関ヶ原の戦い【島津の退き口】を現代の日本で見てみよう!【島津義弘】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 лис 2021
  • 関ヶ原の戦いで8万もの敵に囲まれてしまった島津 義弘。
    後世に語り継がれることになった島津の退却劇。
    実際はどんな感じだったのか? 現地へ行って確かめてきました。
    動画では紹介しきれなかった情報をホームページ、X(Twitter)で上げています。
    日曜アカデミー.com
    / galaxydat
    良ければフォローしてください。

КОМЕНТАРІ • 336

  • @stomo8853
    @stomo8853 2 роки тому +66

    鹿児島に住む者ですが、感動しました😭ありがとうございます😊こんなに凄い人だったとは‼️

  • @A1shio
    @A1shio 2 роки тому +39

    新潟県民だから上杉推しだが、島津も漢気溢れてバチくそカッケー!

  • @hakkei76
    @hakkei76 2 роки тому +87

    ありがとうございます。堺にたどり着くまでの行程、戦いのみならず、この後、大坂城で人質だった義弘の正室と、藩主忠恒の正室の2人を家康が大坂城に入る前に救い出して薩摩に一緒に連れ帰ったこともその後の家康と2年間も交渉し領土安堵を勝ち取った原因ですよね

    • @user-dx7hr3dt9y
      @user-dx7hr3dt9y Рік тому +4

      大坂までたどり着いた島津義弘一行を密かに迎え入れたのは、田辺三菱製薬株式会社の創業者である田邊屋【たなべや】の初代・五兵衛の曽祖父(といわれる)田邊屋道與【どうよ】という大坂の商人だと伝わっています。
      更に大坂の屋敷に人質としていた内室2人を抜け出させて、船を調達して脱出させた功績として島津家から道與の子・又左衛門【またざえもん】が領地と島津家秘薬の製法を授かり、この薬が薬屋としてのルーツになったそうです。

  • @nnnyyy8182
    @nnnyyy8182 2 роки тому +36

    地元では島津義弘公を大河ドラマにとの声が根強いですが、関ケ原での戦いだけでも壮大な物語が描けそうですね。

  • @user-su4xe6xm9i
    @user-su4xe6xm9i 2 роки тому +29

    「妖怪首置いてけ」から島津の退き口について知ったのですが、現代の地理と照らし合わせて見ることができて面白かったです。

  • @user-gu5gu3vh7k
    @user-gu5gu3vh7k 2 роки тому +51

    船を手配してくれたのが現在の島津製作所だったり、
    井伊家は関が原でも桜田門でも薩摩にとどめを刺されたりと
    意外と息の長い戦いでした。

  • @user-vt6wl6yi5q
    @user-vt6wl6yi5q 2 роки тому +43

    自分も岐阜出身なので関ケ原には何度も行ったことがあり、懐かしい気持ちで観させてもらいました。
    江戸時代にも、薩摩と岐阜は木曾三川の治水工事で交流ありましたね。

  • @miwa9824
    @miwa9824 2 роки тому +152

    何と美しい場所でしょう。と誉めて頂いた地区出身の者です。
    子供の頃あの川でもよく遊びました。本当に良い所です。
    故郷が誉められとても嬉しかったです。ありがとうございます。
    Googleearthで城や地形を確認しながら歴史小説を読むのが
    好きな自分にとって、最高の動画でした。

  • @user-vt3ss8rp3i
    @user-vt3ss8rp3i 2 роки тому +61

    誠に良いものを見せて戴きました。距離感とスピード感が好きです。
    「島津の退き口」のとんでもなさが伝わって来ました。

  • @quarterto5
    @quarterto5 2 роки тому +32

    4日で大阪まで辿り着いたんだ。凄い脚力だな。話としては知っていたけど、実際の地図で経路を見ると凄いな。想像力も掻き立てられて面白かったです。素晴らしい動画だ。

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou4624 2 роки тому +88

    これはすごい。
    面白かったし、現在との比較も興味津々。昔の交通の便が悪かった時代にこれほどの距離を後退戦するってのはもう尊敬するしか無い。

    • @user-fd1qv6lf4h
      @user-fd1qv6lf4h 2 роки тому +14

      一か八かの賭けだったでしょう。家康から西軍についた大名達の処分決まる中、薩摩はお咎めなしとはね。
      家康が島津恐れていたのが、如実に出ています。
      家康は島津と干戈交えたら、恐らく徳川は勝てないと考えたのかもしれません。

