eng sub [THE BEATLES] Too Freedom Song composition:Classify

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 96

  • @Crebase_
    @Crebase_ 11 місяців тому +33

    この人の動画は内容はもちろん、サッと本題に入るのが嬉しい
    「はいどうも〜サッカリンです〜いや最近ね、」みたいなのが無くてとてもよい

  • @MasayoshiOka
    @MasayoshiOka 11 місяців тому +30

    サッカリンさん
    あなたは本当に素晴らしいと思う
    ビートルズ歴50年ですが頭が下がります。

  • @Byakuya_STI
    @Byakuya_STI 11 місяців тому +20

    ビートルズの曲はこれだから飽きないんです

  • @wanakapukaki2853
    @wanakapukaki2853 8 місяців тому +6

    何十年も聴いてきて、好きでなかった曲をある日突然好きになったりする不思議さ。

  • @rhenin1
    @rhenin1 11 місяців тому +19

    興味深い分析、自由な分析、素晴らしいです

  • @ヒグマっこ
    @ヒグマっこ 11 місяців тому +9

    スミマセン、山本山で笑いました😂いつもテンポの良い解説楽しんでいます!

  • @哲-d7u
    @哲-d7u 11 місяців тому +13

    何故ビートルズの曲が飽きないのか理解出来ましたよ。メロディーのの豊富さと配置のバリエーションなんですね。
    分析、解析、プレゼン力に脱帽ですね。
    ありがとうございます。

  • @chantese
    @chantese 11 місяців тому +8

    コード進行を取り上げるものはよく見かけるんですけど、曲構成に注目してる動画は珍しいのですごく面白かったです!

  • @re-na-do68klpedeji
    @re-na-do68klpedeji 11 місяців тому +8

    サッカリンさんすごすぎます!素晴らしい分析とテンポ良い解説🌟
    肝のBメロやCメロがたった一回⁉️に驚き。見比べながら曲聴き直します〜

  • @たま-v7g2t
    @たま-v7g2t 11 місяців тому +9

    ビートルズもすごいけど、サッカリンさんの追求も負けてないですね!
    動画もさりげなくかっこいいですし。
    あと、"鳥の曲が2曲"で笑ってしまった。

  • @スカイマン-x2n
    @スカイマン-x2n 11 місяців тому +8

    画期的な分析で面白かったです♪

  • @bulldog1940
    @bulldog1940 11 місяців тому +6

    わぁー。このようなご解説は、初めて視聴しました。
    非常に興味引く動画です!
    サッカリンさん。ありがとうございました。

  • @bsod7e704
    @bsod7e704 7 місяців тому +4

    すごい神動画。
    意識しなかったですが、無限の工夫が入っていることが良く分かりました。

  • @風来坊-h1k
    @風来坊-h1k 11 місяців тому +7

    ものすごい分析力‼️
    酒好きなオレ、米の産地とか工場見学しないと💧

  • @ぽんじゅーす-w4i
    @ぽんじゅーす-w4i 11 місяців тому +4

    すごい!本当に興味深い動画👏

  • @icemangg6582
    @icemangg6582 11 місяців тому +4

    I Am The Walrus のSitting in an English garden... のパートはこれから狂気度が増す合図のようだと中学生の頃から思ってました。

  • @thebelltwoband4709
    @thebelltwoband4709 11 місяців тому +6

    待ってました!ジョンはソロでも炸裂してますね。一回しかないサビ(Bメロ)→Love、Surprise Surprise、Nobody loves you、I'm losing you などなど。勉強になりました。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +1

      いつも応援して頂いてありがとうございます❗😆
      確かにソロ時代もやってますね❗
      アイム・ルージング・ユーとか最高です❗🎸

    • @thebelltwoband4709
      @thebelltwoband4709 11 місяців тому +1

      有難うございます。頑張ってください!!アイムルージングユー最高です。

  • @倉裕-n4y
    @倉裕-n4y 11 місяців тому +5

    ビートルズの曲をこういう風にパターン化するという発想が凄いですね。
    そしてパターンのあまりの多様さや、パターン化できない曲というのがビートルズの才能を浮き彫りにするというこの動画の構成も見事です。最後に「You Know My Name」をオチ的に使うのも楽しいです。
    あらためて曲を聴いてみようと思います。

