[Volleyball] how to generate topspin in volleyball. A scientific explanation of how to give topspin!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 чер 2024
  • I explained the theory that the ball spins, which you seem to know but don't know.
    If you know this, how should you hit any kind of pitch? I think I'll be able to image it!
    * Subtitles may be wrong. Thank you kindly look forward for your understanding.
    We plan to add subtitles to all past videos, but we have not been able to add subtitles to many videos yet. We apologize for the inconvenience.
    Videos with subtitles are listed at the bottom.
    Also, if there are any languages you would like us to add, let us know in the comments.
    ーーーーーーーーーーーーーー
    ▼Table of contents▼
    0:00〜 Opening
    0:11〜 Table of contents
    0:33〜 ①What factors determine how the ball flies?
    4:32〜 ②Impact and swing for applying drive rotation
    5:24〜 ③How to use your body to apply topspin rotation
    11:11〜 ④How to practice giving topspin
    14:10〜 ⑤Summary
    ▼List of videos with subtitles added▼
    [Volleyball] How to Spike a Volleyball (Part 1/2)
    • 【バレーボール】スパイクの科学〜スイング編(...
    [Volleyball] How to Spike a Volleyball (Part 2/2)
    • 【バレーボール】スパイクの科学〜スイング編(...
    [Volleyball] How to jump higher in volleyball
    • How to jump higher in ...
    [Volleyball] how to generate topspin in volleyball.
    • バレーボール初心者向け!ドライブ回転をかける...
    [Volleyball] Explain 3 common mistakes in receiving!
    • バレーボール・レシーブの基本〜よくある間違い...
    [Volleyball] The most important thing to pass (bump) is dynamic vision!
    • バレーボール・レシーブに最も必要な能力は○○...
    [Volleyball] Explain how to make your steps faster!
    • バレーボール・レシーブの1歩目を最速にする方...
    [Volleyball] Scientifically explain important footwork for spike receiving (Dig)
    • バレーボール・スパイクレシーブ、強打を拾うた...
    The science of "relaxing". How can you relax and improve your performance?
    • 【脱力の科学】サッカー、野球、ゴルフ、バレー...
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 229

  • @judegrey9416
    @judegrey9416 Рік тому +65

    I love your videos man! Very scientific and visual so i can understand the concepts well. Could you do a video on curved service? Thanks!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +7

      Thank you for your comment.
      About the curved service, yes! I will post it at some point.
      Sorry for the late update, but please check back next time.

  • @enzovalendino606
    @enzovalendino606 Рік тому +40

    I’m an Italian physical education teacher, very passionate about sports. I’ve been looking for new info for my students and I’m so glad that I found your UA-cam channel! You’re very knowledgeable with impressive analytical skills!
    Keep up the good work!!!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +7

      I would be happy if you could say so!
      I plan to add subtitles to past videos little by little.
      I'm sorry for the late update, but please come and see the video again.

  • @rairaileyyy2
    @rairaileyyy2 Рік тому +5

    one of the most helpful volleyball videos i’ve seen in a while, great work sir!!! 💗🏐

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      I am glad to hear you say so!

  • @lolrtrader3939
    @lolrtrader3939 Рік тому +5

    Your videos are amazing! And thank you for the English subtitles, much easier to follow along now.

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      I would be happy if you could say so!

  • @user-zy9gd8uu4q
    @user-zy9gd8uu4q Рік тому +3

    スゴくわかりやすかったです❗️いつも参考になる動画ありがとうございます。何度も観て実践したいと思います。次回も楽しみです〰️😆

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      お楽しみに(*Ü*)

  • @fjadl6192
    @fjadl6192 Рік тому +3

    This is the best explanation I've ever heard of how to add topspin, Thank you so much!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      I'm glad to hear you say that!
      See you next time!

  • @bobbybobberson9902
    @bobbybobberson9902 Рік тому +3

    You are amazing. I love your videos so much! The demonstrations are very helpful. Please keep doing what you do!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      I would be happy if you could say so!

  • @martingaming2297
    @martingaming2297 8 місяців тому +2

    Very helpful thank you

  • @darensamdani5770
    @darensamdani5770 Рік тому +2

    This is a very insightful and well-made video. I can't wait to get some nice topspin!

  • @user-vi7jk6wo2t
    @user-vi7jk6wo2t Рік тому +7

    もっと早く見たかった動画

  • @daniil8521
    @daniil8521 Рік тому +2

    again a great video. Seeing the elbow/arm rotation from different perspectives helped me understand what you mean

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      Thank you for your comment here!
      Stay tuned for my next video!

  • @benfrancis-hew5451
    @benfrancis-hew5451 Рік тому +26

    Thank you for enabling English subtitles! Your videos are very helpful, so I'm glad I can understand them!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +11

      I'm not good at English, so I'm sorry if there are wrong expressions. Little by little, I plan to add subtitles to all videos. I would be happy if you could refer to it!

    • @benfrancis-hew5451
      @benfrancis-hew5451 Рік тому +3

      @@hoshitore I just watched the video carefully. I am always amazed how detailed and easy to understand they are, and the structure is excellent. Your skills are also amazing for a non-volleyball player, I wish to be as good as you! Your next video about body movement sounds very helpful and I look forward to watching!
      The English subtitles were very good. One slight error is at 7:05, where it says "You might think that this posture doesn't transfer power well, but it doesn't" - the 2nd "doesn't" should actually be "does". I hope this will maybe help in future.

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +4

      @@benfrancis-hew5451 Thank you so much for teaching me! It was very helpful!

  • @BRoACm
    @BRoACm Рік тому +2

    非常完整且仔細的教學,很高興能看到這部影片,提供我學習的方式!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      如果你能這麼說我會很高興!

