Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
二章と七章はずっと苦しめてくるマップですね。はい
二章は序盤にして怒涛の展開すぎて・・・w BGMは素敵でした。
マーニャにしろ、キュアンとエスリンにしろ見えない壁で助けに行けなくされてましたからね。製作者はいい性格してますよね。
あれはプレイヤーがギリギリ操作して助けに行けそうでできない、という演出が素晴らしいと私は思ってますけどねw 今だとムービーとかになっちゃいがちなので。
個人的ランキングだから他のランキング動画にない点を挙げられてたので面白かったです!(最強武器にフォルセティ、バルムンクが入ってない…だ…と…?)
コメントありがとうございます。フォルセティ、バルムンク、何それ?という初見プレイだったのでw
イシュトーは長男でありながら聖痕が現れず(イシュタルの方に現れた)神器を引き継げなかったという珍しいパターンなために何かと比較されがちでやや不遇な扱いなんですが強さは本物なわけですね。
総合力ならイシュタルさんのほうなんでしょうけど、彼は出てくるのが早すぎたんですよね。
めちゃくちゃなランキングかと思ったら、初回プレイノーリセでやったのねwさぞかし鬼畜難易度でしたでしょうw
2章、フュリー軍で詰んで一回はやり直してますが、ほかはほぼ初見でした。まあ、おかげでこんな変なランキングになったんですがw
@@Kamigunshi-Nasa セリスとユリアのみでクリアとか、ネタ以外で初めて見ましたよw
初見ならではの所感という感じでかつノーリセで味方ロストしまくってる分、中々他では見れない面白いランキングだった。リセットやSwitchの巻き戻しも使って、最強子世代で無双する快感も味わってみてほしい。
ご視聴、コメントありがとうございます。そうですね、たぶん本来の楽しみ方とは違うんでしょうが・・・w スイッチの巻き戻しも便利なんで、もう一度、ぜひやってみたいと思います。
シグルドにそんなに完璧なイメージはないな強いし魅力のあるキャラだとはおもうけど
序盤からガンガン前線で戦える主人公が新鮮なのもあって印象が強かったのかもしれませんね〜。
必殺が上位に来たのは個人的には『なるほど』という感じです。かなり昔なんですが、終章でボイスの必殺へのマークが甘くなってしまい、バルムンク持ちシャナンが雷の剣による間接攻撃(太陽剣と必殺の同時発動。太陽剣や月光剣には必中効果もある)で瀕死に追い込まれた事があります。その次の周以降は見切り持ちで壁を作って迎撃するようになりましたが、更に後の周ではティルフィング持ちセリスでボイス隊をガン無視➡エッダ城を単騎で制圧というやり方に変わっていきました
他にももっと強いスキルもあったと思うんですが、かなりのメンバーが途中でやられてしまったので、、、流星とかもっと使えたら変わったのかなとも思います。
リーフより先に親世代でラケシスがマスターナイトに・・・2章でがんばってクラスチェンジまでいきましょう!
2章って!めちゃ早っ!確か自分は4章ぐらいだった気がします・・・。
@@Kamigunshi-Nasa 杖を使えるキャラの育成は難しくないよエスリン、エーディンのクラスチェンジは1章でいけます
2章でラケシスをクラスチェンジしておかないと3章でエルトシャンを説得するのに困難になります。エルトシャンを説得できてもてやりでクロスナイツ軍団に狙い撃ちされます。
聖戦は覚醒よりもずっと昔の作品なのに、聖戦の実況動画はコメント欄が賑やかですね。もしも聖戦がリメイクされたら人気爆発しそうですね。
確かに、今でもやっぱり根強い人気みたいですね。ぜひともリメイクで再挑戦したいところです!
