【知らないと損する】ゴールド免許になれない人の特徴とは? 違反ランキングを公開! 優良運転免許の取り方、特典とは。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ゴールド免許って実は割合が全国の59%なんです。
    初心者のグリーンが必ず存在する中で、半数以上がゴールド。
    しかし、そんなゴールドになれない方も多くいます。
    そこで今回、違反のランキングを紹介致します!
    また、ゴールド免許の取り方と特典も紹介します。
    あかでみっくモーターカレッジのtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    UA-cam:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ソンシ】
    インスタグラム
    ➡️  / sonshi_amc
    twitter
    ➡️  / sonshi_amc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    <AMCのおしゃべり動画シリーズ>
    金融車とは
    • 【裏事情を暴露】激安の金融車とは?安い車には...
    オートマでやってはいけない事
    • ニュートラルは燃費が悪い?オートマ車でやって...
    未使用車、新古車とは?
    • 【裏事情】未使用車、新古車が出回る理由とは?...
    ナンバープレート法改正
    • 【違反2点】2021年4月 ナンバープレート...
    中華製激安ドラレコ
    • 【悲劇】ヤフオク3000円の激安ドラレコ シ...
    車の寿命を地締める行為
    • 【プロが語る】車の寿命を縮める危険な行為5選...
    エンジンオイルの選びかた
    • 激安エンジンオイルは大丈夫なのか?エンジンオ...
    車中泊の危険
    • Video
    凍ったガラスを溶かす方法
    • 【お湯は危険】凍ったフロントガラスを溶かすの...
    ディーゼルエンジンの注意点とは
    • 軽油は凍る!?ディーゼル車でやってはいけない...
    準中型免許とは
    • 【無くすと大損】「中型車8tに限る」は貴重な...
    悪い車屋とは
    • おススメできない中古車屋とは?悪い詐欺カーシ...
    残価設定型ローン
    • 残価設定型ローンの闇を深堀解説【儲けのからく...
    ATF交換について
    • 【ATF交換の危険性】プロが解説!オートマオ...
    中古車の個人売買に気をつけろ!
    • ヤフオク失敗談を語ります。車の個人売買の闇!...
    ぼったくり車検に気をつけろ!
    • 【ぼったくり注意】車検が高い理由 値引きの方...
    中古車の値切り方
    • 【必見】中古車を安く買う方法、値引き交渉・値...
    プロドライバーが教える駐車テクニック
    • 【保存版】駐車のコツ・車庫入れをプロレーサー...
    アイドリングストップが無くなる!?
    • トヨタが認めた真実!アイドリングストップが無...
    タイヤについてプロが語る!
    あかでみっくモーターカレッジのサイトはコチラ↓↓
    a-m-college.com/
    BGM : MusMus
    #免許
    #免停
    #違反

КОМЕНТАРІ • 1 тис.

  • @福島康志-q9f
    @福島康志-q9f 3 роки тому +611

    大型ドライバーです。25年間ゴールドです!オイラも褒めてー(笑)

    • @平田健太-o8q
      @平田健太-o8q 3 роки тому +79

      偉いです!
      僕も運ちゃんでゴールドです!
      ペーパードライバーの方と違い我々は実力で獲得してますから誇れることだと思いますww

    • @KurenaShinonome
      @KurenaShinonome 3 роки тому +25

      凄いと思います!!
      何より職業ドライバーの方って個人で移動の目的で持っている人と違って、違反切符切られると
      何故切られたかを問われますし、違反内容によっては会社での立場も悪くなる場合がありますからね
      一説には運送会社のトラックの違反を取り締まった報告が上がると、その会社が重点的に取り締まられるようになると
      いう都市伝説も聞いたことがありますから・・・業務従事だけではなくって看板を背負って走ってらっしゃるということなんですよね

    • @q21t
      @q21t 3 роки тому +20

      たくさん乗ってゴールドは尊敬します

    • @food3702
      @food3702 3 роки тому +11

      尊敬します!!

    • @myopencat41
      @myopencat41 3 роки тому +9

      マジで凄い!

  • @kuroimp58
    @kuroimp58 3 роки тому +44

    21年ほぼ毎日運転(通勤&普段乗り)してて、一度事故りました。その日付時間に毎月アラームを鳴らして戒めてます。

  • @ニッケル水素-w2q
    @ニッケル水素-w2q 3 роки тому +61

    免許を取ってちょうど一年ぐらいになりましたがこの動画をみて改めて交通ルールを確かめて安全運転に努めます。

  • @緑のひつじ-d4m
    @緑のひつじ-d4m 3 роки тому +238

    営業で年3万キロ走ってますが ゴールド免許です。。。褒めて~~~

    • @SWLgroup_1022
      @SWLgroup_1022 3 роки тому +12

      いや、仕事なんだから違反しないの当たり前やん

    • @zephyr7-h.1212
      @zephyr7-h.1212 3 роки тому +9

      気持ちは分かるけど
      当たり前ってやつだ

    • @code69YUKI
      @code69YUKI 3 роки тому +10

      営業で年7万km走ってますが、ブルー免許です。。。

    • @音化
      @音化 3 роки тому +5

      えらすぎる。。

    • @kikyo6472
      @kikyo6472 3 роки тому +7

      当たり前だ!
      えらい!

