The process of bonito to making 'HONDASHI'. The manufacturing process of Japanese condiments.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2023
  • 🏭 Ajinomoto Co., Ltd. Factory Tours (Reservation required)
    ● Kawasaki Factory "Hondashi" Course
    www.ajinomoto.co.jp/kfb/kenga...
    ● Tokai Factory "Hondashi" Course
    www.ajinomoto.co.jp/kfb/kenga...
    ※ These programs provide an opportunity to learn about the manufacturing process and the dedication to ingredients for "Hondashi®". The programs are highly popular for experiencing bonito flakes shaving and tasting the deliciousness of dashi.
    ※Please note that the guided tour is limited to areas where you can actually observe the manufacturing process.
    Please be aware that depending on the production situation, the production line may not be in operation.
    ********************************
    👁 Ajinomoto Co., Ltd.
    ☎️ TEL:+81-3-5250-8111
    🏠 www.ajinomoto.co.jp/
    🚩 goo.gl/maps/PyPDGtGWFLFkx9Cv6
    💌 Contact : processx2@gmail.com
    📸 Copyright(C) 2022. Processx. all rights reserved.

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @user-lv7kg4gr7h
    @user-lv7kg4gr7h 4 місяці тому +1320

    かつてネットも満足になかった時代に工場生産食品の危険性をセンセーショナルに描いた「買ってはいけない」という本を読んだことあった。
    味の素さんの「ほんだし」も取り上げられていて、その中でほんだしは鰹節工場のカツオを湯がいた廃液を原料としているがパッケージにはカツオのイラストを描いて、まるでカツオを原料としていると言いたげだ、というような書かれ方をしていた。当時幼子を育てていた私はそんなものは子に与えられないとほんだしに嫌悪感を持った。
    それから何十年…この動画を観て、味の素さんがほんだしを衛生的な工場でカツオを余すところなく使って本当に丁寧に製造されていたことを知り、インチキ本に騙されていた自分の無知を恥じるとともに真実を教えてくれたことに感謝します。ありがとうございました。

    • @St_b-sc2uo
      @St_b-sc2uo 4 місяці тому +85

      昔は味の素を一食でひと瓶使い切るおっさんとかいて、それで腎臓悪くしたりしたとかいたからね。それと提携会社や組織とかへのヘイトとか色々で色んな話があったからね。
      ほんと情報が錯綜してて自分も味の素とほんだしの製造工程がごっちゃになってた時期はある。というかたまにある。

    • @oso1128
      @oso1128 4 місяці тому +60

      この動画のみでほんだしが安全だと思えるなんて能天気な人だなw 自分で出汁は作った方が良いですよ。

    • @user-tq3ky7pi5p
      @user-tq3ky7pi5p 4 місяці тому +3

      まともな証拠やソースも無く、ほんだしが危険だと思える頭の悪い人よりはマシなんで大丈夫です!

    • @user-tq3ky7pi5p
      @user-tq3ky7pi5p 4 місяці тому +2

      @@ataki2642
      全然一緒じゃないんだが・・・マジで頭大丈夫か?
      コンクリートが固まらないのは、砂糖に含まれる成分とコンクリートの成分が化学反応を起こし
      セメント粒子上にアルミナシリカゲルが生成されるからです
      歯が溶けるのは酸によるもので、酸を生成する細菌(ミュータンス菌)が原因です
      ミュータンス菌はショ糖(砂糖)を餌に増殖するので
      コーラ等の糖分が多い食品を摂取しすぎるとミュータンス菌が増殖し、結果的にミュータンス菌が出す酸で歯が溶けます
      コンクリートが固まらない原因は化学反応、歯が溶ける原因は細菌によるもので、全然違います
      やっぱり、あんな間違いだらけの本を信じちゃう人間って・・・頭の方もお察しですよね

    • @user-tq3ky7pi5p
      @user-tq3ky7pi5p 4 місяці тому +116

      @@ataki2642
      そもそも固まる前の液状のコンクリートに砂糖を入れると確かに固まらなくなるが
      固まらなくなるだけで、溶けたりはしない
      そこらへんに転がってるコンクリートブロックに砂糖を振りかけても溶けません
      土木科でどのような授業をしているのかは知りませんが、土木科で貴方が何も学んでいない事は分かりました

