わない」と書かれていたのならその可能性は上がるが、わざわざ
      「凄く達者で、周りと話が合わない」
      と読点を打っているので、二者が因果関係を持って成立していると言いたい訳じゃない可能性も高いと思うのだが。
      皮肉っぽく批判する前にコメ主に意図を確認した方がいいんじゃないのかな。

    • @user-bo6xd1vw3x
      @user-bo6xd1vw3x 2 роки тому +12

      @@user-cz3mi2rs3e
      いやそもそも、真意はコメ主にしかわからないよね?
      気になるなら、憶測で批判する前にコメ主に確認してよ。
      私は、彼らの話を聞いても、特に「論理構成に優れている」とは思わなかった。
      故に「高IQである事の説得力」を感じなかったというだけ。

    • @user-cz3mi2rs3e
      @user-cz3mi2rs3e 2 роки тому +65

      @@user-bo6xd1vw3x 「真意はコメ主にしかわからないよね?」
      いや真っ先に憶測でモノを言っているお前に言われる筋合いはないんだが・・・

  • @chhs0615
    @chhs0615 Рік тому +41

    私中高偏差値70超えてるとこの底辺いたけどそれでもIQ120あったから、周りは130とか余裕で超えてる人たちばっかだったんだろうけど、全部話さなくても途中までで話理解してくれるし、単語思い出せなくてキーワードいくつか言ったら大体当ててくれるし、知識の引き出しが多くてみんな話面白いし、ホントこういう人たちが時代作っていくんだろうなって感じだった
    学校も自分達で自由にしなさい、なんかあったら先生頼ってって感じだから自分達で新しいこと考えたり実践するの楽しかったな
    IQ高くて生きづらい人はやっぱ似た人が集まってる環境に行くべきよ
    できるなら中学受験するのが1番手っ取り早い

    • @sorairo825
      @sorairo825 11 місяців тому +7

      全く同じ感じで、偏差値高い学校の底辺でした。私立中高時代は人間関係がめちゃくちゃ楽でした。とにかく話が早いし自分で考えた以上の答えが返ってくる。学校以外のコミュニティーでは変人認定で、そのことについては気にしてませんでしたが社会人になったらこれではだめだと分かり、普通のOLに擬態することを覚えましたね。小学校で子供が浮いてるなと思ったら中学受験させるべき。

  • @MAJO425
    @MAJO425 10 місяців тому +8

    この方、謙虚で好感が持てます。
    IQが高い人も低い人も生きづらさの無い世界が訪れることを望みます。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 10 місяців тому +2

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。

    • @aresama5942
      @aresama5942 10 місяців тому +2

      @@akikawa2540
      相変らず、間違うた情報を流布しまくっとるな(大爆笑)

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p 10 місяців тому +1

      ​@@aresama5942
      カワアキラさんは、以前に職場で高IQの同僚の方にイジメられてしまい、ギフテッドが嫌いになってしまったのですよ。
      心理学や精神医療の観点での指摘をしても聞く耳を持たないのは私怨・トラウマが原因だからです。
      自身のコメントにも高評価をつけて回ったり、会話にならない意味不明な言動を繰り返したりするのは、何かしらの精神疾患からくる被害妄想とも考えられますね。

  • @stonetail1985
    @stonetail1985 2 роки тому +52

    周囲にIQ120以上の人がいる環境にいればよいんですよね。偏差値70以上の進学校だとか、旧帝の大学大学院だとか。社会に出てもコンサルだとかの高度の頭脳労働が必要な職場であればすんなり周りに馴染める気がします。
    私もIQ130弱あって公立の小中学校は話があわなくて大変でしたが、それ以降は同レベルの人がいて問題なく過ごせています。

    • @user-he2kg3cq8v
      @user-he2kg3cq8v 2 роки тому +2

      一緒です。

    • @stonetail1985
      @stonetail1985 2 роки тому +11

      @@user-he2kg3cq8v
      私自身は上記ルートを通ってきましたが、同じくらいの知能の人が多い環境にいることが重要だとしみじみ思います。そういう環境ならコミュニケーション能力もそこまで求められないですし、他者と協調して何かをする際も非常に楽です。
      間違ってIQ100近辺の人が多数派を占める環境に行くと、自分に益がないコミュニケーションを強制されて地獄を見ます。社会の分断が進む要因でしょうけど、ある程度の住み分けは必要だと思いますね。

    • @user-he2kg3cq8v
      @user-he2kg3cq8v 2 роки тому +5

      @@stonetail1985 僕も公立の中学校に馴染めず、偏差値72の私立高校に進学しました。
      そこでは友達もできましたし、何よりコミュニケーションがしやすかったです。

  • @user-jx4fc7kn1k
    @user-jx4fc7kn1k 2 роки тому +119

    卑猥な動画を探している時はIQ150になる俺

    • @user-nb2tb5us1m
      @user-nb2tb5us1m 2 роки тому +11

      分かる必死に単語捻り出すよね

    • @user-bw1ci2yz4i
      @user-bw1ci2yz4i 2 роки тому +22

      急に外国語とかわかるようになるよな

    • @john.manjirou
      @john.manjirou 2 роки тому +3

      あーわかる。JULIA検索する時外人出てこないように上手いこと検索する時の俺ミケランジェロクラスのUR

    • @user-oq7vd8eh2f
      @user-oq7vd8eh2f 2 роки тому +4

      @@john.manjirou ジョン万○郎やないか

    • @yottuann
      @yottuann 2 роки тому

      才能の無駄遣い

  • @YT-gf2qm
    @YT-gf2qm Рік тому +8

    「生きる術が会社に勤めることしか認められない、それ以外は恥ずかしい」そういう同調圧力が傷つけてしまう気がしました。

  • @user-es2be3jr8x
    @user-es2be3jr8x Місяць тому +4

    日本にもっと起業文化があって、失敗しても再チャレンジに寛容だったら
    こういう高IQの人は輝くんだろうけど 日本は良くも悪くも"平均"であることを一番求める社会だから
    難しいか

  • @keroyan_market1930
    @keroyan_market1930 2 роки тому +431

    IQ高い=「勉強ができる人、頭が良い人、上流の人」というよりかは、「何かしらその人固有の生きづらさを感じてる人」「IQテストのスコアを取るのが得意な人(IQテストに引っかかる人)」ですよね。IQ高い=天才というイメージを払拭しないと、このテーマの理解には繋がらない。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 2 роки тому +59

      私も、ここのコメンテーターの意見に、いくつか違和感があるんですよ。IQ高い=天才というイメージが前提になっている節があり、不思議です。
      社会生活で大切なのは、これまで自分が経験したことない状況で解決を図るための提案力、衆知を集めるためのコミュニケーション力です。
      一方、IQとは、決められた作業の遂行能力や作業効率の良さを測定するための指標だから、創造性や直観力が要求される実社会の場面ではあまり役に立ちません。せいぜい、マニュアルに従って作業するような業務が関の山。IQテストの中身を一度ご覧になった方が良い。単調な作業を数多くこなすことが重視される内容です。
      これは、日本の教育において、IQ重視の、答えの有る問題を解くことを安易に重要視されてきたことが大きな原因です。だから、学歴偏重が見直される昨今において、何故彼らを恵まれていると決めつけられるのか、何故IQ高い=天才となるのか不思議です。どちらかというと、日本の画一的な教育制度の被害者に見えて仕方がありません。
      創造性や自分で考える力を養成する方向に、日本の教育もシフトする必要があります。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 роки тому +5

      「天才になれる資質」ね

    • @MayMay-lq1bx
      @MayMay-lq1bx 2 роки тому +10

      高IQイコール天才とは思わないけど。低IQ中IQ誰でも社会で自分の居場所を探すのってその人なりに大変なことだとおもう。こういう特徴の子供ほど、いわゆる頭の回転の速度なんて飛び越えた人との交流するする楽しさとか手応えを感じる体験が大事なのかなー。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p 2 роки тому +8

      @@akikawa2540
      高IQ=天才かつ社会不適合者になりやすいっていう番組のテーマを理解出来ていませんよね?