  • @鳴神-u4h
    @鳴神-u4h 3 роки тому +21

    違反をしない、検挙をされない、運転をしないの3ナイ運動でゴールド量産なのです!
    大型長距離やってるけど、同業のゴールド率結構高いよね

  • @splahocean4403
    @splahocean4403 3 роки тому +18

    アカデミックの皆さんこんばんは🌙😃❗️
    杏仁さん大ファンです
    ゴールド免許になるために毎日安全運転です

  • @ぴーや-w3y
    @ぴーや-w3y 3 роки тому +7

    ゴールド10年目の30代です警戒しながら運転して、同乗してる友達に行け行けと煽られても冷静さを忘れずに運転しています

  • @satuki0506
    @satuki0506 3 роки тому +15

    やられたーって言ってるけど、やってんのは自分なのを忘れてはいけない。
    道交法は改正されるから期間決めて勉強し直す必要ありますよね。

  • @gxstctnizp
    @gxstctnizp 3 роки тому +28

    3回連続ゴールド更新経験者ですけど 昨年シートベルトで・・・
    一寸そこまで いけません  「注意力」身に詰まるお言葉です

  • @おさむし-s9f
    @おさむし-s9f Рік тому +2

    数年前にこの動画を見て改めてゴールドを目指そうと思い、先日ようやく人生初のゴールドを取れました!
    40超えてようやく辿り着いたゴールドに実際の金よりも価値を感じてます!
    何気なく出してる動画かもしれんが、ちゃんといい影響が周りに出ていますのでこれからもがんばってください🚗
    改めて運転を見直す機会を作っていただきありがとうございました✨

  • @food3702
    @food3702 3 роки тому +19

    あっと一歩でブルーからゴールド
    になったのに結局ブルー
    次は頑張るぞ!!

  • @株を買う犬のえーちゃん
    @株を買う犬のえーちゃん 3 роки тому +8

    昔進入禁止に入りかけたときおまわりさんから「そこから言ったら侵入禁止ですよー」って教えてもらってセーフでした。
    運もありそう

  • @belltree0316
    @belltree0316 3 роки тому +12

    知らない土地、初めて走る道路の時に違反切符を切られることが多かったです

  • @マテリアル-z5q
    @マテリアル-z5q 3 роки тому +62

    原付を乗らない・パワーのない車に乗る・ユーロビート゚をかけない・事故ドラレコ動画を毎日見る。

    • @fairy-of-the-suwako
      @fairy-of-the-suwako 3 роки тому +2

      わかるー🤣🚕しみじみ
      ユーロビートに懐かしさ笑
      今風ではEDMですかね。

    • @metalgod574
      @metalgod574 3 роки тому +1

      もらい事故で相手に人身事故扱いされると点数引かれるから、こっちが注意しても意味がない

    • @fairy-of-the-suwako
      @fairy-of-the-suwako 3 роки тому +1

      @@metalgod574
      ですね。
      仮に自分に怪我はなく、
      任意保険の過失割合が
      相手側に多い場合でも
      相手が第三者行為による傷病届
      をだしたり、人身扱いにすると
      加害者になりますね。😀

    • @ホタテ-e5d
      @ホタテ-e5d 3 роки тому +1

      私はパワーのない車は疲労とストレスがたまり、逆に運転が荒くなるな。

    • @moguponn
      @moguponn 3 роки тому +1

      ユーロビート掛けるとノリノリになって気づいたら結構飛ばしてるんだよなぁ…田舎道車いないから

  • @まっすー-y4w
    @まっすー-y4w 3 роки тому +15

    ドライバーさんや車業界の方等々、免許証でお仕事されてる方たちのゴールドは本当に優秀だと思います❗車は危険物…正にその通り❗本当に杏仁さんが教習所の先生に見えました😂

  • @与謝野晶子-SYOTOKUTAISHI
    @与謝野晶子-SYOTOKUTAISHI 3 роки тому +27

    先日23歳と11ヶ月でゴールド免許なりました!
    でも三ヶ月後久しぶりに違反しました😂
    ゴールドになった人あるあるらしいので皆さんも気をつけて!

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o 2 роки тому

      あー次回の更新にブルー免許になるやつか

  • @西村秀美-l5r
    @西村秀美-l5r 3 роки тому +27

    物損事故は、ゴールドに影響しない。

  • @ニア-u6c
    @ニア-u6c 3 роки тому +30

    平日の午後当たりに警察署で更新すると1人で講習受けることもある
    違反者はだめだけど免許センター以外でも更新できるので行きやすいところに行くがよい

  • @shio_masha
    @shio_masha 3 роки тому +13

    無事故無違反で4年10ヶ月、更新でブルー5年になった。10年近くゴールドになれない…

  • @戦場の地雷
    @戦場の地雷 3 роки тому +5

    18で免許取得して45歳でゴールドになりました。ここまで免停3回などいろいろありましたが
    絶対に青にはならないように。更新時の時間が感動しました。

  • @cosmomars-rd4yu
    @cosmomars-rd4yu 3 роки тому +18

    車線変更と右左折の方向指示器と夜間の前照灯不点灯はもっと取り締まってほしい。
    そもそも自分のこれからの動きや存在をアピールした方が周りが勝手に避けてくれるのに
    わざわざ存在を消すような行為の意味が分からない。
    点灯したら人として負けとかなんかその人のポリシーがあるんだろうか。

