四日市と清洲まで名古屋の貨物列車を撮りに行った話 (鉄道旅シリーズ1)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 4

  • @ochi205
    @ochi205 3 місяці тому +1

    三岐線沿線住民です。他の動画でもコメントしましたが、四日市駅などでタキ1000&43000と比べるとタキ1900(セメント用貨車)のオンボロぶりが目立ちますね。導入が決まっているタキ1300(セメント用新型貨車)が登場すれば少し引け目を感じなくなりそうです。
    8:00~聞きかじりですがトンネル区間を除いて昼間帯の走行時には反射板は取り付けなくてもいいようです(勿論取り付けても違反ではない)。因みにタキ1900(セメント貨物)が走行する東藤原~四日市間にはトンネルはありません。

    • @Yunagi-Freight
      @Yunagi-Freight  3 місяці тому

      確かに、タキ1900の年季は、他のタンク車と並ぶとより一層目立つ印象といったところでした。恐らく旧国鉄のブラックカラーというのも原因なのでしょうが、端的に構造自体も古いですし、後継のタキ1300に切り替わる前に記録できて嬉しい限りです。
      反射板の豆知識、ありがとうございます!!
      1番気になっていたところでした。私が普段活動する関西近郊での貨物は、確かにトンネル・地下の区間を走行する運用がほとんどなので、反射板もしくはテールライト点灯が必ず行われているのも納得です。

  • @Jaw_Fenix
    @Jaw_Fenix 3 місяці тому

    東海道線の下り特急だと垂井〜関ヶ原で別ルートを通るのも魅力ですよね

  • @むつびつき
    @むつびつき 3 місяці тому +1

    まだDF200を見た事ない...