Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最近ディーラーが人手不足なのか、車検のタイミングではついで整備をおねがいしても断られる事が増えて来ました。エア抜きしてる時間がない、とか事情を話してくれますが車検後に別に予約してください、というのは人員差配の都合もあるのでしょうがかえって二度手間なのでは?という気もします。
車検時には必ずブレーキオイル、MT油圧ならクラッチオイル交換はお願いしてます。ブレーキ系のサビの原因はゆっくり走行するよりもある程度速度が有ってブレーキ使って熱を加えてあげた方が、ローター、キャリパー、ホイールシリンダーの錆が発生しにくい気がします。走行距離多い車の方が錆びて無い印象も有りました。やっぱり基本クルマは動かしてなんぼかなって思います。
整備士時代に、ブレーキブースターの故障でブレーキ引きずりという症状を経験したことがあります。点検するとシャフトが規定値を超えて出っ張っていたので、フルオーバーホールしました。レアケースだと思いますし、最近の電動タイプだと考えられないトラブルですね。
先日の定期点検もそうですがいつも常日頃気にしているのが、気にかけるのが大切なこと😊
本日もお疲れ様です。自分の場合は過走行車なので、ブレーキフルード、パッド、シューはもちろんのこと、他には半年に1回はブレーキ周りをパーツクリーナーで掃除しています。常にブレーキは清潔に保つよう心がけています。今のところ大きなサビや引きずりも起きていません
昨今の大雨による浸水で車を走らせてしまってブレーキが錆びつく事例もあるので注意です大型自動車の立ち上がり式のブレーキペダル(エアーブレーキ)と床との間に小石が挟まってブレーキが引きずるなんて事例も有りました。車内清掃も結構大事です。
ブレーキ点検は日常的に行うことが大事ですね。森本さんのメガネ👓いつもと違いますね。🤓
配信お疲れさまです☺️ブレーキの整備に関する見解、大変勉強になりました😊自車の場合は自分で点検、グリスアップ、OHしています😊車検前点検とスタッドレスタイヤに交換するタイミング(つまり年に1回は点検する)でチェックするようにしています❗️
日常使用では、駐車時など極低速で動かすときに窓を開ける機会を作るだけでもブレーキ周りの異音に気づきやすくなりますね。何か気になったら整備工場に相談。ベースプレートがローターを削る事例がなぜか実在することも考えると、車検等をとにかく安く済ませようとするより安心安全を考えてくれるお店と仲良くなるのも大事な気がしてます。
数十年前の知識が浅い走り屋時代に、スライドピンが固着した事が有ったので、知識がついた近年は、定期的に自分で清掃+シリコングリスでメンテしてます。ブレーキタッチも凄く良くなりますね。
エアブローでダスト飛ばしたりたまに洗ったりするだけでかな変わりますよね。
2年毎、最長4年毎のフルード交換が基本ですよね…ピストンシールがピストンの戻りを司り、そのピストンシールを保護するためのダストシールが付いているので結局は外観洗浄程度で終わるか、片押しならスライド部分のメンテナンスくらいしかやることがないw
タイヤ交換ごとに簡易チェック清掃給脂フルード交換(ジャッキアップめんどくさいので)5年ごとにブレーキパッドやドラムの目視チェック必要であればフルード交換10年スパンでキャリパーやドラムのフルOHの覚悟・・10年以上ほったらかしていたブレーキ整備でしたが片側ホイールシリンダーから漏れていてパーツをなんとか調達し・工具を揃え・整備学習して自分で整備しました森本さんには動画公開していただき本当に感謝感謝です 無知だと何もできませんから
おはようございます!私はパッド交換毎や気が向いた時にキャリパーのスライドピンのグリスアップとピストンのダストブーツの中にメタルラバーを吹いて動きが悪くならないようにしてますね、これだと毎回パッド交換時にパッドの片減りもしなくなるのでブレーキ性能はずぅ~と調子のいいままですね~!ブレーキフルードも1人で交換エア抜きしてますので絶好調です٩(ˊᗜˋ*)و
いつも楽しく視聴させて頂いております。とても勉強になります。質問なのですが車屋さんに車検をお願いしてるのですが、車屋さんにブレーキを点検してください。と言えばブーツをめくって見てくれたりするのでしょうか?ま店ややる人にもよるんでしょうけど。何と言えばモリモトさんのように見て頂けるのでしょうか?宜しくお願いします。
ディーラで後輪のブレーキシューが段つき摩耗してると言われてまだ厚みがあるから残量1㎜までは変えなくても大丈夫ですよと言われました段つき摩耗に心当たりはあるけど変えなくても大丈夫ですか?
