返らじとかねて思へば梓弓 楠木正行覚悟の出陣

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 55

  • @よっしー-r3u
    @よっしー-r3u 3 роки тому +6

    今は自分の命こそが大事として、他人の命は尊重しない世の中になってきてますが、昔のご先祖様は、己の命よりも大切なものがあると理解していたのではと、頭が下がる思いです。
    動画、解説は素晴らしいと思います!

  • @aya-ff1fl
    @aya-ff1fl 3 роки тому +40

    若くして散った正行の生き様に共感して哀れんだのが尊氏の子で二代将軍の義詮だったそうです 義詮は「正行殿の隣りに葬ってほしい」と希望し その願いは叶えられ 二人のお墓は今も宝筐院に並んでいるそうです

    • @정구겸-g2h
      @정구겸-g2h 3 роки тому +6

      👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

    • @阿修羅猫
      @阿修羅猫 3 роки тому +12

      義詮も2代目として神輿にされたり色々苦労したから同情というか仲間意識あったかもね😹

  • @zahhatorute
    @zahhatorute 3 роки тому +21

    長引く戦乱に楠木一族も数多くの犠牲を出した。
    それでも正行は帝に信頼され南朝の将来を託されたものの義務として四條畷の合戦に臨んだ。

  • @白ちち画面
    @白ちち画面 3 роки тому +6

    正行は銅像まで建てられて崇めたてられている(何故か三好長慶の飯盛城跡に立っているけど)のに、一緒に散った弟の正時は語られることもなく、ほとんど知られていない、可哀想な武将。

  • @thughiro
    @thughiro 3 роки тому +10

    大楠公、小楠公。。尊敬しております。

  • @yoshi-fw8ww
    @yoshi-fw8ww 2 роки тому +3

    いつも名神高速を通ると島本町の看板を見てなんなんだろうと思っていました。
    調べたら桜井の別れに辿り着きこのような背景があるんだと知りました。

  • @康島崎
    @康島崎 3 роки тому +6

    四条畷での正行の死に様に、父正成の湊川の戦いが重なった。
    現在も落人の里のように楠木、楠と名の付く地名は全国に多数存在している。
    それだけこの一族は国民に愛されているのだろう。

    • @カネゴンの娘
      @カネゴンの娘 2 роки тому +1

      ちょうど湊川の戦いから一回り、12年後に四条畷の戦いが起こるんですよね。😭💦

    • @康島崎-g7i
      @康島崎-g7i 2 роки тому +2

      @@カネゴンの娘 様
      ありがとうございます。

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 3 роки тому +12

    楠木正行、あの楠木正成の長男、桜井の別れや
    四條畷の戦いなどで有名。
    あまりの戦いの天晴れぶりは有名、日本海軍士官の神風特攻隊敷島隊の隊長関行男大尉は本当の名前はゆきおではなくつらおなのは楠木正行から由来する。

    • @カネゴンの娘
      @カネゴンの娘 2 роки тому +2

      正行公は関大尉と重なりますね。😭💦
      関行男大尉のように頭脳明晰でスラッとしたイケメン武将だったのかな・・・(泣)

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 3 роки тому +16

    楠木正行
    忠義者の父ちゃん
    その父ちゃんを
    良き妻として
    支えた母ちゃん
    父ちゃんと一緒に
    忠義に散った叔父ちゃん
    正行の育った
    家庭環境
    ホンマにスバらしい
    大河ドラマの
    太平記を見直し
    改めて感服した

  • @アオヤマコウサク
    @アオヤマコウサク 2 місяці тому

    いい歌でです。なんかの折に今はなき親父がつぶやいておりました。戦前の教育はやりすぎという意見ありますが正直て決意あふれた歌だとおもいます。

    • @アオヤマコウサク
      @アオヤマコウサク 2 місяці тому

      高校生の頃吉野山いったとき奥の如意輪寺の扉にこの辞世がきざんでありました。これが有名な辞世がとおもいいたりました。

  • @air5042
    @air5042 3 роки тому +5

    不遇であったとはいえ鎌倉時代以降天皇にここまで頼りにされ 最後に生きて戻ることを嘱望された武将はちょっと思い浮かばないです。
    武勇知略忠義心等全てが揃っていた人物だったのかと改めて思いました。

