ken kawa様 私もです。はやぶさ・みずほ は御用達列車でした。感想は貴殿とほぼ同感、門司で九州上陸、大牟田発車後西鉄バスカラーから白地に青色の産行バスに変わる。着いた感、やっとでなくもうかの気分。昨夜からの夜行旅が短く思える不思議。上りだと八代駅か熊本駅で東京行きの方向幕見て「ああーこれから仕事か」の気分。たまに富士、さくら、あさかぜも利用した。それぞれに県民の味わいが有る。同室の人の話聞くと様々な旅行目的知り人生模様あるものだ。 県の新聞に✈・列車の空席情況欄があり東京はやぶさ・みずほ、大阪あかつき・明星○空き・△残りわずか・×満席がありましたな!閑散期×は団体さんでしょう。
九州に住む学生だが、寝台特急があればな〜と本当に思う。夜に出発して、関西〜関東の地域に朝着くってのが素晴らしい。豪華じゃない、普通の寝台特急が欲しい。
少し前まであったんやで。ムーンライト九州とか懐かしいなぁ
ぼくもムーンライト九州よく乗ったな。愛知から九州一人旅にいくときに新大阪あるいは京都まで青春18きっぷをつかい快速や新快速乗り継いでよくいったよ。夜行列車(サンライズ瀬戸とサンライズ出雲を除く)早期復活を!
本当に乗ってる気分になります。
30年ほど前まで熊本に帰省でよく乗ってました。大阪付近まで起きて夜の車窓見て、いつの間にか寝るけど、明け方山口県内で目を覚まし、終点熊本まで飽きずに車窓見てました。終着前の車内放送聞くと、熊本に着く嬉しさと、寝台車を降りなければならない寂しさで複雑な気分になってたのを思い出します。
アップして頂き、ありがとうございます。
こちらこそ見て頂きありがとうございます。
ken kawa様
私もです。はやぶさ・みずほ は御用達列車でした。感想は貴殿とほぼ同感、門司で九州上陸、大牟田発車後西鉄バスカラーから白地に青色の産行バスに変わる。着いた感、やっとでなくもうかの気分。昨夜からの夜行旅が短く思える不思議。上りだと八代駅か熊本駅で東京行きの方向幕見て「ああーこれから仕事か」の気分。たまに富士、さくら、あさかぜも利用した。それぞれに県民の味わいが有る。同室の人の話聞くと様々な旅行目的知り人生模様あるものだ。
県の新聞に✈・列車の空席情況欄があり東京はやぶさ・みずほ、大阪あかつき・明星○空き・△残りわずか・×満席がありましたな!閑散期×は団体さんでしょう。
「私こんなこと書いたっけ」と一瞬おもいました.
時代も利用状況もその他の記憶もほとんど同じです.
東京駅の発車を18:03に合わせ最初から最後まで見させていただきました。
勿論、実際に睡眠にするときも流しっぱなしで。
先ほど、熊本に約20分遅れで到着しました。
朝に目覚めたとき、広島・山口県の海岸沿いを走っているシーンを見ると、まるで実際に乗車していた時の気分の様です。
よみがえるあの記憶、風景、ジョイント音、汽笛、
もう二度と東京から乗り換え無しでのんびりとした優雅な気持ちの体験が出来ない、又、見られないシーンですので非常に感慨深いです。
有難うございました。
今、ブルートレイン多良木の個室で寝転びながらこの動画を見ています。 イヤホンで聞くと臨場感あって当時乗ってた時の事を思い出します(涙)
当時は何にお乗りでしょうか? 今はカラオケボックスならぬ。昔の寝台列車ボックスがあるのでしょうか。
九州ブルトレは夜明けにちょうど岩国付近を通るから朝日に照らされてキラキラ光る瀬戸内海を見るのは好きでした。
ブルートレインたらぎとして宿泊営業している元,寝台特急はやぶさのソロ上段個室にて、今からこれを聞きながら寝ます~
本当に懐かしい…ハイケンスを聞くだけで泣けてきます。子供の頃から高校生くらいまで、帰省で毎夏下関や小倉まで、はやぶさ、あさかぜ、富士、さくらなどに何度もお世話になりました。
一度、熱海近辺を通過中に打ち上げ花火に出くわしたことがあります。夜行から夜の海に浮かぶ花火を眺めた思い出は今でも忘れられません。
本当に懐かしい映像をありがとうございます。
すごい❗幻想的ですね
『はやぶさ号 停車駅』仮 編集中
動画時間
0:00:28 入線シーン
0:01:43 車内映像に変わる
0:02:46 ハイケンスのセレナーデ(14系客車 車内チャイム音、オルゴール)
0:05:46 東京駅発車
0:06:40 ハイケンス⇒車内案内・到着時刻のご案内
0:28:39 横浜到着(放送から)
0:30:55 横浜発車
1:35:10 熱海停車
1:36:45 熱海発車(ドア閉めから)
1:56:00 沼津発車
2:10:15 富士発車(発車の笛から)
2:25:55 牽引機(東京‐下関)EF66汽笛吹鳴 (オマケ)
2:38:55 静岡発車
3:06:24 おやすみ放送
3:13:07 警笛吹鳴(短)
3:16:20 警笛吹鳴
3:58:50 浜松発車
7:06:10 〜大阪駅入線シーンです
7:07:18〜 到着
7:08:26〜 大阪駅発車です
今から全国向けに編集します。
役に立てたら嬉しいです。
はくP -583 助かりますm(_ _)m
こちらも、誤字等ありましたら指摘よろしくお願いします!