    • @alexale4074
      @alexale4074 Рік тому

      勝手に離脱するだけの雑魚に軍法を教えてやってくださいね

  • @user-wx2mx6nl3o
    @user-wx2mx6nl3o 2 роки тому +16

    本当に素晴らしい、【島津の退き口】のドラマでした。
    島津義弘のみならず、島津豊久の退き口を再現して頂き感謝です。
    本当に壮絶な逃避行でしたね。1,000名の戦士が残り僅か80名とは!
    如何に皆さんの結束が固かったも伺えます。
    島津義弘公も徳川家康より、3年も長生きして実質勝ちましたね。
    時を経て、薩摩の維新達が徳川幕府を壊滅させて、新日本にも不思議な縁を感じます。

  • @user-biratube
    @user-biratube 2 роки тому +73

    無茶苦茶面白かった、こうやって見ると無理ゲー感半端ない。島津凄い

  • @user-en4ns8zb9c
    @user-en4ns8zb9c 2 роки тому +29

    家康は自分の墓を島津の方角に正面を向けて建てさせたと言われています。
    家康にとって島津はトラウマ級の恐ろしさだったのでしょうね。

  • @hiroshimamania
    @hiroshimamania 2 роки тому +33

    これは素晴らしい!!私も義弘の陣に行き、ここから家康の陣を横切って退却したのか、、、と当時のことを思いましたが、ここまでしっかり再現されるとは本当に素晴らしいです。良い動画をありがとうございました。

  • @maruakagi7763
    @maruakagi7763 2 роки тому +52

    北斗+男塾+地理+歴史
    圧倒的内容の濃さで面白い!

  • @belle_rose_bonheur
    @belle_rose_bonheur 2 роки тому +32

    島津の退き口は興味深くて知っていましたが、現在の峠道を映しながらの解説はとてもリアルで遥か昔の関ヶ原の戦いの世界に引き込まれました!
    関が原から鹿児島迄本当に逃げも逃げたり!見事ですね!
    主君を護り逃がすために仁王立ちになって戦い散った忠義の心に打たれます
    当時としては驚異の85歳までも生きた島津義弘は、彼等の想いに報いるために長生きをしたのではと感じます

  • @user-sz2nn6rl5o
    @user-sz2nn6rl5o 2 роки тому +13

    上石津地区出身のものです
    よく部活で勝地峠を走っていました、懐かしい.....

  • @bon_fire_flame4954
    @bon_fire_flame4954 Рік тому +8

    これは素晴らしい動画ですよ。地元の人間でもここまで詳しく学べていません!
    何度も見てしまいます。

  • @user-db8cj4mx6h
    @user-db8cj4mx6h 2 роки тому +124

    元々、関ヶ原に出陣した兵士達の殆どが本国が義弘に兵を送らないの知った兵士達が、義弘様の一大事と個々の意思で関ヶ原まで勝手に来た兵士でした。
    薩摩から美濃まで来るだけでも凄い事なのに、その後の敵中突破で義弘を逃がす為に、敵の追撃速度を弱める為に命を捨てる兵士がいた事が凄いと思いますね。
    義弘の人望に甥の豊久や長寿院まで身代わりになるどころか、兵士達までが義弘を慕っていたから退却出来たのだと思います。

    • @user-qb5vb8vy3v
      @user-qb5vb8vy3v Рік тому +8

      そこまでの人望を集めたのには理由があると思います。是非大河ドラマで詳しく見たいです!

  • @user-lz7fs3ss3m
    @user-lz7fs3ss3m 2 роки тому +142

    戦法や地形などを紹介する歴史系の動画を見てきましたが
    野戦における実際の戦場の広さや距離感などのスケールはこの動画が一番分かりやすかったです!
    頑張って移動しながらの撮影お疲れさまでした!感謝です!

  • @kazumax0529
    @kazumax0529 2 роки тому +28

    わかりやすくておもしろかったです😄
    退却時の緊迫感が伝わりました。
    改めて島津軍の凄さがわかりました。

  • @shimayam7207
    @shimayam7207 2 роки тому +22

    男塾と北斗の拳を織り交ぜる辺り、センスの良さと世代の親近感を感じますw

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 роки тому +10

    中学の時に歴史群像シリーズの関ヶ原が発刊され、それを見てから今でもこの地に行きたいという夢がある。行こうとしたときに名古屋方面で洪水が起き(2000年かな?)、そのままになってしまってる。関ヶ原にあるすべての陣所跡や墓所、旧跡を訪れたい。
    非常にいい動画でした。魅入ってしまいました。