  • @McCartney618
    @McCartney618 11 місяців тому +2

    素晴らしい。やはりビートルズのコード展開はどの曲も新鮮で、文字通りみんな違ってみんないい。オリジナルアルバムすべてがベストアルバムというビートルズならではのアレにも結びつくのも納得です。
    大好きなラヴリー・リタの解釈も目からウロコ。今までとは違った視点で聴いてみたくなりました🎧💕

  • @ウルトララトルウ
    @ウルトララトルウ 11 місяців тому +5

    例えば「消えた恋」。「元々ジョンの書きかけの曲にポールとリンゴが中間部を書き足した」といった解説は耳タコですが、「中間部と言ってもこの曲はその中間部から始まってるよな🤔だからポールとリンゴが書いたのは歌い出しという理解でいいのかな❓」なんて長年モヤモヤしてましたが、おかげさまでなんか得心出来ました。ありがとうございます(^o^)/

  • @PawatarMan
    @PawatarMan 11 місяців тому +5

    僕はプログレ好きなんですけど、プログレを聴くとどのバンドもビートルズから受けた影響が相当大きいことが分かります
    コードや拍子などのプログレの複雑さはビートルズにも見れますし、ビートルズから発展した音楽の歴史なんです

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +1

      キング・クリムゾンもピンク・フロイドもビートルズの大ファンですね!

  • @AA-gy8ek
    @AA-gy8ek 11 місяців тому +2

    歌詞の韻の踏み方が綺麗だからかなぁ、曲展開は自由でもそこがいつも美しいからハマると抜け出せない。言葉の響きにこんなにこだわったバンドいないと思う

  • @aaa-ny5xr
    @aaa-ny5xr 11 місяців тому +3

    Ask me whyなんかもかなり面白い構成してますね
    Aメロ→Bメロ→Aメロ→Bメロ→Cメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビ

  • @eikomotomura
    @eikomotomura 3 місяці тому +1

    最高でした!

  • @マーサmartha
    @マーサmartha 11 місяців тому +2

    the long and winding roadはきらきら星の変奏曲みたいに、Bメロで間奏を奏でていましたね♪やっぱりlet it be nakedは名盤です☆

  • @自由人大佐
    @自由人大佐 6 місяців тому +2

    When I Get Home もサビ始まりでしょうか
    Love Me Do や The Long and Winding Road はサビと同じコード進行が
    ハーモニカやストリングスで出てくるので満足感(?)があるのでしょうね
    Norwegian Wood は曲構成もシンプルですが
    イントロとアウトロもAメロと同じメロディで
    しかもAメロは4小節の同じメロディ2回 Bメロも4小節の同じメロディ2回というように
    曲全体で2種類の4小節のメロディしか出てこないことに驚きです
    Mother Nature's Son の du du du の部分はBメロのような気がします
    The Ballad of John and Yoko はサッカリンさんの分けたAメロとサビをつなげてAメロと考えると
    至ってシンプルになると思います

  • @chockyinokinawa
    @chockyinokinawa 2 місяці тому +1

    すごい分析!
    エクスキューズ(全力を尽くしてますが・・・)もシブい
    サッカリンさんの動画構成や話しぶりが「いきなりサビから」なのでは?

  • @haru_yokoi_music
    @haru_yokoi_music 11 місяців тому +2

    サッカリンさんの解説すごくわかりやすいです!
    自分もyoutubeやってるので参考にさせてもらいます!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +1

      ありがとうございます!動画見ました!左利きなんですね~カッコいいです!

    • @haru_yokoi_music
      @haru_yokoi_music 11 місяців тому +1

      @@beatleslove1984
      あ、あれは内カメになっちゃってただけです…すみませんw
      でも見ていただきありがとうございます!

  • @TH-ew7yg
    @TH-ew7yg 11 місяців тому +2

    ビートルズの分析、楽しみにしています。

  • @uc6648
    @uc6648 11 місяців тому +8

    これは頑張りましたね
    どれぐらい時間をかけたのかな
    すばらしい分析です

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому

      分析だけなら4日位ですかね!

    • @Sakakiyama
      @Sakakiyama 8 місяців тому

      @@beatleslove1984
      たった四日で!すごいっす!