フィン父で力15魔力15まで上がったマージナイトアーサーはイシュトーに強いです。
フィンって子供作れたんですね・・・。うちのアーサー君は、レックスパパだったんですが、あんまいいところなかったなあ・・・。
@@Kamigunshi-Nasa 三章ではフィンの隣接好感度がかなり優遇されるのでラケシスとティルテュとのカップリングは三十ターンくらいで成立します。イシュトーには六章で必殺付けたウィンドがアーサーの武器なのでレックスは必殺と待ち伏せがコンボこないとツラいですね。フィンの強みは追撃と武器職男性に珍しく子供の魔力成長率が13%ある事ですね、他は5%くらいですから。加えて力15あれば必殺付き勇者の剣要員になれますし。あまりやりませんがジャムカの突撃と連続は受け継いだ子供かなり強くなります。
@@jougen2 カップリングも初見だったので、なんとなくでやったのですが、色々考えると戦略に幅が広がりそうですね。2週目やるときにはしっかり考えてやってみたいと思います。
最強武器ランキングにフォルセティが入ってなかったのは以外だったな7章でシャナンがお亡くなりになるのはあるあるw
フォルセティ確かに強かったんですけど、そんなに使用頻度が高くなく印象に残らなかったんですよね・・・。2部ではそもそも使えなかったしw
トラキアはwiiu と3dsのvcで購入できます。今年の夏ぐらいでvcのサービスが終了するそうなのでどちらかの実機があるなら今のうち購入するのもいいしれません。今後必ずしもSwitchのオンラインに実装されるとも限りませんし
そうですね。wiiUは他にもGBAの作品なんかもできるので、サービス終了前に全部買っておきたいですね。
やっぱ他の動画も良い〜!このテンションと編集ホント好きです。攻略とか見ないでのプレイも尊敬します。拡散力がなくて申し訳無いですが(^_^;)応援してます。
ありがとうございます〜。普段の動画はそんなテンションじゃないんですけどねw ランキングとかの企画モノはとにかく勢いで、2倍速ぐらいで話すことを目指しています。基本は自分が楽しむ前提でやってますが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
トラキアの光の剣は大型きずぐすり
トラキア、まだやってないけど、そうなんだ・・・。
何故か最近妙に聖戦の動画や実況とかあって下手したら20年ぐらいぶりにプレイしてます。1周目かなり残念な事になってしまったようですがもし2週目するとしたら他のコメとかの参考に頑張ってみてください親世代全員生存+ちゃんとカップリングさせるだけでも2週目の難易度激変するかと思いますので。組み合わせ次第では例えば6章からフォルセティ持ち(ccすれば騎兵のフォルセティ持ちに!)を作れたりしますので(ステ上限がちょっち低いのでそこがデメリットですが楽にプレイしたいのであれば3章後半のオーガヒルの海賊を無限増殖させて武器☆稼ぐと楽しい事になりますよ(特に勇者装備や細身装備、時点で銀装備辺り。ついでにゲイボルグやイチイバルも余裕があれば稼いでも可。ついでにレベル低いはずのティルテュの育成も捗る。あと海賊はお金持ちなんでデューや盗賊の剣使ってお金も稼ぐと良い)他にも4章のペガサスナイト達や(弓の稼ぎ場)5章序盤のスレイダー隊(ティルフィング必殺化したければここが最高、力最大のシグルド+パワーリングだと雑魚Sナイトが丁度ティルフィング1撃なので)辺りも武器☆稼ぎに良いのでターン数とか気にしなければ稼ぎプレイも良いものですリセ有りで全生存で普通にやってみればランキングが大分変わってくるのではないのかなーと思います(武器なら勇者の剣とかフォルセティ、スキルなら流星剣とか、キャラならラクチェ辺り)
コメント、丁寧なアドバイスありがとうございます。今思えば、確かに1周目はとにかくクリアすることしかできなかったのでw 2周目はもっとシステム楽しむためにやってみたいなとは思ってます。終わったらランキングも変わりそうですしね。