  • @user-qq5yb6hx4c
    @user-qq5yb6hx4c 2 роки тому +9

    縁者として以前、同じ様に島津本陣から退き口を辿った経験があります。懐かしく拝見させて頂きました。ありがとうございました。

  • @narutawise9809
    @narutawise9809 2 роки тому +24

    とても面白かったです。関ケ原を自転車で頑張って走ったようですが
    そのおかげでとても解りやすい内容でした。お疲れ様でした。

  • @ezeezi1111
    @ezeezi1111 2 роки тому +39

    すごいリアリティ…!
    こういう「聖地巡礼」の旅やってみたいけど知識と行動力不足でなかなかできないからめちゃくちゃ見入ってしまいました。
    島津の退き口もさることながら、小早川秀秋の裏切りがいかに西軍にとって致命的だったかってのもよくわかる動画でした。

  • @Yasuhiro368
    @Yasuhiro368 Рік тому +2

    島津奔る という本を高校生のころ読みました。島津家の格好良さに興奮して一気に読んだ記憶があります。
    まさに。。懐かしい。
    親の実家が両親とも鹿児島で、島津家には思い入れがあります。素晴らしい動画でした。

  • @user-od7br7gj8q
    @user-od7br7gj8q Рік тому +8

    凄いなぁ、こうして見るとよく国へ帰れたなと改めて思う
    400年以上経っているが、多くの人に英雄達として語り継がれている事を彼らに伝えたいですね

  • @stephide27
    @stephide27 2 роки тому +65

    凄く面白いし勉強になりました。こんな分かりやすい解説ないない。最高です

  • @user-fv7qx1pm5i
    @user-fv7qx1pm5i 2 роки тому +9

    男塾キャラが出てきてからの島津軍家康めがけて突撃、そして実写に切り替わる…。まさか、男塾名物・直進行軍をリアル、しかも1人でやる気なのかと心配してしまったが、最初の曲がり角をちゃんと曲がってくれたので、後は安心して最後まで見れました。

  • @178wak
    @178wak Рік тому +5

    鹿児島出身のものです。私のふるさとには島津の退き口をお祭りにした「妙円寺参り」というものがあります。武者行列は見ものです。是非お越しください。

  • @user-lm3ji7mp2u
    @user-lm3ji7mp2u 2 роки тому +115

    絶対に大河ドラマで取り上げてほしい人物です!

    • @user-tz3zx9gq6k
      @user-tz3zx9gq6k Рік тому +18

      合戦ばっかりの戦闘民族だから予算かかりそうw

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s Рік тому +15

      @@user-tz3zx9gq6k
      あと、韓国ふるぼこシーンを多いから

    • @user-qb5vb8vy3v
      @user-qb5vb8vy3v Рік тому +2

      @@user-qd4bt3qt1s 韓国さん自分の習った歴史と違って激怒😂

    • @ruger2961
      @ruger2961 Рік тому +5

      真田信繁みたいに突然ブームが起こることを予想

    • @user-fl6ek2yq1n
      @user-fl6ek2yq1n Рік тому +2

      @@user-tz3zx9gq6k 合戦シーンはこの動画で

  • @hiroyukitabata1686
    @hiroyukitabata1686 2 роки тому +38

    超面白い‼️
    いや鹿児島育ちなので
    面白いというより
    感慨深いものがあります
    ありがとうございました‼️
    とてもとても勉強になりました
    多少は知っていた事ですが
    この映像は
    島津、薩摩藩にとって
    とても重要です‼️

  • @ry8978
    @ry8978 2 роки тому +46

    このシリーズ待ってました!!実際に足を運んだり、調査したり、動画作り上げるまでのご苦労をお察しいたします。いつもありがとうございます☆

  • @user-ix4qk5ue9d
    @user-ix4qk5ue9d 2 роки тому +17

    某異世界転移マンガで『島津の退き口』を知りましたが、この動画、臨場感あって好きです。
    捨て奸も凄絶。

  • @takakd7462
    @takakd7462 2 роки тому +16

    島津豊久が城主を努めていた宮崎佐土原のものです。豊久公の最期は立派なものだも思います。
    地元の広瀬神社で戦勝祈願をしてから行ったんですよね。

  • @anny66
    @anny66 2 роки тому +11

    素晴らしい!
    音と映像で臨場感が凄いです!
    ドキドキハラハラしました!

  • @user-wo8jn3eb4m
    @user-wo8jn3eb4m 2 роки тому +55

    関が原で敵中突破し、命からがら逃げ帰ったというこうは知っていたが
    こんなに追撃を受けたり、家臣が義弘を守ったりしながら、薩摩まで戻った事を
    知って、さらに島津のファンになった!!

