Family Computer NES Milon's Secret Castle - get all items, instrument boxes, and honeycombs!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лип 2020
  • NES Milon's Secret Castle published by Hudson. Tried to get all items to make Milon be the strongest!!
    Many movies are coming soon! Subscribe here! ► ua-cam.com/users/NinNinGamepl...
    _____ Request from Ninja-kun...
    \___/ Please thumbs up if you like it!!
     | / ● ●)
    Family Stadium ► • ファミスタいろいろ検証 ファミコン / Fa...
    My all TAS movies ► • 自作オリジナルTAS全動画 / My TAS...
    NES Family Computer movies ► • ファミコン名作ソフト すべて / NES F...
    PC Engine games movies ► • PCエンジン名作ゲームソフト その1 / P...
    Wii game movies ► • PCエンジン名作ゲームソフト その1 / P...
    PC-98 Game play movies ► • PC98ゲームプレイ動画 / PC98 Ga...
    Arcade Game movies ► • 面白アーケードゲーム / Funny Arc...
    Please 'like' this movie!!
    If you have a request what kind of challenges you want to see, please drop a note on the comment!
    Thank you for watching!
    -------
    Don't forget to see the recommended movies below!
    Family Computer NES Dragon Ball Shenron No Nazo - complete only with 'Ecchi' request!
    • 【ドラゴンボール 神龍の謎】「エッチなお願い...
    Family Computer Spelunker - get all items to complete 6 loops!!
    • 【スペランカー】全部のアイテムを取って6周ク...
    Family Computer NES Doraemon - get all items to be the strongest Doraemon!!
    • 【ドラえもん】アイテムと宝箱を全て取って最強...
    Family Computer NES Challenger - no knife play and more challenges! Mystery zone and ARIJIGOKU!
    • ファミコン チャレンジャーに色々チャレンジや...
    Family Computer JP River City Ransom - Try to play at maximum parameters!
    • 【ダウンタウン熱血物語】 限界を超えた強さの...
    NES Final Fantasy II Try to complete all, only by equipping books Part 1
    • ファミコン ファイナルファンタジー2 魔法の...
    Family Stadium '92 Pino vs. Pino super running power vs. super defense!!
    • ファミスタ'92 全員ぴの VS 全員ぴの ...
    Family Stadium '92 Running power vs. Batting power again! Super Pino vs. Super Bass!
    • ファミスタ'92 ほこ×たて延長戦! 全員ぴ...
    Over 200m!? Challenge to make the biggest home run in Wii Sports Baseball!!
    • 出るか200m超えホームラン!? Wiiスポ...
    [TAS] Wii Sports Resort Bowling 100-Pin Game Perfect Strike w/o using a trick button
    • [TAS] Wii Sports Resor...
    [TAS] Wii Sports Resort 'Crazy' Swordplay Speed Slice - Beat them all crazily!!
    • [TAS] Wii Sports Resor...
    Family Stadium '92 Running power vs. Batting power Final!! Super Pino vs. Super Bass!
    • ファミスタ'92 ほこ×たて最終戦! 全員ぴ...
    #FamilyComputer
    #Hudson
    #Milon'sSecretCastle
    Using BGM : SKIPMORE
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 438

  • @user-le3rq4di3g
    @user-le3rq4di3g Рік тому +16

    迷宮組曲はやっぱり名作だった。
    音楽も懐かしく凄く良い。
    FCの少ない容量でここまで音源を活かしたゲームは他に無い。
    昔スーパーマリオよりやり込んだゲーム

  • @kta4476
    @kta4476 3 роки тому +53

    全然進め方わからなかったけど
    井戸の曲聞いていつも満足してた

    • @sans-do7mi
      @sans-do7mi 24 дні тому +2

      井戸、塔?のBGMいいですよね〜

  • @taku2517
    @taku2517 3 роки тому +59

    ファミコンのグラフィックで最大限によく見える様に工夫されたBGパターンを生み出して様々な作品に踏襲され、コミカルでかつ質感をもった音は開発チームが何個も出来る程厚みを持ち、ゲームバランスも単なる面クリタイプではなくRPG的な成長をするなど、このゲームやファザナドゥの本気の開発に惚れ込んで後年ハドソン社員になりましたが、その頃には各チームが孤立して連帯感のないパーツディブな会社になっていて消滅してしまい残念でした。

  • @user-gk4uh9dg5i
    @user-gk4uh9dg5i 2 роки тому +13

    懐かしいな~。この頃は何も考えずに生きて来たな~。この機会を与えてくれてありがとう!