  • @gettingbetter3148
    @gettingbetter3148 11 місяців тому +2

    構成、展開が特殊と言って真っ先に浮かんだのが自分は「すてきなダンス」やAnother girlですね。
    すてきなダンスは歌い出しがBメロ(サビ)の途中から始まってますね。
    Another girlはAメロの最後から始まりすぐにBメロからのAメロという展開ですね。
    あっ後抱きしめたいは大サビ?のl can't hideのインストがイントロになってますね。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +1

      素敵なダンスはBメロから始まって後は基本構成ですね!
      アナザー・ガールは僕はサビと判断しました!

  • @平井毅-t5w
    @平井毅-t5w 11 місяців тому +3

    構成としては単純な繰り返しの例として、“The Fool On The Hill“ を挙げたいです。
    ABCABC~のようにも聴こえますし、ABCを一まとまりとしてAA~のようにも聴こえますが、いずれにせよ構成としては単純な繰り返しで、サビらしいサビもないのに、美メロと歌詞と巧みなアレンジで最後まで飽きさせない。
    個人的にはビートルズでいちばん好きな曲の一つです。

  • @Qoo62
    @Qoo62 11 місяців тому +2

    ビートルズの曲には似たものがない。確かにそうだとハッとしました。これって何気に凄いことですよね。大体のアーチストの曲の中には、あ、これあの曲にちょっと似てるなってのがありますからね。それにしてもサッカリンさん今回もハイレベルでマニアには堪らない超おもしろコンテンツをありがとうございます!一切無駄話なしの濃い構成もいつも好きです!

  • @k.5456
    @k.5456 11 місяців тому +3

    ジャズスタンダード(ボーカル)の歌の前のヴァースみたいな感覚でやってたのもあるんじゃないかな。

  • @terada_terumi9395
    @terada_terumi9395 11 місяців тому +4

    沸き上がる非凡なメロディ
    万人受けに仕上げるセンス
    (^o^)v 天才しか歌や音楽は
    創作出来ないのです !!!

  • @mochiko-btc
    @mochiko-btc 2 місяці тому +1

    HELP!30年まったく気付かなくて鳥肌止まりません🎉

  • @ハマの伝道師
    @ハマの伝道師 11 місяців тому +2

    すばらしい!
    ビートルズは、なんだかんだとコーラスグループだと思うんです
    コーラスを考えると、決まり切ったバランスある曲よりもインパクトがなくては耳に残らないをレノン=マッカートニーは知っていたのでしょう
    またリトル・リチャードのように、サビがドンて見せるレコードが体に残っていたのか
    でも、やっぱりジョンは天才で、はたまたポールに負けたくない気持ちが、こうした奇抜なコード進行を作らせたのかも知れませんね

  • @GretschMan878
    @GretschMan878 11 місяців тому +5

    8:41 とても笑いました。😂

  • @Akira90224
    @Akira90224 11 місяців тому +11

    レボリューション9…

  • @野間浩-t3i
    @野間浩-t3i 11 місяців тому +3

    面白かったです、レットイットビーがなじみやすいのがそんな理由だったとは
    それにしてもサッカリンさんの発音がキレイ、英語はビートルズから学んだのでせうか
    ひろちんがここにはない曲で気になったのはディグアポニーかな
    ライブではイントロにさびの? all i want is youを持ってきますよね、あれいいんだけどなー、ご機嫌やう💛

  • @lucyinthespy
    @lucyinthespy 11 місяців тому +3

    面白い考察です。この解釈ですと、I Am the WalrusのイントロはCメロの歌なしと考えられるのでCから始まる感じですね

  • @ははぬぬ
    @ははぬぬ 11 місяців тому +3

    サージェントペパーズはここで言うところのB、Cでサビだと思ってた
    AサビAの構成

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому

      動画で言ってるジーニアスでもそう分けてますね!