【下り富士・はやぶさ号到着時刻】
(下り列車 1レ )
18時03分 東京出発
18時27分 横浜
19時33分 熱海
19時52分 沼津
20時07分 富士
20時35分 静岡
21時28分 浜松
21時55分 豊橋 (下りのみ)
22時45分 名古屋
23時07分 岐阜(下りのみ)
(下り 米原駅運転停車)
0時36分 京都(下りのみ)
1時06分 大阪(下りのみ)
(下り 姫路駅運転停車)
-下り列車大阪広島間通過-
上りは、広島▶尾道▶福山▶岡山
の順に停車します。
5時21分 広島
5時57分 岩国
6時23分 柳井
6時45分 下松
6時53分 徳山
7時18分 防府
7時33分 新山口
7時55分 宇部
8時32分 下関
8時46分 門司
-富士はやぶさ号 分割-
前より6両 41レ はやぶさ号
9時05分 小倉
(下り 福間駅にて特急列車退避のため運転停車)
10時11分 博多
10時36分 鳥栖
10時44分 久留米
11時09分 大牟田
11時48分 熊本到着
----------------
後ろより6両 1レ 富士号
9時18分 小倉
9時40分 行橋
10時01分 中津
10時20分 宇佐
(下り 杵築駅にて特急列車退避のため運転停車)
11時05分 別府
11時18分 大分到着
※途中から、列車が遅れているので参考程度にお願いします。
寝台特急って言葉がもう好き
パチンコ屋に急ぐ新台特急じゃダメですね😃
ki mi 様
熊本駅ホームでのアナウンスで寝台特急でなくて※「特急寝台はやぶさが発車します」「特急寝台みずほが入線します」と言っていました これもまた味わいを感じられて忘れません💕
Tokyo 6:07
Yokohama 30:00
Atami 1:35:10
Numazu 1:54:20
Fuji 2:10:00
Shizuoka 2:37:58
Hamamatsu 3:30:50
Toyohashi 3:58:11
Nagoya 4:47:27
Gifu 5:10:23
Kyoto 6:36:00
Osaka 7:07:30
Hiroshima 11:31:05
Iwakuni 12:05:35
Yanai 12:32:05
Kudamatsu 12:55:30
Tokuyama 13:05:30
Hofu 13:32:30
Shin.Yamaguchi 13:49:00
Ube 14:10:31
Shimonoseki 14:50:00
Moji 15:15:13
Kokura 15:22:40
Hakata 16:28:30
Tosu 16:52:12
Kurume 16:58:49
Omuta 17:27:20
Kumamoto 18:02:30
この動画をブルートレインたらぎの中で見るという夢が叶いました。一度だけ最末期にはやぶさに熊本~東京で乗ることができ、その時の光景や揺れが忘れられません。
カルシウム様、おはようございます。コメントありがとうございます!
そうですか、そうですか。
「ブルートレインたらぎ」さんで、この動画が活用されていましたか。
皆さんに乗車気分を味わって味わって頂けるなら、お役に立てて嬉しいです😊
鉄道好きな女性開業医です。鉄道UA-camチャンネルでは、最高峰の番組制作です。素晴らしい構成と企画に、わくわくしています。
もちろん、私もこの寝台特急に東京から熊本まで乗車しました。
飛行機や新幹線であっという間に目的地着くのは便利ですが、こうしてゆったり揺られて距離を感じる旅って捨てがたいですね。
これは九州新幹線開業前
ですかね?
そうですね!前者は両方待ち時間が長くて。でも寝台列車なんてふと思うのですが。とっても贅沢ですね。
ブルートレインが走ってるくらいの世の中が丁度いいのよ
それな。スマホは欲しいけど。
大豆
ああ、まぁリニア新幹線なんか正真正銘の大愚行ですしね……破壊しかもたらさないでしょうね。
移動のために使うエネルギー(リニアは省エネでない)
移動の時間を許容できる社会(休みが取れるなど)
〜くらいの世の中
というのは大変深いお言葉と思います。
東日本 西日本 経営上色々あるんでしょうね!国鉄はスポンサー日の丸ですから。事務職の方はお風呂入って、ビール飲みながら午後から麻雀だったらしいですよ。
1970年代半ばぐらいの国鉄の運賃(初乗り1区間30円程度)ぐらいだったら、寝台特急はまだまだ今でも走っていたかもしれない。ちなみに、東海道新幹線開通年の1964年の東京~大阪 間の運賃は、新幹線の二等で2480円、同じく、在来線特急だと1980円。www6.plala.or.jp/orchidplace/fare_tokyo_osaka.html
こういう動画が見れるようになったのも時代を感じますなぁ、夏休み限定でもいいから復活してくれないかな
企業努力に期待しましょう‼
水田さま。私も同感です。
リニアなんかいらない!
ブルートレインの方が余程いい!
寝台特急はやぶさ+富士 Night Limited Express "HAYABUSA" and "FUJI"
はやぶさ:熊本行 HAYABUSA: for Kumamoto Terminal 1942-2009
富士:大分行 FUJI: for Oita 1964-2009
東京発車時刻 Departure time in Tokyo Terminal 18:03
EF65-1000番台
※大阪以西は主要駅のみ Only major stations west of Osaka
東京発・・・・・・ 00:05:49 Tokyo Terminal DEP.
横浜着・・・・・・ 00:29:46 Yokohama Terminal
熱海着・・・・・・ 01:35:12 Atami
沼津着・・・・・・ 01:54:25 Numazu
富士着・・・・・・ 02:09:46 Fuji
静岡着・・・・・・ 02:37:43 Shizuoka
浜松着・・・・・・ 03:30:53 Hamamatsu
豊橋着・・・・・・ 03:58:00 Toyohashi
名古屋着・・・・・ 04:47:14 Nagoya Terminal
岐阜着・・・・・・ 05:10:12 Gifu
京都着・・・・・・ 06:33:50 Kyoto Terminal
大阪着・・・・・・ 07:07:20 Osaka Terminal
↓
広島着・・・・・・ 11:31:03 Hiroshima Terminal
新山口着・・・・・ 13:48:55 Shin - Yamaguchi
下関着・・・・・・ 14:50:00 Shimonoseki
[機関車入れ替え] Change Electric Locomotive
(下関発)・・・・ 14:59:08 Shimonoseki
門司着・・・・・・ 15:08:53 Moji
[富士切り離し] Dicconect the FUJI
(門司発)・・・・ 15:17:35 Moji
小倉着・・・・・・ 15:26:15 Kokura Terminal
博多着・・・・・・ 16:26:08 Hakata Terminal
鳥栖着・・・・・・ 16:51:22 Tosu
久留米着・・・・・ 16:58:46 Kurume
熊本終点・・・・・ 18:02:22 Kumamoto Terminal ARR.
フラット音がとても素敵
深夜の静かな街に軽快なフラット音響かせながら毎晩旅行客、通勤客を運んでいたんだよね、ほんとかっこいい
ブルートレインやっぱりいいですよね。遅すぎでもなく、こわいくらい速い訳でもない、丁度いい速度ですからね。ブルートレインが新世代型として生まれ変わって復活してほしいと思います。
ぼくも❗
今回も素晴らしい動画ありがとうございます。時代とはいえ東京熊本も
今や初発のぞみ1号とさくらではやぶさが熊本到着前に熊本に到着する時代ですからね。
存続は難しいんだろうなぁと思うけど
東海道線沿線に暮らしてるので昔は夕方から夜にかけてブルートレインを見放題だったのが懐かしいです。
コメントありがとうございます。いつも見に来て頂けて嬉しいです。東海道沿線はブルトレ街道でしたからね。まさか全部無くなるとは…。ブルトレではありませんが、最後の寝台列車である「サンライズ」にはできるだけ頑張ってもらいたいものです。
1度きりだけど、廃止前年の夏季休暇に乗ることができました。名古屋在住だけど、少しでも長く乗りたいがために東京まで繰り出して。
いい年こいて興奮してほぼ一睡も出来なかったけど、瀬戸内の朝焼け綺麗だったな。
13年前とはいえ、良く撮れてます。特に客車独特乾いた走行音と間隔の少し開いたジョイント音が最高。
「とはいえ」は、用法が逆でおかしいですよね。
この場合、「なのに」が正しいと思いますが。
【使用の例】
13年前なのに、よく撮れている
13年前とはいえ、画質の悪い動画だ
など。
@@user-nak7etahew
それ要るか?