  • @user-mx6hl7iu4v
    @user-mx6hl7iu4v 3 роки тому +147

    忙しい人用の楽器箱
    0:14  スネア
    3:49 シンバル
    6:39 チューバ
    10:08 オカリナ
    17:55 ハープ
    20:42 トランペット
    26:47 バイオリン

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 2 роки тому +15

      ファミコンは矩形波2音、三角波1音、ノイズ1音、DPCM1音、合計5音が使えますが、迷宮組曲ではDPCMを除いた4恩を使っています。実際の音楽データは以下の4種類あります。
      ①スネアとシンバル までのデータ
      ②チューバ までのデータ
      ③オカリナとハープ までのデータ
      ④トランペットとバイオリン までのデータ
      スネアとシンバルはノイズチャンネル、チューバとオカリナは三角波チャンネル、ハープ・トランペット・バイオリンは矩形波チャンネルを次の様に振り分けています。
      ・データ③では矩形波チャンネル1をハープの演奏で使用して(チャンネル2は未使用)。
      ・データ④では、矩形波チャンネル1をバイオリン、矩形波チャンネル2をハープとトランペットの演奏で使用
      実際に楽器ボックスを取ったときは次のようにデータを使って演奏します。
      ・シンバルまでは①のデータで同じ曲を流す。
      ・チューバが加わると②のデータをそのまま流す
      ・オカリナが加わると③のデータの内の三角波とノイズのみを使用して流す
      ・ハープが加わると③のデータをそのまま流す
      ・トランペットが加わると④のデータの内、矩形波チャンネル2と三角波、ノイズを使用して流す
      ・バイオリンが加わると④のデータをそのまま流す。
      ちなみに、トランペットとハープは矩形波の波形や音色の立ち上がり後の音量変化を時間や持続音量レベルを変えることで、楽器の違いを表現しています。この様にデータを用意してプログラムでファミコンを巧みに操ることで、演奏隊が復活していく様子を表現しています。

  • @atsushi2572
    @atsushi2572 3 роки тому +73

    楽器が全て揃った曲を初めて聴き感動致しましたし、30年以上経てクリア映像を見れるとは良い時代になりました。

    • @atsushi2572
      @atsushi2572 3 роки тому +6

      全アイテムや隠れキャラを網羅してのクリアは今も垂涎の的。難解ソフトをクリア出来たものなら英雄扱いで、他クラスや他校の者まで総出で押しかけて食い入るように見入ったものです。

  • @Hazkys
    @Hazkys 2 роки тому +20

    音楽は勿論、各ステージのレンガや柱、遠くに見える壁面の立体感、井戸の暗く恐ろしい雰囲気、溶ける氷・・・といったドット絵、1986年という時代を考えるとオーパーツ的なすごい作品だったな~と思います。大好きな作品です。

    • @NinNinGameplay
      @NinNinGameplay  2 роки тому +8

      溶ける氷などのギミックはファミコンとは思えない表現力だったなあと今でも思います。楽しい要素を詰め込んだ感じですよね!

  • @user-zy2ix2vj3l
    @user-zy2ix2vj3l Рік тому +5

    ドラクエとかいろいろあるけど、ファミコン時代の一番の名曲といえばこれの井戸の曲!!

