【特集】IQ141の小学2年生が学校になじめず... “ギフテッド”が抱える苦悩

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 гру 2022
  • 公園に無邪気に遊ぶ中村けんた(仮名)くん(7)。
    一見どこにでもいる小学生ですが、ひとたびペンを握ると、中学生レベルの問題をスラスラ解答。
    実は彼、生まれつき特定の分野で優れた才能を持ち、英語で「授かった人」を意味する「ギフテッド(Gifted)」と呼ばれる子どもなのです。
    しかし、そんな彼は、学校になじめず不登校になってしまいました。
    何があったのか...ギフテッド抱える苦悩を取材しました。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

КОМЕНТАРІ • 15 тис.

  • @user-rd5fm4ng8g
    @user-rd5fm4ng8g Рік тому +1358

    2:00 「いいの?正解言って。」
       「いいよ」
       「‘‘あながち‘‘(ドヤ)」
       「正解」
       「ウエェェェェェェイィ」
    スタッフかわいすぎかよw

    • @aresama5942
      @aresama5942 4 місяці тому +24

      @@user-wf2fc4pf5p
      せやから、キリシタンは嫌われんねん。

    • @user-sg9ok2ij8p
      @user-sg9ok2ij8p 2 місяці тому +5

      まじで草

    • @user-bu2rf4cf7m
      @user-bu2rf4cf7m 2 місяці тому +4

      ギフテッドなのにギフテットって書いてるけどどういうこと?この子ほんとにギフテッド?

    • @rasuku_yukkuri
      @rasuku_yukkuri 2 місяці тому +20

      ⁠​⁠​⁠@@user-bu2rf4cf7mこれが差別に繋がるんやない?いくらギフテッドだとしても小2なことをお忘れなく。

    • @say-jc8dr
      @say-jc8dr Місяць тому +12

      @@user-bu2rf4cf7mギフテットって書いてるだけでギフテッドではないと考えるのはおかしいやろぉ…

  • @user-ul6si4eh2o
    @user-ul6si4eh2o Рік тому +6026

    テストわざと間違えて周りと馴染むように立ち回ってるところ本当に知能の高い子なんだなと思う

    • @yuudaiyamaramu2493
      @yuudaiyamaramu2493 Рік тому +686

      逆に気を使って周りに合わせるのが日本人らしい。
      本当は気にせずどんどん上のレベルの教育をっていうのが理想なんだけど。
      国も将来有望な人材なんだから特例作るなりすればいいのにな

    • @stoolbar2829
      @stoolbar2829 Рік тому +66

      藤子F不二雄のエスパー魔美の高畑さんを思い出した。

    • @user-ox7hj6rk5c
      @user-ox7hj6rk5c Рік тому +84

      本人の生きたいように生きれればええやろ

    • @inunuwan2018
      @inunuwan2018 Рік тому +66

      @@yuudaiyamaramu2493まあ周りに合わせるのは人間の生存戦略やし

    • @user-nh1xw8ze2c
      @user-nh1xw8ze2c Рік тому

      @@user-ts8ut9nq5p
      チー牛の鑑みたいなコメントほんと草

  • @saradasaradasarada
    @saradasaradasarada 8 місяців тому +973

    大人に問題出したりして自分の知識ひけらかしたいみたいな欲はちゃんとあるの子供らしくて良い

    • @teddy3666
      @teddy3666 6 місяців тому +66

      それに付き合える親もすごい。

    • @oh6423
      @oh6423 6 місяців тому +12

      日本のラマヌジャンになる可能性があるんだから

    • @user-mh2vr8vd2t
      @user-mh2vr8vd2t 5 місяців тому +20

      @@oh6423毎朝神様が公式教えに来てくれるんか、、、

    • @user-ls3lb8wh6t
      @user-ls3lb8wh6t 4 місяці тому +23

      それっておそらく自分と似た人探しだと思うよ。
      知識をひけらかしてすごいねって言ってもらいたい!と凡人からした思うのかもしれないけど、この子が最後に言っている自分を受け入れる人が欲しい。って言葉通りでしょ。ここまで説明すれば凡人にもわかるかな?

    • @user-ki9mw7xw7r
      @user-ki9mw7xw7r 3 місяці тому +13

      @@user-ls3lb8wh6t それだ
      なんだろう、知能が人よりも高いだけで本当に普通の子どもなんだろうな。

  • @amoamo7584
    @amoamo7584 8 місяців тому +441

    シンプル謙虚でいい子やん。幸せになってな。

    • @user-nc7my1bp5x
      @user-nc7my1bp5x День тому

      まぁ…
      長くキープするのか。周りからの目が気になりますよね。
      客観性を持って視野を広げていければ望ましいと思う。

  • @user-dv7mf2bm4i
    @user-dv7mf2bm4i Рік тому +8953

    両親が一緒にやってるのがめっちゃいいなと思う

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y Рік тому +1

      学校も、集団で、会社、集団や。知らない知識が多いんだから、学校は通っておけ。つまらなくても、な。中学、高校、大学。どうすんの?会社も通勤に出勤しな。お金の年収がないぞ。

    • @user-js8yf7mm2n
      @user-js8yf7mm2n Рік тому

      本当にこういうやつイラつく

    • @user-js8yf7mm2n
      @user-js8yf7mm2n Рік тому +87

      なんなん生まれ持った才能だけで成功するって、本当に腹立つ

    • @user-oo8ko6gf8m
      @user-oo8ko6gf8m Рік тому +392

      ちゃんと母親が酸化鉄をFeOと答えているのが注目点ですね。
      ウチの親なら、知らないとか言って相手にしてくれなかったでしょう。
      子供の突出した部分に親が興味を持って応える事は才能を伸ばす鍵の一つかもしれません。

    • @user-bl1wt2ey1m
      @user-bl1wt2ey1m Рік тому +43

      @@user-js8yf7mm2n どんまいです

  • @ssf4442
    @ssf4442 Рік тому +5289

    スタッフに読み方答えられて少し悔しそうにしてるのかわいい

    • @user-su5bc8ze1q
      @user-su5bc8ze1q Рік тому +338

      彼の才能を十分に伸ばしてあげ、知識欲も満たしてあげたいし、年齢相応の子供らしさも大事にしてあげたい

    • @Formless__Oedon
      @Formless__Oedon Рік тому +522

      基本的に他人を下に見てるのも才能の一つだろうね

    • @almabbx2135
      @almabbx2135 Рік тому +152

      ​@@Formless__Oedon 君の皮肉も才能だよ

    • @Formless__Oedon
      @Formless__Oedon Рік тому +246

      @@almabbx2135
      ただの本心だよ
      数学で世界一位になる天才や暴力を振るう天才がいるように、常に人の上に立とうと努力する天才も存在するのだとこの世に感心しているだけ

    • @milano6440
      @milano6440 Рік тому +210

      @@Formless__Oedon まあねw
      同級生がやってることを堂々と星★1だと言えるあたりがね。
      同級生は星★0だね、とか言うのかと思ってヒヤヒヤしてたよ。
      多分彼にとっては星-10くらいなのかと思うけど、そう言わなかっただけ優しいのかもしれない。
      彼が周りに受け入れられたいと思うのと同じように、彼も周りを受け入れて欲しいと思う。
      知能とは別の感受性などのいわゆる心の涵養はどう進めていくのか興味深い。

  • @ichiyotu0825
    @ichiyotu0825 8 місяців тому +201

    やっぱお母さんもそこそこ頭良いな

  • @barbird-ye1bc
    @barbird-ye1bc 2 місяці тому +93

    ギフテッドは勉強の理解が速いですが、普通の人と同じように教えていないことはできません。
    僕はギフテッドと診断されましたが、勉強は嫌いです。
    だからけんたさんが頭がいいのは、「ギフテッドだから当然」なのではなく、勉強が好きなその意欲と努力の賜物です。
    なので僕はけんたさんを尊敬します。

    • @user-rd7wp5qi7s
      @user-rd7wp5qi7s 14 днів тому

      自分は、小3で128程度なのですが、ギフテットなんですか?

    • @Yakaneko
      @Yakaneko 14 днів тому

      @@user-rd7wp5qi7s調べてみたら130以上がギフテッドらしいです。でも小3でそれほどのIQを持っているのは凄いですね!

    • @truenoak
      @truenoak 10 днів тому

      えせギフテッドえぐいて

    • @user-np8hd5bs7t
      @user-np8hd5bs7t 9 днів тому +1

      @@truenoak 俺もえせだと思う。字さえ読めれば高成績のギフテットで勉強できないなんて人聞いたことがない

    • @user-rd7wp5qi7s
      @user-rd7wp5qi7s 8 днів тому

      @@truenoak えせってなんですか?