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 2 роки тому +5

      @@user-uv7jk1mp6p
      > 高IQ=天才かつ社会不適合者になりやすいっていう番組のテーマ
      IQが高いか低いかで、天才が決まるという訳ではありませんよ。
      高いIQであっても、低いIQであっても、どちらにも天才や社会不適合はいます。
      その本質は、IQよりも、提案力、コミュニケーション力に依存します。
      ただ、天才をアピールするのなら、わざわざ不適合者を出演させて、いったいこの番組は何を言いたいのか分からないというだけです。

  • @user-cx1rj9sm9l
    @user-cx1rj9sm9l 2 роки тому +256

    たぶん自分はIQ高くないと思うのですが、世の中は相手の理解レベルを計りつつ、その相手に合わせて説明や会話をする必要があると学んできました。勉強出来るに越した事はない。短距離で物事を理解や、最善手を選んでいける能力としては、羨ましい以外の何物でもない。

    • @user-yc5tq1uk8j
      @user-yc5tq1uk8j 2 роки тому +33

      学校で習う事に関しての知識と、
      人と人との関わりに関する能力って、
      別物だと思う経験がチラホラあります。
      どちらも優れているなら問題は無いけど、
      どちらか一辺倒になると…ね。
      理論的だとか合理的だとか感情的だとか人間って複雑ですからね。
      結局は長いものに巻かれましょう、ってなっちゃうのかな。上手に生きて行くには。
      でもそれでは発展しにくい。
      凄いものを発明しても、社会的に都合の悪いものは排除されてしまう。ニコラ・テスラのように。
      脳ある鷹は爪を隠す、と言いますが、
      必要な時のために能力を隠しておくのも一つの戦略なのかもですね。
      日頃から知識をひけらかす(頭悪いんで言い方悪くてすみません)とどうしても敵をつくりやすい。
      出る杭は打たれるし、日本は戦後特にそんな教育の下に育ってますから。

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому +2

      その人にはその人目線の悩みがあるもの。一方的な意見を押し付けてもしょうがない。

  • @user-xj6rn9oj5y
    @user-xj6rn9oj5y 10 місяців тому +5

    頭良すぎる人ほど、余計なこと考えて悲観的になるだろうしなぁ
    頭の回転が速い=幸せとは限らない

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 10 місяців тому +1

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      動画の吉沢さんは単に高IQで頭の回転が早いだけで、必ずしも頭が良い訳ではないと思います。

  • @user-yo3kg6kl1q
    @user-yo3kg6kl1q 4 місяці тому +4

    高知能の人が感じる社会での生きづらさというのは常人が高知能の言ってる事柄が理解できず、話が通じないからであるというのは同意できる。
    大学の卒論で他大学の教授と共同研究する機会があったけど、その教授の知能の高さには驚かれた。説明されれば、その人の考えは理解できたけど、自分では思いもつかない事を次々と会議で言われた時は何度も驚かれた。自分とは知能に差がありすぎることを痛感して、まるで宇宙人と話してるような気持ちになったことは今でも覚えてる。

  • @tamo8000
    @tamo8000 2 роки тому +369

    IQが高いと言うのは「頭がいい」ということではなく「考え方が違う」
    と考えた方が何故IQの高い人がコミュニケーションを取れないか分かりやすいですね

    • @allicurus2850
      @allicurus2850 2 роки тому +19

      IQが高いことは地頭がいいということだから頭がいいことになる

    • @15ya
      @15ya Рік тому +21

      地動説ではなく迷わず天動説を選ぶけど、まわりは地動説を信じてる状態ですね。

    • @user-rt9zx1qc1y
      @user-rt9zx1qc1y Рік тому +16

      @@15ya それだと嘘を信じてることになっちゃうぞ

    • @15ya
      @15ya Рік тому +5

      @@user-rt9zx1qc1y ほんとだw

    • @user-hc4xg3fm5m
      @user-hc4xg3fm5m Рік тому +1

      @@15ya やけにいいねが多いな🥴🥴🥴

  • @TM-sk1tc
    @TM-sk1tc 2 роки тому +1225

    社会に必要なのはIQではなくコミュ力だというのがよくわかる神回

    • @user-vb9rj4fu5m
      @user-vb9rj4fu5m 2 роки тому +139

      社会に適応出来るかと実際に必要かどうかは違うと思いますよ
      全員がiq100でコミュ力があったとしたら社会はここまで発展してないですし

    • @kyantama582
      @kyantama582 2 роки тому +134

      @@user-vb9rj4fu5m ほんこれ
      少数の高IQが社会を発展させてきた、彼ら個人は不幸せな人も多いが
      だからこそ社会が育てて有効利用しないといけない

    • @charlotte_seina
      @charlotte_seina 2 роки тому +145

      この人たちはコミュ力がないのではなくて、常人の思考回路がわからないから相手に合わせて話すのが難しいという話でしょ?

    • @user-vb9rj4fu5m
      @user-vb9rj4fu5m 2 роки тому +32

      @ていらーすうぃふと その=の関係にしたつもりも頭の回転だけが必要とか言ったおぼえもないんですが
      iqが高い人にしかできない発見ってあるわけじゃないですか相対性理論とか
      正確にはiqが高い=すごい発明をする可能性を多く秘めてるですね
      煽るのはちゃんと読解力をつけてからにしましょう

    • @user-ox1os4xt1j
      @user-ox1os4xt1j 2 роки тому +145

      コミュ力高いだろ。
      日本の組織の同調圧力がクソってだけの話。

  • @tokyovoice8835
    @tokyovoice8835 11 місяців тому +13

    高IQですが低学歴です。さて個人的な結論ではありますが、上司次第で評価が変わると思います。能力も人間性も悪い上司には徹底的に嫌われましたが、
    能力と人間性の良い上司に巡り合った時は自分の力を十二分に発揮出来ました。ただし話が合わない、言ってることが解らない、は日常茶飯事です。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 11 місяців тому +2

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      あらゆる上司や自分自身含めて、話が合わない、言ってることが解らない事象に対して短気になることは避けたいと思います。

    • @tokyovoice8835
      @tokyovoice8835 11 місяців тому +9

      @@akikawa2540 ご返信ありがとうございます。さて先のコメントは文面からも推察できると思うのですが自分の経験です。
      自分が短気になっているとは書いたつもりはありません、どちらかと言うと話の解らない方が短気になるので困るケースが殆どです。
      総じて他の方との仕事の進捗度合いが大きく違う事が多々あることは事実です。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 11 місяців тому +1

      @@tokyovoice8835 コミュニケーションについては、自分と相手の両方が作りあげていくものだから、上手くいかないことに対して相手がとか自分がとか主張すること自体がナンセンスだと考えます。心が通い合うこと自体、非常に尊いものでうれしいものです。

    • @tokyovoice8835
      @tokyovoice8835 11 місяців тому +7

      @@akikawa2540 再びご返信ありがとうございます。うーーーん、貴殿のおっしゃることも解るのですが、仕事が関係するとそうも
      言ってられないのですよ。難しい処ですね。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 11 місяців тому +1

      @@tokyovoice8835 いやいや、仕事ならなおさらだと私は思いますよ。顧客とうまくコミュニケーションできないと仕事になんてなりませんし。
      自分の提案によって、相手がどのくらいの価値を享受できるのかを、相手に理解させる必要がありますから。

  • @user-vc6bh6ji6s
    @user-vc6bh6ji6s 11 місяців тому +20

    ADHDの検査と同時にIQ計測して136でした
    学校や職場で多々ズレを感じて苦しんできましたが、これが原因だったのかとスッキリしました
    ただ学生ならいざ知らず、社会人になってからは、わからない人にわかるように説明することの重要性を認識して、自分の思考の過程を細かく伝えるようにしています
    難しいのは、わからないことがわからないので、これまでの経験則からここは補足しないとわからないだろうなと想像しないといけないところです
    自分にとって難しかったから、ではなく他人の理解力を想像しなければならないので、補足の粒度を間違ってしまうことはありますね
    ちなみにIQといっても中身が細分化されていて能力に偏りがあることもあるので、一概に高IQだから同じようなケースになるとは限らないかな、と思います
    生きづらさ、というような広いテーマだと人間性によるところも大きいですし
    所詮IQはIQでしかないです
    あと130くらいだと突き抜けた天才ってわけではないので、頭の良さだけで世の中渡れるほどでもない数値・・・社会で生きるなら社会に合わせられるように能力いかしたほうが得かな、と自分は考えています

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 11 місяців тому +2

      貴方の仰る通りですね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      同じご意見のようで、好評価差し上げます。

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w 7 місяців тому

      人間性、というものも脳の計算処理によって生み出されるはずなので、謎い

    • @dragonsasaki7353
      @dragonsasaki7353 2 місяці тому

      ​@@gNFEuV9rY77wなんの知能検査をうけたんですか?