サイドブレーキの調整の時リアドラムがわで調整するのが良いのかそれとも手元のワイヤーで調整するのが良いのかどちらの方が良いのでしょうか?何のために調整方が二つあるのでしょうか?
私はリアドラム側で調整してます!
まずはドラム側で調整ですね!その後、手元で引きしろを調整します。
私の車では、それでは全然ダメでしたよ・・・車検毎にフルード交換もしてたし、車検毎にキャリパーの基本清掃と摺動部の給脂等の整備をしてましたけど、スライドピンの方が固着しました・・・ピストンの固着は、意外と経験してないですが・・・以前に、リアキャリパーが助手席側のピストン側のみがパッド残量ゼロになって、バックプレートで止まってました・・・(残り3枚は新品同様w)
12ヵ月、24ヵ月点検をしっかり行いましょう。タイミング的にはそれで十分です。
26年目の車に乗ってます車検毎にブレーキの点検はしてもらっていましたがフロントデスクブレーキの引きずりが発生しました MT車だったので異変を感じられたのだと思いますAT車だとどうだったか?やはり整備をされる方の技量が問われると思いますし日頃から注意していれば不調に気づくのではないかと思います
定期点検と修理工場に行きやすくしておく事かと思います…
キャリパーオーバーホールは何となくわかりますがマスターシリンダーオーバーホール時期はやはり目視でフルード漏れしてる時とか?踏み込むと深くなるとかかなぁ?って思いました。
足踏み式のブレーキフルード交換が、何気にマスター内の状態を知らせてくれます。弱ってきたりすると、ペダルの戻りが遅かったり、ダブっているとセカンダリーの戻りが遅くてペダルがスカッたりします。近年は負圧式のエア抜きが一般的になりつつあるので、その判定がわかりづらくなってきました。
@@omisoh1 さん返信ありがとうございます😊参考にさせていただきます。
引きずってる時の症状はありますか?素人でも気が付くものですかね?
走行後ホイールが熱いとかジャッキUPした時に回り方が重いとかかな?
運転してても気付きにくいかもですね。一番分かるのは、手回しはもちろん、パッドが片減りしていたらほぼ確実でしょう。
なるほど、ホイールの熱が左右で違うと怪しそうですね。パットの残量も確認してみます。アドバイス ありがとうございます。
最近ディーラーが人手不足なのか、車検のタイミングではついで整備をおねがいしても断られる事が増えて来ました。
エア抜きしてる時間がない、とか事情を話してくれますが車検後に別に予約してください、というのは人員差配の都合もあるのでしょうがかえって二度手間なのでは?という気もします。
車検時には必ずブレーキオイル、MT油圧ならクラッチオイル交換はお願いしてます。
ブレーキ系のサビの原因はゆっくり走行するよりもある程度速度が有ってブレーキ使って熱を加えてあげた方が、ローター、キャリパー、ホイールシリンダーの錆が発生しにくい気がします。
走行距離多い車の方が錆びて無い印象も有りました。
やっぱり基本クルマは動かしてなんぼかなって思います。
整備士時代に、ブレーキブースターの故障でブレーキ引きずりという症状を経験したことがあります。点検するとシャフトが規定値を超えて出っ張っていたので、フルオーバーホールしました。レアケースだと思いますし、最近の電動タイプだと考えられないトラブルですね。
先日の定期点検もそうですがいつも常日頃気にしているのが、気にかけるのが大切なこと😊
本日もお疲れ様です。自分の場合は過走行車なので、ブレーキフルード、パッド、シューはもちろんのこと、他には半年に1回は
ブレーキ周りをパーツクリーナーで掃除しています。常にブレーキは清潔に保つよう
心がけています。今のところ大きなサビや
引きずりも起きていません
昨今の大雨による浸水で車を走らせてしまってブレーキが錆びつく事例もあるので注意です
大型自動車の立ち上がり式のブレーキペダル(エアーブレーキ)と床との間に小石が挟まってブレーキが引きずるなんて事例も有りました。車内清掃も結構大事です。
ブレーキ点検は日常的に行うことが大事ですね。森本さんのメガネ👓いつもと違いますね。🤓
配信お疲れさまです☺️
ブレーキの整備に関する見解、大変勉強になりました😊
自車の場合は自分で点検、グリスアップ、OHしています😊
車検前点検とスタッドレスタイヤに交換するタイミング(つまり年に1回は点検する)でチェックするようにしています❗️
日常使用では、駐車時など極低速で動かすときに窓を開ける機会を作るだけでもブレーキ周りの異音に気づきやすくなりますね。何か気になったら整備工場に相談。
ベースプレートがローターを削る事例がなぜか実在することも考えると、車検等をとにかく安く済ませようとするより安心安全を考えてくれるお店と仲良くなるのも大事な気がしてます。
数十年前の知識が浅い走り屋時代に、スライドピンが固着した事が有ったので、知識がついた近年は、定期的に自分で清掃+シリコングリスでメンテしてます。ブレーキタッチも凄く良くなりますね。
エアブローでダスト飛ばしたりたまに洗ったりするだけでかな変わりますよね。
2年毎、最長4年毎のフルード交換が基本ですよね…
ピストンシールがピストンの戻りを司り、そのピストンシールを保護するためのダストシールが付いているので
結局は外観洗浄程度で終わるか、片押しならスライド部分のメンテナンスくらいしかやることがないw
タイヤ交換ごとに簡易チェック清掃給脂フルード交換(ジャッキアップめんどくさいので)
5年ごとにブレーキパッドやドラムの目視チェック必要であればフルード交換
10年スパンでキャリパーやドラムのフルOHの覚悟
・・10年以上ほったらかしていたブレーキ整備でしたが片側ホイールシリンダーから
漏れていてパーツをなんとか調達し・工具を揃え・整備学習して自分で整備しました
森本さんには動画公開していただき本当に感謝感謝です 無知だと何もできませんから
おはようございます!