  • @aiksn1282
    @aiksn1282 Рік тому +1

    Amazing describe how to make topspin at ball👍👍

  • @ENFJ0901
    @ENFJ0901 6 місяців тому +2

    毎回毎回理屈で学べるのでとても習得が楽に感じます。
    ほんとうにたすかります。

    • @hoshitore
      @hoshitore  6 місяців тому

      嬉しいコメントをありがとうございます!

  • @judy-kr
    @judy-kr Рік тому +5

    韓国で9人制の母バレーボールをしています。
    こんなに詳しく説明してくれる映像は見たことがありません。
    これから毎日見て勉強して実戦に適用してみます。
    先生、本当にありがとうございます。
    幸せなクリスマスをお過ごしください。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      少しでも参考にしていれば嬉しいです!
      Judyさんも素敵なクリスマスをお過ごしください。
      (*Ü*)

  • @miyamiya5290
    @miyamiya5290 Рік тому +4

    わかりやすい動画をありがとうございます。
    ドライブ回転については、何となくしか理屈がわかっていなかったので今回はっきりとその理屈がわかりました。永久保存版にします。
    「かぶって打つな!」という指導者が多いですが、私もそうは思っていなかったのでその理由も説明がつくようになりました。ありがとうございました。
    次回の動画、とても楽しみにしています。マニアックな動画大好きです。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      ありがとうございます。作ったかいがあります!
      いつも動画作成するのに、台本の段階から省いて省いて、最終的に今くらいの内容になるのですが、スパイクの科学では、ほぼ全部説明しようかと考えています。
      例えば、
      助走からジャンプの左右の足の使い分けや、腕振りの科学的な意味だったり、
      左腕を上げる動作、肩関節の内旋外旋、前腕の回外回内の意味や、
      体幹を使うとはどういうことか、ゼロポジションと骨格の個人差についてなど、
      今までのバレーボール解説では誰も言語化していない部分まで解説する予定です。
      きっと、今までにない細かすぎるマニアックな動画になると思いますのでお楽しみに(笑)!

  • @user-kv1on3zc4h
    @user-kv1on3zc4h Рік тому +39

    この動画の内容はバレーボール経験がある人が、テニスのスピンサーブをより効率的に、安定的に打つ方法として見ると、多くの気づきを得られます。感謝、感激です!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      少しでも参考になれば嬉しいです!

  • @renegadosad1448
    @renegadosad1448 9 місяців тому +10

    Incrível, sou iniciante no vôlei. Tenho costume de assistir o vôlei asiático, para dicas e esse vídeo foi incrível ❤

    • @hoshitore
      @hoshitore  9 місяців тому +2

      Obrigado por seus comentários legais!

  • @Singhamar313
    @Singhamar313 Рік тому

    Very lately I have started to apply this technique and i can feel the difference. Thank you.

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      It was good!
      Thank you for your nice comment.

  • @user-nx7vu8pw1j
    @user-nx7vu8pw1j Рік тому +1

    とてもタメになる内容でした!ぜひ、ジャンプトスについても科学的に解説頂けるとありがたいです😆なかなか言葉で説明するのが難しくて💦

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      本当に、言葉で説明するのって難しいですよね。僕も日々その事ばかり考えてます(笑)
      ジャンプトス、「解説するリスト」に入れておきます!

  • @cherry67630
    @cherry67630 Рік тому +49

    この動画は神動画すぎる、メカニズムまでされて解説されていて、このような動画は今まで見たことがない、とても参考になるし、勉強にもなる、これからのバレーで生かしていきたいと思う。オーバーハンドパスの科学的解説もしてほしい!!!!このチャンネルがもっともっと広がっていくことを願います。頑張ってください、動画もっといっぱい見れることを期待しております

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      励みになります!
      オーバーハンドパスの解説、『解説するリスト』に入れておきます。
      他の競技の方からもリクエストを頂いていますので、少し先になるかもしれませんが、解説したいと思います。
      頑張ります(`・ω・´)ゞ

    • @cherry67630
      @cherry67630 Рік тому +1

      @@hoshitore ありがとうございます

    • @cherry67630
      @cherry67630 Рік тому +1

      ありがとうございます!参考にさせていただきます

    • @LUK4Z
      @LUK4Z 9 місяців тому

      fala mesmo kingo

  • @user-qj4nj7lc5f
    @user-qj4nj7lc5f Рік тому +1

    分かりやすい!

  • @ogbyuan
    @ogbyuan 6 днів тому

    テニスしてます。
    スピンサーブを打つのに、当たり前の事を仰ているだけなんですが、言語化(➕映像化)していただけると、理解が非常に深まります。ありがたい。

    • @hoshitore
      @hoshitore  5 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      少しでも参考になれば嬉しいです!

  • @yuinag8760
    @yuinag8760 Рік тому +3

    テニスのスピンサーブの打ち方にそのまま応用できる内容で、勉強になりました!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      テニスでも同様ですね!
      参考になって良かったです!

    • @yuinag8760
      @yuinag8760 Рік тому +1

      テニスのサーブの場合、以前は体重移動を推奨する人ばかりでしたが、最近は体重移動より肩や腰の捻り戻しを推奨する人が多い気がします。
      この点何か考察がありましたら、コメントなど頂けると助かります。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      はい、僕も体重移動よりも、捻り戻しの方が重要だと思います。下半身から体幹、左腕をしっかり使って捻り戻せば、大きなパワーが生まれます。体重移動は「そのパワーを生み出すためのきっかけ」くらいのイメージです。
      ポイントは、作用反作用を上手く利用することだと考えています。
      次回のスパイクの科学で、似た感じの動きを細かく解説しますので、よろしければそちらもご覧ください!