  • @satoshitsuzuki-mh7rq
    @satoshitsuzuki-mh7rq 3 роки тому +8

    よく練り込まれたゲームだと思う。
    当時は全く先に進めなかった。
    なんか、ありがとうって気分。

  • @shingopontneuf2844
    @shingopontneuf2844 3 роки тому +19

    流行りのゲームとかはやらずにこれを永遠にやってた時期あったなぁ

  • @user-iu7bd2zt2s
    @user-iu7bd2zt2s 3 роки тому +27

    当時のハドソンの技術は凄いね。

  • @ushinekomaru
    @ushinekomaru 3 роки тому +139

    このゲームすごい好きだったなぁ。
    惜しむらくは当時全クリアできなかったこと。
    当時は井戸をクリアできるだけでクラスの英雄だった。

    • @user-sh1du3ih2t
      @user-sh1du3ih2t 3 роки тому +24

      井戸クリア、3階に行ける、5回目の楽器箱 これらのうち1つでも該当した地点で英雄だったわw 
      はっきりいってハドソンのゲームは難しすぎる 当時ドラえもんが欲しかったのですが制作会社がハドソンだったので(難しいと判断して)
      断念してファミリージョッキーを買った記憶があります、今更ながら正解だったと思う。

    • @user-ss9cg8lp8n
      @user-ss9cg8lp8n 3 роки тому +7

      井戸で撃沈してた隠キャ組です
      攻略本も必須でしたね…

    • @user-xt5jq3sf2f
      @user-xt5jq3sf2f 2 роки тому +2

      井戸の奥の火の部屋で何をしていいか分からず詰まってたとこに、攻略本で下に落ちるイラストを見てから先に行けるようになって喜んでた思い出があります。

    • @kaguyahime2009
      @kaguyahime2009 Рік тому +2

      このゲーム、セーブ機能がないからぶっ通しプレイじゃないとクリアできない。親のテレビを借りてる身分だと井戸に突入する頃には「もうそろそろ止めにして片付けな」という鶴の一声で強制終了に。なので3F以上に行けるのは子供部屋にテレビとファミコンが置ける恵まれたキッズだけでしたわ

  • @muuu8243
    @muuu8243 3 роки тому +5

    ファミコン買ってもらうのが遅かったため迷宮組曲が初めての自分のソフトでした。でも小学生の私には井戸から先に進めず。ボーナス面も打楽器以外があるの初めて知りました。全クリは今見返しても無理そうですw途中飛ばす事なく一気に見させて頂きました。30年越しの感動ありがとうございます。

    • @NinNinGameplay
      @NinNinGameplay  3 роки тому +2

      ご覧頂きありがとうございます!ファミコン全盛期の頃キッズだった皆さんに懐かしさをお届けできることが喜びなので、これからも是非お願いします!

  • @homizu37
    @homizu37 3 роки тому +35

    この作品は私もかなり頑張りましたがクリアは無理でした。ですが、音楽の美しさに惚れた一作で、ファミコンがこんなに綺麗な音を奏でられることに、とても驚いたものでした。

  • @user-qo5lt9qd9z
    @user-qo5lt9qd9z 3 роки тому +13

    ハドソン・・・PCエンジンでも大好きなメーカーでした。CM思い出すと寂しさで胸が締め付けられる感じ。

  • @user-gn6xl2bj2x
    @user-gn6xl2bj2x 3 роки тому +22

    30年以上も前のゲームなのに、今見てもすごい面白いな。

  • @user-sp2gv5ye7t
    @user-sp2gv5ye7t 3 роки тому +9

    謎解きもあり音楽も良くてボリュームもそこそこあり難易度的にも丁度いい。すごい名作ですね。ボーナスステージのBGMは子供の頃はだんだん増えていくのがわからなかったなあ。井戸のBGMは今までやった中でも記憶に強く残っている。ぬーぼー懐かしいなあもう一度食べてみたいなあ。

  • @user-vl3vq7yc4k
    @user-vl3vq7yc4k 3 роки тому +16

    これは古き良きゲームの1つだわ。とくに音楽が何回でも聞けるほど好きな作品の1つ

  • @user-ov8nd3xb2e
    @user-ov8nd3xb2e 3 роки тому +14

    通常時、ボス、井戸、ボーナスステージ等、すべて良曲。
    コンティニューはあったけどセーブは無かったので、時間的にも難易度的にも、カーマ戦までが精一杯でした。あと何気に連射機能は後半になるほど重要。