聖戦の7章はマジで運ゲー。しかも、他のSRPGと違って聖戦は乱数固定ゲーなので、キャラを動かす順番、敵に攻撃するタイミング、そして停止させるマスを誤ると、表記上の命中率が10%代でもバカスカ被弾して、神器持ちのキャラでも簡単に死ぬ。そんな設定にも関わらず、バルムンク持たせても敵の命中率が10%以下にならないシャナンで単騎特攻しなければならない7章は、周回プレイするなら「何ターン目にシャナンで誰を攻撃したのか」をメモしておいた方が良いレベル(乱数固定ゲーということは、同じ手順で同じようにキャラを動かせば、表記上の命中率に関係なく、戦闘結果は全て同じになる……つまり、クリア時の動きを再現さえすれば、表記なんて関係なく安心して戦える)。SRPGというより、詰将棋なのかな、聖戦は?この理不尽さが解消され、難易度も選択できるようになるなら、リメイクに期待したい作品です。兵種やCCの流れがキャラクター個々人に設定されているようなものなので、兵種変更システム搭載は期待できそうにないですが……。
昔のゲームだけあって、今のと比べると多少理不尽なところは多いですね。それが故のやりこみ・達成感もありそうですが。リメイクでグラフィックだけじゃなく、システム面もやりやすくなってほしいですね。
リーフはトラキア776では毎回強制出撃の上ガッカリするくらい弱いです。(下馬したら剣しか装備できなくなるキャラクターよりは幾分マシとは思うけど)あとイシュトーはうんと鍛えたセリスとバルムンクを装備したシャナンの二人で無双すればいいと思います。そしてイシュタルはサイレスかスリープで封じなければきついです。連続トールハンマーにおびえながら戦わないといけません。味方の時は連続のスキルはあまりあてにならないのに敵が持ってると連続をぶちこまれて死ぬかもしれないのが厄介です。
トラキアリーフ、弱いのか・・・。昔のFEは主人公はあんま強くないのも結構いますが、その一人だったとは。イシュトーまでで、あんまり鍛えられなかったのも、ボコボコにやられた原因でしょうね。連続はほんとに、出ないことを願うしかできないのがきついです・・・。
776のリーフは聖戦士の書で成長率をドーピングしないとトホホ・・・なキャラ
トラキアの葉っぱのいいところは仕事しても疲れないところだねw 他の仲間は働きすぎると次の戦場は休むからねw
初見プレイヤーの、やったばっかり感の主観が出てて新鮮味あっていいですね。聖戦は何度もやってる内に自分なりに型が出来て最高に面白いですよ。死なずに進めるのは勿論、敗北も付けないように考えたり評価を気にせずプレイするもよし。また、聖戦はカップリングが楽しみのポイントですね。銀の剣は序章でいきなり貰え長く重宝しますね、そう言ったのが主観なんですね。勇者の剣も最高部類になりますよ、武器レベルBで使い勝ってもいいし。個人的に、素で挑めばイシュタル、アリオーンはかなり強いですね(スキルがやっかい)最強キャラはフォルセティ持ちのセティ、流星剣のアイラ、ラクチェでしょうね。また、何度もやってるとフォルセティに魅了されますよ、これは間違いないです(^_^)是非もう一度プレイしてみて下さい、見方もかなり変わって来ますよ。
コメントありがとうございます。昔のゲームなのに、ほぼ初見のような状態でプレイしたので、知っている方ほど色々とおかしいところもあったとは思いますがw やはり後半、キャラが少なくなりすぎて(最後は2人でした・・・)色んなキャラで立ち回る楽しみがなくなってしまったのが残念でしたね。フォルセティもあんまり使えなかったですし・・・。ぜひ2周目は評価も狙ってやってみたいと思います。
親世代を全員生き残らせてしっかりカップリングをしたうえでもう一度プレイしてみてはどうでしょうか?かなりランキングが変わると思いますよ!バーバラの悲劇の映像がプレイ時の時のならば味方が死にすぎてますw
そうですね。全然味方にできなかった人もいたので、再度プレイは挑戦したいと思っています。基本動画内の映像は自分のプレイ動画からです。最後はセリスとユリアさんだけで見事勝利しましたw
好みもあるとは思いますが、親世代のオススメカップリング、レベルアップ吟味、全員レベル30、主要武器☆100など、とことんやり込むと難易度が激変します
すごい面白かった人のいろんな意見や感想は十人十色。いろいろありますけど人の数だけ攻略あるのでとても良かったです。個人的評価を一部最強キャラは3位シグルド2位アイラ1位ラクチェ凶悪的キャラはエルトシャン、初見でシグルドがワンパンされたのは衝撃的だった。最強武器は銀の剣ですね売り買いで使い回して闘技場稼ぎに使いましたねこれがないと軍が回らない。一番好きなキャラはアーダンですいろんなイベントも多くお気に入りです彼も育ち切ればエルトシャンを倒せます。ぜひまた聖戦を
