(河岡辰弥氏 対談 後半)世界の貧困を救う。「協生農法」手抜きOK。誰でもできる。週末だけ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 24

  • @泉山多賀子-i4q
    @泉山多賀子-i4q 7 місяців тому +2

    食に興味を持てば最終的に農業や漁業、畜産に目が向いていきます。今食に関して二極化しています。正しい食に興味を持つ人が増えて欲しい。
    この農法に興味あります。

  • @suzukitarou2525
    @suzukitarou2525 Рік тому +5

    素晴らしい投稿ありがとうございます!菌ちゃん農法を試していて、スペースをとるのに悩んでいました。早速マニュアル印刷してはじめます!

  • @山本文雄-x8o
    @山本文雄-x8o 6 місяців тому +2

    この農法は田舎に暮らすメリットがありますね。田舎が魅力的な存在になる可能性を持っています。田舎が注目される時代がやってきそうです。市町村単位で、協生農法エリアを構築しては如何でしょうか?!

  • @7satominto914
    @7satominto914 11 місяців тому +5

    「100年後1000年後の人類に評価されるように」素晴らしすぎる。お金儲けや自分たちの世代のことだけではなく、地球の未来を考えている。感動するばかり!

  • @ryokohattori1828
    @ryokohattori1828 2 роки тому +3

    感動しました。皆 すぐに実行するべきですねぇ。

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 2 місяці тому

    この手の話は大昔からあるけど、実際に生産された作物だけでビジネスにできた人はほぼいない。
    大抵は講演や情報商材ビジネスまでやらないと商売にならないし、その商売の仕方は一部のカリスマ的な人しかできないので、大衆化はしない。
    農業から経済学まで幅広くデザインしなおさないと無理だから、まだ一般的じゃない。

  • @クールミント-c6k
    @クールミント-c6k 5 місяців тому

    例えば、環境を回復するスポーツを作る、レジャーにする。協生農法コミュニティを立ち上げて現地の会員に渡すビジネス。環境破壊、食料危機、資本主義の行き詰まりが進んでいくと、こういう活動が必要とされてきそうですね。

  • @yadoyado2677
    @yadoyado2677 11 місяців тому +1

    興味深い考え方です。特に家庭菜園の支援という話は納得できます。一方で大きな課題と言っていた部分は容易に解決しないと思います。また都市部の需要を満たすような生産が可能な農法にはならない気がします。その文化までも変えるのは5年、10年ではとても無理ではないかと。また、私は平日仕事で土日祝に1反ほどの畑を管理していますが、週末が雨になることがあり容易に管理できないことも多いです。片手間や一人でやろうとするのが間違っているとは思いますが。それから、外から入れないということは少し行きすぎかなと。何を守りたいのでしょう。地球環境的に将来を見た研究としては大変すばらしいです。思想的なところは賛同できますが、具体的な行動や農法の定義はまだまだこれから成長させるという印象を受けました。

  • @wanwan1287
    @wanwan1287 2 роки тому +8

    もっと具体的なやり方を聞きたかった

  • @tsukoninn
    @tsukoninn 11 днів тому

    果たして協生農法の方針と当方の計画している海外在住の日本人向け食材通信販売案と共同で開発出来ないものか?うまくゆけば生産と販売の両車輪をバランスよく回せるかも.
    関心が有ればコメントを頂ければ幸いです。

  • @Metooxx
    @Metooxx 4 місяці тому

    若い研究者の方向性としては評価しますが、フィールドワーク したことはあるのかな と思いました。
    現場を知らなければ 机上の空論を積み重ねるだけです。
    日本中で 鳥獣害が起きていること はご存知でしょうか?
    また 第1に温暖化 の原因が co2だと思っているあたりから 調べ直してほしいです。

  • @柿木原安兼
    @柿木原安兼 7 місяців тому

    業 にする所から苦痛が始まる。小品目大量生産は無理なので、商業的には無理でしょうね。あくまでも自給用で楽しみの一つであればまるで桃源郷の様で素敵だと思います。西洋的にはエデンかな?
    最初の一歩は土地の確保と権利と規制、土地の習慣、獣害との戦いになりそうですね。

  • @おやじ猫千
    @おやじ猫千 8 місяців тому

    自分用か直売、ネット販売ぐらいしかない、これを何人かで組んで大規模で商売すると経団連等が圧力を
    かけてくるので気をつけましょう。

  • @samlion1980
    @samlion1980 10 місяців тому

    上手くできるのかな??

  • @橘はな-p7e
    @橘はな-p7e Рік тому +3

    隣の畑に迷惑がかからないでしょうか?
    自然農法をことしからものすごーく狭い場所でやっていますが
    協力農法に変えてみたいと思いました
    町中で実践すれば 遊んでいる土地が生き返ります
    楽しみですね
     食料生産の民主化 素晴らしい 
    ただ今の生産者には 辛いかな?

  • @sunojasstyle
    @sunojasstyle Рік тому +1

    ダーチャ型農園ですね!

  • @カズニシ
    @カズニシ 6 місяців тому

    質問者が農業をやっていない人だからただ聞くだけのやり取りになっている。回答者も具体的な提案がない。ふわふわとした話ばかり。農業ユートピア論としては面白いが…。突っ込みどころ満載。

    • @arigatou934
      @arigatou934 2 місяці тому

      自分でやってみればいいじゃん。やったことないのに批判ばっかり、だけど興味はある、という優柔不断な人だね。

  • @ポンタいよかん
    @ポンタいよかん Рік тому

    家庭菜園ならできるかな

  • @silas2726
    @silas2726 10 місяців тому +1

    全然収量が無いから飢餓になるわ。普通の有機農業でいいんよ。

  • @ごろうにゃん-z6t
    @ごろうにゃん-z6t Рік тому

    島で成功例を出せばいい 言ううが易し、するが難し

  • @誰かさん-e1b
    @誰かさん-e1b 8 місяців тому

    農業やっても無いのに適当なこと言ってますね