  • @ricardosantos8176
    @ricardosantos8176 Рік тому +1

    A didática do Japão é incrível !

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      Eu ficaria feliz se você pudesse dizer isso!

  • @flokiron9762
    @flokiron9762 Рік тому +3

    Só queria agradecer por colocar Legendas PTBR, Muito Obrigado❤❤

  • @Axyevhiu
    @Axyevhiu 8 місяців тому +1

    Thank you for doing this!!

  • @renzo9661
    @renzo9661 Рік тому +1

    Good explanation.

  • @ArmoredFighter1
    @ArmoredFighter1 Рік тому +2

    Thank you, I can only imagine how much work has been put in to create a video with so many animations, pictures and actual video footage along with the voiceover and subtitles. Will gladly check out the other videos as well!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      I'm glad you said that! I will be adding subtitles to some of my past videos as well.
      Sorry for the slow updates, but please come back to see more.

  • @user-mogumin
    @user-mogumin Рік тому +1

    素晴らしく参考になりました。テニスのサーブにも役に立ちます。もちろんラケットの重量、遠心力を割り引いてタイミングを考える難易度はありますが。ボールの接地面、ボールの重心、打ち出したい方向、スイング方向、、
    応用してレベルアップに繋げられそうです🎾

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      はい!テニスでも同じ考え方だと思いますので、応用してスキルアップしてください!

  • @cardenasrodriguezabel1699
    @cardenasrodriguezabel1699 10 місяців тому +1

    Aca hay de todo, nos unio el voley y este video, gracias 🫶🏾

    • @hoshitore
      @hoshitore  10 місяців тому +1

      ¡Sería feliz si pudieras decirlo!

  • @fakefar
    @fakefar Рік тому +6

    すごくわかりやすいです。一点、バレーボールを打つときは肘が落ちない程度に前に出すので、後ろに被ったような打ち方をしなくてもドライブ回転かけることができます

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      はい!確かに、肘を少し前に出すことで、被ったようなうちかたでなくてもドライブ回転をかけることはできます。
      もし、「これのやり方が全て」という印象を持たれたのでしたらすみません。
      ( ;°ロ°)そんなつもりはありません。
      (他にも、体幹の動きを利用した方法や、インパクトする手の位置を変える方法など、前で打つ方法も色々あると思います)
      ただ、この動画は主に、
      身長も低く、まだ非力な小中学生向けの動画ですので、それだとドライブ回転をかけながら、斜め上方向へ強く打つことは難しいと思っています。
      特にネットの下から、ドライブ回転をかけて相手コートへ返すなら、軽く打つだけではチャンスボールになってしまうので、強く奥へ打ちたいところです。
      そのために、やや被ったような打ち方をおすすめしています。
      僕のチャンネルの全ての動画に言えることですが、
      これが全てというわけではありませんので、あくまで1つの方法だと考えていただければと思います。
      ご意見ありがとうございました!

  • @robertphua7720
    @robertphua7720 9 місяців тому +1

    It works in table tennis too!

  • @TAT4guitar
    @TAT4guitar 8 місяців тому +2

    This is pure gold

  • @michaelcobossupho8060
    @michaelcobossupho8060 9 місяців тому +2

    Las explicaciones para hacer el remate son perfectas. muchas gracias saludos desde Arequipa Perú

    • @hoshitore
      @hoshitore  9 місяців тому

      ¡Gracias por tu comentario desde Perú!

  • @taribitton10
    @taribitton10 Рік тому +1

    すごい!

  • @xcreizgv3692
    @xcreizgv3692 Рік тому +1

    Amigo sos un genio, muchas gracias por colocar los subtítulos en español

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      ¡Me encantaría que pudieras referirte a él aunque sea un poco!

  • @user-fv1vk7ec3w
    @user-fv1vk7ec3w Рік тому +1

    视频质量太高了,非常厉害!!感谢您的分享!!❤❤

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      我很高兴你这么说!

  • @user-sh9lo7vz1q
    @user-sh9lo7vz1q Рік тому +1

    スポーツを理詰めしてくれるの助かる特にバレーボールは少ないからジャンプとかについても理詰めしてくれるとうれしいです

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      次回(今月中には完成させたいと思っています)の動画では、ジャンプについてかなり細かい部分まで理詰めしています。
      ・助走
      ・左右の足の使い方の違い
      ・つま先の向きの意味
      ・筋肉の特性から見た効率的なジャンプ
      ・腕振りで上昇力を生み出す方法
      ・着地
      など、全てにおいて、「なぜそうするのが良いのか?」まで詳しく解説しています。
      お楽しみに!

  • @cbr66
    @cbr66 Рік тому +2

    私はバレーではなくテニスをやってますが
    スピンサーブに通じるものがあるかと思って視聴しました
    すると以前から感じてた回転のかけ方を補足してくれた様に感じて納得しました
    直接手でインパクトするのとラケットでインパクトする違いがありますが
    基本的な部分は共通してるなと感じました
    打点を通常最もパワーを乗せられるフラット打点より後ろにする
    インパクトの接触するボールの位置を面を被せることで出来るだけ上目にする
    ラケット軌道のベクトルは上に向かう
    これで着地後に高く跳ねるボールになります
    テニスのサーブの場合はラケットの抜く方向で回転軸を変えて
    更に変化をつけますが回内の重要性は同じく言われます
    ですが最近のテニスのスピンサーブ指導は
    意識的に回内をやり過ぎると故障の原因にもなるので
    (この辺が重量のあるラケットを使うテニス独特なところでしょう)
    「あまり意識するな気持ちよく振り切れば勝手に回内はする」
    というアドバイスに変わりつつありますね

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      テニスも通じる部分がありますね!
      回内動作も、動画内で話しているような手が螺旋を描くような動きも、やり過ぎは確かに良くないと思います。
      次回のスパイクの科学(次は『スパイクの科学〜ジャンプ編〜』その次が『スパイクの科学〜スイング編』の予定です)では、
      まさにその部分の「なぜ回内するのが良いのか?また、どの辺りまで回内すべきなのか?」という部分まで、物理的、解剖学的な観点から考察した、僕なりの考えを説明する予定ですので、ぜひそちらもご覧ください。
      (`・ω・´)ゞ

  • @user-bb7pm6dc5g
    @user-bb7pm6dc5g Рік тому +1

    ❤❤This is very cool, I follow you from the Middle East

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      Thank you for your comment from the Middle East!