  • @user-xv6xs9ej4c
    @user-xv6xs9ej4c Рік тому +6422

    けんたくんは学力も高いけど感受性も鋭いし空気を読む力も長けている。
    今からすぐにでも同年代のギフテッドの子と高い教育を受けてほしい。
    きっと世界の為になるような何かを生む人になれるんだと思う。

    • @_xUwUx_
      @_xUwUx_ Рік тому +744

      しかも変に頭の切れる俺みたいなチー牛と違って顔も良い感じに育ちそうだよな。

    • @Deathstarsandesu
      @Deathstarsandesu Рік тому +90

      @@_xUwUx_ な

    • @user-ft7bg5mz3o
      @user-ft7bg5mz3o Рік тому +68

      @@_xUwUx_ な

    • @tiiiikisyyyooooooo
      @tiiiikisyyyooooooo Рік тому +118

      @@_xUwUx_ 俺は好きやで

    • @racistpro
      @racistpro Рік тому +159

      いや空気を読めないからこうして孤立しているのでは

  • @user-hh4el3el6c
    @user-hh4el3el6c Рік тому +4082

    急に問題を受けても親はしっかり答えてくれるからこの子も伸びるんだな

    • @0hhigh
      @0hhigh Рік тому +113

      ハーバード式教育法

    • @user-gz9je7vy8e
      @user-gz9je7vy8e Рік тому +236

      そうだよ。めんどくさがってなんでだろうね?とか無視する親は毒だ

    • @aresama5942
      @aresama5942 Рік тому +224

      @@user-gz9je7vy8e
      「何でだろうね?」
      は、まだええねん。
      忙しいとか、うるさいとか言う奴が問題やねん。

    • @aguni_YouTube
      @aguni_YouTube Рік тому +24

      @@aresama5942
      それ言うくらいなら早いとこスマホ
      与えれば異様に伸びるだろうな

    • @user-ok3ov7pm7g
      @user-ok3ov7pm7g Рік тому +16

      向き合い受け入れてくれる親がいるのは幸せですよね。 異端は悪だと才能を叩き潰す親もいるでしょうし。 (で、大人になったら無理矢理才能を復活させようとする)

  • @cha-i517
    @cha-i517 8 місяців тому +50

    特別な才能を持っていてもそれを発揮する環境やマインドを持ち合わせてないと枯れてしまうから、周りなんか気にしないで子供に自信をつけさせるようにした方がいい。

  • @piyo-oz9fm
    @piyo-oz9fm 8 місяців тому +39

    スタッフもちゃんと勉強してきた人なんだと分かってなぜか少し安心

  • @st-cw8uf
    @st-cw8uf Рік тому +8870

    不登校の理由をここまでしっかりと言語化して伝えられることができることにも驚きました…
    彼の才能を潰さないようにしていきたいものですよね

    • @kodemari2002
      @kodemari2002 Рік тому +79

      不登校の理由を言語化したら偉いの?不登校を経験した私が言いましょうか、中学生の時に私は超絶美少女で男子にモテモテでクラスの女子が嫉妬してイジメられそうになったけど、何とかコミュニケーションとって仲良くできそうな矢先に、他のクラスの男子が騒いで、他クラスの女子が異常に絡んで嫌がらせを受けました。この子の言ってる理由は私と同レベルで共感できますか?世間一般では思い上がった恥ずかしい主張だと思って、私は面談に来た先生に黙って下を向く事しかできませんでした。

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Рік тому +4

      @@kodemari2002 この年齢にして、この言語化能力は凄いねってことや。HSPの発達障害とかは言動化できないからね。ギフテッドと同じような特性持ってるねんけどね    不登校中2より

    • @user-xo8zb7io1z
      @user-xo8zb7io1z Рік тому

      @@kodemari2002 そういうバカみたいに絡みに行くところが嫌われる理由だろ😂
      黙って股開いとけ

    • @user-be5ce8bl2b
      @user-be5ce8bl2b Рік тому +888

      @@kodemari2002
      偉いなんて誰も言っていませんよ。
      そういうとこだと思います。

    • @ittyan_iu
      @ittyan_iu Рік тому

      不登校になった理由自分で話してて分からないんですか?
      周りに合わせてるようで逐一自慢を挟んでるからそうなるんですよ。

  • @user-lc6sp7bd9x
    @user-lc6sp7bd9x Рік тому +4773

    ギフテッドと言っても親が授けてる部分も大きいんじゃないですかね。子供の関心や意欲を削がずにしっかり相手をする両親が立派だと思います。

    • @amamin4362
      @amamin4362 Рік тому +368

      それは有り得ると思います。
      例えば親がネグレクトだった場合、、
      親が子供に関心がないと、子供も気づかないうちに興味が違う方に向いている事もあるかも。そうならない事もあるかもだけど。
      動画の中のお子さんはとても恵まれた環境で育っていると思います。

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Рік тому +23

      @@amamin4362 でも不幸多いしむしろ社会性学べてないから大変よ  不登校中2より

    • @user-oi7om7js9s
      @user-oi7om7js9s Рік тому +211

      散歩中に元素記号聞かれてきちんと答えてあげられるのすごいし優しい

    • @user-mm2sc4rw1t
      @user-mm2sc4rw1t Рік тому +96

      両方あると思う。同級生でIQ高いヤツは、家が金持ちで多様な教育を受けていた。俺は貧乏で特別な教育は受けてなかったが、生まれつきIQが高かった。同級生の親のIQがどうかは知らないけど、俺の親族には同じくらいIQ高い人はいなかった。考えるに、同級生は環境要因のギフテッド、俺は知能に関する遺伝子が変異して生じたギフテッドなんだろう。ちなみに、そのせいか俺は変な病気にばかり掛かった。

    • @lIlOvOlIl
      @lIlOvOlIl Рік тому +60

      生まれつき知識を持ってるわけではないですからね
      知識を授ける側の能力に左右されてる要素も大きいと思う

  • @user-xc4lk2gz9r
    @user-xc4lk2gz9r 4 місяці тому +88

    支援はいいと思うけど、なんでも学校や先生に求めるのはよくない。文科省はすぐにテレビに流されるけど、結局、対応するのは現場の先生たち。世界一忙しく働かされている先生にさらなる負担をさせるんじゃなくて、大学の講義を受けさせるとか、学校の先生の負担にならない方法を考えるべきだと思う。

    • @uni-c
      @uni-c 3 місяці тому +3

      私は幼少期、テスト受けて飛び級できればいいのになーと考えてました。

    • @user-uo4cl8zi2n
      @user-uo4cl8zi2n 3 місяці тому

      お前がおもった感想だろ。大学の講義受けさせると言ってるけど、小学生だから無理だろうし。学校の負担にならないように考えるようにするとか、あなたが決める権利ないし、小学生の子供にそんな威圧的な考えなくてもいいやん。可哀想だわ。

    • @user-uo4cl8zi2n
      @user-uo4cl8zi2n 3 місяці тому

      タビマタさんに関係ない

  • @user-vb3le2ne3z
    @user-vb3le2ne3z 8 місяців тому +28

    イケメンなのに頭良くて運動してて最強じゃん

    • @katsukinTV
      @katsukinTV 2 місяці тому +5

      横顔美しすぎてなんか俺が悲しい

  • @G_Ai_Jordan
    @G_Ai_Jordan Рік тому +2788

    なんだかんだ学校行きたいって思ってるところかわいいすぎる。
    この子のテストじゃなくて「知識を得ること」に重点を置いてるの真理すぎる。
    この子の自分のレベル以上に自由に学べる学校・学級があるといいなあ。
    支援したいわ。

    • @user-my2sm7ms7z
      @user-my2sm7ms7z Рік тому +21

      ゆとぼんと同じだよ。
      親と同じカルチャーしか知らないまま年々視野が狭まってしまってる。
      これじゃ親のリードする将来しか選択できない。

    • @hideto8883
      @hideto8883 Рік тому +67

      この子の知能レベルと環境がかけ離れてるせいで学校教育の最大の利点である社会性を学べる場所が無くなっているのが凄くかわいそう
      ギフテッド用の学級を地方に一校でもいいから作ってほしい
      正直天才は宝だぜ、国の、、、秀才は作れるけど天才は作れないんだ

    • @user-zf2do2sc7m
      @user-zf2do2sc7m Рік тому +35

      この子はまだ賢いって方面の逸脱だから支援してあげたい!って人多くていいけど、できない子のレベルに合わせた学校とか学級も作ってあげてほしいわ…
      人並み以上に努力しても置いていかれる子のみじめさったらないよ。小さい頃の早生まれとか差が開くし、それでいじめられてる子とかいたけど本当可哀想だった。

    • @shofuru2207
      @shofuru2207 Рік тому +16

      ​@@user-zf2do2sc7m 最近は支援学級とかあるし、わりと拡充されているイメージなんだけどそんなことない?
      日本には低いレベルに合わせられる教育施設は存在しているけど、これだけ高いレベルに合わせられる教育施設が存在しない

    • @user-zf2do2sc7m
      @user-zf2do2sc7m Рік тому +15

      @@shofuru2207 明確に障害がある子に関してはそうだろうけど、境界知能の子とかは違うからなぁ。“障害”や“病気”でないなら勉強ができないのは一律“努力不足の言い訳と甘え”って考えは相当に根強いよ。
      それぞれのレベルに合わせた教育施設が必要だって言うのは同意見だな。それこそギフテッドと障害児や境界障害の子が同じクラスにいたら、子供だから「なんで僕はこんなに頭がいいのに、頭の悪い子と同じ内容をやらされるの?」くらい思ったり言ったりするだろうし。

  • @user-oy7it3nv3t
    @user-oy7it3nv3t Рік тому +2806

    やばい、見た目と声は子供なのに言ってることが大人以上だし思ってる事言語化するの上手すぎるし、簡潔に伝えれてて天才すぎる。どうか才能を思いっきり伸ばしていける環境でありますように

    • @user-vi1uf9ew5c
      @user-vi1uf9ew5c Рік тому +22

      強ちわからない!大丈夫人間は一人で生きられないし夢がある希望があるみんなねる😪大丈夫です

    • @snakahara
      @snakahara Рік тому +58

      見た目は子供、頭脳は大人…漫画だけかと思ってた

    • @LUCA-wanco
      @LUCA-wanco Рік тому +11

      コナンさん…

    • @f.t.e.4249
      @f.t.e.4249 10 місяців тому +12

      本当にそこらの大人の見た目した、中身子どもみたいな大人たちよりも、よっぽどしっかりしてる!
      哲学的な面でもしっかり考えれてるのすごい!

