ある概念まで理解。賢すぎる理由は?【ヨウムの生態】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 сер 2020
  • 今回は鳥類界最強の頭脳をもつヨウムを紹介しました。
    オウムと名前が似ているため間違われることも多く、
    インコ、オウムと比べると知名度は低いかもしれません。
    ただ、ヨウムは鳥類の頭脳に対する常識をぶち壊した素晴らしい鳥です。
    アレックス君の功績となぜヨウムが賢いのか?野生での姿を含めて解説しました。
    【動画提供】
    《インコ空間》Nel*のアミちゃん。可愛い姿をありがとうございます。
    / @nel2848
    【Alex 実験動画】
    ・ • ALEX - One of the most...
    ・ • Pathways - Chapter 2 -...
    ・ • Alex the parrot wmv ...
    ・ • Alex the parrot
    ★あにまる兄貴とは?
    www.youtube.com/watch?v=mx128...
    ★Twitterも気軽にフォローください
    / animal_aniki
    毎日1つ必ず!!
    動物の面白い生態をつぶやいています!
    __________
    ★コチラもぜひご覧ください
    ●鳥好きの方へ
    オカメインコの生態
    • オカメの謎…。野生に理由があった【オカメイン...
    ●再生数14万回突破!
    野生のセキセイインコの生態
    • 【セキセイインコの生態】野生の姿。なぜ人の声...
    ●観てはいけない彼らの真の姿。
    ウーパールーパーの生態
    • 【ウーパールーパーの生態】絶対に見てはいけな...
    ●愛すべきオウム界の珍鳥
    カカポの生態
    ①繁殖法ほか • いい匂いで求愛法がヘン??【カカポの生態①】
    ②絶滅の話ほか • ほぼ絶滅から復活の劇的ストーリー…面白すぎる...
    ●生か死か?わざわざ木の下に降りるのはなぜ?
    ナマケモノの生態
    www.youtube.com/watch?v=GOeu9...
    ●ハイテクな原始動物。鳥?哺乳類?毒爪にセンサー?
    カモノハシの生態
    www.youtube.com/watch?v=toGgR...
    ●名前に似合わない不老不死のエリート集団
    ハダカデバネズミの生態
    www.youtube.com/watch?v=yDHNb...
    __________
    ★おすすめの動物系UA-camチャンネル
    ◆ @へんないきものチャンネル
    ua-cam.com/channels/6SE.html...
    動物にまつわる面白い動画を紹介しています。
    キツネさんとタヌキさんの掛け合いもほのぼのする素敵なチャンネルです。
    ◆ @DEF VIDEO
    / @defvideo
    興味・関心・好奇心をくすぐる地球上のさまざまな物事で動画を作っています。とにかくわかりやすくて観やすくて綺麗な動画ばかりです。
    ◆元動物飼育員shunta
    / channel
    元飼育員が動物の解説をされています
    【Alex君実験挿絵、引用画像】
    Alex Foundationより
    alexfoundation.org/
    【参考画像・動画】※全てクリエイティブコモンズライセンスを有する
    Wikimedia Commonsより
    ・By FunkMonk - commons.wikimedia.org/wiki/Fi..., CC0, commons.wikimedia.org/w/index...
    ・en.wikipedia.org/w/index.php?...
    youtube より
    ・African Grey Parrots At The Bai
    • African Grey Parrots A...
    ・African Grey Parrot facts: they come in two species! | Animal Fact Files
    • African Grey Parrot fa...
    ・Ripped from the wild
    • Ripped from the wild
    その他、一部
    flicker、pixabayからも引用しております。
    #ヨウム #生態 #動物 #動物園 #可愛い #洋鵡 #grey parrot #alex #飼育 #あにまる兄貴 #映像 #へんないきものチャンネル #動物系UA-camr #動物系ユーチューバー #あにまるず #アニマル兄貴 #水族館 #面白い #動物系youtuber #あにまるず #残念な生き物 #へんな生き物 #悪態 #アレックス #アレックス君 #ずう #すごい #凄い #ずうちゃん #ずぅちゃん #ずぅちゃんねる #会話 #おしゃべり
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 236

  • @junjun-et5zn
    @junjun-et5zn 2 роки тому +127

    私はヨウムと26年生活をしてましたが賢すぎるゆえ喧嘩も多かったです😅小姑でした💧理解して嫌味を言うんです💢年中反抗期なくせに膝の上に乗って昼寝させないと悪さする...過保護に育てすぎたんですかね

  • @nel2848
    @nel2848 3 роки тому +84

    アレックスを改めて観てますが....
    これ何?で ◯◯。って
    答えるだけじゃなく、
    コーン🌽を食べながら、冷たいとか
    感想まで....
    冷蔵庫に入ってたからね。って
    会話が完全になりなってる。。
    凄いです。

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +10

      そうなんです、観ました☺️
      会話してますよね、驚愕です😌

  • @bambooji2
    @bambooji2 2 роки тому +68

    実家のヨウムさんは、ピンポーンと玄関チャイムが鳴るたびに真っ先に「はーい! お待ち下さ〜い」と大声で返事をします。おかげで居留守が使えないと母がボヤいておりますw
    あと感心したのは、おやすみの覆いをかけた後、しばらくの間ひとりでぶつぶつ影練を始めるんですわ。毎晩ですよ!尊敬します!