温かいお言葉、ありがとうございます!同じゲームでも、やる人によって全然印象が変わるのが、このゲームの面白いところだと思います。やはりラクチェが強いという意見はよく聞きますね。自分は仲間にできなかったので、次回こそは使ってみたいです。
武器星50にすればいいだけなので、スキルの必殺は1位ではないと思うわ。武器のランキングも勇者シリーズがなんで入ってないの。リーフが最強!?貢献度的にラクチェandスカサハでしょ。勇者の剣星100のラクチェの闘技場なんか楽しすぎるぞ。もっと深く遊んでから載せてください。
勇者シリーズほぼ手に入れなかったのと、ラクチェさん・スカサハさんなんて方はうちにはいませんでした…。
オールA狙いだとラクチェは全く活躍しません!リーフのレスキューの方が神です!
動画の趣旨理解してる?初見&ノーリセでプレイした上での所感を紹介してる訳だし、何ならバーバラの悲劇の場面見ればアイラロストしてるの分かるでしょ笑もっと深く動画を見た上で抗弁を垂れてください。いや、何なら義務教育程度の国語を履修してれば動画見なくてもサムネ見ればそんなコメントできんわwww
@@りょうはる-n5h リーフccするのしんどくないですか?
早口すぎて聞き取れない
勢いだけで喋ってるので、大した内容じゃないです・・・。
二章と七章はずっと苦しめてくるマップですね。はい
二章は序盤にして怒涛の展開すぎて・・・w BGMは素敵でした。
マーニャにしろ、キュアンとエスリンにしろ見えない壁で助けに行けなくされてましたからね。製作者はいい性格してますよね。
あれはプレイヤーがギリギリ操作して助けに行けそうでできない、という演出が素晴らしいと私は思ってますけどねw 今だとムービーとかになっちゃいがちなので。
個人的ランキングだから他のランキング動画にない点を挙げられてたので面白かったです!(最強武器にフォルセティ、バルムンクが入ってない…だ…と…?)
コメントありがとうございます。
フォルセティ、バルムンク、何それ?という初見プレイだったのでw
イシュトーは長男でありながら聖痕が現れず(イシュタルの方に現れた)神器を引き継げなかったという珍しいパターンなために何かと比較されがちでやや不遇な扱いなんですが強さは本物なわけですね。
総合力ならイシュタルさんのほうなんでしょうけど、彼は出てくるのが早すぎたんですよね。
めちゃくちゃなランキングかと思ったら、初回プレイノーリセでやったのねw
さぞかし鬼畜難易度でしたでしょうw
2章、フュリー軍で詰んで一回はやり直してますが、ほかはほぼ初見でした。まあ、おかげでこんな変なランキングになったんですがw
@@Kamigunshi-Nasa
セリスとユリアのみでクリアとか、ネタ以外で初めて見ましたよw
初見ならではの所感という感じでかつノーリセで味方ロストしまくってる分、中々他では見れない面白いランキングだった。
リセットやSwitchの巻き戻しも使って、最強子世代で無双する快感も味わってみてほしい。
ご視聴、コメントありがとうございます。そうですね、たぶん本来の楽しみ方とは違うんでしょうが・・・w スイッチの巻き戻しも便利なんで、もう一度、ぜひやってみたいと思います。
シグルドにそんなに完璧なイメージはないな
強いし魅力のあるキャラだとはおもうけど
序盤からガンガン前線で戦える主人公が新鮮なのもあって印象が強かったのかもしれませんね〜。
必殺が上位に来たのは個人的には『なるほど』という感じです。
かなり昔なんですが、終章でボイスの必殺へのマークが甘くなってしまい、バルムンク持ちシャナンが雷の剣による間接攻撃(太陽剣と必殺の同時発動。太陽剣や月光剣には必中効果もある)で瀕死に追い込まれた事があります。
その次の周以降は見切り持ちで壁を作って迎撃するようになりましたが、更に後の周ではティルフィング持ちセリスでボイス隊をガン無視➡エッダ城を単騎で制圧というやり方に変わっていきました
他にももっと強いスキルもあったと思うんですが、かなりのメンバーが途中でやられてしまったので、、、流星とかもっと使えたら変わったのかなとも思います。
リーフより先に親世代でラケシスがマスターナイトに・・・
2章でがんばってクラスチェンジまでいきましょう!
