【車内放送】寝台特急はやぶさ(24系 ハイケンス 東京発車後、西鹿児島到着前)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 26

  • @林洋輔
    @林洋輔 2 місяці тому +2

    20年以上前、西鹿児島まで乗りました。
    当時は食にこだわりがなかったので食堂車の営業を止めた売店で焼きそばを買って食したことを思いだします。
    ご一緒した旅人とのスポーツ新聞のシェアや記念写真撮影等、懐かしく思い出されます。
    古き良き時代でした。

  • @コックローチ-g2s
    @コックローチ-g2s 3 роки тому +4

    自分が乗ったのは1988年でした
    下関で朝飯食って西鹿児島でカルカン買った思い出があります
    小学校の同級生と二人旅した時の思い出です
    城崎さんいつもありがとうございます

  • @jalanmalioboro2162
    @jalanmalioboro2162 Рік тому +2

    懐かしい音声をありがとうございます。
    子供の頃、夕方の東京駅へ寝台列車の出発を何回も見に行った思い出があります。
    1630 さくら 長崎・佐世保
    1645 はやぶさ 西鹿児島
    1700 みずほ 熊本・長崎
    1800 富士 西鹿児島
    だったかな。。。

  • @jinwhales31
    @jinwhales31 6 років тому +25

    素晴らしい寝台特急! 周遊型の今の豪華寝台列車なんかに興味ありません。この列車こそみんなが必要なものだと思います。

    • @厚床に会っとこ
      @厚床に会っとこ 6 місяців тому +2

      同感です。
      今の周遊、観光目的の豪華寝台列車は、金と暇のある「富裕層」が乗るもの。

  • @hokusoubito
    @hokusoubito 7 років тому +14

    良いですねぇ…
    新橋の東海道線ホームで羨望の眼差しで通過する客車を見送ったものです。

    • @railway-sound
      @railway-sound  7 років тому +3

      東京駅、上野駅、大阪駅などでブルトレやL特急など撮影といっても現在のようなデジカメではなくフィルムでしたから1枚1枚慎重にシャッターを押していました。いつかは乗ってみたいと思いながら見送った列車の数々ですが、辛うじて間に合いました。

    • @hokusoubito
      @hokusoubito 7 років тому +4

      憧れの列車に乗れた喜びって分かります。
      九州の親戚に行った時、東京から熱海までの見慣れた景色を寝台車の窓から見る新鮮さ…と言いますか、あとは帰宅するサラリーマンで一杯の新橋や品川、川崎のホームを通過するときの優越感と言いますか(笑)今となっては何もかも楽しい思い出のひとつです。

  • @鹿島昇-v2p
    @鹿島昇-v2p 5 років тому +4

    懐かしい 想い出す 熊本過ぎた頃から鹿児島弁聞こえてました

  • @mercimocha
    @mercimocha 7 років тому +18

    上下列車が同運行で2回すれ違う凄い時代でした。。はやぶさは富士とともにブルトレ全盛期の象徴の様な存在でした。。

    • @railway-sound
      @railway-sound  7 років тому +3

      急行「高千穂」は3回すれ違ったと思います。

    • @mercimocha
      @mercimocha 3 роки тому +1

      城崎かすみ 長距離列車全盛期て、すごい時代だったのですねぇ。。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 5 років тому +8

    はやぶさ、富士
    乗りたかった。。。
    乗れる世代だったんですが、すべて後回しにしてしまっていて、
    いつか乗れる、いずれ乗れる、、、
    気づけば北斗星から一切乗れませんでした。。
    乗れたのは、ホワイトスノー安比・盛岡と海外の寝台だけ。
    朝起きてもなお、鉄路をひた走る列車に乗りたかった。
    今の成金観光トレインは興味ありません。

  • @expressshima
    @expressshima 7 років тому +14

    最長距離列車でも、路線名でいうと、3つだけですね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 роки тому +3