    • @智之平賀
      @智之平賀 2 роки тому +1

      最近無灯火や、停止線超え停車、見切り発進、信号が青になってからや、交差点内に侵入してからウインカーを出す、下手くそドライバーがほんと多く見受けられますね。「何を教わって来たんだ?」と疑問にすら思います。ノーウインカーは話になりませんが… 僕の住んでる地域(静岡市)では、無灯火は特に女性ドライバーに多いです。静岡市の女性はバカなんですかね~?🤣 毎日運転していて、そうしたドライバーを見ると、他人事だけどめっちゃ腹立ちます!😠

  • @WA600SW
    @WA600SW 3 роки тому +173

    ゴールド免許の職業ドライバーは次回更新でプラチナ免許をあげても良いんじゃないかと思う。

    • @fujisakishigemichi5920
      @fujisakishigemichi5920 3 роки тому +2

      飯塚氏の裁判の流れ見てると持ってそう。

    • @namezuruful
      @namezuruful 3 роки тому +10

      ブラック免許も有れば。

    • @TheKokuranodaibutsu
      @TheKokuranodaibutsu 3 роки тому +10

      それはいいのではゴールドの次はプラチナで最上でブラック(プラチナ・ブラックはペーパードライバーは対象外で実際に運転している方でドラレコの走行記録が必要で10年や20年無事故無違反の方。渋滞や事故誘発する安全運転・マナーに問題あり・譲らない方は除外。税金が安くなったり等メリットもかなりあるようにすれば?)
      逆に免許取得してから事故や違反がかなり多いが危険運転等無い方はイエローの免許証・事故や違反がかなり多くて飲酒・危険運転等前科がある人はレッドの免許証作ればいいのにね。

    • @DattsuX
      @DattsuX 3 роки тому

      ドラレコは都合が悪い走り方をした記録だけ抜くこともできるからなぁ
      記録を売る奴(自身は違反があって青)も出てきそう。
      あと、駐禁取られてるけど出頭しないで反則金だけ払って違反点数を加算されていない、なんちゃってゴールドの職業ドライバーが大量にいそうな気がする。

    • @DattsuX
      @DattsuX 2 роки тому

      @サマンサ・コールマン 既に制度化されているそんな根本的なことを俺に言ってどうすんだよ。アホか?

  • @sonnanokankedrum771
    @sonnanokankedrum771 3 роки тому +10

    教習所の先生よりも詳しく教えて下さる動画だと思います。私44歳ですが、今後も気を引き締めて運転しついきます。

  • @クルスクルス-u4s
    @クルスクルス-u4s 3 роки тому +22

    私の亡くなった親父はアル中なのにゴールドでした。
    私は50代、ゴールドになった事は無いです😅

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 3 роки тому +3

      昔、私も事故したのに、なぜかゴールドでした。でもその後はちょこちょこ違反して青カードです(笑)(T-T)💦。

  • @蛍号韋駄天
    @蛍号韋駄天 3 роки тому +10

    今までずっと、なかなかゴールド免許に縁がなかったのですが、40歳過ぎてやっとゴールドになりました。それから、2回程更新してますが、ずっとゴールドのままです。
    歳とって、ゴールド免許になったからなのか、以前と比べると自分の運転が大人しくなり、周りの道路状況がよく見えるようになった気がします。
    これからも、安全に気をつけて、ゴールド免許を守っていきたいですね。

    • @dnaris5414
      @dnaris5414 2 роки тому

      若い時は視野が狭い、これが運転の時もそうなんですよね。
      若年者の交通事故が多いという原因は結局周りが見えていないということなんだと思います。

  • @kenichisuzuki6980
    @kenichisuzuki6980 3 роки тому +30

    更新料が300円安くなるって話ですが。ブルーの更新料3300円÷3年=1年1100円、ゴールド3000円÷5年=600円、1年約半額の価格になります。

    • @ak-endou
      @ak-endou 3 роки тому +3

      ブルーでも3点以下の軽微な違反の場合は5年更新ですよ。

    • @kayjay314p
      @kayjay314p 3 роки тому +1

      支払いの瞬間でしか利益が見えない人には300円なんでしょうね

  • @2代目へらちょんぺ
    @2代目へらちょんぺ 3 роки тому +28

    三年毎事故→五年無事故無違反でなったよ……。安全運転しようぜ。

  • @なはなはせんみつ
    @なはなはせんみつ 3 роки тому +22

    2回の更新を経て、来月の3回目の更新でようやくゴールドに戻れます。
    かつて他の動画で紹介されていた、『中型車は8tに限る』のレアなおまけ付きなので、色んな意味で嬉しいです。

  • @井上雅雄-z9q
    @井上雅雄-z9q 3 роки тому +4

    ゴールドです。毎日往復90km自動車で通勤です。
    ド田舎なので大都市みたいにお巡りさんがいないので大丈夫だったと思ってますが。

  • @ダイナマイト関西
    @ダイナマイト関西 3 роки тому +7

    24でゴールドになり、その後すぐに青になり、27年ぶりにゴールドになりました
    ゴールド一歩手前で違反したり、青で4年10ヶ月で更新がきたりとなかなかゴールドになれませんでした