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  2 роки тому +15

      ほのぼの可愛い過ぎるエピソードですね。
      ヨウムたちはおしゃべりの練習すると聞きますよね、
      密かに自主練‥努力家な彼らに尊敬😭🙇‍♂️

  • @user-es8tx8uz9q
    @user-es8tx8uz9q Рік тому +39

    ヨウム、うちの実家にもいます!
    アレックス君の話でヨウムに興味をもった父が、数年かけて迎え入れることを決めました。
    亡くなる前夜の言葉はいつ聞いても涙が出ますね…それほど知性があり、愛もある鳥だなぁと思います
    実家の子もとても頭が良くて、おやつ欲しい人〜と聞くと「はーい」と足を上げてお返事したり、父が落ち込んでいると何度も「おとうさーん」と呼ぶそうです

  • @user-xo7pt7de3x
    @user-xo7pt7de3x 3 роки тому +101

    まだ存命だった頃にテレビに紹介されてたのを見たんですが、飽きて適当な答えを連発した挙げ句、叱られて閉じ込められた後、「ごめんなさい。僕は悪い子。ここから出して。」と懇願してたりしたので、本当に賢いなあと。

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +27

      その話、私も聞いたことありますね。
      質問に飽きて適当な答えを言ったり‥。
      まるで人間みたいですよね、賢過ぎます‥

    • @l-zx6jz
      @l-zx6jz 2 місяці тому

      ちょっと可哀想www

    • @user-nf7wq5ss8e
      @user-nf7wq5ss8e Місяць тому

      飼い主虐待だよ、それは
      許せない‼️

  • @user-ne1kb1ru7j
    @user-ne1kb1ru7j 3 роки тому +57

    ヨウムのレオくん、飼い主の言葉を理解して言葉を選んで会話してるからなあ。

  • @user-lw6zc1fi8b
    @user-lw6zc1fi8b 3 роки тому +150

    我が家にも11歳になるヨウムがいます。
    今まで文鳥、セキセイインコ、オカメインコを飼ってきて、これらの鳥たちもなかなか利口だとは思っていましたが、ヨウムと深く接してみると、賢さは格段に違うなって感心します。
    うちの子は毎朝「おはよう」って挨拶してくれるし、私や主人が出かける支度をしていると「いってらっしゃい」「行ってきます」と言ってくれます。「いってらっしゃい」「行ってきます」の違いはイマイチわかっていないようですが、家族が出かける時の言葉だという事はわかっているようです。

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +15

      南ことりさん🙇‍♂️
      11歳🎉
      ペットとして見ると、長い付き合いですよね。
      やはりヨウムはすごいですね、
      アレックス君も元は普通のヨウムだったように
      ヨウム自体が本当に知性や感情を兼ね備えた生き物なんでしょうね。
      いやはや、
      言葉のもつ雰囲気や意味を理解してるのはすごいです。
      ヨウムからすると全く別の生き物(人間)の言葉を理解する。
      並大抵の知能では難しいですよね。

    • @user-fo4vv7ut6q
      @user-fo4vv7ut6q 2 роки тому +5

      5歳の知能を持つのは一万匹に一匹ぐらいです

    • @user-lw6zc1fi8b
      @user-lw6zc1fi8b 2 роки тому +14

      アメリカの大学教授がヨウムの研究をしていた人がいて、アレックスという名のヨウム(結構有名)は5歳児並みだったそうですね。
      亡くなる前の晩に教授に言った言葉が「I love you」だったそうですし。
      うちの子はそこまでじゃないなぁ😅

    • @user-fo4vv7ut6q
      @user-fo4vv7ut6q 2 роки тому +6

      うちのキエリボウシインコも5歳児の知能が有るとは言い難い
       着信音ばかりですワァ

    • @a0k1g1n46
      @a0k1g1n46 Рік тому

      @@user-fo4vv7ut6q かわいそう

  • @kagemaru-aniki
    @kagemaru-aniki 3 роки тому +141

    賢くて、寿命の長いヨウムはよほどの覚悟がないと飼ってはいけない鳥ですね。

    • @a0k1g1n46
      @a0k1g1n46 Рік тому +1

      そもそも命ある生き物ですから、ペットを飼うことそのものに言える事ではないでしょうか。

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k Рік тому +10

      鳥類の保護施設でもヨウムより先に飼い主の寿命が来てしまったため保護するパターンが結構あるみたいで注意喚起しています
      子供でも20〜30年で独り立ちする事考えるとヨウムを飼うのは子供を産む以上に長い付き合いになる覚悟が必要ですね

    • @yqslnp4425
      @yqslnp4425 3 місяці тому +1

      @@a0k1g1n46それはそうなんだけど、きっとコメ主は、より慎重になる必要があると言いたいんだろ。

    • @a0k1g1n46
      @a0k1g1n46 3 місяці тому

      @@yqslnp4425 ヨウムと10年以上暮らしてきて思ったことを発言したのですが……

    • @yqslnp4425
      @yqslnp4425 3 місяці тому +1

      @@a0k1g1n46 それと、コメ主の意図すること関係あります?
      今はコメ主の文章の意図を読みなさい。という国語の話をしてるんであって、ヨウムの飼育経験の話はしてませんよ。

  • @user-vp7fg3sy4v
    @user-vp7fg3sy4v 3 роки тому +125

    「0」を理解している。ってところでなんかゾワッときた。

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +22

      ふきのとうさん!
      僕もゾワっとしました。
      彼らの頭脳。その頭脳がわかるほど人間は賢いのか?そんなことまで思います

  • @user-yy4fc7ff1m
    @user-yy4fc7ff1m 3 роки тому +137

    鳥って頭良くて人間の言葉を理解して話すことができたり寿命がすごく長かったり…共感力も高くて生涯飼い主に寄り添ってくれますよね。人間の最良のパートナーは鳥じゃないかなあ

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +30

      そうですね、
      意外にも犬やネコよりもコミュニケーションでは上手な気がします。
      群れで生活することが多いから、
      寄り添うことには慣れてる動物ですよね。
      良きパートナーですね

  • @rt-yv7mb
    @rt-yv7mb 11 місяців тому +10

    下品な言葉を話すヨウムのショート動画みてたらおすすめに出てきました。
    こんなにも頭の良い鳥さんだったのですね☺素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @user-je9ho4qh6y
    @user-je9ho4qh6y 2 роки тому +14

    ウチのヨウムは夜に「明日は何食べたい?」って聞くと葉っぱ(小松菜やケール)か豆腐、芋のどちらかを答えてくれる

  • @kunifuji1226
    @kunifuji1226 3 роки тому +53

    ゼロという概念を理解しているという話でゾクッと鳥肌が立った。

  • @unreal3e
    @unreal3e Рік тому +26

    妻が実家で飼ってたヨウムが、炊飯器でごはんが炊けた音が超上手だったw
    プシュー(蒸気)ピピッピピッ(炊けたアラーム)がそっくりそのままで、
    誰がこんな時間にご飯炊いた?ってキッチンに家族がわらわら集まったら、
    彼があの全てを知る瞳でこっちを見ていたw

  • @yokot8724
    @yokot8724 2 роки тому +13

    ウチのオキナインコも言葉の意味わかってしゃべります。朝、起きた時は「おはよう」、カゴから出して欲しい時は「オイデ」、いたずらする時は「ダメッ、ダメッ」(笑)…などなど。めっちゃかわいいです。

  • @user-pg8zz2no5p
    @user-pg8zz2no5p 2 роки тому +93

    UA-cam界のヨウムアイドル一覧
    ・ずぅちゃんねる
    ・るいちゃん
    ・ヨウムのレオくん
    ・ヨウムのケイちゃん
    ・sanchan
    などなど...みんな頭良すぎてすごいです!!
    ヨウムって本当にはまる

    • @tiger-r3410
      @tiger-r3410 2 роки тому +18

      ありがとうございませ〜!