  • @williamschristopher4785
    @williamschristopher4785 Рік тому +1

    感謝🥹 看影片之前每顆都打outball

  • @UTk-sr2rp
    @UTk-sr2rp Рік тому +1

    この人全然バレーのこと知らないじゃんと思ってたらちゃんと思ってたとこでちょうど補足入ってきた笑 7:02

  • @brianlei3463
    @brianlei3463 11 місяців тому +2

    This is the technique I use to generate topspin on the ball. I am just amazing how I've been subconsciously doing it the whole time, but in this video, its broken down perfectly. It's not only fascinating, but remarkable that you are able break down the physics behind the serve.

    • @hoshitore
      @hoshitore  11 місяців тому

      I would be happy if you could say so!

  • @NoMedicationOnlyPrevention
    @NoMedicationOnlyPrevention 7 місяців тому +1

    PERFECT

  • @danerdavidcalleticona6023
    @danerdavidcalleticona6023 10 місяців тому +1

    Soy de LATAM gran video porfe

    • @hoshitore
      @hoshitore  10 місяців тому

      ¡Gracias por tu comentario!
      Estoy trabajando en el siguiente video ahora.😊

  • @yukihikomaeda6343
    @yukihikomaeda6343 Рік тому +3

    わかりやすい!
    スパイクの科学が楽しみすぎです!
    いつ頃になりそうですか?

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      そう言って頂けると作ったかいがあります!
      スパイクの科学は、アップするのが1月中頃の予定です。
      すでに作り始めてはいるのですが、仕事の合間に作成してるので、忙しい時は1日に30秒くらいしか編集が進まなかったりするので(笑)
      できるだけ早くがんばります!
      ちなみに、スパイクの科学は、『助走〜ジャンプ編』と、『スイング〜着地編』に分けての投稿になるかもしれません。

  • @yamadakouji2169
    @yamadakouji2169 Рік тому +1

    Nice coach

  • @tadakunioscartam24
    @tadakunioscartam24 Рік тому +1

    スパイクの科学ほんま楽しみっす!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      はい!『スパイクの科学スイング編』でも、また細かい部分まで解説していきます。お楽しみに!

  • @Jerrrryy
    @Jerrrryy Рік тому +1

    배구 선수들이 스윙을 하고나면 손목이 내회전 되는 이유가 궁금했는데 덕분에 이해가 되었습니다. 연습할 때 참고할게요. 감사합니다😊

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      코멘트 감사합니다!
      그렇게 말해 주시면 기쁩니다!

  • @user-sb7mp8od3r
    @user-sb7mp8od3r Рік тому +1

    잠을 못 이루게 하는 좋은 영상. 잘 보고 갑니다! 감사합니다. ^^

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      기쁜 코멘트에 감사드립니다.
      부디 다음 번도 봐 주세요.😊

  • @EugenJaded
    @EugenJaded 5 місяців тому +1

    Can you make some vids about table tennis technic? Forhand drive, loop, and so for backhand? It would be great for me. Thank you.

    • @hoshitore
      @hoshitore  5 місяців тому +1

      Yes, it will be a little later, but I am planning to create an explanation video about table tennis.
      Please wait patiently.🙇‍♂

    • @EugenJaded
      @EugenJaded 5 місяців тому +1

      @@hoshitore so super to hear it!!!!

  • @user-su9re9vs2g
    @user-su9re9vs2g Рік тому +2

    神動画キタコレ

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      ありがとうございます(*Ü*)

  • @user-zp8uh5ud3m
    @user-zp8uh5ud3m Рік тому +1

    よし、今度バレーあるのでやってみます。ずっと疑問に思ってたことが線で繋がった気がする。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      それはよかったです!
      ぜひ試してみてください。
      (`・ω・´)ゞ

  • @ecankhairmid7091
    @ecankhairmid7091 Рік тому +1

    tq for the share

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      You're welcome. Glad you found it helpful!

  • @kohei4175
    @kohei4175 Рік тому +3

    かなり理論的でわかりやすいです。
    バレーボールをしている人は、ぜひ見てもらいたいですね。
    こういったバレーボール動作の動画配信、楽しみにしてます👍

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      励みになります!
      次回も、できるだけ理論的にスパイクのジャンプについて解説していまきますので、もうしばらくお待ちください。
      ( ¨̮ )

  • @yutty-dz5ki
    @yutty-dz5ki Рік тому +1

    もう過ぎた話ですが中学の基礎の時期に知りたかったです😂
    ドライブかけるの下手で苦労しましたので。
    もう40手前のおっさんですが久しぶりにバレーしたくなりました。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      ぜひバレーしてください(*Ü*)

  • @jasonhktsang2870
    @jasonhktsang2870 Рік тому +1

    thanks from HK

  • @sergiobraddock5719
    @sergiobraddock5719 8 місяців тому +2

    Obrigado automaticamente faço estes movimentos a bola pega um bom efeito na descendente ,eu também costumo sacar jogando ela para o alto e girando acentua a descendência da bola .