    • @user-vx1td8ku4f
      @user-vx1td8ku4f 10 місяців тому +6

      星野アクアマリン……

  • @user-me2gn3vo1u
    @user-me2gn3vo1u 8 місяців тому +19

    わかる気がします。私は知的なのでIQがとても低いです。IQが低いから勉強についていけず他のクラスメートに色々言われたり勉強ができないからっていじめがあったりするので気持ちはすごくわかります。IQは低くても高くても普通に接してくれる学校があれば私も行きたいです。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 8 місяців тому +13

    勉強出来る子って嫌々やってるのではなく興味のある分野に取りつかれてその過程で必要な知識を積極的に取り入れようとしているんでしょうね。

  • @nyan697
    @nyan697 Рік тому +1016

    小1の時点で話す時に「要するに」ってまとめたり、「僕がいま星5だとしたらみんながやってることは星1くらい」って例えが使えたり、「いざ入ってみると」って時系列分かりやすくしたり、こんなに話術が正しく使いこなせてるこの語彙力。
    大人も負けてられない😅

    • @user-zz6xw2zr3o
      @user-zz6xw2zr3o Рік тому +59

      でもそういう言葉を使う子はなんとなく、いじめの対象になりやすいんだと思います。

    • @user-vp1zz1wh6r
      @user-vp1zz1wh6r Рік тому +40

      @@user-zz6xw2zr3o まぁうざがられちゃうよね

    • @user-zn2xo5xh7k
      @user-zn2xo5xh7k Рік тому +11

      @@user-zz6xw2zr3o  先生が積極的にね

    • @serotonin_serotonin
      @serotonin_serotonin Рік тому +27

      大人とか子どもとかではなく、生まれ持ったCPUの性能が違うんだって。あなたが「負けられない」とか言っても既に負けてんの。こういう子に投資して全体の成長を支えるのが我々庶民の役割。

    • @821kamekame
      @821kamekame 11 місяців тому +5

      @@serotonin_serotoninド直球ど正論でぐうの音も出ない

  • @tanaka_taro.
    @tanaka_taro. 11 місяців тому +1210

    ただIQが高いだけじゃなくて、それ以上学ぶ姿勢も兼ね備えてるのが凄い

    • @user-yh7vc3so5s
      @user-yh7vc3so5s 9 місяців тому

      日本人の男って最強すぎる!知性、身体能力、ハンサム全てを持ってるよな!他のアジア人が絶対に日本人に勝てる要素がない

    • @pamdgmac2416
      @pamdgmac2416 9 місяців тому +4

      IQ=150位の子だと思う。

    • @72039s
      @72039s 8 місяців тому +1

      @@ohmikey4900それはまだ次の次くらいの段階やね。すぐには9歳には酷過ぎる。まずは自分が受け入れられないと無理や。

    • @taruk2412
      @taruk2412 8 місяців тому +3

      ​@@ohmikey4900
      「人の気持ちを学んで欲しい」と言ってる割には言葉遣いが荒いな

    • @hayatekoma2644
      @hayatekoma2644 8 місяців тому

      ​@@ohmikey4900ブーメランすぎて笑う

  • @user-spa8gv4rtj2hp
    @user-spa8gv4rtj2hp 7 місяців тому +24

    天才でも悩みは多いよね…
    彼の努力に尊敬しているよ

  • @user-zy9og9lv6q
    @user-zy9og9lv6q 7 місяців тому +38

    周囲の人間からかけ離れていくことに喜びを感じれるようになればもう無敵

  • @user-kt1ky6oi7t
    @user-kt1ky6oi7t Рік тому +6477

    お母さんも酸化鉄の元素記号答えられるの凄いな

    • @user-rh8po1vd3n
      @user-rh8po1vd3n Рік тому +1596

      あんなん忘れるぞ。

    • @futoi4518
      @futoi4518 Рік тому +1767

      30代以上になって覚えてる人なんてかなり少ないと思うぞ‥

    • @user-rb2md2fi9u
      @user-rb2md2fi9u Рік тому +1274

      中学生の知ってて当たり前マウントきつい

    • @user-mc3ip3rp1z
      @user-mc3ip3rp1z Рік тому +578

      @@eisai--2469 最近習ったんだね^_^

    • @user-ru5hx1ub6w
      @user-ru5hx1ub6w Рік тому +1156

      @@eisai--2469
      大学一年生でこんなこと言ってるのか…

  • @ewokakuhito
    @ewokakuhito Рік тому +93

    8:40全員が思ってる事の代弁者現る

  • @user-hu3zl6hu1c
    @user-hu3zl6hu1c 8 місяців тому +9

    確かにけんたくんもとっても大変な思いをしたり、馴染みたくても馴染めないような感覚があるのでしょうね、、😢
    でも、けんたくんも多くの子どもたちは段々と学びを積み重ねていくものっていうことを知ることも大切ですし、学校に行くことは学力だけではなく協調性や多様性の面もあるので是非とも教師、保護者、本人が話し合って頑張って欲しいものですね😊

  • @user-wo7ty5du8s
    @user-wo7ty5du8s 8 місяців тому +27

    自分の悩みを言語化する能力も備えてすごいな

  • @Sadalmelik.dervalinvestidge
    @Sadalmelik.dervalinvestidge Рік тому +1624

    強ちを答えられたことに対して、素直に「すごいね」って言えるのは結構すごいと思う。それが大人でも難しい人もいるからね。

    • @user-vi1uf9ew5c
      @user-vi1uf9ew5c Рік тому +24

      結論お受験学校🏫へレッッゴウか外国飛び級制度あるよ

    • @m0816053
      @m0816053 Рік тому +62

      大人になってからの「すごいね」はある意味失礼になることもあるからね。

    • @user-xi6wk9sd9s
      @user-xi6wk9sd9s Рік тому +35

      前にコメントしてる人もいるけど、この子なんかはとくに純粋で素直だからすごいって言えるんだろうけど、大人の世界でそれを年上とか目上の人に対して使うのは失礼に当たるからね、、
      大人では難しいと言うよりは子供が故に許されてるんだと思う、、

    • @ShirituBunkeiNews
      @ShirituBunkeiNews Рік тому +5

      ごうち

    • @Sadalmelik.dervalinvestidge
      @Sadalmelik.dervalinvestidge Рік тому +46

      @@user-xi6wk9sd9s 大人なら「すごいね」って言葉が失礼にあたる場面があることは分かる。でも、この動画に対するコメントでは素直に相手を褒めることの難しさを言ってる。動画では「すごいね」と言って褒めてたからその言葉を取り上げたが、「すごいね」の持つ絶妙なニュアンスのことは言ってない。

  • @34umplayed
    @34umplayed Рік тому +3045

    この子はこの歳で義務教育の欠点を
    分かってるのはほんまにすごい

    • @user-rq1sv3zm2v
      @user-rq1sv3zm2v Рік тому +133

      でも小学校とかの時は俺はついていけんかったけどな。努力で理科大受かったけど

    • @user-iq9hz9fz5e
      @user-iq9hz9fz5e Рік тому +82

      しかも、ご両親美男美女

    • @akasuke-yk2mv
      @akasuke-yk2mv Рік тому +44

      @@user-rq1sv3zm2v 素晴らしい

    • @user-nf9mp4tv4g
      @user-nf9mp4tv4g Рік тому +12

      @@user-rq1sv3zm2v 私立法学部最強格の一校ですね!めっちゃすごいです

    • @user-ct6tq3gj6v
      @user-ct6tq3gj6v Рік тому +6

      @@user-nf9mp4tv4g なにいっとんねん

  • @yui-tg4nm
    @yui-tg4nm 7 місяців тому +2

    研究とかこの年齢からやりたい事に大人が協力することですごい発見とかしそうだよね👏

  • @addartin-qs8qn
    @addartin-qs8qn 8 місяців тому +25

    Feoスッと出てくるお母さんも凄いw
    日本にも飛び級制度あれば良いのに

  • @jenga-OZ3
    @jenga-OZ3 Рік тому +1130

    母ちゃんすげえよ。そして、高い能力を持つ子を更に伸ばす仕組みができてほしいな

    • @user-nj4tm1uf1h
      @user-nj4tm1uf1h 10 місяців тому +7

      アメリカがそれなんでしょうね…

    • @user-yh7vc3so5s
      @user-yh7vc3so5s 9 місяців тому

      日本人の男って最強すぎる!知性、身体能力、ハンサム全てを持ってるよな!他のアジア人が絶対に日本人に勝てる要素がない

    • @seiai5969
      @seiai5969 9 місяців тому +3

      こういう人を伸ばす環境の方が全体利益に資するのにね
      出る杭を打って平均的な能力を押し付けようとする日本人のエゴは卑屈

    • @kimberlyloaizajk350
      @kimberlyloaizajk350 6 місяців тому +3

      アメリカに何を抱いているのやら笑

    • @user-uf7sp4vq4p
      @user-uf7sp4vq4p 5 місяців тому +2

      こういう人材を積極的に伸ばしていかなければならない

  • @user-oc4po3zg5t
    @user-oc4po3zg5t Рік тому +2570

    小学2年生でこの知識、話し方は素晴らしい!
    元不登校経験者で学校行かなかった期間もあったけど、全然なんとかなる。
    世の中には面白い大人がたくさんいるし、そう言った人と触れ合って今後もいい方向に成長して欲しい☺️

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Рік тому +1

      @@user-vx5kw1bw9f ちょとわからん

    • @user-ks8oe4ni5h
      @user-ks8oe4ni5h Рік тому +31

      もはや学校行く意味ないよな~ 
      周りの子供がおさるさんにしか見えないんじゃないかな??