    • @syarasyarasyasyara
      @syarasyarasyasyara 2 роки тому +9

      ケイちゃん最初見た時ほんと笑った

    • @user-ws6ki6uh1p
      @user-ws6ki6uh1p 7 місяців тому +1

      ずぅちゃんめっちゃ見てます。
      ありがとうございませ〜とか、アレクサ!と呼びかける姿が可愛いですよね!

    • @user-rp5ue6zg6p
      @user-rp5ue6zg6p 5 місяців тому +1

      アルマとカイヌシさんもおすすめ!

    • @user-pg8zz2no5p
      @user-pg8zz2no5p 5 місяців тому

      @@user-rp5ue6zg6p アルマさんも見てる!

  • @user-by7ss7kb1w
    @user-by7ss7kb1w 3 роки тому +24

    ヨウムかわいい
    うちに去年までいたニワトリ、ちゃんと畑から古屋にひとりでに帰宅するし、3歩で飼い主忘れたりしないんですよ。家の敷地(畑も)把握してそこから出ませんでしたよ。

  • @sarasmilech7599
    @sarasmilech7599 3 роки тому +76

    絶滅危惧種になってしまったヨウムの事を取り上げて頂いてありがとうございます。
    鳥類最強!!ヨウム飼いとして何だか嬉しくなりました♪
    言葉の意味を理解して使う事は日常多々ありますし、飼い主の行動を観察し、次に何をするのかも判断し言葉を発します。
    人間がもう1人いる感覚になります😊
    私が仕事に行く準備をして重たい腰を上げ、ため息を付きながら「行かなきゃなぁ」の飼い主に一言「バイバーイ」と言うので、可能なら無職引きこもりになりたいヨウム飼いでした😭

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +9

      saraさん、
      コメントありがとうございます📝
      ヨウム好きの方に届いて嬉しいです、
      なかなかクローズアップされない鳥ですが、本当に魅力が詰まりまくった素敵な鳥ですよね。
      日頃、
      ヨウムの賢さを感じられて羨ましいです。
      人間と感じてしまうほど‥!
      知性はやはり凄いんですね🙀
      バイバーイは嬉しいです😆
      また面白い動画投稿します、
      良かったら覗いてみてください🤗☕️

    • @user-qe9xu6te4j
      @user-qe9xu6te4j 3 роки тому +12

      わぁー!わかります!
      うちの子は、私が仕事の制服を着ると
      夢ちゃんはお留守番ね…待っててね…行ってくるね…と凄く寂しそうに言ってきます。
      それを聞いたら無職で引きこもりたいって思っちゃいます😱

    • @sarasmilech7599
      @sarasmilech7599 3 роки тому +8

      @@user-qe9xu6te4j ありがとうございます♪
      ヨウム仲間さんだ‼️
      なんか本当に寂しそうなんですよね。
      夜寝かせる時も「おやすみだよ、また明日ね」と言うといちいちケージの前に来るから
      おやすみカバーをなかなか掛けられないんですよ(涙)
      寒くなって来てるのでヨウムちゃん、お風邪ひかないように気を付けて下さいね😊

  • @ribbon1666
    @ribbon1666 3 роки тому +9

    ヨウムさん待ってましたーー🙌🏻
    サムネのイケヨウム😍
    さらにまたヨウム好きになりました!

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +4

      りぼんさん!リクエストでしたね🦜👍
      このサムネのイケヨウム、オーラが‥。
      なにかフォースを感じますw
      またインコ、オウムたちに迫りますね😄

  • @gmrow8742
    @gmrow8742 3 роки тому +134

    ヨウムのレオくんもとても賢いですよ!飼い主さんと会話してるみたいだし、数も交互ですが10まで数えられてました!

    • @ayakaohmichi1992
      @ayakaohmichi1992 3 роки тому +23

      レオくんの場合は数の概念を理解しているか「いち」〜「じゅう」を暗記しているのかは分からないですが、前に「ビックリしたぁ」って言っていましたね。ua-cam.com/video/eeaEs51S2eA/v-deo.html 言い方もタイミングも完璧でビックリしました。凄く可愛いです🥰

    • @user-fo3er7lq3d
      @user-fo3er7lq3d 3 роки тому +13

      レオくん我々の推し

    • @user-mv1mm7gt1h
      @user-mv1mm7gt1h 3 роки тому +4

      アレ見た時
      交互に数えるの、普通に数えるより難しいやん!ってビックリしました笑
      レオくん、ビックリの意味も解ってそうですよね

    • @user-ng3ec6id8g
      @user-ng3ec6id8g 2 роки тому +11

      私はずうちゃん推しです…

  • @duck715
    @duck715 3 роки тому +72

    ヨウム飼ってますが人間が騒いでいると「しーっ」とか「うるさい」とか言ってくるので頭いいんだなーって思ってました

    • @user-xy7ol9kf2e
      @user-xy7ol9kf2e 2 роки тому +12

      ヨウム飼いです(*^^*)
      状況に合わせて言葉を使い分けるのはもちろん、言葉を間違えて覚えても自ら間違いに気付き訂正して記憶し直します。
      飼い主の方が毎日ヨウムに観察され
      模倣されるので、自然に言葉遣いも
      優しく丁寧になりますよ(*^^*)
      ツンデレの性格がまた愛おしいです❤