小さい頃田舎の西鹿児島まで、何回も乗ったなぁ。特に富士号が丸1日以上乗るので、大好きでした❗
ねこ珠
ああ、それはある意味、とても贅沢な旅ですねー。
羨ましいです。
12:13:24海
12:55:44 下松駅出発
15:17:38 門司駅出発
16:02:20信号停車
16:26:10博多駅停車
懐かしい映像ですね。うちの近所の風景も出てくるので、そこだけ何度も見てしまいました。
小学生の頃から学生時代にかけて、
はやぶさをはじめ、あさかぜ、富士、さくら、みずほ、などの写真をたくさん撮りました。
ブルートレイン全滅なんて、何とも寂しい時代になりましたね。
コメントありがとうございます。あんなに沢山の寝台列車が走っていたのに。時刻表の夜から朝にかけては、寝台列車や夜行列車が列を成して記載されていて、「いつか乗ろう!」と憧れていたのに。乗れる大人になった時には、ほとんどなくなってました。
はやぶさでも北斗星でも、あけぼのでもあさかぜでもいい。一度でいいから乗ってみたかったな、ブルートレイン。
JR西日本の米原あたりでは、臨時列車で走ってるらしいですよ
@@仲盛翔大-f9i 詳しく教えてください。
SL北びわこ号があるらしいです。
JR東海の臨時夜行列車は、知っているですか…
学生時代、東京から熊本まで何回か乗りました。懐かしさでいっぱいです。貴重な映像ありがとうごさいます。
今度、出発時間に再生スタートして布団に入ります。
一回で良いからこれで九州まで帰省したかった
懐かしいです!
銀河が、取れなくて
はやぶさに乗りました。
今思えば、凄かったです。
乗った事ありま~す。B寝台2人の個室だったかな?横になって窓の外の景色を眺める
のはいい気分ですね~。この動画すごいですね、最初から最後まで撮ってるんだ。
撮影者に拍手!
まだ鹿児島中央駅が西鹿児島駅だった頃に乗ったなぁ
博多で人身事故で抑止
ただでさえ九州は長いのに、さらに長かった
帰りは南宮崎発の富士で帰ってきたのは30年以上前の話
貴重な記録をありがとうございます
生まれが鹿児島なので、80年代は帰省に何度か利用しました。岐阜が22:30分くらいで西鹿児島が14:00過ぎだと思いました。岐阜から乗ると既に寝てる方もいて全てハイヒールなんて事もあり無駄にドキドキしてましたわ。岩国あたりから立ち席で乗ってくる方もいて、みかんもらってお話しながら乗車したのも思い出です。2008年には名古屋から富士.はやぶさで往復したけど、できれば西鹿児島~東京をはやぶさ、富士で旅行したかったなあ😢
イリスレギオン様、こんにちは。コメントありがとうございます。
先日は「富士」にもコメントを頂き、ありがとうございました。
そうですか、そうですか。全部ハイヒールは、流石にドキドキしますね。変な意味じゃないですよ。
富士やはやぶさは、朝になってすぐ終点、という列車ではなく、昼もしくは昼過ぎまで走るのですから、往時には、途中から立席特急券で乗ってくるなんて人も多かったことでしょうね。昼寝利用なんて人もいたみたいで。
始発から終点までが長く、色々な人たちの色々な人間模様をこの列車では見ることができたでしょうね。
本当に素晴らしい動画を有難うございます。
齢50の横浜市出身者ですが、両親の出身地熊本県への帰省の為、幼少期から毎夏はやぶさ(or みずほ)に乗車したものです。
その原体験を契機として無事乗り鉄へと成長しましたが、'90年秋に東京駅から西鹿児島駅へとはやぶさを乗り通したのは、'90年代半ばに20系季節急行あおもりを大阪駅から青森駅へと乗り通した事と同様、本当にかけがえのない思い出です。
小4の夏休み、朝靄に煙る周防大島大橋の幻想的な光景(12:25:06付近です)を、当時流行ったシーナ&ロケッツの【ユーメイドリーム】を口ずさみつつ夢心地で凝視し続けた記憶は、今でも色鮮やかに焼き付いております。
児玉様、おはようございます。コメントありがとうございます。
そしてご視聴ありがとうございます。
そうですか御年50歳。おそらく、児玉様は、僕とは同級生か、ひとつ下かと思います。
まさにブルートレインに憧れた世代ですよね。
ご両親が熊本出身ということ、これはある意味では羨ましい限りです。
帰省の度に夜行列車に乗る事ができるのですからね。
東京⇔西鹿児島の完乗、これも羨ましい!僕が乗った時には熊本まででしたからね。
かつては日豊本線経由の「富士」か、鹿児島本線経由の「はやぶさ」か、
という具合に、どちらでも西鹿児島まで行くことができた時代があったのですから、懐かしい限りです。
「富士」に至っては24時間以上の乗車だったように思います。
その世代のせいか、今でも「鹿児島中央」より「西鹿児島」という駅名に愛着があります。
いまだにサンライズに乗って窓の外を見ているとブルートレインとすれ違いそうな気がしてきます。
コメントありがとうございます。今では深夜にすれ違う列車もなくなってしまいましたね。
@@syaso すれ違うのは、もう片方のサンライズだけ・・・
ほとんど九州みたいな山口県に住んでます、九州行、下関止めを含めほぼ全部の昼行特急、夜行特急、はては修学旅行専用夜行、様々な列車目の前を過ぎていきました。夢を求め東へ、夢破れ故郷へ多くの人がいろんな思いをのせtた青い列車。全編ノーカットでありがとうございます。
Katsumi Takahashi様、おはようございます。コメントありがとうございます!
そうですか、そうですか。
山口県の九州寄りともなれば、かつては九州夜行のブルートレインをはじめ、その他にも沢山の長距離列車が往来していたことでしょう。
中には、その列車に乗って上京し、大成功を手に入れた者もいれば、夢破れて帰郷した方もいたでしょう。
今では新幹線や飛行機で一瞬にして上京できてしまいますが、夜行列車で上京していた時代は、上京そのものの「重み」が違ったのだったのではないでしょうか。
私は、そんな風に思います。
就職して少しした頃、旅行代も稼げるようになった時期にはやぶさで東京から熊本に行き、数時間後の上りのはやぶさで東京に帰るという計画をしてました。
休みが合わず、そのうちと思っていたらいつの間にか廃止に。。。
一昨年はそのような事にならないように381系やくもとサンライズシングルDXに乗ってきました!!