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon 2 роки тому +22

      もちろん後世の創作も含まれていると思いますよ。
      島津方の史料では島津義弘は本陣に影武者として長寿院盛淳と本隊を残し、自身は50人ばかりの精鋭と共に旗などを捨ててこっそり前進したとの事です。
      長寿院盛淳が討死した後に島津本隊の多くは押川公近に率いられ関ヶ原の北にある伊吹山へ立て籠もったものの、東軍に捕らえられたようです。
      押川公近とは別行動した島津兵の中には自力で薩摩まで戻っている者も少なからずいました。
      島津義弘に同行しつつもはぐれ、東軍に捕らえられたり抵抗して討死した者もいるので、それら話がいつの間にか捨て奸などの伝説になったのでしょう。
      また動画では触れられていませんが、堺でチャーターしたという船は立花宗茂の軍船で、宗茂にとって島津義弘は実父・高橋紹運を討った仇敵なのですが、敗軍の将を討つのは誉では無いとして島津義弘主従だけでなくその家族を大阪城から救い出して九州まで護衛し無事に送り届けています。

    • @user-cr8bn2pm8s
      @user-cr8bn2pm8s 2 роки тому +1

      生き延びた50人に武力の面だけでなく、戦には鼻薬(賄賂)必要と刀飾りが全て純金持った武将がいて、逃げ道の大阪で徳川に捉えられていた島津氏の人質などを番兵に刀飾りの純金などの賄賂渡して助けたりしたので、途中で百人以上に人数増加したために落武者狩りにあわなかったなどがありました。他の大名と違い島津氏領国に八万以上軍勢が残っていたので鹿児島にかえれば防衛出来る見込みもありました。
      関ヶ原後負けた西軍方せめていた九州の徳川軍二万は島津軍八万と戦いぼろ負けしています。
      関ヶ原にいっているのは島津軍の八万以上の中の主のためにいった志願兵の上に島津の精鋭の上位千人のためにこんな戦いが出来た面もありました。
      体格が優れないか武力弱い人は関ヶ原に来ずに志願しても殿様に領国守れと言われています。

    • @user-ut7ik2yr9i
      @user-ut7ik2yr9i Рік тому +10

      この島津の退き口は東軍諸将が実際に記録に残してるからマジやばい。島津人間じゃないわ

    • @user-dz8wl2zl6s
      @user-dz8wl2zl6s Рік тому

      吉川広家にも
      「島津は旗隠してコソコソ逃げやがった。アイツら何の役にも立たなかった」
      と書状で暴露されてるしな

  • @user-ph8oc6ok4f
    @user-ph8oc6ok4f 2 роки тому +9

    大阪、堺、関ヶ原,伊賀、生駒は仕事で馴染みのある町で地理的知識が少々有り自分も一緒に逃げている感覚で楽しめました。

  • @user-fd1qv6lf4h
    @user-fd1qv6lf4h 2 роки тому +14

    「島津の引口」は話で聞いていたものの、動画で退却の様子が手に取る様にわかりました。
    「捨て奸」で自らの身を挺して大将守ろうとした兵達の忠義の篤さ、甥の豊久や補佐役も同様に、大将逃がすため自ら盾になって討たれた姿に胸が熱くなります。
    「島津の引口」を目の当たりにした家康は、「徳川の世を倒すのは薩摩だ。薩摩の動きに目を光らせろ!」と予見しました。
    実際に家康の予見通りになったので、家康の洞察力恐るべし!
    捨て身の戦場脱出と言っても相応しい内容です。

  • @user-wl2rn2wu5t
    @user-wl2rn2wu5t 2 роки тому +6

    鬼・島津ここにあり!って感じでかっこいいですね!

  • @user-tn6ly5um3d
    @user-tn6ly5um3d 2 роки тому +87

    すごい!!
    こういう歴史ある出来事や人物たちを同じ方法で表現してほしいです
    投稿主さんのお陰で自分の中ではすごくわかりやすくてより歴史が魅力的になりました、ありがとうございます

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 Рік тому +5

    徒歩での移動だけでも大変なのに、敵軍の追っ手や落武者狩り等を倒しつつの状況でも大阪城に寄り身内の女性を救いだしたのは凄い。
    人質を連れ帰れたから関ケ原以降の外交で強気に出れたのだと思う。

  • @chinnmi
    @chinnmi 8 місяців тому +3

    関ヶ原脱出だけでまた大河ドラマ一本撮れそう😂❤

  • @user-rf1dp3in7g
    @user-rf1dp3in7g 2 роки тому +11

    鹿児島産まれの祖父から、耳にタコができるくらい聞かされて育ちました。
    笛を忘れて取りに戻り、殺される前に1曲吹き、感度した徳川方に許されて、生還した人がいたそうです。ロマンを感じます🎵