    • @scratch_cat
      @scratch_cat Рік тому +49

      @@user-ks8oe4ni5hコミュニティー能力も大切なんだよな~
      天才って結構この能力がついてないから宗教に簡単に騙されたり
      いじめられたりしちゃうから大事。
      でも確かに学校に行っていたら自分の好きな勉強ができなくなって
      しまうと思うから難しい。

    • @user-zi9fd3lx3u
      @user-zi9fd3lx3u Рік тому

      同じです。分かります

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Рік тому +1

      @@yap8890 それで嫌ならやらせるな

  • @driadoll8504
    @driadoll8504 7 місяців тому +5

    素敵な両親

  • @user-in4rb5ur8d
    @user-in4rb5ur8d 7 місяців тому +90

    こういう人は、研究者に向いてる。コミュニケーションは苦手だが、自分の好きなことはいくらでも知識の引き出しがあるから話せる。素敵じゃないか

    • @user-ke2iv1hy1f
      @user-ke2iv1hy1f 2 місяці тому +3

      実は研究者コミュ力いるんですよ。研究ってどんなに優秀でも一人じゃできませんから。あちこちから情報収集、情報交換したり、研究に必要な機材を取り寄せる必要があります。ノーベル賞受賞者の交友関係とか実際かなり広いですし。

    • @katsukinTV
      @katsukinTV 2 місяці тому +1

      ADHDとかも向いてるんかな

  • @user-fm8rc6iw3l
    @user-fm8rc6iw3l Рік тому +337

    言い回しがすでに大人なんだよな

  • @user-up2gq4jv4r
    @user-up2gq4jv4r Рік тому +2474

    両親が子供に協力的なのが素敵。
    普通なら学校無理やりいかせるだろうけど
    学校行かせない代わりにお母さんが先生代わりになって
    しっかり問題とか出す所が本当に子供を愛してるんだって思った
    あと子供の気持ちを優先にすることがいいなあ

    • @user-vi1uf9ew5c
      @user-vi1uf9ew5c Рік тому +11

      でも身長は小学生標準で草

    • @user-rd4tr7tm3o
      @user-rd4tr7tm3o Рік тому +28

      あながち親の要因は否定できない、自分ならFeOって答えてあげられないしエタノールだけ知ってればいいんだよって言っちゃいそう。

    • @user-sq6qx5gr1g
      @user-sq6qx5gr1g Рік тому +59

      この子の両親はかなり学力が高そうに思えますね
      こどものころに同じような苦労をしていたのではないでしょうか

    • @teltan
      @teltan Рік тому +39

      リビングに巨大なホワイトボードがある時点でこの子の能力に前向きなのが分かりますね

    • @user-gb1ji1wf9k
      @user-gb1ji1wf9k Рік тому +8

      当たり前の様してるのが良い😊

  • @user-jr9vy6xq2l
    @user-jr9vy6xq2l 6 місяців тому

    上に出ても下に出ても横に出ても打たれるのは大変だなぁ。至って普通の自分に理解は難しいけれどいつかそんな人に出会ったとしてもちゃんと面と向かって誠実に話そうと思いました。

  • @user-yl4dl5uy8r
    @user-yl4dl5uy8r 4 місяці тому +54

    1:48 みんなが見たいとこ

  • @hiro-jp5nv
    @hiro-jp5nv Рік тому +299

    うちの息子が公文式でもらってきてた進捗状況がわかる表に、小2の段階で大学レベルの勉強してる子が全国に2人いたんだよな。
    きっとギフテッドとかそういうレベルの子なんだと思う。
    そういう子らは国の宝と思って能力を伸ばしてやってほしい。

    • @hiro-jp5nv
      @hiro-jp5nv 9 місяців тому

      @@ohmikey4900 うちの子もそこそこ進捗度合いが高かったので、未来フォーラムに参加することが出来ました。
      そこに来ている子どもたちは身近に見かけるようなレベルじゃなかったですよ。
      小学生ながら、医者になって人を救いたい、研究者になって病気のない社会を作りたい、宇宙飛行士になって宇宙の謎を解明したいというスピーチをしているような子どもたちです。
      やはり賢い子は精神年齢も高いんだと思います。
      うちの子も賢い部類だと思ってましたが、上には上がおるもんですよ…。
      こういう子どもたちが国の宝だという認識はこの時に強くなりました。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 8 місяців тому +9

      @@ohmikey4900 本人が勝手に進んでいくんですよ。親が無理やりと言うのはせいぜい1,2年先くらいですね。

    • @user-ll6xx2dz9w
      @user-ll6xx2dz9w 8 місяців тому +3

      ⁠@@ohmikey4900
      捻くれすぎやろ。この動画内でもけんたくんは受け入れてほしいって言ってるんだから、その子たちにとってもその勉強できる公文式は嬉しいんじゃないかなぁ…と思う。

  • @fluoritestar289
    @fluoritestar289 Рік тому +915

    ゲームとかで知った星5とか星1の概念を自分の現状に落とし込んで、悩んでる理由を周りのレベルに合わせるのが苦しいってきちんと言語化できてるの、めちゃくちゃな頭の良さ感じる

    • @user-yh7vc3so5s
      @user-yh7vc3so5s 9 місяців тому

      日本人の男って最強すぎる!知性、身体能力、ハンサム全てを持ってるよな!他のアジア人が絶対に日本人に勝てる要素がない

    • @user-wf2fc4pf5p
      @user-wf2fc4pf5p 5 місяців тому

      ヨハネの福音書 14:6
      6 イエスはトマスに言われました。「いいですか。わたしが道です。そして真理でもあり、いのちでもあります。わたしを通らなければ、だれ一人、父のところへは行けません。
      ヨハネの福音書 3:18
      18 この神の子を信じる者は、永遠の滅びを免れます。しかし信じない者は、神のひとり子を信じなかったので、すでにさばかれているのです。
      テモテへの手紙Ⅰ 2:5-6
      5-6 その真理とはこうです。神と人間とは、それぞれ別の岸に立っています。そして、人となられたキリスト・イエスがその間に立ち、ご自分のいのちを全人類のために差し出すことによって、両者の橋渡しをされたのです。これこそ、時が至って、神が私たちに示された教えにほかなりません。
      使徒の働き 4:12
      12 この方以外には、だれによっても救われません。天下に、人がその名を呼んで救われる名は、ほかにないのです。」
      ヨハネの福音書 8:12
      世の光であるイエス
      12 そのあとで、イエスは人々にお話しになりました。「わたしは世の光です。わたしに従って来れば、暗闇でつまずくことはありません。いのちの光が、あなたがたの進む道を明るく照らすからです。」
      ヨハネの福音書 8:32
      32 あなたがたは真理を知り、その真理があなたがたを自由にするのです」と言いました。
      ヨハネの福音書 17:3
      Japanese Living Bible
      3 ただ一人のまことの神であるあなたと、あなたがこの地上にお遣わしになったわたしを知ること、それが永遠のいのちを得る道です。
      へブル人への手紙 5:9
      Japanese Living Bible
      9 この経験を通してご自分の完全さを実証し、その上で、ご自分に従うすべての人に永遠の救いを与える者となられたのです。
      ヨハネの黙示録 14:12
      Japanese Living Bible
      12 このことによって励まされた神の民は、どんな試みや迫害にも耐えられる。彼らは最後までしっかりと神の戒めを守り、イエスに信頼する者だから。」
      ペテロの手紙Ⅰ 1:9
      Japanese Living Bible
      9 これは信仰の結果である、たましいの救いを得ているからです。
      ヨハネの黙示録 1:8
      Japanese Living Bible
      8 今も昔も存在し、やがて来られる全能の主なる神が、こう言われます。「わたしはあらゆることの初めであり、終わりである。」(イザヤ41・4)
      イザヤ書 43:11
      Japanese Living Bible
      11 わたしが主であって、ほかに救い主はいない。
      ヨハネの福音書 9:37
      Japanese Living Bible
      37 「もうその人に会っているのですよ。あなたと話しているわたしがメシヤなのです。」
      マルコの福音書 8:35
      35 自分のいのちを守ることばかりにとらわれている者は、それを失います。わたしと福音とのためにいのちを捨てる者が、いのちを得るのです。
      ヨハネの福音書 8:51
      51 よく言っておきましょう。わたしに従う者は、決して死なないのです」と言われました。
      ヨハネの福音書 11:25-27
      25 しかし、イエスは言われました。「このわたしが、死人を生き返らせ、もう一度いのちを与えるのです。わたしを信じる者は、たとえほかの人と同じように死んでも、また生きるのです。 26 わたしを信じて永遠のいのちを持っている者は、決して滅びることがありません。このことを信じますか、マルタ。」 27 「はい、先生。あなたこそ、長いあいだ待ち続けてきた神の子キリストだと信じております。」
      ヨハネの福音書 8:36
      36 だから、神の子が自由にしてあげたなら、それでほんとうに自由の身になるのです。
      マルコの福音書 8:36
      36 たとえ全世界を自分のものにしても、いのちを失ったら、何の得があるでしょう。
      ヨハネの黙示録 21:8
      8 しかし、わたしに従うのをやめるような臆病者、不忠実な者、堕落した者、人殺し、不道徳な者、魔術を行う者、偶像礼拝者、うそをつく者――このような者たちの行き着く先は、火と硫黄が燃えさかる池です。これが第二の死なのです。」
      ヨハネの手紙Ⅰ 5:20
      20 また、神の御子が来て、私たちに真の神を知る力を与えてくださったことも知っています。ですから私たちは、神の御子イエス・キリストによって、真実な方のうちにいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠のいのちです。
      使徒の働き 17:24
      24 この方は、世界と、その中のすべてのものをお造りになった天地の主です。ですから、人の造った神殿にはお住みになりません。
      コロサイ人への手紙 2:8
      Japanese Living Bible
      8 あのむなしい、だましごとのような哲学によって、だれからも信仰と喜びが奪われないように注意しなさい。あのような哲学はキリストのことばによるものではなく、人間の考えや思いつきから出た、幼稚な考えでしかありません。
      コロサイ人への手紙 2:10
      10 ですから、キリストを自分のものとしているなら、すべてを手に入れたことになります。あなたがたはキリストと結びつくことによって神に満たされているのです。キリストは、すべての力を従えた、権威ある、最高の支配者です。
      ヨハネの手紙Ⅱ 9
      9 キリストの教えからはずれて、それを守ろうとしない者は、神のものではありません。しかしキリストの教えにとどまっている者は、父なる神と御子を自分のうちに持っているのです。
      ローマ人への手紙 6:23
      23 罪の支払う報酬は死です。しかし、神が下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスによる永遠のいのちです。
      ヨハネの福音書 3:15
      15 わたしを信じる人がみな、永遠のいのちを持つためです。」
      マルコの福音書 1:15
      15 「いよいよ来るべき時が来ました。神の国が近づいたのです。みな、悔い改めて、福音を信じなさい。」
      ヨハネの福音書 3:36
      36 この方は神の御子なのです。この方に救っていただけると信じる者はだれでも、永遠のいのちを得ます。しかし、この方に従わない者は、天国を見ることができないばかりか、神の怒りがその人の上にとどまるのです。」 ____________________________________________________