客車寝台とは違うでしょうが良い思い出です。
あの時の見れなかった車窓が見れるなんて!!
ありがたい動画です!!
ああ、あの時乗っておけばなあ、なんて思いながら動画見てます!!
UPありがとう!!✋🏻
自分は西鹿児島まで走ってた頃に乗車しました、A個室で。
富士、さくらも乗りました。個室券は今でも大切に保管してます。
とても懐かしい‼️
大変羨ましい
車寅次郎様
自分も西鹿児島まで走ってた頃に乗車しました。B寝台の八代から東京まで。ヒルネ客に女子中学生相席でうるさい事 我慢しました😅
みずほが多かったが富士、さくら、はもちろん山陰線経由出雲乗車も有り。寝台券・食堂車の領収書・オレンジカード・1982年時刻表も保存。各列車車掌区が違いもちろん制服も違う。
はやぶさは博多の人で九州弁を聞けるのが個性的でした。今は動画なるもの大変ありがたく拝見しておりまする。
貴重な映像ありがとうございます。
鹿児島の実家に帰省するときにいつも利用していた思い入れの強い列車です。
時代の流れとは言え長距離夜行列車が次々姿を消してしまって寂しいですね。
コメントありがとうございます。鹿児島が実家とは、ある意味羨ましいですね。国鉄の西鹿児島時代には、名だたる列車が次々と発着する駅でした。今から35年以上前に、友人の親戚が鹿児島にあるということで、「富士」で行きました。夏休みの暑いカンカン照りの西鹿児島駅前のロータリーの風景は今でも鮮明に覚えています。懐かしいです。
すっかり沿線風景が変わってしまった地元熊本、懐かしいです☺️
最後に乗ったブルートレインがはやぶさでした。
小倉までA寝台個室を奮発しました。
このフラット音と車体のキシミ音が懐かしいです
もちろん・・徹夜で乗り通しましたよ。
だんだん夜が明けて青空が見えてくる❗️夜行列車の醍醐味ですね😃
新型コロナで不要不急の外出せずに動画を拝見しましたが、もう無くなってしまったものの、臨場感があって疑似乗車みたいで、また12:11:08のおはよう放送を含めた車内放送を聞くとワクワク感に包まれますね👍
将来はすべてのメダルなどに生まれ変わってきますよ。だから忘れてはダメだこりゃ。
まるで今、通路でタバコ吸いながら補助イスを出しながら夜景を見ながら旅をしてるみたいです!
子供のころからさくら、はやぶさ、みずほ、富士、あさかぜ1号とB寝台でずっと九州へ帰省をしてきて、自分の金で旅ができるようになってからは意地でもこのオロネ25で九州へ旅したものでした。
片道3万円かかっても、この動画のように景色を楽しみました。
このジョイント、朝の瀬戸内海、涙が出るほど懐かしく最高です。
さすが66、ぐいぐい加速していきますね。66の半ツリカケ駆動独特の悲鳴にも似たモーター音が時おり反響して、萌え萌えです。
自分がこれから旅立つような気分にさせてくれる!
コメントありがとうございます。自分で編集していても旅立つ気分でした。
再生しながら寝ると疑似体験できますね、たまらんです!
当時何ではやぶさは岡山駅に停車しないのか子供ながら残念に思っていました。
東京~西鹿児島時代が思い出されますね!
今から10年ぐらい前までは、まだまだブルートレインが全国を駆け巡っていたのにな~。残念です。
それにしてもビデオテープでの撮影、本当にお疲れさまでした。
また貴重な映像をアップしてくれてありがとうございます!
ハイケンス後の車掌さんの放送が好き過ぎる。時間の経過の長さに旅の醍醐味が有りました。もう、山口県あたりで夜明けです。九州内のED76も好きでした。
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。寝台列車特有の長い車内放送、「おやすみ放送」そして「おはよう放送」。どれも旅の醍醐味でしたね。昔は大きな駅に到着する前には沢山の乗り換え列車の案内があって楽しかったものです。
@@syaso さん
「思えば遠くへ来たもんだ」のワクワク感がたまりませんでした。
画像ありがとうございます。
大学受験やその後に乗っていた寝台特急の音を楽しませて頂きました。深夜まで、カーテンを開けて外を眺めていたのを思い出しました。
小学生の時から故郷の下関まで帰るのに、両親は新幹線か飛行機で、私は1人でブルートレインでした🎵寝台車で寝た事が無いのが自慢でした😭
char様、おはようございます。コメントありがとうございます!
そうですか、そうですか。あえてご両親とは別に一人でブルートレイン。
これは、羨ましい限りですね。
一方で、ご両親は、小学生のcharさんを一人で寝台列車に乗せるのは、少し心配だったかもしれませんね。
でも、きっと本人は、そんな両親の心配を他所に、楽しくワクワクしながら寝台列車の旅を満喫していたことでしょうね。
子供の頃 家族4人で 鉄道派の父はブルートレインで熊本の祖父母のところに行きました。 食堂車での朝食がうれしかったです。
飛行機派の母は 切符を買うのに大変だったと思い返されます。
懐かしいです。ありがとうございます。
私が子供の頃はB寝台? 三段ベッドの1番上が好きでした。窓側を頭に寝ると屋根の丸みで狭まくて耳を当てると風の音が伝わっってきた。
コンビナートの幻想的な姿、瀬戸内海の夜明けがとても綺麗だったのを覚えてる。今では旅の途中の記憶しか残ってない。早く着くのが善いのだろうか? もしどこでもドアを使って出掛けたらそれは旅とは違う物なんだろうなきっと。 俺も歳とったかな😅
素晴らしい動画をありがとうございます!
富士・はやぶさが廃止されたのが高校生の時…。
九州方面のブルートレインは乗るチャンス無く全廃されてしまったので、このような貴重映像が観れて嬉しいです😊
凡人航空_飛行機ノリスケ様、こんにちは。コメントありがとうございます。
そういって頂けて光栄です。こちらこそありがとうございます。
そうですか、そうですか。「富士」・「はやぶさ」の廃止の時は高校生だったのですね。
廃止から14年の月日が経ちました。
凡人航空_飛行機ノリスケ様も、社会人になられたのでしょうか?