  • @aaaa-hw6sx
    @aaaa-hw6sx 2 роки тому +12

    グーグルマップを活用した歴史解説素晴らしいですね❗地理地形もよくわかるしすごいです❗

  • @user-dw9zg7qd7f
    @user-dw9zg7qd7f 9 місяців тому +2

    父母共に島津家家臣、父方は島津三男家に仕え川内で家老の要職にあった亡き父親から伝え聞いております。NHK大河ドラマで関ヶ原の島津の的中突破、死中に☠️活路あり!島津の退き口のシーンを父が興奮しながらテレビを観ていたのを幼い私は、鮮明に記憶しています。島津家薩摩藩は最高の武家であると、誇りに思いますね✨

  • @user-zm7co5gw7w
    @user-zm7co5gw7w 2 роки тому +6

    実際に現地に足を運ばれ、汗と息づかいと努力の感じられる素晴らしい動画👍感服致しました。私の好きな男塾や北斗の拳のキャラ達の登場で楽しく視聴しました。🎵

  • @sweet75jp
    @sweet75jp 2 роки тому +16

    地元が大垣。ですが、今は離れて住んでることもあり、関ヶ原の戦いはやはり教科書の歴史としての理解が強く、ここまで現地を見て、回ってという動画は衝撃です。凄いです。
    あらためて私も本当の意味で地元を知るということが必要だなと思いました。
    おそらく自転車でまわられたんでしょうが、伊勢街道へ向かう道すがらは知ってる景色も多くて、何だか私も回りたくなりました!

    • @user-hg3is4qw8r
      @user-hg3is4qw8r 2 роки тому +6

      岐阜は、江戸幕府の命により、薩摩藩が堤防工事を行ったところです。
      もちろん薩摩藩への嫌がらせとして・・・。おかげで岐阜の水害は解消されたそうです。

  • @user-oe5qx4gj3e
    @user-oe5qx4gj3e 8 місяців тому +2

    島津と言えば篤姫を思い出します。関ヶ原で島津義弘が生き延びたから幕末の篤姫があるのか。
    しばらくぶりに面白い動画視ました。投稿者様、ありがとうございます。

  • @rocheardent
    @rocheardent 2 роки тому +8

    豊久さんが所領されておられた、佐土原、都於郡の地形に似ていますね。
    奸しよりながら、逃げていた風景を見るに、佐土原現王島(げんのうじま)沿の清流三財川の美しさ、仲間原から都於郡に上がる切分山道(現、薩摩街道)を夢に見ながら散られたのだなと、感慨深く拝見させていただきました。

  • @user-pb4zm4ir6d
    @user-pb4zm4ir6d 2 роки тому +25

    忠勝も井伊も追ってきて逃げ切る島津、熱いね。

  • @user-xl5bt4ol9l
    @user-xl5bt4ol9l 2 роки тому +23

    鹿児島出身です。ご先祖様ではありませんが、大泣きしました。

  • @ktax8847
    @ktax8847 Рік тому +7

    歴史好きにはたまらない動画でした。歴史の授業でも使えそうですね。それにしても島津豊久カッコよすぎ!

  • @notewave3228
    @notewave3228 2 роки тому +31

    関ヶ原の戦いは実は大したものではなかったとの説が近年脚光を浴びてますが、島津の退き口は本物!
    関ヶ原退却後の詳細はよく知らなかったので感動です。私も勝次峠へ行ってみたくなりました。

  • @user-si2qk4rs9u
    @user-si2qk4rs9u Рік тому +7

    ここまで分かりやすくて感情移入できる歴史動画初めて🎉
    主の行動力と編集能力に脱帽!
    きっとすごい時間と労力なのでしょう。
    応援しております。
    これからも頑張ってほしいです!

  • @wesftrgyuhdsakoiju
    @wesftrgyuhdsakoiju 2 роки тому +11

    全く歴史は詳しくないですが、アニメ「ドリフターズ」で最初に描かれていてそれを思い出しながら
    この動画を拝見しました。
    楽しかったです。

  • @user-fi7kq8go9d
    @user-fi7kq8go9d 2 роки тому +17

    島津義弘公が中央突破後に残した句が好きです。
    「急ぐなよ また急ぐなよ 世の中の 定まる風が吹かぬかぎりは」
    勇猛果敢なイメージが強かった義弘公ですが、機を待つことの大切さを知っている方だったのですね。

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s Рік тому +2

      そして、幕末、明治の火となるという

  • @athleticssoul4671
    @athleticssoul4671 Рік тому +13

    めちゃくちゃ分かりやすいです!やっぱりこうやって実際の土地を見て考察すると、すごくリアルに当時の切迫した状況が浮かび上がってきます。自分もいつか行ってみたいな

  • @kishi22c35
    @kishi22c35 Рік тому +6

    ほかの動画からファンになって一通り見ている途中で、こちらの動画を拝見しました。
    こちらはとくに最高の動画でした! 撮影とても大変だったと思います。お疲れさまでした。
    実地の距離感や臨場感などが伝わって本当に感動しました。
    また最後の締めは、胸にジーンとこみ上げてくるものがありました。
    このチャンネルは、一層絶人気になる日が来ると思います! 応援し続けています!