  • @mr.p4879
    @mr.p4879 2 роки тому +24

    レオくん、じゃんけんの勝ち負けをちゃんと理解してましたよ……笑
    凄すぎる……

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  2 роки тому +7

      私たちは鳥たちの言葉を理解出来ないのに‥彼らは人間の言葉を理解‥。
      本当に賢いのはどちら??と思ってしまいます。

  • @hohokekyo
    @hohokekyo 3 роки тому +54

    就職した時、ヨウムを飼おうと思ったが、寿命が60年と聞いて諦めました。
    自分が80過ぎまで生きてる自信が無いです。

    • @KixiK
      @KixiK 2 роки тому

      うぐいすにしておけば良いよ

  • @tac3506
    @tac3506 2 роки тому +17

    鳥頭って言葉ありますが、とんでもないですね。
    ヨウムのアレックスに限らず鳥さんは皆賢いですよね。弱い生き物だから自分や仲間を守るためにホント賢いと思います。
    可愛くて賢いなんて最高ですね。

    • @rmorita2552
      @rmorita2552 Рік тому +2

      ダチョウという奴が存在していてだな…
      何ヵ月も前のコメントに、クソリプ失礼したwww

  • @JohnDoe-rz4fz
    @JohnDoe-rz4fz 2 роки тому +12

    人間の言葉を覚えた子を交配し続けたら完全に理解して人語喋る子が誕生しそう

  • @tenpura5230
    @tenpura5230 3 роки тому +58

    アミちゃんだー😆💕
    アレックスくんの最期の言葉は何度見ても聞いても胸がきめつけられる気がします。
    賢いだけに、死期を悟っていたのでは無いかと思うのです。
    鳥は具合が悪くても元気に見せる習性があるので、最後まで元気に振る舞って言葉を遺したのかと思うと、いつも鼻の奥がツンとして切なくなります。
    今回も素敵な動画をありがとうございました😆❤️

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +10

      アミちゃんでした🤗
      次は天ぷらさんのインコたちをモデルに😻
      アレックス君の言葉、
      あの賢さからもなにかジーンとしますよね。
      動画を作りながら、色んな気持ちが沸きました。
      また面白い動画作ります👍

    • @tenpura5230
      @tenpura5230 3 роки тому +3

      モデルのオファーお待ちしております🤣

    • @japanbird
      @japanbird 3 роки тому +8

      私もヨウムの最期の言葉が印象に残りました

  • @user-xf3bp8pz6k
    @user-xf3bp8pz6k 3 роки тому +22

    最後の言葉……すごい

  • @user-go6gh7sq7u
    @user-go6gh7sq7u 3 роки тому +12

    ヨウムってホント賢いですね✨

  • @mamatotoko4464
    @mamatotoko4464 3 роки тому +9

    ヨウムもこの動画も素晴らしい😭

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +5

      ありがとうございます😭📝
      ヨウムの賢さも、子供のような性格も、
      本当奥が深いインコですよね😌🦜
      動画、まだまだ面白く分かりやすく頑張ります😆👍

  • @user-oq5yr1kp1d
    @user-oq5yr1kp1d 3 роки тому +99

    ヨウムヨウム騒ぐけど、
    僕だってヨウム以上とは言わないが
    、賢いと思う。九九とか言えるしさ、
    割り算は出来ない。

    • @user-iu6ok1hr3m
      @user-iu6ok1hr3m 3 роки тому +18

      鳥相手にマウントとってるよコイツ…
      と思ったけどそんなこと無かった

    • @user-cf7cl2dj3v
      @user-cf7cl2dj3v 3 роки тому +7

      すごい

    • @kagemaru-aniki
      @kagemaru-aniki 3 роки тому

      九九忘れたw

    • @user-oq5yr1kp1d
      @user-oq5yr1kp1d 3 роки тому

      @@kagemaru-aniki 9の桁は難しいよね!

    • @user-fo4vv7ut6q
      @user-fo4vv7ut6q 2 роки тому

      何とか割り算は出来るワ そろばんをしてたし しかし電卓の足元にも及ばん❗ 意味❓有れへんワァ~ それも歴史だわ

  • @Official-uu5cu
    @Official-uu5cu 3 роки тому +11

    ヨウムのケイ、本当に芸達者

  • @user-pd7pt6bw4m
    @user-pd7pt6bw4m 3 роки тому +12

    ヨウムやってくれてありがとうございます❤️賢さにも理由があったんですね。やっぱり可愛い❗️

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +2

      そうなんです☺️👍
      ヨウムをとうとう取り上げました👏👏
      ペット動物たちの生態は、
      やはり野生環境での生き方にヒントがありますね。
      また、
      面白い動物を紹介します😌

  • @user-nd7nm5bg2l
    @user-nd7nm5bg2l 3 роки тому +3

    インコ空間さんからきましたー
    勉強になりました‼︎ ☺️👍

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +3

      ありがとうございます😊
      アミちゃんの勇姿を🤗
      いつか、天才ヨウムにアミちゃんも!

    • @user-nd7nm5bg2l
      @user-nd7nm5bg2l 3 роки тому +3

      ですね! 👍

  • @s.o1004
    @s.o1004 3 роки тому +15

    ヨウムは臨床実験のデータがあるだけで、インコやオウムを飼ってる人なら分かると思うけど、
    ワカケやローリー、ボウシインコ、等も近いポテンシャルがあると実感しますよね。
    うちのはローリーですが、やはり適材適所で言葉を使い分けますし、仕込んだ訳でも無いのにただいまとおかえりの意味を分かって使い分けます。名前もそうです。ボクを呼ぶ時に自分の名前では無く家族から呼ばれてるボクの名前を認識して呼ぶように成ってます。総じてオウム目は頭が良いと思います。
    あとミヤマオウムも非常に利口らしいです。

  • @nel2848
    @nel2848 3 роки тому +8

    こんばんは!
    キャァ💓 アミちゃん❤️
    ありがとうございます😊
    動画使って頂き凄く凄く嬉しいです!
    アミちゃんは今月やっと1歳...
    言葉もまだまだですが、
    これからの成長本当に楽しみです! 
    反抗期はチョット怖い💦
    うちでも紹介させて頂きます❣️
    これからも、多種多様な生き物の生態解説
    楽しみにしています😊🌻

