ぼくの鑿セット(平鑿)。何を使っていて、最低限どれがあればいいのか説明します。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 сер 2024
  • 普段、現場に持ち歩いている鑿の一式を解説します。
    最低限、揃えるとしたらどれが必要かということをを解説します。
    #大工 #大工道具 #鑿 #Japanese Chisel
    ―― ―― ――
    「yomogiya 」
    小屋作りとリノベ
    HP:yomogi8.net/
    Instagram: / _yomogi8
    FACEBOOK: / yomogi8
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-gb1vw4pr7m
    @user-gb1vw4pr7m 6 місяців тому

    私は9分鑿を道具屋で作ってもらって腰の鑿差しに差していました。今はプレカットが主流ですが、手刻みの頃は、建方でほぞ穴が無いのは日常茶飯事でしたから、1寸の穴を彫るのに9分は重宝しました。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  6 місяців тому

      9分は便利そうですね。道具屋さんに作ってもらるとは羨ましいです。

  • @suu2tube
    @suu2tube Рік тому

    良かったー。ありがとうございました。

  • @DerekBlais
    @DerekBlais 3 роки тому +2

    私も何年前か、リサイクルショップで良さそうな蚤を発見して200円で購入しました。柄の汚れを取って、刃先を研いで、びっくりするぐらい切れるようになりました。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +2

      めちゃくちゃいい買い物!!200円は掘り出し物ですね!

  • @tetuosugiura9070
    @tetuosugiura9070 5 місяців тому

    今日は!自分も8本程鑿を持ってますが、解説の中で鑿の収納袋真似させて頂きました。革製の物で、反対側にも収納できる用に成ってましたが、ミシン縫いの糸を解き同じ様に落下しないようにしました。皮製なので、刃先を入れる中にCRC336を塗布して居れてます。336はCRCの中でも高級で中々見つからない種類の錆止め等の効果も高いオイルです。自分は、バスフィッテシングが趣味で、リールのメンテナス時にこのオイルが一番持続性等が高く、556より効果は高いです。毎回楽しみ勉強させて頂いております。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      最近、ぼくは、無臭タイプの556か、wd-40を使っています。
      wd-40も結構おすすめです。

    • @tetuosugiura9070
      @tetuosugiura9070 5 місяців тому

      有難う御座います。自分も使て見ます。

  • @daiku-manual
    @daiku-manual 4 роки тому +2

    ノミ巻きの布つけるのいいですね!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 роки тому

      これだけで安心感が全然違うのでオススメです!

  • @user-vw3so7yi6y
    @user-vw3so7yi6y 4 роки тому +1

    布つけるのめっちゃアリ
    床に落とした日には泣けます

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 роки тому +2

      柳侑弥 落とすとまじ泣けますよね。落ちる時なんかスローモーションになります笑

  • @user-he4hq2ix7m
    @user-he4hq2ix7m 3 роки тому +1

    いつも参考にさせて頂いてます。初めて鑿を買う場合、角打と面取りが有りますが、素人にはどちらがよいのでしょうか。宜しくお願い致します。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +2

      こんにちは、品質のよい、高価な鑿は面取りが多いように思います。
      角が邪魔になることもあるし、選べるなら面取りを選びます。
      変に安いものよりも、本数は少なくてもいいからそこそこいいものを買ったほうがいいと思います!

  • @user-un7od6po8q
    @user-un7od6po8q 3 місяці тому

    道具は買って使ってみないと、良し惡しがわからないのがつらいです
    失敗の方が多いかも
    特に天然砥石

  • @vargapeter38
    @vargapeter38 3 роки тому +1

    Hello! I'm just guessing the meaning because my Japanese knowledge is weak. Around 5:39 those are the 'basic' tools? If not, what size is the recommended for a beginner, or what tools should I begin with??

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +1

      Hi, 5:39 is talking about "if I had to choose only three".
      Because the cost of getting all of them from the start is huge.
      For the first step, I think 9mm, 24mm and 42mm are good.

    • @vargapeter38
      @vargapeter38 3 роки тому +1

      @@_yomogiya Thank you! I love your videos, thank you for making them!

