【白いテスラが好まれる理由】ビジネスを左右する「淡い感情」論/上司の「残業」の指示と部下の心理/PCよりタブレットがモノが売れる/悲しい時ほど買い物をする/感情と行動経済学の関係【Day4】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • 今後も学びの多いコンテンツを発信していきます。チャンネル登録をしてお待ち下さい。
    / pivot公式チャンネル
    DAY1:Appleのロゴはなぜ上にあるのか
    • 【Appleのロゴはなぜ上に?】分かる人は超...
    DAY2:重い仕事のあと、どっちを食べる?
    • 【GoogleやAmazonも知っている】判...
    DAY3:売れる家電の並べ方は?
    • 【売れる営業は10個の選択肢を用意せよ】Am...
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    04:46 感情と商品選択の関係 
    07:58 タブレットの方がPCより購入意欲が高まる
    10:18 アフェクトとは何か
    16:03 広まる行動経済学
    20:49 行動経済学のススメ
    <ゲスト>
    相良奈美香|行動経済学コンサルタント
    メールアドレス: Namika.Sagara@BeSciGroup.com
    オレゴン大学で学士号、「行動経済学専門」修士、「行動経済学専門」博士号を取得。デューク大学、コンサルティング会社を経て、行動経済学を専門とするコンサルティング会社を起業。近刊に『行動経済学が最強の学問である』がある。Twtitter : @NamikaSagara
    <紹介した書籍>
    『行動経済学が最強の学問である』(著:相良奈美香、出版:SBクリエイティブ)
    amzn.to/3NHL7R0
    ※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    <MC>
    竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
    Twitter @ryuichirot
    Email ryan.takeshita@pivot.inc
    ▼アプリで全ての映像番組を公開中
    app.adjust.com/12meylk5?redir...
    #行動経済学 #Google #Apple #Netflix #tiktok #相良奈美香 #コンサル #行動経済学が最強の学問である #SBクリエイティブ #pivot
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 53

  • @noon-u1i
    @noon-u1i Рік тому +18

    4回分見て思うのは、竹下さんの聴く力や誘導する力が素晴らしい。適切に誘導するシーンを何度も見ました。
    優秀なMCだと思います。

  • @nonomura_
    @nonomura_ Рік тому +14

    カートに入れれば満足する話めちゃくちゃ納得出来たわ

  • @99yoshiyoshi
    @99yoshiyoshi Рік тому +9

    Amazonのポイントがスマホ経由で購入した時の方が高い理由がわかりました。
    スマホで買ってもらった方がより多くの商品を買ってもらえる可能性があるからですね。
    ありがとうございました。

  • @ryantakeshita4574
    @ryantakeshita4574 Рік тому +9

    PIVOTの竹下です。
    大きな怒りにはつながらないけど、小さなストレスになる「淡い感情」の話が印象に残りました。
    はっきりとは周りに見えないし、大きな問題にはなりにくい上司のひとこと。部下に対する態度。
    今回でシリーズ4回目。それぞれのクイズに「例外」はありますが、普段見えていない自分の思考のクセをつかむきっかけに、私自身もなりました。
    クセはすぐには治るモノではないですし、それが独特の個性でもありますが、周りの人の助けで必要なら修正ができる。
    普段のビジネスにもいろいろな視点を取り入れると日本も強くなりそうです!

  • @yumichiuranai
    @yumichiuranai Рік тому +4

    とても先進的な話をされているようですが、日本でもちゃんとそういう研究のもとに、ビジネス展開してると思いますよ。アフェクトと言うと、なんやそれ?と思いますが、要するに気持ち、、ですよね。客の気持ちを抜きに商売しているとしたら、相当遅れてる。でも、日本の企業はそういうことメチャクチャ考えてますよ。トイレに、"いつもきれいに使っていただきありがとうございます。"の紙が貼ってあるのは、まさに行動経済学の観点でしょう。前の動画の矢印クイズって、さんざんTVで見てます。小さい頃、兄と車の色数えゲームをよくやってましたが、いつも白がダントツだねって2人で言ってました。テスラだけじゃない。今は、ゴールドの車とか、個性的な色を選ぶ人が増えていると思います。行動経済学だけで、ビジネスしてたら、遅いよと思います。