    • @hoshitore
      @hoshitore  8 місяців тому +1

      sim! Se você jogar a bola para cima e acertá-la com rotação, poderá acertar uma bola com uma rotação de impulso muito poderosa!

    • @sergiobraddock5719
      @sergiobraddock5719 8 місяців тому +2

      @@hoshitore tem um canal de vôlei depois se vc quiser dar uma olhada

  • @user-hx8kv3xm9v
    @user-hx8kv3xm9v 10 місяців тому +1

    Good ~

  • @anagraterol6099
    @anagraterol6099 9 місяців тому +1

    Hola saludos de valencia Venezuela 🇻🇪🇻🇪🇻🇪

    • @hoshitore
      @hoshitore  9 місяців тому +1

      ¡Gracias por tu comentario desde Valencia!

  • @souravvlogr3188
    @souravvlogr3188 10 днів тому +1

    can you please make on tutorial of side spin or curve serve please make fast i need

    • @hoshitore
      @hoshitore  9 днів тому

      Thank you for your request. I will make it as soon as possible. Sorry for the late update.

  • @akisana53
    @akisana53 Рік тому +1

    小2の娘がバレーボールをやっています。こういう説明は受けていないので、間違った(遠回りな)練習を行ってるように思います。なるべく噛み砕いてマスターまでの近道を教えようと思います。メカニズムを知っているかどうかで、大きな差になると思いました。ありがとうございました。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      小学2年生ですか!ぜひいっぱい噛み砕いでください( ¨̮ )
      少しでも参考にして頂ければ嬉しいです!

  • @phatphan1325
    @phatphan1325 11 місяців тому +1

    ありがとう 教師. 指示する合格 二 go

  • @WithHarmony
    @WithHarmony Рік тому +1

    Amazing

  • @joaquinlopez8506
    @joaquinlopez8506 Рік тому +1

    hasta para golpear el balón hay que ser inteligentes. 😁
    Gracias por los consejos. Saludos desde México

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      Gracias por tu comentario.
      Sería feliz si pudieras referirte a él aunque sea un poco.

  • @user-gc9fk5hd9r
    @user-gc9fk5hd9r 2 місяці тому

    質問です。
    手首を掌屈させて打つ時にたまに手首と掌にボールが挟まって回転がかからない場合があります。
    手を掌屈させるのはボールに当たったあとではダメなのですか?

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 місяці тому

      僕は、当たった後では遅いと考えています。
      トップ選手のスーパースローも見ましたが、当たった後に掌屈しているのではなく、掌屈した状態でボールにインパクトしているようでした。
      >手首を掌屈させて打つ時にたまに手首と掌にボールが挟まって回転がかからない場合があります。
      こちらの症状を改善するとしたら、インパクトする位置(手の平の指の生え際あたり)を改善するように意識して練習をした方がよいと思います。

  • @paypay825
    @paypay825 Рік тому +4

    一部物理的な話に突っ込み所がありましたが、とても良い動画ですね!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      ちなみに、どこが間違っていましたでしょうか?
      ( ;°ロ°)

    • @paypay825
      @paypay825 Рік тому +1

      @@hoshitore 下に落ちているボールには運動エネルギーは存在しませんよ!上に投げた場合と同じく重力のみがかかっています。上に投げた時よりも自由落下のボールの落ちる速度が速いのは、上に投げた時の運動エネルギーが重力に逆らって働いているだけです!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +4

      そうでしたか、一応、事象としてはあってるけど、エネルギーの名称(「下に落ちようとする運動エネルギーがある」と話していたこと)が間違っていたということでしょうか?
      動いている物体には、上方向であれ下方向であれ、横方向であれ、運動エネルギーがあるものだという認識でした。そして、速ければ速いほど(より高いところから落ちてくるほど)、運動エネルギーが大きくなるという感じです。
      今後は誤解の無いように、運動エネルギーについて勉強しなおします!

    • @tatsuy6129
      @tatsuy6129 Рік тому +4

      星名さんの言う通り下向きの運動エネルギーは存在すると思います。
      高い所から落とそうが低い所から落とそうが速度が違ったとしてもそれがボールに働いてる下向きの運動エネルギーだと思います。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      僕も調べてみましたが、下向きの運動エネルギーはあるように思えました。高いところから、重力によって加速していくにつれ、運動エネルギーが大きくなるように記載されていました。
      もう少し確信をもって説明できるように、もっと勉強したいと思います!

  • @user-tv1go4gv2f
    @user-tv1go4gv2f Рік тому +1

    Sorry can you make Chinese subtitle?
    Very thank you!

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      Thank you for your comment.
      I mistakenly thought that Chinese had already been entered.
      My apologies, I will try to get it in as soon as possible!

  • @user-th5fo1yi4b
    @user-th5fo1yi4b 8 місяців тому +4

    Thank you for your videos! As you made this video for young players, it would be awesome to share your thoughts about:
    - why you can use this technique?
    - what benefits this technique can give comparing to the normal no-spin touch?
    - pros and cons of this technique in general.
    I guess you may find this thoughts kind of obvious, but still it may help youngsters with better understanding of the game situation.
    Greetings from Russia 🙃

    • @hoshitore
      @hoshitore  8 місяців тому +1

      Thank you for your comment!
      This technique is used by players who are short in height and have low jumping ability to return the ball to the opponent's court with some force.
      I don't think it will be used in many matches.
      If you have a high RBI and can hit the spike from above the net, I think it's better to hit it normally.
      This technique involves hitting from below the net, so I will explain the advantages of hitting from below the net.
      If you can apply drive rotation like this, the ball will fall lower than a non-rotating ball, so even if you hit it relatively hard, it is less likely to go out.
      The disadvantage is that your score will be lower.
      This way of hitting will result in lower points than the normal way of hitting.
      It's difficult to explain with just words, so I apologize if it's hard to understand.