  • @tarotaro123
    @tarotaro123 8 місяців тому +2

    最近大学もギフテッド向けの特色入試あるところあるしな 頑張ってほしい

  • @user-py7zi9hn3b
    @user-py7zi9hn3b 2 місяці тому +2

    環境って大事😊ご両親も素晴らしい❤

  • @tohari00
    @tohari00 10 місяців тому +306

    「頭がいい子」っていうアイデンティティーだけじゃなくてその子が「どんな子」で「どんな事に興味がある子」なのかっていうところが大切になるような教育になるといいね。ご家族の方共々、これから素敵な人生を歩んで欲しい

    • @user-yh7vc3so5s
      @user-yh7vc3so5s 9 місяців тому

      日本人の男って最強すぎる!知性、身体能力、ハンサム全てを持ってるよな!他のアジア人が絶対に日本人に勝てる要素がない

  • @NeutralgearZEN
    @NeutralgearZEN Рік тому +526

    これはちゃんとはぐらかさずに答えてあげている両親のおかげでもある。ギフテッドを損なわない教育は子供に知識を使う楽しさを持たせ続ける必要がある。

    • @miracle_punc
      @miracle_punc 11 місяців тому +20

      だよね 多分答えるのめんどくさくなって流す人とか多いだろうからね

    • @banbakenichi
      @banbakenichi 8 місяців тому +2

      何だろう? ただの頭が良いだけの子どもに見える・・

    • @kawaisugiruyo
      @kawaisugiruyo 8 місяців тому +9

      @@banbakenichiそれがギフテッドやねん

    • @user-rx9be8hl6r
      @user-rx9be8hl6r 7 місяців тому

      生まれた時点である程度個体識別番号は決まってるので普通の事でもある。ただ環境によって人間変化しやすいのでそこも重要ですよね!

  • @ramune399
    @ramune399 8 місяців тому +4

    自分が楽しいことを大事にしてね😊

  • @sakkun0702
    @sakkun0702 6 місяців тому +2

    日本の未来もまだ明るいのかも
    頑張れけんたくん!

  • @user-rf6ji8ub5w
    @user-rf6ji8ub5w Рік тому +431

    ちゃんと会話のレベルが小2じゃなくて面白いわ、明らかに日本語の理解度が7歳のそれじゃない笑

  • @user-dz9ol4cq2l
    @user-dz9ol4cq2l Рік тому +523

    語彙力高いな、記憶力もすごいんだろうな

    • @user-vx5kw1bw9f
      @user-vx5kw1bw9f Рік тому

      小学生に語彙力、記憶力はいらないやろ
      鼻くそほじって走り回ってるような子が、将来楽しめる

  • @tatshi1080
    @tatshi1080 6 місяців тому

    色々あるとは思うがこれは応援するしかないな!

  • @restsarq-vs8oj
    @restsarq-vs8oj 7 місяців тому +6

    めちゃめちゃ可愛い子だよね

  • @NatsuNatsu11
    @NatsuNatsu11 Рік тому +40

    6:04 勉強とかじゃなくて、本当に頭いい子やな
    こんな発想7歳じゃ出て来んぞ

  • @user-rb4sr6dv5z
    @user-rb4sr6dv5z Рік тому +3033

    サンタでそんなこと1ミリも考えた事なかった。すご。尊敬。

    • @user-zv4ky9xx8i
      @user-zv4ky9xx8i Рік тому +58

      正直サンタが飛べてるのって重力ある世界だしそれで飛べてるのは何でだろうって思うのと、サンタってなんだか僕にはわかんないってことと、僕のサンタは何も使わないで空を飛んで人のプレゼントをあげるって勝手に思ってるんだけどみなさんはどう思いますか。

    • @ch-qq9fp
      @ch-qq9fp Рік тому +100

      @@user-zv4ky9xx8i
      もっとおおきくなったら、もういっかいかんがえようね

    • @user-gc9tc4rm4f
      @user-gc9tc4rm4f Рік тому +83

      @@user-zv4ky9xx8i サンタの正体はお前の両親。ちなお前が寝てる間にサンタじゃなくてコウノトリからプレゼント貰おうとしてるぞ

    • @-hu-ri-1014
      @-hu-ri-1014 Рік тому +16

      @@user-gc9tc4rm4f 誰がうまいこと言えと言った

    • @user-ub8pd4li7p
      @user-ub8pd4li7p Рік тому +9

      サンタ伝説ぶち壊してキター!🤣

  • @rfilmlife8924
    @rfilmlife8924 6 місяців тому +30

    子供の時に賢いことは凄いけど、そのギフテッドが大人になった姿をみると、そうでもないという現実
    賢いだけでは大成しないという事を、賢い頭でどう捉えるかだと思う。
    この辺りをクリアにすると道が開ける気がするなぁ

  • @user-ez3cp4zk6c
    @user-ez3cp4zk6c 5 місяців тому +2

    愛おしいな 可愛い

  • @user-vq1qx6qo7y
    @user-vq1qx6qo7y Рік тому +2065

    本当の天才だね。凡人以下の自分から見たら、勉強ができて羨ましくて仕方ないです。大学受験だって余裕なんだろし、、。暗記とかできなくて理解力もなくて勉強できない苦しみも相当辛いので、勉強でき過ぎる苦しみの方が良いと思ってしまう。

    • @user-nr4so5nc7u
      @user-nr4so5nc7u Рік тому +114

      それなすぎです😭

    • @hope_0410
      @hope_0410 Рік тому +135

      @dokusinBOT そら誰だって「自分は周りと違う!」「周りよりも優れてる!」って思うこと少なくとも1度くらいはあるだろw
      そう思いながら人生過ごしていく方が圧倒的に幸せだと思うけどね
      俺自身もそう

    • @user-vq1qx6qo7y
      @user-vq1qx6qo7y Рік тому +18

      @dokusinBOT 理論的でかっこいいですね👍✨✨昔から記憶が悪すぎで、今では一秒前の数字も頭に入らなくて苦しいです。

    • @shiroumatanuskaoldtown5208
      @shiroumatanuskaoldtown5208 Рік тому +10

      @@user-vq1qx6qo7y それは単に覚える意味がない数字だったのでは…?