2章って!めちゃ早っ!確か自分は4章ぐらいだった気がします・・・。
@@Kamigunshi-Nasa
杖を使えるキャラの育成は難しくないよ
エスリン、エーディンのクラスチェンジは1章でいけます
2章でラケシスをクラスチェンジしておかないと
3章でエルトシャンを説得するのに困難になります。
エルトシャンを説得できてもてやりでクロスナイツ軍団に狙い撃ちされます。
聖戦は覚醒よりもずっと昔の作品なのに、聖戦の実況動画はコメント欄が賑やかですね。
もしも聖戦がリメイクされたら人気爆発しそうですね。
確かに、今でもやっぱり根強い人気みたいですね。ぜひともリメイクで再挑戦したいところです!
フィン父で力15魔力15まで上がったマージナイトアーサーはイシュトーに強いです。
フィンって子供作れたんですね・・・。うちのアーサー君は、レックスパパだったんですが、あんまいいところなかったなあ・・・。
@@Kamigunshi-Nasa 三章ではフィンの隣接好感度がかなり優遇されるのでラケシスとティルテュとのカップリングは三十ターンくらいで成立します。イシュトーには六章で必殺付けたウィンドがアーサーの武器なのでレックスは必殺と待ち伏せがコンボこないとツラいですね。フィンの強みは追撃と武器職男性に珍しく子供の魔力成長率が13%ある事ですね、他は5%くらいですから。加えて力15あれば必殺付き勇者の剣要員になれますし。あまりやりませんがジャムカの突撃と連続は受け継いだ子供かなり強くなります。
@@jougen2 カップリングも初見だったので、なんとなくでやったのですが、色々考えると戦略に幅が広がりそうですね。2週目やるときにはしっかり考えてやってみたいと思います。
最強武器ランキングにフォルセティが入ってなかったのは以外だったな
7章でシャナンがお亡くなりになるのはあるあるw
フォルセティ確かに強かったんですけど、そんなに使用頻度が高くなく印象に残らなかったんですよね・・・。2部ではそもそも使えなかったしw
トラキアはwiiu と3dsのvcで購入できます。今年の夏ぐらいでvcのサービスが終了するそうなのでどちらかの実機があるなら今のうち購入するのもいいしれません。
今後必ずしもSwitchのオンラインに実装されるとも限りませんし
そうですね。wiiUは他にもGBAの作品なんかもできるので、サービス終了前に全部買っておきたいですね。
やっぱ他の動画も良い〜!
