あなたのPC冷えていますか?エアフローについて考えよう

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лип 2024
  • 自作PCではついついパーツ性能に目が行きがちですけど、
    全体の空気の流れ、大切ですよ。
    先日紹介したH510 Flowはコチラ
    amzn.to/3BsEdHK
    NZXT H510 Flow White ミドルタワーPCケース
    ■現行のモデル
    amzn.to/3l2e2BT
    NZXT H510i ミドルタワー
    amzn.to/2ZRy3De
    NZXT Kraken m22 簡易水冷CPUクーラー
    amzn.to/3D2yetG
    NZXT KRAKEN Z63 簡易水冷CPUクーラー
    0:00 PC、冷えていますか?
    1:37 ケースとファンに注目
    2:05 H510H210での穴の位置
    3:08 ファンの向きは自由に変えられる
    4:38 給気と排気
    6:00 空気の流れはスムーズか
    7:19 空冷と水冷の違い
    8:45 注意点①空気の流れを悪くしない
    10:25 注意点②カーペットに直置きしない
    11:26 全体の流れをおさらい
    ■撮影機材やPCスペックについてはコチラ
    endless-stairs.com/
    ■BGM
    www.epidemicsound.com
    ■twitter
    / rickbel80898818
    お仕事依頼はDMでお願いします
    ■自己紹介
    こんにちは、HAKKAです。
    このチャンネルでは、スペックの見方を分かりやすく紐解いて
    製品を選びやすくするための動画づくりを目指していきます。
    よかったらチャンネル登録、高評価をお願いします。

КОМЕНТАРІ • 49

  • @shinsuke24
    @shinsuke24 Рік тому +1

    空気の流れに付いて知りたかったので助かりました。
    判り易く、良く理解出来ました。ありがとうございます。

  • @keigo6606
    @keigo6606 2 роки тому +5

    とても説明が上手な方ですね。

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому

      とても嬉しいです。ありがとうございます!

  • @dienkhanhphung5078
    @dienkhanhphung5078 2 роки тому +22

    私は日本お留学生です。今自分の日本語うまくてはないんですが、ビデオをみながらHakkaさんの説明を聞くと分かりやすいです。多くの有用なビデオを共有していただきありがとうございます。よい一日!

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому +4

      そう言ってもらえると嬉しいです。
      ありがとうございます!

  • @wh0000000
    @wh0000000 2 роки тому +5

    SSDやらグラボやらチップセット周りやら最近のPCはCPU以外の発熱も多いので
    CPUの排熱をわざわざケースに戻す構成はナンセンスに見えますね。
    自分なら前面に給気用のファン並べて
    最悪ケースから出してでも天面にラジエーター持ってくかな?

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому

      ラジエーターを外付けに出来れば一番冷えますねー

  • @hyperuso800
    @hyperuso800 2 роки тому +4

    自作PCのエアフローで最も大切(折角自作するんだから)なのは温度以上に埃の問題だと思います。
    フィルター付きの部分から吸気して内部を正圧に保てば良いのですが負圧だと既存品の如く中が埃だらけになってしまいますね。

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому +1

      確かに埃が中に溜まらないようにしたいですねー。

  • @adrenalineoc
    @adrenalineoc 2 роки тому +1

    自分は上面排気に360mmCPUラジエーターをつけています。また、大半のグラボのクーラーは内排気なので熱がケース内に滞留し、パフォーマンスが低下するからです。

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому

      グラボ優先の冷やし方ですね!
      360mmはかなり冷却性能高そうですねー

  • @s28kids
    @s28kids 2 роки тому +1

    グラフィックボードとCPUそれぞれ簡易水冷で内部から外部に排出するようにファンを付けてた
    ケースファンは外部から取り入れるように
    だから冷えが悪いのかな

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому +1

      グラボも水冷なら冷えそうですけどねー。
      ファンを逆にして様子を見ても良いかもしれませんね。

  • @pisaro0418
    @pisaro0418 2 роки тому +1

    AMDのWraith Prismの見た目が好きすぎてRyzenで自作組んだのですが、mini-ITXでトップフロー型使ってると、なかなか空気の流れって作りにくいですよねぇ…
    上部12cm×2を排気、背面9.2cmを排気で使っています。
    底面、前面、側面には、取り付け不可なので、どうにもなりませんw

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому

      Wraith Prismカッコいいですよねー。
      トップフロー型は確かに難しいです。CPUだけじゃなくメモリやマザーボードも一緒に冷やせる利点はあるんですけどね。

    • @pisaro0418
      @pisaro0418 2 роки тому

      @@hakkach あー確かにCPU周りにファンの風が当たるのは、トップフロー型の利点?ですね!