    • @user-vq1qx6qo7y
      @user-vq1qx6qo7y Рік тому +6

      @@shiroumatanuskaoldtown5208 優しいフォローをありがとうございます。。確かに言われてみると覚える意味がない数字ではあります。

  • @yu-dc8hs
    @yu-dc8hs Рік тому +1811

    子供の質問に対して答えられる親も流石だと思う。子供時代、親に分からないことを質問したとしても分からないで済まされ続けたから、それも才能に影響するんかなと思った。才能あるなりにも悩みがあるんだって言うのを知って、自分にはそこまでの才能はなくて努力して得る人だから憧れがあったけど、人間ないものねだりなんだなって言うのを感じたな😢

    • @user-gp9sh6yl5r
      @user-gp9sh6yl5r Рік тому +40

      本当にそう思います。私はこんなクイズ出されたら適当に合わせちゃいそうです

    • @Syauessenn
      @Syauessenn Рік тому +20

      もし僕の子供が才能だったら「これはなんだと思う?」って言われたら「逆になんだと思う?」って聞くわw

    • @user-hq1ou3jc6o
      @user-hq1ou3jc6o Рік тому +31

      多分親も勉強できるか
      子供と一緒にいたら覚えたとか

    • @user-vn3sh3jr3d
      @user-vn3sh3jr3d Рік тому +7

      まあ間違ってるけど

    • @user-id5kv1qx8r
      @user-id5kv1qx8r Рік тому +12

      これ間違ったこと教えていますよ 答えることが正しいと思うのは如何なものか 分からない時は分からないと言うべき

  • @user-oo8wi1er1p
    @user-oo8wi1er1p 4 місяці тому +3

    私はこの子を支援したい。同じような環境にあったからこそ応援したくなるんだと思う。この子が自分の能力を活かせる社会が来ますように。この子にたくさんの支援を送れますように。

  • @kumasan369
    @kumasan369 6 місяців тому +3

    飛び級あったらいいのにね〜
    子供の頃にやりたいことやりまくることは自分のアイデンティティの確立するためにすごく役に立つ。
    今興味ないことも周り回って興味持ったりするもんだし、興味ないことは深く理解することなんて不可能だから、やりたいことやりたい時にやってればいいんだよ。

  • @user-hb7sz4fy1v
    @user-hb7sz4fy1v Рік тому +648

    年齢も相まってかもだけど、相手の気持ちも考えてて嫌味がなく感じる。こういう子が社会で活躍できないってすごくかわいそうなことだと思う。支援してほしい
    追記 コメント欄に自分より優れた子供に嫉妬して強く当たるバカが大勢います。人のいい所を素直に認めれる人だけ返信してくださいな

    • @user-vu7eb5fs2u
      @user-vu7eb5fs2u Рік тому +28

      マウントばっかりとる嫌な奴になりそう

    • @namaopro9698
      @namaopro9698 Рік тому

      @@user-vu7eb5fs2u頭悪い人ほど必死にマウント取ろうとする

    • @world-peace-space-and-earth
      @world-peace-space-and-earth Рік тому +1

      それが昔も今も変わらない日本社会!愚かだよな!日本社会も愚かだよな!

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 Рік тому

      日本から出ていけばいいのでは?

    • @namaopro9698
      @namaopro9698 Рік тому

      @@nihonsaru1997 馬鹿しか残らなくなる

  • @keithape7930
    @keithape7930 Рік тому +708

    小学2年生で「要するに飛び級かな」とか「受け入れてほしい」なんて言葉スッと出てくるのすごいな。

    • @user-shrimpcrab
      @user-shrimpcrab Рік тому +46

      @@aaauuu288 小2やぞ
      やめてやれ

    • @user-tk1wj3yr2w
      @user-tk1wj3yr2w Рік тому +15

      @@aaauuu288 人それぞれ感じる辛さってのは変わるわボケ 甘えもなにもない
      勉強はできるかも知れないけど現代の考え方には十分遅れてますね(´Д`)ハァ…

    • @goma0190
      @goma0190 Рік тому +31

      @@aaauuu288
      こんなこと平気でコメントする時点でお前はギフテッドじゃない定期

    • @yokoyure
      @yokoyure Рік тому +1

      @@aaauuu288 キミ多分別の病気だよ😅

    • @pontaka415
      @pontaka415 Рік тому +4

      ごまの言う通りで草

  • @user-hz4it7fu6c
    @user-hz4it7fu6c Місяць тому +1

    可愛すぎる

  • @user-pm9ed1gk4g
    @user-pm9ed1gk4g 4 місяці тому +1

    登校を無理強いしない親御さんが素敵。
    自分も小3ぐらいの頃成績良すぎていじめられて、行きたくないってゴネたけど行かされたので...当時はギフテッドたるものが浸透してなかったのもあるけど。
    合わないと思ったら逃げる事は重要。

  • @masopkaz4721
    @masopkaz4721 Рік тому +92

    3:08
    都市を消し炭にするサンタで笑った

  • @hy5080
    @hy5080 Рік тому +87

    「正解言っていいの?」って答える前に確認するスタッフ優しい

  • @user-kx5np4ud3s
    @user-kx5np4ud3s 4 місяці тому +13

    親が伝えたのかわからないけどこの歳で自分のことをギフテッドと認識してしまって大丈夫なのかな
    小さいころから自分が能力面で特別な立場にあると知ってしまうことで弊害がなければいいけど

  • @user-fy8dg8bj3n
    @user-fy8dg8bj3n 6 місяців тому +5

    バカすぎる悩みよりも賢すぎる悩みの方が絶対いいよ。優れてるってことなんだから

  • @user-mk5yw5gu5d
    @user-mk5yw5gu5d Рік тому +1266

    声が子供なだけで発言内容が成人と同じくらいちゃんと伝わってくる…
    それでも、知能は大人でも心はまだ子供だから、他のギフテッドの子やギフテッドをいじめない上級生たちと一緒に学ぶ機会を与えてあげて欲しいなぁ

    • @keikohj
      @keikohj Рік тому +24

      そういう学校制度は、日本にはないのです。先生の教えた方法でだけ、回答するように求められます。

    • @user-fx2rj5gf8d
      @user-fx2rj5gf8d Рік тому +9

      @@keikohj
      これが現実。自分も小6の時に5×xを5xと書いたときに減点された。
      コメ主が言ってることとずれてる気もするが気のせいか

    • @user-gu9rd8ny9y
      @user-gu9rd8ny9y Рік тому +4

      いっそのこと寺子屋に戻せば良いのに

    • @user-vr5xg3yl2e
      @user-vr5xg3yl2e Рік тому +2

      ​@@user-fx2rj5gf8d ごめん俺IQ75なんやけどこれ何がちがうん?(;O;)

    • @user-fx2rj5gf8d
      @user-fx2rj5gf8d Рік тому +3

      @@user-vr5xg3yl2e 「まだ習っていません!!」って言ってきます

  • @user-dj9zv9cw7p
    @user-dj9zv9cw7p Рік тому +583

    ワイの2倍ぐらいIQあるやないか、、、
    ワイは肉体労働で君たちの生活を支えるから、けんたくんは時代を切り開いていってくれ

    • @katou629
      @katou629 Рік тому +79

      カッコイイ!!!イケメンですか!?

    • @user-uc6xz5ze8r
      @user-uc6xz5ze8r Рік тому

      IQ70?障害レベルってことか

    • @user-tz3ri3hv1d
      @user-tz3ri3hv1d Рік тому +21

      バリいいひと みんなで支え合って生きていこうね

    • @user-yv1sc5ls8c
      @user-yv1sc5ls8c Рік тому +18

      イケメンですか!?ってコメントと
      コメント主のアイコンに笑ってしまった

    • @SHANSOOOON
      @SHANSOOOON Рік тому +6

      一人一人に合った大事な役割がそれぞれあって、それをしっかり全うすることが人生なんだよって親に昔言われたのを思い出しました🤗

  • @user-cy8vw4ys4v
    @user-cy8vw4ys4v 26 днів тому +1

    天才がゆえに馴染めないだろうねそう考えるときよまろの心を開かせたガッシュ凄いわ

  • @yuuta5358
    @yuuta5358 6 місяців тому

    すごい👍この子
    将来有望だね

  • @user-qq7cm3ch6l
    @user-qq7cm3ch6l Рік тому +918

    この才能を失わないのように育ってほしい

    • @user-konoyode1banutukusiionna
      @user-konoyode1banutukusiionna Рік тому +1

      でもさー、岐阜テット集会の人達まじパッとしなくね?なんか逆に可哀想。身なりが汚い。わたしより稼いでないんだろうな😅

    • @user-yh7vc3so5s
      @user-yh7vc3so5s 9 місяців тому

      日本人の男って最強すぎる!知性、身体能力、ハンサム全てを持ってるよな!他のアジア人が絶対に日本人に勝てる要素がない

    • @user-rx9be8hl6r
      @user-rx9be8hl6r 7 місяців тому +2

      天才個体って細胞 内部分裂が起きて作成される個体なので通常人間と違って1部かけてる部分があるんですよね。なので全然有り得ます、ただ親が上手くカバーすれば全然大丈夫です!あと才能は相当な負荷をかけなければ失いません。閉じこもる可能性は全然あります。それは親次第

  • @user-lf3ux9su6x
    @user-lf3ux9su6x Рік тому +401

    自分のやってることに自信持ってるし、いいね

  • @user-rc4hk9xd6l
    @user-rc4hk9xd6l Місяць тому

    天才すぎてワクワクしちゃう!✨🌟💡

  • @youyou1608ify
    @youyou1608ify 8 місяців тому +212

    お母さん答えられるの凄いな

    • @user-xg6qc1it4i
      @user-xg6qc1it4i 8 місяців тому +4

      いい意味で似たもの親子ってこと?