このテンションと編集
ホント好きです。
攻略とか見ないでのプレイも
尊敬します。
拡散力がなくて申し訳無いですが(^_^;)応援してます。
ありがとうございます〜。
普段の動画はそんなテンションじゃないんですけどねw ランキングとかの企画モノはとにかく勢いで、2倍速ぐらいで話すことを目指しています。
基本は自分が楽しむ前提でやってますが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
トラキアの光の剣は大型きずぐすり
トラキア、まだやってないけど、そうなんだ・・・。
何故か最近妙に聖戦の動画や実況とかあって下手したら20年ぐらいぶりにプレイしてます。
1周目かなり残念な事になってしまったようですがもし2週目するとしたら他のコメとかの参考に頑張ってみてください
親世代全員生存+ちゃんとカップリングさせるだけでも2週目の難易度激変するかと思いますので。
組み合わせ次第では例えば6章からフォルセティ持ち(ccすれば騎兵のフォルセティ持ちに!)を作れたりしますので(ステ上限がちょっち低いのでそこがデメリットですが
楽にプレイしたいのであれば3章後半のオーガヒルの海賊を無限増殖させて武器☆稼ぐと楽しい事になりますよ
(特に勇者装備や細身装備、時点で銀装備辺り。ついでにゲイボルグやイチイバルも余裕があれば稼いでも可。ついでにレベル低いはずのティルテュの育成も捗る。あと海賊はお金持ちなんでデューや盗賊の剣使ってお金も稼ぐと良い)
他にも4章のペガサスナイト達や(弓の稼ぎ場)5章序盤のスレイダー隊(ティルフィング必殺化したければここが最高、力最大のシグルド+パワーリングだと雑魚Sナイトが丁度ティルフィング1撃なので)辺りも武器☆稼ぎに良いのでターン数とか気にしなければ稼ぎプレイも良いものです
リセ有りで全生存で普通にやってみればランキングが大分変わってくるのではないのかなーと思います(武器なら勇者の剣とかフォルセティ、スキルなら流星剣とか、キャラならラクチェ辺り)
コメント、丁寧なアドバイスありがとうございます。
今思えば、確かに1周目はとにかくクリアすることしかできなかったのでw 2周目はもっとシステム楽しむためにやってみたいなとは思ってます。終わったらランキングも変わりそうですしね。
聖戦の7章はマジで運ゲー。
しかも、他のSRPGと違って聖戦は乱数固定ゲーなので、キャラを動かす順番、敵に攻撃するタイミング、そして停止させるマスを誤ると、表記上の命中率が10%代でもバカスカ被弾して、神器持ちのキャラでも簡単に死ぬ。
そんな設定にも関わらず、バルムンク持たせても敵の命中率が10%以下にならないシャナンで単騎特攻しなければならない7章は、周回プレイするなら「何ターン目にシャナンで誰を攻撃したのか」をメモしておいた方が良いレベル(乱数固定ゲーということは、同じ手順で同じようにキャラを動かせば、表記上の命中率に関係なく、戦闘結果は全て同じになる……つまり、クリア時の動きを再現さえすれば、表記なんて関係なく安心して戦える)。
SRPGというより、詰将棋なのかな、聖戦は?
この理不尽さが解消され、難易度も選択できるようになるなら、リメイクに期待したい作品です。
兵種やCCの流れがキャラクター個々人に設定されているようなものなので、兵種変更システム搭載は期待できそうにないですが……。
昔のゲームだけあって、今のと比べると多少理不尽なところは多いですね。それが故のやりこみ・達成感もありそうですが。
リメイクでグラフィックだけじゃなく、システム面もやりやすくなってほしいですね。
リーフはトラキア776では
毎回強制出撃の上
ガッカリするくらい弱いです。
(下馬したら剣しか装備できなくなるキャラクターよりは幾分マシとは思うけど)
あとイシュトーはうんと鍛えたセリスとバルムンクを装備したシャナンの二人で無双すればいいと思います。
そしてイシュタルはサイレスかスリープで封じなければきついです。
連続トールハンマーにおびえながら戦わないといけません。
味方の時は連続のスキルはあまりあてにならないのに敵が持ってると連続をぶちこまれて死ぬかもしれないのが厄介です。
トラキアリーフ、弱いのか・・・。昔のFEは主人公はあんま強くないのも結構いますが、その一人だったとは。