  • @katyamato1347
    @katyamato1347 Рік тому +4

    凄いですね!
    義弘は愛されて居たのですね、
    涙が止まりません。

  • @user-fl7th6od2l
    @user-fl7th6od2l 2 роки тому +9

    使用している音楽もそうなのですが
    まるでNHKが再現したかのような迫力がありました
    現在とはいえ実際の映像に陣など重なると
    違いますね
    見ていて興奮しました!

  • @ShuuRon
    @ShuuRon 2 роки тому +5

    徒ちだったんですか?!
    とっても良くわかりました。テレビなんて足元にも及びませんね。
    すばらしいです。

  • @user-dx4xu6mw8f
    @user-dx4xu6mw8f 2 роки тому +44

    凄い大作!見ていて楽しい!学生の頃にこんな良いものを見られればもっと勉強好きになってたかも。昔通った事もある道、懐かしいと共にとても勉強になりました。

  • @yoakeasahi
    @yoakeasahi Рік тому +101

    私は生き残った島津の末裔です。死中に活を求めた御先祖様は生き延びたと同時に仲間を捨て駒としていかばかりの気持ちで余生を過ごしたことでしょうか。今日は御燈明をその方々に捧げたいと思います。良い動画を作成してくれて、嬉しくなっちゃうな。

    • @sunday-academy
      @sunday-academy  Рік тому +20

      この度も誠に有難うございます!
      鹿児島出身の方に会うと、今でも畏怖します(笑)。
      あの"鬼"島津の末裔か?! と(笑)

    • @hhave6854
      @hhave6854 Рік тому +11

      島津が近代初の対外国戦争(薩英戦争)を
      中央政府の江戸幕府より先に一諸侯領主家が
      戦ったのは後の日英同盟とかに繋がったと
      思ってます。 
      武人としての資質と技量、そして精神力が
      日本を植民地化ではなく対露国策として
      同盟こそ得策だと政策になっていったのでしょう。
      薩摩は戦闘部族?と思うくらい勇敢で誇らしい
      諸侯だと思いますね。
      関ヶ原で敗軍にさせてしまい申し訳ない気持ちです。私の家系は弘前、津軽家、津軽為信、石田三成の子孫です。
      三成は官僚的でたぶんASD気質だったのかと
      思います。 人間味が希薄な感じにとらえられていたのかと島津勢もあまり三成を良く思っていなかったのかなと…
      関ヶ原合戦が始まってすぐに島津勢が家康本陣に突入していたら西軍の諸将は島津の武勇に負けじと士気が高まり次々と攻勢に出たでしょう
      小早川のヘタれも情勢みて西軍優勢とみて
      裏切れんかったかもしれないね。
      歴史にタラレバ無しだけど残念です。
      島津は強い!

    • @user-oy4vm7ok7z
      @user-oy4vm7ok7z Рік тому +5

      確かに島津家の薩摩藩は強かったですね、しかし幕末、会津藩と手を結び長州征伐まで行ったにも関わらず坂本龍馬の一言で会津藩には何のお構いも無しに裏切り長州藩と手を結び新政府軍と名乗り勝ち馬に乗った裏切り行為のため福島県内の城はことごとく破壊され二本松の少年体や会津の白虎隊に見るように薩長は戊辰戦争で女、子供まで殺して新政府を作りました、薩摩隼人とは己の利のためには平気で手を結んでいた方達を裏切るサムライの事ですか?会津白虎隊の隊士が会津の街中で撃ち殺されその遺体を埋葬しようした人まで撃ち殺し白虎隊の死体など野犬のエサにしろとまで薩摩藩はの方々は公然と口に出して、街中では町民の女性には集団レイプ、それが島津ですか?それが薩摩隼人ですか?薩摩隼人の子孫の方々150年前の戊辰戦争でサムライの道から脱線した分の誠意ある謝罪と補償をキチンとしてから薩摩隼人と言う言葉を使いなさい。