  • @pikaregab4
    @pikaregab4 Рік тому

    東芝のDynabookで省スペースデスクトップPCの風の流れは停滞してしまい、パソコン本体自体がかなり熱くなり、2時間使用していると、遅くなるか止まってしまいます。電源とリテールクーラーの2つで冷やしていますが、電源のファンが上手く内部の空気を排気することができず、排熱されていないようです。また、最近のPCのケースは電源が下なので、下から上、前から後への空気の流れがやりにくくなり、困ったものです。メーカーに改善してもらいたいですよね?

    • @hakkach
      @hakkach  Рік тому

      性能が上がるに連れて熱も大きくなってきていますしねー。省スペースPCは排熱厳しいのでしょうね。

  • @ryota__._
    @ryota__._ Рік тому

    動画拝見させていただきました。最近初めて自作パソコンを作成したのですがエアフローを意識したいと思いこの動画にたどり着きました。私のケースは前面に2つ吸気ファン取り付け可能のため一つだけ別途取り付けをし前から吸って後ろからはき出す形にしています。そこで質問なのですが付属の排気ファンの回転数がやや低めなのですが吸う側の回転数とある程度近い方が良いのでしょうか?少し気になったためお時間ありましたらお答えいただけると幸いです。これからの動画も楽しみにしています。よろしくお願いします。

    • @hakkach
      @hakkach  Рік тому +1

      ある程度吸気と排気を合わせた方が良いのは事実ですが、PCって結構穴だらけなのでファン以外の場所からも排気はされています。
      ファンによっても風量と静圧の力も違って吸気と排気を合わせるのって大変なんですよねー。
      BTOで販売されているものも排気ファンしかなかったりするので、CPU、GPU温度が許容範囲内なら気にしなくても良いかと思いますよー。

    • @ryota__._
      @ryota__._ Рік тому

      @@hakkach ありがとうございます。使用しているCPUは12400なので、そこまで気にする必要もないのかなと思っています。ありがとうございました。今後の活動も応援しております!

  • @yuyuyuyuyu824
    @yuyuyuyuyu824 11 місяців тому

    ケースの性質上どうしてもグラボとATX電源の隙間がキツイから結構発熱する…
    1番はsfx電源にする事なんだろうけど高いからエアフローで乗り切れるように頑張る

    • @hakkach
      @hakkach  11 місяців тому

      グラボと電源近いと厳しいですよねー😥

  • @REO-777
    @REO-777 Рік тому

    PCの背面が壁だとしても前方から後方のほうがいいのでしょうか?
    それとも違うファンの置き方をしたほうがいいのでしょうか?

    • @hakkach
      @hakkach  Рік тому

      多くのケースは前から後ろへの流れになるようなファン配置ですよね。
      壁があるとは言ってもPC背面ってケーブル類のスペースがあるので、あまり気にしなくても良いと思いますよー。
      気になる場合は下から上へ空気の流れを作れるようなケースもアリです

  • @user-pr8cw2ze8t
    @user-pr8cw2ze8t Рік тому

    PCケースの中にミッフィーを置いていてもエアフローに問題はないんですか?

    • @hakkach
      @hakkach  Рік тому +1

      確かに問題アリですねwもちろん無い方が良いんですけど、グラボの支え代わりに入れています。

  • @SowLow1919
    @SowLow1919 2 роки тому

    O11Air mini(改善版)の俺高みの見物

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому

      ほぼ外じゃないですか😆

  • @user-uv1wf3jg6h
    @user-uv1wf3jg6h Рік тому

    自下面と前面を吸気にして上面と背面を排気の構成はうまく冷やすことはできるのでしょうか?

    • @user-uv1wf3jg6h
      @user-uv1wf3jg6h Рік тому

      自は誤字です

    • @user-uv1wf3jg6h
      @user-uv1wf3jg6h Рік тому

      補足としてCPUクーラーは水冷でGPUは水冷化してあります。

    • @hakkach
      @hakkach  Рік тому +1

      吸気と排気の構成はそれでうまくいくと思いますよ。
      ラジエーターが2つになってしまうので、前面と上面に配置しますよね。
      前面のラジエーターのほうがよく冷え、上面のラジエーターは冷え辛いかと。
      CPUとGPUどっちを優先するかという選択式になりそうです。

    • @user-uv1wf3jg6h
      @user-uv1wf3jg6h Рік тому

      @@hakkach CPUのラジエーターを前面にGPUのラジエーターを下面にした場合は大丈夫なのでしょうか?