  • @user-dh4cf4qe1v
    @user-dh4cf4qe1v 3 роки тому +16

    小さい頃にやって、全然進めなかったけど、先はこんな感じになってたんですね。良い物が見れました。

  • @user-xk7rq1lj5i
    @user-xk7rq1lj5i 3 роки тому +9

    今になってみるとあの時代でなんてオシャレなゲームやな~。
    攻略本買って夢中になってやったあの頃が懐かしい。

  • @user-wg2pj1lh7l
    @user-wg2pj1lh7l 3 роки тому +13

    ファミコンの中で一番大好きなゲームです!
    グラフィックも音楽もゲーム構成も素晴らしい作品ですね。
    懐かしくて解説も面白くて最後まで見てしまいました!
    プレイとてもお上手ですね!!

  • @mw11922960
    @mw11922960 3 роки тому +17

    当時難しすぎてクリア出来なかったので見れて何かスカッとしました笑
    ありがとうございます😊

  • @user-uu4sj8ho4h
    @user-uu4sj8ho4h 3 роки тому +3

    懐かしい。幼い頃にプレイ中の兄の横で、音を楽しんでました。ボーナスステージ曲良いですよね。攻撃手段もシャボン玉可愛かった。

  • @gozanze
    @gozanze 3 роки тому +32

    コンティニューできるようになった後、わざと死んでタイトル画面に戻り、連射スコアを上げた状態でコンティニューすると楽器ステージ入った時、連射スコアに応じて最初から音符ポイントメッチャ稼いだ状態で始まって、金もメッチャ手に入ったような憶えが。

    • @tyrrellsauber9350
      @tyrrellsauber9350 3 роки тому +1

      ありましたね。それでジョイカードマーク2とかホリカードとかで160とかにしておくとその後がすごく楽

  • @sakurablossom1545
    @sakurablossom1545 3 роки тому +41

    当時好きすぎて何十回とクリアした後、友達に借りパクされて所在が分からなくなり、
    新しいのを買い戻したのは、もはやいい思い出

  • @yasuhin6666
    @yasuhin6666 3 роки тому +9

    ボーナスステージのアイデアは今でもおしゃれだなーと思う
    そして主さんメチャ上手

  • @user-fw1vo7in7d
    @user-fw1vo7in7d 2 роки тому +8

    ボス戦の立ち回りがとてもお上手です!!参考にしてクリア目指します!!
    やっぱり迷宮組曲は名作ですね🥰

    • @NinNinGameplay
      @NinNinGameplay  2 роки тому +2

      迷宮組曲は本当に色褪せない名作ですね!BGMも含めて子供の頃のいい思い出です!

  • @user-lu8by7gf6d
    @user-lu8by7gf6d 3 роки тому +16

    自分がプレイしたときは、タイトル画面で連打して、上の数字を220~240ちょいくらいにしてから数字が消える前にスタートしてたね。
    これ、忙しい人にはお勧め。
    あと、ボスを倒して水晶玉を取ったら、それ以降は十字キーの左?を押しながらスタートでコンティニューできたかも?