  • @user-bb9gi9lz3o
    @user-bb9gi9lz3o 9 місяців тому +2

    動画見させていただきました。
    練習方法の部分、特に上半身の捻り、肘の後方への引き上げ、体幹の回旋、前腕の内旋・手首の掌屈は完璧かと思います。素晴らしいです。
    ただ、何のためにこの打ち方でドライブ回転をかけるのかというところで、疑問が残りました。
    ただ単に「ドライブ回転をかける」のが目的なのかと(??)思いますが、プレーヤーとしてコートに入った時のことを意識した打ち方を身につけるためだとすると(視聴者の方が、そのためだと勘違いされると)ちょっとマズいのかなと…。
    軟打でブロックをかわしレシーバーの前に落とすため(いわゆるペロンと呼ばれるアタック)でしたら、多少理解できますが。
    まず、いわゆる被った状態で上を向いて(アゴを上げて)打つということは、相手のブロックやレシーバー、コートが見えなくなってしまいますよね。特にアゴを上げる癖をつけてしまうというのは、指導者としては避けたいところです。
    次に、もしネットより高い打点で相手コートに打ち込むことが出来るプレーヤーがアタックを打つとしたら、頭より後方でヒットするよりも頭より前方でヒットした方が、視野も広がるしボールに体重も乗りますよね。
    もし、最高到達点がネットに届かないぐらい小柄なプレーヤーがアタックを打つとしても、ある程度アゴが上がるにしても せめて周辺視野で相手コートが見えるぐらいのアゴの上がり具合に抑えたフォームで、ネットから離れた位置から打たせたほうがいいのかと。
    ③体の使い方の部分で参考として挙げられている「下半身を使って上を向くように」ではなく、しっかりとステップを踏んでジャンプしたフォームで打たせたいのです。
    最後に、背筋を使うためにある程度の反りは必要かと思いますが、体の反りを過剰に使う事による腰椎への負担が気になります。
    メカニズムに関しては、さすがトレーナーさん完璧だと思います。チャンネル登録もさせていただきました。
    こちらとしては、実際にバレーボール指導をしている立場から意見をさせていただきました。ご容赦いただけたらと思います。

    • @hoshitore
      @hoshitore  9 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!
      僕はバレーボールに関しては素人同然ですので、そういったご意見はありがたいです!そしてとても参考になりました!
      この動画では伝わらなかったと思いますが、僕も同じような意見です。
      このようにドライブを打つことより、高い打点で、身体の前で打つことが理想だと考えています。(理想のスパイクフォームについては、別動画もご覧になって頂ければと思います。)
      僕のチャンネルは(特にバレーボールの内容は)、「◯◯について教えて欲しい」というリクエストにお答えする形で作成していますので、この動画は、「どうすればドライブ回転をかけることができるのか?」という理屈の部分を参考にしてもらえればと思います。
      他の動画もそうですが、バレーボールを総合的に考える「一点取る(守る)ための内容」に特化しておらず、断片的な内容ですので、「それだけではバレーボールは強くならないのでは?」と思える内容だと思います。
      講習会などで、いつも指導者の方々と話していることなのですが、僕が得意とする分野は主に「身体の効率的な動かし方」ですので、それをどう『バレーボール』という競技に活かし、チーム力を上げるかは、やはりバレーボールの指導者さんにお任せしたいところです。
      それと、反りについてですが、「斜め上に向かってドライブ回転の球を打つには、反りが必要」だということで、普段からこの打ち方をすることを推奨しているわけではありませんのでご理解ください。ジャンプの仕方についても同様です。
      誤解を招くと良くないので、それは概要欄へ記載させて頂きました。ご指摘ありがとうございます!
      また、今回のような打ち方に限らず、バレーボールでは、身体を反らせる状況はあると思いますので、「反らないようにする」というよりは、「反っても傷めない体作りをする」ことの方が重要だと考えています。
      ちなみに腰椎への負担を減らすには、腰の柔軟性よりも、胸椎や股関節の柔軟性が重要になってきますので(腰だけで前後屈する選手は腰椎を傷めやすいです)、そういった部分のストレッチ体操は練習の度にきっちり行うのがよいと考えています。
      いずれそういった、ケガ予防の動画も作成していきたいと考えています。
      状況による違いだったり、選手の個人差による違いや目的の違い、またはケガ予防に関する部分など、全てを説明しようとすると何時間もかかってしまいますので、省いて省いて動画を作成しています。
      その点も含め、一つの考え方として参考にして頂ければと思います。
      僕は、どの競技にも特化しているわけでもなく、どの競技も『専門家』といえるほどの知識はありませんが、身体の動かし方だけに絞れば、各競技の専門家の方々よりも知識があると自負しています。(スパイク動作に関しても、バレーボールだけでなく、やり投げ、野球、テニス、バドミントン、柔道など、さまざまな競技から総合的に分析してまとめています。)
      僕のようなトレーナーと、各競技の専門家の方が、うまく連携して指導できれば最高だと思うので、また何かお気づきの点がありましたら、遠慮なくコメントください!