  • @eliot971
    @eliot971 4 місяці тому +276

    こんなに丁寧に作られてるとは思わなかった...この値段で買えることに感謝ですね

  • @user-ru7xy4kf7s
    @user-ru7xy4kf7s 4 місяці тому +182

    これだけ時間や労力、手間、技術を使って作ってくれている『ほんだし』を手頃な値段で提供していただける事に改めて感謝ですね。

  • @user-kr8th1of7b
    @user-kr8th1of7b 4 місяці тому +118

    振動しながら動く機械多いけど、これパーツの磨耗も激しいだろ。ってことはその分日々のメンテナンスや整備に人や時間もかかるかと思うと、あんな小さな粒でも本当に様々な人の働きがあって手元に届くのは感謝です。

  • @user-xm4es9ku7l
    @user-xm4es9ku7l 4 місяці тому +101

    カツオの身、頭、内臓、骨…全身を全て有効に活用されていて感動します!

  • @user-xb1bi2rm7b
    @user-xb1bi2rm7b 4 місяці тому +372

    さすが味の素の工場ですね。清潔度がレベチです。
    サニタイズもしっかりやっているようで、パレットも汚れひとつないですし、ラインに汚れの滞留も無いですし、床と壁の間もシーリングしてあって、アールが設けてあり、埃や汚れが溜まらないようになっています。ここまで徹底的な工場はめったにないです。良いものを見せていただきました。

    • @user-xb1bi2rm7b
      @user-xb1bi2rm7b 4 місяці тому +104

      もうひとつ、18分23秒のところ、フレコンバックをリフトアップした際、フレコンバックの底に粘着ローラーを掛けて、万が一の付着物を除去していますね。さらにその後、ラインに源材料を投入しているのですが、その時開けた蓋を直置きせずに、フックにかけています。この辺りの作業手順の徹底もそうですが、蓋を掛けるためのフックの設置など、ほんとうに良く注意が行き届いています。とても勉強になります。トップレベルの工場です。

    • @NAKAHirotoshi
      @NAKAHirotoshi 4 місяці тому +6

      @@user-xb1bi2rm7b 9:36の所

    • @user-xb1bi2rm7b
      @user-xb1bi2rm7b 4 місяці тому +9

      @@NAKAHirotoshi さん、ご指摘ありがとうございます。前言、間違っていました。ご指摘のように、9分36秒のところでした。

    • @user-priz
      @user-priz 4 місяці тому +3

      лучшие 💯

    • @user-rk2eg9gz6u
      @user-rk2eg9gz6u 4 місяці тому +11

      露骨な身内か工作員のコメントだな
      バレバレだぞ、流石に
      逆効果だぞ?悪いのを隠したいみたいだ。

  • @Kowdan_Joshu
    @Kowdan_Joshu 4 місяці тому +75

    料理をする時、毎日ほんだし(台湾では「烹大師」と書いています)をよく使います。
    こういうめっちゃ手間かかる作業のおかげで、毎日おいしい料理が作れて本当にありがたいです。

  • @a77va65
    @a77va65 4 місяці тому +145

    一時間も煮られて燻製にされた後にあの味がでちゃうカツオさんすごすぎる

  • @wt7R
    @wt7R 3 місяці тому +20

    製造工程を見るだけで、命を頂いている実感が湧きます。ありがとうございます。

  • @user-js7pt4yn5b
    @user-js7pt4yn5b 4 місяці тому +30

    これ程生き物の命を徹底して持て余すことなく全てを使う工場には感服。SDGSだな

  • @yamorij1997
    @yamorij1997 4 місяці тому +42

    すごい手間暇と、伝統技術に最新技術の織り交ぜた凄さがありますね。
    こうして食卓に安全に届けているっていうのがすごい。

  • @user-px8kz7uc8g
    @user-px8kz7uc8g 3 місяці тому +36

    当たり前の生活が出来ているのは
    裏で支えられてる方々のお陰です
    いつもありがとうございます

  • @Kenchan3229
    @Kenchan3229 4 місяці тому +112

    カツオを鰹節にするまでのところは柳屋本店がやってるんですね。出荷のところでリーチの側面にロゴが書いてありました。静岡県では超有名な鰹節屋さんです。静岡県民で知らない人はいないのではないでしょうか。

