Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
エーデルシュタインは瓶も素敵ですね。ところで、先日御朱印帳を開いて確認しながら、日記を書いていたら、その時は気づかなかったのですが、インクを垂らしたらしく、朱印帳に染みが出来てしまいました。😭😭
エーデルシュタインはなんとなくインクの濃淡というか透明感が出ていいなぁというのと、そうなんです!瓶がなかなか良い感じで、そこまで馬鹿高くもないですし、手が出せるかなぁという感じで、ぜひそのうち欲しいインクです✨色味どれにするか迷いますけど・・・。本当は2021年のだったか・・・?ゴールデンベルグの色が欲しいけど・・・もうなくて残念。2021年の時点で万年筆にはまっていればなぁと思いました😢ご朱印帳にインク垂れ、「うわっ💦」となると思います。が、それも味ですよ☺
@@ohisamahosisakura さん、中身の御朱印も2枚ほど染みが。😅例のアメジストだったのですが、キャップを開けた時に注意しないとペン先にインクがたっぷりついていることがあります。💦 インク漏れかな?! エーデルシュタインは宝石と云う意味ですし、素敵ですよね。😊 私は今の所オニキスのみ持っています。
@@keiyatlong6558 さん、コメ氣づくの遅くなりました🙇♀💦 ペン先にインクが溜まっていたのですかぁ・・・💦エーデルシュタインを吸入式で使ってみたいから、いずれペリカン万年筆欲しいけど、年末丸善行ったらペリカンも少し前よりもだいぶ値上がりした感がありました💦 オニキスはブラックですよね、それでも陰影があったりするのかな✨ 素敵そうです❗✨
@@ohisamahosisakura さん、私もいくらだったか改めて調べたら、値上げされていました。円安の時代ですしね。💦 オニキスは黒だけど、なんとなく品のある黒と云う感じがします。😊
こんばんは。万年筆をこころのままに楽しんでおられるご様子が共感できます。ゴールドトリムのデシモがご希望だったとの事ですが、確かに最近あまり発売されませんね。例えば、2017年の限定品「サクラ」の争奪戦はすごかった記憶があります。これは私は持っていません(別のゴールドトリムのを所持)。人に教えて頂いたのですが、キャップレスシリーズのニブは小さいけど、固定部から結構細くて長いので、それが独特の柔らかさを生じているのだろうとの事。手帳の滲みや裏抜けは、断言出来ないけど紙質のせいなのかも。
蛍石様、こんにちは🌞お返事遅くなりました🙇♀️そうですね、裏抜けは紙質のせいもかなり大きいと思います!試し書きの時は3本とも大丈夫でしたが、かなりぎっちり沢山書いていたら裏抜けでてきてしまい😰💦なぜか1本目パイロットの、fに関しては裏抜けしないんですけど…😅今注文しているプレピー極細がなんとか耐えてくれれば…と期待してます❗️もうボールペンに戻ると、万年筆より手が疲れる氣するし、書き心地がつまらなくなってきて、万年筆✒️がやっぱり心と対話する何か不思議なメリット、感覚をフルに傾けながら筆記できるメリットがあるという感じが日々強まってます🍀あとはインクが色々心惹かれてしまいますよね、しかし沼にはハマりたくないですが…😅デシモのゴールドトリムお持ちとは羨ましいです😆さすがに3万以上とかすると、違うモデル買うべきか迷うし、難しいところです💧万年筆最高ですね、生きているうちに氣づいて良かったです☺️
@@ohisamahosisakura さま。一本目の万年筆は紙に馴染んでいて、ペンポイントの紙当たりが滑らかなのかも。他のが新しい万年筆なので、紙の表面を削り気味なのでしょうか。見ていないのでなんとも言えないのですが。天色はやはり綺麗です。お気に入りのご様子で良かったです。私のデシモは二本。2019年のカスタム会限定「メタリックバイオレット」のEF(ゴールドトリム)、そしてカタログ品のバイオレットのF(シルバートリム)です。興味がおありならググッて頂ければ。前者は二万円ちょうど、後者はセール品で特価でした。
@@蛍石 えー羨ましい🥺✨ デシモのFが少し太めに感じたので、EFにすればよかった感じもしているんですよ実は・・・。カスタム会限定品かぁ・・・✨いいなぁ🥺✨ やはり手帳にはEFが使いやすいです。1本目のFは裏地にじみはあまりないけど、やはりあの手帳に使用するとちょっと太いんですよね・・・。蛍石様の1本目がなぜ裏にじみしないのかの考察がすごくて、なるほど〜!と思いました❗確かにそれはあるかもですよね😲天色はスカッとします✨
こんにちは、キャップレスデシモ、今検討中で色々動画を見ているのですが、インクは注射器でコンバーターに入れる方法をオススメします。中に入っているバネが水に弱く、直ぐに錆びてしまうのでニブにインクが着いたまま(拭いても多少は残ると思うのです)戻してしまうとバネが錆びてしまうようです。
ありがとうございます😊なるほど、注射器持ってないので買わないとダメかなぁ🥲 キャップレスデシモ、すごく便利で使い心地も良いので私は推しです🥰
ペンを握り込んでしまってますねー 私も同じ細字の黒を10年以上愛用しております。デシモ最強だと存じます。。持ち方をもう一度工夫してみて下さい。楽に書けるようになりますよ🤗
少しづつ改善していきたいです!