  • @user-sy5ze5ft2t
    @user-sy5ze5ft2t 3 роки тому +10

    ボーナスステージはオカリナが加わって以降からの曲が神。

  • @user-if2mx1nm7f
    @user-if2mx1nm7f 3 роки тому +7

    全アイテム獲得でこの時間は凄い。
    感服であります。

  • @user-ug5je5hc6b
    @user-ug5je5hc6b 3 роки тому +4

    ミロン、かわいいね。
    扉入るときのSEが仰々しくて好きでした。

  • @ST-mn4es
    @ST-mn4es 3 роки тому +4

    ねじりん棒部屋の楽器、上からの遠回りがちょっぴり気になったけどナイスクリア!懐かしかったです。

  • @user-nv8hi5nq3v
    @user-nv8hi5nq3v 2 роки тому +3

    めっちゃ懐かしくて嬉しくて釘付けになりニヤニヤしてる自分がいました笑
    このゲーム本当に大好きでかなりハマりました♡

  • @user-ii2cx5db3e
    @user-ii2cx5db3e 3 роки тому +3

    お疲れ様でした。懐かしかった。

  • @kaguyahime2009
    @kaguyahime2009 Рік тому

    自由度が高く、アイテムを入手するたびに行ける場所が増える探索の楽しみは確かにあった。ドミノ床や溶ける氷ブロックといった面白いギミックは、当時のキッズの好奇心をくすぐりまくって虜にした

  • @JaMCaT11811
    @JaMCaT11811 Рік тому +1

    華麗なプレイに終始見入ってしまいました✨
    素敵な動画をありがとうございます!

  • @user-mm6dz2qq3r
    @user-mm6dz2qq3r 3 роки тому +4

    凄く懐かしいですね😁
    かなりはまってしたの思い出します

  • @user-xm2ty2ce5d
    @user-xm2ty2ce5d 3 роки тому +8

    8週目が真のエンディングだけど周回するごとに難易度もあがる。ムズいけどおもしろいゲームでしたね。

  • @user-pq5zn4yt9g
    @user-pq5zn4yt9g 3 роки тому +6

    スゴいなぁ~
    これ、クリア出来るゲームだったんだね~
    当時、無理ゲーと思ってた。
    今見ると、当時のハドソンはクオリティ高かったんだなぁ~

  • @tabizukid
    @tabizukid 3 роки тому +4

    子供の頃に迷いの部屋で詰み、成人してからやっとクリアできました💦
    通常ステージBGMがワルツっていうのもオシャレですよね~
    というか全体的にBGMが素晴らしいですよね!

  • @user-ku8ru7zb9h
    @user-ku8ru7zb9h 3 роки тому +6

    隠し部屋とかあっても理不尽なほどではなく、小学生の頃は難しかったけど大人になったら普通にクリア可能で、程よい難易度だったんだなあと思いました

  • @ARLEARLE207S
    @ARLEARLE207S 3 роки тому +24

    当時の迷宮組曲のCMで流れていた曲なのですがゲーム内で聴く事が無くこれは未収録曲だと勝手に思っていた子供の頃の私…実は楽器を全て取った時の曲だったのに気付いたのはもうオヤジになった今だったりします(^^;;
    ハットリくんや冒険島なんかもそうですがこの頃のハドソンのゲームは高難易度ながらも隠しキャラやアイテムがあって結構楽しめましたよね。

  • @pochipochi2510
    @pochipochi2510 3 роки тому +2

    懐かしいです。
    解説付きでわかりやすいですね。
    ありがとうございます😊

  • @user-yu2nj4ln3p
    @user-yu2nj4ln3p 3 роки тому +4

    解説が丁寧で好感が持てます。Good押してきます

  • @Krea-yv3ez
    @Krea-yv3ez 3 роки тому +4

    当時エンディング手前で諦めたのを思い出しました。
    初めてエンディング見た〜。ありがとう😊

  • @user-pj6sc2ry4r
    @user-pj6sc2ry4r 10 днів тому

    あまりにものの懐かしさに涙😢が出た!BGMが心地よい。

  • @user-nx3gk1jg5k
    @user-nx3gk1jg5k 3 роки тому +4

    幼稚園の頃に良くやったなぁ
    1階すらクリアできなかったけど音楽とか雰囲気は好きだった

  • @user-mw2vf2pd3o
    @user-mw2vf2pd3o 2 роки тому +2

    これはシンプルに面白いゲームでした。

  • @user-vv2co3ji6v
    @user-vv2co3ji6v 2 роки тому +2

    懐かし過ぎる😭当時は井戸の進み方が分からずに、このゲームはここで終わりなんだと勝手に思ってました。

  • @kobachanhappy
    @kobachanhappy 3 роки тому +8

    いつみてもクリアできてしまうのが凄いですね。
    自分はすぐにゲームオーバーです。

  • @user-cc2ye4ef1e
    @user-cc2ye4ef1e 3 роки тому +3

    フルコンプクリア!パーフェクトです!素晴らしいです!