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 Місяць тому +2

      静民、県の誇りだ。

  • @hogerhoge7533
    @hogerhoge7533 4 місяці тому +77

    こんなにたくさんの方の手を経て食卓に届いてるんですね。
    ずっと製造工程知りたかったので見れてよかった。

  • @iuyiuy3996
    @iuyiuy3996 4 місяці тому +15

    最初、カツオ節から味の素が作ってたんだと感心して見てました。なんか年季が入った工場だなと思いつつ、
    カツオの解体部分が出てきてこれも味の素の社員がやってるのかと疑問に思いつつ、なんか違うなと感じておりました。
    後半でなぞが解けました。カツオ節の工程は柳屋本店という本場静岡の会社が製造されているものとわかりました。
    最近の日本の若者はやりたがらない仕事を技能実習生が支えているんだと悟りました。
    ふだんからほんだしを使っているズボラ人間ですが、ちゃんとカツオ節から製造されているのを確認できてよかったです。

  • @user-hm2tc5xs8t
    @user-hm2tc5xs8t Місяць тому +6

    道理で旨いわけだ。
    普通なら、このように日本の有益な企業情報をテレビで撮すものだよ。他から情報を選られる時代になって、本当に良かった。

  • @user-ze4ys3po5u
    @user-ze4ys3po5u 4 місяці тому +50

    忙しい母が、ほんだしを使って作ってくれた料理で育ちました。今は父になり、1歳の息子はほんだしを使った和食が大好きです。
    これからもずっと、かけがえの無い和食文化を支えて下さい。

  • @kazudrogen
    @kazudrogen 4 місяці тому +59

    薪で燻してるのは凄い!全然知らなかった!手間かかってる😮

  • @yn7506
    @yn7506 2 місяці тому +7

    こんなに丁寧な工程で作ってるとは思わなかった。安心して使用できる。ありがとう!

  • @zken8441
    @zken8441 3 місяці тому +7

    昔は工場見学といえば丸一日かけて工場のほんの一部を見るのがせいぜいでしたので、小学校6年間のうちに2~3回実現できれば良い方でした。当然自分の興味のある分野の工場を見学できる事など奇跡に近く、結局ただの遠足だった事を覚えています。ところが今は20分弱でこれほどの完成度の工場見学ができるなんて。若い方にはこの幸せを十分に活かして頂きたい。

  • @docokano
    @docokano 4 місяці тому +28

    9:38 吊り上げた鰹節を満載したフレコンバッグの底面を、作業者が粘着ローラーで清掃しています。このとき万一吊り荷が落下した場合に備え、フレームで作業者を守っています。安全と衛生に配慮された工場ですね。

  • @koma7481
    @koma7481 4 місяці тому +34

    中骨をカルシウムに回すのは感動します。

  • @user-ni3ew5ui8w
    @user-ni3ew5ui8w 3 місяці тому +15

    ちなみに、この燻しの現場で仕事するとお風呂で1時間かけて体を洗っても匂いが取れなくなります

  • @user-xj5qs2oj1l
    @user-xj5qs2oj1l 4 місяці тому +10

    俺が小学生の時に学校で
    こーゆービデオを見てたら食に関してもっと違う認識を持ってたかも知れない
    素晴らしです。

  • @siteu5338
    @siteu5338 2 місяці тому +7

    今までなんの気無しに使ってたけど、これからはカツオと漁師と工場のみなさんに感謝して使おうと思います

  • @user-pd1td5mj4p
    @user-pd1td5mj4p 3 місяці тому +8

    日本の味を守ってくれてありがとう!昔は各家庭に燻製カツオを削る道具がって、私は台所に立つ母のそばでカツオを削りながらお喋りしたものです。今私が当時の母の年齢になり、しかもアメリカに移住しても絶対に切らさないのが味の素の鰹出汁!