  • @scott-joplin
    @scott-joplin 11 місяців тому +1

    いつもありがとうございます🙇
    構成分析。
    ビートルズ全曲で、凄いです😮😮😮
    Help! のサビ。
    私は、
    【want you please please help me】
    を【決めゼリフ】だと思って聴いてました。
    ある意味、サビ?😅
    She loves you も同じく。
    【with the love like that , you know you should be glad】
    を【決めゼリフ】だと思って聴いてました❤

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +1

      決めゼリフ!いいですね〜😀

  • @junhori1961
    @junhori1961 11 місяців тому +3

    最後、笑いました(笑)

  • @鈴木敬康-j4y
    @鈴木敬康-j4y 11 місяців тому +2

    大変、参考になりました。洋楽を聴きだしの頃、バンドオンザラン、ジェット、ロックショー等のポールの作る曲の展開が面白く夢中になった
    記憶を思いだしました。個人的にはビートルズと他のミュージシャンとの決定的な違いは
    曲の展開だと思います。邦楽の1番、2番、3番の
    繰り返しは先が
    見えて、面白く
    ないです😂

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому

      バンド・オン・ザ・ランは特殊系の1番良い例ですね!

  • @taisy6996
    @taisy6996 11 місяців тому +3

    ビートルズの曲が何度聴いても飽きない理由が少し分かりました^^

  • @antoniohara
    @antoniohara 11 місяців тому +2

    凄いな。凄い。

  • @wind239
    @wind239 11 місяців тому +3

    他のバンドはブルースルーツが多いですがビートルズはあまりブルースにこだわらないからポップなロックを作れたこともあるのでは?ヤーブルースやアイウォントユーやオーダーリンとかブルース調はありますけれどもろブルースカバーはしていないですよね!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +1

      ビートルズは何でも自分流に作り変えますね〜

  • @hiroshit8923
    @hiroshit8923 11 місяців тому +3

    Inner Groove… サビ x ∞

  • @りりぃ-r5j
    @りりぃ-r5j 11 місяців тому +6

    山本山www

  • @おがけん-l7t
    @おがけん-l7t 6 місяців тому +2

    ヘルプは先行逃げ切り的な曲展開ですね。

  • @egancho0503
    @egancho0503 4 місяці тому +1

    ぜひアルディメオラのエレガントジプシー(組曲)を分析してください。

  • @pawnpipe
    @pawnpipe 27 днів тому +1

    Ask Me Why もずいぶん複雑な構成ですね。レナード・バーンスタインが激賞、ビートルズは天才だ、いずれ世界を征服すると予言しました。当時はみな変なこと言うなぁと思ったらしいですが、見事に的中しました。あと、Do You Want to Know a Secret のイントロメロディは、パルナス製菓 (会社はすでに解散) の CM ソングに似てると思います。

  • @AO-xf5vx
    @AO-xf5vx 11 місяців тому +1

    No Replyの"I saw the light~"のメロディーが、You're Going to Lose That Girlの"I'll make a point~"になってしまっているような気が…

  • @yosim100
    @yosim100 11 місяців тому +1

    構成という世界観ではないんでしょうね。
    楽曲を構造分解もしていないと思うので、1曲の流れが一つの作品という、それ以上でもそれ以下でもない感じがします。
    こういう感覚もビートルズの唯一無二感を出してますね。

  • @ぽりんきぽりんき
    @ぽりんきぽりんき 11 місяців тому +1

    Ask Me Why
    はいかがでしょう?(^o^)

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому

      AABCACBCですね。これも変わってますね~

  • @ta2705
    @ta2705 11 місяців тому +2

    レボルーション9「・・・」

  • @noriktakada3577
    @noriktakada3577 11 місяців тому +1

    すごい。これ、時間かけてますね。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +1

      結構かかりましたね〜

    • @noriktakada3577
      @noriktakada3577 11 місяців тому +1

      @@beatleslove1984 そのエネルギーが素晴らしいです。

  • @努本山
    @努本山 11 місяців тому +1

    ポールさんには是非ご存命中に真実を語って貰いたい😁
    デビューシングルがなぜLove me doだったのか?
    当時、Please Please me、Ask me why 、I saw her、One after 909というオリジナルがあった。特にPleae Please Me
    はほぼ完成形。どうみてもこの楽曲が方がポップ。
    でもLove me do
    貴兄の見解を?