私はこの時既に30代後半でした。そして今は50を超えました。
乗車して撮影した日がつい先日のように思い出されます。
月日が経つのは早いものですね。
行き先案内を聞くだけで、おおおーっ‼️
素晴らしい。
タイムスリップ感が有りますね。
良き動画です。有難う御座います^ ^
宮田健壽さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
そしてご視聴、ありがとうございます。
かつては東京から九州方面、上野から東北・北海道方面へと夜行列車が何本も走っていて、案内放送を聞くだけでワクワクしたものですね。
サンライズ廃止後の代替案(妄想)
夜行新幹線(座席8両・寝台8両。合計16両編成)
上り(博多発東京行き)
博多発 20:01
小倉着 20:16
小倉発 20:17
広島着 21:02
広島発 21:03
福山着 21:26
福山発 21:27
岡山着 21:43
岡山発 21:44
新神戸着22:15
新神戸発22:16
新大阪着22:28
新大阪発22:30
京都着 22:45
京都発 22:46
名古屋着23:20
名古屋発06:28
新横浜着07:46
新横浜発07:47
品川 着07:57
品川 発07:58
東京 着08:06
下り(東京発博多行き)
東京 発20:33
品川 着20:39
品川 発20:40
新横浜着20:50
新横浜発20:51
名古屋着22:09
名古屋発22:10
京都 着22:44
京都 発22:46
新大阪着23:00
新大阪発23:02
新神戸着23:14
新神戸発23:15
岡山 着23:51
岡山 発06:51
広島 着07:25
広島 発07:26
小倉 着08:11
小倉 発08:12
博多 着08:28
賛成(笑)
列車の中で一夜明かしてみたい🌅
今の子供達にブルートレインに乗せて旅行に行きたい。
JRの関係者にお願いです是非いつか復活お願いします。
いつも車窓動画見ております。
せっかく見るならと週末に入る前日金曜日の夕方から発車時間に合わせて見るのが楽しみです。
いつもありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。撮影した本人でも全編を時間通りに見たことはないので、恐縮でございます。
@@syaso
コメントありがとうございます。
東京駅を出発してから
夜景の景色をじっくり眺めながら
ビールとお摘まみ食べながらゆっくりと見るだけで幸せな気分になれますね。夢中になって見てると明け方になってたりすることが良く有ります。これからもいろんな夜行列車の撮り貯めた動画をアップして下さるのを楽しみにしています。
そうそう。この、通勤客でごった返すホームを眺めながらちびちび呑むのが何とも言えずいい気分でしたね。
東海道ブルトレに食堂車があった時代には間に合わなかったけど、個室で何度かやりました。
一度食堂車でやってみたかったなぁ。
個人的に一番好きなブルトレです!
とうとう一度ものれなかったなあ・・・。
コメントありがとうございます。日豊線経由の富士と人気を2分してましたよね。
@@syasoさま 唯一乗れたのが客車はくつる、子供のころの紀伊!しかも14系出雲とのドッキング車両♡
今でもいい思い出です!
いやー懐かし動画有難う御座います!
博多から先の九州新幹線が建設中なのが印象深いですね…。
ありがとうございます。細かいとこまで見て頂けて恐縮です。撮影時は、まさに新幹線の工事真っ最中でした。
まだ私が20代から30代の頃に里帰りや旅行の時同級生達と私の故郷、鹿児島県の出水に時々帰ったり、同級生達でもある5人で帰省と言うか旅行でブルートレインのはやぶさに乗りわきわいわいと楽しく行ったものでした。
田上義美様、おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですか、そうですか。当時は西鹿児島時代ですかね?
僕も小学6年生の時に、友人の親戚が鹿児島の姶良に住んでいるとのことで、鹿児島までブルートレインで遊びに行きました。
もう40年も前の事です。記憶は薄らいでいますが、開放B寝台の雰囲気だけは鮮明に記憶に残っています。
はやぶさ、富士には2003年と2007年の2回乗車しました。
懐かしいですね。
なな懐かしい!若い頃九州一人旅の帰路にこのはやぶさ号に乗りました。帰りの寂しさを紛らすために、奮発してA寝台個室デラックスをチョイス。夜に車掌さんの、「お客様、進行方向左手をご覧下さい、花火大会が開催されております。」の粋なアナウンスにテンションが上がったのを覚えています。upありがとうございます!☺️
佐藤美和子様、おはようございます。コメントありがとうございます!
また、ご覧頂き、嬉しいコメントをありがとうございます。
A個室デラックスとは、奮発しましたね!車掌さんの粋な計らいによるアナウンスも、いいですね。
こういう旅情を感じる寝台列車が、サンライズを除いて、全廃されてしまった事が惜しまれます。
富士・はやぶさに乗車したのが懐かしいです。
2008年小2の時に乗りました。
初めて寝台特急に乗ったのが、高校の見学旅行で、京都から函館まで、日本海に乗りました。当時函館まで延長運転してて、途中に駅弁とプラスチックのお茶が出てきて、味わい深かったです。あのプラスチックのお茶はもう今はないですね。非日常の空間がたまらなくいいです。😊
古川新様、本当にいつもありがとうございます!
いや~、聞いちゃいけない言葉を聞いちゃいました。
「函館延長」
それを聞くと、もう切ないんです。
私も乗りたかった。「日本海」の函館行。
トワイライト、北斗星、カシオペア。
この御三家は、札幌行が前提の、ある意味、当時でいうところの豪華寝台特急。ちょっとだけブルジョア。
う~ん、高校の制服でいうと、ブレザーみたいな。
一方で、「日本海」って、地味で無骨な昔気質の庶民派。
そりゃ、元は20系だし、その前は急行だし。
高校の制服で言えば詰襟学ラン。
僕にとって「日本海」の「函館延長」は、その詰襟学ランに、ドカンを履かしたようなもので、カッコ良すぎだったわけです。
これは乗りたかった…。
地味でありながら、ちゃんとブルジョア派と同じように青函を通って北海道の玄関口「函館」まで直通する。
この味わいは、きっと、古川さんには伝わるのではないでしょうか?
もう少し、もう少しだけ私が早くビデオカメラを手にしていたら…。
その後悔の1ページに刻まられるのが、「日本海」の函館行なのです。
@@syaso
私が初めて乗った「寝台列車」は
日本海1号函館行だったな
函館に着いたら、失職した元船乗りが、プラットホームで銅鑼を鳴らすパフォーマンスをしていた
それまでは「寝台列車」つまり
「寝台車を主体とし、全車両が指定制の列車」
に乗ったことがなく、寝台車座席車どちらを利用するときでも、座席車を主体とし自由席車両も連結されている急行列車にばかり乗車していた(20系寝台車など)
はやぶさは学生時代、帰省の際に何度も乗車しました。とても懐かしいです。
当時はさくら号との併結運転でしたが、長くは続かず「いつかはこの列車もなくなるのかな・・・」なんて思っていたら九州新幹線の全通を待たずに廃止になってしまいましたね。
上り列車は門司で富士と連結するため、到着後一旦引上げ線に入って20分くらい停まった後、別のホームに入線していました。
今思えばとても貴重な体験です。
サンライズも大好きですが、客車列車ならではの乗り心地、雰囲気、国鉄の香りをもう一度味わってみたいものです。
及川一哉様、こんにちは。コメントありがとうございます!