  • @hiroshikuwahara5179
    @hiroshikuwahara5179 Рік тому +1

    肘を体の回転で前に、螺旋を描くように、からの手の平が外向きに…この一連の動きは野球のスローイングと全く同じですね。野球プレイヤーの多くがその動き・投げ方でなくいわゆる〝アーム投げ〟になっています。
    機会があれば、是非、ボールの投げ方(肘が前に入って、投げ終わりで手の平が外を向く)を取り上げて欲しいです。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      僕は、個人的には、アーム投げであっても、どんな投げ方でも、この動きが入っていると考えています。
      ここでは説明不足な点もあり、誤解を生じる表現もあるかもしれません。
      いずれ野球のピッチングについても、かなり細かく解説していく予定です。
      (`・ω・´)ゞ

    • @hiroshikuwahara5179
      @hiroshikuwahara5179 Рік тому +1

      @@hoshitore 是非にお願いいたします。正しい(?)投げ方でプレイヤー人生が一変すると思います、が、幼少期に身に付けないとその後の変更はまっこと難しい。ジュニアの育成者が先ずは〝知る〟ことが大切だと思っています。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      はい!僕もそう考えています!
      『正解の投げ方』を提示するわけではありませんが、どういう力がかかり、どう投げているのか?という部分をできるだけ細かく分析していきたいと思います!

  • @ksko8214
    @ksko8214 Рік тому +1

    I want your "science of overhand setting" video

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      I would like to explain overhand setting someday, but that's probably a long way off.😥
      I've received a lot of requests for other sports competitions (golf, tennis, baseball, track and field, etc.), so I'll be making videos for those as well.
      I would like to create it as soon as possible, so I would appreciate it if you could wait patiently.

    • @ksko8214
      @ksko8214 Рік тому +1

      @@hoshitore Thank you!☺️

  • @user-xz9ju7bd6x
    @user-xz9ju7bd6x Рік тому +1

    可能ならば大人用のドライブ回転の動画よろしくお願いします。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      はい!ショート動画なども活用して、できるだけリクエストにお答えしていきたいと思います。
      「解説するリスト」に入れておきます。

  • @KienToram-xo9hj
    @KienToram-xo9hj 4 місяці тому +1

    how about a straight hand type?

    • @hoshitore
      @hoshitore  4 місяці тому

      Even if you have a straight hand type, you can apply a drive using the same principle.

  • @user-dg2bw8xn2m
    @user-dg2bw8xn2m 6 місяців тому

    What is the background music at 14:37?

    • @hoshitore
      @hoshitore  6 місяців тому

      Rundown Streetlights by Michael Shynes.
      Downloaded from Artlist.
      artlist.io/royalty-free-music/song/rundown-streetlights/6925

  • @user-oz9sz7qk9e
    @user-oz9sz7qk9e Рік тому +1

    アタクの足のやりかたわどうやてやるんですか。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      次回にアタク(スパイク)のジャンプの足の使いかたについて解説しますので、もうしばらくお待ちください。
      ( ¨̮ )

  • @masterfaster4551
    @masterfaster4551 Рік тому +1

    Scientific video on the arm swing next?

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      Yes, it is. Next time will be an explanation about the arm swing. Sorry for the late update.

    • @masterfaster4551
      @masterfaster4551 Рік тому +1

      NICE can’t wait 🔥

  • @user-fw7tp5gt2k
    @user-fw7tp5gt2k 10 місяців тому +1

    めちゃくちゃベクトル

  • @user-vz6bk2us1q
    @user-vz6bk2us1q 6 місяців тому +1

    ドライブ打てるようになりました。ありがとうございます(*´ー`*)

    • @hoshitore
      @hoshitore  6 місяців тому

      おお!嬉しいご報告をありがとうございます!

  • @user-li4dh7lb1y
    @user-li4dh7lb1y Рік тому +4

    作用線と作用点やね物理の基本

  • @user-rc2vc5zt7h
    @user-rc2vc5zt7h 11 місяців тому +1

    数ある 【ドライブかける方法】の 動画で 、一番わかりやすかったし、そうではないかと思ったことが、実感しました❗ありがとーm(__)m
    斜めに立てかけてある木の板に、ボールを落とすと ドライブかかるのと同じ
    ○真上より 若干後ろよりインパクト❗

    • @hoshitore
      @hoshitore  11 місяців тому

      それは良かったです😊

  • @user-ln4jc3le8l
    @user-ln4jc3le8l Рік тому +1

    40年悩んだ答えが有りました。高校バレーデビューのおじさんです。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      40年でしたか。僕は20年くらい悩んでいたのですが、まだまだ短かったですね笑
      答え(ヒント)が見つかり、良かったです!

  • @scar4199
    @scar4199 Рік тому +2

    自分が始めた頃に見せたい動画
    理論なしにこんな感じってだけの指導だったからなぁ…

  • @benaod6202
    @benaod6202 Рік тому

    Awal video...ajar budak baru main volleyball

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      Terima kasih atas komentar Anda.
      Haruskah saya menambahkan bahasa Indonesia?

    • @benaod6202
      @benaod6202 Рік тому +1

      Ya...jump float serve

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      saya mengerti
      Kami akan menambahkan bahasa Indonesia.
      Maaf untuk pembaruan yang terlambat, tetapi saya berencana untuk menjelaskan jump float serve juga.

  • @user-rd8vo1pr3j
    @user-rd8vo1pr3j Рік тому +1

    😮សួស្តី.

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      ជំរាបសួរ។ សូមអរគុណចំពោះមតិយោបល់របស់អ្នក។
      តើ​វា​ជា​ការ​ល្អ​ជាង​ក្នុង​ការ​បន្ថែម​អត្ថបទ​រឿង​ជា​ភាសា​ខ្មែរ?