    • @user-hx7hp6mz6y
      @user-hx7hp6mz6y 8 місяців тому +9

      酸化鉄のこと言ってるなら当たり前だよ

    • @user-ms8fi2bq4v
      @user-ms8fi2bq4v 7 місяців тому +1

      親も大変だよねー。お父さんはほんとはキャッチボールとかして野球選手になってほしかったとかだったらちょっとね…😢

    • @user-hx7hp6mz6y
      @user-hx7hp6mz6y 7 місяців тому +10

      @@user-ms8fi2bq4v 親の理想を子供に押し付けるのはちょっと

    • @user-ee1yg1kw3w
      @user-ee1yg1kw3w 7 місяців тому +5

      ちなみに自然界で酸化して出来る酸化鉄はFeOじゃなくてFe2O3なんで、なんかもう色々な人にボロが出てて面白い

  • @Merry_cat
    @Merry_cat 9 місяців тому +99

    自分が小学生の頃「要するに」とか「いざ」とかいう言葉すら知らなかったしそんな話し方も出来なかったな、話し方も賢い

  • @user-gz3um3zv5s
    @user-gz3um3zv5s Рік тому +1573

    問題解いてるとき楽しそうなのがいいですね
    健やかに育ってください

    • @kodemari2002
      @kodemari2002 Рік тому +7

      このままじゃ健やか育たないと思いますよ。賢くても社会性がなく人間関係に躓く人って、よくいますよね。児童施設で育った子供は常に大人の顔色を伺い、同年の中では力関係を見て上手く立ち振る舞います。この思い上がった可愛げない子に、学校で学ぶべき事は沢山あります。

    • @H-A-I-K-I-----K-U-N
      @H-A-I-K-I-----K-U-N Рік тому +7

      @@kodemari2002 ですね。学校でも会社でも悩み事は、学業や仕事よりも実は人間関係が多いんですよね。こんな小学生のうちから人を見下す性格では、健やかどころか、社会不適合まっしぐらでしょうね。両親はもっと根本的な人間性などの面でも教えるべき事がありますよね。

    • @user-rh8po1vd3n
      @user-rh8po1vd3n Рік тому +9

      @←再生リスト見て👾 おい!ないじゃないか!どこにあるんだ!地雷系JKはどこだよ!ふざけんな。騙しやがって

    • @Aaaaaaabske23
      @Aaaaaaabske23 Рік тому

      ↑クソバカ供が喚いててわろた
      頭の回転がすごい速いから、俺ら一般人に合わせるのは無理や😂
      賢いとか聡いとか、大人びてるとかとはそもそもの脳からして違うねん。
      俺らが想像できるとかそう言う次元じゃないんよww

    • @lark7082
      @lark7082 Рік тому +6

      まず、学生時代ギフテットで周り子供とレベルが合わなくて孤立して苦しんだ学生生活を送った人間いるってのに、わざわざ、子ども時代の人生と才能を無駄にし、学校に通わせるメリットってなんだよ🤣🤣虐待かよwなんでギフテットようの子供の教育機関を作ろうとか、考えにならないのかなぁ?😅

  • @nanasi-gh3fj
    @nanasi-gh3fj 4 місяці тому +5

    1学年40人ぐらいの小学校でも2人ぐらいはルートがどうとか、深くは理解してないけど語ってる人はいた。ただそういう人はギフテッドというよりは理解力があるだけのような人に思える。中3ぐらいの勉強を表面上しか理解してない人と中学受験とかのしっかりした基本と応用ができる人、どっちが賢いかは人によって考え方が違うと思う。

  • @yukoroyston7449
    @yukoroyston7449 Місяць тому

    かわいい!がんばって!

  • @user-ky7zd2my7n
    @user-ky7zd2my7n Рік тому +1319

    学校に馴染めなくていけないとしても無理せずに今のまま好奇心旺盛に元気に育って欲しい。

    • @aaauuu288
      @aaauuu288 Рік тому

      いや不登校の時点で負け組では

    • @user-lg3mj3dg5fh
      @user-lg3mj3dg5fh Рік тому

      @←再生リスト見て👾 金玉は二個あれば充分です

  • @user-km4kx3yp6w
    @user-km4kx3yp6w Рік тому +469

    iqが高いが言語化するのが苦手でコミュニケーションを取るのに苦労する方を何人か見たことあるけど、この子は本当にすごいな。伸び伸び育って欲しい。

    • @user-wf2fc4pf5p
      @user-wf2fc4pf5p 5 місяців тому

      ヨハネの福音書 14:6
      6 イエスはトマスに言われました。「いいですか。わたしが道です。そして真理でもあり、いのちでもあります。わたしを通らなければ、だれ一人、父のところへは行けません。
      ヨハネの福音書 3:18
      18 この神の子を信じる者は、永遠の滅びを免れます。しかし信じない者は、神のひとり子を信じなかったので、すでにさばかれているのです。
      テモテへの手紙Ⅰ 2:5-6
      5-6 その真理とはこうです。神と人間とは、それぞれ別の岸に立っています。そして、人となられたキリスト・イエスがその間に立ち、ご自分のいのちを全人類のために差し出すことによって、両者の橋渡しをされたのです。これこそ、時が至って、神が私たちに示された教えにほかなりません。
      使徒の働き 4:12
      12 この方以外には、だれによっても救われません。天下に、人がその名を呼んで救われる名は、ほかにないのです。」
      ヨハネの福音書 8:12
      世の光であるイエス
      12 そのあとで、イエスは人々にお話しになりました。「わたしは世の光です。わたしに従って来れば、暗闇でつまずくことはありません。いのちの光が、あなたがたの進む道を明るく照らすからです。」
      ヨハネの福音書 8:32
      32 あなたがたは真理を知り、その真理があなたがたを自由にするのです」と言いました。
      ヨハネの福音書 17:3
      Japanese Living Bible
      3 ただ一人のまことの神であるあなたと、あなたがこの地上にお遣わしになったわたしを知ること、それが永遠のいのちを得る道です。
      へブル人への手紙 5:9
      Japanese Living Bible
      9 この経験を通してご自分の完全さを実証し、その上で、ご自分に従うすべての人に永遠の救いを与える者となられたのです。
      ヨハネの黙示録 14:12
      Japanese Living Bible
      12 このことによって励まされた神の民は、どんな試みや迫害にも耐えられる。彼らは最後までしっかりと神の戒めを守り、イエスに信頼する者だから。」
      ペテロの手紙Ⅰ 1:9
      Japanese Living Bible
      9 これは信仰の結果である、たましいの救いを得ているからです。
      ヨハネの黙示録 1:8
      Japanese Living Bible
      8 今も昔も存在し、やがて来られる全能の主なる神が、こう言われます。「わたしはあらゆることの初めであり、終わりである。」(イザヤ41・4)
      イザヤ書 43:11
      Japanese Living Bible
      11 わたしが主であって、ほかに救い主はいない。
      ヨハネの福音書 9:37
      Japanese Living Bible
      37 「もうその人に会っているのですよ。あなたと話しているわたしがメシヤなのです。」
      マルコの福音書 8:35
      35 自分のいのちを守ることばかりにとらわれている者は、それを失います。わたしと福音とのためにいのちを捨てる者が、いのちを得るのです。
      ヨハネの福音書 8:51
      51 よく言っておきましょう。わたしに従う者は、決して死なないのです」と言われました。
      ヨハネの福音書 11:25-27
      25 しかし、イエスは言われました。「このわたしが、死人を生き返らせ、もう一度いのちを与えるのです。わたしを信じる者は、たとえほかの人と同じように死んでも、また生きるのです。 26 わたしを信じて永遠のいのちを持っている者は、決して滅びることがありません。このことを信じますか、マルタ。」 27 「はい、先生。あなたこそ、長いあいだ待ち続けてきた神の子キリストだと信じております。」
      ヨハネの福音書 8:36
      36 だから、神の子が自由にしてあげたなら、それでほんとうに自由の身になるのです。
      マルコの福音書 8:36
      36 たとえ全世界を自分のものにしても、いのちを失ったら、何の得があるでしょう。
      ヨハネの黙示録 21:8
      8 しかし、わたしに従うのをやめるような臆病者、不忠実な者、堕落した者、人殺し、不道徳な者、魔術を行う者、偶像礼拝者、うそをつく者――このような者たちの行き着く先は、火と硫黄が燃えさかる池です。これが第二の死なのです。」
      ヨハネの手紙Ⅰ 5:20
      20 また、神の御子が来て、私たちに真の神を知る力を与えてくださったことも知っています。ですから私たちは、神の御子イエス・キリストによって、真実な方のうちにいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠のいのちです。
      使徒の働き 17:24
      24 この方は、世界と、その中のすべてのものをお造りになった天地の主です。ですから、人の造った神殿にはお住みになりません。
      コロサイ人への手紙 2:8
      Japanese Living Bible
      8 あのむなしい、だましごとのような哲学によって、だれからも信仰と喜びが奪われないように注意しなさい。あのような哲学はキリストのことばによるものではなく、人間の考えや思いつきから出た、幼稚な考えでしかありません。
      コロサイ人への手紙 2:10
      10 ですから、キリストを自分のものとしているなら、すべてを手に入れたことになります。あなたがたはキリストと結びつくことによって神に満たされているのです。キリストは、すべての力を従えた、権威ある、最高の支配者です。
      ヨハネの手紙Ⅱ 9
      9 キリストの教えからはずれて、それを守ろうとしない者は、神のものではありません。しかしキリストの教えにとどまっている者は、父なる神と御子を自分のうちに持っているのです。
      ローマ人への手紙 6:23
      23 罪の支払う報酬は死です。しかし、神が下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスによる永遠のいのちです。
      ヨハネの福音書 3:15
      15 わたしを信じる人がみな、永遠のいのちを持つためです。」
      マルコの福音書 1:15
      15 「いよいよ来るべき時が来ました。神の国が近づいたのです。みな、悔い改めて、福音を信じなさい。」
      ヨハネの福音書 3:36
      36 この方は神の御子なのです。この方に救っていただけると信じる者はだれでも、永遠のいのちを得ます。しかし、この方に従わない者は、天国を見ることができないばかりか、神の怒りがその人の上にとどまるのです。」 ____________