    • @yoshihikomorimoto6641
      @yoshihikomorimoto6641 5 місяців тому

      @@ダイナマイト関西 ブルーの帯五年には
      ならなかったんですか

  • @otomodac
    @otomodac 3 роки тому +11

    最近、メインの信号は赤のままで矢印で通行可を指示する直進左折と右折を切り離した信号機増えてますけど、アレの右折信号無視は警察めっちゃ見てますよね。

  • @田中-v7g4y
    @田中-v7g4y 3 роки тому +40

    本当に職業ドライバーのゴールドとペーパードライバーのゴールドは全く違うと思う。免許を取ってからずっとペーパーの人のゴールドが1番危ないと思う。
    特に、走り慣れていない人は運転することだけに注意力を注いで、周りが見えていないこともあるので慣れてる人と違いは大きい。
    なので、ETCみたいな車載器に免許証をかざして履歴を残し、ゴールドの条件として更新時に運転時間、回数の下限を設定するなどの制度があれば、もっとゴールドの価値が出てくると思う。

    • @kankan6150
      @kankan6150 3 роки тому +4

      公安はそこまでゴールドが高価値(設備投資対象)なんて考えていない。ゴールドはハナマルであって「たいへんよくできました」と公安に褒められただけ

    • @NOMURA77
      @NOMURA77 3 роки тому +1

      それは違うぞ!!
      ぺーバーのゴールドの人は、基本的に駐車とかが苦手なだけで、スピード出さないし
      下手くそだから慎重に運転するから、事故率が低いんだよ!!
      なので、1番危険なのは、ブルー免許の若い人と、よく車に乗る高齢者かな。

    • @takenaka9194
      @takenaka9194 2 роки тому +2

      いやペーパードライバーってもはや運転出来ない、免許証持ってるだけの人のことでしょ。そもそも運転しないんだから危険無いんじゃないの。

  • @pleiades-0555
    @pleiades-0555 3 роки тому +13

    ゴールド免許&SDカード持っています!仕事柄違反したら会社に報告しないといけません😅

  • @ayasakiwakana916
    @ayasakiwakana916 3 роки тому +18

    実際青の5年になる位ならもう一個軽微な違反して3年にしてから無事故無違反でゴールド目指した方がメリットある気がする。
    正直青の5年なんて保険も安くならんし無駄な存在にしか思えない。

  • @ZAKU2013
    @ZAKU2013 3 роки тому +32

    最初ゴールドになった後、青5年、青3年、青5年と続き、今年やっとゴールドに返り咲きました。
    長かったな~

  • @えいめい-i3n
    @えいめい-i3n 3 роки тому +8

    更新時、午前の終わりギリギリに行くと、上手く行けば講習も少し早く終わる事もある

    • @ももぺも
      @ももぺも 3 роки тому +2

      自分はそれ。
      係の人が、こっちこっちと呼んでくれてうまくいくともう講習が始まって2〜3分経っているのに潜り込ませてくれるしね。
      この前バカ違反者が(何であいつが呼ばれて、俺は午後迄待たなきゃならないんだよ!)って係の人に食って掛かってた。。。
      係の人は(あの人はゴールド!貴方は違反者のブルーでしょ!)って言ってて、グッジョブ!って思った(笑)

  • @hrf-hiseracingfactory-7464
    @hrf-hiseracingfactory-7464 3 роки тому +3

    一時停止は特に注意深く標識を確認して停車しています、、、、
    一時停止標識前に張り込む白バイ隊員が多いこと多いこと・・・・・

  • @bacho_1970
    @bacho_1970 2 роки тому +6

    私は今はゴールドですが、初ゴールドになってすぐに事故で次回に青に戻った経験があります。違反はしていなかったのですが、もらい事故でもゴールドは剥奪されてしまいます。それからは事故を誘発しないことも大事だと意識しております。(夕方は早めにライトを点灯させるとか、早めにウィンカーを点灯させるとか)

    • @alc6910
      @alc6910 2 роки тому +3

      ばちょう様
      ばちょう様のコメントを読んで、もらい事故でもゴールド剥奪されてしまうって初めて知りました💦
      ようやくゴールドになったので「事故を誘発しないことも大事」を頭の片隅において運転をしますね🥰

  • @sekianoyamachan
    @sekianoyamachan 3 роки тому +37

    嫁はペーパー。たぶん車を20年以上運転していない。一方わしは、平日は通勤で、休日も乗っているので、ほぼ毎日、車かバイクに乗っている。乗っていない奴と同じゴールドは納得いかない。プラチナ(7年)を作ってくれ。

    • @和幸日高-t1l
      @和幸日高-t1l 3 роки тому +2

      確かに。それは思います。私は休みのたびに買い物で乗ったりで免許とりずっとゴールドですが近所には私が産まれて運転してる姿を一度も見たことない人がいる。去年免許更新を予約制になりあのおばちゃんも今年かもとお母さんが言うからえ?ってなった。同じゴールドはわりあわない

  • @チョモランマ-n1w
    @チョモランマ-n1w 3 роки тому +13

    法律とは思いやりと正義感であると信じてます!