  • @user-nl3gh2lq7n
    @user-nl3gh2lq7n 10 місяців тому +1

    Ладно

  • @OyonLiza-ud6pp
    @OyonLiza-ud6pp 9 місяців тому +1

    Arigato

  • @Malysh.0
    @Malysh.0 Рік тому +1

    Я который хочу нарожать но не умею и хочу научится и смотрю видио и всё равно не смог жаль ну ладно я уже почти год тпенериюсть и не чего

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      Это нелегко сделать, и я знаю, что иногда это бывает трудно. Я хотел бы сделать видео, которое поможет вам как можно больше.

  • @Ninja_volleyball
    @Ninja_volleyball Рік тому +1

    Не обижайте русских спортсменов и любителей спорта, которые любят японский волейбол. Включите субтитры на русском.

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +4

      Спасибо за ваш комментарий.
      Мы приносим извинения за возможный дискомфорт, который это могло вызвать.
      Мы перевели и добавили запрошенные языки и, судя по вашей истории просмотров, перевели их.
      До сих пор мы не включали русский язык, потому что не было запросов на него и не было зрителей из России.
      Мы включим его как можно скорее.
      Надеемся, вы понимаете, что мы не намеренно не включили русский язык, включая другие языки.
      (Русский язык будет добавлен к концу завтрашнего дня.)

    • @Ninja_volleyball
      @Ninja_volleyball Рік тому +2

      @@hoshitore Хорошо, будем ждать.)))

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +4

      Прости, что заставил тебя ждать.
      К этому видео и двум видео ниже добавлены субтитры.
      Как прыгнуть выше в волейболе
      ua-cam.com/video/K7zmt3XtmIc/v-deo.html
      Наука «расслабления». Как вы можете расслабиться и улучшить свою производительность?
      ua-cam.com/video/WMLDyf7Mglc/v-deo.html
      Другие видео будут добавляться постепенно.
      Я думаю, что в переводе ошибка, но, пожалуйста, поймите.

    • @Deparniuexx
      @Deparniuexx Рік тому +1

      @@hoshitore Спасибо большое!

  • @brilikepel
    @brilikepel Рік тому

    Kami dari Indonesia, mohon izin untuk menjadikan bahan ajar anak Sekolah Dasar kami.

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      Ya! tolong gunakan itu😊

    • @brilikepel
      @brilikepel Рік тому +1

      @@hoshitore Bikin lebih banyak Video teknis seperti ini, kami sangat menyukai itu

  • @xx41100
    @xx41100 Рік тому +1

    いやいやいや、バレープレイヤーになれ!!!
    8割以上の人より上手くなれる自信あるわ。。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      嬉しいコメントをありがとうございます笑

  • @hebi_neko
    @hebi_neko Рік тому +9

    野球経験者にボール打たせると大抵ドライブ回転ボールになるんで、野球ボールを投げる練習しておけばドライブ回転身につくと思う。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      野球ボール投げるのいいですよね!
      実は、この動画の原稿の段階では、練習で「野球のボールを投げる」というのを入れてたんです!
      ただ、その理由を説明したり、それこそ投げる方法を解説したりなんだりで、長くなり過ぎたので省きました。
      (´ㅂ`;)

  • @joanmontangie8495
    @joanmontangie8495 10 місяців тому +1

    jajajaja

  • @masas.3199
    @masas.3199 Рік тому

    この説明で理解できる人は初心者じゃない。

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +2

      できるだけ未経験者でも理解できるようにと考えながら作ったのですが、分からなかったでしょうか?
      (˃˗˂)
      ボールの飛び出す方向や、回転がかかる理屈なども難しいと感じましたか?
      どのあたりが理解できなかったか教えて頂けると、今後の参考になりますので教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
      m(_ _ )m

    • @1222wwsdd
      @1222wwsdd Рік тому +1

      初心者の頃、手をボールに巻き付けたらいいとしか言われなかったですが、この動画を初心者の頃に見ていれば、理解して出来るようになっていたと思います。

  • @user-qk7vm1or3e
    @user-qk7vm1or3e Рік тому

    Ниче не понял

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      Благодаря ви за коментара.
      Когато проверих езика в Google, открих и български, и руски, така че ще отговоря и на двата езика.
      Дали не сте го разбрали, защото не сте разбрали езиковия превод?
      Или пък разбрахте езика, но не и съдържанието?
      Ако езикът е бил този, който ви е попречил да разберете, какъв(и) допълнителен(и) език(ци) би ви бил(и) необходим(и)?
      -----------------------------------------------------------
      Спасибо за ваш комментарий.
      Когда гугл определил язык, вылезли и болгарский и русский, так что отвечу на обоих языках.
      Было ли это потому, что вы не поняли языковой перевод, который вы не поняли?
      Или вы поняли смысл слов, но не содержание?
      Если я не знаю из-за языка, сколько языков мне нужно добавить?

    • @user-qk7vm1or3e
      @user-qk7vm1or3e Рік тому +1

      Здравствуйте, простите что отвлекал, спасибо за внимание. Все хорошо, просто субтитры забыл включить😅

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому +1

      @@user-qk7vm1or3e Это было хорошо!
      Не стесняйтесь комментировать, если у вас есть какие-либо вопросы.😊

  • @mktsmb
    @mktsmb Рік тому

    酷い

    • @hoshitore
      @hoshitore  Рік тому

      どのあたりが酷かったか教えて頂けると嬉しいです。
      m(_ _ )m

  • @NisheBrody35
    @NisheBrody35 Рік тому

    Пляжный волейбол 🏐 любители ua-cam.com/video/1-P5r5cykL0/v-deo.html

  • @By_yasinskiy
    @By_yasinskiy 6 місяців тому +1

    you amazing. can i talk with us on messenger or telegram?

    • @hoshitore
      @hoshitore  6 місяців тому +1

      thank you. If you like, please contact my email.
      milcolores1028@gmail.com