【FP解説】等価交換?建設協力金?土地活用の手法がイメージできる解説【完全E20】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 7

  • @ちゅーりっぷ-y8x
    @ちゅーりっぷ-y8x Рік тому +3

    【土地の有効活用】土地の所有者が土地を活用して収入を得るための方法。6つの方法がある。イメージできるように。引っかけもでる。
    【土地の有効活用:自己建設方式】自分ですべて行う(自分で建設しましょう)
    【土地の有効活用:自己建設方式】土地のオーナーが木材とのこぎりを持ってきて自分で建設するイメージ。
    【土地の有効活用:自己建設方式】土地を保有したまま、建物を建設し賃貸する
    【土地の有効活用:自己建設方式】企画の立案から資金の調達~管理・運営などの事業のすべてを行う。(家を建てるお金など全部オーナーさんが自分でやる)
    【土地の有効活用:自己建設方式のメリット】利益のすべてを受け取るため収益性が高い
    【土地の有効活用:自己建設方式のデメリット】リスクが高く、専門知識が必要。(全部自分のお金で家建てたり色々しないとだからリスク高いよね。どこに頼んだらいいかという知識も必要。)
    【土地の有効活用:事業受託方式】自分で家建てるのは難しいので、業者に任せる(受託と書いてあるけどどちらかというと委託の要素が強い)
    【土地の有効活用:事業受託方式】土地はオーナーが保有したまま、ディベロッパーなどに開発業務を委託する。
    【土地の有効活用:事業受託方式】完成後の物件を所有し、賃貸業で収入を得る
    【土地の有効活用:事業受託方式のメリット】土地の所有権を手放さずに住む業務負担が少ない(ディベロッパーに専門知識分野は一任できるから。)
    【土地の有効活用:事業受託方式のデメリット】業者に頼んでいる分、建設資金の調達が必要だし、手数料なども払わないといけないので、収益性が若干下がる。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    3:03
    土地信託方式・・信託銀行に任せて配当を受け取る(6つの方式の中で一番でないのでさっくりでいい。)
    ★信託とは誰かに任せるということ
    ★運用は信託銀行に任せてオーナーは配当金だけ受け取り、生活費の足しにするというような方式。
    >信託銀行に土地を信託し、信託銀行が事業のすべてを実施する
    >全部信託銀行がやるのでオーナーがやることは一切なし
    >信託配当を受け取り、信託期間終了後に所有権は戻ってくる
    メリット・・資金調達と専門知識などが全て必要
    デメリット・・運用失敗のリスクがある信託報酬分だけ収入が減る
    (当然信託銀行に払うお金の分、収入が減るよ。)
    4:01
    【等価交換方式】土地をあげる。同じ金額の建物を貰うという方式。
    【等価交換方式の登場人物】2人。オーナーと建設業者。
    【等価交換方式の登場人物】オーナーは土地に建てるお金がない。
    【等価交換方式の登場人物】建設業者が建設業のお金で建物を建てる。
    【等価交換方式】オーナーが所有する土地に建設業者が建設業者の金で建物を建てて完成後建物と土地をオーナーと建設業者で半分に割る。
    【等価交換方式】オーナーは割った範囲内で建物を貸したりして収入を得ることができる。
    【等価交換方式のメリット】資金調達不要。上に立つ建物はディベロッパーが建てる。
    【等価交換方式のデメリット】建物が立ったあとは土地と建物をディベロッパーと共有するので全部自分のものですと言えなくなる。
    5:28
    【定期借地権方式】
    >定期借地権を設定して一定期間土地を貸し出す
    >建設などは借地人が行い、建物は借地人が所有する
    メリット・・土地の所有権を手放さず安定した収入が見込める
    デメリット・・長期の契約で途中解約ができず土地の転用が難しい
    建設協力金方式・・入居予定のテナントが出資する
    >建設後の建物を借り受ける予定のテナントなどから建設協力金を借り受け自分名義で建設する
    >建設後は建設協力金を差し引いて賃料を受け取る
    メリット・・借入などの資金負担がなく、土地と建物を自己所有にできる
    デメリット・・経理関係が煩雑となる
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    8:05
    【土地活用の手法まとめ】土地の所有名義が誰のモノになるのかをしっかりと押さえましょう。
    【土地活用の手法まとめ】表の赤文字部分は引っかけで出てくるので整理しておきましょう。

  • @akiugawa
    @akiugawa 2 роки тому +7

    コメント失礼します。土地信託方式の銀行→所有者
    の矢印は、信託終了後に、どちらも所有者に土地も建物も戻ってくるという意味ですか?

  • @levi-believer
    @levi-believer 7 місяців тому +1

    4:03 等価交換方式
    5:29 定期借地権方式
    6:56 建設協力金方式

  • @はらぺこごるふぁー
    @はらぺこごるふぁー 5 місяців тому

    土地信託方式はテキストにのっていませんでした

  • @よし-o2k
    @よし-o2k Рік тому +5

    コメント失礼します。
    動画の詳細部分の質問になるのですが、御教授頂けたら有り難いです。
    等価交換方式で借地権も対象となると書いているのですが、借地権の場合は土地を所有していないのに、等価交換出来るのでしょうか?
    他人の土地を勝手に売ってるみたいで不思議な感覚になっています。

    • @はいでぃ-x6g
      @はいでぃ-x6g 11 місяців тому +1

      私も学習者で詳しくありませんが、土地所有者が設定した借地権と建物を交換するのではないでしょうか。

  • @ラムニー-k8m
    @ラムニー-k8m 7 місяців тому

    【振り返りメモ】
    8:45土地活用のまとめ