  • @80fire71
    @80fire71 3 роки тому +11

    来月更新だからGを維持できるように慎重を期して運転しとる
    安全運転・道交法絶対遵守・しっかり確認右左右左右

  • @nnkk8888
    @nnkk8888 2 роки тому +2

    昔、原付で走ってるところを白バイに停められ42kmだったので遅すぎると怒られました。田舎で周りに車がいないので渋滞の原因でもないし、どうしろと。

  • @nikond3500
    @nikond3500 3 роки тому +11

    更新の代金を安くするには、交通安全協会の代金を払わないことです。

  • @lazurirlapiz6289
    @lazurirlapiz6289 Рік тому +1

    一時停止違反は「止まったつもりが止まっていなかった」という人が結構多い気がします。
    私自身も徐行のまま行っちゃいそうになった事は何度かあるので、反動を感じるまでブレーキを踏む込むことは徹底したいと思います。

  • @シャントット-j9p
    @シャントット-j9p 3 роки тому +22

    事故と税金泥ボーに違反金払うのが嫌すぎて上手く立ち回ってるのが実情
    ゴールド維持を努める方が自然に安全な運航となる

  • @sn3265
    @sn3265 3 роки тому +2

    私は20年あまり前に、あと1ヶ月でゴールドという時に他から掛かってきた携帯電話で、覆面に検挙された悔しい経験があり、青5年免許で何とか5年大人しく過ごした暁にやっとゴールドにたどり着きました。
    それからは守り続けています。
    私は、大型二種免許持ちで、普段特に気を付けているポイントはこうです・・・
    ・一時停止は速度0kmでキッチリ止まる。
    ・踏切も同じく0km一時停止
    ・走行速度は、制限速度プラス10㎞以下厳守
    ・信号がない歩行者優先の横断歩道に人がいた時は必ず止まって渡らせる。
    ・キープレフト
    ・追い越し、追い抜き以外は第一走行車線走行厳守
    ・禁止された履き物(ハナオまたはカカトがないサンダルなど)を絶対に履かない。
    などですかね〜✨

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 роки тому +3

    4つのSに気をつけるよう心がけてます
    一時停止(stop)
    シートベルト(seatbelt)
    速度(speed)
    信号(signal)
    この4つさえ気をつければ普通にゴールドになれますね。

    • @STRIKEFREEDOMG1
      @STRIKEFREEDOMG1 3 роки тому +1

      自分は一時停止と速度の二つですね。
      シートベルトは初心者の頃からずっと付けてますし、信号は運よく?タイミングが微妙なのもありましたが、歩行者信号が点滅を始めて交差点までこの距離だと絶対に無理だと思った時は、最初からもうアクセルを抜いてますので。

    • @user-jk8ik8kg4n
      @user-jk8ik8kg4n 3 роки тому

      自分は一時停止とシートベルトはきっちり守ってます。
      速度は誤差範囲の速度超過するぐらいですね。
      信号は黄色信号で通過してしまうことがあるので、信号無視で捕まる可能性があるかな。歩行者信号がないところとかはいつ変わるかが予測つきづらいから難しい。

  • @市川政敏-h7r
    @市川政敏-h7r 3 роки тому +34

    杏仁さん、声が土井善晴先生に似てますね。

    • @sh2774
      @sh2774 3 роки тому +4

      私もそう思います

  • @tamagoniku5415
    @tamagoniku5415 3 роки тому +10

    16歳で原チャかバイク中免持ってると、18歳で車の免許取ったらブルーになってましたね。
    なんで21歳か22歳?だったかの更新で最短でゴールドになれた気がします。

    • @ちびた小林
      @ちびた小林 3 роки тому

      ですです!
      私も17で原付の免許取りまして順番おかしいですが次に自動二輪取ったら緑からブルーに変わりました笑
      なので普通は緑から3年の更新でブルーになり、ブルーから3年の更新でゴールドになりますが、緑から3年になる前に二輪の更新でブルーになった私は実質無更新でゴールドになれました!
      免許期限が切れる2〜3ヶ月前に更新のお知らせがきてそれを持って免許センターや警察署(※次にゴールドになる方のみ)更新に行く形ですよね。

  • @大山トチロー-d2v
    @大山トチロー-d2v 3 роки тому +25

    最近では歩行者妨害違反が取締されてるようですね。歩行者に優しい運転で譲れば会釈してくれたりちょっと幸せな気分になるので安全運転は大事です❗️

    • @tribune9802
      @tribune9802 3 роки тому +8

      歩行者が先行けって合図してきても行っちゃダメ
      警官に切符切られたことあります

    • @Nonta-z4i
      @Nonta-z4i 3 роки тому +1

      @@tribune9802 ありがとうございます。その問題悩んでました。
      でもその時切符切られたらケンカになりそうです。

  • @nifhfd
    @nifhfd 3 роки тому +47

    田んぼのど真ん中の見晴らしのいい交差点で「あ~、パトカーがきおよるなー」とパトを見てたら一時停止を忘れて横断し切符を切られた俺です。

    • @智之平賀
      @智之平賀 2 роки тому

      脇見運転も事故の元でっせ~

  • @sububa0817
    @sububa0817 3 роки тому +1

    96年に免許取得後、22年かけてようやく2018年の更新からゴールド免許になりました。それからずっとゴールドです。それまで結構苦労しました。

  • @v-channel2989
    @v-channel2989 3 роки тому +25

    青5年はずっと続いてるんですけどねえ・・・・・・。
    金は一度もないんですよねえ・・・・・。

  • @heartwork3865
    @heartwork3865 3 роки тому +30

    初めての場所の時間帯で変わるルールは罠としか思えない。営業マンしてるとこれに結構やられます。

    • @よっちゃん岩手
      @よっちゃん岩手 3 роки тому

      それは時間帯規制も対応してるナビアプリとかを活用し、違反しないようにすれば問題ないやろ。

    • @tetsuf1973
      @tetsuf1973 3 роки тому +3

      時間で変わる場所は標識出てないですか?
      標識見ない奴はそりゃゴールド無理ですね

  • @ryochun0327
    @ryochun0327 3 роки тому +25

    今年の免許更新でゴールドになります!
    仕事でも毎日車乗ってるのでそれで取れると嬉しいですね〜

  • @arakiryota
    @arakiryota 3 роки тому +77

    まあ、違反しても悪運良く取り締まりを
    受けなかったエセゴールドの人も60%の
    中にいるだろうから本当に無事故無違反
    の人は半分の30%くらいだと思う。