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +4

      アミちゃんの可愛い動画本当にありがとうございました。
      カットするのが申し訳ないくらい、可愛い映像が多くて。
      1歳ということは‥反抗期‥。
      なかなか、凶暴になると聞きました。
      怪我にはお気をつけてください😥
      また色々解説頑張ります😄📝

  • @titanuran22
    @titanuran22 Рік тому

    楽しく見させていただきました。ありがとうございます。うちにもヨウムがいますが、ほんとに会話できます。挨拶は先に言ったほうが勝ち!みたいなドヤ顔するし…。家族が帰宅したときのおかえり〜の速さとか。他の鳥に口笛誘って、言えたら褒めてあげたり。やっぱり人間が鳥に言葉を教えて、言えたら褒める…って一連の動作をみて覚えたのかもしれません。勉強になりました。

  • @user-yz2ho6sm3b
    @user-yz2ho6sm3b 3 місяці тому

    ヨウムの賢さを端的に解説して下さって感謝します。こんなに上手に短くまとめられているものを初めて観ました。うちにも20才のヨウムがいます。楽しいですよ❤

  • @user-ft7ng8od5d
    @user-ft7ng8od5d 3 роки тому +10

    ヨウムとか他のオウムやインコなど言葉を覚える動物の中には、自分で新しい言葉を生み出したり、覚えた歌を自作でアレンジしたり、物を加工してファッションにしたり道具として使ったりなど、個性が半端ないのです。
    カラスも言葉を話す個体もいるし、日本では当たり前の事になっていますが信号や交通ルールも理解している様子があります。
    ワシなどの猛禽類も、人間の子供が食べているパンを子供が傷つかないように計算しながらパンだけをサッと盗んだり、亀の甲羅が破壊される高さを測定して落下させて中身を頂いたりします。

  • @user-yh5tb1bp2d
    @user-yh5tb1bp2d 3 роки тому +5

    本当に賢すぎて……飼い主奴隷状態ですよー(--;)でもめちゃくちゃ可愛いです

  • @user-ws6ki6uh1p
    @user-ws6ki6uh1p 7 місяців тому +1

    存在しない、ゼロって難しいみたいですね。
    ヨウムさんがその概念を理解できるって、本当にすごい!!
    寿命がとても長いということで、飼うのは難しいですが、今買うことにとても憧れています!

  • @lalawelshcorgi1942
    @lalawelshcorgi1942 2 роки тому

    ヨウムも素敵ですね🤔

  • @drepen5946
    @drepen5946 3 роки тому +11

    31歳という若さ...

  • @jellylovecat
    @jellylovecat 3 роки тому +63

    鳥は人間より識別できる色の数が多いんじゃなかったっけ?
    人間の他の動物の言語も真似だけじゃなくて理解できているのかもしれないし、
    空を飛べるってだけでも凄すぎるし、渡り鳥とか凄すぎるし、
    鳥はとっても賢いと思うので、天才の事を鳥頭っていう方が正解だと思います。

  • @seshachansan
    @seshachansan 3 роки тому +18

    アップお疲れ様です!
    動物の中で鳥類がいちばん好きなのですが、ヨウムは鳥類のなかでもかなり好きな部類なので取りあげていただいてめっちゃ嬉しいです!ちなみに1番好きなのはワカケホンセイインコです笑
    ヨウムって日本であんまり知られてない鳥だと思いますが、兄貴さんの動画や実際に飼っている方が載せている動画などを通していろんな人にヨウムや鳥の可愛さと賢さを知ってもらえたらいいなと思います🥺
    いつも楽しい動画をありがとうございます😊

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +6

      チャンサンさん🦜👏
      ヨウムは本当に素敵な鳥ですね。
      なかなか知名度は低いですが、
      この賢さや愛嬌。少しでも多くの人に届いてくれたら嬉しいです。
      ワカケホンセイインコ🦜
      調べました!いつか紹介したいです。
      また鳥たちのこと教えてください😆🦜🦜

  • @user-km3zh4rn6m
    @user-km3zh4rn6m 3 роки тому +6

    初めてYou Tube見ました、この、ヨウムは、どれくらいの価格してますか、すごい、ほんとに、頭の良さが、またYou Tube見たい

  • @ribbon1666
    @ribbon1666 3 роки тому +7

    インコ空間さんのあみちゃんも可愛かったです☺️

    • @nel2848
      @nel2848 3 роки тому +3

      ありがとうございます😊🌻💓

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +3

      アミちゃん編集しながら、可愛いなぁと😌
      反抗期がそろそろかもですよね、
      恐ろしいww

  • @user-wf2hn2bw6q
    @user-wf2hn2bw6q 3 роки тому +41

    インコやヨウム他にもカラスとか頭や目が優れた鳥達がいっぱいいるのに鳥目やら鳥頭みたいに鳥が馬鹿の代名詞みたいになってるのが気に入らない😠

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +7

      本当そうですよね、
      ステレオタイプなイメージばかりで本当の彼らを深く深く知ってほしいです。
      動物の魅力発信😆🎺🎺🎺

    • @user-wo9eo5pd1j
      @user-wo9eo5pd1j 3 роки тому +4

      鳥が賢いとヒトが困るからだよ。
      認めてはいけない。
      ブタも、ウシも、トリも、みんな劣っていて知能などなく、感情もない。
      そう定義しなければならないんだよ。
      じゃないと罪に耐えられないんだわ。
      ヒトのために、そういう定説にせざるを得ないんだよ。

  • @user-my1zo4wv5q
    @user-my1zo4wv5q 3 роки тому +4

    はじめまして。楽しく拝見させていただいてます。素晴らしい動画をありがとうございます!もし、宜しければ(ネズミ目)モモンガさんの事が知りたいです。

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +2

      ささらしずく
      ささらしずくさん、初めまして👏
      ありがとうございます!😣
      モモンガ、分かりました🐭👍
      ちょうど昨日ハムスター🐹の解説もしてみたので、良かったら📝