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +1

      @@vargapeter38 😁👍👍

  • @user-xp4wo5bx8v
    @user-xp4wo5bx8v 3 роки тому

    質問ですが、もし深いホゾや大きな加工用に厚鑿を買う時は何分ぐらいのものを用意したらいいでしょうか。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +1

      深いホゾや幅の広いものを加工するときは、突きのみを使います。
      極端にいうと42mmと9mmの突きのみあるといいと思います。
      余裕があれば、24mmと30mmもあるといいと思います。

    • @user-xp4wo5bx8v
      @user-xp4wo5bx8v 3 роки тому

      @@_yomogiya
      返信ありがとうございます!金物屋さんや古道具屋さんに行った時は探して見ます。

  • @knifeSN
    @knifeSN 3 роки тому +2

    自分も一式一本ずつ選んで買ってます

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +1

      ありがとうございます。自分は、愛着が湧いてしまい、組のみを買う気持ちになれませんw

    • @knifeSN
      @knifeSN 3 роки тому +1

      @@_yomogiya次のみを買う場合 大内さんの鑿と田斎さんのノミをおすすめします

    • @knifeSN
      @knifeSN 3 роки тому

      あ、すみません自分は誰かにおすすめできるほど腕は無いですが好きな鑿は大内さんさんと田斎さん、が好きです

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +1

      @@knifeSN 見た目は大内が好みです!

    • @knifeSN
      @knifeSN 3 роки тому

      @@_yomogiya おおやはり知られていましたか

  • @kagutategu6143
    @kagutategu6143 2 роки тому

    こんばんは。
    建具屋で働いている者です。
    お聞きしたいのですが、普段大工さんが仕事で使っている鑿の鎬の角度はどのくらいでしょうか。
    参考にしたいので、ご教示頂けますと幸いです。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 роки тому

      大体28~30度くらいにしています。
      でも、結構アバウトです。
      最初の頃はガイドで角度を測ってましたが、最近は感覚でこんなものかなーという感じです。

    • @kagutategu6143
      @kagutategu6143 2 роки тому

      @@_yomogiya
      ご返信ありがとうございます。
      参考にさせていただきます。

  • @user-hi4fe6mw1t
    @user-hi4fe6mw1t 4 роки тому

    好想拥有一套可惜买不起太贵了。

  • @toannguyen-tf9sn
    @toannguyen-tf9sn 2 роки тому

    Tôi muốn mua bộ đục này
    Giá bao nhiêu tiền .?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 роки тому

      Nó tùy thuộc vào độ rộng, nhưng nó có giá khoảng 10.000 yên một chai.

  • @tetuosugiura9070
    @tetuosugiura9070 4 місяці тому

    今晩は。先週、以前コメントで象牙でクサビを使ってますかと話した内容で「そんな贅沢は出来ません」との回答が在ったののと「電動丸鋸のダクト位置」を変えると吸塵が違いますとのコメントした者です。クサビ到着しましたでしょうか。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 місяці тому +1

      ありがとうございます!!出張から戻ってきたら届いておりました。
      大変貴重なものをありがとうございます。象牙の細工とはあんなにも繊細に作れるものなのかと写真をみて驚きました。
      大切に使わせていただきます。
      ダクトもすごいですね。思ってた以上にしっかりしていて驚きました。
      今後ともよろしくお願い致します。

    • @tetuosugiura9070
      @tetuosugiura9070 4 місяці тому

      おはようございます。お返事、ありがとうございます。喜んで頂きまして良かったです。大変勉強成ります映像楽しみ拝見いたしておりますので、よろしくお願いいたします。

  • @ken-rq6gs
    @ken-rq6gs 4 роки тому

    学校だと一寸二分と八分と五分買いました

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 роки тому

      3つだとそれがいいかもしれないですね。
      地味だけど、5分はめっちゃ使います。

    • @user-nk8yc7fo8m
      @user-nk8yc7fo8m 3 роки тому

      @@_yomogiya 5分は、持って無いのですか?15ミリですか

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому

      @@user-nk8yc7fo8m 5分はないです。正確にはもらったのがありますが使わずしまってあります。

  • @dashomei
    @dashomei 4 роки тому +1

    しのぎビッカビッカ✨
    中古ってなんであんなにベタベタ何ですかね…
    裏スキの意味を知らないんですかな…

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 роки тому +2

      ですねー。大体ベタベタですよね。グラインダーで裏隙を自分でとる裏技を教えてもらったことがありますが、なかなか勇気がでません...

  • @user-un7od6po8q
    @user-un7od6po8q 3 місяці тому

    道具は買って使ってみないと、良し惡しがわからないのがつらいです
    失敗の方が多いかも
    特に天然砥石

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 місяці тому +1

      わかります。そして、沼にハマっていくパターンですね。