  • @SY-ht2kl
    @SY-ht2kl 2 роки тому +207

    20:33 「周りと違ってもいい」これは、IQの高い低いに関わらず全ての人に重要な考え方と思います。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 2 роки тому +5

      そうですね。
      多様性が叫ばれている昨今ですし、IQだけが高い方でも、活躍する場は必要でしょうね。

    • @tachikao8554
      @tachikao8554 2 роки тому +11

      言うのは簡単ですけれどね、
      どこの社会も集団ですから、合わせられる能力、多様性は相互間に必要

    • @SY-ht2kl
      @SY-ht2kl 2 роки тому +7

      @@tachikao8554
      特に日本では難しいでしょうね。
      同調ではなく調和がとれる社会を目指したいですね。

    • @uca_vn5643
      @uca_vn5643 2 роки тому +1

      まさしくそれが問題だと思います。特に日本は違うのを許さないという人々のほうが人口が多いのだと思います。

    • @shoujimiyagi6461
      @shoujimiyagi6461 Рік тому

      許し合いを求めるべきなのに、何故か自称頭良い人は解り合いを求める。
      解り合ったとして、そこから更に許せるかどうかは別の問題なんだ。

  • @user-zs2bk8si9z
    @user-zs2bk8si9z 2 роки тому +488

    足並み揃える教育やめるべきだよ。学校の授業とか理解の早い子供と遅い子供にとっては退屈で苦痛でしかない。本人のためにも社会のためにもならない。

    • @user-sf5bg6lo5g
      @user-sf5bg6lo5g 2 роки тому +31

      青柳窓果さん
      私の息子(小3)は算数が得意で、公文で高等数学まで進んでます。小学校での算数の授業が退屈で 先生に相談しても「遅れてる児童への課題は出せても、進んでる児童への課題は出せません。読書などしていて下さい。」と言われました。
      そのため、出席はしてても授業には参加してないためなのか 成績はあまり良くないです。
      どうにか出来ないか悩んでます。

    • @yymsk5541
      @yymsk5541 2 роки тому +59

      アメリカではトップをトコトン伸ばす教育をしています。その結果が名だたる大企業のエリート達なのでしょう。しかし、下は本当に置いてけぼりになるので治安の悪さにも繋がっているとか。日本は下を拾うやり方で、かなり多くの人がとりあえず生きていける生活なので民度が高いとも考えられます。特に製造業メインで一定以上の質の人手が大量に要る日本はこれで良いのかもしれないと思いました。

    • @user-dm9od9xg3y
      @user-dm9od9xg3y 2 роки тому +55

      @@user-sf5bg6lo5g
      横から口を出すようで悪いけど中学受験が一番いいと思うよ。
      中学受験すれば塾での人間関係も生まれるし。特に大手のサピックスとかならクラス分けがしっかりされている分、息子さんの知能と大差ない知能を持つ友達も沢山できて疎外感感じない。
      公立中学に行ったら確実に後悔すると思う。

    • @amazonsos4362
      @amazonsos4362 2 роки тому +37

      @@yymsk5541 下は拾って上は伸ばしてほしい。
      勉強しなくてもいい点数取れてしまう子は授業が本当に退屈。
      特に小中で腐ってしまい宝の持ち腐れ。

    • @user-sf5bg6lo5g
      @user-sf5bg6lo5g 2 роки тому +6

      @@user-dm9od9xg3y さん
      中学受験…考えてみます。
      いとこの息子も同じタイプで、英語と数学が得意で中学受験にチャレンジするみたいです。うちの息子は数学だけ得意だから…他はちっとも興味なくて💦

  • @513.27
    @513.27 5 місяців тому +3

    見えるものが違うのです。だから気持ちが通じることが難しいのだと気づきました。話が通じないことも度々あり、団体の中で息苦しさを感じて一人でいる時が楽しいのです。年齢とともにコミュニケーション能力は上がりましたが、相談事は自分にすることを覚えました。

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z Рік тому +9

    これIQの話ではなくて、空気読めなくて嫌われたのを高IQのせいにしているだけだろ。
    空気が読めなかったり、余計なことを指摘したがったり、相手に合わせて会話できないことはIQとは別の問題で。
    自分はIQが高いから低IQの一般からは理解されない!!というのは間違い。 能力が高い人は基本的に好かれる。
    ギフテッドの(言いたいことをすべて言いたくて我慢ができないなどの)能力がマイナスになる部分の方で問題が起きているような気がする。
    生きづらさの原因は、相手の反応を見ないで攻撃をするからだと理解して、言い方を考えたり、発言を我慢する練習をするべき。
    ギフテッドだけの負担ではなく、低IQの人でも嫌われないためにはみんなやってる事。

    • @cubetom2864
      @cubetom2864 Рік тому +4

      IQとか関係ないただのコミュ障だよね。
      私たちはコミュ障だから生きづらいですって言ってるだけの話

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +2

      貴方の仰る通りですね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      動画の吉沢さんは、単に高IQというだけであり、必ずしも有能という訳ではありません。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Рік тому

      ​@@akikawa2540
      IQテストとして主に使用されるwais3には言語性検査があり、内容は「知識」「理解」「算数」「類似」「単語」「数唱」「語音整列」です。
      wais4には言語理解指標があり「類似」「単語」「知識」「理解」が含まれます。他にもワーキングメモリーを図る為に「数唱」「算数」「語音整列」が含まれています。
      当然、視覚から入る情報を処理する能力も測りますし、それは知覚推理指標として検査の対象です。
      いわば知能というのはコミュケーション能力の潜在能力と同義だという事です。潜在能力を超えて能力を発揮できる事なんてありえません。
      知能が低い側が高い側の理論を理解出来ないという事は学術的に根拠のある事実です。
      この人の言うコミュケーションおいてIQが関係無いとするのは全くの嘘・デタラメです。皆さん騙されないようにしましょう。

    • @aresama5942
      @aresama5942 Рік тому

      @@user-uv7jk1mp6p
      >この人の言うコミュケーションおいてIQが関係無いとするのは全くの嘘・デタラメです。皆さん騙されないようにしましょう。
      言うたらあかんやん(大爆笑)

    • @ZAKUZA_Z
      @ZAKUZA_Z Рік тому +2

      高IQ=ひろゆき曰く「IQテストが得意な人」。高EQ=(他人の感情を感じ取る能力/自分の感情をうまくコントロールし利用する能力)コミュニケーション能力が高い人。もし他人の感情を感じ取る能力が高く、自分の感情もコントロール出来るのであれば、今回問題とされた事例は起きてないでしょうね。

  • @Icecreamerboy
    @Icecreamerboy 2 роки тому +257

    頭がいい人って、例え方とか説明の仕方が分かりやすいから聞いててすごく気持ち良いんだよね

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому +32

      それはかなり気を使ってくれてるよ。そう見えないようにしてるかも。

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt 2 роки тому +44

      頭がいい人が低い方に合わせてくれてるんよ。
      この人と話しやすいなーって思ってたら、頭がいい同士の話がちんぷんかんぷんだった時の悲しさと言ったら…

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p 2 роки тому +14

      @@at-pw6tt
      頭良い人同士が本気で会話し始めたら、話題があっちこっちにブレるのに、最終的な結論は共感し合ってるし、とりたてて冗談言ってる感じが無い場面でも互いに同時に笑ったりと不思議よね

    • @study_markething
      @study_markething 11 місяців тому +3

      頭いい人が説明が明快って思ってるのは、頭悪い人の言い訳やで。自分が馬鹿だから理解できないのではなく、相手の説明能力がないからって責任転嫁してるだけ。
      頭いい人の話が明快なら、ぜひ数学者同士の対談とか、学会に行ってもらえれば良いかと。

    • @user-lf7xr2mc1i
      @user-lf7xr2mc1i 10 місяців тому +2

      @@study_markething
      聞いてる側が自分の頭の悪さを棚に上げて、教える側を非難してるっていうことか。確かにそういうこともあるよね。
      2人の人間の組み合わせを変えてみたらいいんじゃないかな?
      会社なり学校なりに2人だけっていうこともないだろうから、教える側と学ぶ側の人間のペアを組み替えて総当たりさせるとなんとかなると思う。
      先生を変えたら伸びる生徒っているよね。
      高圧的な先生に学ばせると伸びる生徒もいるかもしれない。(少ないと思う)
      逆に萎縮してしまって伸びない生徒もいるかもしれない。
      誰に教わっても伸びる人もいる。
      どっちみち教わる側が伸びてこないなら、何か事情がありそう。
      でも頭が悪い人に教えて賢くするのが先生の仕事なので、生徒の頭の悪さをまずは許容しないと始まらない。
      最初はイラつくかもしれんけど、許してやってね。そのうち人間は成長するよ。