  • @oh6423
    @oh6423 6 місяців тому +8

    4:57 夫婦美男美女すぎるわ

  • @user-jy9vg7xc4x
    @user-jy9vg7xc4x 8 місяців тому +12

    6:20 ラノベのタイトルっぽくて草

  • @zZ-vs1qs
    @zZ-vs1qs Рік тому +625

    小2でこれは凄いなぁ
    生まれもった才能ってやつなんだよね
    でもそれがあるからこその苦労が辛いんだよね
    強く生きてほしいなぁ
    高校、大学とかならレベル高いとこ行けばある程度の問題は解決するだろうけど小中はずば抜けて頭良いのは自分にとっての苦痛になるんだな
    自分の身近にいないからこそ関心がもてるわ

    • @aoi_kazama
      @aoi_kazama Рік тому +8

      5:49 「勉強できるだけじゃイジメの対象になるんだよ」
      すでに嫉妬にまみれた社会を見抜く

    • @zZ-vs1qs
      @zZ-vs1qs Рік тому +2

      @@aoi_kazama
      そこは本人がどうするか次第やろ
      勉強できる、できすぎるとかがあってもだめなら足りない部分は考えんとやん
      こんな子どもじゃなくて普通の人だってそやろ

  • @Ludum-saemon
    @Ludum-saemon Рік тому +89

    この子は親に恵まれててよかったと思う

  • @bl8802
    @bl8802 8 місяців тому +3

    困ったと思い動画を見ていたが、最後に支援にのりだす、ということで安心した。高校の数学はこの子でも苦労すると思う。

  • @user-pq6jjs91j
    @user-pq6jjs91j 8 місяців тому

    うらやましい

  • @user-we8fw2hk8y
    @user-we8fw2hk8y Рік тому +2447

    ギフテッドの子の取材いろいろ見たけど、この子はすごいわ!
    能力を潰さないように環境を作って欲しい

    • @user-fn7gu8kw2b
      @user-fn7gu8kw2b Рік тому +55

      最初から私立小学校に入学させればいいのに、何で公立なんかに入学させたのがわかんないですね

    • @user-zw5dg4bm9u
      @user-zw5dg4bm9u Рік тому +216

      @@user-fn7gu8kw2b
      お金の問題も大きいんじゃないですか。
      成績優秀者には免除してもらえるところもあるみたいですがにしても小学生から私立や国立の小学校にいる子達は親の年収が違いますから…。

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 Рік тому +21

      原子力を応用した化学爆弾思い付いてそう

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Рік тому +12

      人間は、EQや協調性のない人間に対して攻撃的になるので、あなたの意見は理想です

    • @user-fr9ob5dq9e
      @user-fr9ob5dq9e Рік тому +44

      上位2%の集団にぶちこんで絶望を味わってもらいたい

  • @user-eu5zr4dg6u
    @user-eu5zr4dg6u Рік тому +301

    小学校で勉強で目立つと疎まれる可能性があることも理解してるのガチで賢いな

  • @tomoko1467
    @tomoko1467 2 місяці тому

    そうだよね。小学校に通っても周りに馴染めないのはつらいよね。
    自由にできる場所があったらいいね😢

  • @user-bu7lw9zr4l
    @user-bu7lw9zr4l 4 місяці тому +1

    言葉の端々から知性を感じる...
    めちゃくちゃ一緒に勉強したいな

  • @user-us3bt7qd6t
    @user-us3bt7qd6t Рік тому +251

    一般的な子どもがゲームとかの遊びが好きなようにけんたくんにとっては勉強がすごく楽しいことで、周りの人にも聞いて聞いて!って共有したくなることなんだろうな。
    それが知識をひけらかしてるとか人を見下してるとか思われてしまうんだと思うと苦しい…。
    でも近くにいたら疲れてしまう気持ちもわかるから、けんたくんと同じような感性の子どもたちと出会えたらいいなぁ

  • @em-nk3nh
    @em-nk3nh 8 місяців тому +173

    1:54ワイ「つよち」

    • @hikakih
      @hikakih 8 місяців тому +15

      きょうちだと思った

    • @kagerou19
      @kagerou19 8 місяців тому +6

      俺もそう思った

    • @user-gj8ey6vn7r
      @user-gj8ey6vn7r 8 місяців тому +4

      あながちとすなわちで間違える人は割といそう 結構ややこしいから漢検では強ちは良く出る

    • @kiwamu03
      @kiwamu03 2 місяці тому +1

      ごーち

    • @user-yd4vt4nr2n
      @user-yd4vt4nr2n 2 місяці тому +2

      あたしゃ好きよ😂

  • @user-rq7qj1uo9n
    @user-rq7qj1uo9n 3 місяці тому +1

    自由に楽しく生きれるようになって欲しい

  • @user-rabbit26
    @user-rabbit26 2 місяці тому

    こういう能力や地位等がある人も悩みがあるっていうのを皆が理解できる世の中はいいですね。

  • @user-kn5tj7kl1o
    @user-kn5tj7kl1o Рік тому +447

    こんなに頭良くて冷静な判断もできるのにちゃんと子供らしい可愛さと素直さもあってそれは親の愛情がちゃんとこの子に注がれてるからなんだろうなぁと思う

  • @user-lv8kh4vu4b
    @user-lv8kh4vu4b Рік тому +283

    話し方からして、二十数年生きてる私より優れてるぞ、、

    • @SP-nt2od
      @SP-nt2od Рік тому +32

      馬鹿は大変なんだね🥺強く生きてね

    • @H-A-I-K-I-----K-U-N
      @H-A-I-K-I-----K-U-N Рік тому +61

      @@SP-nt2od 草

    • @sirei
      @sirei Рік тому

      @@SP-nt2odそういう貴様は頭良いのか?

    • @user-rh8po1vd3n
      @user-rh8po1vd3n Рік тому +12

      @@SP-nt2od ワロタ

    • @user-touhou
      @user-touhou Рік тому +12

      @@SP-nt2od あんたまだ居たのか

  • @user-ni9kz8qu2g
    @user-ni9kz8qu2g 6 місяців тому +36

    これはギフテッドではないと思います。それよりかは早熟型なんだと思います。ギフテッドはもっとバケモノです笑。13歳の子が新しい数学の定理を発見したりしてます

    • @user-hu1nm6oe9v
      @user-hu1nm6oe9v 5 місяців тому

      なるほど〜

    • @user-qs3dk8bq4b
      @user-qs3dk8bq4b 4 місяці тому +5

      ぼくのかんがえたさいきょうのぎふてっど

    • @user-oj4qg9wb4o
      @user-oj4qg9wb4o 4 місяці тому +10

      字を教えるのが早いと就学前にいろんな知識を身に付けるので知能テストの結果は高くなるよね。私も141だったが成績は悲惨。そもそも上位2%なんて全然大したことない。どんな分野でも上位0.1%にはいないと得意分野とは言えないし、トップクラスの人は数万人に1人もいない。

  • @kun5846
    @kun5846 3 місяці тому +44

    この動画に出てくる人たちは「自分の事をギフテッドであると信じている」事を除くと凡人にしか見えません。妙な概念が日の目をみる変な世の中になったなぁと思います。

    • @momiji111
      @momiji111 2 місяці тому +10

      それ。別に今の時代普通の環境なら頭なんていくらでも良く出来るんだよね…少し頭がいい自分に酔っているだけ。昔の自分を見ているようです😅頭がいいと思い込むのは小さい頃からさせると失敗する気がするなぁ。受験期とかで実力を理解して判断できる子供なら良いと思うけど
      今回の場合どこかで聞いた情報を話しているだけのようでしたし、頑張ったら頭は良くなる人だけど、ギフテッドではないかなぁ

    • @kazuyachatani6021
      @kazuyachatani6021 2 місяці тому +6

      あんまり自己肯定させ過ぎると、いざ挫折を味わった時がどうなるか心配。

    • @user-rw3jq2vp1c
      @user-rw3jq2vp1c 2 місяці тому +1

      この前ニュースでなんか小学生かなんかで素数に関する論文を発表している天才子供数学者いたしそういう本当の天才に比べるとね...

    • @white-nights3301
      @white-nights3301 2 місяці тому

      @@kazuyachatani6021
      小学生で新定理を発見した人とかはガチで天才。
      だけどこの子の場合やってるのが簡単な多項式。天才って思考力がある人やと思うし、どちらかと言うと親から英才教育受けた小学生って感じする。

    • @kazuyachatani6021
      @kazuyachatani6021 2 місяці тому

      @@white-nights3301
      動画でやってることは基礎的なことばかりだから余計そう感じてしまう。
      個人的には数学が周りよりも出来る地頭の良い子で終わりそう。