  • @ankosenmonten
    @ankosenmonten Рік тому +5

    自分にも、他人に対しても、行動経済学は
    学ぶ意義があると痛感しました。ありがとうございます。

  • @cokyu-cb7lz
    @cokyu-cb7lz 6 місяців тому +2

    テスラの色の話とか,タブレットとPCの比較とか,ところどころ支離滅裂な気がする

  • @tearoomforsustainabl7233
    @tearoomforsustainabl7233 Рік тому +8

    このコンテンツ自体が、これまでもあらゆる言葉で語られていることを「行動経済学」という「科学」と「アメリカ」でリパックすると新しく見えるという、アファクトの好例になっているのが面白いです。

    • @911nknk
      @911nknk Рік тому

      アフェクトの塊が日本だよね?
      知らないのではなくて、アフェクトという言葉で語っているわけでないんだと思いました。

  • @a.ohsawa
    @a.ohsawa Рік тому +3

    感情、心理、面白いですね
    頭に置いて行動してみたいです

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba Рік тому +2

    行動経済力や深層心理学を熟知出来たら色々強そう

    • @ryantakeshita4574
      @ryantakeshita4574 Рік тому +1

      インタビューMCを担当したPIVOTの竹下と申します。普段の生活にも役立ちそうですよね。コメントありがとうございます!!

  • @dannyelzorro
    @dannyelzorro Рік тому +3

    だまされるか🐾だまされないか🐾それが問題だ🐾

  • @kano8230
    @kano8230 Рік тому +3

    確かに満たされてるときはものが欲しくならないですね

    • @ryantakeshita4574
      @ryantakeshita4574 Рік тому

      悲しい時の「買い物」は私も意識しようと思います。コメントありがとうございました

  • @tkur5766
    @tkur5766 Рік тому +22

    テスラが白が多いのは、それ以外の色が有料だからだと思いますよ。

    • @pibob7880
      @pibob7880 Рік тому

      発想がセコイ

    • @project-hx9zf
      @project-hx9zf Рік тому +4

      白に乗って欲しいから他の色を有料にしているのでは?

    • @hisaogyakushi6401
      @hisaogyakushi6401 Рік тому +1

      最近、塗料が不足しているそうです。

    • @totetutakatoki6510
      @totetutakatoki6510 Рік тому

      何故他の色を有料にして白に誘導しているか?
      という話しをしているのだと思います。
      インタビュワーの問題なのか、編集の問題なのかは分かりませんが、説明が端折られすぎていますね。

    • @ikisugiikuiku
      @ikisugiikuiku 7 місяців тому

      トヨタなんかは逆に白が高いよな

  • @user-wg9lq9gl7g
    @user-wg9lq9gl7g Рік тому +3

    行動経済学を極めるとメンタリストdaigoになる訳か

  • @yoshidamako4615
    @yoshidamako4615 Рік тому +2

    大変興味深い内容でした。ある企業の、行動経済学的に理に適っている一つの行動をみて、それがたまたまそうなのか、ちゃんと取り入れてそれに則した結果なのか、客観的立場から確証を掴む手段はあるのか気になるところです。
    行動経済学をさらに深く学んでみたいです。

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 Рік тому

    デザインいいですね

  • @user-nm4ts1vi2w
    @user-nm4ts1vi2w Рік тому +6

    アフェクトの考え方はとても興味があります。

    • @ryantakeshita4574
      @ryantakeshita4574 Рік тому +2

      インタビューをしましたPIVOT竹下です。私も「アフェクト」が気になりました。

  • @fujiatsu7267
    @fujiatsu7267 Рік тому

    竹下さんがアフェクトの話をされている時に佐々木さんに何か頼まれごとをした時のことをイメージして話されているのかなと邪推してしまいました😂

  • @tkmdd7784
    @tkmdd7784 Рік тому +4

    初回は大変興味をひかれたものの、回が進むにつれてちょっと強引な印象になってきてしまった、、

  • @garlic2296
    @garlic2296 Рік тому +1

    本購入しました❗構成が秀逸で最後までサクサク読めます😆
    本書(入門)と英語の論文(上級)の中間レベルも出してくれるといいな😂💦

    • @garlic2296
      @garlic2296 Рік тому

      ちな経済学部卒の家族に本書を勧めたトコロ、速攻拒否され『頼み方間違えた💦』(本書を活用できてない)と反省しました😅

  • @user-nabe2
    @user-nabe2 Рік тому +2

    買い物に関しては、即決せずに少し時間を置くようにすると無駄遣いしにくそうですね。ただ、ばあにより即決が大事なこともあるわけで、どっちに偏ってもダメでケースバイケース!