  • @user-nx7tk4qo6e
    @user-nx7tk4qo6e 4 місяці тому +41

    うま煮,蕎麦つゆ,雑煮から普段の味噌汁までほんだしにはお世話になっています。
    鰹を茹でたお湯や炊いてる木などこだわり抜いた作業の結果が家庭で手軽に本格的な出汁のもとになっているんだと感動しました。
    美味しさへの追求がこういう手間のかかる工程になってるんだとびっくりしています。
    ありがとうございます😊🥣

  • @user-kf2ql2qd3c
    @user-kf2ql2qd3c 4 місяці тому +34

    完全オートメーションかと思いきや、人手を入れて木で燻してるのには驚きでした。
    鰹節の出汁ガラ出すより全てを粉末にしていただける「だしの素」使った方がいいかも。

  • @YAMA-san009
    @YAMA-san009 4 місяці тому +219

    もっと科学的な作り方してるのかと思いきや
    しっかりとカツオしててびっくりした

    • @kazushiito2815
      @kazushiito2815 4 місяці тому +13

      前半のは柳屋本店って鰹節屋さんです、味の素じゃない

    • @YAMA-san009
      @YAMA-san009 4 місяці тому +2

      ​@@kazushiito2815
      となると途中で投入されてる鰹節はいったいなんなんだ…

    • @hogerhoge7533
      @hogerhoge7533 4 місяці тому +47

      @@YAMA-san009
      単に下請けだと思うけど…
      技術と経験のある老舗企業に下拵えお願いししてるだけじゃない?
      何もすべてを1社でやるものでもないよ

    • @user-ts4xx2gm4l
      @user-ts4xx2gm4l 4 місяці тому +4

      はぁ?最終的に味の素の工場に入荷して原料にしてるだろ

    • @user-mn7kv7fj3d
      @user-mn7kv7fj3d 4 місяці тому +17

      コメ主の言いたいこと理解できない人アス、ペ説が濃厚だから気をつけて

  • @docokano
    @docokano 4 місяці тому +13

    20年間の「買ってはいけない」の呪縛から解放されました😭手間と時間には替えられず今まで後ろめたい思いを持ちながら使用していましたが、これからは気楽に使っていきます!

  • @user-fl9sr3on4p
    @user-fl9sr3on4p 4 місяці тому +56

    自分の様な素人が出汁を取るよりも断然美味しい出汁が簡単に出来る理由が分かりました
    味の素さんが裏側でこんなにも真摯に拘りを持って出汁に向き合ってたんですね

    • @user-ee2ew5cv3w
      @user-ee2ew5cv3w 4 місяці тому +7

      これを上回るには材料の選別から、抽出の方法まで。 専門の料理人さんのハードルを高く高く上げていますね。

  • @mrs.5125
    @mrs.5125 4 місяці тому +159

    この機械を設計して制作する人も凄いよね

  • @takaokojima142
    @takaokojima142 4 місяці тому +7

    この動画を見た感想として「味の素のほんだしありがとう!」でいいんじゃない?
    料理に時間とお金を掛けられる家庭は兎も角、このほんだしを使う層って時短・コスパ優先って所だろうし
    外食でもスーパー総菜とか弁当屋が溢れる時勢に家飯作る家庭の縁の下の力持ちになる存在感に感謝だ

  • @user-we4ii6lq3c
    @user-we4ii6lq3c 4 місяці тому +45

    何でも値上がりする中、こうやって大変な作業で作られるなら、少しの値上がりは仕方ないと思える。
    いつもの美味しさをありがとうございます。

  • @mogmogtomato
    @mogmogtomato 4 місяці тому +20

    ほんだしにはいつもお世話になっております、ありがとうカツオさん🐟、もしほんだしが無くなったら日本の料理のほとんどが成り立たなくなると思います

  • @user-ke5iu5km5b
    @user-ke5iu5km5b 2 місяці тому +6

    カツオちゃん―😢貴方達の命に感謝。

  • @queenking9279
    @queenking9279 4 місяці тому +22

    これだけの工程があって手頃な値段で手に入る味の素さんには感謝ですね。
    それにしても機会って凄いなぁ〜
    その機会を作った人も凄いや。

  • @akita1934
    @akita1934 4 місяці тому +30

    味の素はいい会社だよ。川崎工場の労組の人と知り合ったけど仕事にプライド持ってるし組合員を大事にしているのが伝わって来た。人を大事にする会社は作っている物もプライドを持ってるからだと思う。その反対を(ごまかし商品売ってる会社は社員も消耗品と考える)考えれば分かりやすい話。ビッグモーターとか