  • @SudohriGaming
    @SudohriGaming 4 місяці тому +1

    クリアが見られて感動。
    攻略本もなしで試行錯誤しながら自力で謎を解いていくことに奮闘していた子供の頃を思い出しました。
    音楽、グラフィック、素晴らしいですね。Hudsonはセンスがありますね。復活してほしい。
    今と違って、当時の限られたリソースで、プレイヤーを満足させられるのがレトロゲームの良さですね。

  • @user-ff6wj9jy2s
    @user-ff6wj9jy2s 3 роки тому +7

    これ!クリアできなかったけどめちゃくちゃ好きだったー!

  • @rukaeclipse2797
    @rukaeclipse2797 3 роки тому +3

    母ちゃんがめっちゃハマってた数少ないゲームの一つだー
    井戸の曲好きです

  • @user-mk7gj7ew2n
    @user-mk7gj7ew2n 3 роки тому +90

    当時、迷宮組曲の最大の難点だったのは、「ゲームは一日一時間!」という事!笑

    • @user-jo4lk9jf9z
      @user-jo4lk9jf9z 3 роки тому +15

      迷宮組曲に限らず ダンジョンの長いロープレなんかにも泣きましたね そんな時代が懐かしい40代です😆

    • @mten335
      @mten335 3 роки тому +6

      てゆーか、そんなこという社員のいる会社が1時間では到底クリア出来ないゲーム出してはダメよね~!

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 3 роки тому +6

      FF3に比べたらまだマシかと…。

    • @user-ee8hj5xb9m
      @user-ee8hj5xb9m 3 роки тому +2

      高橋名人の言ってた言葉懐かしい😆

    • @momihog
      @momihog 3 роки тому

      PCエンジンが流行った時期だと2時間になってたような?

  • @jntwanhpytb
    @jntwanhpytb 3 роки тому +2

    懐かしい!!ありがとーー!

  • @user-ir3bi9bb4y
    @user-ir3bi9bb4y 3 роки тому +3

    懐かしい!
    二階のボスが限界でしたw
    作りこまれていて驚きです。クリア見れて感動。。

  • @oresgashi
    @oresgashi Місяць тому +1

    タイトル グラフィック BGM 全て最高!

  • @tanatatsu2935
    @tanatatsu2935 3 роки тому +10

    うまーい。こんなサクサクいかんよね。プロの技が出ましたね。FF2続編待ってます。

  • @y81529y
    @y81529y 3 роки тому +6

    懐かしい!!♬50に乗せるか乗せないかでやり直したり、3階左の塔の進み方がわからなかったり、、小学生時分には厳しい闘い でした、、

  • @user-ey8dz6sh3d
    @user-ey8dz6sh3d 3 роки тому +3

    これも名作✨

  • @user-yu5pq8mb2w
    @user-yu5pq8mb2w 3 роки тому +8

    こんなに良い作品だったんですね!
    当時は小学生でちんぷんかんぷんでしたし、ボーナスステージで楽器が増えて行くのも知りませんでしたw
    落ち着いた雰囲気で楽しい動画でした( * ॑꒳ ॑*)

  • @inudogdai100
    @inudogdai100 2 роки тому +3

    わざとソフトを微妙にズラして入れたりするとバグった画面で外なのにボスが出たりでそれはそれで楽しんだ

  • @user-ie4cp4ft2t
    @user-ie4cp4ft2t 3 роки тому +3

    すげぇ懐かしい。古井戸の毛むくじゃらで詰んだ記憶が。

  • @user-zh2st6vo5g
    @user-zh2st6vo5g 3 роки тому +6

    FC音源の限界を超えた気がするボーナスステージのフルコーラス

  • @akiro240z
    @akiro240z 3 роки тому +3

    令和に、ぬ~ぼ~www
    懐かしいですねw

  • @taka6762
    @taka6762 3 роки тому +2

    懐かしすぎる!
    空中でボタン長押しするとゆっくり降りる、これを見てマイティボンジャックを思い出しました

  • @user-sf1fm5zg8z
    @user-sf1fm5zg8z 9 місяців тому +2

    僕はドミノ部屋をチカココ遊園地と呼んでいました。
    何回見ても最高な動画です、ありがとう!