  • @user-dd2vv1hk4w
    @user-dd2vv1hk4w 2 роки тому +59

    能力をコントロールする力って、IQ関係なく自分の欠点や長所、特性を客観的に捉えてコントロールしていく力ってことなんだとしたら、IQ低い人の生き辛さは、結局は客観的に捉える能力の低さってことなんだろうかな。

  • @user-hi1bn7pe5l
    @user-hi1bn7pe5l 9 місяців тому +9

    13:25 「本来は社会にとってのギフテッド」っていう平石さんの言葉が素敵だった。もっと多くのギフテッドの方にこの言葉を実感できるような機会があればいいのに。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 9 місяців тому

      貴方の仰る通りですね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      たとえそのような方に対しても、社会において何らかのセーフティネットや救済策ができるといいですね。
      同じご意見のようで、好評価差し上げます。

  • @takashiaoi
    @takashiaoi 2 місяці тому +2

    小学生が顕著だけど人と違う奴を「馬鹿」と認識して攻撃しがちなんだよね
    みんなが分からない問題を1人だけ正解しているときなんかも、先生が答えを言うまでは「あいつ馬鹿だー!」みたいな反応する
    人間の本質は大人になっても変わるものではないから、近いIQの人が集まる集団に入らなければこの生きずらさ自体は変わる事がないんだよね

  • @user-rt5wp8uj5b
    @user-rt5wp8uj5b 2 роки тому +66

    高IQで成功している人と、失敗している人を比較して、何が問題になってるのか、環境なのか、性格なのか、とか見つけてほしい

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому +2

      高IQって言ってもいろいろだし。何を成功とするか。ホリエモンみたいなのも成功者に入れるのか(ビジネスは成功かもしれないが他は…)。

    • @user-jc3do4zs1c
      @user-jc3do4zs1c 2 роки тому

      気合いです

    • @anan1919
      @anan1919 4 місяці тому +1

      性格の問題だと思う

  • @yooomooo4304
    @yooomooo4304 2 роки тому +172

    高い低いは千差万別だから仕方ないけど
    それに気がついて適切な環境や育て方に気がつく親や自分自身が適材適所で働いたり活動できる場を探すのが大切なんですね。

  • @mercytoo5262
    @mercytoo5262 Рік тому +18

    ほんとに賢かったら周りに合わせられるんだよな。それができてないってことは、ほかの人より能力が低い部分があるんだよ。高IQかつコミュ力あるやつは無数にいる

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +3

      貴方の仰る通りです。
      IQは単に情報処理能力を表す指標であり、自分の才能に価値を持たせるためにはEQが必要となります。これが無ければ、最初っから居なかった人と同じです。

    • @tadanobu3362
      @tadanobu3362 12 днів тому

      高知能者は空気読めん奴が多いんとちゃうか?自意識強過ぎて話が合わん様になってんじゃね?

  • @shinzoabeofficial3116
    @shinzoabeofficial3116 Рік тому +23

    私もよく周りとのズレを感じます。
    いつも周りが正解で、私がおかしいんだと嘆いていましたが、この動画を見て改めて自分と周りとのズレの原因が分かりました。
    ありがとうございました!

  • @freelyquestions
    @freelyquestions 2 роки тому +119

    ぶっちゃけ頭良くて人生楽勝と思ってる人もたくさんいるのでそっちにも焦点あててほしいね

    • @user-mg2wi9kl3j
      @user-mg2wi9kl3j 2 роки тому +34

      頭の良さを上手く生かして、人生謳歌して成功してる人間は、わざわざここで取り上げなくてもちょっと調べれば出てくるから!🤣

    • @hahahan6483
      @hahahan6483 2 роки тому +20

      成功してる人はこんな無意味な番組見ないから需要がない

    • @hisayoshiyamada2044
      @hisayoshiyamada2044 2 роки тому +4

      ソフトバンクの孫正義

    • @user-yo5cf6lu9x
      @user-yo5cf6lu9x 2 роки тому +15

      そういう人はIQテストを受けないから自称高IQは人生上手くいってない人ばかりになる。

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому +3

      だからさぁ、そういう風に言うしかないんだよ。悩みを言ってもしょうがないじゃん。ちなみにソフトバンクの孫さんも50才から後継者育てて自分は会社やめるって言ってたけどできなかったんだよ。

  • @user-jx9fh3zs6e
    @user-jx9fh3zs6e 2 роки тому +207

    一般人9x9の版 天才30x30の版と例えるところとかがすごいなって思った。

    • @kagami_taruhi
      @kagami_taruhi 2 роки тому +8

    • @user-xr8ls6mp6j
      @user-xr8ls6mp6j Рік тому +3

      そこは高IQじゃなくても思いつきそうだな〜。高IQの人はもっと複雑なこと考えてそう

    • @spr817
      @spr817 Рік тому +20

      自分はIQ140で理数系だけど、出会ったガチの天才は問題を単純化する。9x9を想像もよらない方法で3x3にする。
      動画の人がうまくいかないのは知能でなくて性格の問題だと思う。

    • @user-hw2jr9wv1u
      @user-hw2jr9wv1u Рік тому +1

      @@spr817 確かに

    • @MultiYUUHI
      @MultiYUUHI Рік тому

      過ぎたるは及ばざるがごとし

  • @user-bl6rw8ch1g
    @user-bl6rw8ch1g 9 місяців тому +5

    高IQだから生きにくいという人だけではなく、本当は2Eなのに高IQだからという理由で療育やソーシャルスキルトレーニングを受けてこなかった人もいるんですよね。
    うちの子は頭が良いから、と親が見落としがちなんですよね。
    東大にたくさんいますよ。
    人の中で上手く生きていくことが大切だと思うなら、「普通」を学ぶ必要もあります。
    個人的には「普通」のふりをする必要はないと思うので、突き抜けて楽しんでほしいですよ。
    突き抜けるって孤独だと思いますが応援しています。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 9 місяців тому +1

      貴方の仰る通りですね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      そもそも、人生の目標は、周囲や社会に対して自分の持ち味や価値を届け貢献することであり、仕事をする場合においても、上司、同僚、顧客、仕入先等、他者との関係を上手く育む必要があると考えます。
      ただ貴方の仰せのように、たとえ周囲と隔絶され孤独でも楽しめる境地があるとしたら、それが、動画の吉沢さんのような単に高IQな方には有用なのかもしれません。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p 8 місяців тому +2

      自分らしさを貫けば孤独になる。皆に合わせれば自我が息をしなくなる。どちらか選ばざるを得ないのが生きづらさの本質なのではないでしょうか。

  • @user-hg7ht8go3s
    @user-hg7ht8go3s 8 місяців тому +21

    めちゃくちゃ共感しました。
    ほっといてくれる時に上手くいきます。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +2

      貴方の仰る通りですね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      同じご意見のようで、好評価差し上げます。

  • @BB-mj7bf
    @BB-mj7bf 2 роки тому +172

    IQっていう特に意味のない尺度の高低で判断するのではなく、すべての人が自分自身の特性を理解できるようにして、それが学校や職場の身近なコミュニティでも理解をされて、得意なことで力を発揮できるような社会であればいいよね。

    • @user-yt7do4ze1s
      @user-yt7do4ze1s 2 роки тому +26

      全ての生徒にWAISを受けさせて自分の能力とか発達の偏りを可視化すれば、低い人は勘違いせずに済むし、高い人は自分に合った環境を探せると思います。

    • @user-sg3ob5re1u
      @user-sg3ob5re1u 2 роки тому +6

      正直なところ、機械の性能と比較すれば人間の知能は誤差の範囲。ITが進歩と共にツールが便利になるほどその誤差の重要性はさらに縮小するだろう。

    • @user-yt7do4ze1s
      @user-yt7do4ze1s 2 роки тому +10

      @@user-sg3ob5re1u クラスメイトにIQ80ぐらいしかない人いましたけどマジで話通じないですよ。
      あと発達の偏りによって何が楽しくて何を不快に感じるかは天と地ほど違うのでそれを把握するのが重要

    • @user-vb9rj4fu5m
      @user-vb9rj4fu5m 2 роки тому +5

      @@user-sg3ob5re1u でもそのIT を進歩させるのは知能がたかい人なんですよね

    • @mt8665
      @mt8665 2 роки тому +5

      @ユッケ
      極端なおバカさんはいないかもしれないけど、そんな根拠もない。
      何か統計があっての発言かな?