  • @武田仁志-m5o
    @武田仁志-m5o 3 роки тому +8

    今回も楽しんで拝見させて頂きました。その後の南 朝 も違った角度で見てみたいですね。

  • @300fq6
    @300fq6 Рік тому +1

    令和五年四月、朝日朝刊『人よ花よ』弁内侍を助けた場面です。この先も楽しみです

  • @しげのり-j4u
    @しげのり-j4u 6 місяців тому

    四条畷の正行のお墓を2度お参りしました、立派な大きな墓に驚いたしだいです、写真好きでない自分ですが、皇居の正成公の像と四条畷の正行公の墓はしっかり写しております🍀

  • @大塚修一-d1i
    @大塚修一-d1i 3 роки тому +25

    日本人にしか判らない滅びの美学

    • @YukiYokose
      @YukiYokose 3 роки тому +5

      文天祥「泣いちゃった。」

  • @矢島光男-k1v
    @矢島光男-k1v 3 роки тому +6

    今は無き父より、櫻井のわかれを教わりました。

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 роки тому +7

    楠木一族は後醍醐天皇に振り回されて気の毒に。
    正成は新田義貞を韓信になぞらえる程、評価してたんだけどねー。

  • @森岩光
    @森岩光 3 роки тому +3

    湊川の合戦の最期の夜、
    主公は家臣の吉川弥六を召して、
    主公が日頃 守護神/自念仏と崇拝する
    八幡大菩薩/八幡大神のご神像と、
    賢くも主上より拝領の菊一文字の太刀(後鳥羽上皇が親しく鍛え上げたもの/軍事行動を下命した「摂刀」と思われる)を
    託し、賊徒に汚される事のない様、
    どこか安全な場所に逃避することを命じました。
    吉川弥六ら小勢は、夜陰に乗じて
    四面楚歌の重包囲網をなんとか脱出。
    船を仕立てて海を渡り淡路島の北部東浦(大阪湾沿岸地域)に逃避に成功。
    祠を建てて八幡大菩薩/大神を鎮祭して隠棲しました。
    一帯は後に楠木村と呼ばれました(現在の淡路市楠本)
    それから約60年をへた1399年。
    来馬村(来馬郷)の幡山に社地を定めて八幡大菩薩/大神を遷座して
    幡山八幡宮を創建。
    周辺地域一帯の総氏神と崇敬され、
    明治の神仏判然令(神仏分離)により
    神仏混合/習合の精華の八幡大菩薩は八幡大神。
    幡山八幡宮は松帆神社と改称して現在に至る。
    社宝は「菊一文字の太刀」(国宝→国指定重要美術品)。
    淡路市久留麻の幡山に鎮座
    南北線は神社仏閣が整列する結界の様。
    真東は、
    伊勢斎宮跡~三輪山山頂/檜原神社(八幡大神異名同体)(太陽と月の道)~二上山、
    河内石川郡総社で、
    楠木氏が氏神社と崇敬した富田林市宮内/朝日ヶ丘鎮座の
    「美具久留御魂神社」
    (貴志宮/中水分社。他敬称多数/古事記等の崇神天皇の行で崇神と垂仁が創建した重要な神社)
    45度東南には紀伊半島の潮岬/反対側の北西45度には那岐山。
    45度北東(鬼門)には、湊川神社/岩清水八幡宮/平安宮
    ほか、霊ラインの重要ポイントの様。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 3 роки тому +8

    この潔さも良いが南北朝の争乱を足掻きながらも終わらせるようと活動した楠木正儀こそ評価すべきではないか
    あと新田義貞は義貞で名将なんでちゃんと評価しなされよ

  • @毘沙門天-h1b
    @毘沙門天-h1b 3 роки тому +7

    やっぱりさおりさんが良いな❗

  • @KM-zi6ff
    @KM-zi6ff 3 роки тому +1

    毎回楽しみにしてます

  • @鷹の爪団員ジャステス
    @鷹の爪団員ジャステス 3 роки тому +3

    イギリス国王キング・ジョ―ジ5世の名言に【月を求めて泣かぬ様、こぼれたミルクを嘆かぬ様に我に教えよ】が在る❗
    戻ることは無い《覆水盆にかえらず》の意味に近い。