    • @deepmist655
      @deepmist655 2 місяці тому +1

      自分も開発畑の人とご縁があるけど、引くほど真摯に商品と向き合ってるよね
      営業畑は適当な人も多いけどw

  • @taito1950
    @taito1950 4 місяці тому +10

    美味しし、香りも良い。ああ、日本人に生まれて良かった…と思う。

  • @6eyes755
    @6eyes755 3 місяці тому +2

    素晴らしい技術と努力の恩恵に預かることが出来て感謝です。

  • @user-ww3zk9df2x
    @user-ww3zk9df2x 4 місяці тому +3

    たまたま「かつおぶしができるまで」の直後に視聴したので、選別〜かつおぶしになるまでの行程の差も含めて比較できておもしろかったです。
    庶民が毎日気軽に使える価格帯で量産するための企業努力、頭や内臓、茹で汁まで無駄にしないなども含めて勉強になりました。
    雑味を感じるところも動画で納得してしまいましたが、コスパよく量産するためには致し方ないこともありますよね。

  • @erino.
    @erino. 4 місяці тому +9

    サムネ見て一瞬モンブランかと思った。ほんだしだった😅
    何週間か前に【リュウジのバズレシピ】でも製造工程を拝見しましたが、想像と違ってて驚いたものです。
    思っていたよりも、人の手が入る・職人の技を要する…って印象でした。
    改めて見て、手間暇凄いなって思いました。
    美味しい食事作りを楽にしてくれてホント感謝します。

    • @pocchi2898
      @pocchi2898 28 днів тому

      リュウジのバズレシピがハズレシピに見えてちょっとクスッと来た

  • @mura.mura.
    @mura.mura. 3 місяці тому +7

    マジでカツオの旨みの塊じゃねえか

  • @user-bn2qh4vx1i
    @user-bn2qh4vx1i 10 днів тому

    関わる全ての方に感謝 そしていただきます。

  • @munetugu2000
    @munetugu2000 Місяць тому

    今回紹介された工場以外にも真面目に地道にコツコツと作り出してくれているかと思うと本当にありがとうと思えます。

  • @nicolus5338
    @nicolus5338 3 місяці тому +6

    こんなの半分手作りじゃん!
    本気で作ってる感がすごい

  • @user-jk9kc8ud4e
    @user-jk9kc8ud4e 3 місяці тому +4

    大学生になって一人暮らしを始めてから欠かしたことのないアイテム。
    昔から料理上手と言われ続けてきたが、実はほんだし様のおかげです😅

  • @user-qy7br8ur2c
    @user-qy7br8ur2c 4 місяці тому +9

    ほぼ無駄なく利用してるのに感心しました😊

  • @user-kw8xz4me6r
    @user-kw8xz4me6r 4 місяці тому +38

    こんなに丁寧に製造をしてるとは思っていなかった💧
    化学調味料では無く旨味調味料なんだと!

  • @beakshol
    @beakshol 4 місяці тому +16

    本だし 大好きな調味料です。ビデオを見ると、なぜ高価なのかわかりました。なぜ美味しいなのかわかりました。

  • @akiamand7749
    @akiamand7749 3 місяці тому +10

    顆粒出汁の濁りやエグ味は、この動画で理解出来ました。節から煮て取る研ぎ澄まされたお出汁とは全く違う物で、鰹の旨味を簡単に使えて栄養をたっぷりと摂取出来るんですね。

  • @Kyth1988
    @Kyth1988 4 місяці тому +6

    4:30 that smile melt my heart. love it.

  • @ejharrop1416
    @ejharrop1416 4 місяці тому +13

    Thank you. Enjoyed the video and seeing the clean automation equipment. I worked with a German automation builder and am i pressed by what I see. I would like to see videos about the builders of the equipment but that may not be possible. Best wishes for a great 2024.