私はパッド交換毎や気が向いた時にキャリパーのスライドピンのグリスアップとピストンのダストブーツの中にメタルラバーを吹いて動きが悪くならないようにしてますね、これだと毎回パッド交換時にパッドの片減りもしなくなるのでブレーキ性能はずぅ~と調子のいいままですね~!ブレーキフルードも1人で交換エア抜きしてますので絶好調です٩(ˊᗜˋ*)و
いつも楽しく視聴させて頂いております。とても勉強になります。質問なのですが車屋さんに車検をお願いしてるのですが、車屋さんにブレーキを点検してください。と言えばブーツをめくって見てくれたりするのでしょうか?
ま店ややる人にもよるんでしょうけど。何と言えばモリモトさんのように見て頂けるのでしょうか?宜しくお願いします。
ディーラで後輪のブレーキシューが段つき摩耗してると言われてまだ厚みがあるから残量1㎜までは変えなくても大丈夫ですよと言われました
段つき摩耗に心当たりはあるけど変えなくても大丈夫ですか?
サイドブレーキの調整の時リアドラムがわで調整するのが良いのかそれとも手元のワイヤーで調整するのが良いのかどちらの方が良いのでしょうか?何のために調整方が二つあるのでしょうか?
私はリアドラム側で調整してます!
まずはドラム側で調整ですね!その後、手元で引きしろを調整します。
私の車では、それでは全然ダメでしたよ・・・
車検毎にフルード交換もしてたし、車検毎にキャリパーの基本清掃と摺動部の給脂等の整備をしてましたけど、スライドピンの方が固着しました・・・
ピストンの固着は、意外と経験してないですが・・・
以前に、リアキャリパーが助手席側のピストン側のみがパッド残量ゼロになって、バックプレートで止まってました・・・(残り3枚は新品同様w)
12ヵ月、24ヵ月点検をしっかり行いましょう。
タイミング的にはそれで十分です。
26年目の車に乗ってます車検毎にブレーキの点検はしてもらっていましたがフロントデスクブレーキの引きずりが発生しました MT車だったので異変を感じられたのだと思いますAT車だとどうだったか?
やはり整備をされる方の技量が問われると思いますし日頃から注意していれば不調に気づくのではないかと思います
定期点検と修理工場に行きやすくしておく事かと思います…
キャリパーオーバーホールは
何となくわかりますが
マスターシリンダーオーバーホール時期は
やはり目視でフルード漏れしてる時とか?
踏み込むと深くなるとかかなぁ?って
思いました。
足踏み式のブレーキフルード交換が、何気にマスター内の状態を知らせてくれます。弱ってきたりすると、ペダルの戻りが遅かったり、ダブっているとセカンダリーの戻りが遅くてペダルがスカッたりします。近年は負圧式のエア抜きが一般的になりつつあるので、その判定がわかりづらくなってきました。
@@omisoh1 さん
返信ありがとうございます😊
参考にさせていただきます。
引きずってる時の症状はありますか?
素人でも気が付くものですかね?
走行後ホイールが熱いとかジャッキUPした時に回り方が重いとかかな?
運転してても気付きにくいかもですね。一番分かるのは、手回しはもちろん、パッドが片減りしていたらほぼ確実でしょう。
なるほど、ホイールの熱が左右で違うと怪しそうですね。
パットの残量も確認してみます。
アドバイス ありがとうございます。