  • @kemuri5216
    @kemuri5216 3 роки тому +9

    リアル紅蓮の弓矢やんけ

  • @ブンガス
    @ブンガス 3 роки тому +6

    覆水盆に返らず

  • @otojirou
    @otojirou 3 роки тому +7

    両朝合一に奔走した弟・正儀と比べると、正行は発想の柔軟さが乏しく不器用なので、結果的に生き急いだ感があるのが惜しい。

    • @康島崎
      @康島崎 3 роки тому +2

      おっしゃる通りです。
      しかし人に愛されるのは後者だと思います。「武士は名こそ惜しけれ」です。

    • @海道征亮
      @海道征亮 2 роки тому +1

      吹く風を勿来の関と思へねど、みちもせに散る山櫻花 八幡太郎義家
      日本人の美学なんですね
      小楠公、大東亜戦争の若桜を思い余りに早く散り急がれた方々を追慕申し上げます(涙)

  • @memejiro7147
    @memejiro7147 2 роки тому +1

    正行くんの初見が1340年
    後醍醐天皇崩御の翌年ですね
    これ、お父ちゃんの入れ知恵では? と思えるんですが
    後醍醐さんは難儀な天皇さんだから、朝廷に出仕するなら居なくなってからね(不敬罪)って😅
    お父ちゃんが忠臣として散ったので、始めから左衛門少尉.河内国司と守護
    お父ちゃんが正行くんの為に レールを引いた、と思えるんですが いかがでしょうかね?

  • @chame2519
    @chame2519 10 місяців тому

    ua-cam.com/video/fTeU5by3sMg/v-deo.html
    詳しい歴史の流れ、ありがとうございます。正行が辞世の句を残した如意輪寺。昨年訪れてきました。南朝の歴史、楠木父子について、さらに興味がわきました。如意輪寺の秋の動画、よかったらご覧くださいね。

  • @吾輩は誰である記憶はまだ無い

    楠木、足利は親子共々知られているが、同期の新田は義貞の一発屋だよな

    • @松ちゃん工房
      @松ちゃん工房 3 роки тому +5

      新田義貞は後醍醐天皇から勾当内侍を貰い受けてからダメになった説、最後は越前藤野で眉間に弓が刺さりその後自刃、息子たちも裏切られたりでロクな目に遭わなかったとか。

  • @정구겸-g2h
    @정구겸-g2h 3 роки тому +3

    👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

  • @松井秀喜-h6j
    @松井秀喜-h6j 3 роки тому +4

    ずっとこの人の事を「まさゆき」と呼んでた。「まさつら」だったのか

  • @japanbest1
    @japanbest1 3 роки тому +3

    千早赤坂周辺だけで数千動員ってすごくね?w

  • @MI-tf4vw
    @MI-tf4vw 3 роки тому +3

    司馬遼太郎の太平記だったかな?
    あれは南朝の誰だったか公家に説得されて泣かされて敵勢に突っ込んだなんて描写があったな・・?

    • @gionsyouji5831
      @gionsyouji5831 3 роки тому +2

      北畠親房ですね。

    • @MI-tf4vw
      @MI-tf4vw 3 роки тому +1

      @@gionsyouji5831 顕家さんの親戚だったでしょうかね?このUA-cam見るとだいぶ違う感じがしますね。正行が出ていく時点で劣勢でしたから無理して死ぬようなことバシバシ言うって高校生自分でも疑問でした(笑)

    • @gionsyouji5831
      @gionsyouji5831 3 роки тому +1

      @@MI-tf4vw
      顕家の父親ですね。

    • @MI-tf4vw
      @MI-tf4vw 3 роки тому +2

      @@gionsyouji5831 あれも変ですよね?
      最後の切り札に死ねって言ってるような感じって

  • @カネゴンの娘
    @カネゴンの娘 3 роки тому +2

    帯刀正行って絵に書いてあるね。

  • @中村治-u8s
    @中村治-u8s 7 місяців тому

    その後の楠木一族やおじの和田氏、橋本氏てのもやって下さい。

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 роки тому +4

    正成の子孫は織田信長に追われて南会津に逃げてきた

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 3 роки тому +5

    後醍醐天皇と新田義貞がなあ

  • @kent.3943
    @kent.3943 3 роки тому +1

    さおりさんで撮り直し。

  • @いむら-c5l
    @いむら-c5l 3 роки тому +2

    後醍醐天皇か新田義貞がもう少しマシならこんな事はなかったわ