2 東北から来るのも無地で置き換えが完了?!スタイルが変わってしまった車両の回送方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024
  • 今回訪れた駅周辺では再開発が進み以前と大きく変貌を遂げました。また新たな路線も開業してもうすぐで約1年、近未来の都市になったような気もします。それはさて置き半月くらい前にお見送りした車両が戻って来ると言う事だったのでしばらく待って様子を見ています。以前は国鉄型が担当していましたが、前回お見送りした時から後継車両に変わっています。今回は逆のパターンになりますが、前回と同じ状態になりました。これで完全に置き換えが終了したのか?更に先の動向が気になるところです。
    #東北本線 #宇都宮線 #配給 #気動車 #電車
    Twitter
    / kitsunekita0121

КОМЕНТАРІ • 23

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 3 місяці тому +4

    定格出力は1時間定格とか30分定格とか時間も関わってくるので一概に比較することは出来ません。時間が関わってくるのはモーターの温度上昇の限界があるからです。1分なら1000kW出せるけど1時間出し続けるなら200kWが限界など。その電車や機関車が長時間走り続けるのか駅ごとに止まるのかでどの時間の定格出力を適用するのかが違ってくると思います。

    • @キツネキタ
      @キツネキタ  3 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。また詳しくありがとうございます。kwHみたいな時間ではないのでどうなんだろうとずっと思っていました。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 3 місяці тому +1

      @@キツネキタ 基本的にただ「定格」とした場合はその出力を出し続けられることを意味し「機器の最大出力(スペック上の数値)」ではなく「使用上の最大出力」という認識で間違いはないです。力行時間制限がかかる設計には普通しませんから、運行上での想定必要出力からブロワーなどの冷却関係、インバーターや変圧器などの機器類の性能も勘案して決めているはずです。
      (同じ形式のモーターやエンジンを使用していても周辺機器が違うために定格出力が違うことはあります)

  • @toypetaogangu
    @toypetaogangu 3 місяці тому +2

    量産車だと横の帯が無くなっているのは、GV-E197系気動車と同じですね。但しE493系電車の量産型は02編成だけなんですよね。

  • @前頭13時53分-q6p
    @前頭13時53分-q6p 3 місяці тому +2

    カシオペア紀行と宇都宮配給が6月をもって運行終了のようですね。検査などの入出場は(配給列車)はE493系になるのかな…秋田とか青森まで行くこともあるのかな……双頭連結器の電気機関車が不要になりますね

  • @ルビィちゃん推し-u1r
    @ルビィちゃん推し-u1r 3 місяці тому

    こんばんは、撮影お疲れ様です。
    宇都宮駅に行ったんですね。(⁠^⁠^⁠)
    宇都宮ライトレールも開業し元気に活躍をしていますね。(⁠^⁠^⁠)宇都宮駅周辺には宇都宮運輸区が位置していますね。確かに宇都宮運輸区には205系600番台の車両が留置されていましたね。全て解体済なので今は見ることが出来ないですね。そして久留里線で活躍中のキハE130系110の車両ですが無事に検査を終了し戻って来たのですね。(⁠^⁠^⁠)しばらくすると宇都宮駅に尾久車両センター所属の事業用車両E493系の車両と後ろに牽引されているキハE130系110の車両がやって来ましたね。(⁠^⁠^⁠)キハE130系110の牽引を担当した車両はE493系02編成の車両が担当をしたのですね。E493系02編成の車両と後ろに牽引されているキハE130系110の車両が出発していきましたね。E493系の車両の今後の動向にも気になりますね。毎日撮影と移動と暑い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(⁠^⁠^⁠)

  • @石川久-k8y
    @石川久-k8y 3 місяці тому +2

    これ以上増備する予定がないのが解せない。やはり足りないのですが。場合によっては自走やJR貨物への委託もあるのでしょうか?八戸線や大湊線で使用するキハe130、キハ110は八戸派出所から自走で郡山ー八戸間を爆走。秋田へのGV-E193配置もあるのか?青森近辺だと砕石輸送、バラスト蒔きは鉄建の事業用機械がやってるようす。青森駅西口側に車両があり、傍らに砂利も盛られている。

    • @キツネキタ
      @キツネキタ  3 місяці тому +2

      ご視聴ありがとうございます。E493系が2編成で機関車を全て置き変えられないと思います。東日本全体を変えるのであれば10編成くらいは必要で各地に配置しなければならないと思います。GVの波が八戸まで波及していますか。。。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 3 місяці тому +1

      確かに自走入場が多くなりましたね。仙台周辺で紫色の701や爽やかな水色のE130を見るのは新鮮です。
      最近の車両は検査周期も伸びてますし、入場回数が減ったこともあるのかなと思います。
      クモヤの目的である交直流区間や保安装置違い線区を跨いだ遠距離検査入場が必要な車両というのも限られてる感じもしますし、うまく検査集約をすれば2本で事足りる(不足分はGVで牽引)という考えなのかもしれません。

  • @michinokukenta4850
    @michinokukenta4850 3 місяці тому

    E493系、機能は構成や機能はほぼ電気機関車ですね。「金太郎」(EH500)を電車にしたような感じでしょうか。
    E493の愛称はさしずめ「銀太郎」と言ったところでしょうか。

  • @hitoshi1965
    @hitoshi1965 3 місяці тому

    関取の銅像気になる

  • @京成3050
    @京成3050 3 місяці тому

    3:40 E231系 代表的な近郊電車です!
    自分は帰省の時に良く利用します!(E233系のときもあるけど(笑))

    • @清-Saphirサシ261-2
      @清-Saphirサシ261-2 3 місяці тому

      E231系は墜落インバーターと言う機器がありますが、2023年から撤去されてます。

    • @こうすけ-n1y
      @こうすけ-n1y 3 місяці тому

      僕も母が宇都宮に住んでいるので、田舎に行く時は必ずe231系に乗ってました。当時はヤマ初期も含めて全部墜落インバーターしかなかったですから

    • @清-Saphirサシ261-2
      @清-Saphirサシ261-2 3 місяці тому

      今になっても、墜落インバーターは少し聞けます。なので今のうちに聞いておくと良いです。

    • @京成3050
      @京成3050 3 місяці тому

      ​@@清-Saphirサシ261-2ちなみに良く来るのは墜落インバーター なんだけど、撤去されるのか、(泣)

    • @清-Saphirサシ261-2
      @清-Saphirサシ261-2 3 місяці тому

      はい ...悲しい。墜落インバーターを聞きたかったら、土曜、日曜が良く聞けます。

  • @清-Saphirサシ261-2
    @清-Saphirサシ261-2 3 місяці тому

    ここは、何駅だっけ?久しぶりに見たから覚えてない。

    • @京成3050
      @京成3050 3 місяці тому

      0:01 宇都宮ですよ(^-^)

    • @清-Saphirサシ261-2
      @清-Saphirサシ261-2 3 місяці тому

      ちゃんと、見てなかった。😞あれ?アイコン変えました?

    • @京成3050
      @京成3050 3 місяці тому

      ​@@清-Saphirサシ261-2変えましたよー お気に入りのタンク(貨物列車)

    • @清-Saphirサシ261-2
      @清-Saphirサシ261-2 3 місяці тому

      見た目は古そうなタンク車

    • @京成3050
      @京成3050 3 місяці тому

      ​@@清-Saphirサシ261-2このタンク撮ったのだいぶ前だから今いるかわからないです(o・ω・o)?