    この当時は利用もまだ旺盛だったと思いますね、しかし、しばらくぶりに到着した当時の西鹿児島駅、だいぶ変わったなぁ、
    赤帽さんは既に居ないけど駅の表向きの場所に窓口があった荷物預け所が無くなってましたし、綺麗な橋上駅に・・。
    当時鹿児島行きはやぶさ号も、今は320キロで東北青森行きですからね。

  • @rumika279
    @rumika279 6 років тому +7

    こういう昔からあった、日本を縦横無尽に走っていた寝台列車も、
    サンライズのように個室化と、内装を温かみのある今風の木目パネルに交換するだけで、ずいぶん変わったと思います。
    昔の車内は、味気ない内装と冷たい蛍光灯の照明で、寒々してた印象があります。
    平日でもそこそこ混みあい、乗客の半数以上が女性客というサンライズの躍進ぶりにはビックリ・・(@_@;)
    このサンライズ人気を見るにつけ、他の列車も何とかならなかったのかなァ・・・と、残念な気持ちになります。

  • @kazukazujcc2902
    @kazukazujcc2902 8 років тому +8

    ブルトレや鹿児島本線経由の特急などは終着が鹿児島駅ではなく西鹿児島駅なのですね。鹿児島駅の方が町の中のような気がしますが、これは行ってみないと判りませんね。もう鹿児島中央になっていますね。

    • @ft8500s
      @ft8500s 8 років тому +6

      元々は鹿児島本線も日豊本線も無かったので鹿児島駅から隼人⇒加久藤峠超え⇒人吉の肥薩線経由で八代まで開通していたのが戦前の国鉄の現状でした。 だから鹿児島駅が玄関口で鹿児島本線や日豊本線が開業するまでは西駅は武駅と呼ばれていました。 鹿児島本線開業後に西鹿児島駅に改られて、さらに九州新幹線一部開業に合わせて鹿児島中央駅に変更されました。 そういった経緯があって旅客路線は西鹿児島駅で貨物ターミナルの駅は鹿児島駅と役割がわけられました。 そうそう鹿児島市役所も旧県庁跡地も鹿児島駅からのほうが歩いて行けますよ。 鹿児島市電の起点である鹿児島駅前電停は鹿児島駅前に併設してありあます。

    • @kazukazujcc2902
      @kazukazujcc2902 8 років тому +5

      色々と勉強になります。かつて鹿児島へ列車で行っていた時、鹿児島に赴任していた友人が見送りで「西駅へ行くんだね。」と言っていました。鹿児島駅より遙かに規模が大きかったです。同じような感じで、かつて山陰線で、東萩駅の方が萩駅よりも大きかった記憶があります。

    • @kitamura5
      @kitamura5 6 років тому +4

      駅名変わっても 西鹿児島or西駅で通じる非鹿児島人がここに…^^;

  • @山口光輝-x9z
    @山口光輝-x9z 3 роки тому +7

    今の時代に豪華さはいらない!!
    ブルトレこそ、新幹線よりも必要です!!
    夜立って朝方や昼間に着く方が新幹線よりも熟睡できる気がする!!

  • @まつもとたかお-w7e
    @まつもとたかお-w7e 7 років тому +5

    寝台特急、はやぶさ富士ラストランは、平成20年3月です。

  • @gloriacarroll5671
    @gloriacarroll5671 8 років тому +5

    It 's just like being in the subways of New york. You can 't understand a word that 's being said.

  • @matsu020062
    @matsu020062 3 роки тому +2

    博多 ぐらいまでは 実用的なダイヤですね

    • @信広-q4h
      @信広-q4h 2 роки тому +2

      matsu020062 様
      いいえ 全区間実用的なダイヤと思いました😌なぜなら吾輩は南九州人だからはやぶさ🐦があるだけでも嬉しいし頼もしい憧れのヒーローだから🙋良く走った🙏!宮崎県民様の富士🗻に対しての思いも同じだろう😉

  • @tachigon8873
    @tachigon8873 5 років тому +1

    この車掌も門司を文字みたいな気色悪いい方しよるわ