そうですか、そうですか。「さくら」との併結時代ですね。懐かしいですね。
何度も帰省で「はやぶさ」に乗車できたとは羨ましい限りです。
確かに、「さくら」との併結も長くは続かず、「富士」と併結するようになってからも、そう長くない時を経て廃止となってしまいました。
レールのジョイント音だけが響き渡る静かな車内、駅に停車すると反動で少し戻る感じ、機関車の笛の音。
こういう旅情が客車にはありましたよね。
寝台特急さくらの食堂車で、朝日を浴びながらキラキラ光る瀬戸内海を見ながら食べた朝食のハムエッグとトースト、オレンジジュース。小学校5年生でしたが今でも鮮明に覚えております。帰りは浜名湖を見ながらの食事でした。
古き良き思い出です。鉄道大好きの孫にも同じ経験をさせたいが、もう叶わないだろうな。なんだか鉄道の旅が味気ないものになってしまった気がします。
Morgen Yuichi様、おはようございます。コメントありがとうございます!
そうですか、そうですか。
寝台列車の食堂車の食事は、長距離鉄道旅行の醍醐味のひとつだったのではないでしょうか。
私は、残念ながら、九州ブルトレの食堂車で食事をしたことがなかったので、羨ましい限りです。
今の子供たち、中でも鉄道ファンの子供たちは、現役で走るブルートレインを見る事も、乗る事も叶わないので、「こんなにワクワクする乗り物があるんだ!」ということを体験させてあげられないのが口惜しいですね。
かつての鉄道には旅情が溢れていました。
食堂車然り、駅弁、客車寝台、夜行列車、スイッチバック、機関車交換…。
こういった光景も全て過去のものになりました。
@@syaso 様、貴重な映像を撮影、残していただきまして有難う御座います。独特なレール音、オルゴール、後ろに流れるネオン、車窓から見える朝日を浴びる瀬戸内海、関門トンネル。
良き思い出を思い出しながら、胸が熱くなり思わず涙が出てしまいます。
早くて便利な世の中にりましたが、何か大切な物が足りない世の中になってしまった様な気がします。
本当に有難う御座います‼️。
いいえ、こちらこそありがとうございます。
深夜のうちの近所が写ってた
ほんの12年前までブルートレインが走ってたんだよなぁ
深夜帰宅すると、たまに白く光る行き先表示だけが流れる列車が西に走り去るのが見えてた
コメントありがとうございます。行先幕が流れるように…深夜の列車のイメージがわきますね。
運転停車駅は米原5:50:06,姫路8:11:51,岡山9:27:59
東北新幹線にはやぶさがデビューした時、はやぶさは熊本行きだと突っ込まれたなあ
あぁ疲れた様、こんにちは。コメントありがとうございます!
先程の「きたぐに」に続いて「はやぶさ」にもコメントを頂き、恐縮です。
正直言って、「はやぶさ」が寝台列車として輝いていた時代を知っているものからすると、新幹線に「はやぶさ」の愛称が用いられた時、違和感しかありませんでした。
今はだいぶ慣れてきましたが、それでも僕の中ではブルートレインの「はやぶさ」が一番しっくりきます。
18分8秒の映像かと思ったら18時間8分の映像だった凄いw
大変貴重な映像有難うございます。小学生の低学年のころ有楽町駅で見た遥か遠い九州に旅立つブルートレインはめちゃめちゃ格好よく憧れでした。時刻表を片手にはやぶさ号に想いを寄せて東京から西鹿児島までの駅名を憶え今でも暗唱できます。時は経ち中高を鹿児島で過ごすことになり往復は飛行機ではなくもちろんはやぶさ号で。40回近く乗りました。半世紀近く前の思い出。速さ早さとは無縁の寝台特急は旅情をかきたてる魅力満載。何とも言えない乗車前の高揚感、乗車降車時のの優越感、降車後の余韻を味わえるのは乗客だけの特権ですね。寝台特急ブルートレインよ永遠たれ!
しえちゃんさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですか、そうですか。駅名を暗唱できるまでに。凄いです!
僕が小学生の頃、まさにブルトレ全盛期!しえちゃんさんが有楽町駅で見ていたように、僕も東京駅で「はやぶさ」や「富士」を追っかけていました。
「いつか自分で稼げるようになったら乗ろう!」と心に誓った小学生だった私も、今は50歳を超えました。
実際に、この「はやぶさ」の動画を撮影した時には、「はやぶさ」は「富士」と併結され、往時の華々しさは失われていました。そして、西鹿児島の名も変わり、行先も熊本までとなっていました。
40回以上も「はやぶさ」に乗車されたしえちゃんさんがとても羨ましいです。
そして、ギリギリですが幾つかのブルートレインに私も乗ることができた事には感謝したいと思います。
ご丁寧なお返事有り難うございます。東京に戻って7年間過ごした後は縁有って昭和63年春にまた九州は福岡へ。以来こちらが生活拠点になりました。ブルートレインは博多発着のあさかぜ号が終了するまで利用しました。シャワールーム付きでさっぱり出来ましたね。上りの降車時、通勤時ラッシュ時を過ぎてもまだ心地いい喧騒が残る東京駅。下りの柳井を過ぎてからの穏やかな朝の周防灘の眺めは最高でした。スーパードライが発売された時は向かい側の方と盛り上がりちょっとした酒盛りになったことは懐かしい思い出。ブルートレインの車中は旅そのものでしたね。いつか機会を作って下りサンライズ出雲で伯備線沿線の素晴らしい眺めを堪能してみたいです。自分は還暦を過ぎましたが、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。福岡に来られたら時はぜひお声かけ下さいませ。
こちらこそ、返信ありがとうございます。私は今年で52ですので、人生の先輩からコメントを頂けるなんて本当に有難いです。
現在は福岡にお住まいなのですね。元祖ブルートレイン「あさかぜ」。
私は、その「あさかぜ」に乗ることができないまま廃止になってしまいました。
これは本当に悔やまれます。