  • @user-mk2el2ys4p
    @user-mk2el2ys4p 3 роки тому +20

    多分アレックス君以外にも学習をさせてるヨウムは居たと思うけど、その中でも凄い結果を残したのがアレックス君しか居なかったのであれば、やっぱりアレックス君は特別だったんじゃないのかなぁ…

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +7

      そうですね、
      アレックス君自体にも素養はあったかもしれませんね。
      人間にヨウム、さらには鳥としての大きな可能性を見せてくれたこと、
      偉大な功績ですね😌

  • @user-vz7qv4hf2w
    @user-vz7qv4hf2w 3 роки тому +5

    ヨウム可愛い❤️

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +1

      可愛いですよね、人間の子供みたいな性格👶

  • @mamoon1477
    @mamoon1477 3 роки тому +36

    鳥大好きだしヨウムも大好きだけど、首元の羽が鱗みたいで、集合体恐怖症の自分にはワっとなることがある

    • @tikibon1999
      @tikibon1999 2 роки тому

      うちにはコイネズミヨウムがいます。コーンやぶどう(房)を食べていて無くなると「なくなっちゃった!」って言いますねw

  • @marchjasper3351
    @marchjasper3351 3 роки тому +4

    子供の時に夢中で読んだヒューロフティングのドゥリトル先生シリーズを思い出しました。(映画化された作品はク○でしたが)
    ドゥリトル先生が動物の言葉を話せるようになったきっかけが人間の言葉を完璧に理解しているオウムに動物語を教えてもらうと言うものでしたので😊
    原作はかなり古い時代の作品なのですが作者は鳥類(オウムなどが)知能が高いと気づいていたのかな?と思うと面白いですね
    動画、楽しかったです。これからも動画楽しみにしています👍

  • @user-me2qe9eg3k
    @user-me2qe9eg3k 3 роки тому +10

    ヨウム可愛いから好き😍毎日ヨウムの動画観てます。人と普通に会話してるから笑っちゃいます。鳩は記憶力抜群で進化の象徴と言われるほど賢いですね。エレクトーン弾ける鶏も居ます。どの鳥も賢く可愛いです✨😍

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +4

      いつもありがとうございます😊
      ヨウムは本当に‥。人間の子供みたいです。愛嬌も賢さも。
      鳩🐦birdbrainとは言わせない。
      また鳩たちの魅力も調べてみますね。

  • @boukoku.Yamato
    @boukoku.Yamato 3 роки тому +4

    確かボノボもめちゃくちゃ頭良かったよね

  • @MrRandy0308
    @MrRandy0308 2 роки тому +11

    うちはセキセイインコですが、テーブルの上にあるものを下にワザとよく落っことすのですが、その時「ジルちゃんワルイことした」って喋ります(♂で名前はジル)
    (;´∀`)

  • @user-qn4qd8pm5p
    @user-qn4qd8pm5p Рік тому +4

    ヨウム+アレクサ=勝手に食べ物を注文

  • @user-xe3dv1er8f
    @user-xe3dv1er8f Рік тому +5

    カラスも頭いいよな

  • @user-nf7wq5ss8e
    @user-nf7wq5ss8e Місяць тому +1

    ヨウムの次に知能が高いと言われるオキナインコ2羽と暮らしているけど、普通に会話が成り立つ
    わたしの1日のルーティンを知っているから、わたしが予想外の行動すると「どうしたの?」と質問される
    7歳のオキナインコにねぎらいの言葉をかけると「ありがとー」という
    知能が高くて、感情や気持ちの表現豊かな長寿なインコは繊細だから安易に買うなよ‼️と言いたい

  • @user-zf2tt2ei9u
    @user-zf2tt2ei9u 3 роки тому +17

    ペッパーバーグ博士の「アレックスと私」は名著ですよね

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +2

      まさに!
      名著ですね、動画制作にあたって部分的に参考にさせていただきました。
      ヨウムは凄い🥺

  • @user-tm1ij1ge7f
    @user-tm1ij1ge7f 3 роки тому +36

    ヨウム飼ってみたいけど、自分より長生きかもしれないと考えると不安だ

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +5

      たしかに、そうですよね。
      50年以上は生きますからね、
      悩みどころですね📝

    • @yame8134
      @yame8134 3 роки тому +4

      それで身寄りなくなっちゃった鳥達がたくさん居るらしいね
      だから、寿命的に不安な状態で飼う場合、身内や友人知人、引き取り先をちゃんと定めた上で飼う方がいいみたい。

    • @Kamomesort77
      @Kamomesort77 2 роки тому +1

      ヨウムではなかったのですが、鳥の保護NPOの番組で
      飼い主の入院で、近所の人が引き取り、「あいつはリンゴとチーズが好きだから、食わせてやってくれ」
      と言付かっていたとか、印象的だったのが
      おばあさんが入院になって、涙ながらに「最後まで飼ってあげられなくてごめんね」と声をかけていて
      NPOの人が引き取ろうとすると、それまで静かにしていたオウムが、金網に張り付いて
      「どこへ行くの?」と言っていたものでした。
      その後NPOの人が、大事にお世話をしても、元の飼い主から聞いた言葉を言い続けたり、毛引きをしたりしてしまうことがある
      ということです。

  • @user-rs3gp8xs1d
    @user-rs3gp8xs1d 3 роки тому +8

    初めまして‼️
    ヨウム大好きで、お迎えしたいと考えていました。しかし、鳥専門店の方から寿命を聞いて諦めました。長くて100年と言われ、私の寿命の方が短い、最期を看取れない...と。
    たまたま放鳥時間だったアカビタイムジオウムの雛が甘えて可愛かったので、お迎えすることに😊
    健気で儚げな雛でしたが、今では破壊王の男子に😅暴れん坊かつ煩い(笑)
    UA-camで出てくる様に喋ったり特技があるわけではない子ですが、私が心底凹んだ時は不思議と優しい子になります😉
    子供とおんなじです🎵

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +1

      早川さん、
      初めまして🙇‍♂️🎉
      ヨウムは長寿ですもんね、
      お迎えを考えると難しさがありますよね。
      アカビタイムジオウム!
      真っ白なオウム🦜ですかね🦜
      人間の感情を察するのか、優しい子ですね。
      人間の理解出来ない見えない知性もある気がしますね。

  • @JS2DJM
    @JS2DJM Рік тому

    新聞小説(夕刊)に「ネネ」というヨウムが主役のお話がありました。面白かった。

  • @murapen117
    @murapen117 3 роки тому +12

    ヨウムさん、凄いですね!賢くて長生き!計算、言葉を話す。素晴らしいい!今日もためになるお話、ありがとうございました!暑くなりました、熱中症にお気を付けくださいませ!(^_-)-☆  ネルさんのところのアミさん、果物美味しそうに食べて、かわいいですね!