    • @hakkach
      @hakkach  Рік тому +1

      下面にラジエーターが設置できるタイプのケースなんですね。
      それだと両方ともに外からの空気をラジエーターに当てられるので効率よくCPUもGPUも冷やせそうですね。ケース内は熱くなる傾向にありますが、排気ファンの回転数を上げるなどして対応すれば大丈夫だと思います。

  • @isiguro1496
    @isiguro1496 2 роки тому

    ケースによって、排気/吸気のバランスを調整しても限界は、ありますね。いくら吸気量を増えしても、吸気量に対して排気量が負けていれば自然吸気は、ほぼあてに出来ません。排気が負けていれば、GPUやCPUや他の熱量にも負けてケース内の温度も、ほぼ下がらないでしょうね。いかに短時間でケース内の温度を下げるか、上がらない様にするのかが一番重要ですよね。
    人によっては、自作PCの人でも、熱に何も興味がない人達も多々いますからね。自分のアイドル時は室温に対して、+2~5℃ PC内の温度が高いだけですし3080 12GBでフルに動かしてもPC内の温度は34℃いかないですね。結局ケースによって、かなり差が出るって事です。

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому

      すごい!温度管理が完璧ですねー

  • @OMAENODEBESO342
    @OMAENODEBESO342 2 роки тому

    ItxのCPUクーラークソデカで草

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому +1

      隙間なくミッチミッチに詰めてます😆

  • @user-gk8nd4sl8l
    @user-gk8nd4sl8l 2 роки тому

    いつも見て勉強させて頂いてます♪
    ノートパソコンが壊れてしまい
    自作PCを初めて作ろうと思うのですが
    HAKKAさんの真似をして
    白いPCを作ってみたいのですが
    ケースが悩んでいて今回新しく出る
    H510 flow かH510 eliteどちらが
    おすすめでしょうか??
    他の部品はこんな感じに選んでいます!
    CPU:Ryzen 9 5900X
    クーラー:KRAKEN Z63 ホワイト
    メモリ: Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGANCE RGB PRO SLシリーズ 32GB
    マザボ:B550 VISION D-P [Rev.1.0]
    グラボ:Gigabyte RTX3070 vision
    SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
    電源: Corsair RM850x White
    箱ファン:AER RGB2 120×1、140×1 ホワイト

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому

      見た目も性能も理想的な構成ですねー。
      ゲームや高負荷作業が多いならFlowの方が良く冷えるはずですが、現状のH510もそこまで冷却性能は悪くないですよ。
      前面パネルがキレイに見えるのはEliteかと思いますが、実はH510Flowの予約をしているので温度の変化も検証してみますね。

  • @user-fq9wx8gk6v
    @user-fq9wx8gk6v 2 роки тому

    こんばんわ^^。
    通りすがりの者です。
    おいらのPCはフラクタルデザインR5で
    爆熱系グラボを積んだら全然冷えなくて
    60度以下はグラボのファンを回らないように設定すると
    グラボの温度が61度とかになっちゃいました。
    結局、前14cmファン2、下12cmファン1、後14cmファン1で
    更にグラボのファンはアフターバーナーでコントロールしてます。
    アイドル状態でやっと40度を切る事が出来ました。
    今、このチャンネルを見ていますが40度丁度です。
    蛇足ですが電源カバーは無いので電源は邪魔ですが下のファンは有効です。

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому +1

      おお、しっかりコントロールされてるんですねー。
      40℃を切るとはすごいです。

  • @tomy-wc2lz
    @tomy-wc2lz 6 місяців тому

    😅😅わ

  • @kazualfa1310
    @kazualfa1310 2 роки тому

    PC冷却方法は空冷にしろ水冷にしろ、加圧タイプか負圧タイプの2通りが、殆どですが
    空冷方式は、風を当てる!のではなく【空気を貯めない!】・・・・これにつきます!敢て言及すると
    水冷はラジエターをPC中とは別の空間で熱交換をするのがベスト!
    もう少し具体的に説明しないと、何が伝えたいのか?伝わりませんよ。

    • @hakkach
      @hakkach  2 роки тому +2

      ケースの正圧と負圧の話まで行くと上級者向けすぎるかなと思って端折ってしまいました。
      自作初級者の方に興味を持ってもらえればとは思っていますが、伝え方にはまだまだ鍛錬が必要ですね。
      ご意見ありがとうございます!参考になります☺️

    • @user-bn2nu6ce1n
      @user-bn2nu6ce1n Рік тому

      水冷はラジエーターをPC中とは別の空間で熱交換とは具体的にどのようにすれば良いのでしょうか、、?

    • @hakkach
      @hakkach  Рік тому

      冷やすことだけを考えたらラジエーターはPCの外に出した方が良いのですよね。
      ラジエーターに風を当てる時に入り口と出口で熱交換が行われるので、ケース内が高温になったり、CPUが十分に冷えないこともあるわけです。