ブルートレインに乗ると、色々なドラマがそこでは展開しています。
たまたま偶然隣合わせになった者同士が盛り上がっていたり、
家族や友達とワイワイ楽しくトランプなどのゲームに興じていたり、
静かに寄り添い合う恋人や、中にはお忍びの不倫旅行っぽいカップルも...。
一方で、一旗揚げようと上京する者、逆に都会の荒波に揉まれ疲れってきって帰郷する者。
そんな人間のドラマがブルートレインの中には流れているように思います。
乗った者すべてが、自分が主人公になれる、それがブルートレインという舞台なのだと思います。
国鉄時代は最高でした。
音だけでもいいぐらい。昔、小学生の時にブルートレイン百科を買ったら応募できるカセット(ブルートレインの出発から到着までの走行音)はこんな感じだったんでしょうね。もちろん応募してはずれましたが...。20年程前、仕事で熊本へ行き熊本駅に停まっていた「はやぶさ」と「さくら」が重なり合うヘッドマークをまじかで見てテンションが上がったのが懐かしい。
65牽引で最後尾66入線というのは初めて拝見しました。それにしても、やはりブルトレはいいですねぇ。。自分は阪神淡路大震災の夏に真夜中徐行で神戸の街の惨状を見せつけられたあの夜が現在でも忘れられません。。乗車のたび、様々に想いを巡られたブルトレの夜だったなぁ。。
コメントありがとうございます。阪神淡路大震災の年の夏にはもう走っていたのですね。僕はその頃、まさに仕事で西宮や垂水で働いていました。震災直後の通勤はとても大変だったことを思い出しました。
車窓.com 素晴らしい車窓動画ありがとうございます!ブルトレ車窓は人生の宝であり、心の支えです!☺️
この映像はブルトレ末期なので先頭の65は折り返し回送だけど九州ブルトレが全部単独列車で残っていた頃はみずほの牽引機がさくらの編成と牽引機を引っ張って東京駅まで回送してた、さくら回送編成を引いてきたみずほ牽引機は東京駅到着後神田より引き上げ線に待避してさくら発車を待つ
さくら発車後に品川寄りの引き上げ線に機回ししてはやぶさ牽引機が引いてくるみずほの回送編成の到着を待つって感じでやってた
なので最初の列車は66のプッシュプル、あさかぜ3号の回送編成から65牽引に変わって最後に出発する銀河編成を牽引してきた機関車は
銀河発車後に単機品川へ返却回送されていた
瀬戸、出雲1,3号、急行銀河は65牽引だったのであさかぜ1号の回送までが66であとは65
懐かしいです。帰省時に幾度となく乗った思い出。ふるさとは今はもう無く記憶の中で列車を走らせています。
こんにちは。やはぶさは、昔西鹿児島へ帰省するときに乗ってましたね。遅れが生じたたため、広島以西の車窓が楽しめますね。(6-7月時期じゃないと広島以西は明るくならない)正月帰省のころは厚狭を超えないと明るくならない。広島ー徳山間の山陽線海岸ラインは絶景のところが多いので。感激です。
こんばんは。コメントありがとうございます。西鹿児島時代ですね。一番いい時代ですね。ブルトレには「鹿児島中央」より「西鹿児島」が似合うような気がします。子供の頃、東京駅で「富士」の「西鹿児島(日豊線経由)」という幕を見ると「乗りたい!羨ましい!」と思って見ていたものです。でも乗れるようになった時には、大分止めになっていました。残念です。
かつては西鹿児島駅(現在の鹿児島中央駅)まで走っていた。
力強く走っていた。
ブルートレインは、なくしてはいけない列車だった。
背番号10
西鹿児島、も無くしてはならなかった
7:07:24
大阪駅の喫煙スペースが懐かしいです。10代20代前半の結婚する前、よく18きっぷで関西中国へ行き、駅撮りの合間でよく吸ってました。
吸わない方には迷惑ですが、駅の開放的な部分で吸う一本は格別でしたね。
竜一様、おはようございます。コメントありがとうございます!
そうですか、そうですか。撮影の合間の至極の一服でしょう。
昨今は、駅構内が全面禁煙で、喫煙スペースも撤去されてしまっている駅が多いようですね。
私は超ヘビースモーカーで缶ピー派だったのですが、25歳の時に禁煙をはじめたので、かれこれ27年以上、煙草は吸っていませんが、その気持ちは重々わかります。
昨今の「行き過ぎた禁煙キャンペーン」のおかげで、喫煙派の方々は、とても肩身の狭い思いをされていると思います😢
30年ぐらい前の話ですがその頃は大学生で東京の大学に進学したので(実家は博多)帰省と
上京によく寝台列車を利用していました。あさかぜ、さくら、はやぶさと3種類の寝台車を
利用していましたがその中でもB寝台の個室ソロを
連結していたはやぶさを一番多く利用していました。
学生時代の良い思い出の1つです。
広島在住のためあさかぜに乗ることが多かったですが、24系客車のジョイント音やドアが開くときのバタン!という音も、何もかも懐かしいです。
動画を見ていると、はやぶさに乗って旅をしているようでした。宮島口あたりで夜が明け始めますね。素晴らしい記録だと思います。
コメントありがとうございます。この車窓で僕が一番好きなのは、瀬戸内の朝日の風景です。残念ながら、カメラを固定しての撮影なので、太陽が綺麗に写っているシーンはほとんどありませんが、リアルな車窓は、本当に美しい朝日に輝く瀬戸内の海を見る事ができました。
小学六年生の時に大阪から熊本まで明星に乗車した事があります。あと日本海とか、列車の名前はもう忘れましたが日本海側を走る寝台列車に揺られて旅行によく行きました。懐かしい思い出です。
寝台列車シリーズいつも楽しみにしています。アップロードお疲れ様です&ありがとうございます!
いつもありがとうございます。寝台列車は所要時間が長いものが多く、編集に時間もかかるので、なかなかアップできませんが、これからも見に来て頂けたら幸いです。今後ともよろしくお願いします。
修学旅行で、さくら❔かなぁ 長崎から東京まで乗ったよ
森サリー様、こんにちは。コメントありがとうございます!
