「お寺に将来はあるか?!」(2024.07.27放送)伊丹本泉寺のラジオDEい~話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024
  • 今回のテーマは、お寺の将来についてです。
    宗教離れが進む中、今後お寺はどうなっていくのでしょうか?
    ●●●かつてはみんなが必要とした場所だった●●●
    2:48 最近のお寺は、言わば、葬式や法事の専門家、になっています。
    その需要がなくなったら終わりです。
    4:10 過去においては、寺子屋など、必要とされる役割を担っていました。
    しかし、明治時代、寺は葬儀と法事だけするように、と制限されたのです。
    4:28 戦後、信教の自由が法律で定められ。そういう縛りはなくなりました。
    にもかかわらず、お寺は葬儀と法事しかしてこなかった。
    だから衰退してきてるんですね。
    ●●●みんなのためになる事をしよう●●●
    5:08 原点に戻っていろんなことをやれば良いのです。
    昔は必要とされるさまざまな役割を果たしていました。
    病院、保育所、学校、老人ホーム、宿泊施設、礼拝施設
    それらの融合が寺院でした。
    6:51 寺に決められた仕事というのはありません。
    これまでのお寺らしさにとらわれず、世の役に立つ事業を積極的に行っていくべきではないでしょうか。
    8:47 寺で働いている人が良くなり、寺に来る人も良くなり、みんなが良くなるような方法を考えねばなりません。
    みんなが必要性を感じるような場所にしないと盛り上がりません。
    やりようによっては、これからお寺はとても必要なものになります。
    ●●●宗教的なしきたりの縛りを解く●●●
    12:03 先祖供養の話にもどれば、
    今はみんな先祖さんに苦しめられています。
    仏壇のことや、お墓のことや、その他いろいろについて、習慣や儀式にしばりつけられています。
    まず、その縛りを解いて、楽になりましょう。
    先祖を粗末にするのではありません。
    供養の方法を時代に合った、やりやすいやり方に変えていくのです。

КОМЕНТАРІ •