  • @user-ee8hj5xb9m
    @user-ee8hj5xb9m 3 роки тому +3

    懐かしい迷宮組曲友達の家でよく遊んだな😃

  • @kimni-
    @kimni- 3 роки тому +1

    すごい印象深いゲームであり音楽なんだけど、クリアした記憶が無かった。この動画見て納得。クリアしたことがなかったからだね。なんなくこなしてるけど非常に難しいと思う。

  • @user-cd7wn1uh6h
    @user-cd7wn1uh6h 3 роки тому +1

    見ててたのしかったze!

  • @user-cj8ed4uj9f
    @user-cj8ed4uj9f 3 роки тому +3

    懐かしい。 解説も 、 丁寧で、 うまいですねー❗️ 😀

  • @user-rn7gg7tv2x
    @user-rn7gg7tv2x 3 місяці тому +1

    動画楽しかったです!
    これは名作ですよね!

  • @user-ny7qs9iq2w
    @user-ny7qs9iq2w 2 роки тому +1

    懐かしかー!良いもの見させてもらいました!あざっす!

  • @user-hw4xc6hl1h
    @user-hw4xc6hl1h 3 роки тому +3

    お初です!
    改めてこのゲームの楽しさを知りました❗
    なんせ、最後までクリアしたこと無いので
    魔神殿が最後のステージなんですね❗

  • @user-gu2vn2bc9f
    @user-gu2vn2bc9f 3 роки тому +3

    懐かしいゲーム動画ありがとう

  • @japanweb
    @japanweb 3 роки тому +5

    乙です。
    結構難しいですよね、アイテム集めのルートで迷いますね(半ギレ

  • @kouichinishida6712
    @kouichinishida6712 2 роки тому +1

    わかりやすい説明が良かったです。左の塔の階段状のマップで、どこかで、ジャンプで天井をどつくと、楽器箱が出たような記憶が。

  • @user-fp3pp6ek8r
    @user-fp3pp6ek8r 3 роки тому +1

    お疲れ様でした。今になってレトロゲームを久々にやると新鮮味がありますよね🤩

  • @taka6496
    @taka6496 3 роки тому +69

    UA-camがなければクリア画面を見ることはなかっただろう。

    • @user-sh4hx7dw4b
      @user-sh4hx7dw4b 3 роки тому +3

      これがさらに一周クリア毎に難易度が上がっていき、最後に真のエンディングがある事を後になって知りましたが、そこまではいけませんでした…

    • @riricaluxxx
      @riricaluxxx Рік тому

      同じく(笑)

  • @facetoface5906
    @facetoface5906 3 роки тому +3

    井戸が難関でしたね❗️
    当時は井戸がなんで
    炎🔥だらけやねん!って
    突っ込んでました(^^)
    井戸を難なくクリア出来る力が
    ついたら
    全クリはスムーズな記憶があります。
    ファミコン屈指の良作かなぁ
    思い出を有難うございました(^ ^)

  • @user-km4md9wd1f
    @user-km4md9wd1f Рік тому

    これは楽しい動画でした!!

  • @ao771004
    @ao771004 3 роки тому +5

    ハチスケ出すときに逆入力して自分の方に向かってくるようにしてるとはなかなかやりますな
    あとチョッキのダメージ軽減は8分の1だったような

  • @user-st1cb3xt9q
    @user-st1cb3xt9q 3 роки тому +5

    真エンド目指してるとき毎周ホーマ倒すまでコンテニュー出来なくなるから
    最初のボスなのに緊張MAXなんだよね!