  • @user-xd3bk1uu8f
    @user-xd3bk1uu8f 2 роки тому +65

    多分IQが高いのが問題なのではなく、高IQという少数派であることが生きづらさの根っこ。その人が多数派か少数派かなどというのは何を基準にするのかで変わるもので、同じ人でも時に多数派であり時に少数派である。だからこそ、少数派が生きづらさを感じない社会を作ることは多数派にとっても大切な話。とちょっと大胆に一般化しておく。

    • @zadejukilo9388
      @zadejukilo9388 2 роки тому

      それ。
      そこがちゃんとしていないせいで、アベマさんがわざわざ個別でスポットライト当てるなんてことになってる。

    • @zadejukilo9388
      @zadejukilo9388 2 роки тому +3

      とりあえず優しい社会になれば良い。
      障害とか病気だけじゃなくて人種も国籍も。

    • @anan1919
      @anan1919 4 місяці тому +1

      結局マイノリティが生きづらいってことですよね。左利きが生きづらいのと同じレベルの話かな?って思っちゃいました。低IQだと物理的に身動き取れなくなっちゃうから生きづらさのレベルは違うだろうと思うけど…

  • @user-zw8wg7uy7t
    @user-zw8wg7uy7t 10 місяців тому +8

    この動画を見てIQテストを受けてみたらIQ131でした。
    周りが事実より感情論を優先して仕事が回らなくなっている現状を、ずっと不思議に思っていました。
    言い方は悪いかも知れないけど、収入を下げてまで感情論を優先する人と自分の違いはCPU能力の差なんだと思ったら腑に落ちました。
    そして、相手に理解してもらえるように説明する能力が自分には足らなかったんだなと反省しています。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 10 місяців тому +3

      貴方の仰る通りですね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p 10 місяців тому +2

      あなた様のように知能差により、他者とのコミュケーションにおいて違和感や問題を抱えている人々の解消や解決のきっかけになるのであれば、この動画も価値があるといえますね。

  • @minminrinrin21
    @minminrinrin21 Місяць тому +2

    私は若い頃はIQが130位ありました。記憶力が良かったので学校のテストはある程度真面目に勉強すれば平均的な点数は維持出来ました。特に自慢したりする事も無い反面人間関係・友人関係は少数精鋭的な感じて少ない友人達を大切にしてきました。基本的に群れる事は無いです。

  • @cronospontarou
    @cronospontarou 2 роки тому +212

    話がスイスイ進むの見てると頭いいと思う反面ついてけない人がいるのも分かる

    • @NasiMori
      @NasiMori 2 роки тому +21

      昔、風邪引いてる時にテレビ番組のIQテスト受けたら78でした。今でもトラウマです。

    • @user-qm1mn3hb5j
      @user-qm1mn3hb5j 2 роки тому +27

      @@NasiMori
      おれが受けた診断みたいなのくそ時間かかったよ。それこそテレビの1時間じゃ終わらないくらい。

  • @love-G-shock
    @love-G-shock 2 роки тому +345

    私の娘もIQが高く134あります。小さい頃から1つ伝えれば10理解するような子でした。勉強家で友達にも教師にも恵まれ今は良い企業へ就職していますが、とてもセンシティブで大学生の頃から抗うつ薬を飲んでいます。チームでこなす仕事は苦手で、チームメイトのスピードのズレにストレスを感じるようです。今は心理カウンセラーにかかって色々と学んでいるようですがIQが高いと生きにくい場合もある、ってやはり本当なんですね。

    • @kyantama582
      @kyantama582 2 роки тому +20

      IQなんてほとんど遺伝なんだからお前もIQ高い可能性があるな

    • @user-gy1gd7ci1b
      @user-gy1gd7ci1b 2 роки тому +56

      @@kyantama582 お前って言うなよお前

    • @kyantama582
      @kyantama582 2 роки тому +31

      @@user-gy1gd7ci1b お前だってお前って言ってるだろお前

    • @user-gy1gd7ci1b
      @user-gy1gd7ci1b 2 роки тому +39

      @@kyantama582 だからお前わかるか?お前をお前ってお前呼ばわりするなよお前

    • @tmz-2804
      @tmz-2804 2 роки тому +32

      めっちゃワロタ

  • @user-ayasama416
    @user-ayasama416 Рік тому +7

    私は自分のIQを調べようとは思わないのですが、
    この、“周囲とのズレ”に苦しんだ経験はあります。
    話が伝わりやすい様に簡潔に話したつもりが、
    相手に理解し切ってもらえず
    返って逆効果になってしまったり、
    相手が10話してくれなくても、
    1話してくれれば、相手の言いたい事が分かるので、
    私が先に答えを出してしまい、
    会話が成り立たなかったり、
    相手の“話したい欲”を欠いてしまったりするので、
    1言発するのにもかなり気を遣います…
    自分としては立派な悩みで、
    極端に言えば欠点を話しているつもりなのですが、
    話す相手を間違えると、
    ただの嫌味や自慢に捉えられてしまうのは苦しいです。

    • @aresama5942
      @aresama5942 Рік тому +1

      モヤモヤするなら調べたらええやん?

    • @user-ayasama416
      @user-ayasama416 Рік тому +1

      @@aresama5942
      調べたところで…って感じなんですよね😂💦笑
      比べても意味ないし…

    • @aresama5942
      @aresama5942 Рік тому +1

      @@user-ayasama416
      まぁ、人の事やしどうでもええけど(笑)

    • @user-ayasama416
      @user-ayasama416 Рік тому

      @@aresama5942
      😏👍✨

  • @user-tj4wm4pt3b
    @user-tj4wm4pt3b Рік тому +7

    ポニーの行進に一頭だけサラブレッドがいたら周りに合わせるのスッゲーキツいと思うんだよな

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +2

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      貴方の仰る通り、コミュニケーション能力が無いとキツイですね。
      好評価差し上げます。

    • @anan1919
      @anan1919 4 місяці тому

      合わせなきゃいいだけ

  • @kkdf2
    @kkdf2 2 роки тому +278

    その 2% を社会の中で可視化できるように研究が進むのは良い事だと思うのですが…
    ADHD / HSP とか世間的には「はぐれ者」という方向にしか認知されない風潮が至極残念です。

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt 2 роки тому

      @@user-zc3wp1ri7w
      高IQというか能力の偏りだね。
      ギフテッドには2タイプあって、全体的に高い超天才型と、1分野だけが突出していて他は平均〜平均以下の2Eってタイプ。
      2Eで言語・空間認知・動作・処理速度のIQの差が20以上あると発達障害になる。
      2Eだと単なるADHDに誤診される事が凄く多い。

    • @user-gu4nl5cl5w
      @user-gu4nl5cl5w 2 роки тому +36

      ADHDとHSPを並列に考えるのはうーん。並べるとしたらASDとか自閉症じゃない?

    • @SyndromeGeneration
      @SyndromeGeneration 2 роки тому +4

      @@user-og5gq8xc2k いや普通に病気じゃないしインフルに少し弱い体質ですくらいのことなんだから研究進めて欲しいとかないだろ

    • @user-lj9fh4lx8q
      @user-lj9fh4lx8q 2 роки тому

      刑務所にはIQが低い発達障害がわんさかいる現実があるんだが。
      そもそも発達障害でギフテッドである確率は、サハラ砂漠の中で、一粒のダイアモンドを見つけるほどレア。
      IQが低いゆえに社会適応できず犯罪に走っている発達障害の数のほうが、ギフテッドと比較にならないほど
      多い。
      ところが発達障害は社会不適応や、コミュ障である劣等感をもっていて、
      「もしかしたら自分はギフテッドじゃないか?」なんて妄想する発達障害の多いことw

    • @raru501
      @raru501 Рік тому +4

      ASD・ADHDですけど、IQ87でしたよ。
      あとIQにも4つぐらいあって、処理能力はIQ114でしたけど、頭をPCに例えたら、低PCに、ハイスペックのCPU積んでるので、加速したら発熱するので、土台とCPUが合って無いので、そこでズレが発症すると思います。CPU(頭)IQ114では考えているのに、土台(行動、喋る)IQ87が低いので、多分このズレが、ASDどADHDコミュニケーション障害かなって思います。自分では、文字を覚えるのはすぐ出来ますが、対人関係だと話の展開がムズいです。頭では分かってるのに、行動出来ません。気づいたら3分ぐらい経っていたということがありました。 文字にすると伝わりますが、言ったら1割も伝わりません。
      今は、絵や音楽や人と楽に喋れるように、サークル入ってます。まだ10代ですから、バイトもやってみる予定です。
      長すぎる話ありがとうございました。共感を持ってくれたら、書いたかいがあります。