    • @user-em9tl4py3z
      @user-em9tl4py3z Рік тому +1

      ​@@user-oy4vm7ok7zさん、そんな事を言っていたら大東亜戦争でアメリカがやった事なんてもっとえげつない上に外道ですけど🙇アメリカ海軍の空母艦載機が一般人に対して頭上から機銃掃射したり東京大空襲では下町周辺を焼夷弾で焼き払い人々が中心部に逃げた時に中心部に大量の爆弾を投下したり脱出した日本軍パイロットを機銃掃射で射殺したりしていますけど。はっきり言えば戦争に卑怯も汚いもないですよ🙇要は勝つ為ならば一般人だろうが動いている連中に機銃掃射しても勝ては問題ないから。むしろ戦争に武士道やら騎士道精神やらと言ったふざけた物を持ち込むなと言いたいですよ🙇戦争は勝つ事こそが全てだから。

    • @user-uh6fv6vv5c
      @user-uh6fv6vv5c 8 місяців тому +4

      歴史素人です。関ケ原に行ってきましたので今回の動画がものすごくよくわかりました。ありがとうございます。車で移動されたのかと思いましたが自転車でしょうか?スピード感があって逃げる様子が伝わってきました。島津への追随は思ったより長くあったのだなあと認識しました。

  • @user-pu7qu7sc7p
    @user-pu7qu7sc7p Рік тому +4

    関ヶ原の戦いを現代のグーグルマップ風に追うというアイデアが素晴らしいね。
    あと、BGMの太鼓と鐘の音が良いね。魂が揺さぶられる感じ。

  • @user-ns6dh1qs8f
    @user-ns6dh1qs8f 2 роки тому +7

    地図や実際の動画もありすごい分かりやすくてとても面白かったです!他の武将も楽しみです!

  • @HT-bo2dp
    @HT-bo2dp 2 роки тому +14

    凄い物を見させて頂きました。歴史の授業で使うべき動画ですね。

  • @hs-bb9cp
    @hs-bb9cp Рік тому +2

    このBGM、かなり見る側のテンション上げすねえ〜  好き❤
    自らカメラを背負って敗走場面を作る努力は素晴らしく、景色への感想も入れてお茶目。これを自腹でやってるなんて。NHKはこういう人を適材適所で働かせた方がより視聴者が思いを感じる出来と想像。いや、いいねえ😮

  • @user-gw4qt4yw3h
    @user-gw4qt4yw3h 2 роки тому +20

    すごく楽しかったです!!他の合戦も期待しています!

  • @hatamorichi
    @hatamorichi 2 роки тому +10

    よく撮影しましたね、鳥頭坂も峠も大変でしたね。おやっとさんでした。戦国島津家最強説は、家臣団の献身によって成り立ってたんですな。捨てカマリなど相当な覚悟だっただろう。殺し屋集団が襲いかかってくる中、座禅組んで待ち構えるなぞ恐ろしくて、現代日本人には無理だと思う。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Рік тому +8

    「葵 徳川三代」の描写でも感動したのに、実際はもっと壮絶だったと伝わりますね。

  • @tatsupgc
    @tatsupgc Рік тому +4

    楽しい!!すごく勉強になるしワクワクする動画です!作ってくださってありがとうございます!

  • @taninita4268
    @taninita4268 Рік тому +4

    いやぁ長年夢見た関ヶ原の実写風景をUA-camで見れるとは!ありがたやありがたや・・・

  • @bunroku_channel
    @bunroku_channel Рік тому +2

    ドラマチックでめっちゃ良かったです!

  • @moto5721
    @moto5721 2 роки тому +2

    本当におもしろいです。
    見入ってしまいました。
    頑張ってください。

  • @erika14as
    @erika14as Рік тому +2

    戦国時代に興味を持った5歳と2歳と一緒に拝見させていただきました。
    関ヶ原の戦いを学びつつ、すっかり島津軍に魅せられてしまいました!
    実際の場所を巡る分かりやすい動画、最高ですし、実際に訪れて見たくなりました✨
    普段は動画視聴を制限しているのですが、こちらの動画だけは学びも兼ねて見させて頂きたいと思います!