    • @STRIKEFREEDOMG1
      @STRIKEFREEDOMG1 3 роки тому +3

      ですよね。
      危ない運転の人や、後ろを全く見ていなくて、後ろに長~い渋滞が出来ていても「我が道を行く」ペースでひたすら走り続けている人もいますしね・・・。

    • @Ambivalenz0x
      @Ambivalenz0x 3 роки тому +4

      というか100%エセゴールドでしょう、個人の行動全部K察が管理できない些細な違反はみんなやってる

    • @fujisakishigemichi5920
      @fujisakishigemichi5920 3 роки тому +5

      それでも運転してる限り事故や違反は当然。という考えはしない方が良い。

    • @STRIKEFREEDOMG1
      @STRIKEFREEDOMG1 3 роки тому +1

      @@fujisakishigemichi5920
      それを「普通の一般のドライバー」が認識しているのかどうかが問題なのです。
      例えば、最近の車にはTVやナビが付いているのは当たり前の時代になっています。(勿論オプションなので付けるか付けないかは自由ですが。)
      あと、ダッシュボードにぬいぐるみ等を沢山積んでいる人もいらっしゃいます。
      事故や違反を何度も起こしている様な人に一つ言いたい事なのですが、「車」を「自宅のリビングか何か」と勘違いしてませんか?
      という事だけは言いたいですね。
      自宅のリビングだと、別にTVを見た所で誰も文句は言いませんが、そう言う感覚で車を運転されているのでは?と推測します。

  • @Uuluu6
    @Uuluu6 3 роки тому +27

    運転業でゴールド免許ですが捕まってないのは運が良かっただけの恥ずかしいドライバーです。
    自分の免許の色に相応しい運転が出来るように日々勉強です。

  • @たくらんけ-z7y
    @たくらんけ-z7y 3 роки тому +4

    一度違反点数累積で、免許失くしました😰一年の失効はマジ、地獄💦流石に、自教に通うお金がなくて、一発免許にチャレンジして4回で合格しました。

  • @globetaka
    @globetaka 3 роки тому +4

    昨日ちょうど誕生日だったので更新へ行ってきました。この時世で教室は人数制限されてるし、新しく免許を取る人達で激混みでした💦次はゴールド免許を狙いたいです!

  • @j_atm4769
    @j_atm4769 3 роки тому +4

    初心者期間は1年ですよ
    たしかに次期更新が3年後なので3年間は基本緑色です
    でも取得一年後に何かしらの免許を取得して書き換えに行くと青色へ変わります

  • @takayuki6163
    @takayuki6163 3 роки тому +4

    16で免許取って平成8年にゴールドになって今まで色落ちしたことがありません、ほぼ毎日クルマなりバイクなり乗ってます、年間で乗らない日は数日

  • @truunakaura5933
    @truunakaura5933 3 роки тому +13

    聖闘士星矢例えた途端、まず私たちとかなり近い世代だと感じました👏

  • @d.f.t6786
    @d.f.t6786 2 роки тому +15

    ゴールド免許の更新費用についてですが、更新期間が違うことから金額の差が少ないのだと思います。3年と5年の最小公倍数である15年間で考えるとブルー免許は3,300円で更新が5回になるのでトータル16,500円かかります。対してゴールド免許は3,000円で3回の更新になるので9,000円、15年間で差額が7,500円になります。

  • @kyarasan777
    @kyarasan777 3 роки тому +18

    青色5年もあったような。ちなみに私はタクシードライバーです(笑)

    • @momoclo1015love
      @momoclo1015love 3 роки тому +1

      自分大型二種免許持ってるので同じ二種免許持ち嬉しいです😊

    • @peacemondo5522
      @peacemondo5522 3 роки тому +3

      ありますよー
      by大型ゴールド

  • @VW-qg2co
    @VW-qg2co 3 роки тому +12

    いつも勉強になります。ありがとうございます。今後、任意保険の重要性、等級や入ったほうがいい特約やお得な情報リクエストします。宜しくお願いします

  • @szkeych207
    @szkeych207 3 роки тому +42

    毎日乗っててゴールド、そっちのほうがエラい!
    私もつくづくそう思います。
    飛行機の操縦士は航続距離どのくらいって報道でも発表されますよね。
    もう技術的には可能な気がするけど。

    • @nomad77543
      @nomad77543 3 роки тому

      免許証を読み込ませないとエンジンが始動しないようなシステムにすれば「自動車運転経験〇〇時間」という記録は付けられそうだ。
      運転する時に免許証を忘れることも無くなるだろうし、無免許で運転も不可能になる。

    • @yoshihikomorimoto6641
      @yoshihikomorimoto6641 5 місяців тому

      @@szkeych207 えらいでは無く
      毎日乗る必要があるからでしょう

    • @szkeych207
      @szkeych207 5 місяців тому

      @@yoshihikomorimoto6641 ペーパードライバーがゴールド免許なだけで偉いか毎日乗っているのにゴールド免許が偉いかの話しをしているので、その前提を外した突込みを3年も経ってからするのは頭が悪いとしか思えませんよ?大丈夫ですか?