  • @user-fv9jx4jt5c
    @user-fv9jx4jt5c 4 місяці тому +3

    いつもいつも大変助かっています🙇🏻‍♀️

  • @user-dt6vy8gt9x
    @user-dt6vy8gt9x 3 місяці тому +6

    驚いたところ
    ・薪を使って燻してる
    ・工場内が異様に綺麗、新品レベル
    ・思ったより自動化してる
    大企業はスゲーな

  • @user-rw9we4uk2e
    @user-rw9we4uk2e 3 місяці тому +4

    毎日美味しく頂いてるほんだしを作る貴重な作業工程が見れてとても嬉しいです😊
    ほんだしも味の素も毎度の食事の調味料に非常に助かってます!

  • @tpmawo
    @tpmawo 4 місяці тому +9

    ありがとう味の素!ありがとうお魚さん

  • @user-id2mx7vy7e
    @user-id2mx7vy7e 2 місяці тому +1

    感謝しかない。

  • @user-ih3cc1dm2n
    @user-ih3cc1dm2n 3 місяці тому +1

    若い方が元気に働かれていて素晴らしいです

  • @user-nt1wq6vq1i
    @user-nt1wq6vq1i 4 місяці тому +13

    味の素の製品はよく使ってます。
    素晴らしい動画でした。

  • @ShipperChick
    @ShipperChick 4 місяці тому +8

    By far THE BEST dashi! Thank goodness we can get it in the U.S.! Now I’m hungry for some miso soup! 😮

  • @moreem1631
    @moreem1631 2 місяці тому +2

    とっても素敵なものを見せてもらった

  • @user-xe2uz7he3e
    @user-xe2uz7he3e 4 місяці тому +11

    大人の社会見学みたいで楽しく見れました。

  • @samurai3361031
    @samurai3361031 4 місяці тому +4

    顆粒にする工程が興味深かったです
    中身も味もいいのに見た目もいい

  • @takehiro52v
    @takehiro52v 4 місяці тому +31

    ここまでしっかり作られてるとは全く思ってなかった
    この工程を見る限り何一つ問題もないし信用という言葉が似あうな

  • @garo4388
    @garo4388 4 місяці тому +1

    色々試して見たけどほんだしの合わせ出しが一番美味い😋

  • @61hitoriyogari41
    @61hitoriyogari41 4 місяці тому +22

    ほぼ鰹節なんだね、うま味調味料とか入っているから、これに味噌や醤油だけで完成できるんですね、すごいです

  • @FoxyfloofJumps
    @FoxyfloofJumps 4 місяці тому +11

    Wow. I had no idea the hondashi had so many processes behind it.

  • @user-dj5hq6uu1g
    @user-dj5hq6uu1g 4 місяці тому +5

    いぶすのに昔ながらの手法で薪を使っているのにびっくりです。今まで普通に使っていたほんだし。これからも有り難く使っていこうと思いました。ビデオにしていただいてありがとうございました。

  • @buffalo7163
    @buffalo7163 2 місяці тому +1

    今日買い物に行った時にほんだしを見かけて、顆粒だしを使った事がないので試しに買おうと思いましたが、まだ鰹節の残りがあるので断念しました。 そして家に帰ってきて UA-cam を観ていたら、おすすめにこの動画。 何という偶然でしょう。
    この動画を拝見して、3種類の異なった燻し方をした鰹をブレンドしているとの字幕に興味がそそられました。 鰹節のように煮出す必要がなく手軽に、そして幅広く使えて便利そうなので、ほんだしを試してみようと思います。

  • @user-lc2ys6uz3n
    @user-lc2ys6uz3n 2 місяці тому +1

    いやいや!すんごい動画見せてもらいました。
    ありがとうございます。

  • @user-ih6sm4em1m
    @user-ih6sm4em1m 3 місяці тому +3

    もっと製造工程は機械機械してる思ってました。
    素晴らしいですね。ほんだしの風味も素晴らしいです。お世話になってます。

  • @khats3415
    @khats3415 4 місяці тому +26

    一次加工はけっこう手作業が多くて、そして多くの工程を外国人の働き手が担っていますね。燻の工程があるせいか建物が煤けて年季が入っている印象。転じて三重工場は衛生管理も徹底していて近代的な製造環境。どちらも生産現場のありのままの姿で興味深く見させてもらいました。はたらくおじさん、はたらくおばさん、フォーエバー!