  • @0525sin
    @0525sin 2 роки тому +2

    うっわ  懐かしい♪
    当時ネット社会じゃなかったから、攻略も全く未知で挫折したわw

  • @yaiba212000
    @yaiba212000 Рік тому +1

    ミロンが扉に入る後ろ姿、なんか間抜けてて可愛いw

  • @mabo2531
    @mabo2531 3 роки тому +10

    タイトル画面で、連射計れるよねー!
    友達とよく、勝負してた!

  • @user-ml1zx5mm7f
    @user-ml1zx5mm7f 3 роки тому +4

    スゲー懐かしい!クリアー出来なかったな。

  • @kaz4883
    @kaz4883 3 роки тому +41

    エンデイングがあっさりなのは「一周目しかクリアしてないから」ですね
    このゲームは八周クリアで真エンデイングです

    • @wt2179
      @wt2179 3 роки тому +6

      嘘かほんとかわからない絶妙w

    • @razgriz_suzuki
      @razgriz_suzuki 3 роки тому +5

      @@wt2179
      ホントですよ!
      真エンドはこの後全楽器揃ったボーナス面の曲とともにメッセージが表示されます。

    • @wt2179
      @wt2179 3 роки тому +3

      マジなの?!
      失礼しました。
      ファミコンは奥深いね!

    • @kaz4883
      @kaz4883 3 роки тому +3

      @@wt2179
      ゴエモン1も八周クリアで真エンドですし
      そういう時代だったのかもしれませんね

    • @syuchan27
      @syuchan27 3 роки тому +7

      しかし、二週目以降は敵が硬くなってボスが凶悪になっていく…
      私は5週目の井戸で挫折しました…orz

  • @satoyanbeatboy1661
    @satoyanbeatboy1661 3 роки тому +3

    子供の頃クリア出来ずクリアしたのが大人になってからでしたね。

  • @user-yi2tn4hw4b
    @user-yi2tn4hw4b 3 роки тому +12

    子供の頃クリアできなくて、大学ん時クリアしたな。懐かしいソフトありがとう(*^^*)今は、ハドソンもコナミに取り込まれてなくなったしね。

  • @into_the_vampire
    @into_the_vampire 3 роки тому +1

    これ小さい時よくやってたなぁ…懐かしい…2階まではいけたけど、どうしてもクリアできなくて諦めたけど、こうやって攻略動画みると仇討ち?してくれたみたいで満足ww

  • @user-ww1tg4fr3k
    @user-ww1tg4fr3k 11 місяців тому

    いつも参考にさせて貰ってます…

  • @betkaw0130
    @betkaw0130 3 роки тому +7

    俺は自力で井戸から這い出ていたけどのぼった瞬間にまた井戸に落ちたりしてイライラした記憶がある。風船を出してくれるとか知らなかった・・・。友達の家で長時間やっててやっとの思いで最後のボスのエリアまで行けたんだけど、友達の親に真っ暗になったので流石に帰らないとダメだよと言われしぶしぶ帰ったら、次の日にあのままクリアしたときかされてショックを受けてやめたのを思い出した。子供の頃だけどもう一度やってクリアできる気がしないぐらい難しかったのだと思います。

  • @user-oo7gw9em8v
    @user-oo7gw9em8v 9 місяців тому +4

    小学生の頃にめっちゃやりました😌✨
    名作です✨

  • @user-xi4lh6hv3n
    @user-xi4lh6hv3n Рік тому +2

    私も20歳を過ぎてからクリアして感激しました(^^)
    初めて迷宮組曲をやったのがファミコン全盛の7、8歳の頃。今は40台…歳を取りました(笑)

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP 2 роки тому +2

    2部屋目の扉の下、右上がり三角になってる所って壊せるブロックと$があったような気がするんだけどほかの動画でもそこに触れる素振りも無いから記憶違いだったか不安になる。

  • @user-ur2dl5pf3g
    @user-ur2dl5pf3g 3 роки тому +4

    今のゲームより面白そうです✨
    懐かしい…

  • @user-pr9ld2tm5q
    @user-pr9ld2tm5q 3 роки тому +2

    年端もいかぬ子供の頃、母親と姉と三人でクリアした懐かし思い出