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly Рік тому

      だからこそ、事業者側は"ショッピングカートの未決済な商品(カゴ落ち)"や"過去に見ていた商品"を何度も推してくるんですよね。
      ”カゴ落ち”と"過去の閲覧商品"のプロモーションはEC事業者にとって鉄板です。

  • @zupa1105
    @zupa1105 Рік тому +2

    画面を分割したときの背景が左右対称じゃないのが凄く気になります。

  • @kc-fd4se
    @kc-fd4se Рік тому +4

    時々聞き慣れない横文字がツラい

  • @fujinumagic
    @fujinumagic Рік тому

    Teslaのホワイトは単純に色による価格の違いによるものがあるかと。。。

  • @Masambeau
    @Masambeau Рік тому

    夜寝転がりながらスマホで株のトレードしてる自分は完全にシステム1...。

  • @5t__
    @5t__ Рік тому +2

    「デザイン」にはそもそもそして、ここで言われている行動経済学的な要素を内包していますね。
    少なくとも商用レベルであれば、行動を促す意図のないデザインはないと思う。ただの思い付きや”センス”に任せて見た目だけ格好をつけること、というのはデザインに対する甚だしい誤解。

    • @blue-wn5hc
      @blue-wn5hc 7 місяців тому

      自分も全く同じ感想です。この方頭いいので、既存の「デザイン」とは意味のない柄であるみたいな前提を作って、それに比べ行動経済学は根拠があって優れているというふうに、話をもっていってますよね。まさに自分のビジネスに行動経済学とやらをうまく活用されてるなと思っちゃいましたね。デザイナーは昔から意図を考えてデザインつくってますよ。

  • @aoi_andorid
    @aoi_andorid Рік тому

    適当に生きていこう

  • @hisaogyakushi6401
    @hisaogyakushi6401 Рік тому

    明石家さんまや上沼恵美子の喋りはシステム1,2?

  • @akakak8136
    @akakak8136 11 місяців тому

    アフェクトって言葉めちゃくちゃ範囲広くないですか。まあいろんな感情に訴えるって意味と思いますが、
    すでにある簡単に説明できる事を新しい言葉に置き換えて語ることで、新しい発見みたく思わせるのって、よくあるあやしさを感じてしまう。
    それも行動経済学の1例なのかな

  • @user-re4cx1qs8p
    @user-re4cx1qs8p 11 місяців тому

    こちらは案件ですか。

  • @user-xf7nb8qh5m
    @user-xf7nb8qh5m Рік тому +7

    行動経済学コンサルタントってマナー講師みたいなもんだなwほとんどこじつけ。それらしく聞こえる理由を考えて押し付ける仕事

    • @user-jp8bi3rk3b
      @user-jp8bi3rk3b Рік тому +1

      起こったことに対して考えて、こうだろうと推測してるだけなんでそう感じるのでは

    • @user-jx3xq2ne5x
      @user-jx3xq2ne5x Рік тому +1

      血液型占いみたいな物だって言った方が例えに合ってるんじゃないか?

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly Рік тому

      あなたが合理的経済人モデルを信奉する時代遅れなだけだと思いますよ。
      "Behavioral economics"は相当厚みのある学問に育ってますが、学びを止めてしまった人は行動経済学を理解できないんでしょうね。

  • @wanno5900
    @wanno5900 Рік тому

    批評家と変わらん。それっぽい事言ってるだけや。

  • @khide4432
    @khide4432 Рік тому +3

    横文字多すぎ!

    • @Ken-fm6tc
      @Ken-fm6tc Рік тому

      わかる
      人に伝わりにくい表現する方だと思う

    • @user-re4cx1qs8p
      @user-re4cx1qs8p 11 місяців тому +2

      アンコンシャスにポジティブアフェクトをキープしようぜ。❤

  • @pibob7880
    @pibob7880 Рік тому

    タブレットの使用時にシステム1が多いっていうのは面白いですね。
    その延長で簡易なスマートフォンのUIはユーザーをシステム1状態に誘導するのに効果的な気がして来た。
    そう考えると日本の細々としたアプリやウェブデザインはやっぱり非合理的な部分があったんですね。
    そういうのを全部文化で片付けるから進歩が遅かったのかな。