  • @Zaukun
    @Zaukun 3 роки тому +4

    厳密に言うと、初心者がゴールドになるには最低5年でなれる可能性があります。
    免許取得日が自分の誕生日の前日だと、2年後に更新しなければならないし、
    その後ブルー免許になってから3年で5年間になります。

  • @sivamofu913
    @sivamofu913 3 роки тому +1

    24歳でゴールドになりました!
    今も変わらず安全運転心がけてます

  • @moibrennan4767
    @moibrennan4767 3 роки тому +6

    仕事で車を使ってほぼ毎日外回りをしていた時も、たった5分程度の客先への訪問のためにコインパーキング入れてましたよ。駐禁取られたくないから。レーダー探知機は付けてないけど、飛ばしやすい場所は気をつけてたし。ゴールド維持するのってホントに大変なんだと感じましたね。

    • @ももぺも
      @ももぺも 3 роки тому +1

      そりゃ仕事でだったらコインパ使うでしょ。後で精算してもらえるんだから。もし自腹だとしたらブラック会社だよね。

    • @テスタ-s5n
      @テスタ-s5n 3 роки тому

      は?
      当たり前だろ
      短時間だからってそこら中に止めるアホが多すぎるわ。

  • @Tsumiki-yomikawa027
    @Tsumiki-yomikawa027 3 роки тому +1

    勉強させてもらいました。
    自分も一応ゴールドですが、
    「捕まらなきゃ違反じゃない」を体現してきたゴールドなので‥‥‥‥。

  • @たか-w3q5g
    @たか-w3q5g 3 роки тому +20

    昨年末にやっとゴールドになりました‼️大型のって27年やっとです(笑)

  • @magewizardwarlock002
    @magewizardwarlock002 3 роки тому +2

    苦節21年、緑から3年青でずっと更新し続けて、やっとゴールドになりましたー

  • @ケンヂィ-m6v
    @ケンヂィ-m6v 3 роки тому +9

    杏仁さん、ソンシ君はGOLD‼️
    んで…、ジョージ君は…??🤔
    メッチャ、気になるわぁ…。

    • @SK-yy4qk
      @SK-yy4qk 3 роки тому +6

      ジョージさんは免許センターか警察署でゴネてそう w
      ゴールド免許率が60%って聞いたんですけど俺もゴールド免許にしてくれないですかね?
      俺一人位だったらパーセンテージ変わらないと思うんですよね・・・とか w
      ゴールド免許だと思いますが

  • @ルーク-h5m
    @ルーク-h5m 3 роки тому +9

    意外と多いのが更新のチョイ手前で違反してしまいなかなかゴールドになれない方が多いそうです。

  • @鈴木永吾-c5c
    @鈴木永吾-c5c 3 роки тому +8

    免許取ってから、1回しか、ゴールド免許になってない。更新直前か、更新直後に軽微な違反で捕まって現在は青の 5年の50代です。

    • @オハラ正助
      @オハラ正助 3 роки тому +2

      わしも一緒‼️😅免許証更新直後に違反してパーですわ。(笑)(*´・ω・`)b
      10年は取れませんわ。(泣)

    • @鈴木永吾-c5c
      @鈴木永吾-c5c 3 роки тому

      お互いに気をつけてゴールドになりましょう。

    • @伝助-v1d
      @伝助-v1d 3 роки тому

      同志よ!

  • @uwa_uwa_uwa
    @uwa_uwa_uwa 3 роки тому +1

    トラックドライバー7年ですがゴールドです✨
    休日は普通に500キロ運転や都内ドライブもします!

  • @user-kk3pm9qe6g
    @user-kk3pm9qe6g 3 роки тому +25

    たまたま違反しまくりでも捕まって無い人、警戒しなが違反してる人もいます。免許を取ってなくて運転してる人も、免取りで運転してる人など色々な人が道路上にはいます。

  • @nyago21
    @nyago21 3 роки тому +7

    毎日2.3時間は車乗ってるけどストレートでゴールドなのが自慢です

  • @m.y.8862
    @m.y.8862 3 роки тому +5

    これまで、ゴールドで今回の更新までで一回やっちゃって、その時は今は準ゴールドに相当するブルー免許になりました

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o 2 роки тому

      くどいからブルー免許になりましたって普通にいえばいいやん笑

    • @クマ-b4n
      @クマ-b4n 2 роки тому

      5年のブルー(一般)ということですね。自分もです。長くて辛い5年ブルー...。

  • @takumomo3612
    @takumomo3612 3 роки тому +5

    お疲れ様です🙇‍♂️私もスタンドの配達中に以前、一時停止で捕まりました。あと2年でゴールド免許です。先は長いです。杏仁さんの言う通り、毎日車に携わってる人はゴールドの上があっても良いのに🙇‍♂️今後もマニアックネタお願い致します🙇‍♂️

  • @水梨可憐
    @水梨可憐 3 роки тому +9

    地元のバス会社は土日が運賃がゴールド免許提示で一律50円割引になりますわ!

    • @旅いけ
      @旅いけ 3 роки тому +1

      何県、ですか?

