dodosukemaru さん、UPしてもらい有り難う。西部劇の醍醐味、ありがとう。"愛馬と私” ponny and me ,デイーン マーテンそれからリッキーネルソンも、足を少し引きずるように歩く保安官のおじいちゃん、皆が一つになって音楽あり、友情あり、アル中の”ルー”を本代の人の姿に生まれ変わる、教訓映像に思えて心が癒される思いです。ありがとう
Another great classic with John wayne and many other great western stars,I read that John Wayne directed this as well as starred in the film. It nearley made him bankrupt but luckily it was a great success and he never looked back,regards from the UK. 👍
この映画を見たのは小学生5年の時、その時戦闘シーンの迫力にびっくりした。当時は評論家は失敗作と酷評していましたが、私はなんと言っても評価する。ブラザースフォアのテーマソングも良かったし、レコードが出た時、なけなしのお小遣いで買いました。
オレも小学生の時に初めてジョンが死ぬのを見て強烈に衝撃を受けましたw。
ジョンの映画の中ではアラモのラストは最高峰です。 レコード勝って「フォー・リサ」ばかり聞いてましたw
泣けますw
素晴らしくスケールの大きな映画でした。もう何十回も観ても最後のシーンが涙目になってしまいます。
この時、大スターのジョン・ウェインが普通に死ぬのがビックリした。大スターは大見得を切りカッコよく死ぬと思ってたからね〜
dodosukemaru さん、UPしてもらい有り難う。西部劇の醍醐味、ありがとう。"愛馬と私” ponny and me ,デイーン マーテンそれからリッキーネルソンも、足を少し引きずるように歩く保安官のおじいちゃん、皆が一つになって音楽あり、友情あり、アル中の”ルー”を本代の人の姿に生まれ変わる、教訓映像に思えて心が癒される思いです。ありがとう
2本ともに面白かったです。一気に洋画ファンになりました。
最初の太鼓の音が、身震いするほど素晴らしいです。 それにしてもこの映画のスケールのでかいこと、こんな映画を作るハリウッドの底力に感動します。
これぞ映画!
この曲 いちど聴くとなかなか頭から離れないんだよなー。
今から観ます。🎉
サンタアナ将軍が総攻撃にあたってカマすという設定のトランペットソロ ドウ グエロ
ぞくぞくする演出でした
当時、ラジオの今週のベストテンにで唄なしのヒット曲として異例のランクインが続いた曲です。
映画に限らず戦闘シーンではこれ位いないとね、日本でも最盛期のエキストラは半端じゃなかった。
市川雷蔵の新平家物語での僧兵相手のシーンは日本映画史上その数と衣装は黒沢映画に負けない程凄かった。
溝口だからネ❗️😉
Another great classic with John wayne and many other great western stars,I read that John Wayne directed this as well as starred in the film. It nearley made him bankrupt but luckily it was a great success and he never looked back,regards from the UK. 👍
初めて聞いた時はただ戦慄を覚えた。だが戦場で相対した時は来るならこい❗としか言えんな。
いつ聞いても心にしみる
あの頃…テレビでは少し前にジーン・バリーの「バット・マスターソン」その後、スティーヴ・マックウィーン(確か撮影中プロペラに巻き込まれて少年と共に亡くなった「拳銃無宿」…まだあったが思い浮かばない。…模擬拳銃(プラスチック製)を買って喜んでいた。UPありがとうございます。
seiji shino 「スティーブ・マックイーン」はガンだったはず、事故死したのは「ヴィック・モロー」ですな、映画『トワイライト・ゾーン』での話です。
2010年頃の出来事。私がアメリカのロサンゼルスに在る腐った寿司屋に勤めていた頃の事。ある日日本人の男がビックモローソックリな男を連れて来た。わたしはごしんせきのかたでしょうかと尋ねた。彼は以前にも私が担当した事が有る客だった。男はヒックモローを知らないフランスのアクターだった。その時私がトワイライトゾーンの話を切り出したら、偶然にも私の目の前に居た何処かで見覚えが有る少年が目に涙を溜め、僕があの映画に出て助けられた少年だと言った私は絶句しながらも仕事中に涙が溢れて来た。悲し過ぎる偶然に。
@@noritakelife
日本語字幕付き
ありがとうございます
この戦いから185年後
トランプさんの闘いの演説です。
胸熱
戦闘がおわり、最後確かトラヴィス大佐の腹心の娘が「パパはどこ?」ての場面でテネシーベイビーが流れてる、、、あれはたまらんわ、、
今考えると疑問が残るのです。敵と一戦をまみえる危険な陣地に何故女や子供がいたのでしょうか?映画を忘れつつあるのですがそんな疑問が消えません。
@@関田文二
最終決戦?の前に、サンタ・アナに時間の猶予を与えられ、避難しています。
最後まで残ったのは、前コメの トラヴィス大佐の腹心のディキンソンの奥さん 子供だけ、、
でも、これはあくまで映画 アラモ の話、、
(史実にかなり違いがあるようで、逆に調べてないんだよねぇ~、私のアラモの戦いは、あのアラモ
と思う方が、心の糧になると思い続けて、、くどいようですが、いつまで経っても、最後はたまらん、、)
ua-cam.com/video/NyyuV8T1RHk/v-deo.html
これだけの数の敵兵が来たら私はビビルでしょうね。小水ちびるかも?
ジョンウエインはデイヴィー・クロケットだったのかな?