    • @user-dc5hz3hp2r
      @user-dc5hz3hp2r 4 місяці тому +1

      じいさんばあさんを永久に働かせようとしてるの草
      少し休ませろ

    • @khats3415
      @khats3415 4 місяці тому +7

      @@user-dc5hz3hp2r
      同じ人にずーっと働けと言っているわけではないですよ。尊い労働は後進に受け継がれていつまでも続く、という意味です。
      わかっているとは思いますけどね🤣🤣🤣

    • @user-dc5hz3hp2r
      @user-dc5hz3hp2r 4 місяці тому +4

      こういうの見て若い人も興味を持って、末長く支えていけるといいね!

    • @khats3415
      @khats3415 4 місяці тому

      @@user-dc5hz3hp2r
      ここの動画はどれもいい動画ですね!

  • @yuki-we6uy
    @yuki-we6uy 4 місяці тому +2

    ほんだし。いつもお世話になってます🙏
    この動画とは関係ないですが顆粒タイプをお家で使う時、キッチンペーパーで濾すとクリアで綺麗なお出汁が取れますよ!😉
    どうしても顆粒の荒や、粉末が混じると舌触りザラっとしますから、ひと手間ですがオススメです。

  • @user-lq3to7ff3i
    @user-lq3to7ff3i 3 місяці тому +2

    海外在住だから、ほんだしは簡単に日本の味を出せる最高の調味料!

  • @jonson536
    @jonson536 4 місяці тому +38

    機械を使ってるとはいえ、この手間であの品質、値段とは驚き。
    これからもお世話になります!

    • @user-eu1wg6bb6i
      @user-eu1wg6bb6i 4 місяці тому +1

      機械使ってるから大量生産で安いんやろが!
      機械使わず手作りなら値段も高くなるやろ。

    • @jonson536
      @jonson536 4 місяці тому +8

      @@user-eu1wg6bb6i
      うん、じゃあ同じ機械使って同じ工程で作ってみ?
      そんな一般論の浅い話なんかしてないのよ
      企業努力も含めてすごいって話

    • @user-dt6vy8gt9x
      @user-dt6vy8gt9x 3 місяці тому +3

      ​@@user-eu1wg6bb6i「とはいえ」だから機械使ってることを考えても高品質で安いってことだ
      読み間違いや思い違いは誰でもあるが、そうやって汚い言葉使うから墓穴を掘る

    • @777kyudo
      @777kyudo 2 місяці тому

      @@user-eu1wg6bb6iお前頭がおかしいのか?

  • @user-wk8ih7im7d
    @user-wk8ih7im7d 4 місяці тому +6

    ほんだしはかつをのすべてが原料。しかも煮汁までも使う。削り節以上の旨味成分があるのでしょうね。安心安全のほんだしがよく伝わりました。味の素さん、製造工程をCM版で是非みたい。

  • @goma_to_shio
    @goma_to_shio 3 місяці тому +2

    いいなあ!
    日本人皆を幸せにする工場!
    私も働きたい!

  • @user-vd2rp1gg9b
    @user-vd2rp1gg9b 4 місяці тому +2

    こんなに素晴らしい製品をありがとうございます😭

  • @wombatillo
    @wombatillo 4 місяці тому +5

    Made me hungry. Even those boiled fish chunks look good.

  • @jasts1835
    @jasts1835 3 місяці тому +9

    ほんだしは美味しいですよね。お手軽に味噌汁の出汁に使っています。ホンモノのかつをからの加工動画は貴重ですね。
    ほんだしはこれからも使わせてもらいます。

  • @user-dc6wc3nt6n
    @user-dc6wc3nt6n 4 місяці тому

    日本の子供の将来に素晴らしい影響を与えるでしょう。

  • @user-kf8ih3yf7m
    @user-kf8ih3yf7m 4 місяці тому +2

    いつもお世話になっております。

  • @barry8458
    @barry8458 4 місяці тому +18

    Impressive sanitary production process with Japanese food products!!!…I’ve used this product before and still will ! 👍🏼

  • @user-og3ik6yt9y
    @user-og3ik6yt9y 4 місяці тому +7

    ここまでオートメーション化されてるから、この原料でも安いんだなと納得

  • @user-nt7ho4qr6x
    @user-nt7ho4qr6x 4 місяці тому +1

    ほんだしさんには、いつもお世話になっております。

  • @atuxandros8423
    @atuxandros8423 Місяць тому

    こういう動画好きすぎる!!