    • @水梨可憐
      @水梨可憐 3 роки тому

      @@旅いけ
      新潟県の越後交通です。
      高速バスや臨時バスと三条市と見附市と柏崎市で運行されてる巡回バスは対象外ですわ。

  • @ショウ-g8u
    @ショウ-g8u 2 роки тому +1

    教習所で習ったのに忘れがちな事って多々ありますよね。
    路面電車の併用軌道が敷設されている道路を走行する時とか。
    住吉大社の目の前の道路でお巡りさんが張ってて、捕まってる車を時たま見かけます。

  • @makitakenaka3307
    @makitakenaka3307 3 роки тому +33

    ゴールドに格上げする条件に「自動車を所持していて、年間◯◯キロ以上走行してる者」を入れて欲しい。

  • @LoveEngineHiroyan
    @LoveEngineHiroyan 3 роки тому +6

    私も配達で運転してましたがやっぱり一時停止がしていない人が多いです
    そして警察が多くはってますよね
    ついに緑から青になるので気を引き締めてゴールド目指します

  • @kobosuke
    @kobosuke 3 роки тому +9

    赤信号無視で衝突さました。
    相手は全治4ヶ月の大怪我、両者ともドラレコなし、罰金と免停と免許更新でブルー
    最悪です。もらい事故もあるのでゴールドになるには、運が必要

  • @仁太郎-j4f
    @仁太郎-j4f 3 роки тому +6

    五年間無事故無違反であれば、軽微な違反(3点以下)でも3ヶ月特例で点数が減らないのでありがたい。ただし次回更新でブルーになるけど。

    • @shoteocha6557
      @shoteocha6557 3 роки тому

      あれ?3カ月特例って二年間無事故無違反じゃない?免許の色とは関係なかったと思う。

  • @shuheikubo92
    @shuheikubo92 3 роки тому +3

    20歳で免許を取って9年、総計15万kmは乗ってますが昨年ゴールドになれました。緑→青→ゴールドと順当に上がってきました。
    簡単なようで難しい道のりでした

  • @4976-ygmsgnm-T-GXR
    @4976-ygmsgnm-T-GXR 5 місяців тому +1

    勉強になります。

  • @春野空-c2z
    @春野空-c2z 3 роки тому +7

    勉強になりました〜
    登録人数もいつの間にか7万。おめでとうございます。銀の盾が見えてきましたね…

  • @YesYamazanaDO
    @YesYamazanaDO 3 роки тому +2

    11:18 道交法は本当に覚えておかないと些細な事でも痛い目を見ますね
    ここからの「→」とここまでの「←」を逆に覚えている人や「↑」&「7-8:30」とか「大型等以外の車両終日」とか細かい標識が多いです
    あと目の前の状況と信号しか見ず標識に気づかない人とか違反しがちになってしまうだろう

  • @SK-yy4qk
    @SK-yy4qk 3 роки тому +41

    講義系はソンシさんが適任だね
    これをジョージさんがやったら、うさんくせっ!てなるんだろな
    ジョージさんは迷惑客シリーズには欠かせない
    杏仁さんはどっちもいけるオールマイティーだわ
    三人それぞれ良い持ち味
    これからも期待!

  • @nimo5
    @nimo5 3 роки тому +1

    フリー契約でレンタカーの回送やってる人が金色って尊敬する。

    • @nimo5
      @nimo5 3 роки тому +2

      @@AMCacademic
      遠方で乗り捨てられたのを戻すお仕事。
      不安定な仕事だけど、お呼びが掛かったら遠くまで電車で行って帰りはレンタカーで元の店まで戻すお仕事。
      旅好きな人には良いみたい

  • @daisukitakana
    @daisukitakana 3 роки тому +6

    昔は16歳で原付 18歳で自動車 21歳で更新してゴールドになりました
    それから25年 やっとゴールドに戻れる(ハズ)

  • @traintakabou2
    @traintakabou2 2 роки тому

    普通免許取得をきっかけに、このサイトに巡り合いました。ためになる情報満載でとても勉強になります。私はずっと原付(ゴールド)でしたが、昨年11月に普通免許を取得しました。普通車としては初心者運転期間ですが、免許自体はゴールドのままです。安全運転に努めます。

  • @kuroshiru
    @kuroshiru 3 роки тому +5

    ちょうど昨日、更新のハガキが来ました。
    通勤から、趣味のバイクに乗っていますが17年で初の優良運転者(ゴールド)にになれます。ま、運が良かっただけですが

  • @mimi5209
    @mimi5209 3 роки тому +1

    私は免許とってから違反で捕まってません
    32年間
    昨年免許センターへ行ったときSDカード申請してもらいました
    毎日通勤でも使用してるし
    乗らない日がないのに
    奇跡だと思ってます。
    年々歳もとるし今後もきをつけて運転して行きたいです。

  • @川坂良明
    @川坂良明 3 роки тому +5

    免許センター大阪は土曜日休みで、日曜日更新やってます。

  • @排泄物肥溜担当大臣
    @排泄物肥溜担当大臣 3 роки тому +2

    交通法規守ってなくてもゴールド免許持ってる人それなりにいると思う
    要は周りの状況を把握さえできれば
    無事故無違反は案外達成できる もちろん運要素も含まれますがね

  • @SUZUtoHANAmi
    @SUZUtoHANAmi 3 роки тому +7

    SDカードうんぬん……みたことあるなと思ったら持ってました……。
    会社で調べられるついでに(?)発行されてます。
    カードの絵柄に2足歩行の犬がハンドル握った絵があるんですけど(笑)

  • @真性非リア充
    @真性非リア充 3 роки тому +1

    一時停止違反が一番多いなど勉強になりました。
    ありがとうございます!