あってますね☺中学生のときにこの映画を父親と見たんですがすごく面白かったです! しかしデイヴィークロケットもまさか核兵器の名前になるとは思わなかったでしょうねw
メキシコ対移民アメリカ。アラモ守備隊には有名な指導者がいた。
This is a movie that should be seen on the big screen. I remember first seeing it on the CinemaScope screen . . . breathtaking.
The Roll of Stirring Drums!
Thanks.
皆殺しの歌
リオブラボーよりアラモのイメージ
アラモの砦
か
メキシコ軍かっけー
ナポレオン時代のフランス様式軍隊、
部隊の軍服に青があれば【赤と白はいる】
フランス三色旗の色、進軍の時に
メキシコ国旗と並んでフランス国旗も揚げてる❗
サンタ・アナ将軍
@@鷹の爪団員ジャステスナポレオン三世時代かな?
CGの無い時代だからこその誤魔化しが効かない本物の俳優、エキストラを使った演出が今の時代の映画にはできない圧倒的迫力が桁違い。
映画公開当時の評論家は酷評したそうだが、何をどう評価したのかがわからない。
酷評した評論家には「偉そうに“他人の褌で相撲を取る”ような真似しかできない口先人間のテメエが映画を創ってみろ!」と言いたい。
ジョンウェンのアラモの方が 心に染みる
ジョン・ウェイン出てますよ、デビー・クロケット役でアライグマの帽子被ってる。
鷹の爪団員:Tだぜ
リメイク版と比べてこちらの方が良いと言ってるようにしか読めませんが…
中学3年の時隣町の高校に奨学金の試験を受けて帰る途中見た映画だ。2本立てでもう1ぽんは潜水艦浮上せずでした。
散兵vs戦列歩兵
あらま!
1963 TATANKA うまいけど、多分みんな気付いてないw
@@みやざきはやお-v7g 寂しい。
1963 TATANKA それな、いい映画なのに、、、
カスター将軍だったかな強烈に覚えていますよ、取手の上のバッテン
はなっから勝てっこない
そして今、虎さんの演説を聴きどの様に思われましたか?
酷い歌もあるものだ❤
アメリカの身勝手な建国神話だからネ…😡 頑張れメキシコ❗️😄 今度アメリカと戦う時にはこのスタイルでやりますか⁉️😔
これ、戦闘のシーンだけはジョンフォードが監督したんではなかったっけ?
DVDが手元にある私は幸せもの❤
戦術で間違えなければ勝てる。アラモ砦にこだわり過ぎだ!チトーや毛沢東の戦術が有効な打撃を与えるだろう。何故そうしなかった!
永田寛 これこそが、勇敢さを旨とするテキサス人の気質なのです。確かにアラモ砦を放棄して撤退して、力をつけてから再度攻め込むなり、ゲリラ戦に持ち込んで相手を消耗させる戦いに持ち込むことができたかもしれません。しかし、テキサス人にしてみればそれは卑怯ややり方、臆病者のやり方であり、たとえ負け戦になるとしても最後まで恐れずに真っ向勝負で戦い、勇敢さを示すのがテキサス人のやり方なのだそうです。テキサスでは未だに決して諦めない、逃げずに真っ向から戦うという意味で、「アラモ砦を忘れるな!」という合言葉もあるくらいです。話は逸れますが、1963年にテキサス州ダラスで、米国第35代大統領ジョン・F・ケネディが暗殺された時、演説会場に向かう際、リンカーン製のオープンカーで向かいましたが、テキサス人は勇敢さを美徳とし、臆病を嫌う気質を考慮した結果、大統領の希望でオープンカー移動することに決めたのだそうです。(政治的な理由としては、当時テキサス州内の民主党が分裂しており、結束力を強め、大統領選挙を優位に戦うためには、臆病者に見られることはマイナスイメージになってしまうため)
これで戦争に消極的だったアメリカ人にスペインとの全面的対決を求めさせる事が出来た。真珠湾と
同じだな。だから外国人を無分別に受け入れてはならないのだ。
司令官のヒューストン将軍は、本当はボウイをアラモの指揮官の考えていたようです。
もし彼なら、あなたのおっしゃる戦術をとったでしょう。しかしボウイは、メキシコ人の妻がいたことで功績があったのも関わらず、テキサス軍上層部から疎まれ、また赤痢に罹患して、司令官が務まらず、やむなく元弁護士のトラヴィスを指揮官にしたようです。
トラヴィスは論理的な思考の人物で、テキサス軍上層部の受けもよかったようですが、ヒューストンは、生真面目で命令に忠実すぎるトラヴィスを危惧して、「彼に任せたら、アラモの兵は一人も生き残れないだろう」発言したと言われています。
この映画はアメリカがメキシコの領土をぶんどるのを正当化した国策映画、今見ると腹が立ってくる。
アラモ砦が勝利したら面白くなると思うのですが。😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁
ウーン。どちらが良いのか難しい映画です。
猛者さすしろの)(らやよ😮
この映画はメキシコ軍の指揮官役のやる気のなさとか、兵士達のダラダラした行進がこれだけスケール感があって名作になるべき映画を台無しにしている。
せめて指揮官役は俳優を使うべきで例え少ししか映らなくても手を抜く所じゃない。
戦場にかける橋の米英豪軍の捕虜たち役なんかは捕虜で疲弊した中でもきちんと整列するような描写は見事だった。
同じようにお金をかけても、そこが名作との違い。
そりゃ負かしたメキシコを格下に扱ってる演出ですよ。
っっっ
小太鼓を叩けていないエキストラには笑うしかない。もっとましなのいなかったのか?観る人をなめてるのか?