そこ動くの?出発警戒で止まる?変な光景が見れる駅【ゆっくり運転士の旅行記】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 вер 2024
  • ご視聴いただきありがとうございます。
    西武の気になる鉄道スポットを探索しに行きました。
    西武新宿駅って初めて行きましたが場所分かりにく過ぎませんかね?
    初めて見る信号現示に地味に興奮しました。
    ブログ
    UA-camでは出来ない裏話を少し

    unntennsino-hi...
    ツイッター
    更新情報からちょっと気になったことまでイロイロ

    / untenshi_hitori
    #西武 #旅行記

КОМЕНТАРІ • 34

  • @tomonorimaeda-z2n
    @tomonorimaeda-z2n 16 днів тому +9

    停止信号以外は、出発を指示する信号現示なので何も問題はありません。

  • @Series21next
    @Series21next 16 днів тому +8

    場内進行を喚呼して発車する驛もある

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 16 днів тому +5

    Oldman阪急です。
    電車の前面動画ならぬバスの前面動画で草。🌱
    先日所用で、バスタ新宿から別の1372mm軌間の私鉄に乗り、途中で時間調整のため朝風呂!に入ってから用事を済ませて来ました。😅
    さて、西武鉄道さんの萩山駅の「可動K字クロッシング」ですが、ご説明どおり車輪のフランジが通過する「軌間線欠線」(=フランジウェイ)を無くし、異線侵入防止の目的でクロッシング部を可動させています。
    同様のモノは、関西ではJR天王寺駅構内で関西本線と環状線(但し、旅客扱いをしない中線)を連絡する線路の途中、阪和線下り方面への連絡線を横切る部分に可動K字クロッシングが使用されています。
    なお、「保線ウィキ」によると、JR在来線では、6番以下が固定K字クロッシング、8番以上が可動K字クロッシングとしている模様です。
    また、萩山駅のホーム真ん中に分岐器があり、両方向への進路があるので出発信号機🚦で間違いないと思われます。
    (多分、編成両数増加によるホーム延長で、このような変則的な配置が行われていると想像します。)
    なお、ケースは異なり手前味噌になりますが、阪急今津(北)線、仁川(にがわ)駅宝塚行き下りホームも、何の変哲もない相対式2面2線のホームで、かつ、上下線間に渡り線も無いのに、なぜか場内信号機が左右2つあり、2進路を現示するようになっています。
    (詳しく書くとネタバレになりますが、JRA阪神競馬場絡みと申しておきます。)
    流石に初めて見た時は、??…👀でしたが、同駅の構造上、仕方がないのかな?と今では考えています。🤔
    ご興味のある方は、現地観察、または、前面展望動画でどうぞ。🍀

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  15 днів тому +1

      例外的な信号機が置かれている所を見ると最初は??ってなりますね。
      で、その経緯を知ろうと思えばそこで働かないとなかなか分からないですね。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 15 днів тому

      @@unntennsino_hitorigoto さん
      Oldman阪急です。
      お返事ありがとうございます。☺️
      阪急仁川駅の場内信号機🚦については、関西の変な信号機の駅(=駅勤務の方、ゴメンなさい。)の例として、取り上げて頂けないかな〜って密かに考えています。🤫
      他にも、今でも使用しているかどうかは判りませんが臨時降車ホームがあったり、JRA阪神競馬場でのレース開催時に、主要駅の西宮北口に停まらない(というか、停まれない)梅田行きの臨時急行が運転されたりと、何かと癖が強めの駅です。
      お馬さんのことはよく判りませんが、毎年2月〜4月に阪神競馬場でのレースが開催されているみたいです。🐎🫏
      多分、謎の場内信号機🚦がその真価を発揮するのは、この時に運転される臨時急行絡みかと…。🤔🍀

  • @gambasuki
    @gambasuki 15 днів тому +3

    可動K字クロッシングは複線同士の平面交差箇所ではよく見かける設備だと思います。

  • @下田ひろゆき-k9k
    @下田ひろゆき-k9k 15 днів тому +2

    過去に4両編成で小平に上るダイヤがあり、その時の停止位置は今と同じになります。その時は拝島線の第一出発なので建植位置に問題はないと思います。

  • @こうきt
    @こうきt 10 днів тому +1

    小川・萩山は、面白い

  • @Tob251F
    @Tob251F 16 днів тому +6

    所沢2番線(新宿線上り)も萩山3番線と同じホーム内に池袋線第1出発、新宿線第1出発の信号が設置されてますね。
    西武は配線や用地上の問題で変な配線にせざるを得ない箇所が何か所かあります。

    • @Series21next
      @Series21next 16 днів тому +2

      大和八木5号線の先にあるのは出発なのか場内なのか
      ちなみに短絡線にあるのは第2場内

    • @Series21next
      @Series21next 16 днів тому +1

      三島#1も途中に分岐器あるけど修善寺方出発信号機があんなとこにある

    • @panamabou
      @panamabou 16 днів тому +3

      @@Series21next あそこは出発ですね 八木西口駅が大和八木駅構内扱いなので一見分かり難いですが、八木西口連絡線と橿原線との合流部において橿原線側には信号機が無いので、八木西口連絡線の橿原線方面第二場内信号に対応する出発信号機が大和八木駅5号線の出発信号機です
       それ故、八木西口駅の下り橿原神宮方にある信号機は普通の閉塞信号機となっていますよ(場内信号機があっても配線の関係か出発信号機が無い例はある 例として近鉄田原本信号場や南海小原田信号場りなど)

