花材費0円。針金ハンガーで作るクリスマスリース。Making a Christmas wreath with all natural ingredients no plastic

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ハンガーを使う理由はブログに。
    www.tanya.tokyo...
    早速作ってみたいけれど道具がない!って方にオススメの
    リース作りに便利なリースワイヤーのセット。
    amzn.to/2DPCgsC
    #海外生活
    #イギリス
    #クリスマス
    動画に使用してる楽曲は全て夫の作品です。
    ブログ:www.tanya.tokyo
    インスタグラム: / roki_tanya
    愛用している雑貨やキッチンツールなど
    Room:room.rakuten.c....

КОМЕНТАРІ • 18

  • @ノンタン-m2m
    @ノンタン-m2m 5 років тому +7

    本当に!毎回、感動から始まり感動で終わります❣❣
    お庭の植物達がタニヤさんの優しい手で
    美しいリースに生まれ変わる✨✨
    玄関ドアに飾られたリースが訪れる人を和ませ温かくお出迎え🎵
    とっても素敵です💕

    • @tanyajohnson
      @tanyajohnson  5 років тому +4

      難しかったらできないけれど、とっても簡単だから、ずぼらな私でも出来ること。笑
      良かったら是非作ってみてください♡

  • @横田ひふみ-f3p
    @横田ひふみ-f3p 4 роки тому +5

    紫陽花のドライフラワー、
    ほんのり色褪せた所がまた良いですね。💞

    • @tanyajohnson
      @tanyajohnson  4 роки тому +1

      はい、気に入っています♡

  • @nekoniwa3
    @nekoniwa3 5 років тому +2

    いつも素敵な動画をありがとうございます。
    可愛いお子様に素敵な旦那様。手作りの心のこもった生活。
    リース素敵ですね!私も毎年手作りしているので、おしゃれなアイデア参考にさせてください(^^)

    • @tanyajohnson
      @tanyajohnson  5 років тому +3

      嬉しいコメントありがとうございます!
      手作り、良いですよね♡

    • @oasitaharerukana87
      @oasitaharerukana87 4 роки тому +1

      ネコニワさんがいらっしゃる!おいしいは嬉しいのチャンネルがいつからかお勧めに上がってきたのはネコニワさん繋がりだったのですね!どちらも素敵なチャンネルです!

  • @ayakomisawa9581
    @ayakomisawa9581 5 років тому +3

    お庭にある物で作る手作りのリース🎄 凄く素敵ですね❤︎ シンプルなリース✧*。作って見ます𖢔꙳𐂂𖥧𖥧

    • @tanyajohnson
      @tanyajohnson  5 років тому +1

      是非是非!簡単なので素敵なのを作ってみて♡

  • @メグスリ-l5i
    @メグスリ-l5i 4 роки тому +2

    ステキ❤️

  • @藤井恵美-t1g
    @藤井恵美-t1g 5 років тому +2

    アイビーはうちの家にもあった気がする、こんなに素敵には出来ないけどやってみます。ありがとうございます😊

    • @tanyajohnson
      @tanyajohnson  5 років тому +1

      是非是非作ってみてください♡

  • @rohk7972
    @rohk7972 5 років тому +2

    リースすてきでしたぁ!かわい!!
    リース作りやったことないけど、
    やってみようかな。。
    幼稚園のときに、松ぼっくり拾って絵の具で緑に塗って、鉢はコーヒーのミルクの容器使って
    作ったの思い出した。ww

    • @tanyajohnson
      @tanyajohnson  5 років тому +1

      巻くだけとっても簡単だから是非♡

  • @由紀-t3y
    @由紀-t3y 5 років тому +1

    イギリスではクリスマス商戦は9月から?素晴らしい。日本もご多忙にもれずクリスマス、ありますね。11月くらいからかな?
    生のツリーを買いに行くのが楽しそう(ツリーのパッキングも面白い)子供が小さい時はせっせと飾ってましたが、今はケーキとクリスマス的な料理(林檎とポークのポットロースト)を作るくらいです。
    ツリーはいつまで飾るのか?の疑問も解けました。 日本はお正月飾りがあるのでちゃちゃとかたずけてしまいますね。

    • @tanyajohnson
      @tanyajohnson  5 років тому +1

      こちらはハロウィン(アメリカ文化ゆえ)がそれほど盛大ではないので九月末にはクリスマス商船がスタートです。気が早いですよね。笑
      私、案外ケンタッキーのクリスマス、一度くらいやってみたかったです。とっても日本的!

  • @松ポポ
    @松ポポ 5 років тому +5

    うぅーん いい香りがしそう🌲
    もみの木ない!と思ったら年末掃除で剪定するローズマリーがあるじゃないですか!今度やってみます。
    紫陽花などドライフラワーですか?
    生だどすぐ枯れますよね...?
    最後に薪に使うだなんて物を大事にする使い方尊敬します。

    • @tanyajohnson
      @tanyajohnson  5 років тому +6

      紫陽花はグランマの家の庭で咲いたままドライになっているんです。(放置プレーってやつ)笑 ローズマリー、見た目もそっくりだしすごく良い香りでグッドアイディア!