エーデルシュタインは瓶も素敵ですね。
ところで、先日御朱印帳を開いて確認しながら、日記を書いていたら、その時は気づかなかったのですが、インクを垂らしたらしく、朱印帳に染みが出来てしまいました。😭😭
エーデルシュタインはなんとなくインクの濃淡というか透明感が出ていいなぁというのと、そうなんです!瓶がなかなか良い感じで、そこまで馬鹿高くもないですし、手が出せるかなぁという感じで、ぜひそのうち欲しいインクです✨色味どれにするか迷いますけど・・・。本当は2021年のだったか・・・?ゴールデンベルグの色が欲しいけど・・・もうなくて残念。2021年の時点で万年筆にはまっていればなぁと思いました😢
ご朱印帳にインク垂れ、「うわっ💦」となると思います。が、それも味ですよ
☺
@@ohisamahosisakura さん、
中身の御朱印も2枚ほど染みが。😅
例のアメジストだったのですが、キャップを開けた時に注意しないとペン先にインクがたっぷりついていることがあります。💦 インク漏れかな?! エーデルシュタインは宝石と云う意味ですし、素敵ですよね。😊 私は今の所オニキスのみ持っています。
@@keiyatlong6558 さん、コメ氣づくの遅くなりました🙇♀💦 ペン先にインクが溜まっていたのですかぁ・・・💦エーデルシュタインを吸入式で使ってみたいから、いずれペリカン万年筆欲しいけど、年末丸善行ったらペリカンも少し前よりもだいぶ値上がりした感がありました💦 オニキスはブラックですよね、それでも陰影があったりするのかな✨ 素敵そうです❗✨
@@ohisamahosisakura さん、
私もいくらだったか改めて調べたら、値上げされていました。円安の時代ですしね。💦 オニキスは黒だけど、なんとなく品のある黒と云う感じがします。😊
こんばんは。
万年筆をこころのままに楽しんでおられるご様子が共感できます。
ゴールドトリムのデシモがご希望だったとの事ですが、確かに最近あまり発売されませんね。
例えば、2017年の限定品「サクラ」の争奪戦はすごかった記憶があります。これは私は持っていません(別のゴールドトリムのを所持)。
人に教えて頂いたのですが、キャップレスシリーズのニブは小さいけど、固定部から結構細くて長いので、それが独特の柔らかさを生じているのだろうとの事。
手帳の滲みや裏抜けは、断言出来ないけど紙質のせいなのかも。
蛍石様、こんにちは🌞お返事遅くなりました🙇♀️そうですね、裏抜けは紙質のせいもかなり大きいと思います!
試し書きの時は3本とも大丈夫でしたが、かなりぎっちり沢山書いていたら裏抜けでてきてしまい😰💦
なぜか1本目パイロットの、fに関しては裏抜けしないんですけど…😅
今注文しているプレピー極細がなんとか耐えてくれれば…と期待してます❗️
もうボールペンに戻ると、万年筆より手が疲れる氣するし、書き心地がつまらなくなってきて、万年筆✒️がやっぱり心と対話する何か不思議なメリット、感覚をフルに傾けながら筆記できるメリットがあるという感じが日々強まってます🍀
あとはインクが色々心惹かれてしまいますよね、しかし沼にはハマりたくないですが…😅
デシモのゴールドトリムお持ちとは羨ましいです😆さすがに3万以上とかすると、違うモデル買うべきか迷うし、難しいところです💧
万年筆最高ですね、生きているうちに氣づいて良かったです☺️
@@ohisamahosisakura さま。
一本目の万年筆は紙に馴染んでいて、ペンポイントの紙当たりが滑らかなのかも。他のが新しい万年筆なので、紙の表面を削り気味なのでしょうか。見ていないのでなんとも言えないのですが。
天色はやはり綺麗です。お気に入りのご様子で良かったです。
私のデシモは二本。2019年のカスタム会限定「メタリックバイオレット」のEF(ゴールドトリム)、そしてカタログ品のバイオレットのF(シルバートリム)です。興味がおありならググッて頂ければ。前者は二万円ちょうど、後者はセール品で特価でした。
@@蛍石 えー羨ましい🥺✨ デシモのFが少し太めに感じたので、EFにすればよかった感じもしているんですよ実は・・・。カスタム会限定品かぁ・・・✨いいなぁ🥺✨
やはり手帳にはEFが使いやすいです。1本目のFは裏地にじみはあまりないけど、やはりあの手帳に使用するとちょっと太いんですよね・・・。
蛍石様の1本目がなぜ裏にじみしないのかの考察がすごくて、なるほど〜!と思いました❗確かにそれはあるかもですよね😲
天色はスカッとします✨
こんにちは、キャップレスデシモ、今検討中で色々動画を見ているのですが、インクは注射器でコンバーターに入れる方法をオススメします。
中に入っているバネが水に弱く、直ぐに錆びてしまうのでニブにインクが着いたまま(拭いても多少は残ると思うのです)戻してしまうとバネが錆びてしまうようです。
ありがとうございます😊なるほど、注射器持ってないので買わないとダメかなぁ🥲 キャップレスデシモ、すごく便利で使い心地も良いので私は推しです🥰
ペンを握り込んでしまってますねー
私も同じ細字の黒を10年以上愛用しております。
デシモ最強だと存じます。
。
持ち方をもう一度工夫してみて下さい。
楽に書けるようになりますよ🤗
少しづつ改善していきたいです!