  • @user-rb9fu9eq1q
    @user-rb9fu9eq1q 2 роки тому +30

    個人の能力が高い人が周りに合わせる必要はないと感じました。
    コメント欄も見てみましたが、コミュニケーション能力が低いから、周りに合わせるのも必要、新人ができると上司から嫌がられるから上司とうまく付き合う力が大事等、責めるようなコメントばかりでびっくりです。
    能力を活かせる場所を見つけたり、個人で仕事をしてみたりするのが1番良いと思いました。

  • @yoshimivlog
    @yoshimivlog 8 місяців тому +3

    「寂しい、みんな仲良さそうでいいな。自分も仲間に入りたいな。」若い頃そんな気持ちを持つのは当たり前のことだと思う。でも何かが噛み合わない。噛み合う人が少ない。そんな人がいればラッキー。 
    人に理解してもらうことを『諦める』、孤独を受け入れ我が道を追求する。その『明らめ』(あきらめ)を心から受け入れた歳から、人生が楽になる。幸せで楽しい毎日になるし、理解されなくても人々に対して心からの愛を持てるようになる。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。

    • @yoshimivlog
      @yoshimivlog 8 місяців тому +1

      @@akikawa2540 この動画に登場される色々な方々も、世間でも、ある程度の客観的視点があれば自分自分の対人コミュニケーション力について、高いか低いかなど、幼少期からの体験や社会経験から推し量ることができると思いますし、それを踏まえての生きづらさを語っていらっしゃるのかと思いますよ。コミュニケーションができない、という悩みではなく、自分が平均的な考え方をしていないということを理解しているから孤独なのではないでしょうか。そのことを言ってます。

  • @dragonchannel6193
    @dragonchannel6193 11 місяців тому +48

    でもIQ84の境界知能グレーゾーンの人に比べるとかなり救いがありそう

    • @anan1919
      @anan1919 4 місяці тому

      知能が高い人は同じくらい高い人になら理解してもらえるけど、知能が低い人同士は理解し合えないからね…。やっぱり知能低い人のほうが生きづらさはあると思うね。生きづらさは普通→高い→低いの順で上がってく気がする

  • @Y.R6
    @Y.R6 2 роки тому +464

    僕はIQテストを受けた時に114っていう平凡な数値が出て「その程度か…。」ってなったけど、ある意味で今くらいの数値で良かったのかなとも思える話ですね。
    大手に勤めていた時は努力では埋まらないレベルの優れた人がいて挫折したけど、中小に転職してからは、それなりに評価も貰えているので、その人にあった場所を見つけられるかの方が社会では大事だと思います。

    • @user-ni8js5im5f
      @user-ni8js5im5f 2 роки тому +122

      普通の範囲内で高めの値だから何なら理想だと思う

    • @sakura.since2023
      @sakura.since2023 2 роки тому +19

      私と同じIQで思わずコメ。
      言語性IQ102、動作性IQ128
      でも生活に活かしきれてないので、宝?の持ち腐れです…

    • @bibi5773
      @bibi5773 2 роки тому +7

      そこで出てくるのが多様性だね。個々の性質に合った選択肢が豊富にあれば良いね。

    • @Y.R6
      @Y.R6 2 роки тому +8

      @@sakura.since2023 僕も生かせているかは分かりませんね…(^^;;
      実際、僕よりIQは低くても努力で上に行ってる人も沢山いるとも思います。

    • @Y.R6
      @Y.R6 2 роки тому +11

      @@bibi5773 結局は数値化されたスペックで判断するより個人の資質に合う場所を見つけられるかって話になってきますね。

  • @memimemi1608
    @memimemi1608 2 роки тому +48

    「頭のいい人なら他人にも合わせられるでしょ」というのは当事者でないわたしたちの勝手な思い込みなんじゃないかな
    この動画からわかるのは、高IQが計測されるような人でも、なんでもできるってわけではないということ
    たとえば数学・論理的知能は突出してて対人的知能は一般並み~やや上とかだとバランス取りづらいのかも

    • @user-zi7rx6vy2s
      @user-zi7rx6vy2s 2 роки тому

      空間把握(論理、数学)が高いと言語運用能力が弱くなる
      逆もまたある
       男性は数学、女性は言語が得意なのは傾向としてある

    • @user-zi7rx6vy2s
      @user-zi7rx6vy2s 2 роки тому +1

      弱くなるというか元々決まってる感じ
      男性はテストステロンにより言語中枢の一部が破壊されるため言語運用能力が多少下がるが空間把握や数学が強化される。
      女性はテストステロンが男性よりも圧倒的に少ないため数学、論理は苦手だが言語運用は高い
      だった。

    • @manmaru_mammoth
      @manmaru_mammoth 2 роки тому

      まじでそれ。むしろ合わせることに関してはハンデを負った上でやらざるを得なくなると思う。

    • @user-mh4gc5dq2n
      @user-mh4gc5dq2n 2 роки тому

      もっと先まで見えてるから、合わせるやり方だと効率が悪いとか、ベストな結果が出ないとかまでわかるから、合わせるのももどかしくてストレス溜まるし、自分やり方に合わせてやる様に説明しても目の前の事しか処理出来ない人間には理解されないし、、、結局事が終わってみんながゴールに辿りついてやっと言ってた意味が理解されるって事があるから、合わせても辛い合わせなくても辛いんじゃないかな。。
      IQ標準値の予想だけど、

  • @user-wr3mn9vm9v
    @user-wr3mn9vm9v Рік тому +4

    頭良い方でズレてるのはまだ社会的に必要とされるけど、低いすぎてズレてる方だと結構詰んでるよね…

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +1

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。

  • @honeysuckle11
    @honeysuckle11 Рік тому +5

    わたしは小学生のときに検査を受けて高IQであることがわかりました。
    地元の小学校では浮いていましたが、進学教室にいったら話の合う子が見つかってとても楽しく過ごせました。
    入学した私立の中高一貫の女子校は自由な校風で「出る杭」ばかりが集まっていたようで、解放されて最高の6年間でした。
    高校時代から文章を書く仕事を始めて、それをずっと続け、会社務めはしなかったので周囲との軋轢はありませんでした。
    しかし、こどもを持ってPTAに入って、はじめて「世間」を知り、また小学生時代のように浮きまくりました。
    それで身に沁みたかと思いきや、最近になってボランティア活動をして「それおかしいですよね」と指摘してまたまた「出る杭」に。
    ミッション系の女子校で学んだボランタリーな考え方のせいだと思っていましたが、この動画でIQも原因だったんだな、と知りました。
    わたしには、ここをこうすればうまくいくのでは、って見えるのですが、他の人にはただ面倒なことでしかないようなのです。
    もうあきらめの境地で、ときどき中高のともだちと会ってお互いのストレスを解消しています。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Рік тому +2

      周囲との感性の違いが生きづらさに影響しているのが端的に理解できる文章ですね。
      自分と同じ感性を持つ人をどれだけ見つけ、付き合っていく事の大切さが伝わりました。

    • @aresama5942
      @aresama5942 Рік тому +3

      >わたしには、ここをこうすればうまくいくのでは、って見えるのですが、他の人にはただ面倒なことでしかないようなのです。
      将棋や碁で言うたら、20手先を考えとんのと、2手先を考えとんの違いやでな。
      アホには関わらん事やで。
      関わらなあかん事になったら、犬猫やと思うたら腹立たんで。

  • @user-ps3ts6rd4v
    @user-ps3ts6rd4v 2 роки тому +65

    IQが高かろうが低かろうが平均だろうが生きづらいのが世の中な気もするけど。。。

  • @user-jr8sk8tn4f
    @user-jr8sk8tn4f 2 роки тому +92

    普通の人でも回りがみんな人語を話すだけのおさるさんだったらこうなっちゃうんだよね。だからある程度の住み分けは必要なんだ、お互いのために。

  • @poppingaro
    @poppingaro Рік тому +19

    高IQより低IQの人達の方が確実に大変だと思う。
    高IQなら自分で何かしら出来るが低IQは何をすれば良いいか分からないし、何しても出来ないから低IQからしたら贅沢な悩みだよ!