    • @Series21next
      @Series21next 15 днів тому

      @@panamabou
      舞木も場内だけ

  • @XQ3664G
    @XQ3664G 15 днів тому +1

    昔の函館本線の前面展望の動画では、現在は厚別駅の下り場内信号機となっている信号機で「第3出発、進行!」と喚呼していました。
    JR化後もしばらくは、札幌貨物ターミナル駅で白石、平和、厚別の各駅の信号扱いをしていた名残りですかね。

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  11 днів тому +3

      場内信号機の場所で出発進行と元気よく喚呼したら流れで駅を通過してしまいそうですね。

  • @seibusen2000
    @seibusen2000 7 днів тому

    拝島方から来る新宿方面の電車はポイント制限があるので35km/h以下、多摩湖方から来る国分寺行きは警戒信号なので25km/h以下、多摩湖方から来る新宿方面の電車は制限標があるので50km/h以下と進入速度がバラバラなのが面白いです!

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 12 днів тому +1

    あの2対転轍機は・・・手前の14、16Rの3点入れ替え信号の下の3列の行燈の番線表示に利用目的が・・・・
    萩山の幕はあるので、折り返しが転線できるようにああやってるのではないかと 8両だとエンド交換して義務の保安装置 全種類起動確認してたら、使い分けないと保安装置の起動忘れゼロにしなきゃならないので10分近くはかかるんですし
    クロッシングの絶縁部分に車輪が長時間乗ったままだと線路に通してる信号電流通信に異常が
    バスですが帝産は函館と草津で乗合事業やっています 湖南交通と帝産タクシーと子会社ですが本体も乗務はある ヤサカ観光とヤサカバスほどではないですが
    回復運転は425の事件の事から基本的にはできません(4条免許のの高速乗合じゃない新免はしらないけど)、苦情は会社によっては警察に相談の事案になります 旅客の過労運転ほう助は厳しいですから みんな180日使用停止処分想定の予備車両そんなに持ってる訳でもないし、会社の看板も運送屋とかタクシーみたいに8つも24個も38法人も持ってるわけではない
    二階建てですが・・・日野はもうスカニアと提携で国産の予定はもうない いすゞは外国向けは外国のボデーメーカーにシャ-シは持って行ってではありますが、日本は欧州ベースで車体の検査が厳しくなって書類の量も尋常ではないので
    ふそうはダイムラーなのでもう・・・1億中盤でJRが買ってくれるのかとなったらバンホールとスカニアに逃げたので、確実に作る計画は閉ざさたかと、そもそもふそうはタイヤの件で、銀行の信用調査、会社の信用調査は今まで以上に、そして整備の審査が死ぬほど厳しくなったので
    どこの法人も個人も、主のブランドを他人に任せて整備不良で事故られてブランドの信用力皆無の奈落の底までメディアに突き落とされたら嫌でしょ で普通仕様でも死ぬ程銭積んでも新車は中々売ってくれないので
    鉄道車両メーカーもそうでしょう 特定の車両メーカーは中々受けずに拒むのと一緒

  • @panamabou
    @panamabou 16 днів тому +1

    7:40……あーこれ、南海の羽倉崎と紀ノ川にもある奴だわ とはいえ、三箇所も固まって配置されているのはさすがに珍しいですが(羽倉崎、紀ノ川共に一箇所のみ)
    16:05 前面展望動画などで確認する限りは第一出発信号機で間違いないかと 本来なら京阪の北浜や名鉄の聚楽園(1番乗り場)みたく「やたら閉塞区間の短い場内信号」となるところ、国分寺線側と信号機の役割を統一した結果第一出発信号機として扱っているのではないかと
     余談ですが、出発信号機に見えて実は場内信号という例はありますね 近鉄の田原本と名鉄の聚楽園(4番乗り場)が有名でしょうか?

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  15 днів тому +1

      後から色々改良されている駅は変な信号機が設置されがちなんでしょうね。

  • @Tsufu_No.16
    @Tsufu_No.16 9 днів тому

    可動クロッシングは私の身近にもあります。スピードなのか角度なのか分かりませんが本線だとああなるのでしょうか。
    出発超えて停車はなかなか見ませんが、黒部峡谷の突っ込み線スイッチバック停車の時もあんな感じだったかと思います。ホーム中に分岐がある駅自体珍しいですからね。

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  2 дні тому

      黒部峡谷も変なところに信号機が設置されているんですね。

  • @みちるささなみ
    @みちるささなみ 6 днів тому

    国分寺方面は出発信号機だけど、新宿方面(本線側)は第二場内信号機と解釈して良い?

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  2 дні тому

      ホーム中が第一で、新宿方のホームを出たところが第二ですね。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 15 днів тому +1

    多摩湖線が20メートル4両編成、感無量ですなあ。多摩湖線、昔は17メートル3両編成だったのだけど(351形だっけ?)

    • @unntennsino_hitorigoto
      @unntennsino_hitorigoto  11 днів тому +2

      長い編成だと迫力がありますね。

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 11 днів тому

      @@unntennsino_hitorigoto そうですね。こちら中央快速使いなんで、中型車の短編成って可愛いというかホンワカしちゃって。。。。。。人間とは勝手なもんですなあ!

  • @qwDCgsfhgdcggefbntDcv
    @qwDCgsfhgdcggefbntDcv 11 днів тому

    これがにし武線なんですね

  • @とけい飛驒金山紹介
    @とけい飛驒金山紹介 16 днів тому +2

    新城(しんじょう❌)(しんしろ⭕️)

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 17 днів тому +3

    激レア転轍機面白すぎ
    運転士のひとりごと最高