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому

      ラブ・ミー・ドゥ出した時はプリーズ・プリーズ・ミーはまだ初期のバラードバージョンだったのかもしれませんね🤔

    • @努本山
      @努本山 11 місяців тому

      ジョージマーチンさんの頭の中は、やはりポールがセンターのバンド構想が捨て切れなかったと。B面もポールですし。😄😄

  • @Kanboke-ur5ii9yd9l
    @Kanboke-ur5ii9yd9l 11 місяців тому +1

    どんどんメロディができていくんで、
    ただただ名曲にさらにプラスαがつくものが多いのでは。
    逆に、本気で意識しないと同じような曲ができない。
    でも、This Boyみたいな曲を作ろうとして、
    Yes It Isを作った、って言っているけど、
    まるで違う曲になっている。
    本気で意識しても無理っていうことだなあ。
    なんちゅうアーティストだ。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +1

      その+αがビートルズの真髄なのかもしれないですね、、

  • @フシアナ
    @フシアナ 11 місяців тому +1

    メロディをカチッと決めちゃうのは日本的なのかな?
    例えば1番と2番で同じメロディにしちゃうでしょ
    でもコードが同じ構成ならメロを変えちゃうのが海外なのかな?
    ストーンズのミックもAメロ部分のメロをすぐ変えちゃうんですよね
    それにしてもビートルズはコロコロメロディ変えるのが豊富ですけどね!

  • @jdtkwtkekgd
    @jdtkwtkekgd 3 місяці тому +1

    ヘルプのことを考えながら開いたw

  • @tatsuyamiki6356
    @tatsuyamiki6356 11 місяців тому +2

    サビの捉え方がサッカリンさんとかなり違うことにビックリしました。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  11 місяців тому +2

      サビの解釈は相当分かれると思います!

  • @TacjaShoji
    @TacjaShoji 3 місяці тому +1

    山本山 ツボった!!!

  • @syamamo9
    @syamamo9 11 місяців тому +1

    「サビで始まる曲」には「いきなりボーカルで始まる曲」が多いような気がします.

  • @UnknownUnknown-nx7ov
    @UnknownUnknown-nx7ov 11 місяців тому +2

    Penny Lane はどうですか?

    • @Byakuya_STI
      @Byakuya_STI 11 місяців тому +3

      A-B-A-B-サビ-A-間奏-サビ-A-B-A-B-サビ-サビ
      BはBマイナーに変わるところと言う事で捉えています

  • @白狐姫
    @白狐姫 11 місяців тому +3

    私もビートルズファンで、同じ様なノリで曲を書いて歌ってみました。是非一度お聴き下さりませ。日本の古い随筆、方丈記に曲を付けたものです。私の方丈記↓
    ua-cam.com/video/aa2BVlhhIDk/v-deo.html

  • @エスf5b
    @エスf5b 10 місяців тому +2

    ジョンは曲無くても歌ってしまいそう。
    詩と曲が同時に出ててもおかしくない。

  • @ナチュラルハイ日野
    @ナチュラルハイ日野 11 місяців тому

    中サビ、つてのありますよ。

  • @PawatarMan
    @PawatarMan 11 місяців тому +3

    ※長文
    曲の構成部の和英表
    イントロ → Introduction (Introと略される&歌有りでも可)
    Aメロ → Verse
    Bメロ → Pre-Chorus, Bridge (海外だと短いor無い)
    サビ → Chorus
    第2サビ → Post-Chorus
    Cメロ → Bridge, Verse
    間奏 → Instrumental, Interlude (Interと略される)
    ソロ → Solo, Interlude
    ミドル・エイト → Middle Eight (8小節でなくても可)
    ブレーク → Brake, Braking-Down
    主題、テーマ → Theme
    アウトロ → Outro, Ending
    楽節 → Section (後ろにアルファベットが入る)
    楽章 → Movement (前に序数詞が入るor"Part (ギリシャ№)")
    落ちサビ、大サビは対応する言葉がありません。
    対し日本に馴染みなく表現に迷うのが「Re-Intro」。
    いずれ有志によって決められるのを待ってます。
    イキスギコードがBlackadder(@と略す)となった事例もありますし。

  • @HiromiMaruyama
    @HiromiMaruyama 8 місяців тому

    サビから展開しないいきものがかりより上だな。笑

  • @mykekilo-l9d
    @mykekilo-l9d 11 місяців тому +2

    ボールが、抜けてビートルズは、成立するか?
    8%する。
    でもジヨンのいないB4は、B4じゃない。😊

    • @karkun625
      @karkun625 11 місяців тому +4

      8%じゃあ、成立とは言わんなw