  • @HikariCriation
    @HikariCriation 11 місяців тому +6

    違いを認め合える社会がいいですね
    多様性を認め合える時代に向かっていますから
    高いも低いもなく尊重し合える思いやりが大切と感じます。
    IQの差があると話が通じないと言う問題はありますが、差があったとしても、そんな考え方もあるのかと聴く側が相手の意見や考えを寄り添い、受け入れてもらうだけで違うと思います。
    わからない。理解できない。と単に感情的に否定や拒絶をするのではなく、受け入れの心が寛容な社会を作るのではないかと感じます。
    否定するのは簡単ですからね。
    心を理解できる人がその場に居ればサポートとして相手が何を感じているか仲介役や通訳に入る形もいいと思います。
    どんなことで悩んでいるということを知ることで対策を考え、身近でも自身がか関わることがあれば行動することができますので、悩みを公表しようとする当事者の勇気とメディアの役割が果たされてこうしたニュースを私たちが聞けることがとてもありがたいことに感じます。
    Abeam Prime様 ありがとうございます。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 11 місяців тому +1

      > わからない。理解できない。と単に感情的に否定や拒絶をするのではなく、受け入れの心が寛容な社会を作るのではないかと感じます。
      > 否定するのは簡単ですからね。
      貴方の仰る通りですね。
      動画の吉沢さんは、周囲の方を否定的に見るのではなく、もっと彼らの懐に入ることを心がけるべきですね。
      この番組が良い反面教師になればいいと感じました。
      同じ考えのようで、好評価差し上げます。

  • @user-rs2ii7ux9s
    @user-rs2ii7ux9s 2 роки тому +101

    高校や就労時点で、IQの検査して才能のどこを伸ばしたらいいかなどの指針を
    子供達に示せたら、息詰まった時に
    何かの役に立つのではないかと考えました。
    自身の体験では心療内科で言語分野が少し高めなのが知れて良かったです。

    • @mikaurasawa1077
      @mikaurasawa1077 2 роки тому +5

      アメリカだとやってますよ。

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w 7 місяців тому

      今はやらなくなったらしいですが、日本でも小学校や中学校でIQテストを受けたことがある人は多いはずです。特に低いIQの人を見つけて適切なケアにつなげることが目的でした。結果は普通本人には知らせないので、テストは受けたけど自分のIQは知らないという人がほとんどでしょう。
      高IQだった場合に適切なフォローが出来るかといううと、それはなかなか難しいかもしれないですね。

  • @user-dz8xi6mp9m
    @user-dz8xi6mp9m 2 роки тому +25

    私のお友達のおじさんが小学校2年生くらいの時にIQ145あるのが検査で分かって、ずっと子供の頃からとても苦労してきたという話をつい最近長電話で聞いたよ、世の中がスローモーションに見えるんだそう。
    やっぱりその人も天才なのである物を開発して世の中に貢献してる人です。
    子供の頃は「先生それ間違ってます」と指摘したりして、浮いてしまって先生に虐められてたそうです。この動画と同じように孤立してしまってたみたいです。

  • @buhoh0
    @buhoh0 2 місяці тому +2

    他人に見えないものが見えてるのはつらいよ

  • @valery6968
    @valery6968 11 місяців тому +15

    IQが高いことが問題じゃなくて周りに馴染めるような努力の方向性が足りないIQ高い人を必死に演じようとする人格が一緒にいてきついって、この人と会った時にそういった印象を抱きましたけどね。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 11 місяців тому +13

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。

  • @golorin
    @golorin 2 роки тому +162

    こういうギフテッドな才能を埋没させないよう、日本も早い段階からの天才教育の制度の整備が必要

    • @hirame_11_718
      @hirame_11_718 2 роки тому +21

      と言うよりか個人に合った速度、内容で勉強できるように願う。

    • @zadejukilo9388
      @zadejukilo9388 2 роки тому +10

      天才教育とかどうでも良い。
      個別教育とか飛び級制度だけくっつけて欲しい。

    • @user-xr1tx1kf6f
      @user-xr1tx1kf6f 2 роки тому +4

      うんうん!!
      適材適所が重要

    • @anan1919
      @anan1919 4 місяці тому

      日本みたいな島国は突出した能力より、軋轢を産まないコミュ力とかのほうが重宝されるからねぇ…。だから上の人達は能力そこそこの根回し上手なたぬきおじいちゃんばかり…

  • @sayutube
    @sayutube 2 роки тому +30

    結局、人と違うことがダメだっていう風潮が悪くてそれを無くさないと未来はないよ
    無個性で能のない人間が量産されて結果として業界内の競争の激化が進んでるじゃない
    IQ高い人だけじゃなくて日本の労働のあり方そのものを反映してるよこれは

  • @user-zi8lu7lc7x
    @user-zi8lu7lc7x Рік тому +6

    クラスにもこんな感じの人がいるから天才にもいろんな苦悩があるのは想像つくんだけど、なんの才能もないうえに生きづらい自分からしたらやっぱり天に並外れた一物を与えられて生まれてきてる人はものすごく羨ましい。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +1

      就学中の子供と職を持つ社会人とでは事情が異なりますから、混ぜて議論はできません。
      動画の吉沢さんは就業している社会人であり、収入を得る以上、仕事を通じて周囲や社会に価値を届けることが出来ないといけません。これが、社会人として必要な要件となります。
      自分の仕事で社会貢献するには、顧客や周囲に自分の仕事の価値を感じてもらう必要があります。そこで必要となるスキルの一つはコミュニケーション能力です。才能が有ろうが無かろうが、コミュニケーション能力があれば生きづらいということはありません。
      動画の吉沢さんにはそれが欠けており、単なる高IQだというだけです。コミュニケーション能力が無ければどんなに才能を持っていても社会貢献できず、最初っから居なかった人と同じです。

    • @user-zi8lu7lc7x
      @user-zi8lu7lc7x Рік тому +2

      @@akikawa2540 確かに飽くまで子供からの目線なので全然断定的な意見は言えませんが、学校での活動においても社会に出てからの仕事に通じるような場面は多くあると思います。

    • @user-xh9dh4mm2k
      @user-xh9dh4mm2k Рік тому

      @@akikawa2540 自分が才能を持てなかったからって、才ある人を嫉妬で潰そうとするのもいい加減にしろ。
      コミュ力以外の能力で社会に貢献してきた人なんていくらでもいるだろ。
      あなたのように前時代的で間違っているしょうもない意見が通らないようにするために、海外ではギフテッド教育などか当たり前に行われているのです。

    • @user-xh9dh4mm2k
      @user-xh9dh4mm2k Рік тому

      自分にコミュ力しかないからって、コミュ力にしがみつきなんですよ。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому

      @@user-xh9dh4mm2k
      > コミュ力以外の能力で社会に貢献してきた人なんていくらでもいるだろ。
      社会に貢献できるということは、自分の才能を認めて協力してくれる方がいるからできることです。
      そういう方は、一定のレベルのコミュ力を備えている方です。
      一方、動画の吉沢さんは、自分の周囲の方の協力すら得られない状況です。
      コミュニケーション力が無いと、社会に貢献できないという証左の一つにしか見えません。

  • @240ZGoyazi
    @240ZGoyazi Рік тому +9

    仕事の種類や立ち位置によっては逆に強みになる事も大いにあると思います、どうかそういう仕事で頼られますように

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +3

      貴方の仰る通りですね。
      IQとは、単に情報処理能力を表す指標です。
      周囲の方と強調して自分の成果や価値を社会に届けるための力量はありませんが、決まりきったルーチンワークを速く正確にこなせる素質はあります。
      たとえ動画の吉沢さんのような方であっても、社会福祉から見て、普通に就業する権利が保障されるのが望ましいですね。

    • @anan1919
      @anan1919 4 місяці тому

      1人で完結するか同じくらいの知能の人との仕事とかがいいんじゃないかなー、研究職とか。IQ低い人と関わる仕事が軋轢を生みやすいと思う

  • @user-sg3ob5re1u
    @user-sg3ob5re1u 2 роки тому +71

    冒頭で「IQ130以上は全人口の2%しかいません」
    単純計算で世界で1億5千万人。日本で250万人〜300万人。
    相対的とはいえこんな膨大な人数を天才って呼ぶのか?