  • @user-kg8bc8dg9q
    @user-kg8bc8dg9q 3 місяці тому +4

    ほんだしは美味しいです。大好きです。

  • @user-cr4xh6pp7z
    @user-cr4xh6pp7z 3 місяці тому +3

    ほんだしを大量に入れた赤味噌の味噌汁が好きです。
    これからもお世話になります

  • @DOS_towel
    @DOS_towel 4 місяці тому +1

    美味しいよね、いつもありがとう

  • @user-ri1xu7hb8m
    @user-ri1xu7hb8m 4 місяці тому +2

    想像と全然違いました
    実際にちょくちょく使っているのですが旨味がとてもいいので
    なにかしらに入れていることが多いですが
    手順が1からみると、冷凍カツオの入港から丁寧に作られていて
    風味を付けるために燻したりとここまで手間が掛かっているのはびっくりしました
    これからも使い続けます

  • @user-zo5oi5wb3s
    @user-zo5oi5wb3s 4 місяці тому +5

    ちゃんと荒節を作ってから、粉砕乾燥させている事に、何故か納得です。

  • @sagan2774
    @sagan2774 4 місяці тому +3

    味の素ほんだし様
    には 感謝しかないです

    • @user-bc1zh9dd5x
      @user-bc1zh9dd5x 4 місяці тому +1

      食料に感謝

    • @sagan2774
      @sagan2774 4 місяці тому +1

      @@user-bc1zh9dd5x さんありがとうございます
      仰る通りです

  • @paulsmith9341
    @paulsmith9341 2 місяці тому +1

    I drink a tea made from ground green tea, fueru kombu, Pacific and Atlantic dried and powdered kelp, a pinch of sea salt and Hondashi. Mostly because I love the taste and the smell reminds me of the times I lived very close to the oceans.
    Thanks for a product that I've used most of my life. 🙇

  • @user-ze9dt4yv6q
    @user-ze9dt4yv6q 4 місяці тому +1

    ほんだしと味の素マジ最強

  • @prsonbreak5611
    @prsonbreak5611 28 днів тому +1

    味の素さんの旨味調味料家は俺が幼稚園のときから白菜の漬物にかけて使ってます🥲白菜の漬物が更に美味しくなる🎵鰹を原料としたほんだしはうどんそばの出汁に使ってます🎵

  • @Sh5nW4tm6c
    @Sh5nW4tm6c 4 місяці тому +6

    愛用しているほんだしが、こんな風に作られているのですね!
    ハイテクとローテク(失礼!カツオを燻製にするところを大変興味深く拝見しました!)が混じって、とても面白いです。
    大きな機械が力強く動いているところも、とてもすごいと思いました。
    自然の恵みに本当に感謝しつつ、大切に味わいたいと思います。

  • @user-lk7ir8cn2g
    @user-lk7ir8cn2g 4 місяці тому +7

    こんなに本格的に作ってるとは
    思わなかった。
    もっと機械ローラー機械機械ローラーみたいな感じで作ってると思った。
    ほんだし美味しいけど、高いのよね。と思ってたけど、高い理由が
    納得。

  • @hamakitty1216
    @hamakitty1216 2 місяці тому +1

    鰹節から作ってるんですね。真摯に物を作り研究する姿勢には頭が下がります。
    アミノ酸の研究から生まれた味の素の高性能半導体に使われる絶縁体は、味の素が発明し
    そのシェアは100%です。味の素さんが半導体を支えてるんですね。

  • @wenf239
    @wenf239 3 місяці тому +2

    カツオを本当に使ってるとは思わなかった。ありがとう