イシュトーまでで、あんまり鍛えられなかったのも、ボコボコにやられた原因でしょうね。連続はほんとに、出ないことを願うしかできないのがきついです・・・。
776のリーフは聖戦士の書で成長率をドーピングしないとトホホ・・・なキャラ
トラキアの葉っぱのいいところは仕事しても疲れないところだねw 他の仲間は働きすぎると次の戦場は休むからねw
初見プレイヤーの、やったばっかり感の主観が出てて新鮮味あっていいですね。
聖戦は何度もやってる内に自分なりに型が出来て最高に面白いですよ。
死なずに進めるのは勿論、敗北も付けないように考えたり
評価を気にせずプレイするもよし。
また、聖戦はカップリングが楽しみのポイントですね。
銀の剣は序章でいきなり貰え長く重宝しますね、そう言ったのが主観なんですね。
勇者の剣も最高部類になりますよ、武器レベルBで使い勝ってもいいし。
個人的に、素で挑めばイシュタル、アリオーンはかなり強いですね(スキルがやっかい)
最強キャラはフォルセティ持ちのセティ、流星剣のアイラ、ラクチェでしょうね。
また、何度もやってるとフォルセティに魅了されますよ、これは間違いないです(^_^)
是非もう一度プレイしてみて下さい、見方もかなり変わって来ますよ。
コメントありがとうございます。
昔のゲームなのに、ほぼ初見のような状態でプレイしたので、知っている方ほど色々とおかしいところもあったとは思いますがw
やはり後半、キャラが少なくなりすぎて(最後は2人でした・・・)色んなキャラで立ち回る楽しみがなくなってしまったのが残念でしたね。
フォルセティもあんまり使えなかったですし・・・。ぜひ2周目は評価も狙ってやってみたいと思います。
親世代を全員生き残らせてしっかりカップリングをしたうえでもう一度プレイしてみてはどうでしょうか?
かなりランキングが変わると思いますよ!
バーバラの悲劇の映像がプレイ時の時のならば味方が死にすぎてますw
そうですね。全然味方にできなかった人もいたので、再度プレイは挑戦したいと思っています。基本動画内の映像は自分のプレイ動画からです。最後はセリスとユリアさんだけで見事勝利しましたw
好みもあるとは思いますが、親世代のオススメカップリング、レベルアップ吟味、全員レベル30、主要武器☆100など、とことんやり込むと難易度が激変します
すごい面白かった
人のいろんな意見や感想は十人十色。
いろいろありますけど
人の数だけ攻略あるのでとても良かったです。
個人的評価を一部
最強キャラは3位シグルド2位アイラ1位ラクチェ
凶悪的キャラはエルトシャン、初見でシグルドがワンパンされたのは衝撃的だった。
最強武器は銀の剣ですね
売り買いで使い回して闘技場稼ぎに使いましたね
これがないと軍が回らない。
一番好きなキャラはアーダンです
いろんなイベントも多くお気に入りです
彼も育ち切ればエルトシャンを倒せます。
ぜひまた聖戦を
温かいお言葉、ありがとうございます!
同じゲームでも、やる人によって全然印象が変わるのが、このゲームの面白いところだと思います。
やはりラクチェが強いという意見はよく聞きますね。自分は仲間にできなかったので、次回こそは使ってみたいです。
武器星50にすればいいだけなので、スキルの必殺は1位ではないと思うわ。
武器のランキングも勇者シリーズがなんで入ってないの。リーフが最強!?貢献度的にラクチェandスカサハでしょ。
勇者の剣星100のラクチェの闘技場なんか楽しすぎるぞ。もっと深く遊んでから載せてください。
勇者シリーズほぼ手に入れなかったのと、ラクチェさん・スカサハさんなんて方はうちにはいませんでした…。
オールA狙いだとラクチェは全く活躍しません!
リーフのレスキューの方が神です!
動画の趣旨理解してる?
初見&ノーリセでプレイした上での所感を紹介してる訳だし、何ならバーバラの悲劇の場面見ればアイラロストしてるの分かるでしょ笑
もっと深く動画を見た上で抗弁を垂れてください。
いや、何なら義務教育程度の国語を履修してれば動画見なくてもサムネ見ればそんなコメントできんわwww
@@りょうはる-n5h リーフccするのしんどくないですか?
早口すぎて聞き取れない
勢いだけで喋ってるので、大した内容じゃないです・・・。