  • @ryukitanoma9628
    @ryukitanoma9628 2 роки тому +6

    わかりやすいです。ありがとうございます。

  • @user-hc6wq7eq3f
    @user-hc6wq7eq3f 2 роки тому +6

    素晴らしい動画ですね!
    こんなマニアックな動画を見たかったんです。
    良い動画をありがとう、チャンネル登録させていただきます。

  • @shikanosuke2947
    @shikanosuke2947 2 роки тому +9

    実際に退き口を8年ほど前に歩きました。正に映像通り、懐かしく見させていただきました!苦しかったけど彦根に抜けた時はうれしかったです!感謝です!(^o^)ゞ

  • @user-on8bh1dy1v
    @user-on8bh1dy1v Рік тому +2

    労力を掛けた現地の撮影と分かりやすく親しみあるイラスト、心地よいBGM。とても面白く先の時代を感じ理解することが出来ました。ありがとうございます。

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 Рік тому +2

    昔の人は本当逞しいな
    &
    そして映像と地図付きの解説とても分かりやすく面白かったです
    ありがとうございます

  • @user-uy1em2zg2q
    @user-uy1em2zg2q Рік тому +2

    これは素晴らしい!
    自分の足で撮影して車でなく本当に足で撮影してるのが分かります
    感動しました

  • @user-ti7rv3nq5c
    @user-ti7rv3nq5c 2 роки тому +11

    島津の退き口に捨てがまり、某城の擬人化ゲーやら戦国○戦で名前だけ知っていましたが、実際のところはとんでもない事をしていたのですね…
    退き口の開始の突撃や(退くって何だ)捨てがまりと言う決死のゲリラ戦法は、撤退戦でありながら将軍に島津の恐ろしさを刻みつけ後の世に島津を残す大事な一戦であったことは間違いありません。恐るべし島津
    そして実際にその地を走る実地調査お疲れ様でした。長い道のりでしたが、これを鎧兜付きで戦いながら走り抜けた当時の武士の体力は凄いですね…

  • @rossonerotk
    @rossonerotk Рік тому +4

    あなたのチャンネル、面白いね!
    勉強にもなる。
    これからもお願いします!

  • @kipperthebest6769
    @kipperthebest6769 2 роки тому +17

    馬に乗ってれば別だけど、歩徒だとこんなに走れない。10km-20kmも全力逃走なんて無理。自分なら真っ先に敵に囲まれて死ぬな😢⤵️⤵️

  • @sakuragami-emaki
    @sakuragami-emaki 11 місяців тому

    お疲れさまです。前後編とも、素晴らしい動画ですね! 只々頭が下がります!🙇👍

  • @tata-ky3xq
    @tata-ky3xq 2 роки тому +6

    これは素晴らしい!

  • @hehekunn1
    @hehekunn1 Рік тому

    よくぞアップしていただきました。この手法で多くの歴史ドラマを挙げてください。感謝します。

  • @user-tomiyan
    @user-tomiyan 2 роки тому +9

    豊久はアニメドリフターズで知った でもアニメより凄い現実ってあったのね アニメで織田信長に島津は戦闘一族普通じゃないと言われるけど信長の言う通り!よく帰郷したよ 島津恐るべし

  • @user-jg1bs2yq8l
    @user-jg1bs2yq8l 2 роки тому +8

    めちゃくちゃ面白かったし、勉強になり申した

  • @hiyoko.life.design
    @hiyoko.life.design Рік тому +1

    これは凄い!!島津さんもですが
    現地を自転車で訪れての解説動画も凄いです
    ありがとうございます!!

  • @afbck1998
    @afbck1998 2 роки тому +9

    井伊直政は豊久がやったと今でも思ってます

  • @user-xy1jt9lu1n
    @user-xy1jt9lu1n Рік тому +4

    島津義弘公が伊勢表(東)街道を伝って岐阜県養老町、南濃町の方から退却していたとは知らなかった!地元でも、伝承は全く伝わっていないと思います。島津豊久公の伊勢裏(西)街道からの退却路は、これは地元の上石津町で小学生でも知ってる逸話なのですが。それから約150年後の宝暦治水の際、豊久公の墓前に美濃人の案内で薩摩藩士らがお参りしたそうです。それにしても、勝地峠を恐らく電動機付きとはいえ、自転車で漕ぎ上るとは、恐れ入りました。私は単車で行ったのですが、道が悪いのと険しいのとで、怖れをなしてトンネルを使って抜けましたから。五僧峠はもっと凄いところですよ。

  • @totorototoro7372
    @totorototoro7372 2 роки тому +6

    最近は街道を歩いて旅する人が増えましたがこんなルートを歩くのも楽しいでしょうね。本当は走るべきなんでしょうが

  • @user-ox9ns8my9i
    @user-ox9ns8my9i 2 роки тому +8

    面白い。面白すぎる。さつま隼人の自分としては『西南の役、西郷軍が最期に見た景色。』なんてのも期待します。

  • @oranssi14
    @oranssi14 Рік тому +5

    地図と照らし合わせると昔の回廊や道を元に現在の道路が作られていて、なにか興奮を覚えるのは私だけでしょうか

  • @user-cd2lz6nd4j
    @user-cd2lz6nd4j 2 роки тому +6

    滅茶苦茶面白かったです。

  • @user-bx5ki2mo8b
    @user-bx5ki2mo8b Рік тому +2

    昔聞いた退却という2文字で済まされていたものが実際はどんなものだったか実感できてわかりやすくおもしろかったです
    自転車の移動お疲れ様です
    長州藩同様薩摩から維新の志士がでたというのが非常に興味深かったです