19歳の大学生です。上野発のブルートレインは2つ(あけぼのと北斗星)乗りましたが、東京発のブルートレインには乗ることが叶いませんでした😢いつの日か復活することを願います。起きたら銀世界が広がっていた衝撃は10年経っても色褪せません。
そうですか、そうですか。
かつては北へ向かうブルートレインは上野駅、南に向かうブルートレインは東京駅でしたね。
「あけぼの」は2014年、「北斗星」は2015年のダイヤ改正で廃止になりましたから、あれからもう8年以上も経ちます。早いものです。
しんさんは、現在19歳ということで、ご乗車されたのは10才の頃でしょうか。
私は50を超えましたが、私も初めて乗ったブルートレインは10才の頃でした。
冬の寝台列車で、夜中に窓から外を覗くと、駅の構内灯が、ホームに深々と降り積もる雪をオレンジ色に照らす姿が今も忘れられません…。
30:00 横浜駅のホームで堂々とねぇちゃんがタバコ吸ってる。時代を感じるなぁ。
記憶が定かではないのですが、14年前ってすでにホーム禁煙じゃなかったでしたっけ?(; ・`д・´)
しかもこの姉ちゃん達の横の柱に貼ってあるシールって、「あなたがタバコを持つ手の位置は、子供の目線の高さです」ってやつなのでは?( ゚Д゚)
@@Just-the-world-to-me 柱のシールは落下物についてだね。あと2007年時点では全面禁煙じゃなかったよ
どうしても乗りたくて広島に転勤で住んでた時東京で会議があり、普段なら会議後千葉の家に帰るのですがそのまま熊まで乗りました。ただ会議が長引いて18時に終わったので新幹線で静岡まで行ってそこから乗り込みました。興奮して熊本までほとんど寝てないですね(笑)Bソロの2階でした!この作品の撮影時期とほぼ同じ時季に乗ったので本当に懐かしいです!
貴重な動画で感激してます。乗りたいと思ってて 結局叶わず引退してしまいました。
本当にうれしいです☺️
コメントありがとうございます。僕も「乗りたい」と思っていて、叶わずに廃止になった列車たちがたくさんいます。辛うじて「はやぶさ」には乗れたので良かったです。
ブルートレイン全盛期生きてきたのに一度も乗らなかった。乗ってみたかったなぁ。
食堂車で食事したり、寝台車で寝てみたかった。
はやぶさ・富士号って事は、ブルートレイン衰退期の頃ですよね。
全盛期ははやぶさ号、富士号って別々でしたし。
西鹿児島まで行くブルートレインもなくなってた頃ですね。
今残ってるサンライズ瀬戸・出雲にも乗ってみたいけど、寝台電車ではなく寝台客車に乗ってみたかったな。
サンライズは食堂車ないし。
夏休み、春休み、冬休み限定とかでもいいから復活してくれないかな。
コロナが終息しないと無理だろうけど
僕は朝、学校へ行く時にブルートレインを生で観れたのが嬉しかった。
朝の7時45分発の東京行きのはやぶさが岐阜駅で1度だけ観れたし。何時に東京駅に着くのやら・・・。
何かの原因でブルートレインが遅れてた事も。
嗚呼、何もかも皆なつかしいです。
自分は幼いころ初めて乗った寝台特急が「あさかぜ」でした。
まだ20系でしたね。山陽東海道の寝台特急も
食堂車や車内販売があった往年は華やかでした。
三段式寝台の頃は朝に係員さんがバタバタと
慌ただしく寝台を片付ける作業があったりと
今では想像もできないですよね。
俺がまだ赤んぼの頃だ......いい時代だったんだなぁ
まめさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですか、そうですか。赤ちゃんの頃ですか。
もう今は中学生か高校生ですかね。
確かに、今よりも鉄道が面白い時代ではあったかもしれません。
最近はどこの鉄道も画一化したステンレスの車体ばかりで、ブルートレインのような味わいのある車両や夢のある鉄道旅行が少なくなったように思います。
博多直前の16:23:14あたり、懐かしの新幹線!嬉しいです。
16:23:14
はやぶさ号といえば新幹線というよりブルートレインをイメージしてしまうのは昭和生まれの性だろうか。
俺もだから大丈夫ですよ
にしてもこういうのがなくなった
っていうのは悲しいなぁ…
杉田竜馬
ああ、子どもの頃はブルトレブームでしたんで、当方の年齢とかがバレてしまいますが、寝台特急はやぶさは長く日本最長距離を走行する列車だったイメージが強いんですが、私が実際に乗ったのは熊本止まりになってからでしたね。
同感です。
アルミのカメラボックスに一眼レフカメラ
当時東京駅にはカメラマンがごった返してましたね
でもなぜか今のようなお騒がせはいなかった
西鹿児島まで乗って九州のデカさを感じたのでした(笑)
お気持ちよ〜く分かります😌
僕の場合昭和生まれなうえに九州生まれなのでいまだに新幹線はやぶさには違和感を感じてるんですね😓 まあお世話になった数がかなり違う、というのもありますけど....
時間に余裕がある人、そして鉄道好きの人はやはり
これです。駅弁買うのも楽しみのひとつ。飛行機で
びゅんと行ってしまったら
何か物足りなさがね~。
私は奈良在住ですが関西から西方面は夜行寝台列車に乗ったことないけど三十代のころ、東京まで新幹線で行き上野から北斗星で北海道ニセコまでスキーに行ってたころを思い出しました。今思えばなんと贅沢なことをやっていたんだろうと思いました。
いずれにせよ時代に追いやられるように今は無きブルトレですよね~
YOSHIbaseX様、おはようございます。コメントありがとうございます!
旅というのは、移動の時間も含めて楽しいのが一番です。
飛行機や新幹線は、単なる移動手段になってしまいがちですが、寝台列車は違います。
寝台列車の場合は、下手すると、現地の観光よりも移動の寝台列車の方が楽しかったりします。
寝台列車に限らず、かつての在来線の旅は「駅弁」、「食堂車」、「車内販売」と、鉄道旅行ならでは食の楽しさもありました。
長距離列車などは、途中で機関車の交換なんかもあって、ちょっとした一大イベント。
子供たちはおおはしゃぎ。
こういう楽しさ、ワクワクする感じというのが、年々減ってきているように感じますね。
muy hermoso viaje en tren, saludos desde mexico
画像も音もきれいに撮れていて、走っていたころを思い出します。とても懐かしいです。ありがとうございます。車内でも静かに息をひそめていてもらってありがとうございます笑。惜しむらくはUA-cam側のアルゴリズムのせいなのか、暗闇がつぶれてしまうところ…元画質のものを売っていたら買いたいくらいです。
素晴らしい動画でした。
のっけから窓外、長野新幹線の入線ですかね。
車輪見ると、郷愁を覚えます。
ありがとうございます!
東京駅でのスタートで、左の車窓に写っているのは新幹線の車輪ですね。
本当は、駅のホームから滑り出す方が良いシーンになるのですが、いかんせん、ホーム側が車両の通路だったので、こんな感じになりました…。
電車でなく、列車の客車の感じで長旅するなんてもうしばらくしてないな。富士号でよく小倉まで行ったのがなつかしいね。
アッ、朝のアナゴめしうまかったー。🍓
悲しいけど東京発九州行のブルートレインって一番復活が難しいと思うんだよね
新幹線や飛行機の最終便よりも早くに東京出るし
だいたい深夜にあのJR東海の区間を通るからだからサンライズが本当に最後まで残ってるのが奇跡だと思う