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +3

      むらペンさん😆🤲
      いつもありがとうございます😊
      賢さが本当群を抜いてますね👏👏
      アミちゃんも美味しそうに食べてますね。
      アミちゃんの成長も気になります🤔

    • @murapen117
      @murapen117 3 роки тому +2

      @@animal_aniki さま、ほんとですね!アミさんの成長を見守りたいですね!(^_-)-☆

  • @user-hq9er2xu6b
    @user-hq9er2xu6b 3 роки тому +7

    うんこした時、うんこした、と言うどっかのヨウムちゃんいるよね。

  • @rmorita2552
    @rmorita2552 Рік тому +7

    ヨウムで一番衝撃だったのが、既存の単語から組み合わせて自力で単語を作り、知らない単語を表現しようとした例があることかな。
    多分、アレックス君だと思うけども。
    「apple」という単語を知らなかったから、林檎を表現するのに
    「バナナのように甘くチェリーのように甘い」
    という意味で「banarry」(banana+cherry)と呼んだんだそうだ。

  • @user-tr9vs3uy2h
    @user-tr9vs3uy2h 2 роки тому

    ボノボ忘れないで〜♪

  • @qwertyuiolxfcgvhbjn
    @qwertyuiolxfcgvhbjn 3 роки тому +6

    モモイロインコがバカっぽくて好き

  • @o.a9626
    @o.a9626 2 роки тому +5

    ヨウムが賢いしお喋り出来るし凄く愛らしいんだけど、首元の模様が集合体恐怖症にはキツ過ぎて近くで見れない…

  • @sarome888
    @sarome888 3 роки тому +6

    うちはセキセイインコをしばらく買ってますが、インコやオウム、カラスって、見てると頭がいいな、と思える瞬間がありますね。うちの小さなセキセイインコでさえ、飼い主の上下を区別してきますし(私が一番下w)、いつもはリビングで遊んでるくせに、気が向くと、遠くの部屋で作業している私のところまで、わざわざいるかいないかを確認しに飛んできますよ。いるのが分かると、さっさとリビングにもどるんですけどねw

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +1

      セキセイインコ可愛い過ぎます。
      実はsarome888さんのこと好きすぎて素直になれない可能性🥳👏
      鳥たちの賢さや魅力は底知れないですね😊
      最近文庫本の出たアレックスと私もぜひ!

  • @kuman124
    @kuman124 2 роки тому +2

    我が家のオキナインコも会話が出来てる気がするんです。
    アキクサインコもしゃべりませんが賢い
    ナナクサインコはものまね上手

  • @user-pc1ci5hj8l
    @user-pc1ci5hj8l 3 роки тому +2

    すげー!、うちのセキセイインコも…

  • @user-os5ji8zv1w
    @user-os5ji8zv1w 3 роки тому +13

    ヨウムのアレックス君の脳ミソは
    本当にスゴイんですね…
    インコも言葉を覚えてくれますが
    昔…
    ごみ捨てにいき👀‼️エッ
    カラス君が「おはよう」とか
    「ワンワン」と🐕のマネをする
    カラス君がいた…ビックリ👀💦
    人間はよく鳥頭と言うが
    鳥にも賢い子もいるんですね…

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +2

      鳥は賢いですね。
      カラスは特に賢くて本当にびっくりしますよ🧐

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 роки тому +4

    ヨウムは人間の言葉を理解してるのは昔から言われてた

  • @user-yw9yv6vx4y
    @user-yw9yv6vx4y Рік тому +1

    表情が分かりにくくて体の動きからも感情が読み取りにくいから何考えてるか分からなくて何も考えていないと思われてバードブレインって言葉が出来たんだと思う

  • @surukukulach9386
    @surukukulach9386 Рік тому

    パラパパラパ〜♪恐ろしい…

  • @user-qr1yx5zn2x
    @user-qr1yx5zn2x 3 роки тому +10

    確か、鳥は4原色、見分ける事ができるんですよね。
    そのせいか、うちの文鳥は日光浴させようとすると恐がりますね。

  • @user-xo3sn3gv1m
    @user-xo3sn3gv1m 3 роки тому +10

    恐竜は100年〜200年生きていたらしいから、、、ヨウムも長いんだよね。自分より、長生きするときもあるから、飼うのも考えます

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +1

      そうですね、
      恐竜の寿命には酸素の濃度とか他にも要因は多々諸説あるみたいですが、
      ヨウムたち鳥類も進化の分岐では近いですし、飼育となると自分の年齢とか‥色々考えますよね😫

  • @bird55
    @bird55 3 роки тому +4

    こんにちは😃チャンネル登録しました〜😄
    アレックス君はお星様🌟になる前、1枚だけグレーの羽の色の中に赤い羽が生えてました。
    赤い羽が普通は生えない所に生えてたので、もしかしたら、、、肝臓が悪かったのかな
    なんて思ってました。素人なのでホントは知りませんが😞残念です。

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +1

      もふっと小鳥さん!
      ありがとうございます🙇‍♂️
      アレックス君のエピソード、
      病気のことも含めて色々考えさせられますよね。
      鳥のこと、ヨウムのことをさらに考えるきっかけをくれたこと。
      アレックス君の大きな功績ですね。

  • @user-dl1uv8gi4d
    @user-dl1uv8gi4d 3 роки тому +7

    うちにもヨウムがいるんですけど、簡単な会話ならできるし、家族に対してご主人様でも、世話係という訳でもなく対等な関係で接してくれて、年の離れた兄弟みたいな感じです!歳は私の2倍なんですけどね笑

  • @user-fd8hr8gi4j
    @user-fd8hr8gi4j 3 роки тому +14

    昔飼ってたセキセイインコを思い出す( ;∀;)
    1から100までの数字を順番に暗記
    次に九九も暗記
    そして住所氏名電話番号も暗記
    挨拶もリレー方式で暗記『おはようと言えばおはよう、ただいまと言えばお帰りって返事』
    とにかく鸚鵡返しの返事はしてこなかった

    • @user-hq9er2xu6b
      @user-hq9er2xu6b 3 роки тому +6

      すごいじゃないですか!テレビに出て欲しかった!