    • @user-bp7fy2qp9m
      @user-bp7fy2qp9m 2 роки тому +12

      呼びませんよね。

    • @tempura2914
      @tempura2914 2 роки тому +1

      まぁ、生きづらいよね

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому

      日本は平凡がいいと言われるから表に出ないだけだよ。海外の博士より頭良い一般人結構いるよ。工場で全部取り仕切ってるおばちゃんとか。話聞くと、学校行くと子供産まんからダメって親に反対されて進学してないって。

    • @MUMU-ef1
      @MUMU-ef1 2 роки тому +3

      100人のグループに2人
      50人に1人なら平均的な人数のクラスや職場にはいない確率が高い。
      十分に珍しい人間だよ

    • @boytokyo1183
      @boytokyo1183 4 місяці тому

      見た目で物事を判断する前に身近なことに当てはめてみると想像しやすいですね
      早慶以上に入れる人は人口の2.5%ほど
      東京ではそこまで珍しくはないけど地方だと近所で噂になるレベルですよね
      彼らは社会の中では天才ですが入学したからといって社会で活躍できるわけではないです
      むしろその中で社会を動かせるような仕事をできる人は2〜3割程度
      ギフテッドも同様に社会に出て活躍できるような人は特性なども関係してごくわずかしかいないんです
      ギフテッドがあなたの思い浮かべるような天才とは限らないんです

  • @kotwj3780
    @kotwj3780 2 роки тому +42

    天才サッカー選手が社会人チームでプレーして、能力高すぎて「こいつどこパスだしてるんや」とか、サッカーIQ高いが故に話噛み合わなくて理解されずに「あいつ協調性ないよな」って言われてる感じかなって思うと悲しい

    • @oa6115
      @oa6115 4 місяці тому

      わかりやす!

    • @nnn287
      @nnn287 4 місяці тому

      パス出した方もそこに走り出してくれれば確実に点取れるはずって思って歯痒いですよね。

  • @maeharakeichi5039
    @maeharakeichi5039 Рік тому +3

    知力は平均以上と自認している圧倒的大多数の馬鹿達に自分を合せないといけないのは相当な苦痛

  • @user-pupuikdm0701
    @user-pupuikdm0701 2 роки тому +226

    頭がいい人達の話を聞くのはめっちゃ好き
    この人達話の組み立て上手いからめっちゃ
    分かりやすいし、自分じゃ考えつかない事考えつくから楽しいし成程ね~!ってなる
    から好かれるもんだと思ってたけど
    結構苦労してるのかぁ、、、

    • @hirame_11_718
      @hirame_11_718 2 роки тому +11

      ただ話すのと仕事としての話だと違ってくるのかもしれませんね。

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt 2 роки тому +21

      多分だけど経験上、自分がわかるように話しても理解してもらえないのがわかってるから、他人にわかってもらえるように一段二段低いレベルで話してる。
      大人が5歳児に説明する感じに似てるかも。
      普通の人がコミュ力が高いと感じる高IQ者は保育園の先生みたいな感じかな。5歳児の扱いが上手い大人。
      でも毎日毎日10時間も5歳児とレベル合わせて話してたら疲れるじゃん。たまには大人と話したいなーとか。だからストレス感じるんだと思う。
      と、高IQ者が多い職場で働く普通の人が考えてみてる。

  • @user-bp7fy2qp9m
    @user-bp7fy2qp9m 2 роки тому +23

    この種の生きづらさって、公立小中高経由で旧帝大とかに行った人なら、結構感じた事のある割合が多いのではないかと。入学に選抜がある高校で一息付けて、大学で分かり合える仲間に出会う感じ。

    • @kagami_taruhi
      @kagami_taruhi 2 роки тому +2

      わかります
      公立から地底ですが、今までで一番友人と分かり合えている感覚があります

  • @ho-vs7kd
    @ho-vs7kd 21 день тому +1

    高い人も低い人も、それぞれ特徴があるからIQの差を感じた場合、なるべく目線を合わせるように立ち回る必要がありそう。

  • @user-py1kk4fl9o
    @user-py1kk4fl9o Рік тому +6

    上司には優秀な人の考え方を柔軟に受け入れる思考を持って欲しいです。
    自分の考えが伝わらない、理解されないというのは本当にストレスが大きいです。
    同じような悩みがある方は、優秀な人が集まってる企業に転職して欲しいと思っています。

    • @aresama5942
      @aresama5942 Рік тому +3

      アホに理解させんのは不可能やで(笑)

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +1

      貴方の仰る通りですね。
      日本自体が、高度なコミュニケーション能力が要求される社会ですからね。
      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。
      貴方の仰る通り、動画の吉沢さんのようなコミュニケーション能力が低い方に対して、ある種途絶されたような職場に送り込むなど、何らかのセーフティネットは必要でしょうね。
      同じご意見のようで、好評価差し上げます。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Рік тому

      ​@@akikawa2540
      IQテストとして主に使用されるwais3には言語性検査があり、内容は「知識」「理解」「算数」「類似」「単語」「数唱」「語音整列」です。
      wais4には言語理解指標があり「類似」「単語」「知識」「理解」が含まれます。他にもワーキングメモリーを図る為に「数唱」「算数」「語音整列」が含まれています。
      当然、視覚から入る情報を処理する能力も測りますし、それは知覚推理指標として検査の対象です。
      いわば知能というのはコミュケーション能力の潜在能力と同義だという事です。潜在能力を超えて能力を発揮できる事なんてありえません。
      知能が低い側が高い側の理論を理解出来ないという事は学術的に根拠のある事実です。
      この人の言うコミュケーションおいてIQが関係無いとするのは全くの嘘・デタラメです。皆さん騙されないようにしましょう。

  • @hoshikizoku
    @hoshikizoku 2 роки тому +39

    IQが高いと高い人にしか見えない「悩み」がある。
    ネガティヴなことにも高IQの頭脳は働く。
    低い人には見えない悩み。
    これは低い人たち(大衆)には理解してもらえないから孤独になる。
    高IQは諸刃の剣。

    • @anan1919
      @anan1919 4 місяці тому

      生きてりゃみんな悩みなんてある。理解してもらえないから孤独なんて甘え。さみしいなら自分を理解してもらうより他人を理解するようにすれば孤独感は和らぐ気がするよ。他者要因を基準にものを考えるから振り回されて病みやすくなる。

    • @rara-xj7jv
      @rara-xj7jv 3 місяці тому

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@anan1919やはり高IQの人達は高IQなりの悩みがあるのですね

  • @user-of7mk2gx6h
    @user-of7mk2gx6h 2 роки тому +28

    iqが低くても、他人の気持ちが解って行動できなければ生き辛いです。学校の勉強ができたり自主勉強や探求ができるだけでいいなと思います。私は勉強が出来なくて、iqが低いと言っていつも父親に怒鳴られました。辛かったですが今は勉強が出来る人に拾われて一緒に暮らしています。iqが高いひとたちも自分を理解してくれて仲良く出来る人が見つかると良いですね。

    • @user-uy8ti3ls2b
      @user-uy8ti3ls2b 2 роки тому

      もし人の表情から他人の気持ちを読み取れないのであれば、発達性トラウマを疑っても良いかもしれないですね。

  • @sktakezo
    @sktakezo Рік тому +17

    すごい共感できる番組だった。

  • @user-io9nn4fs2u
    @user-io9nn4fs2u Рік тому +9

    子供の時にうけた知能テストでIQ130以上だったらしいけど、そこまで生きづらさを感じなかったなぁ
    日本メンサ会員の友人とかも割と楽しそうに生活してるし、多分、折り合いつけたり自身で適正探してうまくやれるかどうかってIQ関係ない要素なんだろうなって感じてる
    結局、人との違いって誰しもあって、どんな人でも大なり小なり苦労している
    この人たちはそれがIQっていう要素だっただけで、過剰に特別視せずに他のケースと同様に標準的な教育や仕事では力を発揮できない人たちが生きやすい社会にしていければいいなって思う

    • @aresama5942
      @aresama5942 Рік тому

      >多分、折り合いつけたり自身で適正探してうまくやれるかどうかってIQ関係ない要素なんだろうなって感じてる
      それがIQやで。
      100以下の奴はそれが出来へんねん。
      そのくせ、それが出来ん奴らが全体の50%やから面倒くさいねん。

    • @user-io9nn4fs2u
      @user-io9nn4fs2u Рік тому

      @@aresama5942
      言い方が悪かったですね。
      IQが平均より低いことで思考が追い付かなかったり自身の考えを適切に伝えられずに苦労することはあると思います。
      ただ、IQが高いからといって自身の能力が活かせる環境に自分をもって行ったり、人間関係やメンタルを適切にコントロールできるわけではないという意味です。

    • @aresama5942
      @aresama5942 Рік тому

      @@user-io9nn4fs2u
      コミュ力はIQとは別やでな。
      120~130ぐらいで、そこそこコミュ力が有るんが生きやすいで。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 Рік тому +1

      IQは単に情報処理能力を表す指標ですので、芸術性、独創性、リーダーシップ、コミュニケーション能力まではカバーしていません。
      IQが高くても低くても、普通にコミュニケーションする能力の無い方にとっては、大いにミスマッチするんだと思います。

    • @dragonsasaki7353
      @dragonsasaki7353 2 місяці тому

      ​@@akikawa2540小さい子供のIQは伸びますか?