【東大→外資金融で2回リストラ】ゴールドマン・サックスで学んだ商売の基礎/年収1000万円の料理人を増やす/コロナ禍で副業から本業のプラットフォームへ転換/手数料を無料化/シェフのキャリア形成支援

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot%e5%85%ac%e5%bc%8...
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    00:51 東大→外資金融で2回リストラ
    14:22 共同創業者との出会い/シェアダインのビジネスモデル
    23:50 副業から本業のプラットフォームへ/手数料を無料化
    36:42 シェフのキャリア形成・マーケティング支援
    47:21 アメリカでは1度失敗している方がお金を借りやすい
    <プロフィール>
    井出有希|シェアダイン共同創業者
    高知県生まれ。東京大学経済学部を卒業後、ゴールドマン・サックス証券入社し投資調査部で9年間勤務。その後、アライアンス・バーンスタインを経て、BCGのアナリストに。2013年に第一子、2016年に第二子を出産し、家庭での食事作りと仕事の両立に悩む中、同じように悩む家庭を救うサービスを作りたいという想いで、2017年5月、コンサルティングファーム時代の同僚と株式会社シェアダインを設立。
    ▼iOSアプリで全ての映像番組を無料で公開中
    app.adjust.com...
    ▼おすすめ動画
    米国でマッチングアプリ起業|時岡真理子/EastMeetEast 創業者兼CEO
    • 【ベンチャーキャピタリストの仕事とは?】Zベ...
    キャリアピボット|アジアでキャリアを築く極意
    • 【日本人がアジアでキャリアを築く極意】シンガ...
    #シェアダイン #起業 #料理 #出張シェフ #子育て

КОМЕНТАРІ • 20

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 2 роки тому +27

    自身のリストラ経験もオープンに話す姿勢に、井出さんの懐の深さを感じました。世界一である「日本の食ビジネス」を盛り上げる起業家がどんどん増えてほしいですね。

  • @naominao3223
    @naominao3223 2 роки тому +6

    佐々木さんって、good listener ですよね。問いかけも的確なので動画全体を有意義なものになるようリードされていて。他のファシリテーターとの差が凄い😂

  • @shoheihaga546
    @shoheihaga546 2 роки тому +12

    単なる出張シェフサービスだと思っていたのですが、シェフのキャリア支援という社会課題の解決も視野に入れていることに驚きました。そもそも、シェフのキャリア支援という考えが私には全くなかったので、はっとしました。

  • @vanlifeceo
    @vanlifeceo 7 місяців тому

    最&高
    学んだ!今見ておいて良かったー!

  • @Tonosho0918
    @Tonosho0918 Рік тому

    さすが天下一のゴールドマン・サックス、圧倒的な聡明さが井出さんから溢れていますね。

  • @kakosae
    @kakosae 2 роки тому

    海外展開してもいいし海外のシェフを呼んできてもいい。少しずつね。いずれにしても必ず大きくなるご商売です。楽しみです。

  • @gontacode3020
    @gontacode3020 10 місяців тому

    これは伸びそうなサービスですね。日本が誇れるのは食ですし

  • @takehikoohta2831
    @takehikoohta2831 2 роки тому +24

    最近思いますが、高学歴や大企業出身者ばかりでなく、技術力や向上心ある中小企業者出身の方々なども配信してください。
    結局、テレビでやってることとかわりないです。
    もっとテレビで光の当たらなかった企業者をコンテンツ配信してほしいです。
    PIVOTをリソースない企業家PRの場にしてほしい

  • @to8365
    @to8365 2 роки тому +1

    料理人の立場としては、プラットフォームを使うときは全部依存するのではなく、個人メインでやって+αぐらいでやらないと危険だと思う。というか個人の方に誘導するために利用する位で良いと思う。

  • @MJ-studio48
    @MJ-studio48 2 роки тому +4

    シェフ一人が年収1000万超えるには月80万円は稼がないといけない。客単価とシェフの手取りがいくらか不明だが、シェフが消耗しそうですね。客単価が大きそうな法人や健康需要など付加価値のあるプランとかあると宜しいかと思います。

  • @redbear0925
    @redbear0925 2 роки тому +2

    勉強になりました。
    Just do it !やってみるもんですね。

  • @竹野内悠
    @竹野内悠 2 роки тому +10

    ある程度の料理人なら外国行くだけで年収1,000万超えるね

  • @pino8332
    @pino8332 2 роки тому +13

    料理人側で登録したことありますが、天引きが高すぎる(そもそも出張シェフサービスは利率が低すぎるのだが)のですぐ使わなくなった。利用者はいいが料理人側はメリットが低い。引かれる費用で顧客開拓をした方が良い。結論料理人目線はあまり配慮されていない。社会的課題に関する見込み顧客は多いと思うが日本では他人を家にあげる事自体が敬遠される。なおかつ腕の立つ料理人の確保、サービス提供範囲を考えると規模感の上限が決まっているので今のサービスだとスケールしない。あとはコロナ終わってシャフがどうなるかって事だなー。キャリア形成に関しては、まず技術を得るために一流の店を経験するのは(まさにマッキンゼー)今後のキャリア形成でとても重要で、一定のスキルある人いいが若くて経験が浅い人は諸刃の剣(料理経験をあまり必要としないアイドル✖️料理やイケメン✖️料理などでマーケするならよいかも外部UA-camと兼用)。結論社内で業界を知っている人がいた方がより良いと思う。

  • @lu__9712
    @lu__9712 Рік тому

    この番組のすべてのファシリテーションを佐々木さんがやった方がいい笑
    雲泥の差

  • @style-d7h
    @style-d7h 2 роки тому +1

    ゴールドマンサックスが4000人リストラするらしいけど、どういう人がリストラされるの?

  • @vini_terme2638
    @vini_terme2638 2 роки тому +15

    仲介業ばかり登場するな~。現場の漁師とか、山林管理とか、水源維持とか、創意や工夫は出ているのに、登場しないねー。 つまんないし、飽きた。

  • @andr576
    @andr576 2 роки тому

    証券もコンサルも何かを煽る必要がある業態で虚業に近いという印象だけれども
    井出さんは地に足のついた実体験ベースで進んできた方なのだなという印象

  • @jcjxhdjdk2156
    @jcjxhdjdk2156 Рік тому +2

    シェアダインのサービスクソだけどな、