    • @user-fd8hr8gi4j
      @user-fd8hr8gi4j 3 роки тому +6

      @@user-hq9er2xu6b ありがとうございます( ;∀;)
      トムとジェリーもよく歌ってだけど
      飼い主のワシと同じように
      音痴で一生懸命に歌ってたなぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
      そういえば、九九の『しちしちしじゅうく』のところが言いにくかったのか
      『しちしちしじゅ〜いっちっ!』と勝手に改変して
      しかもドヤ顔で間違って言い続けてたなぁ( ;∀;)

    • @user-hq9er2xu6b
      @user-hq9er2xu6b 3 роки тому +3

      @@user-fd8hr8gi4j ほんとに可愛い、賢い子でしたね。お返事ありがとう!

  • @user-pe1jm3eb4d
    @user-pe1jm3eb4d 2 роки тому +3

    人間の言葉を覚えて実際に使うヨウム…
    友人の家で飼っているヨウムは会うといつも罵倒してきます笑 嫌われてるんだろうなぁ…

  • @user-cg2bc3dm8g
    @user-cg2bc3dm8g Рік тому +2

    カラスとヨウムはどちらが知能指数が高いのでしょうか?🤔

  • @user-qe9xu6te4j
    @user-qe9xu6te4j 3 роки тому +5

    うちの子も賢くなることを信じて頑張って歌を教えてます…今のところは…まだまだ4歳だからかな…

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +1

      いつか天才アレックス君みたいに☺️✌️
      きっと才能は秘めてるはず🦜🦜

  • @user-yz3ih3nc5i
    @user-yz3ih3nc5i 3 роки тому +9

    僕の記憶力より良さそうです。

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому

      笑!
      人間を超えるところもありそうですよね。
      鳥語を理解せよ!と言われたら絶対無理😭

  • @bella6894
    @bella6894 3 роки тому +5

    つまりコミュ力高い動物ほど頭脳派ってことか!

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому

      それはあるでしょうね。
      友好的なコミュニケーションのためには、色々な戦略や想像力が必要ですよね。

    • @bella6894
      @bella6894 3 роки тому +1

      ですね!嫌な人とも情報共有しながら関わることもあるし。
      母が「これから離婚するかもしれない気持ちで最近出戻りした嫁と、この正月はどうかかわろうか……?」と言ってたけど、そうやって先祖も試行錯誤してコミュニティと自分をつないで生き残ってきたのかなと思ったら、気が遠くなりました😅

  • @rsr32303
    @rsr32303 Рік тому

    今までボタン、コザクラ、アキクサ、オカメ、鶏とか文鳥やら鳥類色々飼ってきてコンゴウインコとか猛禽類飼うのにも憧れてるけど、ヨウムやワカケ系のあの目だけはなんか怖くて苦手なんですよね、、見られてる感じがするからかな?値段も結構高いのに価格コムのランキングで4位だったの意外でした

  • @-gogo7543
    @-gogo7543 3 роки тому +1

    足し算する犬ってやっぱりトリックがあるのかな?

  • @user-os5ji8zv1w
    @user-os5ji8zv1w 3 роки тому +3

    まずヨウムもオウムの違いがわからなかった💦
    反抗期もあるんですね…

  • @_area42_
    @_area42_ 3 роки тому +2

    ヨウムが家族になって良かった

  • @user-jk7ui6zl4g
    @user-jk7ui6zl4g 3 роки тому +3

    鳥類は恐竜の進化系(生き残り)だから、「脳の容積」の大きな鳥種が賢いのは当たり前な気がするが・・・。

  • @harumim4409
    @harumim4409 Рік тому +1

    ヨウムの寿命は50年なら、買い始めるなら、飼い主の(予測寿命-50)が0以上じゃないとかえませんね。。ペットより先に死ねないし。。

  • @user-vt5wx6zz2f
    @user-vt5wx6zz2f Рік тому

    ふむふむ

  • @user-dp8nf6dw6l
    @user-dp8nf6dw6l 3 роки тому +2

    カラスより頭がいいと言われているから人間なんて簡単におちよくるよ!

  • @motidukimon
    @motidukimon Рік тому +2

    鳥類で賢いと言えばオウム類とカラス、軟体動物ではタコ、魚類ではマンタだそうですね。

  • @user-ui6hf7nf5m
    @user-ui6hf7nf5m 3 роки тому +7

    子供の教育に犬を飼うのは非常に有効だね

  • @user-ci4yf5kp1p
    @user-ci4yf5kp1p 3 роки тому +2

    アレックスくん、ワイより英語が喋れている

  • @tontotonto8981
    @tontotonto8981 2 роки тому

    次男次女レベルで分かってるんですね。賢ーい。怖ーい(笑)

  • @thehellfreaks6076
    @thehellfreaks6076 2 роки тому +2

    ヨウムよりも、カラスの方が知能が高いそうです❗😱

  • @user-gr6ec1ng1x
    @user-gr6ec1ng1x Рік тому +7

    これが凡人ヨウムの賢さなら天才ヨウムを教育出来たらどこまで知能を開花させるんだろうか?

  • @user-eu2yu9yj9u
    @user-eu2yu9yj9u 3 роки тому +4

    ヨウムとカラスならどっちの方が知能高いんだろう❓
    カラスは結構種類居るから一種に絞らなきゃだけど…

    • @animal_aniki
      @animal_aniki  3 роки тому +3

      これは難しいですね、、
      カラスだとカレドニアガラスが天才と呼ばれていますよね。
      カラスは狡猾!
      ヨウムは知性!
      そんなジャンルの違う賢さを感じます

    • @user-sg6ec8pn5i
      @user-sg6ec8pn5i 2 роки тому +3

      カラスも人間に飼われていると言葉を話す事があるそうです。